アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レポート良!・・・かな?

2007/06/04 18:43(1年以上前)


アイアンセット

こんにちは。先日、MP-33&30のコンボアイアンを購入したものです。昨日、購入後初ラウンドに行ってきました。

昨日はあいにくの雨で、スコアはメロメロ、結果は・・・聞かないでください!それにしても雨の日のゴルフって面白さが半減しますよね!?できることなら、晴れの日に初ラウンドしたかった・・・

言い訳はそれぐらいにして、1ホール目のPar5でいきなりの「10」。(シングルの方、失笑しないでください)その後、持ち直しましたが、大事なところでアプローチが寄らなかったり、3パットしたりで・・・(まあ、いつものことですが)

でも、一番悪かったのは、やはりドライバーですかね。とにかく、右へ左へと球が散りすぎ!林に入って2打目が出すだけっていうのが4、5回ありました。

肝心のアイアンはというと、よかったこと悪かったこと半々って感じですね。よかったことは、とにかく方向性がよくなった。それに高弾道でランが少ない球が打てるので、もう少し上達すれば、パーオンする機会もどんどん増えるのではないかと思います。悪かったことといえば、ダフった(チョロった)回数が結構あったこと。やっぱり飛距離が前のクラブよりも落ちてるという意識があるためか、力が入って手打ちになってしまっているみたいです。まあ、でもスコアには反映されませんでしたが、ある程度の手ごたえは感じることができました。あとは練習あるのみ!

それにしてもドライバーですよね・・・今、TR-X DUOブルー(M-43)を使ってるのですが、アイアンとのバランスからいうと、ちと軽いでしょうか?もし、買うのであれば、どれぐらいの重量がよろしいのでしょうか?(クラブのせいではないかもしれませんが・・・)

書込番号:6403017

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/05 10:00(1年以上前)

こんにちわ

雨の日のゴルフは楽しさ半減、いや罰を受けていると感じる時すらあります。

MPのアイアンはDGS200でしょうか?
ならDUOブルーは少し軽いかもしれませんね。
5Iが420gを越えますのでDRは320-330gというのが
教科書的な答えです。
でも320gオーバーのDRはなかなか振れませんよ。
私もDGS200のアイアンですがDRは314gです。

選ぶ際はいっぱい試しましょう。
3発勝負です。3発で判断します。
それ以上打てば分からなくなります。
ビビッと来るものがあれば打ち込みます。

DUOブルーいいDRです。
よく飛びます。スイートスポットに当たれば。
310g前後のやさしいDRがオススメです。
クラブで見栄をはらずスコアで見栄をはりましょう。
適合DRを選びましょうね。

書込番号:6405307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/05 15:32(1年以上前)

one2oneさん、早速のアドバイス大変ありがとうございます。


>MPのアイアンはDGS200でしょうか?

DGS200です。

>310g前後のやさしいDRがオススメです。

今私が気になっているのは、テーラーのr7 460、タイトリストのプロチタニウム905R、それとナイキのSQ460です。r7 460とSQ460はシャフトによっては310g前後のものがあり、易しいDRと聞きますがどうでしょうか?それとタイトリストって難しいというイメージがやはりあるのですが、どうですか?またこの他でお勧めのDRってありますか?

>適合DRを選びましょうね。

やっぱり高反発より適合の方がいいのでしょうか?高反発の方が安いんですよね・・・でも、r7 460と905Rは適合モデルしかないんですかね?

書込番号:6405944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/05 17:58(1年以上前)

すいません。アイアンのクチコミなのに、いつのまにかDRの話になってしまいましたね・・・許してくださいm(_ _)m

書込番号:6406226

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/05 19:31(1年以上前)

MPにあこがれてさん

>すいません。アイアンのクチコミなのに、いつのまにかDRの話になってしまいましたね・・・許してくださいm(_ _)m

全然OKです。
r7460はやさしかったです。いいんじゃないですか。
905Rは難しくはありませんが飛ぶDRではありません。
(HS44程度の当方にとっては)マニアチックです。
ルール適合品です。

高反発は来年から使えなくなるので当然安いですよ。
気にしないという方がいますがルール違反です。
ルール不適合のボールを使うのと同じです。恥ずかしいですよね。
15本のクラブでラウンドしますか?
OBは1回ならなしとしますか(したい!)

