
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > RAC アイアン OS (10本セット) [ライフル 90HT]


こんにちわ。Rac OSの購入をかんがえております。
現在、親父のお古、ダイワのPANACERというアイアンを使って練習をしています。ゴルフを始めて一年とちょっとたちます。
この間ショップに行き店員さんが、若いんだからスチールシャフトのほうがいいよ、というのでカーボンと打ち比べてみたのですが、スチールの方が全然当たりませんでした。芯に当たりません。
現在30歳ですが、スチールでも大丈夫なのでしょうか。
HS42−43で痩せ型でそんなに力があるほうではありません。
アドバイスお願いいたします。
0点


2003/12/07 07:41(1年以上前)
軽量スチールなら大丈夫だと思いますよ。私も同じ位のHSでスチールをつかてます。NS950のRです色んな軽量シャフトがあるので試打して見たら同ですか(^_^)v
書込番号:2204097
0点


2003/12/07 07:45(1年以上前)
当たらないのは慣れてないから、重量が重くなりますからね影響は大きいです、すぐ慣れます。
あなたのHSからすると、NSPROの950ないし850のRなら使えますよ、大丈夫です、絶対にスチールにすべきです、利点が多いですからね。
書込番号:2204100
0点



2003/12/07 20:44(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
今度もう一度スチールで試打にいきたいとおもいます。
今日も今までのアイアンで練習に行きましたが、まあ、右に左にブレて大変でした。スチールにすると少しは良くなるのかな、なんて。
もうちょっと練習が必要ですね。
書込番号:2206348
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V300 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH ウェイトフロー]



V300、XXIO、TR-X910の掲示板でV300のことは見ることが出きると思いますよ
書込番号:2178449
0点


2003/11/30 13:39(1年以上前)
V300を9月に購入しました。購入以来4回ラウンドをしましたが、大変気に入っています。以前はヤマハのプロトフォージドツアー使っていましたが、はるかに使いやすく、スコアも安定しました。購入してはじめてのラウンドでいきなりOUT37回、残念ながらインは44回売ってしまい81に終わりましたが、平均90回の私には上出来のラウンドでした。
よい点を上げますと、距離のコントロールがつけやすい(7番で140〜150ヤードを打てる)、ハーフトップでもそれなりに玉が上がる、ロングアイアンがきちんと打てるので距離が正確になる、ヘッドが大きめで安心感が在る、見た目よりも実施には構えやすい、等々です。ちなみに私のHSは42m/sで、NS95のRシャフトを購入しました。
今まで、軟鉄のアイアンしか使ったことがありませんので、打感についてはコメントできませんが、すばらしいクラブです。カーボンシャフトからの変更ですが、距離はまったく変わりませんでした。スリクソンのI−302と迷いましたが、V300にして正解でした。
お陰で、パーオン率が上がりました。あとはパットとドライバーの出来だけです。
書込番号:2179928
0点



2003/11/30 18:43(1年以上前)
早速ありがとうございます。
今、V300を検索して調べてみました。そこで気になったことがあります。それは、払って打つ人の方がいいという情報でした。私はどちらかというとダウンブローの傾向があります。そういったタイプのスイングには本当に合わないのでしょうか。それと年齢に関してですが私は現在、26歳です。そういったことも関係してきますでしょうか?たびたび細かい質問で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:2180888
0点


2003/12/02 00:33(1年以上前)
V300は26歳位のこれからって方にはぴったりだと思います。払っても、打ち込んでもどちらにも対応できますし、きっとフォームも固まっていないでしょうから、練習していても多少のミスヒットもナイスショットにかえてくれゴルフが好きになりますよ!飛距離も弾道も高さも他のクラブに比べても楽に一つ上のレベルのクラブだと思います。飛ぶから振り回さなくなりフォームも安定してきますしね。TR-X910も似た感じでしたが打感が別物です。若いうちは軟鉄で練習して手に伝わる感覚を大事にした方がいいんじゃないですか?とにかく癖がないクラブですよ!
書込番号:2186161
0点



