
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月3日 00:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月2日 10:22 |
![]() |
1 | 7 | 2004年10月28日 20:36 |
![]() |
1 | 17 | 2004年10月27日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月26日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月26日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > プロギア > 910 TR-X アイアン (10本セット) [スチール M-40]


やっと80台がでたので、ゼクシオ(2002年、グラファイトS)から卒業しようと思っています。HS46(GOLF5)です。
軽いシャフトからの移行なのでスチールM−40にしようかなと思ってます。スチールM-40は、どのぐらいの重さなんでしょうか?
あとドライバーはテーラーのR580(s)ですが、バランスを変えたほうがいいんでしょうか?
0点


2004/10/25 09:10(1年以上前)
古い人間に言わせたら順番が逆で(簡単なクラブ→難しいクラブ)違いますが、重量は調べてみないと分かりませんが、HS46でM−40使えませんよ、せめて43にしましょう、アイアンは安定が一番ですから46でもよいかも・・・。
ドライバー今問題ないなら、アイアンとは別物ですから、バランス替える必要はありません、下手したらドツボになりますよ、バランスは簡単なようで奥が深い、付ける位置で別物になりますからね、ちなみにウエッジも別物です。
書込番号:3421550
0点

そうですね、博士と同意見でM43くらいの方が無難かと
M40とM43で5〜10g差、M43とM46で5〜10g
HS46ならM46というHSにあわせて簡単に選択できるようなってますが、カーボンからですと1ランク下のM43でしょうね。
これでも、5I・408gD1ありますy。NS950(S)と同等くらいです
M40ですと、403gD0.5。NS950(R)並ですね
対比として
XXXIO2、カーボン(R)355gC9ですので、(S)ですと360gD0くらいでしょうね
書込番号:3421652
0点



2004/10/25 22:25(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。
HS 46ですが、ゆったりテークバックをしタメをあまりとらずにスイングするくせ(友人に言わせると「やるきのないスイング」だそうです)があるためか、M43だと棒のように感じるんですよね。これから寒くなるし、私にはきびしいかなと思っていました。
まだ35歳ですし、これから腕を磨くにはM43のほうがいいかもしれませんね。うーーん悩みます。
ドライバーはいじらないでいこうと思います。
書込番号:3423729
0点


2004/10/26 07:14(1年以上前)
やる気が無いスイングで46・・・私は頑張って43・・・みんなに振らないな〜と言われますが私は必死ですけどね・・・羨ましい
書込番号:3424316
0点



2004/11/03 00:12(1年以上前)
買ってしまいました。来年春にはニューモデルがでるみたいで生産中止だそうで、なかなか扱っているショップがなくてあせりました。アドバイスどうりM-43にしましたが、思ったほどハードでなく大満足です^^ヘッドもゼクシオよりかなり小さく、最初とまどいましたが、多少当たりが悪くてもそれなりに飛んでいくので安心感があります。弾道はかなり高く、ゼクシオより高く感じました。(風には弱そうです)
難点はドライバーが異常に軽く感じられ、メタメタになってしまいました。しばらくはグリップとヘッドに鉛を張ってしのごうと思いますが、ドライバーも重くしないとダメですかねぇ?
書込番号:3453627
0点



アイアンセット > キャロウェイ > スチールヘッド X-16 プロシリーズ アイアン (6本セット) [NS PRO 990GH]


ゴルフ歴一年のド素人です。
先日、直感と勢い(?)でヤフオクにてX-16PRO(4〜PW)を買いました。次はウェッジ・・・という事で、AWとSWもこのシリーズで揃えようかと思っています。
そこでロフト角について、AWの「50°」、SWの「54°」というのはどんな感じでしょうか?使用感など教えてください。
0点


2004/10/08 06:14(1年以上前)
なかなか良い感じですが、他の商品も良いです
書込番号:3360985
0点



2004/10/09 16:38(1年以上前)
香港直輸入さん、ありがとうございます。
ちなみに他の商品といいますと・・・?
書込番号:3366111
0点


2004/10/10 11:29(1年以上前)
色々ありすぎて、今週号のゴルフダイジェスト誌を買いましょう、これには出てないですがつかってみて思ったより良かったのがPRGRです、抜けもよく良かったです、あまり知られてない名器でしょう
書込番号:3369020
0点


2004/10/10 11:29(1年以上前)
色々ありすぎて、今週号のゴルフダイジェスト誌を買いましょう、これには出てないですが使ってみて思ったより良かったのがPRGRです、抜けも作りも良かったです、あまり知られてない名器でしょう
書込番号:3369022
0点


