
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年3月1日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 15:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月25日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月25日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 10:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月23日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]


初めて書き込みさせていただきます。あまりにもゴルフが下手くそなので、どうすればいいのかどなたかアドバイスいただければ大変うれしいです。
私はかれこれ15年はゴルフをやっております38歳です。身長は171CMで体重60キロの痩せ型です。スコアはいまだに105から130をうろうろしています。ゴルフをはじめてからラウンドはずっと年に4,5回ぐらいしか行けておらず、練習も直前に少し行く程度です。
だいたい、ドライバーは右へ一直線にプッシュアウトしOBが5発はでますし、そうでない時は左へのひっかけです。1〜2ホールしか真っ直ぐいきません。アイアンはさらにひどく、ほとんどがハーフトップで手がしびれます。それか大ダフリです。地面が怖くてしかたがありません。たぶん上げようとして右足に体重が残っているのだと思います。アイアンも右へいくか引っ掛けるかです。5番以上はまったく打てません。
練習場でも芯をくったあたりというのはほとんどないので、つらいばかりです。でも、たまにパーを取った時の喜びは最高でなんとか100を安定して切れるようにしたいのです。
HSはこの間ダンロップの直営店で測ったところ、最初41ぐらいから最後は45ぐらいで大体44ぐらいでした。シュミレーションもプッシュアウトがほとんどで230Yが最高でした。アイアンは7番でしたがやはりミート率が悪いらしく130Yぐらいでした。
現在使っているクラブはドライバーが初代ゼクシオの10度R、アイアンがキャロウェイのX14スチールのRです。店ではドライバーはゼクシオのSアイアンはカーボンのSをすすめられました。
こんな私はどうすればいいのでしょうか。「そらー練習やで」と言われるとおもいますが。。。クラブももっとあったのがあるのではないかとか、いやー110程度の力やったらなんでも同じとも思ったり。今のクラブも良いクラブだと思いますし。
長くなりましたが良きアドバイスがあればお願い致します。
0点

そらー練習やで。
練習も直前に少し行く程度では…
というのはさておき、プッシュアウトや左へのひっかけが多いということは基本的にインサイドアウト軌道ですね。
キャロウェイのX14は捕まりが良すぎるのでもう少しレスオフのアイアンのほうがよいかと。
書込番号:3985299
0点

個人的意見で申し訳ありませんが、今後練習量ほ増やされるのであれば買い替えも選択肢の一つでしょうけど、コースに行く直前に練習する程度では買い替えても効果は薄いかもしれませんね 上達する一番の秘訣はまずゴルフを誰にも負けない位好きになる事だと思います 傘やホウキなど長いものを持ったら体が無意識に素振りをしてしまったり、鏡の前に立つと自然にアドレスしてしまうぐらいゴルフに染まったら上手くなれますよ
きっとね
書込番号:3985446
0点



2005/02/25 17:19(1年以上前)
りんぼうさん、RACまんさん、ありがとうございます。
確かに、才能もないのに練習もしなければ変わるはずはないと思います。5,6年前にそれまで140台だった自分に嫌気が差して、心機一転クラブを替えて週に2回の練習をした時は110ぐらいになんとかなれたのを思い出しました。ハーフで45が出たのもその頃です。結局100は切れませんでしたが。。。 ものすごく楽しかった。。。
でもその頃はいつもゴルフのことを考えていましたし、雑誌は読みまくるし、ゴルフギアにもものすごく詳しかったです。友達に「腕はまだまだやけど、俺ほどゴルフの好きな奴はおらん!!」と豪語してたほどです。
その後、熱がさめてだんだん練習しなくなり今のような状態になりました。
ただ、最近同じ実力の友達ができて常にゴルフの話をしたり、ラウンドするようになって、また熱がでてきたのです。抑えきれない熱が。。そうすると最新のクラブも気になって、、、という次第であります。
とにかく、今は練習量を増やそうと思っています。
ちなみにですけれども、こんな私におすすめのクラブってどのあたりでしょう? あくまでも「ちなみに」ですが。。でもそれを聞いてしまうと、どういう行動を取ろうとするのか自分で手に取るようにわかるのですが。。
書込番号:3985598
0点


