アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

これってどうなんでしょう?

2010/08/19 00:29(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー SUPERLAUNCH アイアン 6本セット [FUBUKI 50 フレックス:S]

クチコミ投稿数:21件

歴だけは長いがろくに練習もせず万年へっぽこの中年です。
ずっと貰い物のクラブだったのですが、ここへ来てどういう訳かこのクラブが気になっています。(易しそうという意味で・・・)

どなたかレポートもしくはコメントしていただけないでしょうか??

書込番号:11781277

ナイスクチコミ!0


返信する
brassieさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/20 21:02(1年以上前)

このアイアンセット・Sシャフトを購入した者の参考意見です。
このアイアンはソール部分が広く、打ち込むタイプのスイングでは、ソールの外側が邪魔をする感じです。
払い打ちタイプのスイングなら、ロフトの角度通り高く飛んでいきます。

書込番号:11788950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/21 00:04(1年以上前)

brassieさん
お返事ありがとうございます。
ダウンブローに鋭く・・・っていうスイングではないので、ソールが邪魔になることは無いかなと思います。(とはいえキレイに払い打ちもできてませんが・・・)

安い買い物でもないので、散々悩んで決めたいと思いますが、少し背中を押してもらえたかな?と思ってます。

ありがとうございました!

書込番号:11790011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新規買い替えについて

2010/08/16 19:02(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 kekoninさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
kekoninと申します。
バーナー09 シャフト スチール?? に買い替え検討中です。
現在Newingを使用しています。型名は不明・・
(ジャパネットたかたにて3〜4年前に購入したものと思われる。
父親からもらったものなので詳しくは不明です)
自分の選んだものが欲しくて検討しています。
HS(ドライバ) 42〜44 HS(アイアン):33〜34程度 スコア:110〜100

本日、バーナーを試打してみたところ7Iで147y、
お店の人からは、いいんじゃないでしょうか、と言われました。
みなさんにご教示いただきたいのは以下の2点です。

1.上記自分のスペックですとシャフトは S,Rのどちらがいいのでしょうか?また、スチールとカーボンではどちらがいいでしょうか?
2.新XXIOアイアンと比べるとどちらが使いやすいでしょうか?
(ドライバは最近XXIO MP600を購入。)

飛距離よりかはまっすぐ飛ぶことを重視したいと考えています。
取り留めのない質問になりますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11770900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/17 07:27(1年以上前)

kokoninさん


はじめまして

当てにならない蘊蓄ですので、参考までに留めておいてくださいね(冷笑)

>1.上記自分のスペックですとシャフトは S,Rのどちらがいいのでしょうか?また、スチールとカーボンではどちらがいいでしょうか?

⇒できればもう少しデータが欲しいところかなと思います。

➀身長

➁体重

➂スポーツの経歴

HSだけでは何とも言えないところでしょうね!?

HSが遅くても、しっかりと溜を作って打ち込むタイプは重めのシャフトが良いでしょうし、逆もまた真なりかと思います。

敢えてチョイスするならば、「NS950GH」「RE*AX SUPERFAST」ともに"R"がゾーンではないでしょうか!?


>2.新XXIOアイアンと比べるとどちらが使いやすいでしょうか?
(ドライバは最近XXIO MP600を購入。)

⇒すみません、こちらは情報を持ち合わせていません(苦笑)

余談になりますが...

好みや志向にもよりますが、DRをXXIOにされたのならXXIOの選択肢もありかなと思います。

どちらかと言えば、両方ともに"楽に飛ばす"がコンセプトのようですし...

購入前に、納得のいくまで試打をされることをお勧めします。



書込番号:11773106

ナイスクチコミ!1


スレ主 kekoninさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 09:45(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

こんにちは、返信ありがとうございます。

身長:165cm

体重:56kg

スポーツの経歴:中学、高校とサッカーをしていました。もう15年くらい前です。
ゴルフは3年前から始め、1〜2ヶ月に1度ラウンド、ラウンドに行く
2週前から打ちっぱなしに練習という状態です。

まだ会社は夏休みなので、試打しまくってこようかと思います!
ありがとうございます!

