アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴルフを始めようと思います。

2005/03/07 18:08(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > インテージ アイアン (8本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 ゴルフがしたいです。さん

ゴルフを始めようと思いますが。クラブ選びから悩んでます。素人なりに色々調べてこのクラブにしようかと考えてます。皆様のご意見お聞かせください。ちなみに体系は 身長181cm、体重80`です。よろしくお願いします。後、他にお勧めのクラブがありましたらご紹介ください。

書込番号:4035328

ナイスクチコミ!0


返信する
千夏だいすき!さん

2005/03/08 09:27(1年以上前)

バラエティーに富んだクラブを揃えているメーカーは、
ブリジストン、テーラーメード、ミズノ等です。
同じクラブでもカーボン/軽量スチール/スチール等あり、その上シャフトに硬さの種類まであり、多種多様です。
この中から、クラブを選択するとなると、ご自身とのマッチングが非常に大切です。
しかし、初心者のスイングが有る程度安定するまで、結構練習必要です。
自分のやりたいゴルフ/スイングに合ったアイアンを、
最初から探し出せるのは、極めて稀だと思われます。
結局すぐに買い替えになる可能性が非常に高いと思います。
そこで取敢えず、中古をもらうか、安い中古の購入を検討しては如何でしょうか。
10〜30程度ラウンドをこなしてから、ご自身のゴルフにあったアイアンを検討しても遅くないと思いますが…。無駄な投資を抑えられます。

書込番号:4038664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2005/03/09 12:08(1年以上前)

ご友人に、古いクラブでもいいですから借りれる方いらっしゃいませんか?
ご指導下さる方が居ない場合、レッスン等を受けスイングをきちんと身に付けることをお勧めします。
自己流でやりますと、変な癖がついてしまいます。一度つくと直すのに大変な苦労がいりますy

スイングができるようになって少し慣れたなと思ったら、ゴルフショップでHS(ヘッドスピード)を測りそれを元にシャフトの硬さなどを決め自分にあったクラブを見つけていくと良いと思いますy

書込番号:4044206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

使用者の方教えてください

2005/03/02 18:23(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン LT (6本セット) [ライフル 100LT]

クチコミ投稿数:172件

旧LTを使用された方に質問なのですがバックフェースのウェイトカートリッジは簡単に脱着可能でしょうか? (タングステンだけでなくプラスチック部分全体)
またライ角を調整された経験があられましたら何度まで可能だったかも教えてください 宜しくお願いいたします。

書込番号:4010158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/03/03 18:36(1年以上前)

旧LT(RIFELE100LT)を年末の安売りで購入し使ってましたが、RIFELE100LTが自分には合っていないのですぐに取っ替えてしまいました。
私もカートリッジの部分が気になり取り外せないか見たことあるんですけど、取り外せる感じがしませんでした。
もし外せるんであれば試してみたかったなあ!

書込番号:4014890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/04 14:36(1年以上前)

ショップで聞いてみたところ脱着はムリだそうです なかなか性能の良いアイアンみたいだったので残念!!
ヘッドを加工するのに熱や酸に弱い材質は邪魔なんですよ  僕が知らないだけかもしれませんがステンレスの1ピースヘッドのアイアンって案外種類が少ないですね

書込番号:4018826

ナイスクチコミ!0


虚弱体質ゴルファーさん

2005/03/04 19:04(1年以上前)

RACまんさんへ
タイトリスト704.CBと804.OSもステンレスですよ。

書込番号:4019791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/04 20:26(1年以上前)

ところで軟鉄素材のアイアンってどれぐらい長持ちするんでしょうか?
僕はステンレスしか使ったことがありませんのでよく分かりませんが表面のキズのつき易さから考えると軟鉄素材はフェースの溝の角の部分が直ぐに鈍ってしまいそうに感じます(勝手な想像ですが) 
  練習の頻度にも依るのでしょうが僕はウェッジで4ヶ月 アイアンで6ヶ月を目安に再切削しています     練習場のマットの上からでは違いは殆ど分かりませんが溝が鈍っているとコースでフェースと球の間に芝が噛むとフライヤーで飛距離やグリーンON後のランが極端に変わってしまいませんか? ツアープロは支給品を頻繁に新品に交換出来そうなイメージですがアマチュアの軟鉄愛用者の方々はどうしていらっしゃるのかなと思いまして書き込みしました。