2005/02/25 19:47(1年以上前)
zz7さんはじめまして。
今お持ちのものは特に替える必要も無いような気がしますが、再びゴルフに燃えているようですから、心機一転思い切って全部替えましょう。
練習量を増やすのは当然ですが、間違った練習をしても意味が無いので、練習場のレッスンプロに定期的に教わったりしたほうが効果的ですよ。
一般的なもののほうが安心するタイプなら、アイアンはこのゼクシオNSプロ890(R)でいいのではないですか。ドライバーのシャフトは逆にRでロフト多め(11度)。
でもHS40前後の人向けのアイアンは多数あります。見た目でも自分が好きにならないと面白くないので、いろいろ見てきたほうがいいですよ。
で、ご質問されると、皆さん答えてくれると思いますよ。
書込番号:3986127
0点


2005/02/26 00:00(1年以上前)
私も、去年からゴルフに凝って、上達中です。 冬は安いのでラウンドは月2回と多目に回ってます。 ラウンドの前の週は、打ち放題の練習場で1日600発 x 2回〜3回ぐらいは行く様にしています。
1日600発うつと、ナイスショットのコツがつかめます。 はじめは300発でも筋肉痛でしたが、数回で慣れてきます。 そうしたら、120台だったスコアが、やるたびに5ずつ減って行き、今月半ばには97になりました。
スコアを良くするために、ウエッジの20ヤード、40ヤード、60ヤードショットを徹底的にやること。 スコアをまとめるのはウエッジが勝負です。 (下手な人ほど、ドライバーばかり練習しているというのは当たっています。) そこで玉がまっすぐ行く様になったら、7番アイアンを練習、その際左手一本うちを10発、右手一本うちで10発やると、変なくせ、ダフリ・トップが強制されます。 そしてユーティリティーとドライバーを最低50発づつ打って1セット。
最後に、ドンキホーテで1000円ぐらいでかった長さ140cmぐらいのパターマットで寝る前に数分間、10回連続で入るまでやってます。
パターは、道具がかなり大切です。 宮里藍ちゃんが去年秋に買い換えた、オデッセイ ホワイトスチール2ボールをぜひ買いましょう。
これで、数ヶ月でハーフ47ぐらいになりました。
どうしても壁にぶつかって自分で悪い点を矯正できないのであれば、デジカメの動画モード(携帯についているものでOK)、もしくはビデオカメラでスイングを取ってもらい、プロのものと比べてみてください。
自分のスイングを客観的に分析すると良いです。
道具に関しては、迷ったらベストセラー(アイアンはやはりゼクシオ2004がヘッドもスイートスポットも最も大きく今出ているものの中ではお奨めです。 ただしドライバーのゼクシオはすでにヘッド容積が時代遅れの小ささで、構えていて少し不安になります。 もっとスイートスポットが大きくて450cc以上ある新製品の方が良いです。 マックテックかナイキのイグナイトの460ccがいいかな? ゼクシオの来年1月の新製品が460ccになることを期待していますが。)を買いましょう。
パワーがありスイングが早い人であれば、アイアンはスチールシャフト。
若い頃から気合をいれてスポーツをやったことがない人、力のない人はカーボンシャフトが無難です。
ハーフで47前後ぐらいまでは、私もすでに到達したのですが、それ以上になるためには、上記の練習以外に、なにかが必要なのでしょうね。
ゴルフを始めたときの様に、10回ぐらいスクールに通うか、練習場のレッスンプロに見てもらおうかとか思っているところです。
Do your best.
書込番号:3987420
0点


2005/02/26 08:37(1年以上前)
週1000発は凄いですね。
あとは色々なライからのショットに慣れることと状況判断、つまりコースに行っていれば2つ3つ短縮できると思います。
それと意外に効果的なのは3Wや4Wの練習です。レベルブローがそこそこ身につきますね。
頑張ってください。
書込番号:3988581
0点

週1000発さん こんばんは
『ハーフで47前後ぐらいまでは、私もすでに到達したのですが、それ以上になるためには、上記の練習以外に、なにかが必要なのでしょうね。』
ある程度球が前に飛ぶようになったら次はスコアを自分なりに分析してみると良いかもしれませんよ 例えばスコアが100なら28オーバーですよね PARオン2パットを基準にその+28の原因をクラブ毎に当てはめて1Wで3回OBが出たなら+6とか、また40パットだったら+4とか・・・合計28になるように分析してそのなかでプラスの数字が多いクラブから重点的に練習したりまたは使わなかったりすればスコアは比較的短時間に縮むと思います
ぼくは芝の上からの3Wと5Iがプラスの原因だったので今はコースでは使用していません 練習のショット数は足りておられるようですので、あとは内容を変えると良いかもしれませんね 因みに僕はパットは−3ですがアイアンでグリーンを狙うショットはプラス7〜8です。 毎度我流で参考にならないかもしれませんが
書込番号:3991087
0点



