
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ミズノ > MP-57 アイアン (7本セット) [ダイナミックゴールド]
私、現在48歳で、海外在住です。格安でゴルフができる環境ですので昨年からゴルフを始めた超初心者です。今は人から譲り受けたゴルフセットを使ったいますが、何分古いので新しく購入しようと考えています。近くのゴルフショップにダイナミックゴールドとNS PRO950Hが同価格(約6万円)で売ってあって、どちらにしようか悩んでいます。試打すればいいのでしょうが、そのショップではできない状況です。気持ち的にはダイナミックゴールドなのですが、果たして使い切れるかどうか悩んでいます。どなたか、ご意見をお願いします。
0点

しんちゃん2005さん
同じ境遇(海外在住)ということで返信しました。
やはりなんとか試打した方が良いです。私の場合は、日本に行く用事ができたときは、どこかのゴルフショップで試打したりしていました。(ついでにネットで購入しもって帰ってきたりもしました)
しかし最近は、日本に行く機会もなくなってきたので、練習場に行って、そこに入っているショップを利用して試打しています。
しんちゃん2005さんのすんでおられるところが、そのような環境か分かりませんが、色々調べてみてください。
あまり参考にならないかも知れませんね。ご検討をお祈りいたします。
書込番号:11138788
0点

アドバイスありがとうございます。日本に帰って試打出来ればいいのですが、そうもいかず。
難しいところです。試打出来るようにショップに相談してみます。
書込番号:11142164
0点



アイアンセット > タイトリスト > AP2 アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめまして。
平均スコア100前後、はじめて1年の初心者です。
先輩方のお知恵を拝借と思い、書き込みます。
ゴルフを始めて以来、ずっとTMのr7 TP NS PRO 950GH フレックスSを使用しています。
最近ずっとアイアンが左に引っかかるようになりました。疑問に思い、自分がへたくそなことは十分理解したうえで、先日先輩の上級ゴルファーの方に振って貰いました。
「ちょっと引っかかるねぇ」これがその方の感想でした。
決して悪いクラブだとは思っていませんが(へたなだけ)これから練習していく上で、これでいいのかな?と悩んでおります。
もし乗りかえるなら、第一候補はAP2。
何故かと言うと、単に憧れです(笑)
雑誌で色々なアイアンを試打した記事が載ってました。このAP2は「強い弾道、上級者向け」
という評価でしたが、実際そうなのですか?自分はわりと高弾道です。低く強いボールを打つのが憧れなのですが・・・
因みにセッティングは
Dr TM 07バーナー US S
5w TM 3代目 Vスチール 正規 Tour S
7w TM 3代目 Vスチール 正規 Tour S
UT#4 TM バーナーレスキュー 正規 NS PRO 950GH S
です。この流れからのアドバイスも頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

ぷれいんぐ4さんこんにちわ☆
最近、AP2を購入し、練習場で2回ほど打ちました。
球は結構高くあがり、ミスしても、結構まっすぐ飛んでくれるので、そんなに上級者向けという感じはありませんよ。
ただ、かお(ヘッド)は小さめですね。
ちなみに私はめちゃ初心者です(笑)
打感がすごく柔らかくていいですよ〜(^-^)
なにぶんへたくそなので
参考になるかわかりませんが…
書込番号:10950047
0点

AP2はいいですよ。打点がぶれてもしっかり飛んでくれます。
なんつってもカッコいい!
r7で引っかかると、AP2はかなりアップライなので余計に引っかかるかもしれませんね。ライ角調整は必須ですよ。
ちなみに#7でAP2は63°、r7は61.5°なので、同じくらいに調整するとよいかと。
同じNS950のラインナップがあるので、ちょうどいいんじゃないでしょうか。
r7も良いアイアンだと思うのでそのままでもいいかと思いますよ。
先輩さんが言われたのは少し捕まりすぎということだと想像します。
>AP2は「強い弾道、上級者向け」...
低く強いボールとはちょっと違うと思います。おそらくr7と弾道はそんなに変わらないんではないかと思います。
たぶん思われている低く強いボールを打つというのは、打ち方の問題です。
ギアを替えるとやる気も出るし、景気回復のためにも買っちゃいましょう(笑)
書込番号:10950852
0点

