
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月6日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月6日 01:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月5日 19:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月5日 17:45 |
![]() |
0 | 21 | 2004年11月5日 00:03 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月3日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > マグレガー > マックテック NV3 アイアン (6本セット) [トリプルアクション]


NV3を購入し、飛距離にはかなり満足しておりますが、どうも私には軽い為スチールシャフトへリシャフトしようと思いますが、どなたかスチールへ変更された方はいらっしゃいますでしょうか?できれば、シャフトの種類やバランスなどを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点


2004/11/05 08:19(1年以上前)
今カーボンですよね、それをスチールにするんですよね、出来ない事はないですが、バランス調整が・・・、私は良い結果にならないから止めた方が良いと思いますね、そもそもスチール用とカーボン用のヘッドは違うものですから。お勧めできません!
書込番号:3462358
0点


2004/11/05 09:18(1年以上前)
ナビにスチール? もったいない。良し悪しはわかりませんがまったく違うクラブになっちやうでしょうね。 それなら中古で3万ぐらいでスチール入ったの買ったほうがいいですよ。 答えになってなくてスイマセン。
書込番号:3462460
0点



2004/11/05 12:48(1年以上前)
死神博士さん、スイングおたくさん、早々の返答ありがとうございます。自分も今日になって、NV3はそのままのシャフトで他のスチールクラブを購入したほうが、後々もいいような気がしてきたところです。NV3はそのままにしようと思います。
書込番号:3462909
0点


2004/11/05 20:36(1年以上前)
カーボンとスチールのヘッドは違うのですか?しらなかつたです何処が違うのですか?教えて下さい
書込番号:3464147
0点


2004/11/05 21:21(1年以上前)
簡単には重量が違います、カーボン用の方が重いのです。
リシャフトする場合、スチールからカーボンに、カーボンからスチールにするのはあまりお勧めできません、バランスを増やす分にはまだ良いですが、減らすのは良い事にはなりませんし、増やすにしても、総重量が重くなってしまい、シャフトのポテンシャルが変わってしまいます。
書込番号:3464333
0点


2004/11/06 05:35(1年以上前)
ロレキングさん、レス有難うございます。重さが違うのですか、解りました勉強になりました、また解らない事が有りましたら教えて下さい。
書込番号:3465871
0点


2004/11/06 09:37(1年以上前)
重くするにはシャフトの先端にウエートを入れますが、シャフトに入れてバランスを同じにしても、元々ヘッドの重さが違うのに、シャフトの先端を重くしても、重心の位置が変わる?から絶対に違うと思いますね。
軽くするにはカウンターバランス、どちらにしても良い事にはならないでしょうね。
書込番号:3466237
0点

FWの中でも数種類にはカーボン用とスチール用でヘッドの重量が違うクラブが在るのは知っていましたが、最近はアイアンまでシャフトに合わせて重量が変えてあるんですね 知りませんでした だいたいどこのメーカーもスチールの方がシャフトが0.25〜0.5インチ短かかったり、バランスが1〜2ポイント重い設定になっているモノが多いように見受けますが、参考までにシャフト別に専用ヘッドで造られているアイアンは、どこのメーカーの何と言う名前のアイアンでしょうか? どうか教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。
書込番号:3467928
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


15年ほど前にセットで購入したクラブを使用しているのですが、アイアンの買い替えを考えています。ViQかゼクシオかマックテックNV2orNV3かマルマンのV−SONICを考えています。打ちやすい、易しいクラブが良いのですがお勧めがあればご教授をお願いします。 身長176cm、ヘッドスピード43m/s、平均スコア100前後(ベスト90)、普段はスライス気味です。ゴルフは付き合いで年15回程度行きます。
0点


2004/11/01 00:30(1年以上前)
Vソニックに今興味がありますね、VIQ、マックテックいまいちでしたから、でも迷えるひつじさんに合うか合わないかは別問題ですからね、私に合うクラブがひつじさんに合うかどうか・・・。
書込番号:3446343
0点



2004/11/04 21:00(1年以上前)
ロレキングさん、コメントありがとうございます。Vソニックを試打してみます。一方で、試打してみても自分に合っているのか、合っていないのかが良く分からなくて悩んでしまいます。
書込番号:3460516
0点


2004/11/06 01:35(1年以上前)
一生使う事は無いので技術と共に買い替えが必要になるでしょうから、大丈夫です
書込番号:3465571
0点



アイアンセット > タイトリスト > フォージド 690・MB アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