2003/12/04 23:36(1年以上前)
レスありがとうございます。今使っているアイアンも軟鉄なんで、その部分だけはなんとなくこだわりたいんです。打ち込んでも大丈夫と聞いて安心しました。X-blade CBを待ってみようと思っていましたが、今のところV300で80%固めています。いろいろとアドバイスをありがとうございました。
書込番号:2196286
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V301 アイアン (10本セット) [TSI-50]



確実に好まないと思います。
まったく打感を感じませんね。
打感を大切にされるなら軟鉄鍛造ですよ。
書込番号:2148667
0点


2003/11/23 12:33(1年以上前)
酷いですね、私使ってるのに・・・(笑)。
しかしその通り、感触はよくないです、でも軟鉄鍛造と比べられたら可哀想かも、それを犠牲にして他の長所を伸ばしてるんですからね、この手のクラブは。
長所は・・・どこに当たっても飛ぶ、トップしても玉が上がる
短所は・・・ヘッドがでかく抜けない、上手な人は下手になる、かな簡単に言えば。
書込番号:2154508
0点


2003/11/24 00:56(1年以上前)
皆さんに助言をいただき、まさにV301を手放し、スチールのアイアンにした者として一言言わせていただければ、ある意味V301は非常に優しいクラブとは思います。ただし、死神博士さんがおっしゃるように、上手な人が下手になる、言い換えればそれ以上うまくなれなくなるクラブと思います。とにかく打感がなく軽いので手打ちになり、それでもそこそこ飛ぶので楽に楽にとなり、いつの間にか全くフォームが小さくなっていました。まあ、これはあくまで私の実力であって、うまい方ならそうでもないのでしょうが。試打するとその楽さには本当に誘惑はされます。
書込番号:2156863
0点


2003/11/24 14:08(1年以上前)
それって「ゼクシオ症候群」と言うやつですね。
書込番号:2158347
0点

すいません、博士
改造だけは・・・(笑)
「ゼクシオ症候群」って、どんなんです?
春には「newゼクシオ症候群」?
書込番号:2160469
0点


2003/11/25 00:01(1年以上前)
ふっふっふ。確かにどんな人がゼクシオ症候群にかかりやすいのでしょうねええ。でも心中微妙なのは、私が購入したのは、3人とも御存知のように、ゼクシオのスチールなんですよねえ。まさか、またなっちゃうなんて・:;:」@;。・」;@。
書込番号:2160654
0点


2003/11/26 21:08(1年以上前)
ゼクシオ症候群とはゴルフダイジェストでクラブ設計家の竹林さんが書いてました。「軽いクラブは最初は扱いやすく飛距離も出るが、そのうちスウィングがルーズになってミスが出るようになり飛距離も元通りになるので、強振してスウィングを崩す悪循環」だそうです。
書込番号:2166833
0点


2003/11/27 19:36(1年以上前)
特に芯に当たらなくても飛ぶし、芯と芯じゃないところの感触が違わないのがよくないです。
書込番号:2169844
0点

一見、上手くなった感じでただクラブにだまされているような・・・
ちょっと、悲しい。
それほど、クラブの性能が高いとはメーカーさんの努力の賜物ですね。
そう考えると、凄いことですね。
書込番号:2171211
0点


2003/11/29 09:28(1年以上前)
私は飛ばないのですが、ミートは上手なんです、だからシャフト寄りプロモデルの芯の位置に当たります、でもそこはゼクシオ、V301の芯の位置じゃないのです、重心距離が長いから芯より内側に当たるのです、初心者の時のようにフェースの真ん中で打てば芯なのですが、中々キャリアが邪魔して出来ません、片手シングルやプロほど上手じゃないし、下手でもない人には向かないクラブのように思います、中古でもいいので買い替えしたが田舎にはありません悲しいです。
書込番号:2175096
0点


