
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月22日 16:31 |
![]() |
8 | 15 | 2010年6月22日 14:39 |
![]() |
2 | 16 | 2010年6月18日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月15日 21:45 |
![]() |
34 | 24 | 2010年6月9日 13:37 |
![]() |
1 | 7 | 2010年6月9日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ミズノ > JPX AD フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH HT フレックス:S]
先日 GOLF5に行くといつもの店員がにっこりと・・・。
今日はPINGのデモをやっているので 早速鳥かごの中に。
アイアンを試打すると、アンサーは中々の良い感触でした。
何か変だな〜と思っていると、ライ角が全く合っていないとのことでした。私はライ角がかなりフラットで56度でした。最近今のクラブを使うと左にいく玉が多いはずです。アップライト過ぎたのです。ライ角を合わせたPINGのクラブで打つとそこそこ真っ直ぐ飛んでいきますがなぜか飛距離が出ません。
そこで登場してきたのがJPXADアイアンでした。軟鉄ではないので抜けるような柔らかさはないのですがストロングロフトのせいかかなり距離も出ていました。
このアイアンなら美津濃に特注でだせばライ角調整も出来るとの事でした。
どなたか試打された方がいらっしゃれば乾燥をお聞かせ下さい。
0点

takaken777 さん
昨日ゴルフ5でこのアイアン試打して参りました。
今年のミズノのセールスポイント?・・・適切なライ角は真直ぐな玉を打つのに改めて最重要だと認識しました。
当方現在スリクソンWRを使用中ですが最近やたら引っ掛けが多く測定の結果、店員曰くクラブのライ角が自分にはアップライトとの事でした。
同じミズノでもMPは敷居が高いのでJPXフォージドか新製品のADでカスタムを検討中ですが確かに打ちやすく易しいアイアンでしたが個人的にデザインがあまり好きになれないのです。カスタムとなると調整は無料でも値引きも効かず高い出費になりそうなのでここは慎重になっております。
書込番号:11513260
0点

ノリユリハッピー さん
こんにちは!
確かにライ角は大切ですよね。
残念ながら ミズノJPXフォージドは私には合わず直ぐ買い取りになってしまいました。
今はマルマンのアイアンを使用しています。
マルマンのアイアンもGOLF5特別仕様がありまして -5度フラットにできるようになっています。
確かに ミズノのMPシリーズの打感は最高ですが、やはり私には難しすぎますのでマルマンに落ち着きました。
私もノリユリハッピー さんのようにライ角あっていないアイアンでは80%の確立で左に飛んでいましたが、今ではかなりの確立で真っ直ぐ飛ぶようになりました。
ライ角を合わせると、距離も伸びますしアイアンうぃ打つのが楽しくなりますよ。
先週の土曜日も 175yd 168ydのPAR3でいずれもピンに絡んでいます。(パターの不調で両方ともパーでしたが・・・。ガクッ===)
是非ともライ角を合わせることをお勧めしますよ!
楽しいゴルフをしましょう!!!
書込番号:11529896
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
初めて投稿いたします。
まずは自己紹介から、
私は十数年ほど前に数回付き合いゴルフをしたことはありましたが練習もせずゴルフ自体もあまり好きではなかったです。
それが昨年10月に転職したのをきっかけに会社の上司や仲間とゴルフをするようになりました。
今回はゴルフを楽しくプレーしていけたらと思っています。
その為にも せめて100は切りたいと思っております。
10月より月1回ラウンドし 週1〜2回練習して110前後をウロウロしております。
現在のクラブは親父からの譲り物で十数年前のミズノのゼファーの200なんたら・・?カーボンのRです。
アイアンを買い換えて心機一転と思い この口コミにたどり着きました。
皆様の意見を聞いていると このアイアンが私には いいのかな?と思い 投稿させて頂きました。
先日ゴルフ5にて試打したところ NSのRのが合っているのではと言われました。
私としては なぜだかSを打ちたい(男ならS?)という変な見栄があり ちょっとショックでした。
年齢36か37歳、身長175、体重63、ドライバーHS42 コブラS9-1 SRを使っています。
そこでやっと質問です!
今の心境としましては もうNSで買う気になっているのですが SかRで悩んでいます。
そして買う所は やはりショップがいいのでしょうか?それとも ネット販売でもいいのでしょうか?(ネットのが安いみたいですよね?)
下手な文章で申し訳ないですが 質問に答えていただけたら嬉しいです。
0点

Rはレギュラーの意味ですから普通です。
シャフト硬度は硬くなるほど力む原因にもなりますので適切な硬さを選ぶのは重要なファクターです。
シャフト硬度に見栄を張りたがるのは年寄りのする事ですから逆に球が上がりやすいというメリットに目を向けましょう。
ネット販売は値段の面では良いですが、精度アフターフォローを考えればショップで買う方が良いですね。
同じ物でも個体差がありますから自分の目で見て選ぶ事です。
書込番号:11517567
1点

アイアンで飛距離を捨てるならSでも良いと思いますが・・・
私も初めてクラブを買うとき、人より力があると自信満々でSにしましたが、今になって
後悔しています。力とHSは関係ありませんでした。
で、もっと楽にいこうと、爺用のストロングロフトのカーボン仕様にして、またまた
後悔しております。変なグースが付いていてなんか打ちにくい・・・
なので、スタイリスト様を始めとした師匠級の御歴々、御父上様等の意見をよく聞いて
お決めください。
爺用のアイアンでなさそうなので、ネットでも良いと思います。が・・・
上手くなりたいとの願望が強い、または御金持ちなら、絶対にショップです。
スタイリスト様の仰るとおり、自分の目で見て選ぶ事ができますから。。。
都会の方なら、ショップで見てネットで購入という手もありますよ。
悲しいかな、私のような中途半端で適当がモットーで、かつ、「ど」田舎の貧乏人は、
ネットになっちゃいますです。ハイ!
書込番号:11517804
2点

このアイアンはミドルアイアンが易しいという特徴があります。
NSプロ950のような軽量シャフトは、硬い場合はやや重くなります。
易しいミドルアイアン(例えば6番アイアン)を振り切れるかどうか、がポイントですね。
なお、他人がどんなクラブを使っているかなど、自ら強烈にアピールでもしない限り、あまり気にする人はいません。
ライバルが急にうまくなったら気になるでしょうか。
要はいいショットをする人が気になるのです。
Sに拘る必要はあまりないと思いますよ。
なお、トップからの切りかえしが速い方は、HSに関係なくSが合うケースもあります。
コンピュータ計測だけでなく、実際に弾道が見えるところで打ってみるのもいいと思いますよ。
書込番号:11518370
0点

<せめて100は...>さん
私はネット通販と大型量販店を併用しています。
実際にも物を見て試打をした上で、ヤフオク/楽天市場/価格.COM/激安中古クラブ市場...等のネットショップで価格をさらいます。
物によっては20%〜30%安い時があります。
実際両ルートによる±を対照して見ましても、"見極める目"を持ち合わせていればまったく問題無しだと思います。
大型量販店で購入したとしても、6〜7本セットの個々の固体を吟味するのは限界があると思います。
"S"か"R"の問題ですが、やはり試打をされた方が良いと思います。
書込番号:11518731
0点

このモデルの偽物も出回っています。
ヤフオクは特に注意してください。
書込番号:11519513
1点

へえ、そうですか。
そもそもTMの場合個体差が大きいので、実際に手にとって見てみた方が、良さそうですね。あとで悩まないように。
書込番号:11520296
1点

みなさん ご意見・アドバイスありがとうございます。
やはり実際の弾道が見える所で試打するのがいいのでしょうね、
どこがあるのか探してみます(パートナーが入っている練習場にあるのかな?)。
でも本当は もう少し上達してから買い換えるべきか 上達するために買い換えるべきか悩んでいたりします。
ちょっと的外れな質問になるかもしれませんが
練習してスイングがよくなればクラブが合わなくなることがあるのでしょうか?
もしくは練習すればその使っているクラブに合うようなスイングになるのでしょうか?
書込番号:11521039
0点