690.MBと670の、どちらかを購入しようと迷っています。
H/Sは45〜47くらいで、あまりダウンブローに打つタイプではありません。
タイトリストのHPを見ると、なんとなく690の方が易しそうなのですが、
670に惹かれています。
でも、670が、あまりにも難しいクラブなら・・・と考え込んでしまいました。
両方使ったことのある方の、ご意見をお聞かせ戴けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/05 14:01(1年以上前)
でかいアイアン(XXIO等)から見たら、どちらも似たようなものです。
670を普段使っていますが、たまに690MBを試すと、大きいなーと感じます。これも見た目だけで、実際は大差ないです。
670も最初は小さく感じましたが、慣れると気にならなくなりました。
たまにデカヘッドでグースネックのアイアン(CGB等)を試すと、何処に当てたら良いのか判らないし、インパクトが遅れそうで気持ち悪いです。全部慣れだと思います。
慣れるとマッスルバックのほうがミスショットがハッキり判って好きです。
書込番号:3463103
0点



2004/11/05 19:38(1年以上前)
千夏大好き! さん
早速のアドバイス感謝致します。
これで、迷わず670購入に踏み切れます。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:3463953
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]
ゴルフ暦は15年位、スコアは90前半位でHS47〜49位です。
ドライバーの飛距離で270〜280ヤード位は飛びます。
今使用しているアイアンは、かなり古い物でマルマンのコンダクタープロ
(ハーフキャビティ・パワートランス22/SR)を使用しておりますが、ロングアイアンを
もっと楽に打ちたくて、X-BLADE CBの購入を検討しておりますが、
シャフトをどれにしようか迷っております。普通に考えればDGのS200
だと思いますが、今の物より硬めにしたいとも思っており、X100も視野
に入れているのですが、いかがなものでしょうか?
0点

こんちは。なぜに硬めを好まれるのでしょうか?
現在のアイアンは今のお持ちのアイアンの表示フレックスより硬くなってますよ(カーボンやないですよね?)。
ヘタリもあるでしょうし、内面さびもあると思います。スチールはやはり少しずつではありますが変化はありますので現行S200で十分やとおもいます。X100使いますが実用的には感じられません(正直しんどい)。
H/Sもさほど変りませんし、S400を飛び越え〜・・・・ですよね。
DRもそうですが硬いとスライスが多いですよ。
後は気力と根性でしょうか?
書込番号:3459517
0点

ブローカーさん情報ありがとうございます。
現在使っているアイアンのシャフトは、当時メーカーに問い合わせた所、
固さ・トルク的にはS200と同等と言われましたので、今回もS200で充分かとも思うのですが、現在使用しているドライバーがTMJ2001−SXで、以前はテーラーメードのtour-Sを使っていたときよりも、曲がりが少なくなって好結果になった為、アイアンでも固めのほうが良い結果になるのでは? と単純に考えた次第です。
S200が対応するHSというのは、どの位のものなのでしょうか?
書込番号:3459979
0点

人により勧め方は違いますが、一般的にはS200はHS45以下などとふれこみがありますが、お上手な方ほどシャフトの美味しいトコを使う方が多いですね。お薦めはS300なんですが、ラインナップにないと思いますので致し方ないですが私はR400が好きでよく使います。さすがに柔らかいですよただインテンショナルに強く飛距離のバラツキはかなり少ないです。
ドライバーのように長くないですのでスペックダウンとも取れるシャフトを選択するのも一つの武器になりますよ。
ドライバーが固めで調子がいいと言うよりトルクがあっているのかも知れませんね。
私は仕事でクラブを買い漁ってますが最近はグラファイトデザインT-ADとスピーダー757Xで頑張っています。
アイアンはR400、R300、S200、X100、ライフル、ダイナライトなど日によって変りますが冬場はRの出番です。夏場はXでしょうか・・・・
DRはさておきアイアンの硬すぎは百害合ってなんとやらですよ。
ただHS的にはX100使えなくないとは思います。しんどいでしょうが・・・
因みに二桁に近いシングルッす。パープレイしてもHDが減らない。なんでや===。
書込番号:3461008
0点


2004/11/05 08:27(1年以上前)
同感です、47〜8でX100はしんどいですね、確かに安定はするかもしれませんが、弊害もあります。
HS的にはS300で良いと思いますね、店に力?があれば、相談してメーカーがオーダー受けてくれるかもしれません、S300のCB作ってくれるかもしれませんよ。
書込番号:3462370
0点

