
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書きこみいたします。
クラブ選びというかシャフトについての質問です。
昔NSproの赤のR1は、今では何にしたらよいのでしょうか。
もう譲ったのですが昔使っていたウイルソンのデュアルキャビティーについていました。今使っているクラブでも特に問題はないのですがそのクラブの振りぬきがよかったもので、どなたかお教えください。
0点


2004/03/09 18:03(1年以上前)
似てる質問なので便乗お許しください
NSPROのRシャフトはDGで言うとR300?R400?それとも他に相当するのでしょうか?
書込番号:2565205
0点

NSProREDは、私にはDGライトに近いかなと思います。
NS1050より少し重め。
RED(R)よりNS950(S)の方が硬いとは感じましたが、NS950の方が扱い易かった。
書込番号:2567538
0点





アイアンセットの購入を考えています。昔からNIKEのデザインが好きなので(ゴルフに限らず)、NIKEのアイアンに惹かれています。馬鹿な決め方だと自分でも思いますがデザインの好み、所有する喜びというのも一つの性能ではないかと・・・
ところでこの掲示板を見ているとSLINGSHOT、Pro Combo Titanium Face Ironsの評価はあまりないですね。NIKEのアイアンは飛距離的にはいまいちという声をたまに聞くのですが本当なんでしょうか?これでスチールシャフトを選択したら他メーカに比べると飛距離はかなり不利なんですかね。まぁアイアンに飛距離を求めることもないのかもしれませんが。NIKEアイアン所有者様、使用してみた感想をお聞かせ願えないでしょうか。
0点


2004/02/23 15:09(1年以上前)
僕もNIKEが好きでSLINGSHOTとProComboTiを試打してProComboTiにしました。打ちやすいし飛距離もかなりでますよ。でも人それぞれだと思うのでSHOPなどで試打してみたらいかがですか?でも見た目はすごくカッコイイです。
書込番号:2505769
0点



2004/02/23 17:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。ProComboTi、カッコいいですよね。SLINGSHOTは好みが分かれそうですが(私は好きです)。
NIKE命さんは性能にも満足されているのですね。私も一度試打に行ってこようと思っています。相性がよければ即買ってしまうかも。もちろん他メーカのクラブも試してみるつもりですが、やはり好きなクラブを買ったほうが練習やコースに行くのも楽しくなりそうですよね。(こんなクラブ選びの仕方でいいのだろうか・・・)
書込番号:2506166
0点

やはり後発ゆえの人気度ではないでしょうか?
タイガー人気もさることながら、ウェアやバッグ、グッズは高い評価に値しているとおもいますがクラブについては未だに謎が多いですよね?
私はブローカーとして中古クラブをよく見ますがNIKEクラブはかっこいいけど実際に購入する方は少ないです(性能云々ではなくて)。
これからのメーカーではないでしょうか?決して悪くはないですがスコアに直結するクラブには未だに冒険できないひとは多いですからね。
書込番号:2509815
0点

まだ、ナイキのクラブは未完成な気がします。
フォージドタイプはかなり良いとは思います。
でも、プロコンボは使う人がいまいち見えてこないんです。
中級かと思うと、上級者では?と思いながら、初心者に良さそうかな?と思い。
顔つきは、スマートで上級者向けと思って使うと打感があやふやで(チタン特有なのかな?)飛距離はそれほど特出したものではないですし
後、中のウェイトが剥がれたとか商品に少しバラツキがあるとも聞いています。
顔つきが近いなら、ミズノMP-30などの方が良いです。
スリリングショットのヘッドは今までにない形状と球の捕まり具合も良い。
適度なグースの入り具合
ただ、カーボンシャフトに柔軟性が欲しいところです。軟らかくするのではなく
今のでは、ダフったり思い切って打つと折れてしまいそうで・・・
中傷をしたいわけではなく、まだ私は待ちかと思っています。
ボールやアクセサリーは、かなり好きで使用してますので期待してるメーカーですので頑張って欲しいと思います。
書込番号:2510017
0点



2004/02/24 23:08(1年以上前)
なるほど。NIKEアイアンは待ちという意見が多そうですね。やはり他メーカのクラブと比較しながら試打してこようと思います。カッコいいだけでクラブは選べないですよね。でもあまり他メーカと違いが感じられなかったらNIKEを選んでしまうだろうなぁ。
書込番号:2511670
0点