書込番号:11773386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/17 10:01(1年以上前)

kekoninさん


のっけからお名前を間違えてしまいました。

大変失礼しました(苦笑)

書込番号:11773428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/17 11:12(1年以上前)

同じくらいの体格&HSなので参考になれば。。

自分はracLTのスチールRを使っています。
方向性重視であればスチールかと思いますが、自分の力量では5Iと6Iの飛距離差が
出にくいです。(バーナーはさらにロフトが立ってます)
今のカーボンは良いらしいので先入観より打ちやすさを重視した方が良い結果が
出るかと思います。(曲がるのはクラブよりスウィングの方が影響大きいですから)
特に今カーボンであれば余計に慣れるのに時間がかかりますよ。

書込番号:11773645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/17 11:43(1年以上前)

まこさんさん


非常に分かり易い書き込みですね。

お陰様で参考になりました。

Nice 書き込み!!

横入りと悪乗りすみません...(苦笑)

書込番号:11773743

ナイスクチコミ!0


スレ主 kekoninさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 13:00(1年以上前)

TO:まこさんさんさん Nice Birdy !!さん

返信ありがとうございます。
今はカーボンを使用しています。
慣れが必要とのことですので、そのあたりも考慮して
選択してみます。
明日あたりに試打しにいってみます!

ありがとうございました

書込番号:11773988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/17 22:38(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

常連の方にお褒めいただいて恐縮です。
こちらこそいつも参考にさせて頂いています。

書込番号:11776203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/18 00:23(1年以上前)

kekoninさん はじめまして。
私は クラブのスペックはスイングに依拠すると考えています。
一般的には、HS42 で、体重が50キロ台の男性なら、カーボンのRか、せめてSRシャフトをすすめられると思いますが、それはあくまで分布的にはそれが合う人が多い、というだけではないか、と思います。
私はHS42いくかいかないか、身長175センチの60キロ 46才ですが、アイアンはレガシーのGS95のSシャフトを使用しています。 私はリストをけっこう使うタイプなので、シャフトのしなりをあまり感じてしまうとタイミングが合わなくなるからです。また、スチールシャフトはドライバーのカーボンシャフトほどはSとRの違いはないような気がします。
(アイアンのカーボンシャフトは試したことがないので言及できません。すいません)
また、クラブの重さについても、振りきれる範囲で重いクラブが良いという説もありますが、私はそうは思いません。重いといっても1キロも違うわけではなく、重くすれば腕でふれなくなる、というような差では別にありません。 力みを生じずに気持ちよく振れる重さは人それぞれです。自分の感覚を信じていろいろ試してみられると良いと思います。

2番のXXIOとどちらが扱いやすいかというところですが、私が練習場でレンタルしていろいろうちくらべてみた経験則でお話しすると(ということであくまで個人の感想ですが)、7Iだけを比べれば、XXIOのほうが圧倒的にやさしいです。というか、オーソドックスな形状のアイアンで、XXIOよりやさしいアイアンを私は打ったことがありません。 さすがに、10年間にわたり、2位のアイアンに2倍以上の大差をつけて売り上げ1位を続けているだけのことはあります。
この場合の易しさとは、スコアラインの切られている個所ならどこにあたってもそれなりにまっすぐ、それなりにあがってそれなりの距離を飛ぶ、ということなんです。
もちろん芯を食ったときとはずしたときでは打感も違いますし、距離も20ヤードがたは落ちますが、それなりの弾道をつくってくれます。
ただ、スライスフックはそれなりにうてましたが、私の技術では低い球はなかなかうてません。 また、バーナーにくらべて、同伴者が同じクラブをつかっていることがある可能性は飛躍的に高まります。また、こちらの書き込みによるとバーナーは番手のフローに工夫があって短いアイアンは飛ばないようになっているようですね。この辺、なんでもかんでもとんでしまうらしいXXIOより扱いやすいといえるかもしれません。

以上、あくまで個人の感想ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11776846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/18 07:37(1年以上前)

kekoninさん


>また、クラブの重さについても、振りきれる範囲で重いクラブが良いという説もありますが、私はそうは思いません。重いといっても1キロも違うわけではなく、重くすれば腕でふれなくなる、というような差では別にありません。 力みを生じずに気持ちよく振れる重さは人それぞれです。自分の感覚を信じていろいろ試してみられると良いと思います。

