
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月29日 23:51 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月28日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 21:16 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月26日 02:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月25日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]


よろしければアドバイスをください!!
ゴルフを始めたばかりで、コースも1度しか回ってません初心者ですが、アイアンの買い替えを考えております。
現在使用のアイアンは、スポルディングのカーボンシャフト、フレックスRです。(頂き物なので、よくわかりません)
買い替えを考えたのは、シャフトが柔らかく、たたきにいくと方向郷里が定まりません。(ただの下手なのかも)現在は、すべての番手ですくって打っています。ですから、もちろん飛距離も出ません。
Racの顔が気に入っていますので、Racシリーズを購入予定です。
もちろん試打して購入しますが、皆さんのアドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願いいたします。。
ちなみに私自身のスペックは、175cm・90`と太め。
H/S:52
1W:キングコブラ375ss Sシャフト
スコア:122(1回しか行ってませんのでそのときのスコアです)
0点


2004/11/29 13:02(1年以上前)
以前のゴルフダイジェストの記事で,体重とアイアン・ウッドの総重量の関係が載っていました。
その記事を書いた専門家の話では,体重とパワーには相関関係があるということです。どっぼんさんも,やはりパワーがありますね。
HSで重さを考えるより簡単だということです。
表になっていたのですが,平均体重ぐらいの人は,だいたい5Iで400gぐらいだったと思います。これは,NS950ぐらいの重さだと思います。
90kgぐらいある人なら430gぐらいでも十分だったと思います。ダイナミックゴールド等の一番重いシャフト。
1Wは平均体重の人で300~310gだったと思います。
私自身は,平均体重より10kg以上軽く,HSも43ぐらいなので,NS850にしています。
中古品や並行輸入の店jeepなどだと,簡単なヘッドと言われるものでも重たいシャフトの物があると思います。
よく探した方が良いと思います。
書込番号:3562695
0点



2004/11/29 23:51(1年以上前)
ありがとうございます。
参考になります!!確かに、私自身も、軽いシャフトよりも重いほうが打ちやすく感じていました。
Racでの購入を考えている場合は、やはりリシャフトですかね?
書込番号:3565277
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]


V300 VS スリクソンI404 VS MP27で迷っています。
いずれもNS950のSで考えています。43歳HS42〜44の間です。
現在ではV300にするつもりですが、今ひとつ最後微妙な感じです。
と言いますのはI404のDGを使用していましたがあまりに現在のHS43平均、平均スコア113からするとちょっとなかなか厳しいかなと思いますので
買い換えを決意しました。MP27は距離がもっともでないように思っています、V300とI404を比べると、ほとんど私の中では練習場では方向性は一緒もしくは若干I404の方が良いように思います。ただ距離はやはり多少V300の方が出ます。約2ヶ月I404のDGを使用していたのでその分慣れてしるのかもしれませんが?一般的にV300の方がやさしいということですが、スペック(重心距離、高さ、慣性モーメント等々)を見てもそんなに変わらないような気もします。顔つきやヘッドの大きさは気になりませんし、むしろグースが無い方が方向性のイメージが綿指摘には出しやすい気もします、勿論慣れもあると思います、私的には距離が、もう少し出ればスリクソンでも良いとは思いますが、いざコースでの結果などを考えたり、一般的に言うV300の方のやさしさがしっかりあるのであればまずはスコアアップも考えるとV300で練習を積んだ方が良いとも思っています。
実際、I404とV300を考えるとどのような違いがあるものなのでしょうか?今のドライバーがゼクシオです、MP001も検討しています。
重心距離で聞くとゼクシオとV300が合い、MP001とスリクソンが合うようにも思います。アイアンが決定すればそれにあわせてドライバーもと思っています。もしスリクソンになればMP001に買い換えをします。
アドバイス頂ければ幸いです。
0点


2004/11/26 22:29(1年以上前)
替える意味を整理されたらいかがでしょう。飛びなのか、方向性なのかスコアなのか。重心距離は結構大事かもしれませんが、合うか合わないかがもっと大事。フッカーもいればスライサーもいます。万人が同じ重心距離ではあわないでしょう?
小生は最近言われている、「重さ」は気にします。ドライバーが300gを切ってアイアン(5番)が430g(DGなど)などというのはやはりつながりが悪いようですが、それだって個人差があるでしょう。
どのあたりで叩いているのかわかりませんけど、個人的にはドライバーを重めにすれば充分ではないかと考えます。(例えば同じスリクソン)
書込番号:3550990
0点