ゼファーはクセがなく、カーボンシャフト全盛期の人気クラブでした。
ただ、軽すぎるかもしれません。
われわれアマチュアは、週に何回か、ある程度重さのあるクラブを打てるように練習することで、体幹を使ったスイングが身につくように思います。
このとき、1年中ゴルフ漬けのトッププロとは違いますから、雑誌に載っているような連続写真の一つ一つを気にする必要はありません。そんなことをしていると、ギクシャクしたスイングが出来上がりますね。ゴルフを始めたばかりの人が陥りやすい誤りです。
また、自分の気に入ったクラブを自分のおカネで買うと、モチベーションも違ってくるでしょう。
買ってもいいと思いますよ。
書込番号:11522121
1点

<せめて100は...>さん
<バーディーゲッター>さん
>このとき、1年中ゴルフ漬けのトッププロとは違いますから、雑誌に載っているような連続写真の一つ一つを気にする必要はありません。そんなことをしていると、ギクシャクしたスイングが出来上がりますね。ゴルフを始めたばかりの人が陥りやすい誤りです。
⇒私もまったくの同感です!
理想は理想として、できることできないことがあると思います。
その中で、できる範囲内で自分なりのプランをしっかりと立てて取り組むことが肝要かと思います。
>また、自分の気に入ったクラブを自分のおカネで買うと、モチベーションも違ってくるでしょう。
⇒そうですよね!?(苦笑)
気に入った道具を手に入れたら、子供のごとく常に触りたくなります。
そのうちに「こんな時はこうな感じかな...」と、グリップをしながらあれこれイメージ作りをするようなります。
時には、結構実感の湧く"バーチャルプレイ"になったりします。
こんな時間が、意外にも大きな効果をもたらすこともあるようですよ!
お気に召されたなら購入されては如何でしょう?
書込番号:11522632
0点

こんばんは♪
新しいクラブを買うことには賛成です♪
問題は、Sか?・・・Rか?・・・
>もしくは練習すればその使っているクラブに合うようなスイングになるのでしょうか?
私がゴルフを始めた20年くらい前なら・・・この様にアドバイスする人が大勢を占めていたと思います(笑
スイングは、クラブに合わせて作るモノ。。。
でも・・・現代は、色々な特徴を持ったクラブが沢山市販されていて、自分にあったクラブをチョイスするってのも上達の早道かもしれません。
一所懸命練習して・・・それでも、中々思ったような球筋を打てなくて・・・挫折するより。。。
簡単に振れて、ミスにも優しくて、楽に飛ばせた方が・・・ゴルフは楽しい♪
長続きするかも??
もう少しお若かくて(失礼^_^;)、パワーが有りそうなスポーツ経験者なら・・・
振り込めば、すぐにHS上がってくるから「S」にしときなよ。。。って言えるんですけど。。。
アラフォー・・・標準スペックの体格・・・というカキコだけから判断すると。。。
「R」にしとけ・・・と、言いたくなるかも^_^;。。。
私も長い事、硬い「X」のスチールシャフト使ってましたけど・・・
昨年NS950の「S」に変えました。。。
スレ主さんがアラフォー前期型なら・・・私は、アラフォー後期型、173CM 69Kg HS45〜46です(笑
クラブを変えてラウンドは楽になりましたよ(笑
モチロン、今から始めても、本格的にレッスンを受けたりして、スイングスピードが劇的に上がる例が無いわけではないし・・・伸びシロは否定しません♪
でも、楽しくやるなら「優しい」クラブを選択しておいた方が良いんじゃないかな??
とりあえず、試打して「合う」、あるいは「結果の良い」方を選択するべきではないか?
と思うのです。
ご参考まで。。。
書込番号:11523129
0点

うまくなるということはスコアが良くなることで客観的にわかりますね。
どんな道具を使おうがスコアが良いのが上手な人です。
で、バーナーに変えればすぐにスコアが良くなっていくかどうか?
それもあるわけがないです。ただ買うことの楽しみ、それを使う楽しみという新たなジャンルでのゴルフというものへの楽しみ方が出てきますからそれも良いと思います。
>練習してスイングがよくなればクラブが合わなくなることがあるのでしょうか?
もしくは練習すればその使っているクラブに合うようなスイングになるのでしょうか?
上達するとバーナーやゼクシオが合わなくなるという意味でしたらそんなことあるわけがないです。
だったらさくらやしのぶはどんどん合わなくなるはずですね。
それにバーナーを使えばパープレーができて他のクラブだと100打っちゃうなんて事もありえないでしょう。
ただスイングの違いというのはある程度発生します。
フェースローテーションを大きくするのか少なめにするのか、というのは最たるものでしょうね。
購入する際には何度か店に足を運んで店員さんやクラフトマンと顔見知りになることです。
私はアイアンを買う際には一度ばらして組みなおしてもらいますが、無料でやってくれます。
すべてのヘッドが正しく入っているわけが無いですからね。
どれも違いがわからないうちは何を買っても同じと言えなくもないでしょうが。
まあ数万円の買い物を安いものと見るかどうかですが、私はゴルフ道具に関してネットで物も見ないで買えるのは1万円くらいのものですね。
それなら失敗してもまあ仕方ないと思えます。何せ物を見ないで買うんだからそこに目も何も見えないんだから勝負になっちゃいます。
グリップ交換だのリシャフトだの、顔なじみのショップはあった方が良いですよ。
書込番号:11523639
0点

<せめて100は...>さん
皆さんのアドバイスは、あくまでも参考までで止めましょう。
回るコース、体格、目指すもの等々...
それぞれ全てがゴルフでしょうね。
基本は基本として、あとは嗜好や志向に従い探究して見ましょう。
時には若干遠回りしたとしても、それもまた楽しみの一つかなと思います。
マスターズ休暇先生が仰る通り、あまり"形"や"理論"でコチコチにならない方が良いかも知れません。
<ご常連の諸兄>
藍ちゃんが快挙ですね!
何がどう変わったのかは知る由もありませんが
一頃はDRが100yも飛ばなくなったそうですね!?
地獄を這い上がって来た分、今季は前半期だけで既に4勝の快挙です。
お見事!天晴れ!
書込番号:11524318
0点

みなさま 親身なアドバイス本当にありがとうございます。
前向きに頑張っていきます。
本日へそくりの通帳を確認してみると なんとか購入できそうです。
ショップの人と仲良くなれるといいですが ほとんど知識もないので なれるかな?
まぁ みなさまの意見を参考に 購入してみます!
これをきっかけに100切りするぞ〜。
書込番号:11525065
0点

<せめて100切は...>
>本日へそくりの通帳を確認してみると なんとか購入できそうです。
⇒"へそくり"ですか!?
臨場感み満ち満ちていて実にGOOD!ですね(爆笑)
>ショップの人と仲良くなれるといいですが ほとんど知識もないので なれるかな?
⇒先ずは片の力を抜いて、焦らずにじっくりと行きましょう!
一言店員と言っても"ピン切り"です。
[大分類]
@サラリーマンとして従事しているだけの部類→マニュアルに従い営業トークを展開
※5分も話せば「何にも分かってないな...」と気付く筈です
※言葉に重みが無く、信憑性に欠けます
A個人的にもある程度嗜んでいる部類→個人の経験値も踏まえてフランクな相談が可能
※ひけらかすスキルも無いので自身の失敗談を含めて消費者目線で対応してくれます
※営業を離れいろいろ相談に乗ってくれます
B確立した持論を有する部類→豊富な引き出しとコアなデータを所有
※得意分野に入ると"持論=セオリー"になる傾向にあります
※クラフト担当者に多いタイプです。
私の経験からしますと、Aの部類の層の店員と仲良くなれば良いような気がします。
私も、8年来お付き合いしている上記ABの面々が5〜6名います。
時に一緒にラウンドしたり、リシャフトをしてもらったり良いお付き合いをしてもらっています。
やっぱり最後は「人と人」ですよね!?
今後のゴルフ人生において、良いお仲間との出会いがあると良いですね!
書込番号:11525176
2点

