
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月1日 02:36 |
![]() |
0 | 13 | 2005年8月31日 23:05 |
![]() |
1 | 11 | 2005年8月27日 15:11 |
![]() |
1 | 16 | 2005年8月24日 20:05 |
![]() |
0 | 14 | 2005年8月16日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月16日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X-18 プロシリーズ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
キャロウェイのアイアン X-18プロシリーズ(NSプロ950)を購入しようと思っています。
ドライバーは、ナイキ イグナイト+460を使っていますがドライバーのリシャフトをしようと思っています。理由は、方向がばらついているから(特にスライス)
X-18プロに合っているドライバーのシャフトは、どんなものですか?
ちなみにヘッドスピード44です 教えてください。
お願いします。
0点

フィッテングを受けるか、いろいろ試打して自分に合うシャフト絞り込むかですね。
「理由は、方向がばらついているから(特にスライス)」
これだけでは、どのような状態かわかりにくです。
ばらつきが有るというのは、スイングが安定してないとも考えれますから
もう少し詳しく書かれた方がいいですy
書込番号:4391091
0点



アイアンセット > テーラーメイド > r5 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめまして。是非皆様ご教示ください。
私は初心者で現在アイアンを買おうか検討中です。
今まで何度かラウンドしたことはあるのですが、ほとんどまじめにやっておらず、このたび真剣に取り組もうと練習場に通い始めたのですが、なかなか上達せず、思い切ってアイアンを買い換えようと決意しました。
現在使用しているのはking COBRAでシャフトはグラファイト?のRです。
先日店頭で見たところ、はじめ店員にはツアーステージとゼクシオあたりを勧められたのですが、このアイアンと、ウイルソンのTAB3が構えやすそうで、初心者に向いていると言われました。
個人的にはX18がほしかったのですが・・・
どちらのアイアンがいいと思われますか?変な質問で申し訳ございませんが是非ご教示ください。
私は29才、身長178cm、体重68kg、右に出てスライスばかりです。
よろしくお願いいたします。
0点

HS(ドライバーで測った速度です)は測られましたか?
シャフトの硬さや重さを決める基準になりますので、わかるならお書きください。
TAB3もX18も、易しいクラブですね。
TAB3の方が、シャフトが軽めかな
スイングのことで、フォローはシッカリとっていますか?
フォローを最後までとらない人によく見られるのですが
1例として、スイングを途中で止めてしまう人です。
ボールにクラブがあたった時点で力を抜いてしまい、クラブが体の横までしか来ない人です。こういう方はスライスが多いですね。
(お風呂に入ってるときに試すといいですが)水に手を入れ力を抜いて腕を動かしてみてください。「く」の字になってしまいます。
ボールに当たった時点で力を抜いてしまうとフェースが「く」の字になり、スライス方向を向いてしまいます。
@の場合は、左腕を大きく動かすこと
Aの場合は、最後まで力を抜かないことです。
ヘッドが目線より上に来るまでシッカリとしたフォローをとることを心がけましょう
左の脇が開いてしまう人もスライスが多いですね。
右脇を閉めて、左脇を開いた状態でフォローをしようとすればわかりますが、腕の切り替えしが出来ず、そのためスライスになります。
さらに、スライスの方であるのは、顔を早く上げてしまう方ですね。
特に方向が安定せず心配になってくると、「ボールよ、どこ行った〜!」とばかりに顔を上げてしまいます。
そうすると、体を起こしてしまいクラブとボールとの位置も遠ざかるので、フェース下部分に当たり弾道が低くなる原因にもなりますy
前傾姿勢で調度の位置で構えた後、直立して見てください。ボールが遠くて打てませんね
一度、このような点を御確認してみてはどうでしょうか?
デジカメはお持ちですか?最近のデジカメの動画撮影は良いですから、撮影してご自分でご覧になるといいですy
PS
返事が1〜2日遅れる場合のありますので、そんときは申し訳ありません。
書込番号:4367741
0点

X18も初心者から上級者まで使えます。気に入ったのならX18にされたらいいですよ。
書込番号:4369437
0点

>パーシモン1w様
お返事ありがとうございます。
HSは測ったことないので分かりません・・・
スライスについてのご教示ありがとうございます。自分では良く分からないのですが、多分体が先に回転してしまっていることが一番の原因ではないかと思います。体が開いているんだと思います。いろいろ本を読んで、左脇が開かないようにしたのですが、多少解消されたもののやはり球は右にでます。ショップの方にはシャフトがやわらかいのでスライスになっている可能性もあるといわれました。
スクールに通うべきだと思うのですが、その時間的余裕がないのが現状です。
デジカメについては是非実践してみたいと思います。
アイアンの種類についてはどうでしょう???
まだ試打したこともないのにご意見を求めるのもおかしいですが・・・
書込番号:4369464
0点

