
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月3日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月1日 11:09 |
![]() |
5 | 3 | 2008年4月19日 19:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月16日 19:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月11日 11:28 |
![]() |
0 | 15 | 2007年6月12日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
昨日X-フォージド購入後初ラウンドしてきました。
スコアは46・38=84でした。
練習場のボールでは気づかなかったのですが、本当に打感は素晴らしかった。。。今でもあの芯を食った感触が手に残ってます。
ダウンブローでしっかり捕らえたときの弾道は低めに上がりそこから伸びるように上昇します。
少々トップ気味でも上がっていくのはキャビティ効果が相当あるのかな??
以前のアイアンと比較してもロフトが寝ているにも関わらず飛距離は変わらなかったのがとても不思議です。シャフトの影響でしょうか?
HSは45-47ですが、ラウンドメモで下記のような飛距離状況でしたので皆様ご参考にしてください。
軟鉄でフォージドは飛ばないということはあまりないようです。
飛距離は本当に一定して安定します。左右のぶれはややドローがきつくなったくらいで修正可能範囲ですね。後半良いスコアが出たのはややフェースを開き目にセットアップしてみた結果です。
PW・・・120±5
9I・・・135±5
8I・・・150±5
7I・・・160±5
6I・・・170±5
5I・・・使用せず
4I・・・190±5
3I・・・200
M10DBのシャフトですが、キックポイントが2点あるということで確かに癖はあるかもしれませんが、僕のHSでも十分に適応できます。
自分自身DGは無理だと思ってましたし、NSでは軽すぎるということで本当にマッチしたシャフトでTOTAL的に大満足です。
しばらく友人のX-DRIVE CBを借りてましたが重く、難しく結局使いこなせず。。。
8I以下であれば良くスピンもかかりますし、今のところ欠点は見つからないクラブですね。
長く付き合えそうなクラブになりそうです。
キャロウェイは買うことがないと思ってましたが、不思議な出会いですね。
0点

大変遅くなりましたが・・・
ご購入おめでとうございます。M10にされたんですね。
クラブに対しての感想は私も同感です。
>キックポイントが2点あるということで確かに癖はあるかもしれませんが
知りませんでした^^;打ちやすくて感触の良いシャフトだとは感じてましたが・・・
勉強になります^^
X-FOGEDはホントすばらしいクラブです。
この名器を使いこなせるよう、頑張って練習したいと思います。
書込番号:6495601
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
昨日GOL○○で購入しました。今まで三浦のアイアンを使用していましたが、フルバックからの距離不足で悩んでいました。昨日 試打で ZR-600と悩んでいました。7Iで打ち比べてみると、平均飛距離は ZR:151yd XXIO:158ydとやはりXXIOの方が飛んでいました。感触は軟鉄のZRがの数段勝っていましたが、飛距離&ミスヒットした時の安定性でXXIOにしました。 昨晩&今朝 練習場で打ってみたところ、やはり1番手までは違いませんが距離は十分満足できるものです。(飛びすぎに注意です!) また5・6Iが楽に球が上がるのにはびっくりしています。一つだけ難点ですが、やはり打感が硬い事と若干球離れが早い事は仕方ないか〜〜〜と思います。
明日コースデビューしますので、また報告させていただきます。
0点

赤オノフから入れ替えました。
さすがにオノフと比べると飛距離は落ちましたが、
飛距離、打感、方向、上がり易さ、抜けの良さなどすべてに
おいて満足しています。
初心者から上級者まで使い手を選ばない良いアイアンだと思います。
球離れが早いのは飛距離の犠牲ですかね?
良く出来た長く使えるアイアンだと思います。
書込番号:6489994
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
自称アスリート系を名乗る遅咲きおじさんゴルファーです。
めちゃくちゃテーラーメイドフリークです!
このLT IRONは歴代No.1の名器OF名器だと思います。
優劣付け難いほどCB(2002)も好きですが、腕前と相談してみますとやはりLTですね!
ヘッドの大きさ、打感、ほぼスクウェアなフェース角、そして見逃せないのがさりげないサテン仕上げのヘッド!
r7 IRON も使用しましたが、ミラー仕上げのせいか1Rしただけで傷だらけ...
クラブを大事に使いたいと思う私にとって何よりも耐え難い要素でした。
またストロングロフトのため、既存の他のクラブとのセッティングに頭を悩ませました。
一生物で付き合える名器だと思います!
3点

