
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月28日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月25日 06:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月25日 06:50 |
![]() |
1 | 0 | 2003年12月23日 12:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > プロギア > 910 TR-X アイアン (10本セット) [スチール M-43]


もし X-14からの移行された方いらっしゃいましたらご意見聞かせてください。 TR-Xにして飛距離が伸びた等、X-14の時との違いなど具体的に感想起きさせ願えればと思います。 現在X-14でPWで95yardくらいと飛距離不足で多少悩んでます。HS43くらいです。 また910でのお勧めはM-40でよいのでしょうか?
0点


2003/12/13 11:24(1年以上前)
シャフトはM43が良いと思いますが、PWではHS43あれば少なくとも120Yは飛ぶはず。HSがあっても重いのはだめという人もいますので、カーボンシャフトも考慮に入れたら良いのではないでしょうか。
910のM40は403gありますから、軽量スチールシャフトを使っている他のメーカーのモデルと比べても特に軽くはありませんし。
書込番号:2225982
0点


2003/12/28 13:49(1年以上前)
V301カーボンが頼りないのでスチールに替えようと考えています。
候補は910 M40ですがPRGR独特の表示でわかりやすいようでわかりにくい。スチールの種類シャフトスペック等ご存じの方教えてください。950GH装着モデルがあれば教えてください。
書込番号:2280338
0点



アイアンセット > プロギア > 910 TR-X アイアン (10本セット) [スチール M-43]


大変参考になるご意見ありがとうございます。皆さんのコメント大変為になります。始めて3ヶ月早く上手くなりたくて少しクラブの知識が付いたのでもっと楽にスコアーが良くなるのではと安易に考えすぎていたのかも知れません,皆さんのアドバイスにあったシャフトもっと硬くする方法チャレンジしてみましたダイナミックゴールドS400を7番に入れたところ重たくなり逆にHSも上がった気がします(余計な力が抜け)スウイングも少し安定したきがします。
いまだにゼクシオとX16プロに心揺れるひびです。
理由は自分には900TRまだ早いのではそのクラブの良さが今ひとつ理解する技術が伴わない気がしますちなみにSWはバンカーしか使いませんゴルフ場で使うと達磨落としぎみで距離が安定しない為です
仮にもし買い換えるならばお勧めクラブはありますか。先輩方の意見お聞かせください
0点


2003/12/24 20:44(1年以上前)
その2つならリシャフトすることが前提になります。NSプロ950ではとても使えません。SでもSRくらいの感じですし。
それよりも私はスリクソンI302がいいように思います。
確かダイナミックゴールドのXシャフトもありますよ。
書込番号:2267821
0点



2003/12/25 18:07(1年以上前)
参考になるアドバイス有難うございます。色々考えましたがもう少し自分のスウイングが固まるまで頑張ってみます。大変有難う御座いました。
書込番号:2270836
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]
もう別のを購入されたかも知れませんが、上の掲示板に書いたとおり、
これは「買い」でした。悪くないですよ。
私はHS47の初級者で、スコアは貴殿より大分叩きますが。
ラウンドではクラブが助けてくれる、って感じでした。
因みに身長は173cmで、手は人より長いっす(笑)。
書込番号:2269466
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]


こんにちは。RAC OSを購入を考えております。
現在の使用クラブは、親父のモメンタム?というカーボンRシャフトのアイアンです。自分としては、かなり軽く感じるためもう少し重めのものをと思い、軽量スチールシャフトを考えています。
そこでRAC OSには、RIFLE90HTとNSPRO850GHがありますが、この2つのシャフトの違いを教えて頂けないでしょうか?。重量が異なりますが、それがどのように影響するのでしょうか?。
自分は、ゴルフを始めてちょうど半年ほどになります。
7回ほどコースに行きましたが、アベレージは100ちょっとぐらいです。また、ヘッドスピードは、45ぐらいです。
あるゴルフショップでは、「NSPRO850GHの方が簡単です。」と言われました。
初心者の自分には、RIFLE90よりNSPRO850GHが良いのでしょうか?。
また、RIFLEでもNSPRO850GHでも自分のヘッドスピードならRで良いのでしょうか?。
長くなってしまいましたが、アドバイス頂けると有り難いです。
0点