>マスターズ休暇様
お返事ありがとうございます。そうですよね。ただ構えた感じも重要だといわれて、実際構えた感じはX18よりもr5やTAB3の方がしっくりきました。ただこれからのことを考えると、あまり簡単すぎるのを選んでよいのかという気もします。
書込番号:4369617
0点

ええ簡単な品を選んでもいいと思いますy
シャフトが合えば、ほとんどのヘッドは使えますから。
まず、自分にあったシャフトで今は易しめのヘッドで頑張りましょう
慣れてくれば、難しいヘッドに挑戦するといいですy
HSはショップの方に言えば測ってくれますy
ドライバーで測定してくださいね
デジカメ使用の際は、胸〜腰の辺りを画面の中央にしてください。
今日は眠いので、続きは明日書かせていただきます。
書込番号:4370405
0点

試打してきました。
HSはドライバーで測るのを忘れてしまい、アイアンで測りましたが36〜37で普通ぐらいかちょっと早いぐらいといわれました。
このクラブのほかに、X18、スリリングショット、TAB3、JPX E300を試したのですが、一番あっているといわれたのはJPX E300でした。(距離、方向性とも)確かに打ちやすく、いいと思ったのですが値段が・・・
個人的にはこのクラブよりJPXとX18が打ちやすかったです。TAB3も良かったのですが自分にはちょっと軽いような気がしました。
どう思われますか?
是非ご教示お願いいたします。
書込番号:4371993
0点

小生はTABVを使い出しました。買ってから暑くてコースには1回しか行っていないので、コメントするには早いのですが、癖がなくていい感じでした。(レギュラーティーから78)
もともとアイアンはそんなに大きなミスは出ないので、今ひとつ性能の違いはわかりませんが、距離は出ます。ただ、シャフトはNSプロ850Sなので重めが好きな人、あるいは練習することも趣味の人には物足りなく感じると思います。
書込番号:4371995
0点

本日書店にてシャフトについての本を読んできました。
初心者なので感化されやすいのでしょうが、クラブによってはカーボンのほうがいいというような表記が見られました。
ここに書くとトピずれになるかもしれないかもしれませんが、R5については特にどちらがいいとはきていませんでしたが、JPXについはどうなのでしょうか?
カーボンが良いとの考察がありましたが、r5をはじめ、シャフトについてはどのように考えればいいのでしょう?
書込番号:4375202
0点

おひさしぶりです。
クラブによってはカーボン勧めることもありますy
軽量型やグースの強いヘッドですね。
標準装備のカーボンは、軽く柔らかいのでなおさら
r5はスチールの方が合うと思いますね。
X18やTAB3は、どちらでも
JPXE300なら、どちらかといえばカーボンかな?
HS40代前半かな、たぶん
書込番号:4376159
0点

もう一度試打すればまた好みが変わるかもしれませんね。軽量シャフトだとさほど変わらないような気もするから、見た目や所有感で決めるのも一つの考え方です。
候補となっている全てのアイアンを所有している人は普通はいないのですから、一番大事な実戦での使い勝手など、不明ですね。レンタルしてコースで試すのが一番なのですがそうもいかないことが多い。コースでは練習場など平坦で同じ条件で打つ場合とは全く違うということはお分かりと思います。
自分でどんな理由であれ納得して選びましょう。人の意見だけを鵜呑みにすると失敗しますよ。
書込番号:4376998
0点

パーシモン1wさん、マスターズ休暇さんお返事ありがとうございます。
改めて試打にいってきました。
今回はr5、JPXE300、ゼクシオ、X18を試してきました。
やはりJPXが一番あっているような気がします。
店員も同意見でした。
シャフトはカーボンはどうも打ちにくいような感じだったのでスチールにすることにしました。
NS950なのですが、SとRどちらがいいと思われますか?
店員からはRを奨められました。(HSなどから)
SRというのもあるみたいなのですが在庫がメーカーにないのであきらめました.
試打したクラブはSしかなかったので感触の比較はできないのですが、Sはそんなに硬いと思いませんでしたが・・・
ただ1ラウンドすることを考えるとRの方がいいような気もします。
だいぶトピずれで恐縮ですがよろしくお願いします.
書込番号:4377978
0点