私も同じ使用者といたしまして,とても嬉しくなる書き込みでした。いわゆるLTUのことですよね?
初代LTも使用しましたが,二代目は初代より易しく球を捕まえやすい点が気に入っています。現在は以前から所有していた300フォージド(NS950)とのフィーリングがぴったりでLTUは休憩中ですが,調子の悪くなったときに活躍してもらおうと思って大事に控えています。
今はサブですが,ちょっと一言いいですか!?さんの仰るとおり,いつまでも所有しておきたい名器だと私も思います。
書込番号:6457958
1点

自分は初代使ってます
両方試打をして、迷った挙げ句に安かったのもあって初代にしました
何せ、アウトレットショップ(テーラーメイド直営)で3万ちょっとで買えましたから(笑)
確かに二代目の方が上がりやすいイメージでしたが、初代も名器ですよ(笑)
書込番号:6458913
1点

LT2・・・NS950GH購入しました。
方向性能と打感・・・真に「名器」ですね。
「名器」とはどのようなものなのか、
初めて実感しました。
このクラブ、周囲の人にもオススメできますね。
書込番号:7695632
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
始めて、書き込みさせていただきます。
このクラブの購入前は、X18プロのNSを使っておりましたが、ショップで現物を見てからとても心惹かれ、どうしても欲しくなりました。たまたまヤフオクでM10の単品の7Iがありましたので早速落札し打ってみたところ、最初はあまりにもミスがはっきり出るので、X18プロが如何に寛容であったかということ思い知らされました。
ところがこのことで自分の弱点(バックスゥィングで右腰が流れることとダウンスゥィングで左脇が甘くなること)が明確なったことで自ずとスゥィングが矯正され、格段にスゥィングが安定するようになりました。1週間後には6本セットを購入してました。
今では、X18プロより、断然方向性が安定し、また、半クラブ程度飛距離が伸び弾道も少し高くなりました。まさに私にとって師匠となってくれたクラブです。購入して本当に良かったです。
ゴルフが益々楽しくなりました。
0点

始めまして
このアイアンの評価はとても高いですね。
X-18(プロ)も私の中ではとても評価の高いものでしたが
やさしさだけでは鍛えられない。
という事もありますね。
方向性の質、ランクが違うということでしょうか。
自分の意思がボールに伝わり易い、伝えようと出来るクラブですね。
その辺がフォージドの良さではないでしょうか。
書込番号:6431891
0点

one2oneさん 初めましてコメント有難うございます。
フォージドIは、ずっと憧れでした。今、キャディバックの中のメンバーに加えれたこと幸福感で一杯です。
フォージドIならではの打感を実感することができました。
ミスとは、Xフォージド変更後に気付いたのですが、フェイスのトゥ寄りでヒットしていたことです。X18プロの時は全く気付かす普通に打てていたつもりでした。
Xフォージドは、フェイスセンターのスイートエリア内でないと
ジーンと手に痺れる信号を送ってくれたからです。
このことから、スゥィング矯正を余儀なくされることとなりましたが、結果して、本当によいアイアンを巡り会うことができました。
相乗効果として、ウッド系も大変安定感が増しました。
書込番号:6432341
0点