コブラも安くてやさしいDRでしたよ。


書込番号:6406449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/06 12:31(1年以上前)

one2oneさんこんにちは。書き込みありがとうございます。

>r7460はやさしかったです。いいんじゃないですか。

易しいDR大歓迎!操作性なんていりません。操作する技術ありませんから・・(笑)

>高反発は来年から使えなくなるので当然安いですよ。気にしないという方がいますがルール違反です。

one2oneさんは競技にも出ておられるのですね。当方はそんなレベルではないので考えたこともなかったですが、考えを改めたほうがいいですね・・・

>コブラも安くてやさしいDRでしたよ。

なるほどコブラですか。気にはなってたんですが・・・今度試打してみます。


460ccのヘッドってどうですか?DUOが確か405ccぐらいだったかと思うんですが、やっぱり違和感ありますか?

書込番号:6408797

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/06 17:51(1年以上前)

MPにあこがれてさん

今時のDRはやさしく真っ直ぐ飛ぶ事が当たり前になって来ています。
曲げる方が難しいのです。
曲がる心配が少ないので振ることに集中出来るので
ジュニアでもガンガン飛ばします。(遼くんも)

DRの大きいヘッド
昔は200ccでした。300ccになり、400ccになり
460ccです。
その度に大きく感じますがいつの間にか受け入れています。
慣れです。時間が慣れさせてくれます。

ただ私の好みは430cc位までです。



書込番号:6409444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/07 12:42(1年以上前)

one2oneさん、こんにちは。お疲れ様です。

>今時のDRはやさしく真っ直ぐ飛ぶ事が当たり前になって来ています。

私がパーシモン時代にゴルフをやっていたら、どうなっただろうかと思うとぞっとします。(笑)


>ジュニアでもガンガン飛ばします。(遼くんも)

話はそれますが、ジュニアがどんどん活躍して日本男子ツアーが盛り上がることを切に願います。ただ、マナー違反なギャラリーが増えることは勘弁してもらいたいものですが・・・ベテラン(特に伊澤選手)にも頑張ってもらいたい!


>その度に大きく感じますがいつの間にか受け入れています。慣れです。時間が慣れさせてくれます。

確かにそうですね。SQ460なんかはヘッド上部(クラウン部っていうんですかね?)が2トンになっていて、大きく見えないようなデザインがされてますよね。ああいうのだったら、慣れるのも早いのかな?


余談ですが、この前練習上でSQ SUMO(スクエアじゃなかったと思います)を打ってる人がいました。すごい打球音ですね。練習場全体に響きわたってました。小心者の私には恥ずかしくて打てません(笑)






書込番号:6412027

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/07 15:33(1年以上前)

MPにあこがれてさん

15才の遼君は300y飛ばします。スゴイ事です。
でも15才のサッカー少年は弾丸のようなシュートは出来ませんし
野球少年はスタンド上段へのホームランは打てません。
150kmのボールは投げられません。

DRの飛距離は筋力の量だけでで決まるものではないという事です。
柔らかさと回転力とタイミングなどの組み合わせですね。
そういう点では私でもまだまだ飛ばせる可能性はある?
→ないない!
もっとジュニアがゾクゾクと登場すると楽しいですね。

昔の伊澤は良かったですね。少し天狗になちゃいましたね。
デビッドデュバルもそうでしょうか。

>SQ SUMO
難聴になるから近づかないで!と言いたい。
何とかならんのですか。あの音は慣れません。


書込番号:6412410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/08 11:08(1年以上前)

one2oneさん、こんにちは。


>昔の伊澤は良かったですね。少し天狗になちゃいましたね。

私は伊澤選手が賞金王になったときや、マスターズで4位になったときは、まだゴルフに興味がなかったので、その雄姿を今一度みてみたいですね。某ゴルフ雑誌(今年1月頃発売)に「飛距離、正確性両方で世界に通用する日本ゴルファーは今のところ伊澤しかいない。」と書いてありました。全英オープンに出場できればいいなあ・・・(今のまだ安定感にかけるプレイではちと厳しいですかね)