ぷれいんぐ4さん初めまして。
自分もこのアイアン所有してますが凄くいいアイアンですよ(^O^)
ただ皆さんが書き込みしてるように、かなり高弾道です。
自分はシャフトをNSからDGHLにリシャフトしました。
NSも高いですがDGHLは高くて力強く感じます。
高さで止めるアイアンですね。
ファイナルレターさん
こちらにいらっしゃいましたか(笑)
いいアイアンは人に自信持って進められますね(^O^)
スルーボアさん初めまして。
書込番号:10952263
0点

ファイナルレターさん
お返事ありがとうございます。
私もへたくそなもので今のアイアンが自分に合っているかどうかさえ分かりません(汗)
私の師匠いわく「下手はなに使ってもいっしょ。」
確かにその通りなのでしょうが・・・
スルーボアさん
はじめまして。
ライ角の件、大変参考になりました!要はヒール側から落ちてしまうと引っ掛かりやすいということでしょうかね?!
それとr7 TPの重心距離は5鉄で37mm位だそうです。
AP2はどのくらいなのでしょうか?
自分のDrは40mm。これってあんまりよくないんですよね?
質問ばかりですみません。
オッケーパーさん
はじめまして。
下の板にありましたが、自分がよく行くコースにも似たようなところがあります。
そこはめっちゃ打ち下ろしでセカンドはめっちゃ打ち上げなありえないほどのアンジュレーションなんですが・・・(苦笑)
書込番号:10961340
0点

重心距離ですか。今のとこあまり気にされない方がいいですよ。
(スイングのタイプにもよると思いますが...)
DRのよほどのデカヘッドなら、ヘッドが返りにくいなとか感じますが、ほとんど自分は気になりません。
今左にヒッカケというのは打ち出し左でさらにフック(いわゆるプルフック)でしょうか?
僕の周りでも少し上達してきたときによく出る傾向です。
方向を意識しすぎて、体重移動する前に右肩が入ってしまいアウトイン軌道になっているかと想像します。
ライ角が合っていないと、短いクラブになるほど、この症状は顕著に出ます。
長いクラブだとライ角の影響は少なくなります。
なので、短いアイアンでヒッカケるのでヘッドを返しに行かないスイングをしてそのままドライバー振るとスライスになって、アレレ?ってなります。
なにぶん想像ですので、当てはまらなかったらすいません。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:10969568
0点

スルーボアさん
返信有難うございます。
ほぼスルーボアさんの言われるとおりの症状です。手打ちになっているみたいです。
その傾向は短い番手になるほど強いようです。
Drはとにかく「腰初動で」と、意識して振っています。その効果か、この前のラウンドではDrだけはほぼまっすぐのストレートボールが出ました。(たまに右にふけましたが・・・)
方向性を重視すればするほど(ミドルからショートのレンジ)引っ掛かりが気になりました。
ご察しのとおり最初から左に出て、さらにフックしていく。というものです。
やはりそれをクラブのせいにしてはいけませんね・・・
自分が下手なだけです。(汗)
しばらく今のクラブで精進します。
まぁ私の場合、それとは別に“物欲”というのがあるのでわかりませんが(爆)
スレ違い失礼しました。
書込番号:10969974
0点

ぷれいんぐ4さん。
自分も左の引っかけがでましてライ角を一度フラットに調整しました。
自分もスイングが悪いので、偶然でしょうが引っかけは少なくなりましたよ。
ライ角調整で使ってみるのも一つの方法かと思います。
ちなみに本日、例のコースを回りました。打ち上げの2打目がダブりボギーでした(>_<)
あのホールは鬼門です(笑)
書込番号:10970689
0点

