
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 23 | 2004年7月24日 03:22 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月24日 00:54 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月23日 14:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月23日 11:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月22日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月22日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]


CBのDG S200かNS950のどちらにしようか悩んでいます。
G***5で試打しても、その時でDGが良かったり、NSが良かったりするため、悩む一方です。
ちなみに私は、40歳、172cm、68kg、今年の平均スコア86、ドライバー(今使っているのは、テーターメード R300、TUER Sです。)のHSは45から46といった感じです。
アドバイスお願いします。
PS:AW、SWもあわせて購入しようと思っていますが、アイアンのシャフトに合わせたほうが良いのでしょうか?
0点


2004/07/11 09:21(1年以上前)
なんと言ってもDG推薦です。
ウエッジはアイアンと考えなくてもいいでしょう、S300でもS400でもかまいません、使い安いものを選びましょう
書込番号:3017604
0点



2004/07/11 11:17(1年以上前)
香港直輸入様。早速の返信ありがとうございます。推薦理由を教えて下さい。
書込番号:3017949
0点

ウェッジに関してですが、私も香港氏と同じくDGにされた方がいいと思います。個人的に思うことですが100Y以下は全てウェッジでピッチラン、ロブ、全て2本のウエッジでするため、軽かったり少しやらかいと微妙に狂うんです(道具のせいにしています)。一般的にアイアンより重量はある方が大半です。NS950のSならばウェッジはDGのS200がよろしいかと存じます。アイアンがDGのS200ならばウェッジは同じかS300あたしでもいいかと思います。ウェッジは重めのやや硬めのが使いやすいですよ。アイアンはやらかいR400が好きですが。
書込番号:3018911
0点


2004/07/11 20:59(1年以上前)
私もDG推薦しますね、あの重量感、力強い弾道、安定したバランスの良いシャフトです、私の感想ですがNSは軽いだけでなんか特徴の無いシャフトですね、私はDGのほうが好きですが、泣く泣くHS使ってます、私のクラブにDGの設定が無いばっかりに・・・
書込番号:3019696
0点

私はDGではなくツアーライフルの6.0を使用してます。なぜDGでないかと言えば、以前のクラブのときは技術が無く球が上がらなかったせいで。それで今のも前からの流れでライフルなんです。ツアーはショートアイアンでおさえた球になりますが普通のライフルですとDGよりあがりますよ。ただ両者ともフィーリングが違います。DGはねばる感じでライフルは弾く感じでしょうか?話がそれましたが、このクラブはどのくらい使用するお考えですか?二ールプライドさんならDGを使えると思いますが、これからのことを考えますとDGでは重いですから、下半身がしっかりしてないとキツくなってくると思います。特にこの時期は。決してNSは悪くはないと思いますよ。
書込番号:3023073
0点

付け加えますが、フレックスは軟らかめの方がいいと思います。振り回すものではありませんので。
書込番号:3023095
1点



2004/07/13 08:38(1年以上前)
皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
今のクラブ(JOEキャビティー カーボン)も初心者から約9年使用しています。
新しいクラブも5年くらいは使用したいと思っています。
冬場等も考えると、NSの方が無難なのでしょうか?友人のツアーライフル6.0(X5000)はそんなに違和感なく打てます。
書込番号:3024747
0点

その場では違和感なくとも手に入れて、ラウンドされてるうちに?ッてなことも。
書込番号:3025065
0点

楽にラウンドするなら、NS950(S)ですね
書込番号:3026582
0点


2004/07/15 03:25(1年以上前)
私もCBのDGのS200にするかNS950にするか,悩んでいる一人なのですが,実際にブリヂストンのWebでプロのクラブ・スペックを見てみると,近藤選手などはS200でしかもバランスがD0とかなののようなのですが,これって我々も調整する方法があるのでしょうか?ある程度重みがあったほうがよいという点で,DGかなと思っているのですが,ただ,持った感触が重いのも振りぬきが悪くなっていやだな〜と思っております.S200を使いながら,D0とかD1に調整できるなら重く感じなくていいなあ,と思ったのですが,どなたかご教授ください.
書込番号:3031735
0点