ナイキがグラブを発売するようになってから、2〜3年
その間に、ドライバーは4代目。アイアンは、3代目となりました。
ドライバーは、そろそろ手を出してもいいかなと思うようになってきましたね。
ですから、アイアンは来年くらいでしょう。
2〜3年後が楽しみです。
書込番号:2512648
0点

ナイキってかっくいいですね。いいなーって思うけど今は手を出したくないな。グッズなんかは結構あるな。
デビュウー当時のドライバー・・・メタルのような打感、控えめなシャフトで戸惑いを隠せませんでしたが、ここ最近はいいみたいですね。
これは私は触ってませんので評価とは違いますが、ナイキのクラブ自体が進化すると自分の腕もアップする気になれて楽しいかもしれませんね。(どちらも発展途上だけに)
書込番号:2513330
0点


2004/02/25 21:54(1年以上前)
NIKEって凄いブランド力ですね。頭のてっぺんから足先まで揃える人って結構いますものね。私的にはNIKEのアイアンはどうもピンときませんが、好きなら買っても良いと思いますよ。お気に入りの道具で練習に熱が入れば必ず上達しますから。
書込番号:2515054
0点



2004/02/25 23:17(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。6番アイアンさんの言われるように私もコースに行くときの服装はすべてNIKEです(^^;)。
でもクラブ選びは皆さんの意見を参考にして、よく考えてみようと思います。多少の相性の悪さには目をつぶり好きなクラブを買って練習に励むのも手だとは思いますが。
ちなみにデザインだけで言うならミズノのMPシリーズやダイワのONOFFもかなりカッコいいですね。(どうしてもミーハーなクラブ選びをしてしまう私・・・。いや、もちろん相性を最重要視するつもりですが)
書込番号:2515563
0点

ミーハー感覚でもいいと思いますよ、それが合えば
私はクラブの素材や特性を考えて・・自分の好みになるんですが、最後は
何度も試打に行ってから決めてます。
でも、私の周りは○○プロが使ってるからとかシャフトの硬さは前と同じだから使えるんじゃない?って感じで買ってます。
こっちの方が合うと思うんだけど・・・というと五月蝿いって起こられるんで、最近一人身になってしまいました。
シクシク
書込番号:2516392
0点


2004/02/26 22:05(1年以上前)
ゴルフの楽しみ方は色々ありますからね。私も最近は月例にも出ないけれど仲間と行くのもそれはそれで楽しいですからね。
最近思うのですが、そこそこHSがあれば、5番以下ならどんなアイアンもあんまり変わらないような気がします。ですからシャフトの硬さとヘッドの大きさに気をつければ、好きなものを所有するのがいいのかな、と思ってます。
書込番号:2518868
0点

そやねースリングSの8本スチールで¥59700やし(並行新品)
カーボンで¥69700 (並行新品)
形に違和感が感じなければ良いかもね。
書込番号:2525673
0点


2004/02/28 20:15(1年以上前)
パーシモン1W殿。
誰にも相手にされないようですが、
このサイト見ていると判ります。
知ったかぶって、主観的で押し付けがましい意見を述べるのはやめましょう。
みんなに誤った認識をさせて迷惑です。
わたしの周りではウザイと評判になっています。
書込番号:2525963
0点

唯我独尊様
そうかな?
あなた方は相当知識があるのですね。
残念ながら私には貴重な情報源になっておりますので
そのようなことは。
ただ主観の押し付けは唯我独尊様の書いた文にもあるようですのでやめましょう。
だいぶゴルフから脱線しましたが明日晴れたらビッグバーサU純正スピーダーでがんばるぞ!!!!
あとナイキのシューズケース買いましたかっこいい!!ただ使っている人は多いけど。
書込番号:2529851
0点

唯我独尊さん、すいません。
先輩方々に比べ、まだまだ未熟者で申し訳ありません。
間違いがございましたら、ご指摘のほどお願いいたします。
頑張って精進したいと思います。
書込番号:2550628
0点


2004/03/06 09:43(1年以上前)
中傷されると何となく気分悪いですね。
このサイトで中傷されて気分悪かったり、
落ち込んだりしたと思います。
反対にあなたの書き込みで落ち込む人もいっぱいいると思います。
今後はご注意願います。
書込番号:2551236
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]


V300とX-BLADE CBのどっちにしようか悩んでいます。飛距離も重要視していますから、V300かなぁとも思うし、顔ではX-BLADE CBかなとも思います。ヘッドスピードって言うのはみんなドライバーのヘッドスピードのことを言っているんでしょうか?だとしたら、私は46くらいです。
X-BULADE CBは飛距離の面ではどうですか?試打した方教えて下さい。
0点