⇒私も茅ケ崎の風さんのご意見に賛成です。

トルク・重量・キックポイントetcいろいろな基準がありますが、我々が何気に選択しているスペックはそのほとんどがオーバースペックだと思います。


私も身体の捻転不足からか、リストワークが大きい方なので先調子系のシャフトのWOODは合わないようです。

ダウンに入り、ミートする前からヘッドが暴れ出します。

中元調子か良いようなんですが、メーカーの純正仕様ではなかなかありません。


3〜4年前のカーボンと、ここ最近のカーボンはまるっきり違います。

高温で熱硬化成形させる(ポリ)イミド系樹脂の採用により、より弾性に優れ、軽量化を実現したシャフトが開発されてきました。

以前のカーボンと言えば、重い・硬い・分厚いetcのイメージがありました。

私自身も、「r7 TP IRON 2007」の「RE*AX TP 85」はバッチリと合いました。

Sで「87g・2.1・先調子」でしたが、ミドルの5I・6I・7Iが楽にこなせるようになりました。

おそらく、スウィングの癖・挙動・軌道etcがマッチしたのかなと思います。

4Iが打てるようになったのも、このIRONのおかげでした。


満振りで1/10の確率で出るNice Shot!!よりも、60%程度のスウィングで6/10の確率で出る80点Shot!!を目指した方が得策のような気がします。

各自目指すものが違うと思いますが...(苦笑)

書込番号:11777480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/18 07:42(1年以上前)

まこさんさん


>常連の方にお褒めいただいて恐縮です。
こちらこそいつも参考にさせて頂いています。

⇒怪しくてショボイ親父の戯言に過ぎません(苦笑)

よろしければ、今後もまたお付き合いください!

書込番号:11777492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチールアイアンについて

2010/08/14 22:28(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > レガシー アイアン (6本セット) [GS95]

クチコミ投稿数:1件

憧れのレガシー購入を考えています。
ただ、スチールアイアンのGS95Mか10DBどちらが自分に合っているかわかりません…。
ショップで計測したらHS48(ドライバー)でした。ちなみにアベレージは95くらい、今はプロギア2007モデルのカーボンを使っています。
今は7Iで170Yくらいです。初心者ではないですが、決して上級者ではなく、練習も年2〜3回くらいしか行けない、普通のアベレージゴルファーです。

是非ともアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:11763117

ナイスクチコミ!2


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/15 16:49(1年以上前)

スチールアイアン、カーボンアイアンというくくりはないです。

スチールシャフト、カーボンシャフトのアイアンという事でしょう。

まず7番で170ydは最近のロフトが無駄に立っているアイアンならば当然のことで、恐らく30度くらいのロフトになっているでしょう。

これは6番に7番の刻印をしてあるだけのことなので、あまり番手表示は気にせず、ロフトで考えることです。

で、7番あたりで170ydも飛んでいるとゴルフにならないでしょう。

いつもフルバックでラウンドしているのかどうかにもよりますが、レギュラーティーならせいぜい150〜160ydが使いやすい飛距離階段になるでしょうし、その実140ydくらいが適切な飛距離といえますね。

ということからも、使用アイアンは通常ロフトの物が良いと思います。

最近では通常のロフトだと7番で35〜36度、PWで47〜48度くらいです。

ただし、年に練習を2〜3回というのはあまりに少ないですから(ラウンドの間違い?)もう少し増やさないと7番の170ydも毎回打てているはずがないです。

そこんとこを冷静に判断する必要はあるでしょう。


シャフト重量、要するにカーボンかスチールかのことですが、これはご自身の筋力に依存します。

わからない場合はショップの店員に相談し、器械計測をしてもらってクラブ重量で軌道や弾道がどう変化するか調べてもらいましょう。

書込番号:11766409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替えについて教えてください

2010/08/07 23:06(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 gegemonさん
クチコミ投稿数:16件

現在キャロウェイ ビッグバーサ06を使用しています。
このたびバーナー09 シャフト スチールs に買い替え検討中です。
HS:43程度 スコア:105程度 小柄ですが力は強いほうです。