くわがた98さんへ シャフトは自分の技量によっても違いますが、今お使いのクラブの流れを崩さないように選ばれた方がいいと思います。重量が変わり過ぎますと打ちづらいし、バランスがないとクラブが落ちず、あり過ぎると早く落ちてきますので。バランスはシャフト重量でも変わってきますので、フィーリングで自分にあったものを選べれば最高ですね。
書込番号:3032355
0点


2004/07/16 01:04(1年以上前)
上手になり上を目指すならDG
書込番号:3035001
0点



2004/07/18 08:40(1年以上前)
G***5でそれから2回試打し、DGの方が安定していたこと。店員から7IでHSが41あるので十分打てますよ!という言葉。それと、香港直輸入様の上を目指すならDGということで、DGを購入しました。早速、昨日コースに行きました。結果は大変満足しています。(疲れることもなく)
とにかく、打感が最高!(柔らかい)。10年前のJOE キャビより易しい感じです。皆様のアドバイスありがとうございました。
次は、AW、SWです。お勧めありますか?
書込番号:3042851
0点

ウェッジはまず顔の好みですかねぇ?私は今クルーズの51と57を使ってますが失敗です。流行でトリプルソールを買ってみましたが、確かにヘッドの抜けはいいんですが引っ掛けそうで怖いです。実際引っ掛けてるんですけど。私もミーハーなものですからすぐに買い換えてしまうのですが、ウェッジではミズノのMPが顔が良くて安心感があるので好きですね。クラブは顔が良くないものは買っても絶対に後悔すると思います。
書込番号:3045869
0点

ウェッジはスコアに直結しますので買い替えや失敗はされた方が良いかもしれませんね。お薦めではないですが、私が違和感なく使えるのはクリブラ、ボーケイ、ミズノMPでしょうか?
ウェッジなんか安い中古で色んなもの試せば、おのずと求めてるスペックに気づきますよ。
書込番号:3055598
0点

幅広で重め、言わずと知れた、ヴォーケイ
幅広で重さ標準、柔らかい打感が癖になるステン素材、PING
スタンダードに使える、TWシリーズ、MPシリーズ
格安でスタンダード形状、クリーブ900
小柄で操作性抜群、個性的なCNC製法、軟鉄仕様、RACウェッジ
スピンよし、操作性よし、フォーティーン
顔つきや重さ、素材でいろいろ有りますからね、好みを書けばアドバイスもらえますy
書込番号:3055863
0点



2004/07/22 12:00(1年以上前)
RAC ブラックウエッジにしようと思っています。52度と56か58のどちらかにしようと思いますが、どちらが良いのでしょうか?アドバイス願います。
書込番号:3058367
0点

ウェッジは4度〜6度開きが多いですね。個人的には53°58°ですね。奇数は確かなかったですね。6度開きでも良いかもしれませんね。
書込番号:3058741
0点

私は4度開きが合わせやすいので、52度には56度をですかね
書込番号:3059419
0点





以前アイアンの購入で色々と質問させていただいた者です。その際はバーシモンさん、ブローカーさん、死神博士さんなど多数の方から返信いただきましてありがとうございます。
おかげさまでアイアンを購入しました。最終的にYONEXのサイバースターPBのSteel(S)を購入しました。しかし、買ってから仕事の関係でなかなか練習・ラウンドできず今週末やっと練習・ラウンドしてきます。
そんな中、YONEXのカタログをパラパラめくっているとPBの最適ヘッドスピードはカーボンシャフトの5#で計測した場合について記述してあり、自分が参考にしたのはドライバーのHSだったのです。店員さんからもSteelが良いですよと薦められたので決断したんですが・・・。
カーボンは軽すぎるのでNS.PRO850に後悔はしてないのですが、まだ実際に練習場とかで打ってないのでシャフトの硬さの違いが見えません。買ってしまったのでどうしようもないのですが、ラウンド終盤の握力・体力の低下や今後将来持ち続けることを考えるとこの事が頭から離れません。
どうか助言をお願いします。
0点