お客なんだからそこは遠慮なくアドバイスを受ければいいんですよ。
また、逆にお客だからと威張る事もないのは言うまでもないですが、普通に質問し、試し打ちして感触が良いものを選び、店員やクラフトマンの意見を聞いていれば良いでしょう。
それに店員Aは知識が深くてどうのこうの、Bは押し付け販売野郎だなんてそんなのわかりっこないですよね。
Aと話して「こいつはダメだ」と思ったらBを呼んでまた説明受けるなんて事が可能ならそうするのも面白いもんですがね。
まあ単に「感じが良いからこの人から買おう」が普通でしょう。
そこでいろんなアドバイスを聞きだすのも自分の努力の範疇でしょうね。黙っていても欲しい情報を与えてくれる店員さんはいないです。
知識がないからこそコミュニケーションが大切ですね。
書込番号:11529570
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
38歳の男です。
X-22ツアーの購入を考えております。
現在、使用しているアイアンは
10数年前のレイグランデ、カーボンのRです。
自分の体格ですが
170センチ、51キロとやせてます。
現在、使用しているドライバーは
キャロウェイ、ハイパーERC、SR、10.5°、総重量303グラムです。
ドライバーのヘッドスピードは
昨日、ゴルフ5で計っていただき、42ほどでした。
アイアンは950のS、R・850のSと
3種類、計っていただき
35〜36でした。
ヘッドはインプレスやX−22やレガシーと
色々、打たせてもらい
方向性は950のSが真っ直ぐ飛んでいました。
それ以外は、ちょっと引っ掛け気味でした。
計測での飛距離は135ヤードくらいで
現在、使用しているアイアンは
練習場では145ヤードくらい飛んでます。
昨日、スチールは初めて振ったので
緊張気味なのも、ありましたが…^^;
昨日の計測での方向性は950、Sが
ストレート
他は若干、引っ掛け気味でした。
若いころから腰痛もちで
クラブをブンブン振り回すタイプではありません。
スチールシャフトのクラブを使いたくて
今回の買い替えを考えました。
自分の現在の思いは950のRか850のSかRです。
わかり難い文章で申し訳ありません。
どなたか自分にはどのようなシャフトを
選択したら良いのか、教えてください。
※X−22ツアーは950、Sしかないので
カスタムクラブを注文するつもりです。
よろしくお願いします。
0点

振れるかどうかはクリアーしているようですので、腰痛を考慮すると、小生はNS850をお奨めします。
SでもRでもさほど変わりません。
ただ、X22ツアーのヘッドとNS850が合うかどうかは全くわかりません。
X22ツアーはどちらかというと高弾道のアイアンではありません。
NS850Rを標準装備している、ONOFFやインプレスXDスチールも選択肢に入れてみたらいかがでしょう。
またどちらかというとX22のほうがキャロウェイらしい。普通に打てばいいボールが出るはずです。レイグランデと比べても、さほど違和感はないと思います。
また、スルーボアなので、シャフト長は短く、柔らかく感じます。他メーカーのクラブと比べて、同じ番手なら、X22は大変打ちやすい。
長くなりましたが、X22のNS950Rというのもアリかなと思います。
急ぐ必要がないのであれば、何度も何度も納得するまで打ってみましょう。
そうこうしているうちに、キャロウェイの場合、マークダウンして安くなるかもしれませんし。・・・あくまで推測ですが。
書込番号:11496059
0点

マスターズ休暇さん
早速の返信をありがとうございます。
早くクラブを変えたくて
ものすごく悩んでいます。
先ほど現在、使用しているアイアンを
調べていましたら
20年前に発売された、レイグランデ・RG−1・フォージド
でした。
X−22ツアーで書き込みをさせていただきましたが
買い替えを考えたときは、Xフォージドを
すごく欲しかったのです。
と、言うのも
現在のRG−1がフォージドで
構えたときのトップブレードがペラペラで
ネックもストレートなので
X−22は構えた時の感覚が気になりまして…
で、始めに購入を考えたのが
Xフォージドでした。
ただ、自分の実力(100前後)と打ち方(あまり打ち込めない)では
Xフォージドは厳しいかと思い
グースが少ないX−22ツアーに変更しました。
キャロウェイにこだわっているのは
ドライバー・FWがキャロウェイなので
キャロウェイが捨てきれません。
>SでもRでもさほど変わりません。
マスターズ休暇さんの御意見は
自分には850のSで良いと言うことでしょうか?
>X22ツアーのヘッドとNS850が合うかどうかは全くわかりません。
バランスをD0に注文しても
ヘッドとの相性もあるのですか?
>マークダウンして安くなるかもしれませんし
マークダウンを期待したいです。
プラス1キャンペーンも終わってるみたいですし…
他にも教えていただける事がありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:11496437
0点

こんにちは
X22ツアーなら、Xフォージド でも別段問題なく打てると思いますが、試打されてみました?
Xフォージドの打感・フィーリングは最高ですよ。
僕はX22とかの、カツン系のアイアンはダメでして(^^;
書き込みを拝見しキャロの現行品なら、僕のオススメはレガシー・フォージドのGS95です。
(悩ませてしまったらすいません)
打ち込まなくても上がりやすく、つかまるけどヒッカケ難い感じで好印象でした。打感もいいですヨ。
一度試打してみてください。
書込番号:11498482
0点

スルーボアさん
返信をありがとうございます。
ゴルフ5でレガシーは飛びますよ
とのことでしたが
現物がありませんでした。
GS85のVi-Qを試打しましたが
確かに先調子なのかつかまりやすかったです。
僕の友達が言うには
先調子のアイアンはバラつく可能性があるので
止めておいたほうがいいんじゃない?
とのことで
シャフトは何がいいやら
わけがわからなくなっている次第です。
X-22ツアーとXフォージドは
2〜3球ずつしか試打していませんので
まだ感触がわかっていません。
レガシーも含めて納得がいくまで
試打をしたほうが良いのでしょうね(優柔不断のため)。
X−22ツアーやXフォージドなどは
ヘッドスピードが速い方向けでしょうか?
それともシャフトや打ち方の問題なのでしょうか?
また何か教えていただければ
ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:11498857
0点

小生もRG1は使用したことがありますが、記憶している限りでは、グースフローでした。
グースをあまり効かせないタイプもあるのでしょう。
シャフトはNS850のRがいいと思いますが、Sでもさほど変わらない、ということです。
あくまで腰痛をお持ちなら、という前提です。
小生は打感とかには全く関心がないので、機能重視ですが、アマチュアは、ゴルフはクラブで楽しむ、というのもアリですから、ご自身で納得するものを選んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:11500108
0点

マスターズ休暇さん
ありがとうございます。
グースフローと言うのがあるんですね。
初めて知りました。
確認しましたがRG−1は
ストレートネックではなかったです。
ネック周りがスッキリしているので
構えやすさは気に入っています。
>あくまで腰痛をお持ちなら
腰痛は学生のころからで
ゴルフは腰の回転とか言われるのですが
腰と上半身の捻転差が苦手です。
やはり現在のカーボンに近い
850のRが良さそうなのですね。
>アマチュアは、ゴルフはクラブで楽しむ
自分のような技量不足には
クラブに助けてもらうことを
忘れてはいけないと思いつつも
ついつい上級者向けに目がいってしまいます。
もう一度、納得できるまで
試打をしてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11500454
0点