ホセマリア・ガルシアさん
>ミスとは、Xフォージド変更後に気付いたのですが、フェイスのトゥ寄りでヒットしていたことです。X18プロの時は全く気付かす普通に打てていたつもりでした。
X18の時はNSのシャフトだったんですね。
トウダウンも起こしていたかもしれませんね。
少しのトウ寄りならX18の性能でカバーしてしまいますね。
>芯が分かればウッド系もよくなる
アイアンは全てに通じるですね。
次のステップとして曲げる時にも芯を食う技術は役に立ちます。
書込番号:6436136
0点

one2oneさん
>トウダウンを起こしてたのかもしれませんね。
おっしゃるとおりだとも思います。
アドレスで、トウを浮かしセットしていた結果、ハンドダウンがきつくなり、フラット度が増し、体の固い私にとっては左脇が甘くなり、バックスゥィングでも右サイドが流れ結果としてトウダウンが起きていたのですね。
今までは様々なスゥィング理論が頭を駆けめぐり、それらの理論が整理整頓されぬままスゥィングしておりました。
Xフォージドに変えてから、自分なりに整理整頓できました。
チェックポイントを以下の3つのみと絞り込みました。
@行き帰りの左脇(ゴルフを始めた頃のように手袋等を左脇に挟 みチェックするようにしました。)
A右サイドを逃がさない。
Bビハイドザボール
Aについては、GDOのトッププロのスゥィング分析が大きなヒントになりました。(1コマずつ見られます。)
トッププロといっても、スゥィングは様々です。オーソドックス型・変則型・アスリート型等、でも何か必ず共通点があるはずであると思い目を凝らしてずーと観察した結果、ようやく私なりに見つけることができました。
それは、アドレス・バックスゥィング・トップの間、ほとんど右ひざの位置が変わらないということでした。
これは私にはとても大きな発見でありました。
下手の横好きではありますが、ゴルフが大好きなので、向上心は
持ち続けるつもりです。
USオープン始まりましたね。頑張れ、今田竜二!
書込番号:6438121
0点

ホセマリア・ガルシアさん
チェックポイント@ABおっしゃる通り大切ですね。
>それは、アドレス・バックスゥィング・トップの間、ほとんど右ひざの位置が変わらないということでした。
とても大切な事ですね。でもとても難しい事です。
これが出来ると大怪我は減りますね。
動いてもジャストタイミングで元の位置に戻れば
結果に影響はでないので普段は動いても気付かない人が大勢います。
疲れや緊張を感じるとヅレが生じミスの原因となります。
ゴルフお好きですね!
全米オープン寝る前に見て起きてもまだやっています。
書込番号:6441139
0点