2004/07/21 01:46(1年以上前)
自己レスです。お礼を書いたつもりがHNに誤りがあったので訂正させていただきたいと思います。バーシモンさんではなくパーシモン1Wさんでした。大変失礼しました。
書込番号:3053926
0点

こんちは。ブローカーです。
まだまだお若いですよね。NS850なら終盤疲れは少ないですよ。
H/Sの換算方法はまちまちでシャフトが(全長が)長くなるほど早くなります。どこかに基準を置く訳ですが、アイアンの購入時にはアイアンの適正範囲内でされると間違いは少ないでしょうが、DRのH/Sからの換算でも食い違う方は少ないです。
これからさらに暑い日が続き、フェアウェイはサウナ状態になっておりますが、得意のナイターでストレスを発散しています。
書込番号:3054860
0点



2004/07/21 13:07(1年以上前)
疲れは今は大丈夫だと思います。
シャフトの硬さのSとRの違いがヘッドスピードの微妙な違いにどこまで影響するのかが気になっているのです。
実際にはドライバーのHSが45なのでSteel(S)のシャフトのアイアンを購入しました。
しかしカタログにはカーボンシャフトの5#で43前後の人はSteel(S)が適正と書いてあったわけです。この違いを考えると私にはSteel(R)があってるのではと思っているのでは?と考え始めてます。
ちなみにSteel(R)はカーボンシャフトの5#で39前後の人が適正と書いてありました。
書込番号:3055036
0点

カタログ上はそんなモンでしょう。
適正値による購入で使用感や結果がGOODなのか?とは言い切れないです。あくまで判断の目安程度にしかなりません。
スチールならRでよかったかもしれませんね。
個人的に思うことですが、
Sを使いこなすにはSX相当のH/Sと技術(?)が必要だと感じます。
しなりを生かして飛ばして曲げる時に曲げれるのはカタログの上の適正から一つやらかめが良いかもしれません。
H/S45前後ならRでしょう。
コレは個人的に思うことなので全てに言える事ではないですが、シングルやプロの方は結構こんなスペックの方が多いです。
しかし、これからドンドン、スキルも上がりますのでSで良かったかも知れませんね。これからの使用感の書き込みを楽しみにしています。
書込番号:3055478
0点

どうも、パーシモンです。(1Wまで入力はメンドクサイですから、パーシモンでいいですy)
あくまでカタログは目安ですからね。
自分に合えば、それがBestな選択ですy
5Iで書かれたのは、カタログに記載するときの重量やバランスは5Iで書くからでしょうね。
普通、HSといえばドライバーでの測定値ですy
書込番号:3055893
0点



2004/07/22 01:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
カタログの値は目安にしかすぎず・・・、ですか。買ってしまったので後は練習あるのみ。ウジウジしていても仕方がないですよね。ものにできるように努力します。今まで使っていたアイアンに比べれば格段打ちやすいのでがんばります!
ただブローカーさんがおっしゃられている
「しなりを生かして飛ばして曲げる時に曲げれる」
とはどういうことですか?Steelシャフトでしなりを感じたことがないのでわかりません。もしよろしければ教えていただけませんか?
書込番号:3057511
0点

