
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 08:04 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月11日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月11日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月10日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スコアを煩悩(百八つ)+@から脱却すべくアイアンの買い替えを
考えています。
某ゴ○フ5の計測器ブースで幾つか試打してきましたが
ますます迷うばかりです。
現在使用のアイアンは初代ビッグバーサアイアンRCH90(R)モデル。
計測器でのドライバーのHSは47〜49です。
アイアンの球筋は高め、ジャストミート時にはドローボールが出ます。
主なミスはチーピン、ヒッカケとトップが多いです。
試打したクラブは
@テーラーメイド RAC−LT 5I ライフル100(S)
平均飛距離は195〜200ヤード。ほとんどの球が機械の画面上では
フェアウェイの幅におさまっており、芯の広さに助けられているのが実感
できました。但し、ちょっと飛び過ぎが気になりました。
Aテーラーメイド RAC−MB 5I DG(S300)
希望はRAC−CBだったんですが無かったので、難しいとは思いながら
試してみました。
思ったより結果は良くて、飛距離で180〜190ヤード、高さも
十分でした。特に、ビッグバーサアイアンに比べて打感の良さは
絶品でした。
但しきちんと当たればの話でミスはハッキリとミスになって
おりました。
店員さんにはロングアイアンがRAC−CBになっている
コンボも良いのではないかと薦められ気になっております。
BスリクソンI302 5I DG(S300)
最後に店員さんに『今まで見ていてお勧めは?』と訊ね、出されたのが
このモデルです。理由はまさに@とAの中間でやさしいけどプロモデルで
長く使えるとのこと。結果も距離は180ヤード前後で球筋はまさに
@とAの中間でした。打感は良かったです。
ちなみに計測器でのデータは特にアイアンの飛距離はどの程度
信用できるんですか?
やさしさでRAC−LTか、
何とか使える(と思い込んでるですが)RACコンボ
(ガルシア好きなので、特に気になるんです。)かI302を選ぶか
ますます悩んでおります。
皆さまのアドバイス よろしくお願いします。
0点

主なミスはチーピン、ヒッカケとトップが多いです。
ということは、目が離れるのが早いのはないですか?
フェースのここに当たりましたというくらい見ていますか?
例えば、目を閉じて歩くようなものです。
目を閉じる前は、目標がわかっていても、閉じて歩くと前へは進むでしょうが、正確な位置へはたどり着けません。
はっきりと目を開いて見ることです。
ビッグバーサに比べると、LTやMBは打感がいいですね。
グースがほとんど無いので、その分難しくはなりますが。球が上がり難くなります。
コンボにするのは、いいと思いますよ。
I302は、重心がそこそこ深いですから、高く強い球になります。
自分が易しいかな?と思いより、少し難しいな?という方が、いいです。
それを使いこなせるようになったときには、確実に上達しています。
そういえば、X-16ProやXXIOツアーなどは?
書込番号:2199418
0点



2003/12/06 00:43(1年以上前)
ヘッドアップは良く注意されております。
それと身体がインパクトで浮くことも注意されます・・・
クラブもですがスイングをきっちり直さないとですね。
少し難しめだとI−302なんでしょうか。
打感と見た目の美しさではRACコンボに惹かれます。
X−16PROとXXIOツアーはまだ打ったことがありません。
どんな感じなんでしょうか?
書込番号:2199716
0点

X-16Proなどは、LTの打感を軟らかくして、ヘッドが一回り大きくスイートエリアが大きくなった感じですかね。
OSのようにグースは強くありませんね。X-16とXXIOノーマルは、グースが強めですが
球の捕まりは抜群ですよ。
I302は、丁度いいかもしれませんね。
急にMBなどの上級タイプに変えるより、少し難しめのI302の方が無理をし過ぎないでしょう。
シャフトがDG-S300とシッカリしていますから、今のHSに合っていますよ。
書込番号:2201673
0点


2003/12/13 08:04(1年以上前)
身長が175cm以上でしたらUSモデルがお勧めです。ライ角が違います。
書込番号:2225549
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH HP S]


先般タイトリストDCIカーボンR(7,8年前のモデル)から買い換えました。
結構気に入って使っていたのですが、玉がフケてしまうので、予算とも相談の上XXIO NSプロSを購入しました。
早速練習を始めたところ、シャンク連発でどうにもなりません。あたってもシャフトよりが、かなり多くなり、また真芯をくってもDCIと比較して5Iで20y近く飛距離が落ちてしまいました。
これって打ち方が悪いんでしょうか。
ヘッドのデカサ自体はDCIとそれ程変わっていないと思うんですが...
0点


