
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2005年10月29日 19:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月24日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月24日 14:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月23日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月23日 16:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月17日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB III アイアン (6本セット) [NS PRO 850GH]
あまりに皆さんが良いと褒めるので一度打ってみたくなり試打してみました。
振り抜きがよく高く上がり良く飛びます。高く上がるだけでなくスピンも効いているようです。ハーフショットもコントロールし易いです。
見た目もぼてっとせず結構シャープです。お助けクラブとは全然思いません。よいクラブですね。皆さんが納得されるのが良く分かりました。
私の現在使用しているアイアンはカタナ501RにダイナミックゴールドSLをさして5番で400グラム強D1に仕上げています。最近5.6番がきつくなってきまた。
私のホームコースの泉佐野ではpar4は420−440ヤードありHS43.良く飛んで250ヤードの飛距離の身ではセカンドが170-200残ります。
そこでTAB3に目が行ったのです。
しかし、ちょっと軽く感じてしまいます。少し手打ちになりそうです。重りを貼っても良いものでしょうか?
それとDRがスリクソン404に重りを貼っていて323g程度あり重量差の問題も発生すると思います。アイアン基本に考える当方にとってDrも変更する必要がありそうでなやみます。
TAB3は検討の価値ありでしょうか?
2点

one2oneさん今晩は。
少々でしゃばりかもしれませんが書き込み致しました。
と申すのも小生アイアンのシャフトは未だかつてDGを使った事がないのです。
ウェッジでは使用しているのですが比較にならないと思います。
多方面の書き込みを参照しているとDGからの移行は物足りないような書き込みがありますね。
小生I-403ADではカーボンでしたがダイワさんの試打会でプロモデルの5I(DG)を打ちましたが全く違和感無かったです。
で・・・アイアンをTab3にしたとしてDRを変える必要があるか?
ですが小生の考えは「その必要は無し」で御座います。
小生の今のセッティングは↓
DR:クリーブランド ランチャーCOMP シャフトフジクラS バランスD-2 323g
DR予備:スリクソンW-505
FW:クリーブランド ランチャーCOMP#3(15°) シャフトフジクラS バランスD-2 329g
UT:テーラーメード レスキューデュアルTP#3(19°) シャフトPro950 バランスD-2 378g
I:ウィルソンスタッフ Tab3 4〜Pw
ウェッジ:テーラーメード racblack 56-12 シャフトDGS200 バランスD-3 467g
こんなセッティングです。
IとUTを比べるとIの方がかなり軽いですが引っかける事はあまりないです。
後輩のXXIOを練習で借りたのですが軽いですよね。
私のCOMPと比べれば、ひょいと持てるくらい軽いですXXIO。
でも引っかけません。
I基本でもDR基本でも、そのクラブにあったスイングスピードで良いと思います。
重りは個人の感覚でよいのではないでしょうか?
僕は全く貼ってません。
答えになってないようか気がしますが小生の感想です。
ではでは失礼致します。
書込番号:4522267
1点

TABVのNSプロ850Sは5番で392gありますので、アイアンの重さに関しては慣れると思います。でも小生でしたらドライバーは軽めにします。やはり重量差が大きいと、実戦では微妙にタイミングがずれるようで、具体的にはアイアンが軽すぎるとトップ気味になるようです。
ただし、しっかりしたスイングができている方、またはドライバーだけを別物としてスイングできる方は何の問題もないと思いますよ。
書込番号:4523991
0点

19年目さん、マスターズ休暇さん、ご返事有難うございます。
アイアンのDGSLはDGの特性を活かし軽量化を図った約100gのシャフトです。方向性と操作性に優れ球筋の高低など打ち分けが容易です。粘りはありますが、ヘッドの走りはパワーが要ります。筋力を鍛えれば良いのでしょうがなかなか出来ません。
理屈ではDRとアイアンの重量差は90g程度とは聞いていますが自分で体験してはいないので先ずアイアンを変更して試してみようかと思います。両方同時に換えるのは不安があります。
私は方向性を気にするあまり自分にとって出来るだけ重たい硬いシャフトを選んできました。
W404に5gの重りをグリップ下に張った方がヘッドが走りつかまりが良いと感じています。重くなるとは感じていません。
原点に戻ってもう一度《振る》事に重きを置きたいと思います。
自分の能力の範囲の中ですが。
19年目さん
クリープランドもW505も気になるDRです。
場所は不適切かもしれませんが使用感想をお聞かせ下さい。
マスターズ休暇さん
私は器用ではありませんので別のスイングは出来ないとおもいます。
DRを45インチから44.5−44.75インチに短くして対応を考えています。
如何でしょうか。
書込番号:4528033
3点