しなりですか?
恥ずかしながら、最近その重要さにきずきました。
例えば自分には硬すぎるシャフトでされておられる方は、球筋が安定せず、プッシュアウト(2時半の方向)が多いようです。逆にやらか過ぎるモノも安定はしませんが飛距離に関してはやらかい方が断然飛びます。
しなり+いつものスイングでマイドラコンですよ。
トルクとの兼ね合いもありますが、SならSR、SRならRを選択されれば自然としなりを感じますよ。もしくはH/Sが上がれば体感できます。
曲げたい時に曲げるとはフックやスライスが簡単に打てるということです。球筋を狙いやすいと思っていただいて結構です。曲がりやすいではなく曲げやすいですよ。あくまで任意で曲げる時です。
私はあまりプロの話はうといですが、H/S50を超えるかたもXは使う方は少ないですね。(夏場は別)S300かS400が多いでしょう。中にはR400やS200の方も結構いますよ。許容範囲が広いからという事でしょう。
一般のハイアマチュアの方で硬いシャフトを使うのが良いなんて風潮が過去にありましたが、極一部を除きスペックダウンを余儀なくされた方がほとんどです。私も過去にX100使ってましたが主にショートコース用に使うだけであとはS200かR400、ダイナライト、ライフルとやらかめを使います。正直飛びますし、やはり曲げやすいから・・・・
PS,だいぶそれましたがしなりを体感されるなら、ドライバーのヘッドに鉛をべったり張るか、カーボンRを振って見られるかですね。
判りずらくて堪忍な。
書込番号:3058717
0点

スチールでもしなりはありますy
ビデオを撮ってみると確認できますが
慣れてくると感じれます
確かに、硬すぎるのは止めるべきですね。
かといって、柔らかすぎるとクラブが暴れて大変なので折り合いつけるのは難しいですね
書込番号:3059327
0点


2004/07/23 09:36(1年以上前)
レディースやシニアクラブを打つとしなりを充分感じます。釣竿の様に、柔らかいと簡単に力を入れなくても飛びます、しかし、反対に力を入れても飛びません、左右に曲がります、高く上がります、距離には限界が有るようです、硬いシャフトは振らないと使えず、曲がらないですが飛びません、柔らかいシャフトを上手く使うコツは、ゆっくり大きく振れる、毎回同じスピード、パワーで、ダフらず振れる事です、言うなれば上手な人(上級者)って事になります、逆に一般アベレージゴルファーには難しいです、柔らかいクラブが威力を発揮するのは冬ですね。
自分に合うシャフトそれを探す事です、上達の第一歩
書込番号:3061736
0点

博士、例えかた上手ですね。見習わねば!
自分にあったシャフト、見つけるのが難しいからこそイロイロ試したり、こういう場で皆さんの話をみてみたりして徐々に絞って行くんですよね。
書込番号:3062954
0点



2004/07/24 00:54(1年以上前)
みなさんいろいろ返信ありがとうございます。
自分にあったシャフトを見つけていくことが、上達の第一歩。。。
大変心にしみる言葉ですね。私ももっとみなさんに質問を投げかけてから購入すればよかったかなぁと思ってます。
しかし、買ったからにはとことん付き合ってみたいと思います。どうしても合わなかったら・・・、そのときはそのときに考えます。
明日明後日とショートコース&フルと2日かけて回ってきます。では〜。
書込番号:3064307
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [ダイナミックゴールド]


PRGR TRカーボンM40を使っていましたが、フックがひどいのでCBのDGS200に変えましたか、今度は6I位からスライスが出るようになってしまいました。シャフトがあっていないのでしょうか?それとも腕?HSは40位で、ベストスコアは82です。だれか教えて下さい。
0点


2004/07/15 22:20(1年以上前)
シャフトの特性がそのまま出てますね、PRGRは振り切れて、CBはシャフト持て余してますね、HS40はドライバーですか?5I?7Iですか?ドライバーなら単にS200は固すぎます。
書込番号:3034247
0点



2004/07/16 11:22(1年以上前)
やはりシャフトはNSPRO950のSかRでしょうか?教えてくだされば幸いです。
書込番号:3035770
0点

HS40なら、NS950(R)になります
ただし、(S)でも使用可能ですから試打にて比べるのがいいと思います
書込番号:3036594
0点


2004/07/16 21:11(1年以上前)
私がショップでHS計った時に店員が、「まだ出せますか?」・・・こんなもんです。「そうですかカーボンのRがぴったり薦めですね」・・・いいえスチィールのRにします、と今NSのRを使ってますがノムノム命さんもRをお薦めします、CBはR設定ありますから
書込番号:3037267
0点



2004/07/16 22:15(1年以上前)
DGS200はドライバーでのHSがどれ位が目安になるのでしょうか?教えて頂けないでしょうか?
書込番号:3037551
0点