2003/12/20 01:08(1年以上前)
こんばんは。私もそらたまさんと同じくV300とCBとで悩んでいる一人です。えっと、木曜日に神田ビ○トリアにてゴルファーズドックを運良く受けることができました。そのときにV300(NS,DG)とCB(NS,DG)計4本打ち比べてみました。私のデータ的には、飛距離はV300(DG)。安定度もV300(DG)。適正なバックスピン量はCB(DG)でした。どちらのクラブもいいクラブだと思いましたが、共通していえることは、DGのほうがNSよりも安定しているということです。表にしてみるとその差は歴然です。そこでいわれたのが、「精進するならCBでもぜんぜんOKです。」とのことでした。CBは上級者向けとありますがそんなでもないかな・・、って思いました。
そらたまさんのヘッドスピードだと間違いなくS200ですよね。NSだと軽すぎて球が安定しないと思います。私は普段が42〜45の間くらいなんですが、それでもS200のほうが振りやすかったですから。
長々とすいません。こんな感じでご報告いたします。
書込番号:2250088
0点



2003/12/20 18:55(1年以上前)
アルフォンスさんありがとうございます。まずは打ってみないことにはなんとも言えないですよね。でも、同じ悩みの人の話も聞いて参考にしたいとも思います。私は今、カーボンシャフトを使っているので、NSPROの方が良いと思っていましたがDGの方も試打してみます。飛距離も大事ですが、特に左右のブレが少ないってのは良いですよね。また、何か情報があったら教えて下さい。ところで、いつ買う予定なんですか?
書込番号:2252239
0点


2003/12/21 00:20(1年以上前)
こんばんは。
私は、来月か再来月には買い換えようと思っています。まだどちらにしようかは決めかねています。私ももう少し考えてみます。また情報をGETできたらご報告したいと思います。お互い、自分にあったよい方を選びたいものですね。
BSで決めているのでしたら、私と同じようにゴルファーズドックを受けてみるのをオススメします。BSの担当者が見てくれるので、クラブ選びにすごく参考になると思います。V300のDGはお店にはおいていないと思ったので・。自分のクラブを持ち込まなくても大丈夫でした。
http://www.bs-golf.com/frame/f_gfd.html
あ、もう一つすいません。ボールの上がる高さは私の場合CBのDGのほうが球が上がりました。追加して報告いたします。ではでは失礼いたします。
書込番号:2253568
1点

形状的には、V300の方が高くなるといった感じですが違うのでしょうかね?
他の方々はどうでしょうね?
HS46では
NS950(S)では、少し軽いかもしれませんね
V300は、NS950しかありませんが
CBだと、選べますからDG(S200)の方がいいと思います。
NS950とDGでは、トルクはあまり関係ないと思います。差はあまりないですし
重量の違いでしょうね。軽量に作っている分、扱いは楽ですがHSがある人には手振りの癖がついたり、重さが感じ難くなるのかもしれませんね。
そらたまさんのように、カーボンの方はスチールでは1フレックス下か同フレックスが合うと思います。
1フレックス下だと、充分あつかえると思います。硬い程度で
同フレックスでは、重く硬いかもしれませんが、その分安定したものになります。
書込番号:2254274
0点



2003/12/21 18:56(1年以上前)
パーシモン1wさんありがとうございます。今までクラブなんか何でもいいって感じで、全然気にしてなかったのですが、ある人から「もっと気にした方がいいよ」と言われて、いろいろ調べたら余計に分からなくなってしまいました(笑)気にしてたのは、フレックスぐらいでしたよ。ところで、フレックスが1ランク下と言うのは、SをRにするって事ですか?今までは、カーボンのSを使用してました。DGを使用する場合はS200が適当なんですかねぇ??こんな私でもJGAハンデは8なんです・・・でも、クラブのことは全くの素人。これからもいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:2256181
0点

カーボンに比べスチールは硬く重いため、カーボンでR→Sへ変更するような感覚でスチールにすると難しくなって使えなくなるんです。
アイアンについているモノは、
カーボンで、60〜70g、トルク3.0〜4.0
スチールで、120g〜125g、トルク1.8〜2.0
こう見ただけでも、かなりの差があります。
そのため、カーボンからスチールに変えるときは、一度スチールのRを試打するなり試してください。
もしくは、NS950などの軽量スチールならSシャフトでいいのですがDGなどの重量級の場合は、一度考えてください
HSからするとS200が使えるはずです
書込番号:2257048
0点