one2oneさん
>でもとても難しいです。〜疲れや緊張を感じるとズレが生じミス の原因となります。
そうですね。疲れ対策にはやはり日頃の体力作りが必要ですね。スタミナあってこそ、力を抜くべきところと、緊張感を持つところの均衡を図る余裕が出てくるのだと思います。後は、中部銀二郎さんがおっしゃられていたように素直に己の力量を受けいることとミスを受け入れることが大切だと思っております。
因みに、私は今年で50歳になりました。HSは先日ゴルフ5さんで計測(DRです)してもらった際に45〜46でした。店員さんのお話ですとだいたい2位甘いとのことでしたので、43〜44位だと思います。
ベストスコアは、昨年秋にそれぞれ違うコース(全て北関東エリアの山岳コース)でしたが、83が続けて3回でました。その後は90あたりを彷徨っております。今年こそ80切り目指します。
>ゴルフがお好きですね!
はい。実は、6年前にあまりに、頻繁にクラブを買い換えておりましたので、家内に今後10年間ゴルフクラブは購入しませんとの誓約書を書かされました。でも、家内には分からないよう今日まで上手くやっております(笑)。当然のことながら、Xフォージドも内緒で購入致しました。
Xフォージドは、顔も打感もとても気に入っておりますので、最低でも10年使いこむと決意致しました。
書込番号:6442662
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
本日、二木ゴルフさんで突発的に購入してしまいました。
皆さんの口コミと評判を聞いて買わずにはいられませんでした。。。
最後までT/M r7FORGEDと迷いましたが、M10DBの4I〜PW 7本セットです。
たまたまキャロウェイのフィッティングマンが来ていた事もあり、1本追加しますので是非とのことでした。(本当は1本追加サービスはFORGED対象外)
誰かが背中を押してくれるのを待っていたんでしょうね(笑)
結局TABV(NS850H)6本+キャロウェイヘブンウッド#3で20,000円の下取り合わせて77,000円也。まあお買い得でしたね。
TABVも良いアイアンでしたけど5Iで軽すぎた(385g)ためどうも手打ちになっている気がしましたし、やはり軟鉄の芯を食った感触がずーっと忘れられなかったのです。
それに、もう少し腕を上げるためにも少々難しいアイアンで練習するべきというのが周りのシングルさんの意見でした。
次回のラウンドは未定ですが、今月中に行きたいです。
ちなみに小生のDRヘッドスピードは45-56ですが、各番手の飛距離は
下記の通りです。参考になればと思います。(レンジボールなので参考になるかどうか??)
DR(NIKE SQ460 9.5°SQDIAMANA-S)・・・250-260Y
7W(SQ SQDIAMANA-S 21°)・・・200-210
4I・・・185-190Y
5I・・・175-180Y
6I・・・165-170Y
7I・・・155-160Y
8I・・・145-150Y
9I・・・130-140Y
PW・・・115-125Y
XWEGDE50°・・・100-110Y(グリップ位置で調整)
XWEGDE58°・・・85Y
今年のアベレージは現在88.5でベスグロが82です。
今年こそ70台出したいと願ってます。
私も決して上級者ではありませんけどX-FORGEDはそんなに難しくないと思いますので悩んでいる方がいらっしゃれば是非推奨致します。
もともとキャロファンじゃなかった僕がいろんなフォージドを試打したんですから間違いありませんよ!!
0点

シングル一直線と申します。
私も最近なぜかキャロウェイフリークです。
X18CF PT6 S
XTOUR 2I NS990R
XFORGED 3456789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58MD DG
パターはロッサモンザコルザ
で戦っているHC13ほどの者です。
ついに買われたんですね。
仲間が増えてうれしいです。
アベレージ、ベスグロともよく似てます。
ちょっと90打ちがあり、アベレージ悪くなってる最近です。
HSがなかったんですがもどりつつあります。
ラウンドできず、その分少し貯金できたので
FT-I狙ってる今日この頃です。
頑張りましょう。
書込番号:6423585
0点

シングル一直線さん、いつも掲示板は意見しておりました。
的確なご意見とても参考になっております。
恥ずかしながらゴルフ歴は5年とあまり長くないものですからギアの知識が本当にないんです。
ですからこの掲示板の皆様のご意見を見ていると半分意味不明?なところがありネットで調べるようになってだいぶ知識が増えてきました。
今回、デザイン・打感すべて含めてX-FORGEDにしたわけですが、このM10DBというシャフト自体私ははじめて聞いたシャフトだったので
正直、疑心暗鬼でした。(私だけかもしれません。すいません)
とても不思議なシャフトで以前使っていたNS850とは全く性格は違いますよね?
気づいたことなんですが、
@NS950の方向性は計50球測定してもやや引っ掛かり気味。先端が最後に跳ねるような気がした。
A軽いシャフトのほうが飛距離は出ると思うのですが、M10DBの方が5y程度ですが伸びているんです。(DGは縦方向のブレが大きく安定性に欠けた。方向性はM10DBとそん色なし)
M10DBは方向性ほぼストレート。弾道高さもNSより一定し、落ち際やや左に流れるといった感じでした。
ですから僕ぐらいのHS(45-46)であればDGより、M10DBがいいのかな?と思ってしまいましたが、実際はどうなんでしょうか?
フィッティングマンはとても珍しいシャフトでこのヘッドには一番合ってるかもしれません(打感も一番軟らかく感じるはず)とのことだったので最後には安心して決めました。
確かにNSだと若干弾く様な硬さを感じました。
DGは正直僕の腕ではあと5年くらいかかりそうでした。。。。
あと皆様にお聞きしたいのが軟鉄ってやはり軟らかいだけあって5-6年も持たないんでしょうかね?それだけが心配の種です。
フェース面だけ研磨できればいいんですけどね。
それとこのアイアンを卒業したら次は何が候補になるんでしょうか?
書込番号:6423967
0点