2004/07/17 08:27(1年以上前)
好みの問題もあり、決まりは無いですが私的意見としては、ドライバーで45〜位じゃないかな〜と思います、私は43UPですがS200は硬く使おうと考えた事はゴルフ人生1度も無いです、ドライバーは少々固くても使えますが・・・・。
私はアイアンはスチィール派です、ちなみにNS−RよりDGーR400がベストです
パーシモンさんはどう思う?
書込番号:3039009
0点

こんにちは。最近元気のないブローカーです。
M40〜S200ですか?ステップアップしましたね。フックが出るからS200と言う根拠が不透明でしょうが、今度はスライスじゃあきませんわな。
リシャフトされるなら、DGのR400かNS950のRでしょうね。
買い換えたって良くなる保障はドコにもないですから(ましにはなるが)キャビティ部に1g〜3gぐらい薄い鉛を貼られてはいかがでしょう。バランスが出ますがフレックスは落ちます。あとはゆっくり振れば距離も出るし、まっすぐ行きやすくなりますよ。買い替えはやれることをやってから。と思います。
書込番号:3039553
0点


2004/07/18 21:42(1年以上前)
死神博士 さん 、
>私がショップでHS計った時に店員が、「まだ出せますか?」
と言ったそうですがそのショップの店員、コースでいつもマン振りすると思ってるのでしょうか?
書込番号:3045091
0点


2004/07/18 22:29(1年以上前)
いや〜それほど遅いって事でしょうね、仲間内でも振らない振らない・・・とよく言われますから、いつもの事です。
書込番号:3045275
0点

博士、お返事送れました(汗)
最近、たまにしか書き込みしてないもので・・・
そうですね。体力がそこそこ平気ならR400でもいいでしょうが、HS40と考えるとNS950の方が無難かと思います。
さらに、CBにはS200以上しかなくR400が無いんですよね。
そうなると、当然リシャフトなりますから、お値段が・・・
初めての、スチールということもあって、易しめに選んでみてはどうでしょうか?
>コースでいつもマン振りすると思ってるのでしょうか?
きっと、まだまだ余裕があるように見えたのでしょうね
熟練の極み、力みの無い自然体だったのかも
書込番号:3055803
0点


2004/07/23 09:45(1年以上前)
CBにはRが有ったよ、ヒマラヤに行って店員Aに聞いたらRは有りませんと言われ、店員Bに聞いたら有りますと答え、どっちやねんとカタログ見たらRがありました、私もCB−NS・Rか900TR−NS・Rか悩んで安い900にしましたから、自信はありますが調べてみましょう
書込番号:3061751
0点


2004/07/23 14:23(1年以上前)
DGは無いですけどねNSなら有ります
書込番号:3062342
0点



アイアンセット > ミズノ > T-ZOID MX-15 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH軽量スチール]


はじめまして。マン振り三郎と申します。
ゴルフ歴2年半ですが、コースはショートコース含め5,6回程度しか経験なし、平均スコアは110程度。HS=48前後です。
慎重179cm67kgで、現在2年前に購入したFitwayというメーカ?の
フルセット(すべてシャフトR)を使用しています。
購入当初は中弾道のいい球が出ていたのですが、ウッド・アイアン共に、ここ半年は超高弾道でややスライス気味の球しかでなくなりました。
先日、知り合いのミズノ製の鉄のSシャフトのアイアンを借りて球を打つと、ややドロー気味の中弾道の球筋になり、すごく欲しくなりました。
その人が言うには、私くらいのHSなら鉄のSシャフトがいいそうです。
そこで、私に合うアイアンを購入したいのですが、4万円程度でお勧めのものはないでしょうか。(型落ちや中古含め)
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/07/19 09:34(1年以上前)
そのHSでRじゃ無理です、中古の事ならブローカーさん出番です〜どうぞ〜
書込番号:3046810
0点