2つとも似たような性質のアイアンと店で言われましたが、買い替えのメリットはありますでしょうか?また、デメリットがあれば教えてください。
バーナーが見た目も含めて、なんとなく好きです。

書込番号:11732690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/08 19:06(1年以上前)

gegemonさん


現状から推測しまして、何をメリットあるいはデメリットとするかの判断の指標が難しいですね。

Av.105程度スコアから判断しますと、ちょっと先の将来まで見据えて考えた場合、良いチョイスかも知れませんね。

のべ2年に亘って、爆発的に売れたアイアンですから、大きな失敗は無いでしょう。

書込番号:11735846

ナイスクチコミ!0


スレ主 gegemonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/08 23:15(1年以上前)

早々に返信いただきまして、どうもありがとうございました。
私のメリット(重要視するところ)とは、まっすぐ飛び、同じ距離が打てることが一番です。(初心者に毛が生えたレベルなので。。。)
ビッグバーサも簡単といいながら、あまり精度が高くありません。
スウィングをよくしないといけないことは、自分で十分わかっていますが、
バーナーにすることで、打ちやすくなったり、ミス許容範囲が広がって、
改善できればよいと安易に考えましたが、いかがでしょうか?

書込番号:11736957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/09 02:23(1年以上前)

gegemoさん


ここのご常連さん達が等しく言われているは以下の通りです。

@適度なグースが効いていて捕まりが良い

Aどの番手も同じイメージで打っても真っ直ぐに行く


最近はお出になられませんが、マスターズ休暇さんが書き込んでくだされば"一件落着!"何ですが...(苦笑)

書込番号:11737643

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/09 23:25(1年以上前)

メリットと言えるものは無いでしょうね。

むしろビックバーサの方が優しいと私は思います。

ただし、適切なシャフトの硬さはRですから買い換えるならRにするとスペック上でのメリットは若干あります。

クラブ選びにおいて念頭においておくべきは、自動的にスイングを改善する魔法のクラブは存在しないということです。

ですからミスヒットの許容範囲が広い物を探すという方向性ならベターですね。

そういう意味でビックバーサよりも優しいとなると、ボンバアイアン、エッグアイアン、マルマンのシャトルのような物が良いでしょう。

書込番号:11741142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/11 00:17(1年以上前)

gegemonさん はじめまして。
みなさんが書かれている通りなのですが、ちょっと補足を。
バーナーはやさしいアイアンである。 これは、確かです。しかし、これを書かれている方は基本的にみな上級者であることを忘れてはいけません。
私もバーナーはやさしい、良いアイアンだと思いますが、それはあくまで、100は常に切れる方が常に90を切ろうとするのに良い武器になる、というレベルです。そして70台をねらうのにも特に不足は感じないアイアンであるということです。
しばしば100以上打ってしまう初心者の方のレベルでは、ビックバーサのほうが上がりやすく、ミスヒットにも強く、はるかにやさしいアイアンであるといっていいのではないかというのが私の個人的感想です。
では、買い換えるメリットはないのか、というとそういうわけではないのがむづかしいところです。
まず、新しいアイアンを買うと気分がもりあがります。 練習いっぱいしようという気になりますね。デザインが気に入っているならなおさらです。スコア悪くてもいいわけもできません。そういう状況なら人間結構成長するものです。
まとめると、道具でスコアを良くしようと考えているなら、逆効果になる可能性が高いが、
道具と一緒に成長して長く使っていこうと考えられるなら、買い換えてもよいのではないでしょうか。

書込番号:11745800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/11 07:16(1年以上前)

gegemonさん


>まとめると、道具でスコアを良くしようと考えているなら、逆効果になる可能性が高いが、
道具と一緒に成長して長く使っていこうと考えられるなら、買い換えてもよいのではないでしょうか。

⇒私も"茅ケ崎の風さん"の意見に賛同します。

道具によって掻き立てられる向上心が先か?

地道な努力を重ねるスキルアップが先か?

両方ありだと思います!