2003/11/29 11:52(1年以上前)
そんなに追い詰めるつもりはないのですが。
でもV301はゼクシオに対抗するモデルとして作られているのでしょうから、性能は現時点ではトップクラスということですよね。
私もゼクシオはスチール、カーボン両方コースで使ったことがありますが、フェアウェイから打つ分には性能を実感できました。カーボンはまったく合わなかったですが、スチールは良かったです。ただ、ラフやフェアウェイバンカーでうまく行かなかったので、購入はしてません。V301は意外に抜けが良いと聞いたことがありますが。
書込番号:2175534
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [NS PRO 950GH]


こんにちは。今日、コンビニでアルバとゴルフダイジェストを立ち読みしてきました。その中の記事にX-BLADE CBのことが書かれていた。どう判断したらいいのかわかりません。HSが早い人と遅い人と書かれているのですが、どれくらいが早くて、どれくらいが遅いのかがわかりません。皆さんはどのような感じで判断されますか。ご教授をお願いいたします。ちなみに私は42〜45くらいです。スコア平均98くらいです。よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/27 19:31(1年以上前)
う〜ん微妙です、42なら早くないし、45ならそこそこ早いし、微妙ですね。
書込番号:2169828
0点

私がX-BLADEをHS46〜48で使っていますから
X-BLADE CBだと、HS42〜45でDG-RかNS950-Sくらいですかね?
まだ、出てないんで実際には何とも言い難いのですが・・・
書込番号:2171240
0点

自分のスペックを書き忘れた(笑)
DG-S200を使ってます。X100でも、よかったと思ってますが
DG-S200を振ってみて重いならNS950-Sへ、硬いならDG-Rへ、重く硬いならNS950-Rへ
書込番号:2171249
0点



2003/11/28 23:37(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。前にも一度書いたのですが、やっぱり出てみないとわからないですよね。ただ、シャフトに関してはNS950-Sにしようと思っています。今のクラブがNS950-Rだということと、先日V300 NS950−Sを試打してとてもよかったからです。ま、ヘッドが違うから何ともいえませんが。とりあえず今の自分のなかでV300かCBかの二つです。V300もいいですから、ホントに迷います。皆さんありがとうございます。
書込番号:2174016
0点



アイアンセット > プロギア > 910 TR-X アイアン (10本セット) [スチール M-43]


私も今900と910どっちにしようかと悩んでいます。
この際混合して買うかな(3・4I=910)残りを900にするなど・・・
私は42歳でHSは46〜48ですがスコア的には95〜105くらいです。
ここ最近になって両方、試打したのですが(900=M46の7I・910=M43の5I)
900はいい感じで打てたのですが、ロングアイアンが試打できずその辺が不安。(何せウッドが苦手なものでアイアン命)
910はゆっくりスウィングで振るといいのですが、
ダウンブローで打ちに行くと球が右へ(プッシュアゥェイ)・・・・
(ヘッドが戻りきらない?シャフトが軟らかい?やっぱり腕?)
900のセット(M46)にしようか?特注で910のNS950にするか、M46にするか(もちろんスチール)悩んでおります。
(ちなみにドライバーはXの8.5を勧められ購入することに)
ゴルフショップでスイングを見てもらったところ、やはり払っているつもりでも打ち込んでいるフォームになっているらしく、ドライバーでもバックスピンが4000回転くらいあり(試打クラブSRIXON W-302 S10.5)ドライバー選びでも合ったクラブというと「うーん」と唸られてしまいました。練習量が少ない為打点のばらつきがあり、ロングアイアンでは「易しい」のを希望していますが・・・・・
こういう場合、どちらが合うアイアンになるのでしょうか?
アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
0点