マスターズ休暇さん、ご忠告痛み入ります。
私的意見が強く出てしまったようで、気をつけます。
書込番号:4388496
0点

いえ、もしあるアイアンをお使いの方がいたにせよ、それはその方の意見ですから、最終的には自分ができる限り細かい所まで確認すべきである、というだけですよ。
そうすれば失敗も少ないでしょう。
書込番号:4390537
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]
約2ヶ月間、NewXXIOのMP300(S)知人から借りて使用しておりました。飛距離も出るし打ちやすいので、購入を検討しております。このクラブを借りる前までは、ゴルフを始めたときに知人から頂いたテーラーメイドracでスチールのRを使用しておりました。やはりカーボンのためかこれまでよりやや軽く感じますが、自分にはどちらが良いのかよくわかりません。ゴルフを始めて2年、スコアはずっと105前後でしたがこの3ヶ月間くらい月2回くらいのペースでコースに行き、今98〜100くらいです。ドライバーのHSは43、身長165、体重85、年齢は35です。いくつかお店に行って店員さんに聞いたところ、スチールSを勧める人もいればRを勧める人もおります。また、カーボンのSを勧める人もいます。いずれが良いのでしょうか。100は切れたので、当面の目標は95です。アドバイス宜しくお願いいたします。
1点

「ラーメイドracでスチールのR」
RACのどのシリーズですか?
NS890ですからね、(S)でよろしいかと
NS950なら(R)で、このモデルにはありませんが
書込番号:4367302
0点

パーシモン1wさん、有難うございます。
racですが、CGBというものです。シャフトはN.S.PRO COMBNATION SHAFT SYSTEMとありますが、いかがでしょうか? 出来ましたら、アドバイスお願いいたします。
書込番号:4367433
0点

3〜5I、NS850
6〜8I、NS950
9〜SW、NS1050
といった、複数のシャフトで構成したセットです。
で、硬さが(R)ですね
NS890と比べますと、
ロングアイアンはさほど変わりありませんが、ミドル以下のアイアンでは軽量化されますね。
現状に近いシャフト感が欲しいのであれば(S)です。
また、カーボンは柔らかくて良かった。少し柔らかいほうがとうなら(R)です。
試打には、行かれたようですが、それぞれでどのように違いを感じましたか?
書込番号:4367544
0点

パーシモン1wさん、有難うございます。
正直申し上げて、スチールのSとR差はよくわかりませんでした。しかし、カーボンのSに比べて、重さを感じながらしっかり振れるという感じでした。カーボンのほうは、腕の力加減でどのようにでも出来てしまうのかなと、初心者ながらに感じました。あえて、難しいクラブを選択するつもりはなく、実力にあったクラブを使ってうまくなれたらと思っております。お店のある方は、スチールS > スチールR > カーボンSという感じで難しくなり、距離も出なくなるといっておりました。でも、スチールのSとRでは、それほど違いは無いという人もいらっしゃいました。どうなのでしょうか? そうだとしたら、私には何が良いのでしょうか? 選択する何か基準みたいなもがあったらアドバイスください。宜しくお願いいたします。
余分かもしれませんが、7番アイアンで、CGBの時は140Y、XXIOカーボンSの時は150Y強位でした。ドライバーは、NewXXIOカーボンSを使っており230〜240Y位です。
書込番号:4367730
0点

体力もありそうですからNSプロならS。HSなりの飛距離も出てるようですね。
ショップで測るHSは相当甘い場合があるようで、お話を読むと、この人はそんなにはないな、とわかりますけど、hiro−youさんは全く問題ない、というより現時点ではベストかもしれません。
書込番号:4369420
0点

マスターズ休暇さん有難うございます。
今日、ちょっと時間があったので、お店にって再度打たせてもらいました。打った感じ、カーボンとスチールの違いは分かるものの、やっぱりスチールのSとRの違いは分かりませんでした。7番アイアンで測定してもらったところ、カーボンSで155〜165y、スチールではS、Rとも155y前後でした。カーボンのほうがばらつきはありました。アイアンでのHSは39〜41位でした。マスターズ休暇さんのおっしゃる通り、実際にコースで打っている距離からすると、やはり甘いのかなとも思いました。測定器上、ドロー系のボールだど、数値が多めに出てしまうと言っておりました。
お店の人はCGBのRより、XXIOスチールSのほうがやや柔らかいとのことで、スチールのSを勧められました。皆様のアドバイスをご参考にさせていただいて、スチールのSに決めようかと思っております。
さらにアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:4370044
0点