>先調子のアイアンはバラつく可能性があるので...
あくまで僕のスタイルだけの話ですので、参考程度にしていただきたいんですが
僕が思うに「タマをつかまえてナンボ」です。
シャフト調子とばらつきは関係ありません。
なのでアベレージモデルのアイアンはつかまりやすいようにグースが入っていたりするわけです。
先調子でつかまったドローが出るなら最初はドロー一本で攻めて行ったらいいと思います。
そこでストレートボールを打とうとしてリストターンを抑えようとか合せにいったり色々するんでバラつくんですよね。
(ストレートボールは一番難しいんですよね)
ですが、絶対左はダメとか、右はダメいう状況もありますよね。
そんな時にフェードやドローをコントロールするような技術は僕にはないですが、フェースを気持ち開いたり閉じたりして同じように打つわけです。
そういう時にグースの効いてるヘッドより、ストレートでコンパクトのヘッドのほうが構えやすいし安心感があるので僕はストレートネックを好みます。
そんな状況で、真っ直ぐ打たなきゃとインパクトを合せにいったり(→スライス)足が止まって手打ちになったり(→ヒッカケフック)と悪循環の始まりです。
>X−22ツアーやXフォージドなどは
ヘッドスピードが速い方向けでしょうか?
全くそんなことはありません。HSがないと上がらないヘッドはありますが、この2つはDRで40もあれば十分。ネック形状とHSは関係ないですね。
気に入ったヘッドを決めたら、そのヘッドの特性と±したり自分のスイングに合ったシャフトを選べば良いと思いますよ。
軽すぎる→ひっかける。フックする。トップする。
重過ぎる→振り遅れる。スライスする。ダフる。
元調子→つかまり難い。低めのタマ。
先調子→引っ掛けやすい。高いタマ。
大雑把に既知の特徴をかんがえて、あーだら、こーだら考えていくのも楽しかったりします。まあ、それほど単純なら苦労はしないんですが(^^;
長々すいませんでした。
良いクラブに出会えるとよいですね!
書込番号:11503008
0点

スルーボアさん
ありがとうございます。
>「タマをつかまえてナンボ」です。
そうなんです…確かにそうなんですよね。
最近、すくい打ちが直ってきたので
球のつかまる気持ちよさがわかり
アイアンの買い替えを決心しました。
スルーボアさんの言われるとおり
前回のラウンドで、球がつかまり過ぎ
と、言いますか…
手首を返しすぎて思いっきり
左に飛んで行きました。
その後、手首を意識し過ぎてしまい
あっち行ったり、こっち行ったり^^;
クラブに任せればいいのに
自分で振ってしまう、悪い癖があります。
>この2つはDRで40もあれば十分
レガシーに心が動いてましたが
Xフォージド、X-22ツアーが、またまた頭の中に…
優柔不断な自分が嫌になります^^;
今度の土曜日にゴルフ5で試打してきます。
>良いクラブに出会えるとよいですね
売ったり買ったりは気が乗らなく
気に入ったものを長く使いたいので
良いクラブに出会いたいです。
>自分のスイングに合ったシャフトを選べば良い
やはりシャフトなんですね。
確かに僕の友達のクラチャンさんも
「ヘッドはなんでもいい、シャフトだよ。」
って言ってました。
ゴルフは悩まされますね。
仕事より悩んでしまいます^^;
納得するまで試打してきます。
ありがとうございます。
書込番号:11503153
0点

>球のつかまる気持ちよさがわかり
わかっちゃいましたか!いいですね〜
つかまったタマは打ってて気持ちイイですよね!
>手首を返しすぎて思いっきり
左に飛んで行きました。
が気になったので、お節介かと思いますが1点だけ。
多分リストをかえした時(手が左腰の前あたり)に、グリップエンドの向きが体の中心から右側にずれてませんか?
(飛球線と反対方向を向いてると言った方がわかりやすいかな?)
右にずれるとフック、左にずれるとスライスすると思います。
右腰から左腰の前をグリップが通過する間は、グリップエンドが体の中心を向いてるように意識してみてください。
グリップエンドが体の中心を向いてるようにスムーズにリストターンできないようですと、ボールとの距離、グリップなどに問題があるかもしれないので見直してみて下さい。
よく「左脇をしめて」と言われ、一生懸命がっちりしめてるとうまくできません。
グリップテンションは抜かず、肩・ヒジをやわらかくしてください(難しいですけど^^;)
僕は右手でなく左手でリストターンするのを意識すると安定します。
この辺は人それぞれなので、上手くいく方法をみつけてくださいね。
でもこればかりに意識がいって小さいスイングにならないよう、しっかりフォローまで振り向いてくださいねっ。
あまりしっくり来なければ忘れて下さいm(_ _)m お節介オヤジでした。
悩むのもまた楽し、ゴルフですね!
書込番号:11507256
1点

スルーボアさん
ありがとうございます。
>グリップエンドの向きが体の中心から右側にずれてませんか?
まさしく、スルーボアさんの言われる通りです。
先日、ゴルフ5にてインパクト時の撮影を見ましたが
インパクト時にはシャフトとボールの位置関係が真正面でした。
店員さんにシャフトが先行していないと
飛距離がロスすると言われ
試打時には1〜2番手近くロスをしていると言われました。
時間を見つけては会社のゴルフネットで打ってるんですが
手が先行しすぎてシャンクするのが怖くて
手を下ろす位置がわかっていません。
どうしても感覚の強い右手に頼りすぎてるんでしょうか…
ダウンブローに打ちたいんですが
まだまだですね^^;
>上手くいく方法をみつけてくださいね
そうなんです…
色んな本を読んだり、人に聞いてみたり…
どう振っていいのか、わからない時期がありました。
色々、振り方をネットで調べていたら
http://www.golfdigest.co.jp/digest/book/kuribayashi_osoku/default.asp
と、こちらの本に出会い
始め読んでても意味がわからなかったんですが
最近はちょっと意味がわかるようになり
ダフってばかりのすくい打ちが
ダフらない球のつかまるスイングに
少しは改善されました。
決して本の宣伝では、ありませんので…^^;
以前、友達のクラチャンさんに
「ゴルフは頭が悪いと上手くならないよ」
なんて言われたのが、自分の小さなプライドを
傷つけられたみたいでして…
悩みすぎて深みにはまっちゃってます。
もっと楽しんだほうが良いですね(^^)
ご指導をありがとうございます。
書込番号:11507439
0点

きゃ太郎さん
はじめまして。
まず最初に目に入ったのが「51キロ」でした(笑
メタボな私にとっては羨ましすぎます。
私自身もずっとキャロウェイのアイアンを使ってきました。
Xフォージドは2007モデルを使ってました。
単純にデザインが気にいってました。
現在のフォージドには興味がありません。
私は周期的に買い替えモードがくるらしくレガシーを購入。
これ個人的にはかなり良かったです。
これに変えてからのスコアの安定度はかなり上がりました。
シャフトのGS95もはまったかもしれません。
と、私の話は置いといて。。。
ただ腰痛持ちであれば、スチールシャフトはどうでしょう?
NS850は触った事ありませんが、Rシャフトならいけるのかな?
マスターズさんもおっしゃってるように身体あってのゴルフです。
特にアイアンは一日で打つ回数が一番多いので、
ラウンド終盤に振れなくなるかもしれません。
試打の時に良くても何十発と打つわけではないので、
シャフトは慎重に選んで下さい。
ヘッド性能でレガシーは推薦します!
と言いながら、自分はずっと使ってきたキャロウェイアイアンから脱退してしまった・・・
書込番号:11508032
0点