2003/12/22 20:58(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。クラブ選びの参考にさせていただきます。
ところで、実は今年になってプロからレッスンを受けるようになりヘッドスピードも上がったようです。しかし、クラブが軽いせいかどうかは分からないのですが、引っ掛かりが多くなってきました。クラブの買い替えを考えたのもこれが要因です。しかし、アイアンを変えるとドライバーも重量を変えないといけないと聞きました。鉛を貼る程度の改善で問題ないのでしょうか?
書込番号:2260059
0点


2003/12/22 22:27(1年以上前)
>形状的には、V300の方が高くなるといった感じですが違うのでしょう
>かね?
そうなんですよね、私もV300のほうが上がると思っていたんです。でも2回試打して、2回ともCBのほうが上がる結果になったんです。そういう打ち方をしているのかどうなのか・・、そのあたりはよくわからないのですが・・・。
書込番号:2260445
0点

今日、CBを見てきました。
弾道が高くなるのも納得です。
ヘッドの厚みがあるので、安心して構える事が出来ますね。
V300とX-Bladeの間が、CBだと聞いていたためもっとスマートな形状かと思いきや・・・
少しX5000を思い出すような
そらたまさんへ
鉛での補正でいけますよ。
スチールにすることで、力がついてくるとHSが上がると思いますので、昔使えなかった一つ上のクラブが使えるようになりますよ。
そうなるまで、今のクラブで充分です。
>アイアンを変えるとドライバーも重量を変えないといけないと聞きました。
いつかはそうなるでしょうが、半年くらいでは変わりません
今お使いのアイアンとドライバーの組み合わせも、どちらかが一度や二度は変わったことがあると思います。
それに、道具が新しくなると他の品も新しくしたくなって・・・
それもあって変える方が多かったり・・・
引っ掛けが多くなるのは、クラブが軽いのもありますが、それに伴って軟らかいのでしょうね
ですから、今よりも硬いものの方がいいですよ。
書込番号:2262746
0点



2003/12/23 19:39(1年以上前)
引っ掛けの原因は柔らかさですか!納得です。と、言うのもドライバーはSRを使ってるんです。最初は良かったのですが、レッスンを受けヘッドスピードが上がるようになってから引っかかりが多くなりました。ただ、買い換えるとなると高いので、フジクラのシャフトにでも代えて見ます。CBもお店で見てきます。まずは顔が命ですからね。
書込番号:2263907
0点


2003/12/25 00:00(1年以上前)
皆さん、こんばんわ。パーシモンさんその節はアドバイスありがとうございました。私もV300とCBで迷っていましたが、打感とDG(S200)と飛球方向性でCBにしようと思っています。でもちょっと飛びすぎるような気もしますが・・・。私もそらたまさんと同じくHS50くらいでありながら、貰い物のカーボンのRを使用しているため、フックが止まらない状況です。しかし、先日初めてDGシャフトを試打して、シャフトによって全然違うことに気付きました。ですから、迷うことなくRカーボンからDGのCBに変更しようと思います。しかし、私は初心者でそらたまさんほどの腕前はないのですが・・・。
ところで、CBの顔はみなさんの評価は良くないようですが・・・。やはりちょっと古臭い感じですかね?
また、みなさんの評価を教えてください。
書込番号:2268754
0点

個人的にX5000が好きだったので、好みですよ。
思ったより、ヘッドに厚いがありましたね。
久々に、TourStageらしい型にですけどね
書込番号:2268790
0点



2003/12/30 23:01(1年以上前)
今日、X−BLADE CBを試打してきました。でも、今までカーボンのビーム(チタン)を使っていたせいか、V300のNSの方が打ち出しのスピード・距離・安定性全てにおいて優っていました。XーブレードCBの方が気に入っていたのですが、データ的に見ても、試打の感触からしてもV300にしようと思います。ただ、問題はシャフトでHSはドライバーで47。7Iで40くらいです。DG S200でも数値上は使えるとは思うのですがNSの方が相性が良いのです。ドライバーも今まで297グラムだったのを、アイアンをスチールシャフトするので325グラムほどにリシャフトしました。クラブ工房の人は「カーボンからDGへの変更はやめた方がいいですよ。NSが良いでしょう」と言われました。ビームのカーボンからV300のDGだと47グラムも重くなってしまいます。これはやはり極端でしょか?アドバイスをお願いします。
書込番号:2289401
0点