2004/11/27 08:14(1年以上前)
虚弱体質ゴルファーさん
ありがとうございます。
そうですね、目的の第一はスコアアップです。方向性重視である程度の距離と言う順番ですね。
僕もスリクソンの方が慣れもあるのですが、比較的皆さんV300のほうが断然やさしいと聞きますとスコアアップを考えていますのでついつい。ただ実際の打った感触では若干距離のバラツキがスリクソンの方があるように感じます。逆に方向性は左に行かない分スリクソンかなあという感じでどっちつかずになっています。
そろそろ決めないととは思っています。
書込番号:3552561
0点


2004/11/27 10:20(1年以上前)
3つの選択肢の中で一般的には一番簡単そうなのはV300ですが、試打されてさほど違いが感じられないのであれば替える必要がないと思います。
スコアアップが目的なら、思い切ってVIQやゼクシオなどを考えられたらいかがでしょう。
書込番号:3552904
0点



2004/11/27 11:48(1年以上前)
ありがとうございます。ひとつの選択として404で飛ばないのでロフト角を2度変えて25度(5I)と番手ごとで変えて使うのも選択のひとつですね?ロフト角を変えても打つ感覚はかわらければと思うのですがちょっとそこは心配です。
書込番号:3553214
0点


2004/11/27 13:07(1年以上前)
コースには良く行かれるのですか?スコアアップにはアプローチ練習の比重を上げたほうがいいと思いますよ。
書込番号:3553526
0点



2004/11/27 21:04(1年以上前)
はい、ありがとうございます。練習場えは半分はAWの練習です。さて今日V300に決めて購入しました。ただ前の404の時に使用していたウェッジ2本はDGのS200をそのままにしています。今日一応4IからPWまでうった後AWを使いましたがちょっとタイミングが変わりますね。やっぱりすべてNSPRP950にそろえたほうが良いかなって思ってます。
書込番号:3555219
0点


2004/11/27 22:37(1年以上前)
ウェッジについては多少重くなる分には、気にする必要はないと思いますよ。ただ、最近のロフトの立ったアイアンはPWとAWのロフト差が大きくなっていますから、PWで距離を打ち分ける練習を増やすか、ウェッジを追加するかしないと短い距離が難しくなりますね。恐らく6度ぐらいの差になっているでしょう?
書込番号:3555678
0点



2004/11/28 23:49(1年以上前)
こんばんは
ウェッジはクルーズ CREWSWAVE Triple Soleで52度と58度です。V300のPWが45度ですので7度差ですね。今の感じですと80ヤードまではAWでそこから105ヤードぐらいまでがPWで使ってます。SWはバンカーのみです。まだ1回しかラウンドしていませんが、多少AWが重いので振り方をゆっくりしないとハーフトップぎみになってしまします。
書込番号:3561026
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン LT (6本セット) [ライフル 100LT]


はじめまして。ゴルフを本格的にはじめて約半年、ようやく100を切れるようになり(アベレージ99)アイアンの買い替えを考えています。HSはドライバーで47〜49で、使用ドライバーはSRIXON404+ツアーADW-70S45インチです。最近このドライバーにかえてドライバーは安定してますが、アイアンの調子が悪くなってしまいました。まぁ、もともと100前後のスコアですからその程度のアイアンしか打ててなかったわけですが・・・。現在使用中のアイアンは父親からのおさがりで10年くらい前のものです。AMGCRAFTと刻印されていてショップのオリジナル?のようです。シャフトはカーボンのSで、結構重量あります。racLTライフル100のSを検討中ですがいかがなものでしょうか。ドライバーとのバランスが非常に気になります。アドバイスよろしくお願い致します。
0点





先日、雑誌でベンホーガンのAPEXアイアンの写真をみて ひとめぼれをしてしまいました。 エッジプロとF.T.Xで迷ってます。 重心距離とかは、どんなもんでしょうか。シングルさんかハードヒッター御用達でしょうか。 この写真を見るまでは、XブレードCBとI−404とMP-32で迷ってました。 試打会にもいって私てきには I404とMP32がよかったです。 私は、ゴルフ歴4年 H/C16 H/S46の 40歳の男です。 皆さんアドバイスを下さい。お願いします。
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC フォージド アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]


今のレベルではとてもおよびでないのは分かってはいるのに・・・どうしてもFORGEDかFOGED CBが気になってしょうがない TAYLORMADEのHP見ても 今のHS45じゃとても厳しいの分かっているのに・・・
これをもっている方使ってみていかがですか?教えてください
0点