はじめまして、UME!と申します。
まずは、ご購入おめでとうございます。
>あと皆様にお聞きしたいのが軟鉄ってやはり軟らかいだけあって5-6年も持たないんでしょうかね?
そんなことはありません、軟鉄といってもそんなに軟らかい訳ではありませんので、確かに傷はつきやすいですが普通に使用している分には何年経過してもプレーに影響するようなことは無いとおもいます。
軟鉄アイアンのメリットは打感よりも自分の体型や打ち方に合わせてライ角やロフト角を調整できることだと思います。
それよりもシャフトの方が内部の錆びなどで先に駄目になるとおもいます、グリップ交換時などにチェックしておくとよいでしょう。
ただし、サンドウェッジだけは使用しているうちにだんだん溝が磨り減ってきますので、スピンの係り具合や見ために不満が沸いてきたら買い替えか、最研磨すると良いのではないでしょうか。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:6425428
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
6月2日の快晴の日にX-FORGEDで初ラウンドに行って来ました。
兵庫県川西市にある一庫レイクサイドという初入場のゴルフ場で会社のコンペです。
バッグの中身は
#1:X-18CFドライバー
4W:ソナーテックSS02 17°
7W:ソナーテックSS02 21°
4I:ERCHOT 4I
5〜P:X-FORGED M10
ウェッジ:X-TUORウェッジ 50,54,58MD
パター:ホワイトホット#1(普段はホワイトホットXGの#7です)
スコアは43-47=90でした。(お恥ずかしい・・・)
年間3〜4ラウンドしかできない割には十分かと・・・
今年の2月には99とここ数年来の100が見えていたので
自分的には満足しています。
今回はクラブを一新しましたのでスコアは望んでいなかっただけに嬉しいです。
X-FOREGDはやっぱり良いみたいです。
快心の当たりが7Iで一発、9Iで1発と出ましたが
打感と抜けは最高でした。綺麗にボールを潰した感じが有り
厚みのある感触が今でも手に残っています。そうそう音も何とも言えない良い音ですよ。
ターフを取っていましたが、突っかかるようないつもの感触は無かったです。
今まではこんな感触は2〜4ラウンドに一回出るかというくらいでしたが
1ラウンドで2回も出るとは嬉しいです。
当たり損ねのショットも大怪我は無く、今回アイアンでのOBは0でした。ドライバーで2回・・・
ボールはHEXHOTとSuperNEWINGを使用しましたがNEWINGの方が気持ちよかったです。
柔らかめの方がX-FORGEDでは気持ち良いのかも・・・
あと安いイグニオボールも使用しましたが中々の優れものかもしれません。飛ぶし、結構止まります。
ラウンド中に気づいたのですが、今まで私はグリップを目一杯、長く持っていたようです。
1/4インチほど短く握るとミート率が上がりました。振りやすいポイントを把握できてなかったようです。
今後気を付けないと・・・2発のナイスショットもこの握りでした。
今回、X-FORGEDにも大満足なのですが、もう一つ特筆すべきはXウェッジです。
50°で105〜110y位で1インチ短く握ると、ほぼ100ヤードジャストです。これは今後も武器になりそうです。自身を持って100Yを残せそうです。
54もアプローチで中々いい感じです。距離感はこれが一番合う感じです。
58MDはスピンも良く効いていましたが、今回は止まりすぎのショートが多かったです。練習不足が否めないです。
しかしバンカーでは問題なく、使いやすかったです。久しぶりに砂を薄く取るショットが打てました^^
あくまで偶然でしょうが・・・
結論!
X-FOGED&Xウェッジとは永く付き合えそうです^^
早くも次のゴルフが楽しみです。
0点