>難聴になるから近づかないで!と言いたい。

やっぱりあの打球音は有名なんですね。SQだけは旧型の方がいいなぁ・・・

one2oneさんにはいつも親切で適切なアドバイスをいただけるので、それに甘えてしまってるようで申し訳ないのですがもう1つだけ質問を・・・

今、私が使っているFWがVスチールのM.A.S.2 PLUSの5Wのみです。このクラブも結構重くて難しいですね。練習場では球があがりません。コース上ではラフでボールが浮いているときは使えます。このクラブを使うためのコツみたいなものはあるでしょうか?
あと、3Wはツルヤのやつをもってたのですが、必要性を感じなくなり友人に譲りました。3Wって我々のような初級者で必要でしょうか?もし再度3Wをそろえるなら、同じVスチールのほうがよいでしょうか?

ちょっとつかみ所がない質問で申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:6415081

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/08 14:57(1年以上前)

MPにあこがれてさん

Vスチールは安くて使い勝ってがいいFWとの評判です。
でも打ち易いのはr7のFWだと思います。
またはr7XRはもう一段と易しくなります。
古い型ならr7Tiです。
(TMがお気に入りという前提です)
今の5wが重たいと感じるなら0.5インチでも手元カットすると
軽く感じますよ。
または手元に重りを張る(ヘッドが重たいなら)

私はSRIXONのW302のUS仕様です。(古い!)
3.5.7Wと持っています。
手元調子で方向性重視です。
FWを3本入れる時は少ないですね。
2本を選びます。
4Wと7wでもいいと思います。
7wは特にオススメです。
ミスが少なく5wと10y程度しか変わりません。


FWはやさしいに限ります。
FWのミスはOBやチョロなどダメージが大きいですね。
ライもいろいろです。
ラフで浮いた状態限定で使えるなんて使える場面が少なくて
もったいないですよ。
技術の進歩も少ないので気に入った物が見つかれば長く使えます。

3wは狭いホールのティショットで重宝します。
短いのでスイングのミスが減ります。
ナイスショットならDRとそう変わらない場合もありますよ。

ホームコースは狭いのでシングルになった時は
ティショットはほとんど3wで打っていました。
OB連発は滅亡ですから。(笑)

今でも350yまでなら3wはよく使います。
次のショットにフルショットできる距離を残すことが
スコアアップにつながります。


書込番号:6415497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/09 15:41(1年以上前)

one2oneさんこんにちは。

FWを選択するときにVスチールとTSのX−STで迷いました。結局程度のいいVスチールが安価であり、試打の感触もよかったので、Vスチールを選択しました。ところが、練習場で打ってみると全く球があがらない。そのためコースでは使わずじまい。

しかし、先日コースを回ったときに、PAR5のティーショットがラフに入ったんですが、ボールが浮いていたし、残距離もあったため、初めて5Wを使いました。結果はクリーンヒット。3オンが楽に狙える位置までもって行くことができました。結構使ってみるといいのかもしれませんね・・・でもフェアウェイでは逆に球が沈んでいるので打てないかも・・・

せっかく購入したのでもうちょっと頻繁に使ってみて、それから批評してみます。

書込番号:6418957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Xフォージド買っちゃいました!