2003/12/09 22:37(1年以上前)
重心距離が長くなり(7〜8年前にはなかったでしょう)ソールも広いから、シャフトよりに打つ人は使えませんよ、慣れるのに苦労します、慣れたら他のクラブ使えません、ゼクシオ症候群になるそうです、V301も同じだそうです。
書込番号:2214051
0点



2003/12/10 19:31(1年以上前)
レロレロレ〜さん、レスありがとうございます。
これは症候群になる前に買い換えたほうが良いのかもしれませんね。
とは、言えしがないサラリーマン簡単に買い換えできないところが
つらいところですね(~_~;)
書込番号:2216829
0点


2003/12/10 20:11(1年以上前)
都会に住んでれば新しいゼクシオ売って、差額無しで、程度の良い中古クラブと交換という方法もありますが
書込番号:2216953
0点



2003/12/10 20:18(1年以上前)
死神博士さん、レスありがとうございます。
Good Ideaですね。検討してみます。
書込番号:2216967
0点


2003/12/10 23:18(1年以上前)
重いのではありませんか?
タイトリストのDCIはいろいろ種類がありますが、カーボンのRでしたら、スチールよりは20〜30g軽いと思いますが。
それにタイトリストは重心距離もゼクシオほど長くないけれど、短いほうではありません。
単純に、重くなると、それだけ引っ張られるし、体を使わないと、打てません。もうちょっと練習してもいいかもしれませんよ。
ゼクシオ症候群というのはカーボンシャフトのことで、軽いと手打ちになってしまうけれど、それでもゼクシオなら打ててしまうんだけれど、だんだん雑になって、上達が止まってしまうということですから、スチールなら大丈夫でしょう。
ただし、フェースは相当大きいので、ラフやフェアウェイバンカーからだと結構大変です。
それに近々三代目が出るということですから、売りに出しても相場は相当下がっているのではないかなあ。
書込番号:2217776
0点



2003/12/11 15:32(1年以上前)
6番アイアンさん レスありがとうございます。
私は始めたときのクラブのシャフトがDGだったので、DCIも重さが気にって購入した記憶があります。
XXIOも重さ自体は全くといって気にならないのですが。
買い替えするにせよしないにせよ、売った場合大した額にはならないでしょうから、もうちょと練習してみます。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:2219707
0点


2003/12/11 21:59(1年以上前)
私はV301からヘッドの小さい古いクラブに変えました、いいですよ小さいヘッドが、安定性が上がりました
書込番号:2220818
0点


2003/12/11 22:52(1年以上前)
あれっ。とうとう替えられたんですか。そうなんですよね。アイアンはそんなにヘッドが大きくないほうがいいみたいですね。ウェッジとのつながりも良くなりますし。
書込番号:2221082
0点





アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]


バブルが弾けるとともに止めていたゴルフを、2ヶ月位前から復活しました。10年位前に買ったウイルソンPro3と言うアイアンを使っていますが、
確率が悪いのと、飛距離が10ヤード位落ちました。
歳のせいもあるでしょう、ショップにアイアンを見に行きましたが、
RacOSかX16Proか迷っています。
良いアドバイスを御願いします。
0点


2003/12/08 22:00(1年以上前)
Racでしょう
書込番号:2210102
0点


2003/12/09 06:09(1年以上前)
ぜんぜん違うクラブだと思いますよ。Racの方がグースが強いです。16Proはありませんよ?X-16の方が似ているかも?
書込番号:2211607
0点



2003/12/09 10:30(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
やっぱりゴルフは、やさしいクラブで楽しんだ方が良いと思って、
クラブ選びをしていたんです。
試打に行こうと思ってますが、試打するとどうもスッペクがハードに
いっちゃうんですよね。
書込番号:2211936
0点


2003/12/11 00:12(1年以上前)
ライフルの90gというのは私も使って見たいような気がします。
衝撃も少なく、易しいシャフトなのではないでしょうか。
RACの方がいいのではないかと思います。
ただキャラウェイはプロモデルといってもそんなに難しくないので、5番アイアン以下なら十分使えると思いますけど。
見た目は好き嫌いがありますが。
書込番号:2218037
0点



アイアンセット > ダンロップ > ハイブリッド CF1 アイアン (8本セット) [HB200]


現在CF-1とTALOR RAC OSで迷っております
色々試打した結果この2本の感触が良かったのですが、鳥かごなのでイマイチよくわかりません。
もしよければアドバイスお願い致します。
現在の自分は
ゴルフ歴2年、月1のゴルファーです
アベレージスコアは100位 HS40強
球筋はややフック系で弾道は低めです
今のクラブはもらい物で、10年以上前のカーボン,グラスファイバー系のシャフトのものです。
ここ半年くらいスコアが完全に停滞しており、スコアアップのために道具に頼ろうという情けないやつですがよろしくお願いします。
0点