one2oneさん今晩は。
DRなのですがクリブCOMPはショップのお勧めで購入しました。
低反発だったので「これ飛ぶよ」と言われても少々???でした。
しかしお値段も安いし(USモデル)丁度低反発を試してみたいと考えていたので購入した次第です。
いざ練習場で振ってみると「およよ」と思わせる高弾道ではないですか!
フェーダーな私にはドンぴしゃ当てはまりました。
練習場の球はヘッドに優しい造りになっているのでアイアンの飛距離は試合球と比べると約10〜15y程マイナスで、DRが低反発ですとそれ程飛距離の確認にはならないのですが方向は確認できました。
一晩の練習の翌日にラウンドでしたが、今まで大凡220〜240yの飛距離が嘘のように遙か彼方へ。
今は280〜300yの間です。
決して万振りではないのです。
フジクラとの共同開発?のようなシャフトはミスヒットでも大きくねじれることもなく粘ってくれます。
ヒールは駄目ですがトーなら大丈夫です。
シャフトも短めで460ccあるヘッドもアドレスは決して違和感ないです。
でも体を使った打ち方をしないとチーピンになり飛距離もでません。
今まで大の苦手だったDRでしたが、これを購入後苦手と言う文字はなくなりました。
本当に良い買い物をしたと思います。
スリクソンW-505ですが404発売後にもう一世代後を買おうと決めていた為にほぼ衝動買いでした。
既にCOMPを購入した後だったのですが、やはり低反発の3003シャフトを選びました。
しかしながらCOMPと比べると?????な感じ。
激芯に当てても「モチッ」とした感触で捕まえているのですが嫌な感触でした。
方向も定まらず「シャフトが合ってない」と直感で感じました。
当然ラウンドで使用する事は全く無くバックの中でお休み中です。
しかしXXIOを思わせる「ピキーン!」という音は快感です。
雑誌でも書かれているようにフェーダには向きません。
かなり右にいきます。
打ち方を変えてフック気味にしても未だ右に行く感じです。
このあたりはリシャフトで何とかなるかわかりません。
ですが約400ccのヘッドは振りやすいですね。
460ccと比べても違和感ないです。
今はお休み中の505ですがお小遣い貯めてリシャフトしてみます。
もしかしたらCOMPより打ちやすくなるかもです。
小生HSは計った事がないのでリシャフトの時にでも確認してみようと思います。
ざっとですが感想です。
ではでは失礼しました。
書込番号:4529120
0点

最近、45インチのドライバーと5番アイアンは80〜90gの重量差があると良いと言われますね。
44.5インチ320gを45インチ換算すれば315gぐらいとなるようですから(ウッドの場合、0.5インチで5gの差だそうです。)、だいたい5番アイアンと80gの差になりますね。
でもHSの速い人はもっと差があっても良いし、逆にHSの遅めの人はあまり差がなくて良いとも聞きます。
小生の場合は重さは大事だと感じますが、何かで立証されたわけでもありません。大雑把な話ですからアイアンを微調整していけばいいかもしれませんね。
書込番号:4529198
0点