スコアもそうですが、少し高めのボーダーを目標にして取り組むうちに自然と修まって来るってことがあると思います。

書込番号:11746530

ナイスクチコミ!0


スレ主 gegemonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/12 02:01(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
STYLISTさん
茅ケ崎の風さん 

はじめまして。皆様の貴重な意見をいただきまして、心から感謝しています。
そして全てのご意見が納得感のあるもので、よく理解できました。

というのは、セットを買い換える前に、試しにバーナーを試打してみました。
しかし、皆様の仰るとおりミート率が悪かったです。クラブを買い換えるだけでよくなることは無いようですね。
(簡単というのは、初心者も含めた誰にでも簡単と勝手に勘違いしていました。)

ですので、もう少しビッグバーサでレベルアップをして、アベレージが100を切った段階で自分へのご褒美に買い換えることにしようと考えています。でもバーナーはやはりかっこいいですね。

ちなみに、少し性質が違うかもしれないですが、ドライバーはバーナーを使っており、これは結構使いこなせています。

書込番号:11750800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/08/12 07:08(1年以上前)

gegemonさん


あまり頭デッカチにならず、無理しない程度で興味を持った物を手にしてみましょう。

購入するかしないかはまた別の話として、いろいろな機種を試打されて見たら良いと思います。

"百聞は一見に過ぎず"

"百見は一試打に過ぎず"

書込番号:11751133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

TP とノーマル(?)

2010/07/24 20:35(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー TP アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 ataru163さん
クチコミ投稿数:19件

初めまして、現在新しいアイアンを購入検討しています。
道具についてあまり知らないので教えてください

現在シャフトの柔らかに不満が有り、買い換えを検討しています。
候補としては、このアイアンでスチールシャフトです。
理由は
 道具はテーラーでそろえたい
 現在、BURNER使っていて、使用感がいい
 デザインが気に入った(好き嫌いが有るみたいですが)

そこで質問です(前置きが長くなりましたが)
TPモデルと、ノーマルモデルの違いを教えてください
とりあえず、スペック的に1度違うのはわかりました。
他の違いは何でしょう?
ノーマルモデルの方が使いやすい?
初心者には向かない?

別途質問として、
このクラブは表面が黒っぽいですが、使ってるうちにキズが入り、汚くなりますか?
 →TPウエッジ(名称不明 旧ルールの物 zって書いてある物)みたいになりますか?
同じく、黒っぽいので、構えたときの感じはどうでしょう?

今使ってるのは、同じテーラーのBURNER 05年モデル Rシャフト
ゴルフ歴2年
ベストSC:88/HS:45くらい(測定したこと無し)/身長:170cm、体重:53kg/

よろしくお願いします。


書込番号:11672525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/07/25 12:56(1年以上前)

ataru163さん


はじめまして

>とりあえず、スペック的に1度違うのはわかりました。
他の違いは何でしょう?
ノーマルモデルの方が使いやすい?
初心者には向かない?

⇒先ず最初のご質問についてですが、両者はまったくの別物です。

5Iで「BURNER IRON 2009」が24度であるのに対し、片や「BURNER TP」は27度となっています。

俗に"ストロングロフト"と言われます。

狙いはロング(3I・4I)はもとより、ミドル(5I・6I・7I)の精度が低い一般Av.ゴルファーのために、21度〜24度前後のショートウッド(7W・9W)やUTが目覚しい勢いで開発されていますね。

つまり中間の番手間のロフト間の感覚を広げて、より大きい番手のロフト角を立てながら一番手分より飛ぶと言うコンセプトになっている訳です。

一例を挙げれば、前者が7Iで31度で後者が7Iで35度です。

ちなみに、後者で31度は6Iとなっていますね。

単刀直入に言いまして、後者は勿論のこと前者も初心者向けでは無いように思います。

※詳細は下記のURLよりご確認ください!

[Taylormade公式HP]

<BURNER IRON 2009> http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=342&section=specifications

<BURNER TP> http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=371&section=specifications


次のご質問ですが...