2007/06/04 16:07(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]

クチコミ投稿数:12件

昨日ついにXフォージドM10を買っちゃいました。
 
 雑誌で見て発売前から欲しかったのです、ゴルフを始めた頃からずっとBS党だったためすごく迷ったのですが、ゴ○フ5のプロに価格交渉したところ、それまで使用していたViqフォージド(m266v8本)を下取りにして追加税込み5万円で4〜P+Xウェッジ50°の8本を即決購入してしまいました。
 (私は中古ショップよりもゴ○フ5で新品を価格交渉したほうが安いと思います)
 
 昨日、今日と早速練習場に行き約200球づつ打ち込んでいます。
 
 M10シャフトは初めてですが、バランスがいいのか重くは感じず、何より打感がやわらかく気持ちがいいシャフトだと思います。

 木曜日がコンペなので初ラウンドがすごく楽しみです、ラウンド後のレポートも書こうと思いますので購入を検討されている方の参考になれば幸いです・・

ちなみにクラブのセッティングは以下のとうりです

1w ナイキサスクワッチSUMO 9.5° s63−S
3w ナイキサスクワッチSUMO 15° N65−S
UT コブラDWS 20° NS950−S
4〜P Xフォージド M10
Xウェッジ 50°M10
      54°、58°DGS300
パター ゲージデザイン

では、又後日!

書込番号:6402671

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/04 17:54(1年以上前)

初ラウンドがいきなりコンペですか。
楽しみですね。
力み過ぎないように楽しんでプレーできるといいですね。

ラウンド報告もお待ちしています。

個人的にはM266Vの感想もお聞きしたいです。

書込番号:6402890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]のオーナーX フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]の満足度5

2007/06/05 00:09(1年以上前)

はじめまして。おすぎ@兵庫といいます。
ご購入おめでとうございます。私も同スペックのX-FORGEDです。
気持ちの良いアイアンに出会えたと思ってます。

>私は中古ショップよりもゴ○フ5で新品を価格交渉したほうが安いと思います。

 同感です。今回の購入で私も同じような感想を持ちました。私のときも意外と頑張ってくれて助かりました。

ラウンド報告、楽しみにしています^^
当日は晴れるといいですね。

書込番号:6404532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 11:16(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

コンペが待てずに今朝早朝ゴルフに行ってきてしまいました・・・

自宅から歩いても行ける埼玉のリバーサイドフェニックスという河川敷ですが早く打ってみたくなり、昨夜近所の友人をさそい行ってしまいました。

まず打ってみての感想ですが、最近まで使っていたクラブと比べかなりソールが薄いのにもかかわらず、多少だふり気味でもシャフトのしなりと重量のおかげか、うまく表現できませんがクラブを「持って行ってくれる・・」という感じがしました。(当然飛距離は落ちますがそれほどではありません)

次にメーカーの説明書どうり構えやすいそして、見た目どうり捕まりがいい!

シャフトのしなりを活かして、ボールを上からつぶして打っていくような感触は最高です!!(昔のクラブPP737を思い出すような)

今日は試打ラウンドということでスコアはつけませんでした・・

飛距離も満足だし、インテンショナルもそこそこ掛けやすそうで今回の買い替えは大成功でした。(まだ結論ははやいかな?)

PS

ちなみに私のアイアンのクラブ遍歴は

 DP201 DG−S400
      ↓
 MTNVプロモデル PJーFM6.0
      ↓ 
 j’sプロフェッショナルウェポン 70S
      ↓
 ホンマPP737 ハガネS2
      ↓
 XブレードCB S200
      ↓
 newXブレードCB M266V−S
      ↓
 newViqフォージド M266V−S
      ↓
 今回のXフォージド M10

                    です。


それとM266Vの感想ですが、M10よりは先端が硬く感じ、左には行かないシャフトで大変使い勝手はよかったです。(このシャフトは丸山プロがM10を大変気に入り日本シャフトにM10をまねて作成していただいたシャフトだそうです)


 では、次回は木曜のコンペの結果を後日報告させていただきたいとおもいます。


書込番号:6405437

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/05 13:30(1年以上前)

M266V
丸山が2003年にクライスラークラシックで
266打(22アンダー)で優勝した記念のシャフトですね。

書込番号:6405729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/08 09:59(1年以上前)

昨日の結果の報告です!