19年目さん
はじめまして!07れなと申します。
このページを見て欲しくなり、本日TABV6本+AW購入しました。
早速練習場へ行きましたが、今まで使っていた、NV3.シャフトSRと飛距離は変わりませんでした(ちょっと残念・・・)が方向性はアップしたと思います。構えた感じもいいですね。
7番で150ヤード位です。予定では170ヤードでしたが(^^)
ところで、19年目さんヘッドスピードは測りました?
とても気になります!
DRの距離が”280〜300”!!!
とても気になります!
早速クリーブランドの試打クラブお取り寄せしました。
来週の火曜日に取りに行ってブンブン振ってみたいと思っております。
当方DRはツアーステージ405HR、10,5度、
TXD−65(純正)Sシャフトで平均飛距離は230ヤードです。
ちなみにヘッドスピードはBSゴルファーズドッグで
44,5〜45,5でした。
書込番号:4536031
0点

19年目さん マスターズ休暇さん 早速のご返事有難うございました。
19年目さん すぐに試打の報告を思いましたが練習に行く時間が取れませんでした。他のサイトなどでもクリブCOMBの評判はとてもよいです。Tab3に続く隠れた秀品の発見でしょうか。19年目さんはフジクラシャフトのようですがマミヤもあるのでしょうか?リシャフトしている人も多くあるようです。jeepでは28.350円だそうです。今日にはTSURUYAで試打したいのですが時間が取れるかどうか。私はDR220-240のフェーダーなので楽しみです。W505はその後でになります。クリブCOMB(320g)とTab3(392g)の相性は良いみたいですね。
マスターズ休暇さん
おっしゃる通りアイアンに5g程度の重りを張ることも検討したいと思います。また、DRのシャフトを0.5インチ短くしてグリップを40g程度の軽量に差し替えててはと思っています。アイアン。ドライバー同時に換える気になってきました。私のHSは43-44程度なので重量差は厳格でなくても良いかもしれません。
また報告します。
書込番号:4536731
0点

07れなさん今晩は、はじめまして。
>ところで、19年目さんヘッドスピードは測りました?
いえいえ未だでございます。
今日はちょっとしたコンペでしたのでシングルさんのお話等お聞きしながらまわったのですが
DRが変わるだけでHSは変わります。
COMPはたまたま僕にピッタリ当てはまったのだと思いますが低反発なのに驚きの飛びと方向性は言うことありません。
試打が楽しみですね。
one2oneさん今晩は。
マミヤのCOMPは日本仕様のようです。
US仕様のフジクラシャフトよりちょっとしなりが多いようです。
僕のCOMPはUSです。
安い方ですね、シャフトはSです。
TabVも距離感が掴めてきました。
今日はバーディー1つでしたが満足です。
ではでは失礼いたします。
書込番号:4537807
0点

19年目さんありがとうございます。
多分19年目さんはヘッドスピードが結構速いレベルにあるのかな?
と思いました。
当方はDRをVi−QのRから今使用しているX−DRIVEのSにしたときもヘッドスピードが落ちましたし
NV3アイアン(カーボンSR)から、TABV(850・S)にしたときも、落ちましたがDRは距離が少し延び、アイアンは変わらずでした。
まだ私は4年目で勉強中の身ですので、また疑問等があったときはよろしくお願いします。
もっと早く価格.comに出会いたかったです(^^)
書込番号:4537923
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NVG アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ゴルフを初めて2ヶ月の33歳、初心者ゴルファーです。
練習は週に1回。ショートコースに2回でただけです。
本格的にゴルフをしたいと思い、このアイアンの購入を検討しています。
現在は10数年前のカーボンシャフトのクラブを使用しています。
お店で試打した感じは良いと思ったのですが、店員に
このクラブは年配の方用で、自分にはTAB3が良いとすすめられました。
実際このクラブを使用している方に感想を頂けたらと思い書き込みしてみました。
やはり年配の方用なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ここにはあまりユーザーがいないのかな。
ユーザーではないのであくまでも参考意見を申し上げます。
小生はたまたまNVGのアイアンをお持ちの方を見かけないのですが、NSプロ950スチールを装着したものならば、十分使えると思います。逆にTABVはNSプロでも「850」で、もう少し軽く柔らかくなっていて、カーボンに近いですね。
でも何が合いそうか、renntaさんのゴルフをよく知っている上手な方に一度ご相談してもいいですね。
書込番号:4500746
0点