前者は、ネックからフェイスにかけて若干オフセットに設定されています。

俗に"セミグース"と呼ばれていますが、狙いはボールの捕まりをよくすることです。

後者に比べて、若干大き目のヘッドにセミグースでまっすぐ飛ぶのが評判になり、近年稀に見る大ヒット商品になりましたね。


実は、私も少し前まで後者を使っていました。

"TPはTPでもBURNER TPだから..."と安易に考えていましたが、これがなかなかどうして結構手強かったです。


長々とすみませんでした。

何かしら参考にでもしていただければ幸いです。

書込番号:11675497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ataru163さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/25 21:31(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

申し訳ございません。よくわからなかったのですが、簡単に言うと

TPモデルの方がノーマルより1番手分飛ばない。って事でしょうか?

スミマセン。読解力が無くて…

要するに、TPの方がやっぱり難しいく、
初心者に扱える物ではないと言うことですね。

今後のことを考えての買い換えですが、ノーマルモデルにした方が良さそうですね
将来的にTPが打てるように練習します。

ちなみに、恥ずかしながら、先日知ったのですが、スチールシャフトにもSとRが有るのですね。
今回はRで良さそうなきがしますが、やっぱり違う物でしょうか?

以前使われてたという事ですが、キズの具合はどうだったでしょうか?

書込番号:11677243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/07/26 07:47(1年以上前)

ataru163さん


>TPモデルの方がノーマルより1番手分飛ばない。って事でしょうか?

>要するに、TPの方がやっぱり難しいく、
初心者に扱える物ではないと言うことですね。

⇒断言はできませんが、「TP=TOUR PREFERED」は日本語英語で直訳すると「ツアー嗜好」となります。

ある意味、90〜100圏内のAv.ゴルファーに求められる"捕まりの良さ"や"簡単に飛ばす"のコンセプトを外して、既にそのレベルは卒業した"競技嗜好(志向)者向け"プロデュースされているのかと思います。

逆に"操作性"や"振り抜きの良さ"や"打感"等に重点を置き、ヘッドの形状やロフト角や材質等に一工夫二工夫しています。

以上のことから、当然飛距離は1番手で10y弱飛ばなくなりますし、それ以上にヘッド(スウィートスポット)が小さくなる分、芯で捕える確率ミート率も下がりますから平均飛距離はガクッと下がる危険性があります。


>今後のことを考えての買い換えですが、ノーマルモデルにした方が良さそうですね
将来的にTPが打てるように練習します。

取り合えず、"空前の大ヒット商品"になった「BURNER IRON 2009」でよろしいかと思います。

ただ自身もそうでしたが、"TPへの憧れ"に練習への意欲を掻き立てられます。

練習場やコースでさり気なく"TPエンブレム"のヘッドカバーを外して打ちこんでいる人たちを横目に、『いつかはTPを使いこなしてみたいな〜』と思ったものでした。

ここ3年ほど前より、"TPブランド"もだいぶ庶民化(一般化)されて来たたような傾向にあります。


>ちなみに、恥ずかしながら、先日知ったのですが、スチールシャフトにもSとRが有るのですね。

>今回はRで良さそうなきがしますが、やっぱり違う物でしょうか?

⇒数字上の相違は前レスに添付したURLよりご確認ください。

私は今日まで「NS950GH(R)」は使ったことがありません。

一般的に同シャフトの(R)と(S)はかなり差があると言われています。

軽くなった分、撓る幅やタイミングが全く変わってしまいますから、事前に最寄りのショップ試打して打ち比べられることをお勧めします。


>以前使われてたという事ですが、キズの具合はどうだったでしょうか?

⇒自分で言うのもなんですが、私はクラブを非常に大切に使います。

通常より、個々に管理できるファスナー付きのヘッドカバーを着用していましので、傷らしい傷は、何一つありませんでした。

行きつけのゴルフパートナーの店長からも、「今回もまた特上Aランク査定ですね」と冷やかされました。

ちょっとした気配りと養生で、付傷はかなりクリアできると思います。


超長文になってしまいました。

ご容赦ください(苦笑)



書込番号:11678719

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/26 12:45(1年以上前)