新しいアイアンにすると、気持ちがリフレッシュして、練習も身が入って、スイングのいいポイント、悪いポイントが見えてくるかもしれませんよ。
スライスよりひっかける人の方が距離がでるような気がします。下手なやつの戯れ言ですが…どうなんでしょう(笑)
書込番号:10975695
0点

ご返信を頂いた皆様、お返事が遅くなり大変な失礼をいたしました。
あれから暫くスイングの矯正に取り組み、例の引っかけも激減しました。
やはりクラブのせいではなく、自分のせいですね・・・
というところで本日、タイトリストのアイアンを試打してまいりました!!
憧れのタイトリスト。緊張の面持ちでの試打でしたが・・・
打ったのはAP2とCB。
AP2は今使っているr7TPとほぼ同じくらいの大きさでした。
CBはやはり少し小さめで、いかにも上級者用という容姿。難しそうな印象でした。
そして実際の打感ですが・・・
AP2は今使っているのと大きくは違いません。フォージドってこんな感じなんだなぁ・・・位の違いです。難しさはあまり感じませんでした。
驚いたのはCB。
本当に“ええっ?”と声が出ました。何なんだこの打感は・・・
今までに感じたことのない感覚です。心を食うとフェイスにボールが当たったのかさえも疑う柔らかさです。表現が間違っていたらすみません。
試打しながら何度もニヤニヤしてしまいました。
実際に外で打って弾道を確かめたわけではないのではっきりは言えませんが、
データ上はAP2とCBでは、1距離、2方向性、3ミート率どれもあまり変わりませんでした。
CBは容姿ほどの難しさを実際には感じない、というのが自分の結論です。
打感は完全にCB。
この感動と共に心は完全にCBに流されています。
結局AP2の話から逸れてしまい申し訳ありません。
今までご丁寧なレスを下さった皆様、お気に障ってしまったら申し訳ありません。
最後に皆さんが言われていたライ角の件ですが、178cmの自分の身長、スイングではそれほど気になりませんでした。
これも下手糞だからかもしれませんね。
長文失礼いたしました。
書込番号:11097095
0点

ぷれいんぐ4さん。
気に入った物を購入して下さいね。高い買い物ですから後悔だけはしないようにしましょうね。
CBもやめてMBにしちゃいます?(笑)
書込番号:11097941
0点

オッケーパー様
さ、さすがにMBは無理でしょう。(汗)
今日CBを中古でポチッちゃいました。(汗汗汗)
TPを知り合いに譲る約束をしてしまってるので、伸るか反るかです・・・
っていうか自分には到底身の丈に合わないクラブを買ってしまった・・・
なんかとっても複雑な心境です。(苦笑)
何年かはずっと恥ずかしい思いをし続けることでしょう。
もしかしたら一生かもしれません・・・
でもいつかはこのクラブを使いこなせるレベルまで自分を高めることを命題に取り組んでまいる決意の程でございます!!(仕事も頑張れよっていう・・・)
書込番号:11116611
0点

ぷれいんぐ4さん。
もともと簡単系のアイアンからの買い替えじゃ無いんですから、CBだって直ぐに使えこなせると思いますよ(^O^)
自分のお気に入りのアイアンを手に入れたら練習にも力が入ります。
妥協して買うと直ぐに飽きたり、道具のせいにしたくなりますが本当のお気に入りを手に入れると、道具のせいには出来ませんからね(^_^;)
自分も随分と回り道をしてAP2に辿り着いたもんですから良くわかります。
お互いに使いこなしましょうね(^w^)
書込番号:11118812
0点