まず、HS45ならS以上です。
RIFLE90HTとNSPRO850GHの差ですが、90や85というのは重さです。
単純に考えて、RIFLE90HTの方が5gほど重いです。
重量の違いを考えるのに、身近な例として金属バットと(おもちゃの)プラスチックバットです。
金属よりプラスチックの方が軽いですね。
では、素振りを思いっきりするのはどちらが楽でしょうか?
金属バットの方が楽だと思います。
プラスチックのような軽さでは、自分の力の方が大きいため力を持て余し疲れますし、練習にもなりません。
しかし、適度な重さを持つ金属では、キチンとしたフォームと力がつきます。充分な練習ができます。
ですから、適材的に自分に合ったものを使うのがいいんです。
モメンタムよりOSの方がグースがやや強いですね。
NS850を使うようでしたら、モメンタムと20gくらいの重量差しかありません。
モメンタムはバランスがC7ですから、かなり軽く感じるように作られていますが・・・
OSは楽に使えるいいクラブではありますが、始めはしっかりしたフォームを身に付け体に合うものがいいと思います。
RACシリーズでも、LTなどはどうでしょうか?
はじめは、前より重いと思いますが、思い切ったゴルフが出来るようになりますよ。
上記の言い方でわかりますか?
説明が下手な人間ですので、わからなかったら他の説明で頑張りますので
書込番号:2163767
0点



2003/11/26 13:55(1年以上前)
アドバイス頂きまして有り難うございます。
説明が下手なんてとんでもないです。初心者の私でもよくわかりました。
野球は多少ですが経験がありますし、テニスを10年以上やっていますので道具の重さの利点も理解できます。
ことゴルフとなると全くのど素人ですので特別に考えてしまいましたが、パーシモン1wさんのご説明でなるほどと納得出来ました。
ですが、アドバイスを頂くちょっと前にracOSのNSPRO850GH(R)を買ってしまいました。(^^;
アドバイスを読ませていただきちょっと後悔していますが、せっかく買ったクラブですので大事に使いたいと思います。
ご返信くださり、本当にありがとうございました。
書込番号:2165742
0点


2003/12/03 05:29(1年以上前)
私もRAC OSの購入を考えております。
本掲示板を読ませていただき、なるほどと思っている次第でございます。
現在使用のアイアンは、LYNX Mondego(かなり重い感じです)で、人からのもらい物です。
ゴルフを始めて1年近くで、スコアはお恥ずかしながら125が最高で、HSは先般計測してもらったら47でした。
実は今までゴルフをなめて掛かっており、殆ど練習らしきものもせず
コンペ前に数回打ちっぱに行く位なものでしたが、なぜか最近目覚めて
上手くなりたいと思うようになってきました。まだフォームも安定しておらず、人からは手打ちマスターと言われております。
今まで何種類かアイアンを貰い試しましたが、昔の上級モデルっぽいものばかりで非常に持て余している状況で、上手くなるならば(その前にもっと楽しむ為には)ある程度自分に合ったクラブを選定し、それをマスターするのが近道かと思うようになってきました。
OSについては、レベル及び予算的にこれだと考えておりますが、シャフトについて(ライフル90とNS850)、いろんな本やHP、ショップ等で仕入れる情報を総合すると、ますますどっちが良いのか分からなくなって来ました。
パーシモン1wさんの例えは分かりやすいのですが、5gでそこまでの差が分るほどの腕ではないし、と言っても諸先輩方の意見は後でそのとおりでしたと言うのが多いものでとても困っております。はっきり言って、少々試打した程度で分らなかったのが実際です。
ショップの方からは、しなりを感じるのはライフルで、しっかり感はNSであり、お勧めは後者だというコメントを頂いてますが、重さがプラスティックバットと、金属バットの差が今後分るようならば、ライフルにしなければと考えます。大変恐縮ですが、アドバイスを頂けたら幸いです。因みに試打でLTも試しましたが、OSのほうがセンターに集まりやすい結果でしたので、強くOSを勧められその気になっております。
他にやっているスポーツとしては、サッカー暦25年で、内20年GKをやっておりますので、腕力(肩)は野球をやっている方にはかないませんが、そこそこある方だと思います。年齢は35です。これからのHAPPY GOLF LIFEのために、お知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。
書込番号:2190074
0点