高坂カントリークラブ岩殿コース
レギュラーティー レート69.6

でのラウンドでした。

距離がトータルでレギュラーティーからだとアップダウン及びドッグレッグもある6210Yで、400Yを超えるミドルが1ホールしかない短いコースでした。
ミドルホールではティーショットをDRを打つとほとんどの2打目が100Y前後の距離しか残らず、せっかくの新アイアンも林から出すだけとかショートホールのティーショットで使うだけで、フルショットしたのは数回だけでした。

そんな訳でこのアイアンをレポート出来るようなラウンドではありませんでした、すごくがっかりです。

スコアのほうも、DRはまあまあだったのですが、39パットの寄らず入らずの41・43、84というスコアで、自分のアプローチとPTの下手さを再確認させられるラウンドとなってしまいました。

来週の水曜日はプレステージカントリークラブの西コースです、アプローチとパターの練習をみっちりやって、次回こそがんばりたいと思います!!

書込番号:6414932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分割ですが・・・

2007/05/30 22:57(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE CB アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:12件 ツアーステージ ニュー X-BLADE CB アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーツアーステージ ニュー X-BLADE CB アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

NEW CB買っちゃいました。
昨日、ビクトリアゴルフにて、スタッフの方に色々と質疑応答してる内に、決めました。
一昨日までは、テーラーメード RAC IRON cgbカーボンシャフト仕様を使ってましたが、やはり易しすぎたのか、飽きてしまったのか・・・昔、愛用していたJ’S IRONのイメージが戻って来た途端に、とりあえず中古クラブでも・・・と思い、良く行くショップに出掛けると店じまい。
仕方なく一端自宅に戻り、ネットで色々と一晩研究し、昨日、ショップに行って、値段交渉でき、あとは財布と相談。
平日ということもありじっくりとスタッフに質疑応答して、納得して購入しました。
NSプロにしました。
ただグリップが、ツアーステージのグリップですが、(コード入りのゴルフプライド社製ですが)、純正のゴルフプライドに変えたいと思ってます。
サンドとロブを埋める58度のエックスブレード・ウェッジも購入
(ウェッジは、コード無しのゴルフプライド社製でした)
週末の練習場が楽しみです。
構えたときの「顔」が気持ちを昂ぶらさせてくれます!!

書込番号:6387973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

買い換えました

2007/05/30 17:00(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X-20 ツアー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 minopenさん
クチコミ投稿数:206件 X-20 ツアー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーX-20 ツアー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

r7 Tiからこのクラブに買い換えました。
ブランクがあったので、簡単なクラブが良いかなと思いr7 Tiを買ったのですが、引っかけと左に行くのが重症化してきだしたので(もちろんスイングも悪いのですが)グースの少ないものが良いかなと思い買い換えました。

X-TOURとX-20 TOUR、X-20及びXフォージドを候補に試打しました。
まずはX-20ですが、r7とあまり変わらないなーと言う印象でした。
X-TOURとX-20 TOURは試打では両者の違いがあまり分かりませんでした。
Xフォージドは何よりも格好よく、また思ったよりは難しくは無かったのですが、ミスヒット時はちょっとつらいなー(まだ早いかな)と思いあきらめました。
最終的にはX-TOURとX-20 TOURで迷ったのですが、新しいもの好きの性格から、X-20 TOURにしました。
使用した感想としては、ミスヒットにも結構強く、初心者の私でも十分使いこなせそうです。同じ番手としての飛距離はr7 Tiの方が上ですが、多少落ちる程度だと感じています。引っかけもほとんど出なくなり、フックもr7よりは少なくなりました。打感はこちらの方が好みです。5Iから下?はUTを入れているのですが、練習していると3Iや4Iも使えそうな気がするので(気だけかも知れませんが)購入検討中です。

こちら(ゴルフ)の板には顔を出すようになったのは最近で、ゴルフもへたくそなので皆さんのお役にたてるか分かりませんが、楽しくこちらの板に加わりたいと思っております。みなさんよろしくお願いします。