ブローカーさん、死神博士さんレスありがとうございます。
やはりX100は私には無理なようですね。
年齢的にも今後、HSが上がっていくことはまず望めませんので、S300にと行きたい所ですが、ラインナップが無いので無難に(安全に)S200に決めて、長く使って行きたいと思います。
メーカーのHPを見てみると、プロの方でもS200を使っている方が結構おりますね。
早速S200で注文したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3463609
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]


スコア100〜105.ゴルフ歴3年くらいです。
現在、おさがりのPRGRのCT-522(カーボン、フレックスR)を使用しています。
100もぼちぼち切れるようになってきたので、そろそろアイアンを買い換えようと思っています。いろいろ見てるとV300が上達するのによいとのことなので、これが第一希望なのですがほかにもいろいろと目移りしてしまいます。
ドライバーをCleaveland の Launcher を使っていて、なかなかよいので、Cleavelandでそろえるのもいいかなと思って、TA-6 or TA-7 もよいかなと思っています。
また、Tourstage X-BLADE CB がかっこいいので気に入っているのですが、上級者向けとのことで難しそうです。
さらに、XXIOもよさそうだなぁと思っています。
どれも、スチールにしようと思っているのですが、この4つだとどれがよいのでしょうか?
ヘッドスピードは、計ったことないのですが、ドライバーは平均250ヤードで、あたるとキャリーで270くらいでます。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/27 23:38(1年以上前)
飛びますね〜HSは46〜48、50近いのではないでしょうか・・・?
その飛距離でカーボンRでは能力を引き出せないでしょうね、私はその4つの中ではCBですね、小さなヘッドが好きですからね。
書込番号:3430660
0点


2004/10/28 10:34(1年以上前)
私もV300とCBで同じように迷ったことがありました。
私も見た目でCBが良いなと思いました。
ちょうど,打ちっ放しに両方あったので,
何度も打ってみると,私にはV300が合っているようでした。
CBの方がバランス的にも少し重く感じました(非力なので)。
私はドライバーが240yぐらいしか飛びませんけど。
そのときは結局どちらも値段的に高くて手が出なかったので,
私はテーラーメイドのRACのLT(NS850のR)にしました。
でも,今は大変満足してます。
書込番号:3431756
0点



2004/10/28 21:02(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ヘッドが小さいとラフでの抜けがよいと、どなたかが書いていましたが、私はまだショットが安定していないので、かなり打点がばらつきます。。。上級者向けのクラブというのは、具体的に何が上級者向けなのでしょうか?
よく、上級者向けは打ち込む打ち方ができないとダメだと聞きますが、私はすくってしまうので、ちょっと不安です・・・。(クラブが短くなるほど飛距離が劇的に落ちます・・・。7番くらいまではロフト通りかそれ以上なのですが、9番で100-110ヤード、PWで90-100ヤードです。AWだけ、CG10のDG(52度)を使っているので、重たいせいか?100ヤード飛びます。)
打ち込むってのがいまいちわからないんですよねぇ。
話は変わりますが、みなさんよく打ちっぱなしで試打クラブを打ったとあるのですが、見たことありません(T_T)
そういう練習場は、結構あるのでしょうか?
書込番号:3433270
0点


2004/10/28 23:17(1年以上前)
打ち込む打ち方が上級者と言うのは一昔前の話、クラブ特性で打ち込まなくても、玉が上がりますし、プロでも打ち込まない人が増えてます、アニカなんか打ち込みませんよ。
今マッスルバックでも昔より簡単です、試打しましょう、試打は練習場ばかりではなく、ショップ内や、店やメーカーが貸し出してるところも有りますから、練習場はよく試打会の情報のポスターとか貼ってますよ。
書込番号:3433929
0点


2004/10/28 23:18(1年以上前)
ドライバーで「平均」250Yでしたら普通は80台で回れますから、アイアンは簡単なヘッドで軽量スチールで行ったらいいのでは。
書込番号:3433937
0点

練習場での試打は、メーカーから販売員の方が来る場合は、夕方までと少し早い時間までしかやってません。また、クラブだけある場合は、窓口で言えば貸してくれます。
メーカーHPに試打日や打ちっぱなし場玄関に張り紙など、確認してみましょう
メーカーによっては、無料貸し出しもありますからHP参照してください。
ダイワ、ダンロップなど
まず、大型店でHSの測定と相談するといいですy
ある程度、的が絞れます。
書込番号:3434995
0点