書込番号:4020101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/04 20:44(1年以上前)

虚弱体質ゴルファーさん こんばんは
今タイトリストというメーカーのHPを見てみましたが、704・804のどちらもシャープな感じでメチャクチャカッコいいじゃないですか!!  余計なタングステンウェイトも付いていないから酸で溶ける心配もないし早速明日の休みに現物を見に行って出来れば試打して来ようと思います。 ステンレスは鋳造製法が多いと思いますが鍛造っていうところが気になりますね
 虚弱体質ゴルファーさんありがとうございました♪

書込番号:4020177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/06 13:01(1年以上前)

昨日の午前中にタイトリスト704CBと804OSを試打して来ました
実際に現物を手にとってみるとHPで見た写真のイメージとは違い虚飾を排したシンプルなデザインで、まさに【道具】という印象を受けました
試打した感想はどちらも甲乙つけ難い程の完成度でしたが、704CBの方が804より僅かにヘッドを遅らせてインパクト出来る分低く長い球が出て僕には合う様な気がしました。 そのままレンタルして午後からハーフだけプレイしましたが今までのTM200スチールと比べて違和感無く振れるので購入することにしました   

虚弱体質ゴルファーさん ありがとうございました。

書込番号:4029005

ナイスクチコミ!0


虚弱体質ゴルファーさん

2005/03/06 18:08(1年以上前)

決定しましたか。それは良かったです。

書込番号:4030388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/06 19:12(1年以上前)

虚弱体質ゴルファーさん こんにちは
 DG R300のセンシコア(0.25吋詰め) ライ1°flat ロフト1°weakでオーダーしました  関節に優しいと書いてあったので前々からセンシコアには興味があったんですよ   USモノには抵抗が無いので今回もカナダのお店に注文しました  3〜4週間待ちだそうなのでそれまで楽しみに待ちます それにしても試打ラウンドしたので性能は心配はしてないけど 704CBも人気がないクラブなのか書き込みがありませんね  値段もかなり安いですね

書込番号:4030748

ナイスクチコミ!0


虚弱体質ゴルファーさん

2005/03/06 23:25(1年以上前)

飛ぶアイアンではないからでしょう。ここの書き込みでも飛ぶかどうかが大きな関心事のようですからね。450Yを超えるパー4ばかりのコースだったら、別ですけどね。
小生も現在はPRGR TRX910が気に入っていますけど、PRGRの次のモデルはちょっと違う感じがしますので、このタイトリストは気になってます。

書込番号:4032394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/07 19:27(1年以上前)

たしかに飛距離の出ない人にとってみればアイアンの飛距離は魅力的でしょうね ピンまで150Yを6番で打つのと8番で打つのでは確立が違いそうな宣伝文句が雑誌の記事に溢れかえっていますネ

 それにしてもXブレードCBなんかは競合グレードじゃないかなって思うんですが軟鉄とステンレスの違いなのか宣伝量の違いなのか、ここでの書込みの数が全然違いますね
 上でも書込みましたが、先週1年間使い古した軟鉄のアイアンを同じ銘柄の新品と打ち比べると7番アイアンでランも含めて8〜15Y古い方が距離が出ました 僕の勝手な推測かも知れませんがフェースの磨耗に起因するスピン量の低下ではないかと思います。  その点ステンレスは比較的簡単にフェースをリフレッシュできて、いつでも最高の状態を保てるので僕のような貧乏アマチュアゴルファーには最適なヘッド素材ではないかと思います 余程複雑な形状のヘッドでない限りは1ピースのアイアンはライ・ロフトは2°程度なら何回でも?調整できますから問題無いと思います 打感は銘柄にもよりますが概ね軟鉄の方が柔らかい感じで良いと思います