2004/10/10 17:36(1年以上前)
私は雑誌記事の中ではスリクソン、ジョイメニーが良いですね。
書込番号:3370086
0点

X16ProのSW・AWだと飛びすぎませんか?スピンかかりにくいし
ヘッド厚いから、もぐった球は打ちにくかった・・・
個人的には、単品ウェッジ購入を勧めたいですね
書込番号:3372788
0点


2004/10/31 16:12(1年以上前)
AWとSWを別にするメリットもあると思うのですが、
PWとのつながり(距離感・スイングイメージ)を
継続しにくいのではと、考えてしまいます。
いかがなものでしょうか?
書込番号:3444046
0点

そんなことないですy
私の友人はX-14にTW01を組み合わせて使ってますね
純正SWでは、飛ばして転がるというイメージでしたが
単品SWにすると(私はRACウェッジですが)狙って止めるというイメージです。
表現が分かりにくいですね。申し訳ない
単品ウェッジを購入するさいは、現在お使いのクラブよりバランス重めで硬めか同等くらいのシャフトを選択するといいですy
ご友人でそういった品を貸していただければわかりますが、アイアンとは違った感覚で使えます
書込番号:3450882
0点



アイアンセット > タイトリスト > フォージド 690・CB アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


今690.CBとX-BLADE CBで迷っています。X-BLADE CBは練習場で#5と#7(DGS-200/X-100)を試打した結果なかなか良い感触でした。しかしショップで690CBを試打したところ打感がすごく気に入りすぐに購入候補にはいりました。でも、ショップには690.CBはなかったので690CBしか打っていない、ショップでは実際の球筋が見えない等不安があります。そこで690.CBの感想等聞かせて下さい。現在アイアンはテーラー320(NS950-S)、持球はドローです。
1点



2004/02/15 00:10(1年以上前)
上記の補足です。
買いかえる理由
@シャフトがたよりなく感じる。
A球が高く上がりすぎる。(#5で#7ぐらいの高さ)
B飛距離(腕は別として)のばらつき
以上の理由からいろいろと試打した結果690.CBとX-BLADE CBが気になりました。X-BLADE CBはよく上がりますね。690.CBはどうですか。
よろしくお願いします。
書込番号:2470287
0点

あまり違いがはっきりとは感じませんでした。
185センチありますのでドットのほうが・・・
書込番号:2476861
0点


2004/02/21 00:46(1年以上前)
自分は690CBとX-BLAECBと悩んで結局X-BLADECBの方を購入しました。TN-87からの買い替えだったんですが、一時テーラー320を使ったのですが半年も持たずにTN-87にもどして今回の買い替えです。320はNSからDGに変えたりしたのですが合いませんでした。打感、弾道が気に入らなかったです。690CBとX-BLAECBの試打した感じでは打感は690CBが断然いいと思います。X-BLAECBはインパクト時、結構手にストレスを感じます。飛距離はX-BLAECB、弾道もX-BLAECBの方が高弾道、方向性は690CBの方が感じを出して振れる気がします。まだ練習中ですがX-BLAECBは結構ドライバーっぽく振りぬかないときれいに飛んでいきません。タイプにもよりますがショットメーカーだなと思われるのでしたら690CB、難しいことはぬきにしてとにかく攻めて行く方ならX-BLAECB。いかかでしょうか?
鉄はどちらもテーラーに比べてちゃんとした軟鉄鍛造だとおもいます。
ちょっといじろうとするとヘッドが割れるなんてことはどちらもないとおもいます。
書込番号:2494435
0点


2004/02/21 23:24(1年以上前)
ブローカーさん、ワタピーさんありがとうございます。私は身長178センチ、以前ショップでシャフトを長めにすればと言われました。また、ワタピーさんのいわれるタイプでしたら私は、X-BLADE CBだと思います。そう考えるとX-BLADE CBでライ角を調整する手もありますね?(よくわからないけど)690.CBの掲示番ですが気持ちはX-BLADE CBに傾きつつあります。今度のアイアンは長く付き合いたいのでもう少し考えます。それにしても690.CBのあるショップは少ないですね。
書込番号:2498275
0点


2004/03/18 00:01(1年以上前)
690・CB手に入れました。いままで、591を使用していましたが、正直今ひとつでした。まだ、練習場だけですが、591にくらべて方向性は良くなり、飛距離も練習場ボールですが、少なくとも10ヤード以上は伸びているようです。大正解でした。
書込番号:2597412
0点