2004/10/29 18:48(1年以上前)
ドライバーの飛距離と、スコアーが関係するのであろうか・・・?
書込番号:3436253
0点

平均飛距離とスコアは密接に関係してますよ 1度でもOBが出たりチョロが出たら平均値は極端に落ちますからね
書込番号:3439008
0点


2004/10/30 13:12(1年以上前)
そうかな〜?私の周りではドライバー飛距離とスコアーは必ずしも比例しませんけど・・・我々のゴルフは古いのかな・・・?200y行かないシングル、ゴロゴロおるけど・・・。
書込番号:3439287
0点

そうですよね 平均で190Y飛べば充分シングルになれますよね だから平均で250Yも飛べば80台は簡単にでそうなものですがね 僕は先月念願の片手になりましたが、測ったことないけど平均240Y飛んでるかどうか自信ないですね 僕の周りには、100前後のスコアの方は平均160Y前後の人が多いですよ 250Y以上飛ばす人でも1ラウンドで4〜5発OBを打ったら平均はそれぐらいになりますね
書込番号:3440070
0点


2004/10/31 00:48(1年以上前)
ドライバーが曲がらなければ可能性も無きにしも有らずでしょう、私の周りも飛ばす人は沢山いますが、スコアとは関係ないですね、実際問題、ドライバー使わなくても80台出るわけだし・・・。
ドライバー飛ぶし曲がらないけど、アプローチ・パター下手で100前後の知人も居ますから。飛距離で80台はどうでしよう・・・私のゴルフ人生では未だ出合ったことは有りません。
そんな事はさておき、私はたまにしか80切れません、RACまんさんが羨ましいですが、どうしたら片手になれますか?練習方法?ラウンド回数?
今週のゴルフダイジェスト読んで、シングルになった人の平均ラウンド6回、練習は良いにしても、月の費用は6万と出てました、「そんなに使って、そんなにラウンドすれば誰でもシングルなれるわい・・・」と思いました、私は月に1回ラウンドするかどうか程度です、それでシングル目指してますがなかなか出来ませんもので、教えてください。
書込番号:3441952
0点


2004/10/31 01:13(1年以上前)
私も知りたいです、普通会員権持ってないですし、月6回も行けません、6万も使えません、それほどかけなければシングルになれないものか、そんなシングルの意見より、月1回でシングルの人の方が上手ですよね、プロも月曜以外ほぼ毎日ゴルフして、しかも自分用のクラブでサポートついて、シャフトもヘッドも自由に選べて、調整してもらって、これで上手、当然と思えなくもないですものね。
書込番号:3442053
0点

僕は2年半のキャリアでスイングも理論も全くの我流なので参考になり難いかもしれません。 今は週2回(1回300球)の練習ですが始めて1年ぐらいは週4回(1回500球)ぐらい打ち込んでました。 上達は練習量も大事だとは思いますが、むしろ内容だと思います。 我々はアマチュアで時間も予算も限られた中で趣味でゴルフを楽しんでいるのだから、プロは参考になり難いと思います。 プロみたいに270〜290Yの飛距離を稼ごうと思えばハードスペックのドライバーで46m/s以上で振り、なおかつ相当の練習量が必要でしょうけど、我々がプレーするコースは6200〜7000y程度の距離でしょうから1Wが平均230〜250Y(片手なら260)飛んで7割FWキープできれば充分なので1回の練習で5〜15発打てば充分その技術は保てると思います アイアンも150Y以内の距離が6割グリーンONすれば充分でしょうから低重心の簡単なクラブで充分だと思います むしろ大事なのはグリーン周りのアプローチとパターだと思います わざわざ練習場に行かなくても自宅でコース使用と同じ銘柄のボールを毎日100球1時間は欠かさず日課にしてます あとはクラブ購入時の選択が上達の妨げになっている人が多いと思います。
書込番号:3443804
0点


2004/10/31 15:00(1年以上前)
家で私もアプローチの練習一時期必死でしましたね、ただ庭がないので外で打てなくて、座布団から壁に向けて打ってました、壁に穴が開きましたが、アプローチでトップ・ざっくりはしなくなりました、私の永遠の課題はパターです(コースも年数回しか行かないけど)、パターが上手ければ、大会出れるかも・・・(冗談)。
RACさん1回300球も凄いですね、その体力と資金が羨ましいですね、私も若いときには・・・歳取った証拠ですね思い出話とは
書込番号:3443856
0点