お邪魔します。ブローカーでゴザンス。
アイアン10本で4万円ですよね?結構いいの買えますよ。ドライバーは別としてアイアンは1999年ぐらいからのものであれば特に不満に思うことはないと感じます。ミズノがドロー気味な球筋はほとんどがライ角が立っており身長がある方にはもってこいです。私も185pありますので扱いやすいです。ミズノならT-ZOIDシリーズが良いかもしれませんね。安いしプロも使っていて信頼性もある。何よりバリエーションが豊富です。鉄とは多分スチールの事だと解釈しますが、DG(ダイナミックゴールド)ならばS200が良いでしょう。中にはS400(こちらのが硬いんです)がええという方が見えますが、プロでも使わへんものつかえまへんで。シャフトはNS950のSかDG-S200でよろしいかと。カーボンからの乗り換えは最初は大変かもしれませんが慣れると武器になる方が大半です。
一度参考程度にされてください。
書込番号:3051037
0点


2004/07/20 21:32(1年以上前)
ブローカーさん、さすがにゴルフクラブを取っ替えひっかえしてるだけ知識は豊富ですね。今度はスコアーの自慢もしてください。
書込番号:3052731
0点



2004/07/21 00:28(1年以上前)
みなさん、コメントありがとうございます。
(顔のアイコンが10代になってました。間違いです。また、鉄=スチールです。紛らわしい表現でしたね。)
ライ角が違うと球筋も変わるのですね。
言われてみると、今のクラブは多少つり気味に構える形になっていました。
クラブについて、ブローカーさんの助言を元に自分で少し調べてみました。
おっしゃる通り、T-ZOID S200シャフトのものだと、私の予算でも十分手が届きそうな値段でした。(中古でだいたい4万弱くらいでした)
そして、先日友人から借りて調子良かったアイアンが、そのT-ZOIDなのだそうです。(友人のはスチールシャフトでしたが)
これは第1候補決定にします。
他にも気になるものがあったらまた相談させてください。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3053602
0点

スコアですか・・・・・
一応シングルなんですが、最近仕事が忙しくてクラブすら握っていません。前回は38、52の90で凹んでました。
いい結果が出ればいいのですが明日行きますので新クラブのレポートにあわせ報告します。
書込番号:3055490
0点


2004/07/22 19:08(1年以上前)
38−52は体力不足ですか?
ラウンド離れると体力低下で、スコアー苦労しますもんね。
小生体力作りにランニングを行っています。
効果は不明です・・・。
書込番号:3059439
0点

慣例の酔っ払いです。ホールマッチで一番良かった奴がボトル(ワイン)一気飲み。学生時分からの悪い風習です。
昨日は41.39=80と振るわず、HCが中々減りません。新しいクラブを探す旅に出かけてきます。
書込番号:3062032
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC CGB アイアン (6本セット) [NS PRO COMBINATION]


はじめまして。ゴルフが3度の飯より好きなんです!
私は、173cm,70`,ドライバー48H/S,33歳,ゴルフ暦8年ベストスコア92,アベ99,現在使用クラブがノータス(カーボンSR)です。
先日にドライバーをゼクシオのXシャフト・9°を購入し、練習の甲斐あり練習場で250ヤードを安定して打てるように?なりました。(^^;)
そこで。ドライバーに合わせてアイアンを選びたいと考えており、今、選考中なのが、RAC CGB・TABU(スチールシャフト)で考えております。
今までクラブや道具に執着心が無かったのでアイアンクラブのメーカー等の特徴も全然知りません。選考中のクラブも知人からの話しでの候補なんです。。
私は、アイアンもドライバーも右に出たりスライスの傾向が強いのでスイングで内に引いたり、フックグリップに持ったり、肩を回す努力をしています。
こんな我儘な私に良いクラブ選びの方法や選考中の2つに関する情報や他のお勧めクラブを是非、お教えくださいm(_ _)m
宜しくお願い申し上げます。
0点