2005/02/27 17:23(1年以上前)
虚弱体質ゴルファーさん、週1000発さん、RACまんさんありがとうございます。非常に参考になります。練習も単に練習場に行って打ちっぱなしてばかりいないで、課題を決めて考えながらしないといけませんね。先日、隣のレンジのいかにもシングルのおじさんを注意深く見ていますと、50Y前後のアプローチを黙々とやっておられました。私自身いつもフルショットばかりで、この辺りの距離なんか10球ぐらいしかしてませんでした。がんばっていきたいと思います。
クラブに関しては特にアイアンは、本当はトップブレードが薄く、軟鉄鍛造の小振りな顔のアイアンがラフからの抜けも良さそうで好きなのですが、上級者用なのであきらめました。一度ミズノのMP33を試打しましたがからっきしダメでした。やはりアベレージ向けのものをいろいろ試してじっくり考えたいと思います。
書込番号:3995569
0点


2005/02/27 19:39(1年以上前)
33は確かにきついな。
27なら打てると思うよ。
書込番号:3996237
0点


2005/03/01 03:04(1年以上前)
クラブは千差万別、アベレージゴルファー:低重心の振りやすく打ち(ミート)やすいクラブがいいですね。上手になりたかったら:上級者用のクラブを買って強引に上達するかですね、私のクラブ(アイアン)は軟鉄鍛造の小振りな物ですが、このクラブに挑戦しようとしてからスコアーは10くらい縮みましたね、私の推薦は、今お使いのクラブより難しいクラブを選んで見て下さい。
飛距離の出ない人(スイングの悪い人)は80を切れないでしょう。スイングが上達すれば、男の方でしたら誰でもドライバーで250ヤードオーバーはするでしょうし、攻め方が変わってきます、パー5がバーディチャンスと思えるし、パー3がやたらとむづかしく思えるし。
上級者用クラブは腕を選びますが、アベレージ用クラブは誰が打っても打ちやすいです。クラブ選びの出来る腕になって下さい。
書込番号:4003487
0点



2005/03/01 09:36(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
昨日、練習場で自分なりに考えながら練習しましたが、トップ、ダフリ、シャンク、あらゆるものがでています。見かねて隣の方がご指導してくれました。要は完全に手で打っており、体が全然使えてないのだそうです。いわゆる「でんでん太鼓」のように軸を中心に体を回すこと、手はほとんど意識していないとのことでした。
この感覚が全然わからないんです。次回は自分のスイングをビデオでとってよく観察してみたいと思います。
最近、亡くなられた中部銀次郎さんの本を読んだりして、ゴルフモードに入りまくっています。夢は鋭いアイアンショットでグリーンを狙っていくことです。そして競技ゴルフができるようになりたいと思っています。
書込番号:4003913
0点

本なら内藤雄士「スウィングの核心」がお勧めです。
かなり最新クラブを使ったスウィングのヒントが詰まってます。
そして良いティーチングプロを早く見つける事。
ティーチングプロにも予選を通過できないプロ崩れとかPGAのティーチング資格いろいろいますが、出来ればアメリカで最新のスイング理論を学んだ人かそのグループをお薦めします。
日本の教え方は20年遅れていると良く言われます。
これが何より上達の近道です。
書込番号:4003946
0点



2005/03/01 13:57(1年以上前)
エリクソン藤居さんありがとうございます。
内藤雄士「スウィングの核心」一度見てみます。名前は知っていましたが本は見た事がないので早速探しに行きます。
それといいティーチングプロですねー。どういう方がいいかよくわからいので難しいですね。ただ、今は練習場のプロの方に教えてもらうつもりです。大阪の郊外なので探せばいい方がおられるとおもいますので、いろいろ聞いてみます。
書込番号:4004649
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


初めて投稿します。
私はゴルフ練習場暦は10年です(友人に誘われて,たまに行く程度)
しかし,ここ1年前位から本格的にコースデビューしました。
これを契機にアイアンを初めて新調しようと思い
価格的に魅力のあるLTとr5に絞り込みました。
先日,購入しようと思いショップで試打をしたのですが,
鳥かごの中ではイマイチ感覚が掴めず,
その日は購入せず帰宅しました。
店員にいつでも試打しに来て下さいと言われているので
また行こうと思っているのですが,その前にココで
みなさんのアドバイスを拝借してから行こうと思い投稿しました。
因みに私は,
スコア平均110
H/Sはドライバーで48程度で弾道はストレートかフェード
アイアンは,ドライバーほど力を入れず振り弾道はストレートです。
何かアドバイスをいただけると幸いです。
0点