NSプロ950も体には優しいほうですが、850になるとかなりカーボン寄りになります。とはいえ普通のカーボンシャフトを使うよりは方向性は良いと思います。
小生は、かつて腰痛が酷かったときに、一度だけ、ONOFFのNS850(R)でラウンドしたことがあるのですが、翌日も痛みがなく、快適だった記憶があります。
実は小生もNS850ぐらいのアイアンに換えようと考えています。
あえて、独断で、申し上げれば、きゃ太郎さんには、インプレスXDスチール(NS850)が合いそうだと思っています。
レイグランデよりはかなりデカくなりますが、美しいし、意外にオーソドックスなので、長く使えますよ。
ヘッドが大きめだと、多くの場合、普通に打てば、グースを効いてないと右にしか飛びませんから、多めについているだけでしょう。このアイアンは、案外左は怖くないですよ。
(逆にヘッドが小さめでグースが効いていると左にしか飛びませんから、グースは少なめになります。)
スイングはあまり細かいことを考えても前に進まないので、ごく単純に、背骨を軸としてあごの下で左肩と右肩を入れ替えることを基本に、力をボールに伝えるようにしていけばいいんです。通常の場合、手首など意図的に返す必要は全くありません。結果として返っているように見えるだけですからね。(もちろんインテンショナルフックとは別の話になります。)
以上はあくまで一つの意見です。
ご自分のお金を使うのですから、納得するまで試してみても、誰も文句を言わないはずですよ。
書込番号:11508531
1点

夜の宴さん
ありがとうございます。
はい、51キロなんです。
多分、胃下垂だと思います。
太りたくて、寝る間際までスナック菓子を
お腹いっぱいまで毎日、食べ続けてても
体重が変わらないんです。
痩せ過ぎも貧相に見えるのが嫌でして…
考えすぎるタイプだから太らないんですね。
ゴルフも同じで、考えすぎるから
振れなくなるんですよね^^;
>Xフォージドは2007モデルを使ってました。
>単純にデザインが気にいってました。
2009のXフォージドは僕の好みです。
派手さがなく、ちょっとお洒落な感じがして…
5年後でも飽きなさそうで…
>これ個人的にはかなり良かったです。
ネットでは、よく飛ぶと方々に書かれているので
確かに飛距離は魅力的ですよね。
僕の目標は7Iで150ヤードなので
クリアできそうなクラブです。
ただ一つ、気になる点がありまして…
現物はまだ確認していませんが
衝撃を和らげるゴムが貼り付けられてるみたいでして
いままでゴムが張られているアイアンを
見たことがありませんので、ちょっと抵抗感が…
レガシーも視野に入れてたのですが
現物確認が必要のようですね。
>ラウンド終盤に振れなくなるかもしれません
そうですよね、いままで軽いアイアンを使っていたので
急に重くなると負担が増えそうですね。
試打をしても10グラムや20グラムのクラブの重さが
わからないほど感覚が鈍いのですが
一日ラウンドすると、それが疲れに負けて出そうですね。
次回の試打では、NS850を中心に
試打をしてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11508853
0点

マスターズ休暇さん
ありがとうございます。
NS850はカーボンからの乗り換えに良いと
書かれていたのを見て
現在のアイアンが軽いので、850だとドライバーとの
重量バランスが良さそうかと思いました。
950だとドライバー重量との差が100グラム近くなるのと
現在のアイアンよりも30グラムも重くなるので
5年後を心配していました。
やはり自分の体格、体力(持久力は無いです)
カーボンからの変更、HSからですと
850のRがベストなんですね。
>インプレスXDスチール(NS850)が合いそうだと思っています。
先日、試打したかも知れません。
大きい意外は違和感も無く、850のシャフトでした。
打ちやすかったですが、キャロウェイしか頭になかったので
ヘッドの大きさ、シャフトぐらいしか見ていません^^;
次回もう一度、きちんと見てみようと思います。
色々、ネットで見ていますとセミグースでヘッドがスッキリしている
アイアンが理想に思えてきました(自分の中では)。
色々な方のご意見を伺ってますと
アイアンを色々と買い替えてる方が多いんですね。
僕はゴルフを始めて10数年になりますが
現在のアイアンは父からもらったもので
今回が初めての買い替えになります。
今回、買い替えたアイアンをまた10年近く使うつもりで
考えてたんですが、みなさんの話を伺ってますと
そもそもそこが可笑しいように思えてきました。
予算は10万ほどみていたんですが
そこまで高い物を買わなくても、合わなかったら
買い換える、ぐらいのつもりで
ちょっと安価なものを選んだ方が
悩まなくても済むのかな?とも
思えてきました。
買い換えるっていうのが、あまり好きではないので
「今回の買い替えの失敗は許されない!」
ぐらいの気持ちでいました。
やはり試打は大切ですね。
スイング、クラブ選びに悩みすぎる自分が
嫌になります^^;
書込番号:11509482
0点

きゃ太郎さん
太りたくても太れない・・・あー私全く逆ですトホホ
レガシーのゴムについて。
確かについてます。私は無神経なのか全くに気になりません。
というかアレ必要なのかな?と思う事はあります。
>2009のXフォージドは僕の好みです
2007フォージドとレガシーを合わせて持っていた事があります。
ヘッドの大きさはほとんど変わらなかったです。
ソールの厚みはかなり違います。
なので2009も大きく違わないのかなと思っています。
本来自分の好みを優先するのが一番だと思いますが、
きゃ太郎さんはいかんせん細すぎですよね。
2009だと950シャフトの設定しかありませんし。
やはり850かカーボンシャフトの方が・・・
でも850設定のクラブはあまりないので、
2009フォージド購入して思い切って850にリシャフトするとか!
やはり好きな物の方が愛着あるでしょうし、
やる気も俄然違うと思いますよ。10万コースになりますが・・・
それと
>今回、買い替えたアイアンをまた10年近く使うつもりで
考えてたんですが、みなさんの話を伺ってますと
そもそもそこが可笑しいように思えてきました。
これは一部の人だと思いますよ。
私は飽き性な為か買い換える事でストレス解消してます。
泡銭が出来たらどのクラブ買おうとかです。
本来長く使える方が良いと個人的には思っています。
書込番号:11511984
0点

夜の宴さん
ありがとうございます。
>アレ必要なのかな?と思う事はあります。
何か意味があって付いているんでしょうが
剥がしてしまいたいです。
ラウンド中にクラブを振ったら
ゴムが飛んでいった
なんて、格好が悪いですから^^;
何年も使っていたら、キャディバッグの中で
取れていた、なんていうのもショックがありますし…
ゴムが付いていなかったら、買う気満々だったかも知れません。
>思い切って850にリシャフトするとか!
X-22ツアーかXフォージドを買うなら
特別注文で買うつもりでした。
ただ万が一、合わなかったら
特注品なので、中古屋さんでは
かなり下取りが悪いと聞きましたので
この掲示板で色々と伺っている次第です。
>本来長く使える方が良いと個人的には思っています。
やっぱり、コロコロと変えるもんでもないんですね。
以前、スクールに通っていたときに
「クラブにスイングを合わせるんじゃなく
スイングに合ったクラブを使いなさい」
と、言われました。
自分のスイングに合わないクラブを
求める自分の考え方を直したほうが良さそうですね^^;
書込番号:11512678
0点



アイアンセット > テーラーメイド > R9 フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH HT フレックス:S]
年齢42歳のおじさんゴルファーです。身長170p・体重68sでHS43〜45です。
現在は09バーナーNS950を使用中ですが、昨日友人のツアーバーナーを借りたところ非常に打ちやすく、好印象でヘッドの重さもちょうど良く、09バナーはヘッドが利いていて左への引っかけが出ます。ショップの定員さんへ相談するとR9フォージドを進められ試打をしたら非常に打感も良く好印象です。ただ軟鉄なので傷が心配してます。意見をお聞かせください。
0点

<ymkym>さん
はじめまして
>意見をお聞かせください。
⇒はたして、お聞きになりたい内容が何なのでしょうか!?
@[BURNER 2009/TOUR BURNER/R9 FORGDE] 3種の難易度の比較?
A[R9 FORGDE]の「傷防止策」へのアドバイス?
もう少し焦点を絞った方が良いかなと思います。
書込番号:11494437
0点

Nice Birdy さん
内容がぼけていて申し訳ありません。
BURNER 2009/TOUR BURNER/R9 FORGDEの難易度などのご意見を
聞かせていただけないでしょうか。
私的にはR9フォージドが気になります。
ご意見願います。
書込番号:11500027
0点

