
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月30日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月29日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月26日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月23日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V301 アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH]


はじめまして。
ゴルフのクラブ選びって難しいですね。なかなか決まりません(^_^;
なので、アドバイスいただけたらと思います!
テーラーのRAC OSのRIFLE Rか、V301 NS PRO 950GH Rで迷ってます。
ビッグバーサやX-16も考えたのですが、形がイマイチ好きじゃないので。。
試打は、両方ともまぁまぁでした。
ビッグバーサは引っ掛けることが多かったです。
HSは44〜45m/s程度。スコアは110程度です。
25歳のゴルフ暦1年です。
スチールならR、カーボンならSで良いんじゃないか?と
店員に言われました。
今は、初心者用ということで買ったミズノの
ゼファーNX(カーボンです)を使っているんですが、
フェードと言うか、微妙にスライス気味なので
買い換えようかなぁと。
まだまだ若いので、スチールにして重いクラブを振っておこうかなと
いう理由もあります(笑)
よろしくお願い致します!
0点


2003/07/27 18:40(1年以上前)
初心者用のゼファーカーボンシャフトでスライスするなら、
今の段階では他のクラブだとコースでもっとスライスするのでは。
しかし、重いスチールシャフトに替えることで、
スイングが変わることもあるので、これからの上達の事も考え、
クラブを替えてみるのもいいでしょう。
スチールのR、年齢が若いことからより重いライフルで選んでみては。
書込番号:1802388
0点


2003/07/27 20:54(1年以上前)
私は301を使ってますが、あなたには先の事考えたら、テーラーでしょうね、若くHSもあるからね。45あればスチールでもSでいいですよ、安定しますからね。
今のクラブ全部がスライス(フェード)でしょうか?スコアー的にまだ打ててないでしょうし、肘が開いてるとか、フェースが開いてるとかでしょう。若いうちはスチールで充分、衰えと共にシャフトを軽く、柔らかくしないといけないのに、最初からカーボンじゃ飛距離を維持できなくなりますからね。
書込番号:1802761
0点


2003/07/29 17:44(1年以上前)
自分はスチールのSを使っていますが、距離もでるし方向性もいいですよ。ゴルフを始めて3年、スコアは97くらいになってこのクラブに変えました。HSは同じ44〜46位ですけどゴルフが楽しくなりましたよ。今は月一ゴルファーですが、コンスタントに90前半がでるようになりました。ある程度スイングが固まってくるとより楽しめるクラブだと思います。NS950はSは振っていて安心感があり気分的にも気持ちよくふれると思います。25歳ならSシャフトで十分だと思いますよ。私は31歳でそんなに力があるわけでもないですが充分飛距離が出ます。
書込番号:1808271
0点



2003/07/30 23:47(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました!
右に行ったり、左に行ったり…と安定しませんが
ゴルフを始めた頃のように、大きく右へって言うのは
全然なくなりました(^o^)
V301が良いかなと思っていましたが、先のことを考えて
RAC OSのライフルにしようかなと思います。
国産を買いたいところなんですが…。
それにしても、この値段の差って言うのは何なんでしょう?
随分ちがいますよね。
書込番号:1812881
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV2-iX アイアン (6本セット) [トリプルアクションiX I]

2003/07/30 08:24(1年以上前)
マッッテックに決めたことないから、わかりません〜!
書込番号:1810543
0点



アイアンセット > ダンロップ > ハイブリッド CF1 アイアン (8本セット) [HB200]


2日連続、CF1の5Iと7I、4Wを試打してきました。最初にアイアンを売ったときは、現在使っている軟鉄の10年くらいまえの古いクラブとは全く違う打ちやすさに驚いちゃいました。今、これを買おうか思案中です。これで100に近づけますか?
0点


2003/07/28 09:52(1年以上前)
100切るのはクラブじゃなくて、練習ですよ。
以前前半を普通に回り、後半7I1本とパターでハーフ回りましたが、ボギーペースで回れ前後半殆ど同じで、なんかむなしくなりました。
でもそこからはクラブで違ってきますけどね、100切る頃は今と球スジや、スイングが違ってて、そのクラブじゃだめになってる可能性もあります。
書込番号:1804310
0点


2003/07/28 17:52(1年以上前)
十年前の軟鉄ですか?それは初心者には厳しいですね。とりあえず自分のスタイルを固めるのと、100を目指すとしてはもっとやさしいクラブでやってみた方がいいと思います。十年前の軟鉄なんてプロでも滅多に使いませんし。ちなみに安全にいってダボであがれ、と言われたら出来ると思いませんか?とりあえずオールダボなら108ですよ。
書込番号:1805182
0点



2003/07/29 20:09(1年以上前)
アドバイスありがとうございました(^^) 書き込みしたときより昨日、そして今日となるにつれてだんだん欲しさが増すばかり。9月には会社でコンペが予定されており、それに向けて練習する期間を考えても、そろそろ買わなきゃならない時期かななんて思っています。7万5千円は決して安い買い物ではないですが、生活費を切りつめてなんとか買おうと思います。買ったら感想をカキコしようと思います。
書込番号:1808642
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (10本セット) [NS PRO 950GH HP S]


XXIOかV301で悩んでいます。ショップの方はここまで来ると好みの問題ですって言った感じでした。シャフトもスチールかカーボンかも悩んでいます。今時なら、周りから絶対スチール(S)って言われました。ですが、当方の平均スコアは、99〜110の間です。ドライバーのHSと球筋を測定してもらったところ、43〜45m/sでスライス軌道でした(年齢33です)。それぞれの長所、短所はあると思いますが、どなたか良きアドバイスをお願いいたします。
0点