カーボンの方が飛んで、バラつきがあるのは仕方ないことです。
シャフトがしなりますから、ヘッドが走りHSが上がった状態になります。それで飛距離は伸びます。
しかし、シナリがあると同じテンポで打たない限り距離の再現性は悪いです。
ミスしたときもカーボンの方が、曲がって行きますね。
XXIO(S)で使用でしたら、NS890(S)ですね。
(R)ではいずれ慣れたときに、柔らかいと感じてしまうでしょう。
ドライバー硬くて、アイアンを柔らかく感じるのは危険ですから
今回、買い替えということで書いておりますが、現状のCGBでも良い選択と思いますy
試打で、XXIOだけでなくCGBとも打ち比べて下さいね。出来れば、ショート(9I)とミドルアイアン(7I)を一本ずつ
これは、CGBのシャフトが一種で構成されておりませんので、比較に2種で試されるといいですy
書込番号:4370377
0点

パーシモン1wさん有難うございます。
同じテンポですか…。私にはまだ難しそうですね。いずれにしても、もっと練習しなくてはいけないということですね。がんばります。
実はCGBが悪いわけではなくて、兄弟で兼用で使っていたのですが、二人とも最近回数が増えてきたので、私のほうで新しいものを購入することになっております。XXIOのカーボンの方は借り物なので返さなくてはいけないので。
今日、ちょっと時間があったので、試打した感じでは、SでもRでもやはり同じ感覚でしたので、アドバイス頂いた通りSにしようと思っております。
今週末には購入しようと思っておりますので、その間で時間を作って、ご指摘いただいた様に打ち比べてみたいと思います。
今の私の実力ではおそらく実感できるようにはならないと思いますので、皆様の貴重なアドバイスに従わせていただきます。
書込番号:4370411
0点

おひさしぶりです
なるほど、そうでしたか御兄弟でゴルフを
納得です。
それでした、デジカメはお持ちですか?
それで、動画撮影されるといいですy
ピントは、胸〜腰のあたりで
パソコンに入れて保存しておけば、あとで昔の自分と今の自分とを比べる良い機会にもなりますし
練習には行けなくても、ゴルフ仲間などに見せてアドバイスもらえますから
また、なにか気になるところがありましたら書き込みしてください。
出来るだけお力になりますy
頑張ってください
書込番号:4376253
0点

グースが強いのがお好きでしたら、キャロウェイX18という選択も有りますね。NSプロ950のS。混乱させるつもりはないのですけれど、これも捨てがたい。というかキャロウェイはゼクシオのお手本になったクラブとも思われますので。
小生はNSプロ1050、950、850全てコースで使っていますが、950と850はさほど違わないですよ。重さも7gぐらいの違いですから。おそらく890もさほど違わないのでは。ただ、950はインパクトでしなり戻りがやや早いようで、ドロー系のボールが良く出ました。ご参考まで。
書込番号:4377755
0点

パーシモン1wさん、マスターズ休暇さん、有難うございます。
明日お店に行って決める予定です。どの種類かは定かではありませんが、お店の人にキャロウェイのものも薦められました。あまり覚えていないので、明日もう一度、聞いてみます。
以前、ビデオで撮ったことはあったのですが、とってもかっこ悪く、それ以来、撮ったことはありません。でも、今は、やる気になっているので、是非再度、試したいと思います。
ご親切なアドバイスを色々頂き、大変感謝しております。
有難うございます。
書込番号:4378970
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [MP-300]
ゴルフは、20年前からお付き合い程度でやってましたが、最近子供も大きくなり、誰も遊んでくれなく?なり、今年4月からまたゴルフに狂いだした中年ゴルファーです..現在、月2〜3回、スコアーは90前後、HS42程度です。ウエッジの追加についてご教授願います。使用しているアイアンは、ゼクシオ3カーボンR、4I〜P,AW,SWです。購入予定はTRラックウエッジですが、何度、バンスが適当かということと、単品ウエッジが非常に重い(D3、460g前後)のですが
現在のセットに対して問題(軽量リシャフト必要)ないか?です。ウエッジに求めるのは、砲台グリーン周りのロブショット、15〜40Y程度のピッチ&ランで玉を止めるショットです。小生現在は、概ねアプローチは、8番で行っていますが最近限界を感じています。純正のSWはうまく出来ません、バンカーは問題ないのですが??(腕のせい?)60度は難しそう...58か56?適正バンスは??友人には、純正のAW,SWを外して、50、54、58か48、52、56を入れたらと言われていますが何とか1本の追加で済ませたいのですが?ご意見よろしく御願いします。
0点