<ymykm>さん
>BURNER 2009/TOUR BURNER/R9 FORGDEの難易度などのご意見を
聞かせていただけないでしょうか。
⇒残念ながら、上記両機種は打ったことがありません...
>私的にはR9フォージドが気になります。
⇒ご自身試打されたことはあるのでしょうか?
書込番号:11500746
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV-R アイアン (6本セット) [NV-R MT01iトリプルアクション]
詳しい方教えてくださいませ。
父向けのアイアンを探しています。
70歳の非力なシニアです。
実は若いころはそれなりにゴルフをしていたのですが大病をしてからやめてかれこれ20年ぶりに昨年くらいから少しずつ退職を期にゴルフを始めました。
ダイワのアドバイザーのRというアイアンセットを贈ったのですがどうも5Iで370g程度あり球もうまく飛ばないようです。もちろん腕も悪いのですがやはり明らかに非力なのです。HSもおそらく35前後、まず30後半も出てないと思います。
ドライバーはツアーステージのプレミアムの12度位あるRです。たぶん280g程度です。
いろいろと自分なりに予算とのかねあいからも調べているのですが、候補としては5I(実際には7Wで24度があるので6Iから使うと思います。)で340g台位のソフトスペックなものを考えています。高いですが良さそうなのはキャロウェイレガシー、ゼクシオのノーマルまたはプライム、プロギアのTR−X505、リーズナブルで候補にしているのがマグレガーのNV−NXかNXRあたりです。
正直この辺のシニアモデルはバカ高い(定価だと20万円超え!!)ので、中古で探したいです。正直5万円以下(できれば3万前後)で考えています。プレゼントなので自分のクラブも欲しいくらいですから(笑)、まあ予算的にはこれくらいにしたいです。また6I(26度前後)〜SWまでの7本〜8本セットが希望です。
また、レディースを使うというのも有りかと思っていますがいかがでしょうか?
シニアに関する情報はなかなか集めづらく、また本人もそんなに試打とか行ったりできるタイプではないので困っています。
お知恵や情報を拝借できれば助かります。
よろしくお願いします。
4点

セットで5万くらいということでしょうか?
3万はさすがにキツイかなぁ・・・
非力な人向けというと、PRGRのeggが真っ先に思い浮かびましたが、
これはまともに買うと高いですね。
お店に行ってかなり粘っても8本セットなら10万くらいかな。
でも、折角ゴルフを復活させたなら、長く楽しんでもらいたいですよね。
条件に合わない情報で申し訳ないです。
参考までにリンクはっておきます。
PRGR egg
http://www.prgr-golf.com/catalogue/product/egg/egg_iron.html
http://kakaku.com/item/K0000056245/
書込番号:11442660
3点

ありがとうございます。
そうですセット(5とか6I〜SW)でマックス5万以内でしょうか・・。
自分用ではないのでそこまで気前良くは(^_^;)
中古でひとつや二つ前のモデルだとそれなりにこれくらいの金額で出てるものもありました。
eggアイアンも人気あるみたいですね。スプーンはプロも使う人気モデルですよね。
確かに高い・・
正直、個人的には見た目が格好良くはないですが(^_^;)女性やシニアにはよいのでしょうかね。余り売れている印象がなく回りやネットで使っているまたは使った方の感想がなかなかきけないので。505はシニアの男性にも使ってる方が多いみたいですね。
もともとプロギア・ダンロップ(ゼクシオ)・キャロウェイは高級モデルですからねー。
特にシニアモデルは高いですね。
自分も結構前にIS3‐501銀を中古で7万弱くらいで買って使っているのでプロギアの製品はイメージが良いです。
書込番号:11442730
5点

トラ木さんこんにちは
>70歳の非力なシニアです
正直に言って多くを望むのは無理だと思います
あの青木でさえ四苦八苦しているのですから病み上がりの父上しかもブランクがあるなら大変な事だと思います
昔のイメージは捨ててここはスコアなんて二の次で健康のために楽しんで頂くというのがいいと思います
正確さがある人ならシャフトは少し長めで、シニアのレディスが使っているものでも充分じゃないでしょうか 逆に正確さがない人は長めの物は不向きと言えますが飛ばない人はそれだけ左右のぶれも少ないと言えます
ゴルフが出来るだけでも感謝するくらいの気持ちで楽しんでもらったほうがいいと思います(*^_^*)
書込番号:11446485
4点

ちょっと書き忘れましたので
シャフトは一番柔らかいものでもいいのではないでしょうか
しかし父上のプライドもあるかと思います 文字は隠すか消してしまえば解りません^^
↓ご参考までに
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9&aq=1r&aqi=g1g-r9&aql=&oq=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE&gs_rfai=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A1%AC%E3%81%95&aq=2r&aqi=g1g-r9&aql=&oq=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE&gs_rfai=
http://www.mamejiten.com/golf/diary/G/009.htm
書込番号:11446550
1点

ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
ただ、私としてはもう棺桶も近いので(^_^;)できる限り楽しんでいいスコアが出せるようにしてもらったらうれしいなと。結構負けず嫌いな人なので。
もう充分に球も上がるはずもなく飛距離を望んでも・・
方向性というか曲がるほど強く打てないのでOBとかはないです。
ですから極力飛距離が出せる道具をと思っています。
今、レディースモデルに着目しています。
実はFWがレディースモデルを使っているのですが結構いいとのことです。
まあ色ができるだけピンクとか使ってないのがいいですね(笑)
NIKEなんか新品で8本(5I〜SW)付きで29800とかでありました。サスクワッチですね。
かなり惹かれています。ブランド的にはシニア層には受けないでしょうけど、お値段が安いしやはり汚れた中古よりは喜んでもらえそうです。しかもナイキも道具としては私も評価しててCP(人気がないのでしょうけど値下がりがすごいですからね。)は最高だと思っています。
プライド・・確かに私はレディースはいやですね(笑)
しかし、父はLの意味がわかっていませんでした(笑)
ドライバーはR−2、FWがLって平気で言ってましたから(^^ゞ
やはり男性シニアモデルは中古でも5万前後は普通ですね。
新品8本3万ってかなりいいお値段です!たぶんモノもやさしいですし、ソフトスペックで特に非力なうちの父には良さそう!!
書込番号:11446587
1点

なるほどめぼしはつけたんですね
でそのまま使うとバレバレなのでちょっと手を加えたふりしてわからなくしてしまうという手もありですよ そしたら特注品だって言えますからw
父上の気分を害さない程度にやっても良いかと^^
楽しんでもらってください
書込番号:11446647
2点

ありがとうございます。
おそらくですがHSも35前後と思われるのでまあレディースでも悪くはないと思います。
また多少なりとも腕が上がってわがまま言うようになったら考えてもよいかなと(笑)
見た目がゼクシオのレディースみたにピンクとかでなければ父はまずわからないとおもいます(^^ゞ
少し候補も出てきたのでもう少し研究してみたいと思います!
書込番号:11446674
4点

レディースで目立ちにくいなら、キャロウェイですかね。
青色をメインにデザインをかかれるので、知ってる人はわかりますが、ピンクなどより断然良いかと思われます。
他に、ダイワ、オノフ(R2)はいかがでしょうか?
書込番号:11451324
1点

パーシモン1wさん
重鎮の方にまでこんなマニアックな話に入っていただいてすみません(^_^;)
ONOFFやキャロウェイも研究してみました。
ONOFFはもともとシニアに強いみたいですね。
キャロウェイのレディースモデルは実はいまNIKEのレディースモデルと同じく候補にあがってます。ゼクシオの場合もともとメンズモデルのスペック自体がかなりシニア寄りの設定なのでいいのですが予算が・・(笑)
キャロウェイの中古でFTとかERCあたりならギリギリありそうです。見た目もほとんどメンズモデルと変わらないのでいいかもです。しかも5I前後で340g台前半だったりとかなりソフトスペックのためよさそうです。
予算の問題でERCの7本中古とかNIKEのSUMOのUSレディースですね。
USのレディースは気持ちハード目なので日本のシニアモデルくらいのイメージかもしれません。どちらにしても父にはちょうどよさそうです。
FWがレディースモデルなのですが打ちやすいと言っていました(^^ゞ
書込番号:11451637
2点