※ゴルフの板もカテゴリから一回で入れるといいのですが。(ゴルフ関連等のカテゴリになってくれると良いですね)

書込番号:6386755

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/02 15:21(1年以上前)

X-20ツアーはもう購入されたのでしょうか?
やさしく長く使えるクラブですね。
左は大丈夫ですか?フックも減ったと書かれていますね。
r7Tiの時は左に悩まされたんですよね。
ライ角の影響かもしれないので今は短いアイアンでも問題なしでしょうか?

r7より飛距離は少し落ちると書かれていますが
ピッチマークからの距離はどうでしょうか。
X-20ツアーの方が短い距離で止まっているのではないでしょうか。
アイアンは正確性が命です。
グリーンで止まる球が打てるかが問題です。
グリーン奥にこぼれる球はアプローチが難しくなります。
グリーン手前にピン位置があってもボールが全て奥に行けば
せっかくのナイスショットがそうでなくなります。
5番6番でどれだけ止まってくれるのかですね。

ラウンドでのご感想を教えて下さい。




書込番号:6395952

ナイスクチコミ!1


スレ主 minopenさん
クチコミ投稿数:206件 X-20 ツアー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーX-20 ツアー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2007/06/02 20:04(1年以上前)

one2oneさん レスありがとうございます。

相当フックに悩みまして、それを自己流で直そうと思いスイングがめちゃくちゃ(ただでさえ悪いのに)になりシャンク病にもかかりました。これは出だしたら止まらず、フックよりも恐ろしかったですがレッスンの先生の指導でなんとか直りました。
そんな中、心機一転の意味も含めてこのクラブに代えてみました。

このクラブではまだ1ラウンドしかまわっていませんが、確かにショートアイアンは油断するとフックします。短い番手でフックするとつらいです。

>ピッチマークからの距離はどうでしょうか。
すみません。正直少ない使用機会(バックからでは無かったので、この位の距離はあまり残らない)で170Y〜180Y先のグリーンまでおいそれと乗せれる腕はまだありませんでして、5・6Iでのラウンドでの感想はなんともいえません。
ただ感じていることは、7Iは止まっていましたし、前のクラブと比較すると球の上がり方が力強いと感じています。(上手く表現できませんが、途中から上がる時の。2段階目の?)

体調もよくなってきたので、5、6番も本当に使いこなせるように練習したいと思います。最近は打ち放題はやめて、少ない球数(100球位を集中して)で、週3日は練習するように心がけています。

書込番号:6396663

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/04 10:22(1年以上前)

minopenさん

>最近は打ち放題はやめて、少ない球数(100球位を集中して)で
 週3日は練習するように心がけています。

いいことですね。
たまには数打つ事もいいですが、漫然と打てば雑になってしまいます。
フォームが荒れます。
1球1球本番の気持ちで打つことが大切ですね。
よく行くコースを想定して仮想ラウンドもいい練習になりますよ。
1打毎にクラブを持ち換えるのでDRとIRの相性もよく分かります。

日数を増やす事はいいです。体はすぐに忘れようとします。
新しいアイアンを使いこなす(馴染む)にはだいぶ時間がかかります。
ラウンドを積まないと、どう打てばどうなるのかが理解できません。
頑張って下さい!

書込番号:6401955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/17 00:26(1年以上前)

X-20 tourを買って半年が経ったのですが、ここぞという時のフックに悩まされてます。
NS950を使ってるのですが、M10位の重さにしとけばよかったかなと考えてます。

シャフトが軽いとフックがでやすいのでしょうか?
それともそうなりやすいヘッドなのでしょうか?