一庫でコンペですか。
市街地から近いので便利ですね。
年間3-4Rであそこで90ならいいスコアですね。
かなりのアップダウンと狭いコースですから。
新しいクラブは心をウキウキさせてくれます。
すげー打ち下ろしの後に谷越えのホールがありますよね。
大丈夫でした?
2ndもティアップいいとかでしたよね。(昔だけかな)
58MDの独特のソール形状で思い切って滑らせれば
期待に応えてくれますね。
私は最初なかなか信じられずにしっぺ返しを喰らいました。(笑)
私は一庫を横目に見てずーと先の篠山まで行きます。
篠山には年に3-4回しか行かないのでいつも
何してるのと怒られます。(^^;
書込番号:6405276
0点

PS
そうそう何を書こうと思っていたのか
ニューイングをDRで打つと感触いいですね。
飛んでいるって感じますよね。
今、旧ニューイングが安いのでお買い得です。
新ニューイングとそう変わらないと思うのですが。
書込番号:6405284
0点

one2one様
>かなりのアップダウンと狭いコースですから。
良くご存知ですね^^その通りでした。行く前はネットでの評判はかなり悪く覚悟してましたが、アップダウンは相当なものでした。
でもグリーンは中の下くらいで値段相応かと思いました。
>すげー打ち下ろしの後に谷越えのホールがありますよね。
大丈夫でした?
2ndもティアップいいとかでしたよね。(昔だけかな)
大丈夫でしたよ^^2オン2パットのパーでした。
今もティーアップOKです。
>今、旧ニューイングが安いのでお買い得です。
新ニューイングとそう変わらないと思うのですが。
そうなんですか。今回NEWINGを気に入ったので探してみます。
関西の方でしたら今度、一緒にラウンドしましょう^^
面子不足のときはお誘いください。
書込番号:6405472
0点

よく行かれるコースはどちらでしょうか?
私は毎週のようにプレーしています。
第一日曜は月例です。
2回はワイフと友人とのプレーです。
もう1回は何かの競技に参加しています。
いろいろな所へ出かけてプレーします。
北は篠山、るり渓
西は吉川インターゴルフメッチャからたまに岡山美作まで
南は泉佐野から和歌山の御坊の本間パブリックまで
東は滋賀県信楽くらいまで
幅広く走り回っています。
当方
豊中市在住の48才のオジサンです。
ゴルフ歴25年HC9、HS43-44、
DR ヘッドは無名10度 シャフトはランバックス6X07(R)
ジオテック GPM415TOUR RM10.5度 NGSマッハラインプロト5350
3.5.7W SRIXON W302 US (R)
UT ミズノ MP UX1 NS950S 21°24°
CLK FLI-HIカーボン23°
IR ヤマハインプレスX425Vツアー GDS200 5-PW 他3セット
ウエッジ ミズノ MP-T 52°を49°にして使用
BSニューXウエッジ 52°58°黒染め仕様
パター ベティナルディXMP360
よく分からないものまで含めると40-50本あります。
から14本を選んでいます。
是非機会がありましたら一度ご一緒したいものです。
書込番号:6405702
0点

one2one様
>よく行かれるコースはどちらでしょうか?
当方、明石市在住で神戸〜姫路・相生の辺りのゴルフ場が多いですね。
何処のメンバーにもなっていないので、金額の安い所が多いです。
>私は毎週のようにプレーしています。
第一日曜は月例です。
2回はワイフと友人とのプレーです。
もう1回は何かの競技に参加しています。
うらやましいです。私もそんな環境にあこがれます。
豊中との事ですが、今度8月から豊中インターの近くの会社に入社することになりました。
通勤が遠いので1年半以内には豊中近辺に引越し予定です^^
38歳、既婚、妻もゴルフをしてますよ^^
お暇なときは下記アドレスまでお気軽にメールください。
tanpopo05122000@yahoo.co.jp
ヤフーメールですからいつでも見れますので・・
ゴルフ暦、人生共に先輩であるone2one様にご質問です。
今、パターの引っ掛けに悩んでいます。
お勧めのパターなど有りましたら教えてください。
書込番号:6406024
0点