書込番号:4035680

ナイスクチコミ!0


虚弱体質ゴルファーさん

2005/03/07 23:37(1年以上前)

軟鉄はローハンディキャップの支持者が多いし、だからこそ100前後のスコアの人も使いたいのでしょうか。まあ形から入ったり、ブランドをそろえたりするのもゴルフの楽しみ方の一つですからね。
インテンショナルなショットを多用する方には堪えられないのかもしれませんね。
今はボールも柔らかいし、打感もステンレスなら大きくは変らないように思いますけど、日本人の特性なのか、こだわる人はこだわりますね。
実は私もステンレス派です。軟鉄は傷や磨耗が気になります。

書込番号:4037348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/08 16:10(1年以上前)

おおっ 虚弱体質ゴルファーさんもステンレス派でしたか
たまたま購入したクラブがステンレスだったっていう人は多いでしょうが我々のようにわざわざステンレス製を選んで購入する人は少数派かもしれませんね
僕は近い将来【ツアーを席巻!イマドキのステンレスアイアン】とか【ステンレスアイアンにマッチするボールはこれだ!】【アマチュアはウェッジもステンが正解!】等々の見出しがゴルフ雑誌の表紙を飾る日が来るのではないかなどと淡い期待を抱いていますが、実際には軟鉄鍛造と多ピースコンポジットの両巨頭に淘汰されてしまう運命にあるのでしょうね

書込番号:4039877

ナイスクチコミ!0


虚弱体質ゴルファーさん

2005/03/08 19:00(1年以上前)

今愛用しているPRGRのTRX910は中空でソールにタングステン。一度ライの悪い所で打ったらソール部分が結構削れてしまったことがありました。すぐ直してもらいましたけど、そういう不安はありますね。
実際には大丈夫なんでしょうけど、フェースを極端に薄くしてるモデルも何となくこわいし。
今ワンピースのステンレスで使用しても良さそうなのは、知る限りでは、タイトリスト704CB、804OS、キャロウェイX16、PING G2、i3+といったあたりでしょうかね。

書込番号:4040498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

TPのロフト角って ねてるようですが

2005/03/03 18:48(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC フォージド TP アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 軟鉄太郎さん

TPがほしいなあ〜と恋いこがれておるのですが、カタログ表示のロフト角が最近のアイアンにしては、ねているようで飛距離が落ちるのではないかと心配です。 どなたか、そのあたりどうなのか、教えてください。

書込番号:4014934

ナイスクチコミ!0


返信する
亜田中さん

2005/03/03 22:07(1年以上前)

むしろホントは普通なんだけどね。 最近のクラブは立ってるからな…
まぁ、ハードヒッター用ですから。

書込番号:4015899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/03/04 01:15(1年以上前)

初心者は、ロフトも見ずに、ショップで試打した7番アイアンで”A社のクラブは飛ぶ”とか”B社のクラブは飛ばない”とか言うので、
メーカーも初心者向けには、試打クラブになりやすい7番とか5番のロフトをお構いなしに立てて来るんですよ。
だから前後のクラブとのロフト角差なんて二の次なんです。
ということで、番手毎に正確な距離の打ち分けが必要な本来のアイアン姿から言えば、TPのそれが本来の形です。

書込番号:4017024

ナイスクチコミ!0


千夏だいすき!さん

2005/03/04 08:34(1年以上前)

「飛ぶ」クラブは雑誌を見ているとアイアンを1番手づつ立てていますね。
AWとPWで20〜30yも飛距離差が有ると、
距離の打ち分けは結構難しいですから、結局PWを2本入れざるを得なくなるんですね。
そのうち2番手づつ立てるようになるかもしれませんね

書込番号:4017657

ナイスクチコミ!0


スレ主 軟鉄太郎さん

2005/03/04 20:37(1年以上前)