2004/04/05 13:24(1年以上前)
690CB、690.CBを所有してました。球が上がり過ぎでお悩みなら690.CBはおやめになった方が良いです。X−ブレードCBなど最近の国産品はストロングロフトですが、タイトリストは昔のオーソドックスなロフト設定で最近にしてはかなり寝てます。しかもドットになってからライ角が2度立ちましたので、更に上がり易くなりました。当方は上がり過ぎによる飛距離ロス(特にアゲインスト時)とショートアイアンの引っ掛けに嫌気が差し買い替えました。但し、逆に飛距離のバラ付きが少なくピンポイントに狙えるクラブです。もし身長が低めだと引っ掛かり易いので要注意ですが・・・
書込番号:2668860
0点


2004/10/28 20:36(1年以上前)
ふぇちさん
690CB(690・CBではなく)をライ角/ロフト角を調整せずにそのまま使っています(すいません、単にめんどくさいからなのですが)。ちゃんと調整した方がいいんですかね?確かに以前使用していたアイアン(PRGR)に比べて10ヤード以上飛距離が落ちましたが、縦のバラつきがなくなったのでそのまま使っていました。しかし最近少々不満が募ってきました(5番で170〜175ヤード程度で、友人には1番手おいていかれる始末)。
自分でショップに行けばいいだけの話なのですが、もしご存知ならばいろいろと教えていただきたく。
当方はH.S.49、身長172cmであり、貧乏人なのでJxxPで平行輸入品を購入しました。。。
書込番号:3433180
0点



アイアンセット > タイトリスト > フォージド 690・CB アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


初めて書き込みします。
もうかれこれ1年以上シャンクに悩まされており、参ってます。
今回気分転換にちょっとクラブを変えてみようかと思っているのですが
690.CB、690.MB、ちょっとタイプが違うと思いますがrac LTで悩んでます。
0点



2004/07/30 13:57(1年以上前)
先に書いた書き込みを完成する前に送信してしまいました....
現在DCI962を ライフル6.0で使用してます。かれこれ6年くらい使ってます。
似たような系統のモノが違和感無く使えて良いような気もするのですが、
背伸びをして690.MBにするか、ちょっと楽してLTにするか...
704.CBもちょっと視野に入れてみたり...
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3087852
0点

近いのは690.CBです。
LT、704.CBは似たところありますね
書込番号:3096233
0点

こんばんは。ブローカーです。
インパクトの時に右足べた足のまま振りぬけば出ないですよ・・シャンク。うちの叔父さんはシャンク病でしたが、ソレが出る時体が突っ込みすぎて出るのでやや右足に体重残すつもりでべた足なら出ないです。
それから何かフォームが綺麗になり出ることはなくなりましたね。
気分転換にクラブを変える。良い動機です。タイプが違うモデルを上げるのも個人的にいけてます。話が分かりやすいですし、広がると思います。
現在酔っ払っているのでごめんなさい。お邪魔しました。
書込番号:3097891
1点



2004/08/03 15:45(1年以上前)
アドバイス有難う御座います。
パーシモン1Wさん、
LTと704.CBは似たところがあるとの事ですが、704.CBも比較的
芯をはずしても方向、距離が落ちないという感じで比較的楽なクラブ
なのですか? もっと690.CBよりなのかと思ってました。
そうなるとタイトリスト愛好家の私としては690.CBと704.CBのどちらか
になりそうです。 LTはあまり市場にタマがないようですし...
690.MBはやはりかなり違いますか? あまりターフを取るような
打ち方ではないので厳しいですかね。
ブローカーさん、
今度練習に行ったときに「右足べた足」を試してみようと思います。
書込番号:3102857
0点

駄目で元々。私はシャンクはあんまり出ません!?でしたが、その他悩みが山積みでしたから。今でも抱えてます。60Y〜50Yのアプローチ・・・
書込番号:3104814
0点



2004/08/09 22:53(1年以上前)
先日ゴルフショップに行って試打、計測をしてもらいました。
最近練習になかなかいけていなかったのでその際にブローカーさん
のアドバイスを頭に右足の裏に意識を持って打ったところとりあえず
シャンクは出ませんでした。有難う御座いました。
また、クラブのほうですが、 コンピューター計測上は690.CBの方が
704.CBに比べて方向がかなり安定していたのと打感がやはり全然良い
という点で690.CBが僕の中で急上昇してきました。
書込番号:3125504
0点