マスターズ休暇さん、アドバイスありがとうございます。
本当に練習場などでもNVGを使っている人を見かけないですよね。
私のHSは40なのでNSプロ950スチールのRを検討しています。
試打をもう少ししながら検討してみたいと思います。
書込番号:4502344
0点

はじめまして、TABV利用中の者です。
NVGは試打会で打った事がありますが、良いクラブだと思います。
33歳でHS40との事ですので、あまりハイスペックな物よりも
NVGやTABVのようなキャビティの方がゴルフが楽しいと思います。
NVGは顔に少しクセがあるので今後上手くなって他のクラブに変更
したいと思った時に逆の違和感が生まれる弊害があるかも知れません。
クセがなくて簡単なのは僕も使っているTABVの方だと思います。
いずれにしても最初のクラブは思い入れもあるし、今後にも影響する
と思いますので、試打して気に入った物が購入できると良いですね。
書込番号:4516802
0点

shun2611 さんアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、試打をしているうちにNVGの顔に少し違和感を感じてきました。
他のアイアンと比べると厚い?顔つきですよね。
TAB3はスッキリとした顔なのですが、まだまだ上手に振れていないのか
良い結果が出ません。
在庫かぎりのrac HTなども見つけたので、試打しているところです。
少し前のモデルのようですが、気になります。
いろいろなアドバイスを頂きながら、もう少し検討してみます。
書込番号:4520346
0点

HTもどちらかと言えばポッチャリしてますね。rennta さんの好みがそういうタイプなのかもしれません。自分がいいと思うものが一番ですよ。
書込番号:4523967
0点

試打をして吟味した結果、HTを購入しました。
マスターズ休暇 さんの「自分がいいと思うものが一番ですよ。」の
一言で決心しました。
クラブを選ぶのも楽しかったですが、今後はどんどん練習をしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4526995
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめまして、ここ数年年に1〜2度のお付き合い程度にしかゴルフをせずあまり興味を示さなかった自分が昨年からすっかりハマリLT6本セットDGを購入、ドライバーをR7にとテーラーファンまっしぐらです。そこでFWを購入しようと検討中ですがどうもうまく打てずLTの3番4番を購入。3で230前後、4で220前後の飛距離なのですが特にFWは必要ないのでしょうか?どなたか同じ考え方の方はいますか?ちなみにHSは53前後です。
0点

ドライバーが300y程度飛ぶでしょう。
300(D)+230(3I)yで530yですから、RTからのゴルフでは不要です。
因みにこのHSで3Iと4Iの飛距離差が10yは考え難いですから、
きっと3Iはモット飛距離があると思います。
書込番号:4510658
0点

てるてる.comさんありがとうございます。確かに芯食えば#3はもっと飛んでいますがなにせ練習場のネットにあたり予想の範囲です。早速先週コースにてその確認作業をしてきました。#3#4はやはり成功の確率が低いし弾道にムラがある(腕のせいです)こうなるとFWの必要性も検討もありなんですね。あとはLTいいです。DGですがゆっくりめに振って中弾道で左右の曲がりがなくなり安心してスクエアに構えられます。
書込番号:4523943
0点

FWの利点は、ミスショットでもそこそこの方向と飛距離がでること、HSが早くなくても高い弾道である程度止まる球が打てることだと思います。弾が上がる安心があるので、力まず打てるのも魅力かもしれません。
一方アイアンは方向性が抜群ですし、HSが早いとロングアイアンでも飛距離が出てある程度止まる球が打てます。但しミスショット時に飛距離と方向がずれます。
ここが考えどころです、同じミスショットでもアイアンの方がアプローチの距離が長くなりますが、どっちにしてもアプローチが残るんですね…。
それを考えると小生はロングアイアン派ですね。ウッドのあの頼りない打感より、アイアンのビシッとした打感が好きでショートウッドは入れていません。またラウンドしながらアイアンを打っているとショットの調子も掴み易いです。非常に個人的な意見ですが…。
書込番号:4526131
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめて書かせて頂きます。
質問ですが、V−iQフォージド買うか悩んでいます。
今はマックテックNV3、SRシャフトで7番の距離は150ヤード位
です。
距離は一番位?手落ちても打感と方向性を考えてNS950が良いかなと・・・
それでシャフトはSかRどっちがいいのか、またNS950で普通のV−iQアイアンが良いのか悩んでいます。
アイアンは打ち込んでターフを取るタイプです。
ちなみにゴルフ歴は3年で、スコアは良くて80後半です。
ドライバーはX−DRIVE405HRでヘッドスピードは44、5〜45、5です。
本当に悩んでいますのでよろしくお願いします。
0点