TP NS950 7番のスペックですが、

ロフト、ライ、FP、シャフト長の順で
35° 61.5° 5.1mm 36.75インチ

ノーマル7番は 31° 62° 2.2mm 36.75インチ

ロフトとシャフト長が全然違いますね。

TP6番のスペックですが
31° 61° 4.3mm 37.25インチ ノーマルの7番は6番とロフトが同じです。

異なる部分はグースの入り方とフェースの大きさですね。

クラブの飛距離は主にロフトに依存します。シャフト長が長くなるほどH/Sが上がります。
ロフトが立てば飛ぶのは当然のことです。

ですからノーマルモデルは単純に6番に7番と彫ってあるに過ぎないという事です。

ですから1番手違うなんて事はないです。全然違うコンセプトなので比較にならないというか、比較する番手に誤りがあるという事ですね。
TP6番とノーマル7番ではスペック上ではTP6番の方がシャフトが長い分飛びますが、体感できるほどかどうかといったところです。

フェースの大きさは芯の大きさとほぼ比例しますし、グースがある方がつかまるので実際に打った場合はノーマルの方がつかまるでしょう。

後は重心距離が異なってくるでしょうね。これは細かいスペックになるのでメーカーに聞かないとわからないです。

ちなみに重心が近いほどフェースローテーションしやすくなりまるが、大ざっぱに言うとH/Sが速い人向けです。

重心が遠いほどフェースローテーションし難くなりますが、フェース向きが変化し難くなるのでH/Sが遅い人向きです。

おまけに重心が低いほど球が上がりますし、高いほどスピン量が増えます。


シャフトの硬度と重さは別に考えてください。
固いほどH/Sが速い人向けで、重いほど筋力のある人向けです。ドライバーで43m/sの人がダイナミックゴールドのSは普通ありえないですが、Rを使っていても不思議はないという事です。

書込番号:11679410

ナイスクチコミ!2


スレ主 ataru163さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/31 18:52(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 並びに STYLISTさん 

丁寧なアドバイスありがとうございます。

TPのすごさというか、別物という事がわかりました
今までの認識を変えます。

と言うことで、今後TP目指してノーマルで精進します。

>Nice Birdy !!さん
しかし、特A… キズが無い? 大事にされてるのですね
というか、すでに売却済みなのですか?
逆に、買い換え理由は何だったのでしょうか?
差し支えないのであれば、教えてください。

書込番号:11702150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/07/31 23:32(1年以上前)

ataru163さん

>しかし、特A… キズが無い? 大事にされてるのですね
というか、すでに売却済みなのですか?

⇒はい(小声で...)


>逆に、買い換え理由は何だったのでしょうか?
差し支えないのであれば、教えてください。

⇒思っていたより"捕らえられない"と言う感じでした。

力まずに、もっと楽に...が理由でした。

書込番号:11703436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 中古購入後の調整

2010/07/26 07:41(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-58 アイアン 7本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
先日、このアイアンを中古にて購入しました。
購入したものは DGS300 であり、ソケットの刻印も金色の文字で "Y" からなので特注品と思われます。
このようなことを知らずに購入したのですが、中古購入したものでもフィッティングを受けて調整可能なのでしょうか?
可能であれば受けようと思っています。
ご存じのかたがいらっしゃいましたら、ご教示ください。

よろしくお願いします。

書込番号:11678700

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/27 00:43(1年以上前)

ミズノで直してくれるかどうかはわかりませんが、数値をもらえるでしょうから修正は可能です。
それでクラブをいじるとライだのグリップだのくらいは良いとして、シャフトの入れ直しとかになってくるとそこそこ金がかかります。

そうなると最初からフィッティングを受けて新品買えばよかったって事になりかねないのでそこんとこ覚悟の上でいかないと後悔しますね。

書込番号:11682446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/07/27 07:18(1年以上前)

STYLISTさん返信頂きましてありがとうございます。
そうですね。フィッティングに行くとそういう可能性ありますね。ライ角の調整だけでもと思ったのですが、しばらくはこのまま使用します。
ありがとうございました。

書込番号:11682941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/27 17:59(1年以上前)

本日、ミズノに直接電話確認しました。
持ち込みでもフィッティングしてくれるようです。
なお、ライ角調整は1本700円とのことです。
とりあえず、使用してみてから、時間を見計らってフィッティングに行こうと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11684608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)