死神博士さんへ いえいえ 300球といっても、その内200球は80Y以内のアプローチの練習ですから体力は関係ないです 腰が痛くなりますが・・・・ 僕の行く練習場は1500円で3時間打ち放題なので予算的には助かります アプローチ以外は1スイング毎にクラブを替えて素振りしてから狙いを付けて打つので1時間半で100球ぐらいしか打てません
書込番号:3443914
0点



2004/10/31 23:13(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
僕の書き方が悪かったようですね。単純に飛距離だけの話です。右にも左にも曲がるのでフェアウェイをキープした場合とすると相当平均飛距離は落ちてしまいます。
今日HSを計測してきました。自分のドライバーがなかったので、XXIOでしたが、HSは46〜47でした。ついでに、アイアンの試打もしてきました。V300とX-CBを打ってみましたが、X-CBの方がよかった感じがします。店員さんもX-CBの方を勧めていたので、第一候補はX-CBになりました。
あとは、練習場で打って実際の弾道を比較すれば決断できそうです。
X-CBのDGが置いてなかったので、NSしか打ちませんでしたが(V300もNS)、自分としては今までがカーボンなのでNSで十分かなと思っていますが、シャフトはどのような基準で選択したらよいのでしょうか?
書込番号:3445907
0点


2004/11/01 00:37(1年以上前)
RACまんさんご指導有難うございます、やはり上手になる為にはある程度ゴルフできる環境が、資金・体力以外にも必要ですね、1球10円の練習場では数打てないし、庭も広い部屋もないでは、家で練習もままならず、いくら工夫しても限界がありますね。
初心者さん、DG違和感なく使えるなら、NSよりDGのほうが良いですよシャフトバリエーションもあるし、粘り?が違いますね。
書込番号:3446375
0点

HS46.47あるなら、S200の方が後々いいかも
確かに初めはNSの方が楽に扱えるでしょうが、慣れてくると軽く頼りなく感じるかもしれません。
NSにするとしても
CBでならヘッドがしっかりしてますので大丈夫でしょうが、V300はHSがもう少し下の人向きですね。
RACまんさん、練習頑張ってますね。はじめ、ここの掲示板にきた頃はクラブが合わないから買い換えようと、練習し過ぎで体が痛いと言ってましたね。
私が住んでいたところでは、夜9時から閉館の1時間は場所代がタダになるので気軽に行ってましたね。カードも年末年始など期間限定で1万円で1万5千円分が買えるといった時にいくぶんか買いだめしてました。
1時間千円の打ち放題は、1〜2週に一度で初め20分は5I以下を普通に30分間をドライバーをひたすら打ち込む、残りはクタクタなのでアプローチで力加減を調整するですね。だいたい230〜300球ほどなります。
どちらかと言うと、日々30分でも練習をすること自分のしたいスイングをイメージすることですかね
書込番号:3450852
0点

パーシモン1Wさん こんにちは たぶん他の人の書き込みと勘違いされておられるのではないでしょうか?
ロレキングさん 1球10円ではお金の事が気になって沢山打てませんね 僕も最初の3ヶ月ぐらい通ってた練習場は10円だったので10yのアプローチなんか打つのは勿体無い気がしてフルショットばかりしてました 今は隣町の打ち放題に通ってるんですよ
たぶん脱初心者さん クラブ選びはとても大事ですから頑張ってください
書込番号:3451204
0点

RACまんさん、勘違いでしたか申し訳ない。
昔はアプローチ打つの勿体無かったですね。アプローチの大切さがわかると普通に練習するようになりましたy
書込番号:3455227
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]


現在XXIOのNS950 Rを使用していますが、友人の201を打たせてもらってからすっかり違和感を覚えるようになってきまして、アイアンの買い替えを迷っています。
私は非力なタイプでHSがドライバーで40位、平均スコアは90台後半位です。)
X-CBと201でNSのRでどちらにしようかと思っています。
ゴルフを始めてからずっとスチールを使っていますのでスチールの違和感は無いと思いますが、小ぶりなヘッドやストレートネックなど、現在の私の腕前(スコアレベル)&HSでは使うべきではないでしょうか?
それと、201とCBではどちらが難しいでしょうか?
個人的には許容範囲の広いクラブよりもミスショットはミスショットになるクラブでしっかり練習?したいのですが。
突然出てきて教えて!ですいませんが、どなたかアドバイス願います。
0点