>ゼクシオの場合もともとメンズモデルのスペック自体がかなりシニア寄りの設定なのでいいのですが予算が・・(笑)
シニア寄りといっても、レディースが合うかもという人には、やや辛いかもしれません。
30〜50歳代、HS40前後が(R)のいい頃合だと思いますので。HS35もしくはそれ以下になる高齢な方ではシンドいかなと。
ゼクシオで予算内で考えていれば、2004年モデル(3代目)の中古が該当しますね。
4代目では、出物探せば5万でありますが、予算少し超えたあたりが多いですね。
メンズであれば(R2)シャフトで考えた方が良いですね。もしくは、シニア向けの(R)シャフトか。
レディースFWでは寂しい物足りないであればゼクシオもお勧めしたのですが。
書込番号:11451834
1点

お気づかいありがとうございます。
しかし、本人を見てみると全く抵抗がないようです(笑)
でも私も振れてナンボだと思いますので、レディースがいいのであればレディースがよいかなと。
まだブランド志向も無いようですので構わないと思います。
キャロウェイかNIKEかですねー。NIKEもタイガーなどスター選手が多数使っているので本人は抵抗が無いそうです(^^ゞ
まだ復帰も間もないのでとりあえず安いレディースモデルでやれるだけ頑張ってもらってまた欲が出てきたらできる範囲でフォローしていきたいと思っています。
体も決して健康ではないので残り少ないゴルフ人生を楽しんでほしいと思っています。
昨年念願の親子ゴルフも実現できましたし私もいい思い出を貰っています。
ありがとうございます。
書込番号:11451947
0点

>体も決して健康ではないので残り少ないゴルフ人生を楽しんでほしいと思っています。
>昨年念願の親子ゴルフも実現できましたし私もいい思い出を貰っています。
健康あっての楽しみですから。
親子ゴルフですか、良いですね。これからも親子仲良くプレイしてください。
書込番号:11452009
2点

ありがとうございます。
かなりマイナーな質問にも優しく対応してくれた皆様に感謝します。
おかげでずいぶん詳しくなってきました(笑)
普段みないクラブですが・・
予算とモノとのバランスでなんとなく的が絞れてきたので後は本人と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11453214
0点

おはようございます
できれば試打したほうがいいですよね
飛距離について具体的に
同じヘッドスピードであればシャフトが長いほうが飛びます
例えば43.5インチと46インチと比較した場合46インチのほうが断然飛びます
バランスも関係しますが
年齢がいくとヘッドスピードの変わりにシャフトを長くするという有効な手段?
があります
そこらへんも考慮してクラブを試打させてもらうとか中古でも貸し出しもしている所もあるのでは?
もう1つはPGA規格外の飛ぶクラブを作っていた頃のクラブがまだあればそれを狙うって手もありですよ 改正されるまえの飛ぶクラブと噂されたクラブです
公式競技以外では使えますので確認してみてください
http://ohagi28.blog41.fc2.com/blog-entry-218.html
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/info_nonconfdrivers.html
http://www.keihan-cc.co.jp/kouhanpatu.htm
書込番号:11453988
0点

ありがとうございます
面白い話があるんですねー。
たしかに最近ルールがうるさいですよね。
反発係数規制とか溝規制とか・・・
書込番号:11454607
1点

>反発係数規制とか溝規制とか・・・
試合にでなければ、あまり気にせずとも結構です。
ゴルフ場によっては、規格にあったクラブでプレイをと書いていてもチェックされることはほぼないです。
クラブセッティングには、UTを活用することをお勧めします。
レディースに多いのですが、アイアンを7Iや6Iまでで、それ以上はUTを2〜4本、FWを2〜3本、そしてドライバー1本と、ミドル〜ロングアイアンをUTにすることで打ちやすく飛びやすくすることが出来ます。
>できれば試打したほうがいいですよね
そうですね。出来れば試打出来ると良いですね。
中古クラブで数年も前のモノを試打するのは難しいので、現行でも近いものを打ってみることで、クラブ選択の的を絞り込むのには良いですy
中古クラブ取り扱いのお店であれば、店員さんに言えば打たせてくれることもあるので、聞いてみるのも良いです。
>年齢がいくとヘッドスピードの変わりにシャフトを長くするという有効な手段?
あまりお勧めはしませんね。
今までゴルフをされていて、落ちた分をカバーするのに・・・であればわかりますが、20年ぶりと長い間していなければ、初心者同様でしょうから。
また、シャフトが長くなると遠心力がつき、そのぶん重く感じるため疲れが早くなります。
ラウンド後半になって体力が落ちた状態で不安定になるよりも、無理はせずコンスタントに回れる方が良いと思いますね。
楽しくプレイ出来るのは一番ですy
書込番号:11455097
1点

あの杉原プロが長尺クラブを使っているのは有名ですね
ロングアイアンよりもUTクラブのほうが打ちやすいのは事実であります
プロは常にスイートスポットで打つので問題はありません(プロなのでそういう事にしておきます^^)
アマチュアのほとんどは芯を外して打つので外して打っても安定した飛距離がでるような構造が良いという事になります ヘッドを大きくしているのはその為ですね
(例;210ヤードの距離を3wで打つか1wで打つか誰でも結論は出ますね)
どんなクラブがよいかは人それぞれですから試打して選ぶのが納得できるし気持ちよく使えると思いますね
http://www.mcx.co.jp/golf/theory/golf08.htm
http://www.hm-golf.com/lesson/trouble_solve/driver_sweet_spot.htm
https://www.slownet.ne.jp/sns/area/sports/reading/golf/200808271414-9893947.html
>シャフトが長くなると遠心力がつき、そのぶん重く感じるため疲れが早くなります。
ちなみに長いものは軽く作っているのでこれは↑意識しなくて良いです
疲れてきた場合のアプローチショット(パーオン狙いのショット)はいつもより1つ番手をあげて打つのが普通です
書込番号:11462148
1点

興味深いテーマで注目させていただいておりました。
私の父も80歳で同様の悩みがあります。
使用アイアンはBSのV300で、私も同じくレディースクラブの使用を勧めたのですが、もはや打てばダフリしか出ないのに一寸頑なに使用し続けております。
一番軽いeggも試打したのですが、器械計測でぜんぜん飛距離は変わらなかったとのことです。
恐らくトラさんの父上と同じくらいのH/Sだと思いますが、使用ドライバーはYONEXの旧NANOVでシャフト硬度はS-2であります。
もっと柔らかいシャフトにすれば良いのかといえばそうでもなく、先日私のYONEX430のEV7Xを打たせろと言いだして、打ったところ(腰を抜かさないかひやひやモノでした)自分の使用ドライバーと飛距離は変わらなかったです。
本人は「Xのシャフトが振れたぞ」と嬉しがっていましたが、その実シャフト硬度なんかもう関係ないH/Sということ、要するに何を使っても同じという事なんですよ。(黙っておきましたが。)
となれば、ご老体に適切なクラブはもちろん体にやさしいという意味でシャフト硬度は柔らかめが良いのですが、クラブ長を長くしてやるしかないと思います。
それには例えばeggを買ってそのまま使わせるのも一案。
ただしクラブが重いので、レディースが一番適切な重量です。ところが問題点としてあげられるのはレディース用はクラブ長が短いという事です。
私の父は昔の人にしては高身長で173cmあり、普通のレディース用だと短いのですね。アドレスがおかしくなっちゃいます。
そこでこのスレを見ながら思いついたのはレディース用を買って番手をずらしたらどうかという事です。
クラブを長尺にするにはヘッド重量が軽い事が必要条件ですから、それにはレディース用がうってつけです。
eggレディースだと7番の重量で326g、バランスはC-0です。
男性用のeggUはM35で350gと、24g差があります。
これの番手をずらせばD1までは難しくてもそこそこ振れる範囲になるんじゃないかな。
問題は見てないのでわからないですが、シャフトがピンクじゃないかという事。
これもぶっちゃけサンドペーパーかけて車の補修用のスプレーで黒に塗っちゃえば解決じゃないかな。
なんて事を思いつくまま徒然なるままに書き連ねてみました。
これはでも相当無茶なんで知り合いのクラフトマンかなんかに頼まないとやってくれなさそう。
eggの場合カーボンコンポジットかなんかだとシャフトの抜き差し自体が不可能の可能性もありますね。
書込番号:11463539
1点