アイアンセット > フォーティーン > TC-550 フォージド アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:R]
はじめまして。
現在550フォージドの旧タイプNS950を使用しています。
ウエッジはフォーティーン52度58度でシャフトはDGです。
今回、知り合いが550フォージドのnewタイプでシャフトはカーボン、グラファイトAD85を特注でオーダーしたアイアンセットを自分には合わないとの事で格安にて譲ってくれるらしいのですがカーボンを使用した事が無く迷っています。
試打させてもらいましたが練習場では問題なく(へたくそなりに)打ててる感じはしますが・
問題は時折手打ちになるのかトップが止まらなくなります。
やはり軽すぎるのでしょうか?
腕が悪いのは承知ですが正直欲しいと思っています。
アドバイスがあれば参考にしたいと思っています。
1点



アイアンセット > テーラーメイド > r5 XL プラス アイアン (6本セット) [T-Step 90]

こんにちわ。
私もあまりうまくはないので偉そうなことはいえませんが、r5XLプラスアイアンは簡単なクラブだと思いますが扱いやすいかどうかは人それぞれだと思います。
スライスでお悩みとのことですが今お使いのクラブもボールはつかまりやすいと思います。
アイアンは方向性重視でしょうからとにかくいろいろなスペックで試打をして決めるのが無難です。他人がどう言おうが構えやすい、振りやすいが一番。少しでも気持ち悪ければやめた方がいいです。
ちなみにレッスンプロはシャフトもふまえてどんなクラブ、オススメしているのでしょうか?r5XLプラスアイアンを勧めているのでしょうか?
書込番号:11079255
0点

こんにちは、はじめまして。
このアイアンについては、比較的難しいアイアンではありません。
価格も非常に安くなっており、お手頃ですね。
ただし、このクラブを使ったからと言って、スライスが直ると思えません。
レッスンプロがクラブを買い換えましょう!何て、ずいぶん怠慢ですよ(笑)
スライスを直したいからと言って、グースのきついクラブを買っても本当の意味
違うような気がします。
気分を一新するつもりであれば、OKでしょうし、もう少し基本のスイングを
身に付けてから購入するのもOKだと思います。
スライスがひどくとありますので、クラブより、グリップとスイングを改善されては
いかがでしょうか。的を得てなくてごめんなさい。
書込番号:11089100
1点

いろいろありがとうございました。
昨日友達のアイアン借りて打ったら真っすぐいきました。
やっぱりアイアン買え替えることにします。安いんで
書込番号:11089223
0点



アイアンセット > クリーブランド > HB3 アイアン 8本セット [アクションウルトラライト カーボン フレックス:S]
在庫してある店教えて下さい
今日、現品見たくて近所の
ビクトリア、ゴルフ5、つるやゴルフ、二木ゴルフに行ったんだけど
人気無いから?
気合い入れていないみたいで
置いていないんです!
0点

解決しました?
クリーブランドゴルフのホームページに
試打レンタル
3泊4日で2100円
で試す事にしました
書込番号:11085409
1点



アイアンセット > タイトリスト > MB アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
皆様,アドバイスをお聞きしたくて書き込みをします。
私は,現在40歳,165cm,64kg,ハンディ15,HS47です。
タイトリストファンで
1W 909D3(アッタス6S)
3,5W 909F3(アッタス6S)
3I〜PW 670(DGS200)
ウエッジ ボーケイスピンミルド(52,58)
パター スタジオ・セレクトニューポート2
を使っています。
と言ってもこのセッティングにしたのは,去年の末です。
練習場ではある程度打てるのですが,特にアイアンはトップのミスがコースでは多いです。
スイングはかなりインサイドから打つ癖があり,基本的にドロー系です。もちろんふけることもあります。プライベートではこのセッティングで問題ないのですが,今年から競技に出ようと思っています。そこで,アイアンをAP2か710MBにしようと思っています。もちろんMBに変えてもたいした変化はないのですが,シャフトをKBSツアーにしようと思っています。マッスルバックのきれいな顔と打感は最高なのですが,プロでもキャビティーが当たり前の時代,やっぱりAP2にすべきか,やはりMBにすべきか迷っています。どなたかアドバイスをしてくださればありがたいです。よろしくお願いします。
1点