2004/06/29 00:59(1年以上前)
そのHSがうらやましいと思いますが・・・。充分でしょう
書込番号:2973481
0点

シャフト次第でつかえますy
私も同じくらいのHSですが、使えました。
書込番号:2979085
0点



2004/07/03 22:32(1年以上前)
香港直輸入さん パーシモンさん ありがとうございます ちなみにMP33を試打させてもらったんですけどS200だったかな あれは歯がたたなかったです
シングルさんにビシッと言われてしまいました、スコア85きったら、せめて90きってからクラブ買い換えろって・・・重かったり硬かったりするとやっとこさできあがってきたフォームが乱れるとのこと まだゴルフ始めて間もないし、もっとうまくなってから買い換えることにします
書込番号:2990418
0点


2004/07/04 10:32(1年以上前)
私と同じ考えのシングルさんですね〜私も本質はそう思います、本当のこと言うと、100をチョロチョロしてる頃は、クラブの違いなんてわからないし、自分に合ったクラブでも、合わなくてもスコアー変わりませんよ、今は打つ事、球数を打つ事ですから、クラブは関係有りませんからね、でも買いたい気持ちも分かりますし、色々反論も受けますし・・・だから最近は替えるの早いという書き込み止めました
書込番号:2991943
0点


2004/07/15 00:19(1年以上前)
練習は好きですか?。好きなら使っても良いと思います。私はHS45〜47でタイトリストの690MBを使っていますが、強い球が出るのに随分と時間がかかりました。しかし同じDGS300でもテーラーはホーゼルが短いのか、随分としなやかです。このしなやかさを実感するには、軽硬いNSよりもDGが良いリズムを生み出してくれると思います。但し小さめのヘッドと重量感のあるシャフトは、自分の経験からHS45程度では豊富な練習量の裏付がないと、その良さが十分に引き出せない可能性は残ります。自己責任で選択しましょう。
書込番号:3031312
0点



2004/07/16 11:37(1年以上前)
しりあすごりふぁーさん ありがとうございます今週に一回レッスンを受けてあとは週に一回は練習場に行く程度です 恥ずかしながらまだ4I打ちこなせないし、この前ダンロップのライフル6.5を打ってみました、最初のうちは「重いけどこれくらいたいしたことないや」なんて思っていましたが200球を越えたあたりから急にスイングが乱れ始めてボロボロになってしまいました・・・
書込番号:3035804
0点

わかりますよ、私も経験しました。
一日使えば慣れるだろうと思ってたら、先に自分がバテてしまって・・・
久々に筋肉痛が痛かった
あれから、どうしました?
試打に行って気になったのありましたか?
書込番号:3036665
0点


2004/07/17 00:12(1年以上前)
実はラックフォージドMB、CB両方ともDGS300で試打してみて驚きました。タイト690MBと比べて遥かにしなやかなのです。調べてみると、振動数で1、2番手柔らかいのです。私はタイト信奉者なのですが、2I、3Iがきついので、ここのところテーラーに移籍?しようかなと思っています。ライフル6.5は振動数で見るとタイト690MBのDGS300より更に1〜2番手硬いのでラックフォージドと比較して2、3番手硬いと思います。長さが異なるので一概に言えませんが、2、3番手違えば易しく打てるでしょう。ラックフォージドMB、CBは易しいプロモデルだと思います。但しあくまでもプロモデルですから、イージーではないと思います。好きなら使えるように努力してみましょう。20年前はみんな重たいスチールでゴルフを始めたものです。どうってことありません。
書込番号:3038197
0点



2004/07/17 22:32(1年以上前)
パーシモン1Wさん 今はずいぶん前に中古で買った(バカ安)ウィルソンスタッフのマッスルバックDGR400があるんで しばらくはRACOSとこれでいいかと思っています (5Iで450g)
しりあえごるふぁーさん ライフル6.5ってそんなに硬いんですか 全く知らなかったです あれはプロ使用だったのかな?
書込番号:3041492
0点

RACとタイトリストでは、それほど違うんですか
タイトリストの方が私にはあいそうです
ライフル6.5は、フレックスでいうとSXになりますからね。
S300くらいだと思ってたんですが、違うんですね。
でも、ライフルは長い番手でも楽に使えますyそこはDGとは違いますね
書込番号:3055976
0点