べた足の受け売りは杉原プロやったかな?はだしで打てるとええんや言うてましたね。
新製品やからなー。まだ高いね。
書込番号:3126476
0点



2004/08/11 18:27(1年以上前)
確かに高いですね。
それでもかなり690.CBに傾いてます。
ところでシャフトですが、S200とS300はかなり違いますか?
今 ライフル 6.0で DG は使ったことがないので今ひとつピンと
来ないです。 HSは1Wで46くらい、 先日7Iを計測しましたら38くらいでした。
書込番号:3132074
0点

お久しぶりです、気が付きませんで申し訳ないです
>S200とS300はかなり違いますか?
かなりというほどでは無いですが、少し違います。
カタログでは、S200-127g、S300-130gと微々たる物となっています。
しかし、S300を使う場合、バランスをS200より上げていることが多いですね。
704.CBで見ていただくと、JP仕様はD1ですが、US仕様はD2となっています。
690.CBは、バランスは変わって無いようですが、多少重くはなってると思いますy
>今 ライフル 6.0で DG は使ったことがないので今ひとつピンと
来ないです
ご友人に使ってないDG仕様のクラブ有ったらいいんですが・・・無いかな?
書込番号:3132198
0点

そうですか。違いはあまりないですが、S200でももてあますかもしれませんね。R400というのもありますがラインナップにあれば試してください。大半の方がご自分にあった選択をされずに購入されておられますので良く考えて、コレやと思うモンを見つけてください。
H/S46ぐらいならS200まで行かずともR400の範疇でしょうね。
書込番号:3133935
0点



2004/08/26 13:38(1年以上前)
アドバイス有難う御座いました+レス遅くなりスイマセンでした。
R400はなさそうでしたのでとりあえずS200で頑張ってみようかと思います。
実際試打・計測したのもS200で比較的ブレの少ないタマが出ていたようでしたので...
また結果報告をさせていただきます。
書込番号:3186583
0点



2004/09/21 21:12(1年以上前)
残念ながらまだコースでの使用は無いのですが、とりあえず2回練習に行ったのでその感想だけでも書かせていただきます。
基本的にロフトは以前の962と変わっていないので飛距離も同じくらいですが、高さが出るような気がしました。実力がまだまだ未熟のためたまに右手が強くて左に引っ掛け気味のタマが出ることがありましたが、普通に振れているときの左右の安定感は前のものよりもあるように感じました。純正のグリップが多少細く感じたので変えてみようかと思います。そうすれば一段としっくり来ると思います。
シャフトの感じは違和感無く振れました。芯を多少はずしたときでもあまり手に振動が来ないのがいいですね。当然ですが、芯を喰ったときの感触は申し分ありません。練習ボールでもいいのでコースボールで打てばなおさらいいのでしょうね。
早くラウンドがしたいのですがいまだに都合がつきません・・・
書込番号:3295505
0点



2004/10/27 01:35(1年以上前)
長いことご無沙汰してしまいました。
実はまだラウンドをしていない次第ですのでコメントを控えさせていただいておりました。
実は先日練習場でバランスを計ったところ全体的には多少誤差はあるもののD2で統一されておりましたが7IのみD3でした。噂には聞いておりましたがスペックどおりでは無いのですね。また、噂で実はスペックより2度ほどロフトが立っているという情報もあり、不安になってきたので今度計りに言ってみようかと思います。タイトはやはりつくりが雑なんですかねぇ。
書込番号:3427828
0点

お久しぶりです。
そのくらいですと問題ないと思いますy
酷いと言われる品は、カタログD1のはずがC8〜D5までバラバラ
番手一つ違うだけで、バランスが3もづれて・・・
クラブ変えてから不調続きになってしまったというのもありますから
確認しておくに越したことはありませんね。
書込番号:3429768
0点



アイアンセット > ナイキ > Pro Combo チタニウムフェース アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


現在Pro Comboチタンを買うかスリングショットにするか悩んでいます。ゴルフ暦約1年。HSは40くらいです。サイドスピンがひどく、スライスし、バックスピンがひどく、吹き上げてしまう傾向があるそうです(店で計ってもらいました)その際にこの二つを紹介されました。どちらもスチールのRがいいとの事。掲示板につかまりやすいとか、ボールがあがりすぎる等ありますが、試打してもそこまで実感ができないレベルです。そんな私にどちらが選ぶ基準または選び方教えて下さい。
0点