ウッドのシャフトがアッタスでアイアンがKBSTOURだと力感がどうなのか?と思います。
KBSにするなら硬度はXの方が良いような気がしますね。Sだと先がぶるんぶるんしちゃうかもしれません。
どうしてKBSが良いのかを明確に判断しないと、カウンターバランスのシャフトなのでヘッドが軽く感じたり振り難くなりますよ。
アマチュアなんだからヘッドは別に好きな物を使えば良いのでは?
MBとAP2で滅茶苦茶違うということはないですし、別にAP2にすれば5打スコアが縮まるというわけでもないですね。
まあそれでも私の知る範囲ではAP2を使っているシングルさんが多いことは確かです。
競技だからと特別な事をしようとすると普段のスコアも維持できなくなります。普通にやるのが良いと思います。
それからアイアンが苦手とのことなのに難しい58度のウエッジと3鉄から入れるのはどうなのかというのが感想です。
プロが使わないというのはMB云々よりも3鉄の方ですね。こちらを考慮した方がスコアメイクには近道のような気がします。
トップのミスが出ていて結果ドロー系の球筋になるのはインアウト軌道で振っているとばかりは言えないです。
トップやチョロが出るとしたらヘッドが極端にインサイドから外に動いていてボールの右側を通り抜けてしまうからでしょう。
ところが基本アウトインの軌道なのにトップでシャフトがクロスしてダウンでシャフトが寝てアンダー軌道で下りてくる結果ヘッドが下から入ってきてフック系の球筋になるということもあります。
ドライバーで真っ直ぐ〜左打出しで大きく左に曲がっていく球筋が出るならシャフトクロスを疑っても良いでしょう。
同様に右プッシュが多く出るとしてもインからあおっているとは限らないです。シャフトクロスするとそういう球筋も出ます。
ドライバーでダフったりしてしまう事があるならばこういう可能性もあるということです。
このへんはビデオ診断なり受けてみると良いでしょうね。
書込番号:11036586
4点

おおぉ〜〜、670!
男前セッテイングですね!かっこいいです。
僕もMBを使いこなせるようになりたいです。
練習場では問題ないんですが、ラウンドに使うと妙に緊張しちゃってダメですね・・・先入観がありすぎるんでしょうか?
KBSを検討中ということは、もすこし高弾道にしたいのでしょうか?
少し軽量になりますが、DG-HLもなかなか良いですよ。
僕はエースIRを695CBから710CBに替えたとこです。今田プロの追っかけみたいですが(^^;
710CB、695や690に比べて球が上がりやすいように感じましたし、AP2とあまり変わらないほどの打点の許容性があるように感じましたね。
薄目に入っても意外と上がるな〜という印象です。
DG-HLをさしたんですが、上がりすぎるのでDGに戻しました(あー勿体無い・・・)
PGAのプロもAP2から710MBに替えてるので、その辺気になりますね。
AP2の代名詞のアダムスコットも710MBになったので、不調の原因はAP2だったのか?と妙に勘ぐってみたり...
AP2は非常に良いアイアンですが、使ってる人が多いですね〜
ここはひとつ男前に710MBでいっちゃってください!と言いたいとこですが、まず試打したり、レンタルしてみるといいと思います。
書込番号:11041525
3点