今のAWは50度ですからロフトは56度。バウンスは12〜14度ぐらいがよろしいのでは。(ザックリは絶対にしないなら、バウンスは10度ぐらいがいいですけど。)
シャフトはNSプロにしてその他のアイアンとの重量差をなくしたほうがいいと思います。
RACの他にはフォーティーンMT28なども人気がありますね。
書込番号:4351701
0点

マスターズ休暇さん早速のアドバイス有難う御座います。オークションで、安いracウエッジの56度を物色してみます。それと詳しくは解りませんが、ゼクシオのswはロフトは56度、バンスは?のようです。やはり、同じロフトで専用単品ウエッジは、別物なんでしょうか?
かぶせたり、開いたり使うとなると56度あたりが便利でしょうか?小生は、あまりザックリはなく、ミスは歯で打つほうが圧倒的です...
シャフトは、フルショットはまぁ無いとしても重量差は余りよくないとのことで、S200が多いようですがリシャフト前提でがんばります。
ゼクシオ3は、大変たくさんの方が購入されていると思います。ほしい距離により違うと思いますが、みなさんはウェッジどうされていますか?ご意見頂ければ幸いです..
書込番号:4352855
0点

セットウェッジと単品ウェッジは別物と考えてます。
セットウェッジは飛びます。SWなのに良く飛ぶこと
でも、球を上げたり、スピン効かしてグッと止めたり出来ません
単品ウェッジは、スピンがしっかり効くのでグリーンでワンバウンドで止まります。
スピンが効いてないと、バウンドして転がって行きますからね。
また、セットウェッジと感覚が違うので私は飛距離でロフト角を決めるようにしてます。
HS45の私で、RACウェッジ、52°100〜110ヤード
(ただし、球を上げるほうですので、後+5〜10ヤードは行くと思います。)
X14のSW(ロフト角56°?)では、100〜120ヤード飛びましたy
書込番号:4357938
0点

パーシモン1wさんアドバイス有難う御座いました。どうしても、単品Wに比較するとMP3セットものはフェースが大きいし、軽いのでウエッジを全て単品&リシャフトする気にはなれません..距離から行くと70y以下(フルショットはしないつもり)と、砲台G(あげて止める)マルチな1本の単品Wを物色したいのですが..セットsw56度ですから、単品w追加は56、58、60当りから選んでみます。アドバイスにもありましたように56度バンス12〜14(3種の内、一番使いやすそう?)を物色してNS850ぐらいにリシャフトしてみます。
書込番号:4363187
1点

NSプロ950装着のモデルは割と数が出ていると思いますよ。それで十分。
RACにもあると思います。
書込番号:4363315
0点

マスターズ休暇さん度々ありがとう御座いました。一生懸命オークション見ていますが..ほとんどS200シャフトなんですよね..ノーメッキfe2o3で粘り強くrac探してみます..安定した90アンダースコアは、飛距離追求より、ウエッジ精度、G周り精度と対処バリエーションなんですね..と、つくづく感じる今日この頃です。コースが変わり8番寄席は通じず..シングルさんたち(70才チョイ前)に飛距離は無茶苦茶アドバンテージ有りなのに、毎回授業料を払い続けております。ティーグランドでこっそりアプローチ&レッスンの毎日です。
練習場では出来るんですどね〜〜〜
書込番号:4363447
0点

打ちっ放し場だと、床が硬いのでミスらなくていいんです。
でも、実際は地球を掘ってしまうんですy
練習場では、ウェッジを床に当てないことです。心持ちトップのような感じですね。
それですと、ボールだけを捕らえれますからラウンドしても役に立ちますy
書込番号:4364951
0点

ハオショットさんへ
被せないで、テイクバックで開くようにあげてみてください。結果バウンスを使えますから、ミスが減りますよ。
小生は逆にそれできず、ピッチ&ランやランニングがどうもうまくいかず、限界を感じています。HDCPも10で足踏み状態であります。
書込番号:4367079
0点