クラブ選びは難しいですよね
最近は年配者のゴルファーも増えてきたので中古の数も結構あると思いますが
ライ角 ロフト角 長さ バランス 調子 使いやすさ 見た感じ(安心感)
これらが本人に合っているのが良いクラブと言えますね
年配者向けに柔らかいシャフトも結構あるのでは?
女性用の物は少し短めなので長さにも 注意ですね
書込番号:11464002
0点

皆様ありがとうございます。
想像以上に広がりまして驚いております(^^ゞ
STYLIST先生
ご無沙汰してます。
忙しいのもあり、練習もイマイチできずスコアは伸び悩んでおりますが、アドバイスをもとに練習をして、ショットはかなりよくなりましたし、へんなチョロやダフリがかなり減り自信がついております。ショートゲームがウマければきっと10は軽く縮まりそうですってそんなの誰でもそうですが(笑)
実は昨日某ゴルフ場での月例会で優勝しました。ハンデが多いのもありますが自分なりに自信を持ってプレイしなければ競技では勝てませんから意義が大きい優勝でした。結局月例競技も上位にはローハンデ(基本シングル)の方ばかりになっています(下3人はシングルでした。)。それはスコアに波がないからですね。私は下手くそですが昨日はベストに近い数字が出たので優勝となりました。一緒の組のシングル前後の方たちがとても良い方で楽しく回れたのも理由の一つだとおもいます。
さて、シニアのクラブですが色んなサイトを見てるとできればレディースは使わない方がよいとかありました。長さや身長が違うのでライ角の問題もあるのかも知れません。ただSTYLIST さんのおっしゃるとおり、これくらいのシニアになるとあまりもう関係ないのかもしれません。HSが遅すぎて理想の弾道を求めてプレイするのとはもう違うからです。父もHSが遅いのでまずOBはでないようです。飛距離もDRできっと150Yとか180Yがせいぜいと思いますので(むしろ平均取ったら私と同じくらいだったりするかも知れませんが(笑))、多くを望んでもいないと思います。
ただ球が上がると嬉しいみたいなので、球が上がりやすいクラブであることは大切ですね。最初からコロコロ転がすのだとゴルフをしているのかなんなのか解らないのでしょうか(^_^;)
うちの父の場合には、実質ゴルフ歴2年目の状態なので、基本ミートもできないHSもないという状態です。ですから、まだクラブの良しあしよりはとにかく軽くて振りやすいものがいいと考えております。しかも、好都合なことにクラブの知識もないのでレディースへの抵抗もありません。もちろんピンク色はまずいですが(笑)、そうでなければ構わないです。
現在は予算の関係(3万程度で5I〜SWまでの8本!!)でレディスのNIKEサスクワッチを第1候補にしております。
少なくとも今のよりは使いやすいでしょうから、後は試してもらって、また2〜3年後の腕次第でゴルフをできていれば次のプレゼントに考えようかなと思っております。
ありがとうございました。
もちろん私自身は皆様の温かいご回答に満足しておりますが、皆様がこのような特殊なスレに情報交換されるのは楽しく思いますし参考にさせていただきます。
書込番号:11464335
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [RE*AX SUPERFAST フレックス:S]
バーナー アイアン 2009 (6本セット) [RE*AX SUPERFAST] フレックスSを3か月ほど前に購入しました。
かなり使いやすい感じです。
さて、AW,SW,4番も購入考えているのですが、
どのアイアンが良いでしょうか?
テーラーメイドの中で考えているのですが・・・。
同じシリーズで購入考えていたのですが、近くの店で売り切れで売ってません・・・。
何かお勧めあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
0点

重さに問題がなければウェッジはTPウェッジ。
4番アイアンは必要ありません。
代わりに21〜22度のUTがあればいいと思います。
レスキューまたはバーナーSFレスキューあたりでしょう。
書込番号:11466290
1点

<あやか★>さん
>同じシリーズで購入考えていたのですが、近くの店で売り切れで売ってません・・・。
何かお勧めあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
⇒基本的にはマスターズ休暇さんと同意見です。
ただ、探されているということですので私の探索方法をお教えします。
[Yahoo オークション]または[楽天市場]→[スポーツ・レジャー]→[ゴルフ]→[クラブ]→[アイアン]→[テーラーメイド]と絞り込んだあと、[検索欄]に[BURNER 単品 4I]と書き込んでから検索をかけて見てください。
[楽天市場]は、[価格の安ものより]を指定してから検索するとよりスムーズに進むでしょう。
[激安中古クラブ市場]も良いですよ。
新古品の掘り出し物があります。
Yhaoo等の検索サイトから[激安中古クラブ市場]と入力してアクセスしてみてください。
検索手順は、概ね上記の例と同じです。
<追伸>
[Yahoo オークション]の場合、[即決価格]表示になっていない場合でも、[出品者への質問]欄から交渉して落札することが可能です。
私は何度もこれでGET!しています。
一度お試しあれ!
<マスターズ休暇>師
横レスご容赦ください...(苦笑)
書込番号:11467417
0点

<あやか★>さん
ちなみに[楽天市場]では下記の通りです。
http://item.rakuten.co.jp/golfking/tm-ir-burner-supe/
「取り寄せ」のようですが、おそらくは7以内で入荷してくると思いますよ。
メールでお問い合わせをされて見ては如何でしょうか!?
書込番号:11467441
0点

<あやか★>さん
最新情報です。
「激安中古クラブ市場」に新品で2本出品されていますよ。
最安値で送料別途の12,390円、次に12,600円になっています。
よろしければ、下記のURLにアクセスして速攻GET☆彡してください!
[BURNER 2009 RE*AX SUPERFAST 4I]激安中古クラブ市場URLより
http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProductSpecList.asp?pid=29278&item=14&rl=1&gdr=1
書込番号:11467871
0点

<あやか★>さん
止めの書き込みです(爆笑)
話は最初に戻りますが...
>さて、AW,SW,4番も購入考えているのですが、
どのアイアンが良いでしょうか?
⇒先ず"4I"については、基本的に同IRONの[BURNER IRON 2009]が良いと思います。
"WEDGE"は、2010年ルール(新溝規制)に則った[TP WEDGE WITH xFT]がお勧めです。
かつての"DRの反発係数規制"がそうであったように、遅かれ早かれ規制されることは決まってしまっています。
この際買い替えられてみては如何でしょうか?
余談ですが...
残念ながら、"へっぽこ中年親父"の私には正直"性能の違い"は良く分かりません...(苦笑)
書込番号:11468223
0点

新しい規制はとりあえずはあまり考えなくてもいいと思いますよ。だいぶ先の話なので、それまでに買い換えることになりますからね。
バーナーのAWの取り寄せはお奨めですね。
AWまではアイアンとのつながりが大事だと思いますので。
書込番号:11470895
0点

<マスターズ休暇>さん
>AWまではアイアンとのつながりが大事だと思いますので。
⇒仰る通り!
私もAWはWEDGEと言うよりは、IRONの1本と考えています。
<あやか★>さん
あとはあなたの感覚・志向・嗜好の要素もありますから、御自身でチョイスされたら如何かなと思います。
この度は、慌ただしく書き込んでしまいました。
何かの参考にでもなれば幸いです。
書込番号:11471891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)