書き忘れましたが、あるショップでは「今の腕前だとどこのシャフトでもフレックスはRがいいんじゃない?ダフってもフレックスに助けられるよ」と言われています。本当かいなと半信半疑です。あわせてご教授いただけませんか?よろしくお願い致します。(大変長くなって申し訳ございません。)
書込番号:2190081
0点


2003/12/04 21:13(1年以上前)
ikazoさん、こんにちは
ゴルフにはあまり腕力は重要ではないと思いますが、下半身の筋力は大変重要だと思います。
サッカーで鍛えられた足腰ならしっかりしたスイングが出来ると思いますよ。
私も最近まで覇気の無いゴルフ(なめていた訳ではないですが)をやっておりましたが、今思うともったいない時間を過ごしてしまって後悔してます。
ikazoさんの場合は体力的には充分だとお見受けしますので、先を考えるならライフルでもNSでもSシャフトが良いと思いますが。
ショップではRの方が助けてくれると言っているようですが、私はあまり賛成できません。
むしろフレックスより調子(先調子とか中調子とか)に気を配った方がミスを軽減(なくなりはしません)してくれると思います。
OSは確かに易しそうなクラブですが、練習は欠かせません。
これを機会に練習もがんばってください、私のように遠回りしないように(笑)。
1度プロにレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2195637
0点

下半身の安定した人は、上達が早いと思いますよ。
上半身だけでは、左右上下にフラフラしやすいですし、手打ちだけになってしまいますからね。
ハイパーオーラ斬りさんと同意見で
フレックスとしては、Sシャフトの方がいいですよ。
店員さんが言うのは、軟らかい方が楽に使える。また、HSが有って手打ちだとシャフトがしなってヘッドが返ってこないと当たらないためでしょう。
ですので、腰を使えるようになったり、コツが掴めるようになると逆に使えなくなります。
Sシャフトを使うことにより、自分にあった硬さで真直ぐに飛ばせるようになるといった目標にもなります。
グースの入ったクラブの方が易しいのは、確かです。
個人的には、OSを使うならX-16などの方が後々のことを考えていいと思っています。
ハイパーオーラ斬りさんも言っていますが、調子の方が重要かもしれませんね。
先調子、中調子、元調子とありますが、これはクラブがどこでシナルか?というのを表してします。
先調子は、ヘッドの近くで
元調子は、手の近くで
中調子は、先と元の間ですね。
シャフトの違いは、重さだけでなく上記のような違いなども出てきます。
例えるなら、車でしょうか?
日本製で有名な、ト○タやニ○サン、この2社の同じような値段の上位機種の差は、何でしょうね?
乗り心地?オプション?燃費?などと色々と比べる点が出てきますが、最後は自分に合っていると感じた方が欲しくなるものではないでしょうか?
それを見つけるために、車のことを勉強したりカタログを見たり・・・
この時が、不安いっぱい楽しさいっぱいかも知れませんね(笑)
モノにばかり頼ってはいけませんが・・・自分もそうですが(笑)
練習するときは、誰かに教わっているんですか?我流で?
始めは、基礎をシッカリ教えてもらうことをお勧めします。
ハイパーオーラ斬りさん、遠周りしてみて何気に基本に帰ってくるんですよね。
そこから、自分なりのフォームが生まれたり・・・苦労しましたね、しみじみ
書込番号:2196064
0点