小生は逆にそれ【しか】できず、・・・
の間違いでした。失礼しました。
書込番号:4367097
0点

ボールを体正面より、左に置いてみてください。
右に置くと打ち込んでしまいますので、地球を掘りやすいですy
書込番号:4367264
0点

ハオショットさんは月例Aクラスでしょうから、いくらなんでも初心者みたいなミスはしないでしょう。
書込番号:4369461
0点

オークションでメデタクRACFE2O3,56度バンス14度の中古を入手しました。早速、練習場で使いましたが、マットに接触させず?歯で打たずは超難しい...団子ボールはおまけに飛ばない..重いので、クラブを持って素振り&眺めているには気分はプロ級なんだが??
ボールの位置、開いて上げる等以前の問題センスの問題と感じます..
質問ですが、距離の調整、高さの調整は、クラブの開き、体の開き、スイング幅、スピードどれで優先的に調整するのでしょうか?打ち込むのでしょうか?バンスを滑らすのでしょうか?どの組み合わせが一番基本形でしょう..ふわっ..トントン..コロコロが理想なんですが。
書込番号:4369498
0点

マスターズ休暇さん、同じような時刻の書き込み驚きです。色々アドバイス感謝します。残念ながら、初心者のようなミスをしてしまいます。
大先輩の枯れた驚嘆テクニックと口撃アドバイス?で得意の8番アプローチに限界を感じ挑戦したSWアプローチもものにならず..8番アプローチまでおかしくなって完全ただ今迷宮入り..今年中にHC14目標でしたが...うぅ〜〜ん
書込番号:4369530
0点

どうも。
スピードで調整するのだけはダメだと思います。あらゆるミスが出ます。おそらくコロガシが得意な方はノーコックだと思いますが、コックを早めに使って振り幅を考えてやってみてください。小生は逆にノーコックでのアプローチが苦手です。失敗してもそんなに大きなミスにはならないのは救いですけど、1m強の微妙な距離が残りがちです。
クラブの開きと体の開きは結果として同義と思います。目標に対してスタンスを変えずにフェースを開くか、フェースの位置を変えずにスタンスを(時計回りと逆に、右に)移動するかの違いかな、と思います。
書込番号:4369598
0点

アドバイス出来る程の実力はありませんがG周りだけは得意なので一言。
僕も以前はXXIO2002を使用していて単品Wは持っていませんでした。
その頃のアプローチは7IRでの転がし専門で打ち方はPTとほぼ同じです。
ノーコックで平行に引いて平行にフォローって感じでした。
今はフォーティーンMT-28の51度を主に使ってアプローチをしています。
今の打ち方は、やや左足重心で足は開いて閉じた状態、若干ハンドファーストでボール位置は中心で構えます。コックを使って怖がらずにシッカリ振ってあげる事とイメージではダルマ落としのようにボールの下をくぐらせるようにしています。こうしてからは、フェースの上をボールが駆け上がるのがわかるくらい柔らかいアプローチでフワ〜トン・・コロコロ。56度でも同じ事が出来ると思いますので試してみては如何でしょう。
書込番号:4370857
0点

マスターズ休暇さん、shun2611さん色々アドバイス本当に感謝します。ご指摘どうり小生は、ノーコック、まっすぐ引いてまっすぐ出すかぶせることすら出来ないパター寄せしか出来ません。短い距離をコックを使って、ウエッジの歯を一定のところに下ろすことが出来ない?というか、怖くて失敗ばかり..歯で打つ&グリップが緩み距離あわずが多いです。みなさんのアドバイスを参考に1つの形を固めたいと思います。まずは自信?恐怖感をなくすほどの練習かも知れませんね。まさにLowハンデへの壁です...
書込番号:4371644
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X-18 プロシリーズ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
去年の11月から友人のお勧めでゴルフを始めました。練習の甲斐もあり先月ようやく100をきることができました(98)。これを機に最初に叔父からもらったアイアンからX-18Pro(スチール)に買い換えようと思ってます。
(現在使用のアイアンは軽く感じてきて手打ちになることと、今後の上達の為)
アイアン:リョービ Perime f-3(カーボン フレックスS)
身長173cm,体重66kg
先日、二○ゴルフでHSを測ってもらったところドライバーでHS−46、アイアンでHS-42でした。アイアンはX-18Proを試打しました。NS-950(R)しかなくSを試打できませんでした。Rでは7Iで平均158ヤード位飛びスピン量も問題ないとのことでした。 振った感じはヘッドの重さで体が引っ張られるような感覚で打感も良かったです。また、重さがあったのでいつもよりゆっくり振りました。
NS-950(R)を店の人に薦められましたが、今後、クラブの重さに慣れていった場合NS-950(S)にしたら良いのか大変、迷っております。 どなたかアドバイスお願いします。
0点