2004/10/20 09:10(1年以上前)
う〜ん、難しいですね、長い目で見れば、comboですが今のレベル技術的には、スリングの方でしょう、全くのカット打ちですね、今買わずにもう少しレベルアップしてから買うともっと選択肢が有りますよ。
しかし数ある商品の中から、なぜナイキばかりなのでしょう?在庫処理?
書込番号:3404277
0点



2004/10/20 13:05(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
確かに特価品とありましたComboチタンが¥59,800だそうです
スリングは8万くらいだったかと
私も死神博士さんのレスと同じ考えなんですよ。
今のレベルでスリングを買って、あとで買い換えるのがいいのか
長い目でComboを買って使いこなせるようになるのがいいのか?
今を楽しむならスリングですよね?
皆さんはこういった場合どうされてるんですか?
初めて買うMYクラブなんで、せっかくなら長く使いたいなぁ〜と思って(だったらcomboですかね)経済的な面もあるし・・・
書込番号:3404847
0点


2004/10/20 14:37(1年以上前)
最初に買ったクラブが自分にぴったりと言うことは稀だと思います。
最初は人から貰うか、中古を安く買って、
20〜30ラウンドやってから新品の購入を考えた方が良いと思います。
ゴルフは練習やラウンドをしていると、
趣味やスウィングも変わるし知識も増えますから。
書込番号:3405089
0点


2004/10/20 18:16(1年以上前)
ゴルファーが長く同じクラブを使うということはまずありえません、技術、レベル、スイング、年齢、体力、考え等々変わる度に、替える物ですからね。悩みますね。
書込番号:3405748
0点


2004/10/26 22:55(1年以上前)
私は最初、先輩からもらったパワービルトのスティールシャフトからゴルフを始めました。これは金槌みたいに重くて硬くてうまく打てないクラブでした。しかしそれがかえって私のスイングをしっかり作ってくれたと思っています。その後カーボンシャフトのものに変え(つるや)、チタンフェース(特価メーカー)のものを使ったりと、現在までの16年間で5回ほどクラブを変えてきました。そして現在はプロコンボチタン(NS950s)を使っています。クラブ選択において結果的に思うことは、45歳までなら少し難しくてもしっかりとしたシャフトで、しかも少し重めのクラブでスイングをまずしっかり作ることをお勧めします。その結果スコアは伸び、ゴルフも楽しくできると思います。(HS/47,HP8)
書込番号:3427074
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]


春から、好スコアを連発し、やっとシングル入りさせて頂きました。
そこで質問です。
今、V7000を使っており、全く不満はないのですが、この際に新しいアイアンが欲しくなっています。
CBにしたら、こんなにいいよor良くないと言う話を聞かせて下さい。
いい話が聞けたら、思い切って買い換えを考えたいと思っています。
HSは44位で、7Iの飛距離が約155-160位です。
V7000のシャフトがNSのRなので、シャフトをSにしたいとも思っています。
0点


2004/08/24 20:33(1年以上前)
身重168cm、体重63kg、HS45、平均スコア90、30歳です。
以前親父のお下がりを使っていたのですが、Rシャフトでは軽く感じるようになり CBに買い換えました。
PRGRのTRにしようか迷いましたが、やっぱりCBに決めて大正解でした。買い換えた直後は、やたらフック系の球が多く出ましたが、今では右も左も飛んでいきます。(笑)
結局は、自分のミスに対してその通りに球が飛び、ナイスショットには心地よい打感とともに球が飛ぶという 素直なクラブです。
なにより宮里藍ちゃんと同じってのが一番いいですかね(笑)
書込番号:3180243
0点


2004/10/26 22:49(1年以上前)
当方、V7000(NSのS)よりCB(NSのS)に買い換えました。
買い換え理由は貴方と同じでHSも同じ位です。
そこで感想ですが・・・
フェースが若干小さくグースが少なくりロフトが寝ているので最初は不安でしたが打ってみるとV7000とさほど難易度は変わりませんでした。
飛距離もほぼ同じです(芯を外した時の妥協度もほぼ同じです。)
購入して良かった点は『打感』です。これはV7000より数段上です!
あとはデザイン。これは好みですが派手なV7000も当時はお気に入りでしたが今となってはちょっと古い感じがします。
因みに3年使い込んだV7000は某中古ショップで21,000円(3I〜PS)で売却しました。
書込番号:3427042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)