おすぎ@兵庫さん
さん付けでお付き合い下さい。
毎週のようにゴルフが出来るようになったのは
ここ10年も経っていないです。
会員になって回数がプレーの増えて
ワイフがせっかく会員になったのならシングルくらいなったら
と言われたのがきっかけで練習に励みました。
当方DINKSですのでノンキな生活です。
奥様もゴルフをされるんですね。
内のワイフはDRが飛ばないのが悩みで150yも飛びません。
FWの方が飛ぶような感じです。
アイアンは何を持っても100yが届かず
バンカーに入ると本日は終了(怒られる)となります。
100〜115の範囲で回ります。
パターもライ角が大切です。
それとボールとの距離はチェックされていますか?
離れすぎると引っ掛けます。
よくする構えて目の位置からボールを落としてセットした
ボールに当たるかどうかしてみて下さい。
今気になっているパターはピンのレッドウッドです。
重厚な輝きを放っています。
私はマレットタイプが好きですね。
すわりが良くて安心感があります。
重量があるパターが緊張していても安心できます。
書込番号:6406496
0点

シングル一直線と申します。
私も最近なぜかキャロウェイフリークです。
X18CF PT6 S
XTOUR 2I NS990R
XFORGED 3456789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58MD DG
パターはロッサモンザコルザ
で戦っているHC13ほどの者です。
最近休日の仕事が多く、久々の休みです。
掲示板も久々に見ました。
おすぎ@兵庫さんは明石の方とか。
one2oneさんは豊中の方とか。
私も明石に住んでいたことがあり、今は神戸です。
川西のゴルフ場も何度か行ったことがあります。
なんか親しみを勝手に感じてます。
職場でゴルフの話できる人いないので
また話し相手になってくださいませ。
今の悩みはラウンドできないことです。
この土日も休みなんですが、用があり・・・。
でもシングル入りあきらめてません。
掲示板読みながらモチベーションあげてます。
最近
1.グリッププレッシャー緩くする
2.右手で打ちに行かない
3.右脇締め右肘を絞る
4.前傾を保つ
5.インパクト後まで目線を残す
などをチェックしながらやっていると調子もどってきました。
月末のラウンドが楽しみです。
X-FOGED&Xウェッジとはほんとに永く付き合えそうです。
とにかくかっこいいですよね。
試打したなかではZR600(スリクソン)と425v(ヤマハ)も
いいなぁと思いましたが・・・。
書込番号:6421543
0点

シングル一直線さん、お久しぶりです。
私もラウンド数を増やせないことが悩みなんです。
会社の所属部署内ではゴルフに熱中している人が少なく
年に2回の部署コンペと2回の全社コンペが唯一の定期ラウンドです。
個人ラウンドも年に一回有るか無いかで
この様な状態が3年ほど続いてます。
今は平均したら90くらいですが、これを維持するのもシンドイですよ^^;
ベストは4年前に86を出したっきり伸びてないです(TT)
才能が無いのに、ラウンド数も少ない状態では自分を責めるしかありません。
今度7/1にone2oneさんに白鷺CCに連れて行ってもらえることになりました。
ラウンドも決まって練習にも集中できます。
ラウンドが決まっていない練習って苦手なんです。
でも、同じ悩みの人って結構いそうですね。
今度ダイジェストのHPでサークルでも作ってみようかな・・・
関西限定の行きたいけど行けない人の集まりを。
神戸にお住まいとの事で親近感を感じます。
クラブのセッティングも似てますし^^
私はX-FORGEDに変えてから、更にゴルフ熱が過熱しました。
月末のゴルフ頑張ってくださいね。
上のアドレスへもお気軽にメールしていただいてかまわないですよ^^
そうそう先週の不動さんと上田桃子さんのプレーオフ面白かったですね^^
キャロウェイ対決で私はどちらが勝っても嬉しかったです。
妻も私も桃ちゃんファンですが・・・
今度、桃ちゃんと同じツアーバッグを狙ってます。
書込番号:6423304
0点