難しいならTS201ですね。
ちなみに、違和感とはどんな感じですか?
グースが気になるとか、打感が感じれないとかですかね?
書込番号:3425677
0点



2004/10/26 20:20(1年以上前)
パーシモン1Wさん、レスありがとうございます。
違和感と言ってもはっきり言い表せないのですが、一番はヘッドの大きさです。
201を友人から借りてフェアウェイ・ラフと何打かずつ試打したのですが、XXIOに比べてヘッドの抜けがいい(ラフ等の抵抗に引っかかりにくい)感じで、今まであれば難儀していたであろう場面からもナイスショット(自分なりですが)が出ました。
バシッと当たった時にボールを潰れているのを感じ取れました。
XXIOでは玉離れが早い様な感じで、当たりが薄いような感じを受けていました。
このクラブはHSの早い上級者向けと認識していたものですから、私のレベルでも使えるのかな?と言うのが主旨なのですが、私のHS・スコアから見ていかがなものでしょうか?
この程度の説明じゃ、回答もし難いとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:3426300
0点


2004/10/26 21:06(1年以上前)
NSプロのRなら充分使えますよ。ただ、アイアンは好調なときに替えたほうが良いとはよく聞きますね。不調さんは今好調ですか?
書込番号:3426497
0点



2004/10/26 21:32(1年以上前)
虚弱体質ゴルファーさん、レスありがとうございます。
紛らわしいハンドルネームの為に恐れ入ります。
友人の201を打ってから、不信に陥ってしまいここ数回不調だったもので不調としたのですが、時間的に大きなスパンで見れば上向き調子できています・・・ので大丈夫かな?
近々、CBの試打しにゴルフショップ行ってきます。
書込番号:3426615
0点


2004/10/26 22:40(1年以上前)
ゼクシオが簡単で良いとは言いきれません、ゼクシオはグースだし、ヘッドがデカイ、ソールが厚いから、当然摩擦抵抗が大きくなるのです、当然ラフから打てないし、フェアウェイでも引っかかってフック系になるし、私はHS43ですが使えません、飛距離は出るかもしれませんが、それ以上に違和感がありますからね、ゼクシオブームで最近こんなクラブ多いですね、昔はピン(これは抜けが良かった)位でしたが、キャビティはこの傾向にありますね。
書込番号:3426999
0点



2004/10/26 23:25(1年以上前)
死神博士さん、まったく同感です。
私なんぞは非力なもんで深目のラフに入った日には振りぬけず・・・でした。
PINGも懐かしいです。ゴルフを始めて最初のクラブがPINGのEYE2 黒目玉でした。
書込番号:3427225
0点


2004/10/27 19:43(1年以上前)
あれっ。私は赤でした。それじゃどちらも楽に使えるのではないでしょうか。PINGはキチッと打ち込まないと上手く使えなかったですよね。
書込番号:3429660
0点

今でも黒目2持ってますy
ヘッドが少々難しいと言われる品でも、自分にあったシャフトとの組み合わせで使えます
スイングが出来てれば、どんなクラブでも平気でスy
書込番号:3429732
0点



2004/10/29 21:54(1年以上前)
ついに、昨日201とCB試打してCBそのまま買ってしまいました! 笑
やはり201よりも捕まりもいい様ですし、心配していた私のHSやレベルでも何のことなく使えそうです。
今のところ飛距離は5ヤード前後XXIOよりも落ちていますが、弾道が高くなりましたし、左右のばらつきが減りました。
打感も気持ちいいですね!
しばらく打ち込めば飛距離も元に戻るであろうと期待しています。
日曜日にラウンドの予定なので今から楽しみです。
皆さんお世話になりました〜!
書込番号:3436836
0点



2004/10/29 22:12(1年以上前)
今、ふっと気付いたのですが、XXIOのロフトかなり立っているのですね・・・(今更ですが 笑)
書込番号:3436925
0点


2004/10/31 15:01(1年以上前)
飛ぶクラブはそうしたものです、材質の違いはそれほど差はでませんからね。
書込番号:3443860
0点



2004/11/03 19:16(1年以上前)
みなさん、色々ありがとうございました。
おニューアイアンになってから2ラウンドしました。
スコアも94&95と私にしては好調ですが、何よりアイアンショットが私にしては強い玉が出るようになったのと、ばらつきが大分減りました。
って言ってもまだまだこれからですからね・・・。
このクラブとは長い付き合いになりそうです。
お世話になりました〜!
書込番号:3456304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)