まずは、Sシャフト以上の硬さは欲しいですね。
シャフトはDGやライフルといった重めシッカリめの方がHSを存分に発揮できると思います。
>スライスの傾向が強いので
頭が上がるのは早くありませんか?フェースに球がココに当たったと言えるくらい動かさないのが重要です。
また、フォローは大きくとりましょう。スイングで内に引くと書かれいますが、やり方しだいではカット打ちになる場合がありますのでご注意を
>フックグリップに持ったり、肩を回す努力をしています。
グリップは標準が一番です。今のままですと変な癖がつくかもしません。
ラウンド中や急遽付け焼刃で直すときはいいですが、なるべく普通で頑張りましょうね。
肩を回すのも大事ですが、腰の方が重要ですy
一度、腰の方もご確認ください
試打クラブとしては、ブリジストンV300、ミズノT-ZOID、キャロウェイX-14・X-16などはどうでしょうか
試打に行かれました、またご感想をお待ちしています。
書込番号:3055941
0点


2004/07/21 23:07(1年以上前)
私も人の事をどうこう言うほどの腕ではないのですが、練習場ならシングルクラスです。飛ばすけれどスライスを打つ人の多くはインパクト「前」に左足が開いてしまうように見えます。打つ前に腰も足も開いてしまい、フィニッシュでは左足先は目標を向いてしまう、というケースです。下半身は大事ですね。ヘッドスピードの速い人はパーシモン1W さんの言うとおり、しっかり目のスチールシャフトでないと使えないのではないでしょうか。軽くとも100g以上。テーラーメイドならRAC LT、ゼクシオならツアーアイアンなんかも良さそうです。
書込番号:3056768
0点


2004/07/22 00:51(1年以上前)
はじめまして。いきなり生意気言ってなんなんですが、スイングよくタイミングさえ合わせば大抵は真っ直ぐ飛ぶものです。将来のことを考えてスイングをみなをす方をおすすめします。地道な作業ですがハーフスイングなどの基本練習を何かつかめるまでやってはいかがでしょうか?
書込番号:3057311
0点


2004/07/22 10:02(1年以上前)
みなさん、アドバイス誠に有難うございます。
小手先の調整を止め練習に励みますっ!!
みなさんの助言通り、下半身の安定を意識し練習してみます!
そして、推薦いただいたゴルフクラブを試打してきます。
RAC CGBとTABUは、どうなのでしょうか?
書込番号:3058134
0点

>RAC CGBとTABUは、どうなのでしょうか?
HSがあるとシッカリ目のクラブが合い易いのですが、上記の品では柔らかいシャフトしかないんです。
また、ドライバーにXシャフトというハードなシャフトを使用していますので、それに合わせるようにアイアンのシャフトも硬めにする必要があります。
書込番号:3059366
0点


2004/07/22 20:43(1年以上前)
パーシモン1Wさん。
早速のご返事、ありがとうございます。
>試打クラブとしては、ブリジストンV300、ミズノT-ZOID、キャロウェイX-14・X-16
上記のご推薦クラブのスチールシャフトSを試打してみます!!
有難うございます。
書込番号:3059747
0点





クリーブのアイアンってどうなんでしょう?
TA7が気になるのですが、日本のメーカーのアベレージ向けに比べて
難しかったりするのでしょうか?どなたか使っている方いたらインプレ
書き込み戴ければと思います。
因みに当方ドラのHS=42位の33歳です。
0点

難しくないですy
グースネックで易しいです。
NS950などの軽量シャフトが入ってればいいでしょうね
書込番号:3055640
0点



2004/07/22 19:58(1年以上前)
パーシモン1Wさん、レスありがとうございます。
買っちゃおうかなと思います。グースの効きがちょっと気になりますが、
ストレートネックで簡単なアイアンってあんまり無いし…。
書込番号:3059594
0点

新作のTA6は、さらに軽量化してますね。NS850使ってるし、日本仕様で
5〜PW、6本セットで5万円くらいです。
一見の見る価値ありですy
>ストレートネックで簡単なアイアンってあんまり無いし…。
無いですよね。
完全ストレートではないが、BSのV300は使いやすい方ですy
書込番号:3059681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)