こんばんは・・・
メーカーが違いますが・・・ココ2ヶ月くらい。。。
スリクソンGIEからツアーエッジのCNCフォージドアイアンと言うセミキャビティを使ってますが・・・
やはり・・・練習場ではソコソコ打てても、ラウンドすると5打は違いますね(苦笑
やはり、縦のブレが大きく、グリーンに届かない事が多いです。。。
パーオン率が如実に悪くなりました^_^;。。。
まあ・・・も少し修行して見ます。。。
・・・で、話変わって。。。
AP2ですが。。。
私も、スルーボアさん と同じ印象で。。。
710CBの方が球が上がりやすく、優しく感じました。。。
ドー言うわけか、710CBの方がダウンブロー気味に打ちやすく。。。しっかり芯を食うのですが。。。
AP2の方は、ハーフトップ気味の出球が多かったです。
シャフトは、NS950S と DG200S両方とも同じ印象です(個人的にはDG200Sがしっくり)
総じて710CBの方がスパーン!と、抜けが良く気持ちよかったです♪
さんざん試打して・・・710CBではなく・・・持ってるドライバーと同じメーカーのツアーエッジ買っちゃったんですけど(^^ゞ(単なる天の邪鬼です)
ちなみに私は、アラフォー後期型 173センチ 69K HS45〜46 Ave87 です。
1W ツアーエッジ エキゾチックスXCG-V 9度 イリマ70S(45.25)
UT アメクラ 15度/19度/22度(3/5/7W相当)
5I〜PW ツアーエッジCNCフォージド
ウェッジ ボーケイSM 52/58 度
PT TMスパイダーバレロ
今日も44/46の90で撃沈してきましたorz。。。アイアンがダフリ、トップのオンパレード。。。
また・・・アベレージが悪くなる(T_T)
書込番号:11043816
1点

7日に行きつけのゴルフショップに行き,X−FORGEDを購入しました。USモデルですが,打ったことのないプロジェクトXの6.0が入っていたのと価格がかなり安かったのでシャフト代と思って購入してみました。シャフトですが,ワッグルした感じは軟らかい気がしましたが,打ってみると結構しっかりしていました。DGS200より走る感じがします。いいシャフトです。しかし,X−FORGEDは打感といい,打ちやすさといい,いい感じです。やはり,名器と言われるアイアンだと思いました。エースクラブにはしませんが,とっておこうとは思っています。KBSツアーにしたいと思ったのは,ゴルフショップでの計測でキャリーが出ていたからです。軽い分かわかりませんが,HSが1程上がっていました。ただそれだけの理由です。本当は今回のような掘り出し物があれば実際に打ってみたい気もします。しかし,今回の買い物でMBかAP2かの選択にシャフトの選択が加わってきました。わたしが,3鉄をいれているのは,3鉄が好きだからです。ゴルフ歴は長いので昔からそうです。もちろん7番ウッドやユーティリティーをつかったこともあります。しかし、私は好きじゃありません。高低や左右の打分けは3鉄の方が簡単です。しかし一番の理由は跳びすぎないからです。また,ショットの善し悪しを判断する基準になるクラブです。練習では2番アイアンをよく練習します。また58°のウエッジも好きだからです。最初はセットもののサンドを使っていましたが,初めて単品のウエッジを買うとき,クリーブランドかボーケイしかショップにはありませんでした。かっこよさでボーケイの60°を購入しました。長く使いました。そのボーケイでよせを覚えました。そのときはボーケイを3本入れていました。このボーケイとの出会いでタイトリストファンになりました。それからウエッジを2本にするときやはりプロがよくやっている52°と58°が一番バランスがよいと思い,今も不都合は感じていません。私はインサイドからふる典型です。悪いミスは左へのミスですが,プッシュスライスでもOBがときどきでます。でも今の段階では右へのミスは仕方ないと思っています。自分の軌道はターフの跡をみれば簡単にわかります。また,ショップの写真診断やショップのインストラクターからもインサイドから入り過ぎと言われています。だから練習では,アウトサイドから入れるイメージをもって練習します。
書込番号:11061198
2点

690CBから710MB(3−P)に換えていきなりラウンドデビューでした。690CBの前はDCI TOUR BLADEでMBに回帰しましたが、シャフトは同じDG200ですが,当たり前ですが、MBはCBのように球があがらないですね。MBの5Iの高さがCBの3Iと同じでした。メタボ気味の体をまず絞ってから、体を昔の体に戻さないといけないし、H/Sも昔くらいに戻さないとだめですね690CBと同じ弾道や高さにしようと思ったら、現在のH/S45くらいではだめです。しかし目標ができて健康にもいいです(笑)、挑戦しがいがあります。
書込番号:11084866
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)