2003/11/18 21:58(1年以上前)
軽量スチールは向いてないかもしれませんよ。打ち方にもよりますけど、軽量スチールはハードヒッターにはあわないと聞きます。特にNSプロはその傾向が強い。M43は弾きがいいと思いますけど・・・。
ヘッドは易しくてやや重いクラブのほうが良いと思います。
スリクソンのアイアンは確かプレシジョンライフルを使っているでしょうから、そちらも考えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:2139667
0点

他でも話しておりましたので、一部ご参考にと
スピードアイアン900(前作)で、スペックスチールとNS950を比べていたHPがありましたのでご報告します。
M-43(5I)422g
NS950・R(5I)401g
重さだけで考えますと、DGに近いと思います。
ただし、DGより5gほどは軽いと思います。
ヘッドは標準重量ですね。BSと比べてみました。
最近、試打に行ってないのでどれと同じかまではわかりません。
スペックスチールとNS950では、DGとNS950ほどは無いにしろ、それに近い違いはあるようですね。
New900TRだと、M43で409gしかありません
M46では、419gです。
M46でNS1050(S)くらいの品ではないでしょうか?
ドライバーでXシャフト使っていると、アイアンがある程度の重さがないとバランスが取れなくなると思いますよ。
どちらのドライバーをお使いです?
HS46〜48でしたら、ドライバーでのバックスピンの目安は2200回転ほどです。
最近流行りのコンボはいいと思います。
ミズノをお使いの方はたまに見られます。
MP-33とMP-30、MP-37とMP-30など
書込番号:2140201
0点


2003/11/19 23:26(1年以上前)
6番アイアンさん・パーシモン1wさん丁寧なアドバイスありがとうございます。そうですか・・・私ぐらいのHSだと重たいシャフトのほうがよさそうだと・・・・・・しかし最近体力無いからなぁ・・・・・
25年ぐらい前は(はじめた当初)リンクス(?)のマッスルバックで相当打ち込んで当時当たればドライバーで300ヤードでしたが一回も100を切れず
にいました。疲れるとそのころついた悪い癖が直らないようです。(手打ち、左脇が甘い)。そのためやはり重たいクラブには少し抵抗があったので・・・・
6番アイアンさん・パーシモン1wさん今日910と900でDGのs200のシャフト装着のものをみつけたのですが、これあたりは合いそうですか?
(けっこう900シリーズの顔が気に入っている)
パーシモン1wさんの勧めてくれたMPシリーズは今の腕が伴わない為
時期尚早のような気がしますが・・(MP30なんかは打てるかなぁ←憧れ)
いかんせん腕を磨かないとだめなのは判っているのですが、今の自分・技量に合ったものが欲しいので・・・・
ちなみに今使っているドライバーはミズノのバンガードというRのものです。
アイアンはヨネックスのたらこアイアンのR(コンフィデンス)ともに15年は前のものです。ショップの人に勧められて買ったドライバーはテーラーの
580XD X−8.5です。まだ手元にありませんが(取り寄せのため)
書込番号:2143207
0点

900、DG-S200いいかもしれませんね。
910だと、ヘッドが軽いと思いますよ。
ドライバーがハードスペックになってますから、アイアンもそれなりにスペックを上げないと釣合いがとれないでしょうね。
急にスペックを上げても大丈夫ですか?
Sシャフトくらいで慣れた方がよかったかもしれませんが・・・ドライバーは
アイアンは、S200で丁度いいと思います。
HSからするとX100を使ってもいいのですが、そろそろお年頃ですから、無理をせず・・・(笑)
ミズノは、コンボの組合わせで思いついただけですので
でも、MP-30はいいと思いますよ。(900の方が難しいかも?)
BSのV300は知ってます?
書込番号:2143382
0点