ゴルフ歴10年、平均スコア100、ラウウンドは年4〜5回のものですが、10年経った事だし、アイアンを買い換えようかと思っています。
簡単なキャロウェイのERCアイアン(スチール)にしようか、ちょっと頑張ってツアーステージのVIQフォージドにしようか迷っています。
経験・知識ともに豊富な皆様のご意見頂ければと思います。
0点



こんばんは
最近リシャフトに関する記事に興味があり、シャフトに関するURLやここでの書き込みを参考にしています。実は最近体力の低下?なのかDGS200のシャフトを振るのが辛くなって来たので思い切って軽量スチールへリシャフトしようと真剣に思い始めました。
過去クリブラのTA5軽量スチールを使ったことがあるので、さほど違和感は無いとは思いますが一度あのDGの粘り腰を経験すると、中々他のシャフトへの移行は難しい状況にはあります。小生の候補としてはDGLITEあたりか、重量系でやや柔らかいDGのR300またはR400あたりを候補に挙げています。
なお現在使用中のクラブは、ナイキのプロコンボDGS200です。HSはDRで約45m/s程度、一応毎日の筋力トレーニングは行なっています。
リシャフトするとクラブの強度に何か影響は出て来ますか?ここでの有識者の方のご意見、また過去リシャフトで失敗、成功をした方がいらっしゃればリシャフトする上での注意点などをアドバイスいただければ幸いです。
0点

DGSLはどうですか?
DGのフィーリングそのままで軽量化に成功した、今メーカー一押しのシャフトです。
バランス等もDGと同じに組み上げられるそうです。
書込番号:4504581
0点

りんぼうさん ご返事ありがとうございます
DGSLも確かに候補の一つですね。DGの粘りを継承して重量が軽くなるのであれば、小生のように体力が低下傾向にあるゴルファーには最適なシャフトであることは間違いないですね。
あと硬さですが現在S200を使っているのですが、同じ硬さを選択しても問題ないでしょうか。そもそもDGS200でも夏場であればそんなに負担なく振れますので、これからの寒いシーズンに備えて冬用ということで使いたいと考えています。そのために、中古のセットを購入しました。中古品はNS-PRO950Sだったのですが、DGの様に振れなくてどちらにしてもリシャフトは必要と考えています。また同じDGでRシャフトは如何でしょうか。重さはSとほぼ同じですのでRになってしなりを感じるのであればそちらでも良いかなと思ったりしています。工房での値段を比較してもDGの方が安いので、アイアン全部をリシャフトするとなると費用にかなり差が出てきます。なお、現在ウェッジはナイキのフォージドを使っているのですが、こちらはDGでも特に問題なく、リシャフトは今のところ考えていません。人に依ってはロングアイアンとミドル、ショートアイアンとでフレックスを変えている人もいるようですね。
どなたかDGのRシャフトを使っている方がいらっしゃればぜひとも使用感をお知らせいただければと思います。ショップではDGRフレックスのクラブが無く、中々その感触を体験できません。
書込番号:4507807
0点


りんぼうさん 情報ありがとうございます。
残念ながら小生は関西在住ですので、紹介されている試打会には行けません。関西でもぜひ行なって欲しいですね。
まあDGと同じ感覚で振れるところが何と言っても魅力ですので、DGSLを候補にリシャフトして見たいと思います。S200にするかR300にするか迷う所ですが、冬場の使用がメインとなりますので着膨れした体ではR300あたりが適当なのかも知れません。
今週早速リシャフト工房の調査に入ります。また何か情報がありましたら書き込みお願いします。
書込番号:4511419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)