確かにカーボンからの変更ですとDGは硬すぎ重過ぎになってしまうのですかね。
HS50だと、DG-X100でも使えるくらいのHSなんですが・・・
急にハードにするのでなく、NS950のような軽量型スチールで間を置いた方がいいでしょうね。
NS950(S)で、ちょうど良かったのかな?
47gくらい大丈夫です。DGとNS950の差は、30gほどありますから
カーボンとDGだと、80g近くの差になりますよ。
どちらかと、リシャフトしたシャフトの方が気になるのですが・・・
そちらとV300の組み合わせが、どうかと
何と言う名のシャフトへ?
書込番号:2289753
0点



2003/12/31 02:40(1年以上前)
DGとNSでは30グラム違うんですか!?だとすると、今のクラブからV300のDGにしたら60グラムほどの違いになりますね。私はHSは48くらいありますが、ハードヒッタータイプではありません。なので、友人のクラブを借りたりしても重いクラブだとスイングに無理が出てしまいます。NSがちょうどいいのかも知れませんね。ドライバーはフジクラのスピーダ−693(?)に変えました。キックポイントが変わり引っかかりもなくなりましたよ。前から、297グラムで軽すぎるのと、SRでやわらか過ぎるのが気になっていたのでリシャフトは正解だったと思っているのですが・・・気になるとしたらどういう点ですか??
書込番号:2290189
0点

気になるというのは、重く硬すぎるシャフトを入れてしまうとNS950だと釣り合いがとれないのでは?と、思ったので
スピーダー693HKですか、60g台スピーダーでは硬い品ですね。
スピーダーには珍しく手元調子で作られたもの。トルクも3.8と抑えています。
スピーダーは、先調子か先中調子が主流ですので、珍しいですね。
Sシャフトだと丁度よく。NS950(S)との組み合わせもいいですね
HSからして、Xシャフトを入れてたり?
書込番号:2290232
0点



2003/12/31 08:27(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。と、言う事は今回のりシャフトは正解と見てよいのでしょうか?球筋は安定したと思います。しかし、実際現場でどうかか問題ですけどね。
書込番号:2290519
0点



2003/12/31 09:47(1年以上前)
そうそう、シャフトはSを入れました。
書込番号:2290634
0点

私はいい選択だと思いますよ。
早くコースデビューしたいですね
書込番号:2292515
0点



2004/01/01 09:53(1年以上前)
昨日V300を買って来ました。X-ブレードCBとさんざん迷ったあげくの選択です。でも、自分にはこれが一番あっていますので後悔のない選択だと思います。皆さんの書き込みの御蔭です。特にパーシモン1wさんほんとにありがとうございます。でも、ここはX−ブレードCBの書き込み欄なんですよね(笑)
書込番号:2293706
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]


先日RAC OS RIFLE90(R)を5I〜PWで購入しました。ショップでNIKEスリングショット、キャロウエイビックバーサなど試打しましたが、値段と打感でRACに決めました(NIKEの打音はメチャ変だった)。ただ、初めてのスチールシャフトが不安だったので、お店の人にまずHSを測ってもらったところ大体40前後でした。「このスピードでもスチール使えますか?」との問いに「大丈夫ですよ、お若いですし(当方28歳です)」の言葉にスチールを決断しました。
その言葉を信じて練習しているのですが、8I、9I、PWくらいは何とかクリーンヒットしますが、7I以上はどうもピシッと来ず、一言で言うと使いこなせてないような気がします。
やはりHS40の私には重たかったのでしょうか?確かによくダフるし...。
ちなみにスコアは110〜120くらい、7Iがピシッと当たって135Yの飛距離です。
カーボンからスチールへの変更に関して、どなたかアドバイスございましたらお願い致します。
0点

[2422790]をご参考にヒントがあるとお思います。
皆さん元気に書き込みしてますので、長いですが
よろしければ、ご参加ください。
書込番号:2498356
0点


2004/02/21 23:42(1年以上前)
カーボンからスチールへの変更というよりも、スイング作りの時期ですね。これからやや重めのアイアンで自然と体を使うことを覚えられますから、良かったと思いますよ。普通の男性ならば軽量スチールなら誰でも使えます。問題ありません。
書込番号:2498370
0点