2003/11/20 23:09(1年以上前)
パーシモン1Wさんの言うとおりシャフトはDGのS200ぐらいなら良いと思います。そんなに硬くもないですから。プレシジョンはNSプロと似た感じなのでハードヒッター向きではないかもしれません。お話を聞いていますとかなりパンチショット気味に打つタイプと想像されますので。
しかし以前お使いのものと比べて凄いスペックの違いですね。
バンガードやヨネックスはカーボンヘッドで結構軽いのではないですか?
もしかして方向性があまり良くない(失礼!)のであれば、900はやめたほうが良いと思いますよ。
方向性ということを考えると、場合によってはPINGのアイアンも対象となるかもしれません。
書込番号:2146369
0点


2003/11/20 23:43(1年以上前)
6番アイアン・パーシモン1wさんアドバイスありがとうございます。
今回の買い替えのため、いろいろ試打しました。その中にV300
(flex=s)もありましたが、私にとってまだシャフトが軟らかく感じられたのと
ミスショットしても打感が良すぎて「あれっ?」という感じだったので候補からはずしました。他にキャロウェイV16・スリクソン302・マックテック・
ゼクシオツアー・RAC−OS・LT・GBBチタンフェース・オノフINTO
THE AIRなど・・・900シリーズははミスはミスとして、自分でもはっきり
自覚ができたので最後は900がいいかなぁと思いまして。・・・・
アドバイスどおり、DG200の900を購入することにしました。
来週、それをもってコースに行ってきます(無茶かなぁ)又結果は報告
しますね!
あと私はドライバーの打ち出し角度が9.5のドライバーで打っても
16から17度(かなりの高弾道)なので、8.5度にしてみました。
今まではアイアンは左手一本で振る感じでないとみんな右へ行ってしまうので
かなりプレイしていてもストレスを感じていました。(まっすぐ飛んでも
吹けあがる)7番で打っても他の人から9番?PW?といわれいたので。
最後に本当にありがとうございました。報告楽しみにしていてください!
連休は練習だぁ!
書込番号:2146568
0点



2003/11/27 00:04(1年以上前)
ここに書くのはちょっと違うのですが、パーシモン1wさん・6番アイアンさんへラウンドの報告です。(PRGR NEW900TRを910TR−Xと最後まで悩んで買った)
2回ラウンドしまして、1回目は以前のクラブと100gほど重くなったためか、体力不足とシャンク連発で50−68の118で惨敗(par72)で
2回目のラウンドはPAR74のコースで46−42の88で回りました!
自己最高を更新しました!
今までのアドバイスありがとうございました!もっとなじむように練習します!(ドライバーも軽く振って240は飛んでいます)
書込番号:2167713
0点


2003/11/27 21:09(1年以上前)
凄いです。
ピッタリですね。
書込番号:2170102
0点

お力になれて嬉しいですね。(^^)
頑張ってください。
書込番号:2171205
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (10本セット) [MP200 S]


約5年ぶりに本格的にゴルフを再開するにあたり、ゼクシオの購入を検討しています。ただ、シャフトを決めかねています。
一応カーボンのSを検討しているのですが、どなたかカーボンのSを使用されている方おられましたら使用感をお教えください。
やはりSだと、かなり硬いのでしょうか?
先日久しぶりにショップにいってヘッドスピードを計ってもらったら46〜47でした。
今まで使用していたアイアンは本間のLB606でシャフトはT800ボロンM50のRです。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/25 02:29(1年以上前)
46〜7あったら、カーボンのSじゃ軟らかいでしょう、今時買うならスチールのSにしましょう、皆さんスチールに変えてますよ、トータル的にスチールのほうが良いから、ましてそれだけHSがあれば尚更、今よりスコア良くなりますよ、私的にはHSに恵まれてますので、ゼクシオは反対ですね。
技術向上には不向きです。
書込番号:2161195
0点



2003/11/25 23:17(1年以上前)
ロレゲッツ!さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱりスチールの方がいいんですか・・・。
以前、重いクラブを使って苦労したのと最近カーボンシャフトしか使っていなかったのでスチールが使えるかどうかが心配だったものですから。
再度検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2164037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)