ハイパーオーラ斬りさん、パーシモン1wさんこんばんは。早速のアドバイス、ありがとうございます。
今度の土曜日がうちの部署のコンペなもんで、今日も打ちっぱなしへ練習に行ってきました。(ここ最近週2〜3回、各400球位打ってます。)
最近の私の先生は、ゴルフ教本・ゴルフ雑誌です。初期のころにレッスンプロに数回教わりましたが、理論を全く理解しておらず、且つ何の為の練習という目的説明もなかったため、この人では上達するには遠回りになるのではと危惧し(結局その先生とは合わなかっただけでしょうが)、教わるのを止めました。1年近く闇雲にやってましたが、これまた効果が上がるわけもなく、勝手に貰った道具のせいにして、それならばいっちょ買ったろか、と考えたのが正直な経緯です。
実はHSを測ってくれたあるショップの店員さんが、「お客さん、まずグリップの握り方はこうすれば振りやすいんではないでしょうか、アドレスもこうして、フォローもこうしたらどうです?」と懇切丁寧に20分位無料レッスンをしてくれました。これなら道具を変えて、ちょっと練習すればもっと楽しめるようになるだろうと考え、たどり着いたのがrac osだったのです。気持ちに勢いもあり、調べだすとパーシモン1wが仰るとおり車を買うような感じで『不安いっぱい、楽しさいっぱい』状態でした。
しかし、今日、ちょっとした変化が現れました。手打ちというのがよく分っていたので(打つときも窮屈感で一杯)、腰の使い方(ちょっぴり体重移動)を課題にして練習に励んでおりましたら、なんか掴めて来た感が出てまいりました。数本に1回かそれ以上の割合で、振りぬきもラクに、かつ打感も気持ちよく飛ぶのです!(距離はそんなでもないですが)。フェースのどこに当たっているか分るシールを使い、アドレス位置を修正し、かつ雑誌等を見て自分なりの解釈したフォームを試行錯誤した結果ですが、LYNX Montegoも捨てたもんじゃないと・・・(^^;)。あと少しで何か掴めるような気がしてきました。
モノに頼ってばかりでなく、基本技術が必要というアドバイスに頷くばかりです。よく考えると、LYNX Montegoを使ってそれなりの結果を残した人も世界中には結構いるでしょうし、今回のコンペの結果と、終わったとのあと少しの練習でどうするか決めようかと考えます(歳末セールが終わる前までに)。今のクラブがある程度打てるようになれば、お勧めいただいているX-16のように、選ぶクラブの幅も広がるような気がしてなりません。
その時は当然アドバイスいただいたSシャフトで、調子は先調子(どうも今のクラブは先調子でいい具合です)で考えたいと思います。(勿論rac OSを対象外とした訳ではありません)
そしてクラブを買う前に、お二方のアドバイスどおり別の練習場のレッスンプロにフォームチェック(我流で固まらないように)してもらうようにします。
今回ご相談をして、返って来るだろうアドバイスの中身は製品論なんだろうと考えていましたが、より深いアドバイスをいただきとても満足しております。ちょうど定期的にコンペに強制参加させられ、何度も幹事の大役を仰せつかって辟易している状態が上手くなりたいという気持ちの原動力になっており、この勢いを止めることなく頑張って行きたいと考えます。
クラブ選びの時にはまたアドバイスをお願いするかもしれませんが、これに懲りずどうぞよろしくお願い致します。
今回の結論は、私が余りに初心者過ぎ、且つ勢いでのクラブ選びだったため購入に関しては保留、といたします。近日中には方向性を出します。ありがとうございました。
書込番号:2196892
0点