2004/11/26 02:48(1年以上前)
教えてくださいー^^;
クラブの買い替えの件ですが、最近やっと100切れるか切れないかの
ところでやってます。使ってるクラブはこの10年、父からもらった
「リンクス」というクラブを使ってます。2,3ヶ月に一度一緒に行く
同伴者から、「いまはもっといいアイアンがあるから、買い換えたらどうだ」といわれているんです。
私のレベルでは、買い換えても、一緒でしょうか?
どなたか教えてください。
(ショップの店員は買い替え買い替えいうので・・・^^;)
書込番号:3548188
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC CGB アイアン (6本セット) [NS PRO COMBINATION]


はじめてカキコします。小生28歳 身長170 体重60 HS43-45 アベレージ100の初心者です 現在アイアンの購入を考えておりますが、たくさん種類がありすぎて何を選んでいいかまったく分かりません。ゴルフショップで試打しても違いが分かりません。なんとなくラックかオノフがかっこよく見えるのですが・・・。ちなみに今使っているのはプロギアのDATA611?シャフトはカーボンでM-37です。周りからはかるすぎるからスチールがいいといわれますがどのぐらいの重さの物があっているのか分かりません。ちなみにドライバーはマックテックのNV3(10度Sシャフト)、3W・7Wはオノフのフェアウェイアームズ(Sシャフト)です。ウッドは今のものをしばらく使っていこうと思っております。なにも分からない私ですがどうかよきアドバイスをお願いします。
0点

はじめまして、パーシモン1Wといいます。
まず、M37というシャフトはHS37前後の人向けという意味ですね。フレックス表示では、Rもしくはそれ以下となりますね。
ご友人の言われるように軽い上、柔らかいですね。
ドライバーやFWの選択は良いと思います。
アイアンは軽量スチールシャフトの(S)がよいでしょう。
TM(テーラーメイドの略)ですと、CGB,HT,OS
ミズノ、T-ZOID MX-15、インテージiE
BS(ブリジストンの略)、V300
DUNLOP、XXIO3
キャロウェイ、X16、X14
PING、i3
などですね。
メーカーによっては、貸し出しもやってますので各HPを参照してください。
今書きました品は、易しいといわれる品です。
ご自分で、試打にて決められるか。見た目で決めるのもありですね。プロの使用で決められるのも多いですから
クラブの名称の参考に
http://www.dynamicgolf.co.jp/chishiki/kiso/kiso.html
書込番号:3455066
0点


2004/11/03 14:23(1年以上前)
DATA611は名器です。シャフトに重さ、トルク、フレックスが書いてあると思いますが、記憶ではM43で90g以上ありましたから、カーボンでも重いほうです。M37もあったのかな。重さは今の軽量スチールのアイアンとあまり変わらないと思います。
買い換えるならシャフトはやはりNSプロ950(S)でいいと思いますが、目一杯振って方向性が安定しないタイプなら、ダイナミックゴールドやプレシジョンライフルで安定させるという選択もあります。これは一度試打したほうが良いですよ。HSと必ずしも一致しませんからね。
今のほとんどのアイアンのヘッドはボールの半径以下の重心位置、つまり低重心になってますからタマは上がりやすい。ですから方向性を重視すると、ヘッドはそこそこ大きいほうがいいでしょう。
RAC CGBの選択は悪くないのではないでしょうか。
最近小生はONOFFを買いました。(NSプロ950S)練習なしでいきなりコースで2回使いましたが、スコアは普段と変わらず。(85、83)気の利いたコメントもできません。でもまずまずかな。もともと高い弾道は超高弾道になりましたがロフトが立っているので距離は出ます。大きめヘッドですが抜けは悪くありません。ただロフトの立ったアイアンにありがちなことですが、120Y以下のウェッジの距離は練習が必要かな。
書込番号:3455469
0点

タイガーウズ さん
ほぼ当方と体型も似ているので、コメントいたします。
現在使用中のアイアンはオノフinto the air NSPRO950-Sです。
虚弱体質ゴルファー さん と同じかな?
中空アイアンで、ロフトが確かに立っているせいか非常に飛距離
がでます。しかも高弾道で。
せっかくFWにオノフを使用されているのですから、ダイワでまとめて
みたらどうですか?
非常に扱いやすく、値段もお安くなっていますし、長く使用できる
格好のよいアイアンです。一度ダイワさんの試打会へ行って打ってみて
ください。関東ですとあちこちで試打会やってます。HPでチェック
してみてください。
書込番号:3544721
0点


2004/11/25 20:29(1年以上前)
ist8008さんこんばんは。
小生はキャビティのNEW ONOFFです。思い切ってセミラージヘッドにしました。飛びも安定感も充分ですがPWのロフトが立っているのでウェッジを1本増やしました。
書込番号:3546435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)