自分も同じぐらいのHSですが、Rでもよいと思います。
体力がある人なら、今後のHSの伸びを期待してSでもOKかと。
書込番号:4345640
0点

hoihoihoiさんへ
アドバイスありがとうございます。
HSがない人がSを使用すると、飛距離と方向性が悪くなるのでしょうか? また、NS-950のSを使用する場合HSがどのぐらいが適正なのでしょうか?(今後HSが上がった場合のため)
初めてアイアンセットを購入するため、高価なことと5、6年は使っていきたいので慎重になってます。 すみません、、、アドバイスお願いします。
書込番号:4346542
0点

HSだけでは本当に合う合わないはわからないんです。力持ちかどうか、スイングテンポが速いかどうかなどで同じHSでも合うシャフトは違うようですよ。
HSだけでいえばNS950のSで物足りないくらいかと思いますので、飛距離に自信があるのなら、ダイナミックゴールド、同SL、ライフル100なども試されたらいかがでしょう。
書込番号:4346801
0点

マスターズ休暇さんのおっしゃるように、人それぞれではありますね。
私も同じ位のHSですが、DG-S200使用しています。NSでは物足りないです
カーボンからの乗り換えですと、、NS950(S)orDG-S200でしょうか
始めはスチールの重さと硬さで戸惑うかもしれませんが、少し慣れてくればNS950(R)では少し柔らかいと思います。
また、キャロウェイのクラブは易しいですからね
シャフトをスチールに変えれば、思い切ったスイングが出来るようになりHSは上がると思います。
ただ、上がるといっても5〜6も上がることは無いでしょう。2〜3くらいと見ておいた方が無難です。
ですので、HSのUPでクラブが合わなくなるのでは?ということに、それほど神経質にならなくても大丈夫ですy
書込番号:4347169
0点

マスターズ休暇さん、パーシモン1wさん
早速のご返答ありがとうございました。
本日、打ちっ放しで試打クラブがあり、ゴルフ場の方に話をしたところ、DG-S200とライフル100、NS-950のSを試打させてもらいました。 試打クラブは銘柄と番手が異なっていましたが、DG-S200が一番、重さが感じてまっすぐ飛びました。ただ、少しでも体で振れない(手打ちになった場合)と右へ行ったり距離がでなかったりしました。パーシモン1wさんがおっしゃるとおりキャロウェイのクラブは易しいのであれば慣れていけばDG-S200でも重さを生かして振っていける自信が持てました。 また、試打させてもらったクラブは私の知らないちょっと難しそう(顔のすっきりした)なクラブでした。 話を聞いてくれた方もシャフトはS,Rと重さはHSに比例しないとお話しされました。 また、アイアンを選ぶんだったらクラブに合わせるんではなくて自分でクラブを合わせるようにした方がいいといわれました。 ライ角とロフト角を変えられた方がいいから軟鉄アイアンがいいといわれました。X18Proはこういう変更ができないのですか? また、軟鉄アイアンは初心者の私が聞くと難しいクラブのイメージがあるんですが、簡単なクラブで今後の上達につながるようなクラブはありますでしょうか? 何度も質問してすみませんが、初めての買い物なので、、、アドバイスお願いします。
書込番号:4347711
0点

キャロウェイでも、変更可能ですy
ただ、軟鉄に比べると変更できる値が小さいですが
キャロウェイの素材であるステンレスでは、ロフト・ライ角ともに1〜2度くらい変更できます
軟鉄では、3〜4度は可能です。
ステンレスでも、4度変更しようとして出来ないこともないですが、運しだい。クラブ破損の原因になります。
でも、心配しなくても大丈夫と思います。だいたいの人が1〜2度の調整でいけますから。身長も平均的ですからね
軟鉄は、ステンより重いのでヘッドの厚みを薄く、形状も複雑な品に加工出来ないので難しい目のフォージドなどシンプルな形になるんです。
軟鉄アイアンで、やさしめですか?
ダンロップ、スリクソン
ブリジストン、V-iQ Forged、V300(この2つは少し物足りないかも)
書込番号:4347892
0点

ライ角度のバリエーションがあるPINGのクラブという手もあります。調整するよりその方がいいでしょう。またコースは普通、練習場のような平坦でライのいいところばかりではないので、特にグリーンを狙うアイアンはそんなに背伸びをする必要はないですよ。
書込番号:4347920
0点

たしかに、PINGが最適なんですが、なんせモノが無い。
あっても一種類だけとか、選択肢が少ないことも多々ありますね
それに、フィッティング出来ないと意味無いですy
初心者やPING未使用者からすると、カラーコードの意味がわかりませんし、どう選んでいいか迷うでしょう。
ですので、オーソドックスに普通に買って、後で調節した方が無難かと思いますy
慣れて自分の最適セッティングから、次へ移行する際にPINGを選択すると良いと思います。
書込番号:4348046
0点