2003/12/06 00:56(1年以上前)
ikazoさん、どうもです
ははは、私らのレスの内容はもしかするとここの掲示板の主旨とは少し違うかもしれませんね(笑)。
しかしながら、私もここで他の皆さんから同様のアドバイスを頂いて今のクラブを買うことが出来ましたので、こういった内容も有益ではないかと思っております。
パーシモン1wさんも指摘していますが、ある程度スイングが固まってからの判断でないと折角クラブを買ってもすぐに合わなくなってしまう場合があるのです。品物が比較的高額なために、結構な損をしてしまうことにもなるのですね。
ikazoさんも丁度今何かをつかみかけているとのことですが、もしかするともう一押しくらい踏み込むと大きな変化(球筋、飛距離など)が現れるかもしれません。
現在HS47くらいあるのですよね?それでスイングまとまってくれば初心者向けや柔らかめ&軽めのクラブというのはどうでしょうかね?
今スライスで悩んで(いるかはわかりませんが)いても、たちまちフック、チーピン病になってしまうかもしれません。
これもひとつの「遠回り」なのです。
個人的な意見ですが、OSよりもLTのほうが後のためには良さそうに思えますが…
ゴルフクラブの場合は初級者向けだからといって安い値段ではないですから、上記のような考え方も参考にして頂ければと思います。
ゴルフ雑誌の記事、私も結構参考にしてますよ(笑)。
ただ教える人によって(プロでも)見解の相違があるので、どれが正しいのか迷いますね(笑)。
私は増田哲仁プロ、江連 忠プロ、田中秀道プロあたりの話を参考にしています。その中からいいとこ取りしてる感じですね(笑)。
書込番号:2199734
0点

ハイパーオーラ斬りさん、ご返信ありがとうございます。
皆さん、私の私的掲示板のつもりではございませんが、その傾向が強くなっているのをお詫び申しあげます。
昨日結果が出ました。少々練習場で調子が出ても、事件(結果)は現場(コース)で起きているのが良く分りました。結果はベストスコアと言っていたスコアを3打オーバーでした(レベルがひくいっすね。)お陰でまた幹事っす。
問題は、ドライバーとアプローチ手前の所でした。ドライバーはアドレスに時間を掛け過ぎているのと、力が入りすぎのためだけで、練習で何とかなるかと考えます。しかし、一番は2打目、3打目以降、アプローチ前のアイアンでした。結構叩きました。実際自信がありません。
一緒に回った上司に、「こんなアイアン(LYNX Montegoのことです)でやっても、だめに決まっている(難しい)!。ゴルフが好きになる前に、このクラブは振れなくなるぞ!」っていう厳しいお言葉を頂戴しました。かつ、「今の振りならこのマッスルバック(タイプ?)を、キャビティーに変えただけで、10どころかそれ以上のスコア短縮が可能で、その結果ゴルフが楽しくなる→もっとやりたくなるが、コースにでるのは金がかかるので、練習する→上達が早くなる→趣味以上に仕事でも役立つ→出世する(する訳ないか?というオチ)」という話を、車で送る中、延々説教のように言われました。
それ以前にショックだったのは、昨日初めてラウンドした人が2人いたのですが、その2人共にも負け、且つ前は勝っていた後輩にも負け、ボロボロになって帰ってきました。彼らのいずれも、安くてもショップで店員さんに自分に合ったクラブを選んでもらって使ったということです。練習量も、私の半分以下でした。やはり道具に自分の技量を合わせる時代は終わってるんだなぁ、と痛感しました(違うご意見もあるのは承知ですが、自分の感想です。あと、センスは棚上げしてます)。
決心しました。自分に合ったものを購入し、次回コンペでリベンジします。ターゲットはOS,LT,X-16を中心に吟味します。
ライフルかNHかは、LTの掲示板を見るとm_ishikaさんがしっかりなライフル、しなやかなNHという表現をしています。近くのショップの店員のコメントとは逆なのですが、参考にして試打をして決めたいと考えます。(やっと掲示板の趣旨に合ってきました。)
OSかLT(または他)かは、将来性を考え試打の上決めたいと考えます。(LTでも、今のアイアンよりは易しい気がします。)
燃えている今が旬なので、購入した上練習し、可能なら年末までに1ラウンドしてきます。またご報告します。
ハイパーオーラ斬りさん、私も田中秀道プロの雑誌を読んで、今回アプローチに関してだけほめられました。今度はドライバーも体得します!
ありがとうございました。
書込番号:2207472
0点