やっぱり TPは難しいアイアンなのでしょうね。 ヘッドスピード46の私には、無理なのでしょうか。 1番手違うと「おまえ飛ばねなあ」なんて言われて、力んでフラフラになって 悪循環ですかねえ。 でも、欲しいです TP。

書込番号:4020153

ナイスクチコミ!0


亜田中さん

2005/03/06 09:58(1年以上前)

アイアンに飛距離を求めてるならやめたほうがいいな。

書込番号:4028195

ナイスクチコミ!0


軟鉄ジローさん

2005/03/06 20:37(1年以上前)

でもTPって 安っぽくないですかあ テーラーマニアの方にも不人気なのでしょ。  キャロのX-16がそうであったように・・・

書込番号:4031162

ナイスクチコミ!0


@ハンゾウさん

2005/03/07 13:25(1年以上前)

TPを購入しましたが、やはり最近のクラブと比べてロフトが寝ている分高さのある球が打てるため個人的には満足しています。飛距離云々に関しても大して問題はなかったです。ヘッドスピード46もあるのでしたら十分に扱う事ができるでしょう。

書込番号:4034453

ナイスクチコミ!0


軟鉄いいなさん

2005/03/07 20:57(1年以上前)

皆様そしてハンゾウさん ありがとうございます。 決めましたTP買います。  打感はどうでしょうか。 TPも前作のRAC同様 三浦製なのですかね。

書込番号:4036155

ナイスクチコミ!0


軟鉄サブローさん

2005/03/08 12:53(1年以上前)

>打感はどうでしょうか。
って、試打もしないで購入するんですか?

>TPも前作のRAC同様 三浦製なのですかね。
ブランドに憧れているだけなら、やめたほうがいいですね。

どうも練習場2,3回でヤフオク行きが目に見えるようですね。

書込番号:4039260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/08 14:10(1年以上前)

軟鉄いいなさん こんにちは
ゴルフには様々な楽しみ方がありますから自分にとっては手強いと思える道具に挑戦するのも楽しみ方の一つかもしれませんね 頑張ってください

書込番号:4039498

ナイスクチコミ!0


軟鉄サブローさん

2005/03/08 17:00(1年以上前)

軟鉄ジロー=軟鉄いいな ですから、切腹!

書込番号:4040044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/03/08 17:41(1年以上前)

ややこしい。
結局、太郎とジローといいなとサブローは同一人物か?

書込番号:4040186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/08 17:58(1年以上前)

うわっ 僕も騙されちゃいました
最近は罵り屋や騙し屋等の板荒らしが流行してるのでしょうかね 
 困ったモンです

書込番号:4040269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無理かなぁ?

2005/02/22 22:22(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]

スレ主 よっちCBさん

当方HS40前後でドライバーの飛距離220〜230(それもちゃんと当たって)という下手くそです。本日DGのS200試打して来ました。今TABUNS850Rを使用しているため重さは感じなかったんですが硬く感じて右に出てしまいました。やはりこのクラブを使うにはHSが足りないのでしょうか?店員さんには「HSは45以上ないと難しいですよ。そんなHSを普通に出せる人はそんなにいませんよ。」とのつれない返事でした。NS950のSも試打しましたが、こっちの方がいくらか打てそうな感じでした。体をきちんと使わないと打てないクラブと聞き、いくらかでも自分のレベルアップに繋げられたらと安易に考えたんですが。まだ無理でしょうか?アドバイスをいただけたら幸いなんですが。

書込番号:3973357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2005/02/22 23:45(1年以上前)

軟鉄は無理じゃないけど、DGS200やNS950(S)は厳しいのでは。
何で固いシャフトで打ちたいんでしょうか?