HS48もあるようですと、ダイナミックゴールド(S)くらいは欲しいですね。
今お使いのクラブセットは何ですか?
鳥かごがイヤというなら、レンタルという手もありますy
メーカーによってはしてるとこもありますし、ダイジェストなど大手での貸出しもありますね
http://www.golfdigest.co.jp/
書込番号:3999907
0点



2005/02/28 15:50(1年以上前)
ありがとうございます。
先日試打した時は,スチールしか打たなかったので次回はダイナミックゴールドを試打してみたいと思います。
現在使用しているアイアンは父親のお下がりでメーカーがミズノまでは判るのですが詳細の型番が判りません。多分15〜20年位前のアイアンだと思われます。
レンタルの手があるのですかァ!?
ダイジェストの貸しクラブ見ました。LTとr5の両方を借りれるセットがあったのですが,私と同じ悩みの人が多いのか,結構先まで予約がうまってました(笑)
レンタルの手段を色々と探してみようと思います。
書込番号:4000217
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ ツアー アイアン (8本セット) [プレシジョン・ライフル100]


現在ゼクシオ2アイアンNSPRO950を使用しています。
このツアースペックは通常モデルとどのように違うのかユーザーの方、使用したことのある方に聞いてみたいです。
よろしくお願いします
0点


2005/02/25 22:45(1年以上前)
MP300のゼクシオ買いましたが、つかまりすぎでチーピンばかり。
で、段差の無い見栄えの良いライフルのツアーにしました。
レギュラーモデルよりヘッドが小ぶりで構えやすいです。
買って知ったのは、フレックスがRだったこと。
ヘッドスピード43くらいなので、まあいいかなと。
たまにボヨヨンと言う感じがあるけど。
書込番号:3986989
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC CGB アイアン (6本セット) [NS PRO COMBINATION]


こんにちわ。最近アイアンを買い替えようと思い、いろいろ調べた結果!
弾道が高いと評判のこのアイアンにしようかと思ってます。
そこで!シャフトは?という疑問が残りました。皆さんの意見を参考に
したいので、ご指導お願い致します。
私はヘッドスピード49msで、フェード気味の持ち球です。
宜しくお願い致します。
0点


2005/02/24 12:27(1年以上前)
速いですなぁ。
あまり速いと上がりすぎて飛距離を極端に落とす可能性も…
現在のスペックは?
書込番号:3980117
0点


2005/02/24 22:54(1年以上前)
これはHS49もある人向けではないのでは?
弾道が高くなりすぎて飛ばないと思いますよ。42〜43ぐらいまでではないでしょうか。
書込番号:3982524
0点



2005/02/25 11:10(1年以上前)
返信ありがとうございます。
現在のスペックは、ホンマの(古いので型式がわかりません)
スチール、Rを使っていますが、どうもしっくりこないんです。
腕が悪いせいかもしれませんが。。。
吹け上がる可能性があるのはマイナスですね。。。
違うクラブも検討してみます(^^)
書込番号:3984469
0点



アイアンセット > プロギア > ニュー 900 TR アイアン (10本セット) [スチール M-46]


今度アイアンをPRGRのTR900フォージドか
MIZUNOのMP37もしくは33のどれかに変えようと
思うのですが迷っています
じぶんてきにはTRに傾きつつあるのですが
ここの掲示板を見ると球があがりすぎると書いてあるので
まよっていますどなたかお勧めするアイアンとその理由があれば
教えてください
自分のHSは50ほどです
よろしくお願いします
0点





I302を使用しています。とても気に入っています。3Iもばしばし打てます。ドライバーは、R580XD TM55 Sです。
最近重心距離があっていない気がしています。
調べたら、I302=34.7、R580=38.6と良くないようです。
皆さんは、ドライバーとの重心距離の許容範囲は、どこまでだと思いますか?アイアンは気にっているので手放したくないので、ドライバーを変えようかと悩んでいます。HS46(計測場所は、G5で1年半前ですが・・)です。
R580でフックすることが多いです。
アドバイスお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)