おはようございます。
先般はアドバイス等々誠にありがとうございました。
後日談です。
結局迷った挙句、OSを購入しました、しかもUS物・・・。
東京に出張に行った際ゴルフ雑誌を見ていて、(ここの別の掲示板にもありますが)JEEPでUS物が49,800だと広告が出ていました。
どうかな、と思って地元に帰る飛行機に時間の余裕があって覘いて
みると、ありましたありました、ちょっと隅の方に。
店員に聞いたらシャフトがUS物の8本組で、ちょっと長い(1/4インチ)の
と、ライ角が日本ものより各クラブ1度大きいとのことで、シャフト
自体はプリシジョン95gが装着されていました。
ちょっと長いのは、ミリに直すと6ミリ程なのと(ちょっと短く持てば
いい?)、私の腕ではライ角ってあんまりわかんないだろうなという
安易な気持ちで買っちゃいました。
帰ってからLYNXと比べてみると、シャフト長及びライ角は全く
同じで、よく考えたら昔のクラブには日本物ってなかったんだなぁと、
ちょっと感嘆してしまった私でした。
実際に打ってみると、球が簡単によく上がり、新しい技術ってすごい
なぁ、とこれまた感嘆してしまいました(3鉄、4鉄は練習が必要)。
さらにラウンドしてみると(初めて回ったコースで、私の中ではかなり
難しい部類に入る所)、ドライバーが当たったせいもあるのですが、
ベストスコアが一気に11縮みました!
本来もっと縮んでもいいはずですが、SWが今回LYNXだったので、感覚が合わなくなってしまったのかバンカーで叩き、このような結果
となりました。一緒に回った人間がもっと叩きまくってたのを考えると
結構満足の結果でした(低レベルですが)。一緒に回った上司(この人は
まとも)振れてない(手打ちだ)、当たってないと言われましたが、
まぁそれも考えると、練習すればもっと良くなりそうだという感触で
した。結局シャフトもアドバイス頂いたとおり、Sで正解でした。
このクラブは、生産中止という噂もありますが、あと何年もお付き合い
出来るものだと確信しています(短期間によっぽど上手くなれば別で
しょうが)。当初日本物OSを買うのに、9万円くらい覚悟してたので、
差額で中古のウェッジを買おうかと画策しています(新品でもいいか
も)。年が明けてしばらくしたらコンペですので、それまで練習して
幹事脱却の上、上位(ハンデをたくさん貰ってますので(笑))入賞を
目指します。さぁ、楽しみになって来ました。
結論として、OSのUS物も細かいことが分らない初心者にはいいぞ、とい
うことでした。勿論それ以上のスキルの方でも、そのスペックで合う人
や、細かいことを気にしない人なら大丈夫でしょう。どこかの掲示板に
あった、USものは引っ掛けやすくなるというのもぜんぜんありませんで
したし(まともに振れるようになったらそういう症状が出るんでしょう
が)。初級者はそこら辺のスペックはあまり気になりません。上手く
なったらこだわります(笑)。
本掲示板のタイトルと主旨がずれましたが、みなさん、ありがとうござ
いました。
書込番号:2269457
0点



アイアンセット > キャロウェイ > スチールヘッド X-16 アイアン (6本セット) [K's2001]


現在はXXIOのNSPRO950.Rシャフトを使用しています。買った時は飛距離にひかれ購入を決めましたが
最近は、打感の弾く感覚が気になり、買い替えを考えています。X-16を友人から進められていますが
飛距離は、変わるのでしょうか。球筋は現在ストレートですが、重心距離が長くなるに伴い
スライスが出やすいのでしょうか。
1点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]


V300のNS PRO 950GH にしようと思っていますがシャフトの硬さで悩んでいます。どなたか教えて下さい。HS42で7番アイアンのHS35位です。48歳の年を考えるとRが良いのかな店の人はSですねと言いますが?
0点


2003/12/23 09:28(1年以上前)
硬さはSでいいと思いますが、重さの問題かもしれません。
たとえば最近、ラウンド後半でスコアが悪くなってくるようだと、年齢云々が関係してくるかもしれません。
書込番号:2261958
0点



2003/12/23 11:31(1年以上前)
6番アイアンさんありがとうございました。このごろは、前半より後半の方が良いです。最近自己ベスト更新中で楽しいです今使用しているアイアンはチタンフエ−スで大きくていやになったからV300にめぐり合えました。来春楽しみです。自己ベスト82、ハ−フのベストは40です。
書込番号:2262290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)