書込番号:3974027

ナイスクチコミ!0


うまんちゅさん

2005/02/23 12:48(1年以上前)

エリクソン藤居の
『何で固いシャフトで打ちたいんでしょうか?』
はいい意見ですね。

練習場でもDGS200のクラブを使用しているだけで
偉いんだぞ!!と言わんばかりの人いっぱいいますからね。
本当に使えている人の少ないことといったら。。。

私も一時期あこがれましたが、5番以上になると
重くて硬くて速攻NS950にリシャフトしました。

リシャフト後はすこぶる快調です。
今思うとローハンデの人以外でDGS200
を選ぶのは見栄とか憧れではないでしょうか?

書込番号:3975872

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっちCBさん

2005/02/23 13:37(1年以上前)

エリクソン藤居さん早速の返信ありがとうございます。硬いシャフトで打ちたいという訳ではありません。(打てたらいいなという気持ちは正直ありますが)試打クラブがそれしかなかったんです。やはりこのクラスのクラブになるとHS速い人じゃないと興味もたないからかな、などと納得してしまったのですが(^_^;)あまりこのクラブのRシャフトに関する情報が載っていないのでそちらに関しても教えていただけるととても嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:3976009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2005/02/23 18:07(1年以上前)

試打クラブだと選べませんからね。
CB.NS950(S)とTABU.NS850(R)の間くらいが、CB.NS950(R)になると思いますy
CB.NS950(S)を使用に際に、重くてつらいを感じたようならお勧めしません。硬いを思う程度なら、(R)でなら使えると思いますy

TABUから買い替えは何故に?
HS40くらいですと、CBでは確実に飛距離落ちますy

書込番号:3976750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/02/23 20:32(1年以上前)

http://www.g-one-golf.com/sida_rental/formmail.html
ここなら、今使ってるNS850(R)が借りられます。
ページの一番下です。
私もゴルフを楽しむなら今のスペックのクラブで十分だと思いますが、
軟鉄でミスショットはミスショットとして打感として感じ取って、
早くスィングを自分のものにしたいという事なら、イバラの道ですがお勧めします。
途中過程でスコアが悪くなったり、飛距離が出なかったりで何度も高反発に戻そうかとか、カーボンの方がいいんじゃないかとか思うと思いますが、そこをがんばって乗り切る自信と相当な練習量を覚悟するならお勧めします。

書込番号:3977289

ナイスクチコミ!0


虚弱体質ゴルファーさん

2005/02/23 23:17(1年以上前)

練習量の少ない、平均的なHSのアマチュアにとっては軽量スチールはまさにそれを補ってくれるものと思います。
週に2〜3日練習し、週に1回ラウンドするというような時間が取れるのであればDGでもいいと思います。
でもDGでヒョロヒョロの低くランの出る弱々しいタマを打ってると格好悪いね。
CBは5番以下なら打てると思いますから、NSプロ950(R)でやってみてもいいですね。

書込番号:3978228

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっちCBさん

2005/02/23 23:34(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。皆さんのおっしゃる通り、普通に楽しむだけなら今のクラブに何ら不満はないですし、飛距離が落ちるのも承知しております。でも、きちんとしたスイングを身に付けたいと思います。皆さんのご意見を参考にさせていただき、よく検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:3978353

ナイスクチコミ!0


虚弱体質ゴルファーさん

2005/02/25 21:09(1年以上前)

というよりTABUのヘッドは癖が無く、ローハンディキャップでも使えると思いますよ。

書込番号:3986472

ナイスクチコミ!0


Tomy1955さん

2005/03/07 13:00(1年以上前)

アイアンはヘッドではなく、シャフトが重要です。今NSを使っているのでしたら、NSを刺せばX-BLADE CBも難なく使えます。ジーワンゴルフで指定どおりのクラブを作ってくれます。わたしもX-BLADEにNS850を刺して作りました。

書込番号:4034389

ナイスクチコミ!0


Tomy1955さん

2005/03/07 14:40(1年以上前)