2003/07/24 01:37(1年以上前)
シャフトはスチールですね、前後左右のバラツキが安定しますから、スコアーアップしますよ、ドライバーで43ならスチールならRでも良いかもしれませんね、ゼクシオと301は悩みますね、私も悩みました、でも少し付け加えれば、ゼクシオは上級者でも使えるクラブ設計ですが、301は初心者向けで右に行くのを防止するクラブです、今のスコアーでボールの軌道だと301ですね、しかし先を見ればゼクシオでしょう。
書込番号:1791496
0点


2003/07/25 23:24(1年以上前)
これは、XXIO,スチールSで決まりですね。
なぜすすめるかって?私が使ってますので。
飛距離安定感、少々スポット外れても飛びますよ。5Iで400g
ちょっぴりズッシきますが、振りやすいですよ!
名シャフト950HSの所以!?
ちなみに、私HS44−45,ハンデ12です。ご参考まで。
書込番号:1796750
0点


2003/07/27 12:19(1年以上前)
追伸・・というか、前から気になってましたが、記入欄左上のイラスト
写真、”おっさん顔”何とかならないモンですかね‐!?
私47だけど、こんなおっさんではないのだ!!
50以下の皆さんもそう思いませんか?
書込番号:1801464
0点





V301かTS202のどちらかを購入したいのですが迷ってます。平均Sは115、現在の使用クラブがMR-23。打感は好きですがミート率が悪く、早く100を切りたいのですが。どっちにしたら良いでしょうか?
0点


2003/07/25 09:48(1年以上前)
HSはどれくらいですか?301は202より簡単ですが、飛ばない人のクラブですから、HSが早いなら202の方が良いでしょう、玉筋はスライス?フック?どちらでしょう、301はスライスしにくいクラブですからね。
身長は?301はステンレスだから、基本的にライ角調整が出来ませんからね。
私的には今クラブを買うのは少し早い気がしますね、今301を使っても100は切れませんし、今スライスするからと301を買い、段々と上手になってきて、100切る頃には自分の玉筋やスイングが決まってきて、持ち玉がフックになったとした場合301が嫌になりますよ、今のスコアーならクラブを変えなくても、コースに行くたびに、スコアーが良くなります、どうしても100の壁が切れなくて困ったら買いましょう、その方がスコアーが急激に良くなりますよ。
ちなみに100の壁より90の壁の方が低いです。
書込番号:1794965
0点


2003/07/25 10:17(1年以上前)
追伸
玉筋が安定してくるまで、ミスショットを無くしてください、いまはトップ、ダフリ、スライス、フック全てが出てる時期だと思います、簡単なクラブと難しいクラブの違いは、ミスショットがナイスショットに変わるのじゃなくて、ナイスショットの回数、確立が増え、150Yが160Yになるだけですから、今は確実にフェースにボールを当てる事が先ですね、その為には今のクラブで飛ばなくていいですから、スポット近くに当てる事ですよ、7番アイアンが打てないのに、5番は無理ですし、7番が100%打てても、5番だと6〜7割打てるかどうか、確率の問題ですからね。
経験ですが、100切るのにはドライバーがOBにならず飛べばきれます、90切るのはアプローチが上手くなれば切れます、80切るのはパターが問題です、70切るのは(切れませんが)全てが噛み合わないと切れません、反に100が目標なら今のアイアンでドライバー(ティショット)の練習すればきれますよ。
書込番号:1795003
0点


2003/07/25 10:21(1年以上前)
↑最後の行「アイアン」はミスです、目標ならドライバーの練習・・・の間違いです、ごめんなさい。
書込番号:1795008
0点


2003/07/26 02:31(1年以上前)
正解ですね,今は我慢で,ミート率アップです
書込番号:1797389
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ TS-201 アイアン (8本セット) [ツルーテンパーダイナミックゴールド S200]


どなたかアドバイスをお願いします。私は、アメリカに在住してまして、
ホームコースもなくプレーしてます。とても難しいコース以外なら80前半で回れます。HS47ぐらいです。今まで、トミーアーマーを長年使い(貧乏なもんで)、去年安く、楽なクラブと思いディープレッドを買ったのが悪かったのか、アイアンが左右にぶれるようになりました。特にオフセットのせいだと思うんですが、ロングアイアンでティーアップすると
巻き込みやすく、ショートアイアンでねらいが定めにくいんです。
で、今はTS201かスリクソンのI−201の購入を考えています。
アメリカの田舎なので試打することができません(売っていません)。
思い切って、どちらかの購入を決めたいと思うのですが、どなたかご意見をお願いします。ちなみにTS201はDGS300とI201は6.0のみのチョイスです。
0点


2003/07/22 09:04(1年以上前)
どちらもいい顔してますし、似たような性格のクラブなんで、とりわけこっちがいいってのは好みになると思いますが!ソリクソンの方がソールが広かったと思います。ただシャフトが違うようなんで、トミーアーマーについていたのと同じシャフトの方を選んだ方がいいんではないでしょうか?
書込番号:1785313
0点



2003/07/23 08:42(1年以上前)
まなへいさん、ありがとうございました。結局TS201にすることにしました。やはりDGですかね。
書込番号:1788595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