2004/02/22 15:13(1年以上前)
早速のご返信誠に有難うございます。
[2422790]を拝見致しましたが、熱いスレッドですね。
やはりカーボンでは手打ちの傾向に知らず知らずの内になってしまっていくのでしょうね。私も同じだと思います。
スチールへの変換を機に、体全体で打つスイング作りに心がけたいと思います。
ちなみに....、
アイアンはスチールになりましたが、それ以外のドライバー、UTなどは全部カーボンのフレックスRです。スチールとまでは行きませんが、せめてカーボンのSくらいは使いこなせるのでしょうか?現在のドライバーはDUNLOP HI-BRID DIGITAL AUTOFOCUSの11°、45.25インチで、どうもしなりすぎるような気がしてます。
何度もスミマセンが、どなたがご教示頂けますでしょうか?
(それよりもまず、練習第一というのは身にしみております...)
書込番号:2500978
0点


2004/02/22 16:14(1年以上前)
ひとつ前のモデルですね。まだ替えなくても良いと思いますが、カーボンシャフトSはタロウ太さんなら使えますよ。というよりドライバーで飛ばしたければRシャフトでは無理なんじゃないかと思います。(プロモデルは別)Rシャフト使って250Y飛ぶはずもなくせいぜい220〜230Yでしょう。日本の女子プロを見ればそんな感じがします。Sシャフトで頑張ってみてもいいかもしれませんね。結果、HSもあがってくると思います。
書込番号:2501218
0点


2004/02/22 18:08(1年以上前)
シャフトはメーカーで違いますからSだけにこだわるなら使用可能です、アンアンつながりで、テーラーのドライバーなら、SでOKですよ。
〜7I打てないのは、キャリアと技術の問題です、シャフトは二の次と思いますよ、まだまだこれから、賢い選択ですよ。
書込番号:2501723
0点


2004/02/23 21:35(1年以上前)
ゲッ。ダメすか。ドライバーの買い替えに失敗したので(ミズノ→PRGR)、ドつぼに入る前に、テーラーメイドに(基本に)戻ろうかと真剣に考え出したのですが・・・。R540XD、MAS2シャフトあたりを・・・。
書込番号:2507082
0点



2004/02/23 21:58(1年以上前)
皆様色々とご指摘有難うございます。
ドライバーに関しては、テーラーメイドのR360XD、R540XD、R580などが良いかと思っています。値段的にはR360XDかな....。
ところでこの3本、どう違うのでしょうか?
メーカーHPを見たのですが、イマイチよく分かりません。
アイアンの話から逸れますが、どなたかご教示下さい。
書込番号:2507223
0点

この3品の用量わかりますよね。
R540XDとR580が同じ400ccとなっていますが。
R540XDはR540同様、形状が横に長いような形です。
R540系はR360XDと形状的に同じです。
XDシリーズは、フェース面での形状を変えました。
従来、スポット部分を割れ難くするため厚みがありました。そして、フェースが凹み易いように上下左右のフェース部を薄くしておりました。
XDでは、スポット中央に凹を作ることにより(中央の極薄化)、今までより反発をつくりボールを飛ばそうと考えました。
よって、打感もXDでは中央で打つと前作より軽くボールが飛んでいくように感じます。
ただ、スポット外周にあたるとやや硬いような感じがします。
前作では、スポットで打てば打感が変わるようなことはありませんでしたね。
感じるかどうかは、個人差があります。感じない人も当然いますy
シャフトは、R580の頃よりXDの方が柔らか目のシャフトになりました。
その分、スピーダーなどの選択幅も増やしました。
軽量化もされ、10〜15gほど軽くなってます。
ハードヒッターの方には物足りないと思われます。
R360XDは、価格としてかなりお得とは思います。
ただ、シャフトの選択肢が無いこと。スポットが広くなり、操作性が増したことなどはありますが
シャフトがR500シリーズに比べると良くありません。ボールの2ピースと3ピースの違いのように
HI-BRIDは、感覚が近いかもしれませんね。
現在の買なら、R580>R360>R540XDですね。
性能+価格で考えるとこうなります。
R580は2万を切る価格であることが大きいですね。(私の中で)
かなり在庫も無くなってきましたので、合うものがあるかどうか不安です。
上記でいろいろ書きましたが性能も現行と引けをとりませんよ。
R540XDは、いいのですが、なにぶん高い。私には手が出ない・・・
書込番号:2510090
0点

RシリーズとXDシリーズどっちも変わらなかった。
高いだけでRシリーズで十二分と感じるのは私だけかな?
書込番号:2510512
0点


2004/02/24 21:56(1年以上前)
R540で全然OKなのですけど、新品はまだあるのでしょうか。
書込番号:2511316
0点


2004/02/24 23:06(1年以上前)
アウトレット(御殿場)ならもしやあるかも…しかもなかなか安い!
書込番号:2511654
0点

ショップ周りしてみては?
私の生息地(長野中部)のショップでは、まだセール棚に並んでました。
ほとんど、無いに等しい数ですが
あれば、19800円でありますからね。R540やR580は
書込番号:2512650
0点