硬いシャフトは使いこなせばすばらしいボールがでますが、ある程度ヘッドスピードが必要です。普通の体力の持ち主はレギュラーシャフトで十分ではないでしょうか。クラブデザイナーが一般のアマチュアは硬いシャフトを使いすぎるきらいがあると指摘されていた記述がありました。X-BLADE CBにNS850を刺して使えば普通の体力の人も十分使えます。(私も使っています)私の場合はカーボンシャフトからの変更でしたので、迷わずNS850にしました。

書込番号:4034660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2005/02/24 13:57(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > RAC CGB アイアン (6本セット) [NS PRO COMBINATION]

皆様こんにちは。
ここ5年ほどは1-2回/年でのラウンドでしたので全く気にしていませんでしたが、ここのところ1回/2ヶ月のペース以上でラウンドするようになりました。
20年前に購入したブリヂストンHT-301/R/スチール(PURELUDEと書いてあります)のアイアンセット愛用し続けてきたのですが、さすがに時代遅れ(?)の感があり買い替え検討中です。
HS42ぐらいで、スコアは100ぐらいです。
先日、ドライバーもテイラーメイドのr5Dual−D/S/55を購入して「こんなにも違うのか!」と実感してきたところです。
ここの書き込みの各クラブの寸評を見比べて、メーカーも好きなのと、r5Dual−D/S/55がすごくあっているのでドライバーに合わせてRacCGBかr5を購入しようと思っています。
違いってどんなものなのでしょうか?
シャフトもいろいろあって読めば読むほど悩んでしまいます。
ドライバー・アイアンのメーカーを合わせた方がいいとも思うし、シャフトも・・・値段も違うし・・
いかがなものでしょうか?
とりとめのない質問ですみませんm(__)m
どなたかご教授ください。



書込番号:3980397

ナイスクチコミ!0


返信する
千夏だいすき!さん

2005/02/24 15:25(1年以上前)

RacCGBとr5の差は世間のアイアン全体から見たら大差ないと思います。
ネットでどちらが良いと言い切るのは非常に難しいと思います。

両方ともシャフトはカーボンとスチールあります。
小生はゴルフをはじめた当初カーボンを買いましたが、
1年ほど練習とラウンド(ラウンドは10回/月、打ちっぱなし10回/月程度)を続けるうちに、
スチールシャフト(DG)に替えました。理由はクラブが軽くて柔らか過ぎた為です。
この結果、アイアンの精度は各段に上がりましたが、シャフトに錆びが発生します。
練習したり上達すると好みや求めるものが変わるので、
段階に応じて購入するクラブは変わるでしょう。
一般に1回/2ヶ月程度のラウンドならカーボンの方が打ちやすいと思います。
HS48m程度でカーボン使ってて「上手!」な方もいますし、
あの宮里藍プロもカーボン(市販のものと違うと思いますが)です。

結論は「試打して自分で決めましょう」。失礼。

書込番号:3980639

ナイスクチコミ!0


kずさん

2005/02/27 21:05(1年以上前)

千夏だいすき! さん、ご回答ありがとうございます。

3/6にコースに行きます。
千夏だいすき! さんの言われるように実際に打ってみることが大事だと思うので、CGBをレンタルすることにしました。
自分の感覚がやはり一番大事なのですよね・結局・・・



書込番号:3996731

ナイスクチコミ!0


スレ主 kずさん

2005/03/07 10:33(1年以上前)

昨日、CGBアイアンをレンタルしてラウンドしてきました。

評判どおり高弾道で距離も比較的でやすくきっちり止まるアイアンですね。
5−9はなかなよかったのですが、Pがソールが厚すぎて短い距離が合せにくい感じがしました。

それとやっぱり、「ペチっ!」っていう音はなんか打ち損じた気がしてなじめませんネェ。
r5かLTにしようと思います。

書込番号:4033950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

統合?

2005/03/06 03:48(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > r5 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 インパクト対キッチョウさん

CGBのモデルチェンジはあるのでしょうか?
あるとすればいつぐらいですか?
r5に統合されてしまうのでしょうか?

書込番号:4027606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)