2003/11/17 10:45(1年以上前)
私も同様にCF-1とTALOR RAC OSで迷っています。
もし、購入されたなら、どちらを購入したか、
使ってみてどうかをお教えいただきたいと思います。
書込番号:2134778
0点


2003/11/17 10:47(1年以上前)
私も同様にCF-1とTALOR RAC OSで迷っています。
どちらを購入したか、使ってみての感想をお聞かせ願えたらと思っています。
書込番号:2134781
0点


2003/12/07 11:57(1年以上前)
CF-1とTALOR RAC OSで迷っているということですが、私は最初にTALOR RAC OSを買い、3度ほどコースで使いました。打感が良く、飛距離も1割以上増えました。若干ヘッドが小さいのが気になっていたので、CF-1に買い換えました。CF-1もTALOR RAC OSに劣らず飛距離は十分です。やはり1割以上増えました。CF-1はヘッドが大きく、安心感があります。また初心者には優しいクラブなのではないでしょうか。TALOR RAC OSの方はどちらかといえば中級者向け(初級者でも問題はないと思います)かなと思います。クラブを長く使うのであればTALOR RAC OS、とりあえず100を切りたいという方にはCF-1をお勧めします。どちらを購入しても、今のクラブよりは数段使いやすいと思いますので、どちらでも後悔しないと思います。それほどに両者とも良いクラブです。
書込番号:2204679
0点


2003/12/10 12:14(1年以上前)
takakuma さんありがとうござます。
思い切ってCF-1を購入しようと思います。
書込番号:2215839
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V301 アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH]


アイアンを買い換えたいのですが、どれがよいのかさっぱりわかりません。現在、ミズノのゼファー(SR)を使用しています。
ゴルフを始めて3年くらいたちますが、スコアーは110くらいです。HSは43くらいです。身体が大きい(180cm、100kg)なので、ショップのひとからは「練習すればHSはもっとあがりますよ!」って言われました。個人的には中級者向けのそれなりにブランド力のある(笑)アイアンが希望です。V301とか、RacLTとかがよいのでしょうか?それからシャフトはスチールでよいのでしょうか?それからそれから、ゴルフ雑誌の広告に出ているようなUSAモデルっていうのは、日本製とどの程度ちがうのですか?やすいですよねぇ。。。質問ばっかりですいません。よろしくお願いたします。
0点


2003/11/30 18:13(1年以上前)
180cmで100KgならHS50近く欲しいですね、私は165cmで60KgでHS43ですからね、もったいないです親にもらった体を生かしましょう、うらやましいです。
クラブ選びは難しいです、個人の技術はもちろんのこと、スイングでも違いますし、パワーでも違います、クラブの形もその人に合うか合わないか使ってみないと分かりません、試打して買うしかありません、友人の借りてみるのもいいですね、それにクラブは技術に伴い、買い替えが必要になりますから、色々使ってみるのもいいですよ、金が許すなら。
シャフトはスチールがいいですでも、今のHSならRですが、あなたの体力なら将来考えるとSの方が良いように思います。
アメリカクラブは日本と違い高いと売れませんから値段が安いのです、それとアメリカ人の体力パワーに合わせてますから、重いとかありますが、あなたには関係ないと思いますよ、いいクラブがあればアメリカクラブもお勧めです
書込番号:2180802
0点



2003/11/30 20:52(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。HSについては、確かにでかい人間なりにもっと頑張らなければいけませんよね。
アドバイスを参考に、いろいろと試打してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2181320
0点


2003/12/07 21:32(1年以上前)
シャフトはスチールが良いと思います。今お使いのアイアンは恐らくきちっとしたスイングができなくても打てるモデルでしょう。
軽量スチールシャフトならゴルフが簡単になりますよ。
同じミズノでしたら、T−ZOID、
テーラーメイドでしたらRAC OS、
というところでしょうか。
最近のRは柔らかいので、硬さはSで十分。
ヘッドがあまりに大きいのはライが悪いところで打ちにくいので、ちょっとお奨めできません。コースに行くとその差が歴然とわかりますよ。
USAモデルはシャフトが重く、硬めになっているものが多いようです。
ライ角もアップライト。
また、グリップの入り方がいろいろな方向を向いていたり、仕上げが粗かったりしますが、それが気にならないなら、悪くはないと思います。
書込番号:2206546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)