パーシモン1wさん,マスターズ休暇さん
何度も早くの返信有難うございます。
キャロウェイで変更がきくと聞いて安心しました。 ステンレスやチタンは変更すると割れると聞いたもので、、、
皆様のアドバイスを聞いて、X-18Proを購入することを決めました。
来週末ぐらいにもう一度、X-18ProのNS-950(S)とDG-S200(S)を試打できるところを探して、決めるつもりです。
今、やっとスコア100を切ってゴルフがとても楽しくなってきました。 気持ちよく振れるクラブが見つかればもっと楽しくなると思います。そのためにも今後も練習をして上達できるよう頑張ります。
もらったクラブだとそれを使うだけでしたが、自分で選んで自分にあったクラブを見つけるのは大変難しいと実感しました。
こんな初心者のためにいろいろアドバイスを頂いてありがとうございました。(感動してます。)
書込番号:4348144
0点

読み返して、意味が分かりにくそうなので、追加
モノが無いとは、取扱店が少ないという意味です。
クラブの種類は多々あります。
現行販売のアイアンで5〜6種
グリップの種類で5種、グリップの太さ違い6種
シャフトが5種
ライ角の違うのが10種
ですから、例えばPINGアイアンS59を1つ選ぶにしても
5*6*5*10=1500種類になりますね
普通は、アイアン1つにシャフトが2種(シャフト:スチール、カーボン)くらいしか選択できませんからね。
硬さまで考えたら、PINGはさらに多くなりますy
そういう意味では、PINGは他を圧倒して優位です。
ただ、それだけあると、選ぶのが大変なのも・・・
書込番号:4348180
0点

パーシモン1wさん
返信有難うございます。
PINGはそれだけあると私には選べる状況ではないので、何年後かにセッティングというものがわかるようになった時に考えます。 すみません、、、
キャロウェイX-18シリーズをもう1度、調べたのですが、標準でダイナミックゴールド装着品がUS使用でS-300がありました。日本使用とヘッドは変わるのでしょうか? また、US使用でS-300とNS-950(S)の中間のコンスタントウェイトユニフレックススチールというものがあったんですが、このシャフトはどうなんでしょうか?
アドバイスおねがします。
書込番号:4348283
0点

DGとNSとの中間色的なシャフトですね
シャフトの重量で言えば、DG130g、NS98g、CW111〜113g
調子(シャフトのしなる場所)、DG手元(グリップ側)、NS中(ヘッドとグリップの中間)、CW中
CWのフレックス(硬さ)は、SRと言ったところでしょうか
どちらかと言えば、NSを重めにしたような品と私は感じました。
書込番号:4348480
0点

要はキャロウェイX18のスペックであっているということですね。じゃ別に気にすることもない。
キャロウェイはネックのないデザインで、硬めのステンレスですが、ライ角など変えられるのですか。初めて知りました。
PINGはフィッティングをしてもらえば済むので、何も自分で選ぶこともない。ただそこまでするほどでもなさそうですね。
書込番号:4351678
0点

パーシモン1wさん,マスターズ休暇さん
ご返答いろいろ有難うございます。
考えてばっかりだと分からないことばかりなので、購入前に試打できるところで皆様のアドバイスをもとにいろいろ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4353170
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]
40代で166cm。体重58kgです。HDCP16、平均スコア89。今まではキャスコのパワートルネード、カーボンRシャフトでした。スコアも安定してきて、そろそろアイアンを買い換えようと思っています(キャスコは6年間使用)。7番で145〜150ヤード。ドライバーはXXIO3のRシャフトで200〜210ヤード程度しか飛びません。たぶんHSは39か40程度だと思います。できればスチールに替えたいのですが、カーボンとどちらが良いでしょう。ゼクシオのスチールはあまり飛距離が出ないとも聞きますが、どなたか教えてください。
0点

スチールならゼクシオ以外ではNSプロ850シャフト装着モデルが良さそうですね。HSが同じくらいの女子プロで使っている人は結構いるようですよ。
小生が知っている限りでは
ダイワ オノフ
ウィルソン TABV
両方とも距離は出ます。
でもスイングができている人ならわざわざスチールにする必要はないような気もします。
ゼクシオ、ツアーステージVIQなどのカーボンシャフトでも良さそうです。試打をしてじっくり選ばれたらいかがでしょう。
書込番号:4352720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)