おすぎ@兵庫さん シングル一直線さん
おはようございます
7月1日に白鷺CCにておすぎ@兵庫さんとプレーします。
よろしければシングル一直線せんもご一緒しませんか?
1人枠が空いています。もう1人は私のワイフです。
ご都合が合うようでしたらおすぎ@兵庫さんの所へご連絡下さい。
月末もラウンド予定が入っていらっしゃるのでどうかとも
思いますが事情が許せばどうぞご連絡下さい。
おすぎ@兵庫さん
勝手に誘ってスミマセン。連絡先もよろしいですか?
お二人にお誘いです。
このサイトはゴルフの道具に関しての情報交換のサイトです。
この枠をはみ出して自由に書き込むサークルを立ち上げています。
メンバーは
せいこうさん(管理者)
ist8008さん
さにさにさん
しゅんさん
と私one2oneです。みなさん価格.COMのメンバーです。
どんか方かはご存知ですね。
よろしければご加入下さい。
一応申請してからの許可制という形を取らせて頂いていますが
ゴルフのお話大好き人間の集まりです。
話の制限がないので自由に議論が出来ます。
この前にはせいこうさんとのラウンドも実現しました。
http://www.g-circle.com/asp/circle/index.asp?%2Fasp%2Fcircle%2Ftop%2Easp%3Fcircle%3D00002097
にてお待ちしております。
書込番号:6425277
0点

one2oneさん
こんにちわ。
>このサイトはゴルフの道具に関しての情報交換のサイトです。
これは最近気になっていました。
反省します。
今後は上のサイトへ訪問させていただきます。
ではでは^^
書込番号:6425677
0点

おすぎ@兵庫さん
私はどんなお話でもOKなんですが
このサイトの主さんが話があまり脱線すると
たまに消されてしまいます。
警告もなしにどさっと削られるのでビックリします。
何度か経験しました。
私は話が脱線するのは大好きですよ。
ゴルフウエアの話がスキーウエアーになりいつしか
ユーミンの話に変わった事がありました。
(これって分かります?苗場のコンサートからです)
ですから
話がそれる時は別のサイトで書き込みをします。
どうぞいらして下さい。
お待ちしています。
書込番号:6426355
0点

おすぎ@兵庫さん
one2oneさん
お誘い心よりうれしく思います。
ほんとに感激です。
ありがとうございます。
6/30のホームコースへ行く予定です。
7/1は難しいですが、
上のサークルにて返事いたします。
皆さんこれからもいいおつき合いいたしましょう。
ところでM10のXFORGEDは、4I になると私には急に難しくなり、
4I はNSのZR600使うこと多いです。
もうアイアンは5番までの時代かもしれませんね。
書込番号:6426971
0点

こんばんは せいこうと申します。
おすぎ@兵庫さん シングル一直線さん
価格の中ではよく拝見させて頂いてます。
私はここ最近、書き込みをまったくさせて頂いてないので
ご存知ないと思います。
one2oneさんにご紹介頂いた例のサークルの管理者です。
お仲間の増えることは嬉しい事ですので、歓迎いたします。
私の紹介は登録頂いた後にメールを送付致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:6427569
0点

4番アイアン
難しいですね。4番というか25度を切ると途端に難しくなります。
24度なら何がしかのお助け機能があればだいぶ違います。
ウエイトが挿入されていたり、キャビティ形状であったりですね。
書込番号:6429628
0点

one2oneさんありがとうございます。
M10のXFORGEDの4I は難しく、185yのティショットは
NS950SのZR600の4I を使うことが多いです。
タングステンウェイトのおかげなのかこちらがだいぶん
楽に打てます。
というより全番手XFORGEDよりZR600のほうが楽です。
もう少しXFORGED手になじませます。
書込番号:6430693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)