新しいのに軒並みマークダウンでショップは大変ですよ。中古相場が慌ただしくなったので記憶に新しいです。ゼクシオのマークダウンより賑やかでしたからね。早いうちに売り抜けたほうが賢いので、私のショップは中古は少し高めですな。新品を安くして価格安定させるため。XDシリーズは別としていずれ全国的にRシリーズの新品がなくなり中古だけになるとおおむね価値的相場が作られます。ERCや旧ゼクシオなんかも価値的相場が作られました(自然発生)。
そのテツを今、踏まんとしているのです。
にしてもどっちも安いから買いだよ。XDとの違いはでかさだけに思えたけどね。R540いいナ、フェードで攻めれるよ。
書込番号:2513399
0点


2004/02/26 22:08(1年以上前)
情報ありがとうございました。回ってみます。
書込番号:2518880
0点


2004/02/26 22:18(1年以上前)
近くのショップに行ってきましたよ19800円でRシリーズはありましたけどR540は8.5度しかなくR580はXシャフトしかなかったです ダイクマにはR580ありましたけど29800円でちょっと高かったです ちなみにバーナー860っていかがなものでしょうか?あまり噂には聞かないですけど
書込番号:2518923
0点


2004/02/26 22:31(1年以上前)
悪くはないです。ただ、ちょっとディープフェースすぎるかなあ。
書込番号:2518982
0点

R860は、2002/12月に発売されました。
これより少し前にR500シリーズが発売されました。2002/7
ミズノのインテージが発売されたのと同時期ですね。BSのX-Driveも発売されました。
アイアンだと、RAC・LTやMP-30、X-Bladeがこの時期です。
標準が、330〜350ccくらいの時にでた品で、当時の400ccはデカヘッドですね。現在は、標準380ccです。
スライス向けで、一般ドライバーよりスポットが広め、50g台のシャフトでやや硬めのシャフト、ヘッド素材はR500シリーズと同じだったと思います。
HS38〜45くらいの人に合うと思います。Xシャフトまでありますが、軽いと思いますね。
私自身は使ったことがないので、使った人がいましたらどのような品か教えてください
書込番号:2520028
0点


2004/02/29 20:59(1年以上前)
R540、19,800で売ってるとこ、ないよ〜。29,800ならあったけど。○○○○ゴルフの店員いわく、XDが出たときメーカーが撤収したんですと。
書込番号:2530728
0点



2004/03/02 21:56(1年以上前)
先週末、R540、R580を探しまくりましたが、R540は全くなかったです。R580は、近所の練習場併設のショップに中古がありましたが、US仕様、8.5°Lite-Sで18,000円でした。試打させてもらいましたが、私のHSでは8.5°だったので全く球が上がりませんでした...。シャフトはSでもそんなに違和感無かったです。
ショップを回っても限界がありそうなので、オークションなどをこまめにチェックしようかなと思います。狙いは「R580、10.5、Plus-S」!
※近所のディスカウントショップで、2代目XXIOが25,000円で売ってました(新品)。これってお買い得?
書込番号:2538882
0点


2004/03/02 22:56(1年以上前)
タロウ太さん。R580 R540 R580XD (全てスピーダーモデル)R360XDを使っている者です。テーラーが好きでテーラー以外には考えた事がなかったのですが、(別の板に書いてしまっちゃいましたが)XXIOの2代目、3代目を試打した所、ショックな位、飛びました。私的にはR580XD>
R540>R580>R360XDでしたが、XXIOを入れると 3代目>2代目>R500
シリーズになってしまいました。是非、試打してみて下さい。
もしよかったら25000円は超お買得だと思います。
書込番号:2539129
0点



アイアンセット > ミズノ > MP-37 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


この度.マッスルバックのヘッドに憧れMP-37を購入し、早速打ってみら.ヘッドの抜け.方向性も良いのですが.飛距離が落ちてしまいました。シャフトはS200のせいかちょっと軟らかいような気もします。誰か良きアドバイス宜しくお願いします。
ちなみに私は身長184Cm(HS50m/s.31歳)です。
0点

MP33が欲しい。かっこいいから。
距離はある程度はいたしかたないとおもいますよ。何よりも打感、方向性に比重を置いたクラブやから。私は186ぐらいやけどH/Sはそんなにないからマッスルはむずかしいやろなぁ。
書込番号:2464021
0点


2004/02/13 20:50(1年以上前)
何と比べて飛距離が落ちましたか?クラブによっては当然だと思いますが・・・。
書込番号:2464854
0点

アイアンは、方向性と再現性がもっとうです。
いつも左右に大きくブレては意味がない。
飛距離も100ヤード飛ぶこともあるが、170ヤード飛ぶこともある。
これでは、グリーンを狙って使えませんから
MP-37は、X100使用がナゼない?
書込番号:2466068
0点



2004/02/14 10:25(1年以上前)
早速ご返事頂きまして皆様有難うございます。
以前私はスリクソンのI-302を使っていました。そのころの球筋は高かったので、吹け上がりを抑えたいという気持ちも有りました。
でもあまり変わりがないので.練習するしかないですね。
書込番号:2467036
0点

ええクラブからの買い替えですか。いいな(人のことは言えないが)。
37の使用感はいかがなもんでしょう?何分33しか興味がなかったので全く知らず37が気になる存在になりつつ知りたくなりました。よかったら教えてくださいね。
書込番号:2467138
0点

kkk浩二さんへ。
私も、ひとめ惚れでTS211-NS950SからMP−37のS200へ買い替えです。
多分、貴殿のHS大による影響が大きいと思います。
当方、DRのHSが44−45でジャストミートです。
飛距離は、5Iで180前後。
ただし、7I−9Iが若干フックの度合いが強く、ミズノのフィッターで色々とチェックをしてもらい、ライ角の調整をしてもらいました。
kkk浩二さんの場合は、S400かXあたりで調度良かったのではないでしょうか?
余計なことかもしれませんが、リシャフトするのも金額がはるので、新品同様であれば、オークションにだすか中古ショップで買取してもらって、新規にS400を購入してはどうでしょう?
一度、お近くのミズノフィッターへお出かけになることをお薦めいたします。
書込番号:2488384
1点



2004/02/24 14:29(1年以上前)
ist8008さんヘ
御返事有難うございます。とても参考になりました。
S400にシャフトを変えた方がいいと、いわれたのですが、最近練習するうちに、スイング中クラブが重く感じるようになり又飛距離も延びてきましたので、しばらくこのまま使いたいと思います。
又7I-PWまで僕もフック気味の球筋がでていたので.ライ角調整をしてもらいます。色々有難うございました。
書込番号:2509920
0点

kkk浩二さんへ。
ライ角調整の件ですが、私が懇意にしているサイトをお知らせします。
下記にジャンプしてみてください。
福岡・久留米のプロゴルファーで、とても親切にかつ丁寧な回答を寄せてくれます。
ライ角の調整方法について当方の質問と回答が載っていますので、ご参考にしてください。
http://cgi.thgolfclub.com/gb_nayami/kkb.cgi
書込番号:2544433
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV3 アイアン (6本セット) [トリプルアクション]


ゴルフショップの鳥かごで試打しました。T社のrac、D社のオノフも同時に打ってみました。7番手でRシャフトで、まっすぐ165Yを記録しました。衝撃的です。T社のrac、D社は150Y−150台の後半がせいぜいでした。今使っているDのデジタルオートフォーカス(スチールS)から10−20Y違いました。質問はこの感じだと9Iで120−30Yが想定できます。そのときは100Y以下の組み合わせはどう考えたらよいのでしょう。購入は6本セット+αを考えています。
0点


2004/03/02 06:15(1年以上前)
もう一本ウエッジを増やすのが一般的?ですね、上級者は腕でカバーするのでしょうけど、増やす方が簡単でしょうね。
書込番号:2536562
0点

MACTEC NV3 IRON は確かに飛びますね。2もびっくりしたけど。
ウエッジはやはりサンドWとアプローチW2本入れてもいいのではないでしょうか?度数で言うと52°&56°が良くベターな組み合わせですが2本の間の度数差が4°〜6°までの間なら問題ないと思いますよ。
ホールに近づけるためのクラブですからアイアンとのバランスを考えて
使いやすい物がいいと思います。シャフトはやや硬めの方がぶれも少ないと思います(特にサンドW)。
ちなみに私はボウケイの52°&56°です。たまにクリブラの588、57°を使います。こんなので参考になるでしょうか?
書込番号:2538235
0点


2004/03/03 23:28(1年以上前)
PWのロフトが43度のようですから、PWで120Y飛ぶのではないでしょうか。とすると48度、53度、58度と3本の方がバランスがよいかもしれません。
書込番号:2543197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)