ご意見を聞かせてください。

書込番号:6443806

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/19 12:46(1年以上前)

ご返事遅くなりました。

>X-20 tourを買って半年が経ったのですが、ここぞという時のフックに悩まされてます。
NS950を使ってるのですが、M10位の重さにしとけばよかったかなと考えてます。

確かに重いクラブの方がフックにはなり難いです。
ただ、このクラブはライ角がややアップライトですので
ショートアイアンほど引っ掛けが出易いアイアンです。

ソールの傷を見て下さい。
トウ、ヒールの傷のバランスはどうでしょうか?
均一にまんべんなく傷が付いていますか。
手前だけ目立っていませんか。
もしそうならライ角を修正した方がいいです。
高身長用に設計(180cm)されているので日本人(170cm以下)なら
フックが出易いです。

このクラブのライ角調整は一部のクラフトマンしか出来ないので
探すのが面倒です。
(ステンレスのライ角調整は本来は出来ない、嫌がる)

逆に高身長でソールの傷がまんべんなく付いているのでしたら
シャフトの重さを変えた方がいいですね。
先ずはヘッドに2.3-5gの重りを張ってバランスを出して見ましょう。
フックは出難くなります。
それ以上貼るのでしたら手元側にも追加してみて下さい。
トータルで10gが限界です。

それでもダメならリシャフトも検討ですね。

書込番号:6451198

ナイスクチコミ!0


スレ主 minopenさん
クチコミ投稿数:206件 X-20 ツアー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーX-20 ツアー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度5

2007/06/20 11:14(1年以上前)

このクラブの前もフックには悩んでいたのですが、私はこのクラブ7I、8Iが特にフックします。
4Iはミスするとスライスで、5、6Iはフックしても度合いがきつくありません。9I、PWも最初はフックしていましたが、なんとなくフックしないように打てます。(たぶん手先の操作だけでフックを抑えていると思うので、良くは無いと思うのですが)
7、8アイアンがフックすると確実にグリーンをはずすのでつらいです。先日も同伴のメンバーさんが難しい左ドックだよと言うホールで、DRで超ベストなポジションまで運んでおきながら、8Iでフックしてしまいグリーンをはずしたり、7Iでグリーン右は危ないので左から攻めた方が安全といわれ左を狙いましたが、フックしてセカンドOBだったり。ただ、刻みに使うときなんかは意外とフックしないのですが。
ちなみに身長175p、体重79kg、DRのHS47です。(メタボのため減量中です。笑)
7、8アイアンのフックには本当に悩んでいます。昨日ソール部分のショットマーカーを購入したので確認したいと思います。

書込番号:6454222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/26 19:31(1年以上前)

遅くなりました。
7、5Iのヘッドとシャフトの根元に2gずつ鉛を貼ってみました。

フックは確かに減ったと思います。

それ以外に振りぬきがよくなったのと、弾道もつよくなったような気がします。いい事を教えてもらってほんとによかったです。

もう一つ質問があります。
グリップを太くすると手首が使いずらく、フックが減るとどこかで聞きました。そうなんでしょうか?

そうならグリップ交換もしたいと思います。

書込番号:6475318

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/27 13:57(1年以上前)

みきすけるそんさん

>グリップを太くすると手首が使いずらく、フックが減るとどこかで聞きました。そうなんでしょうか?

そうです。特に右手の部分を太くするとフックが減り易いです。
これにはグリップを太くする(コード入りにする)
と、グリップの下巻きを増やす方法もあります。

コード入りがお好きならそれもいいです。
やや硬く、重く感じます。
最近は柔らかいグリップが流行っているので
それを使うなら下巻きを増やします。
普通下巻きテープは1重巻きですが右手に当たるところを
2重か3重にします。

どれ位太くするとフックが減るのかはスイング次第なので
試すしかないですが
私はグリップを軽いタイプ(48g)にして右手の部分を3重にしました。
重量の変化は無かったです。

ヘッド側が細くならないグリップもあります。


書込番号:6477927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/07/03 18:55(1年以上前)

グリップ交換を考えましたが、意外とお金がかかるんですね。
それに後戻りできないことも考えて今回はやめました。

そのかわりテニスのグリップに巻くテープで試したのですが、打感がなくなり、ミートできてるか解らなくなりました。

もうちょっと純正グリップでがんばってみます。

書込番号:6497270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

重心距離長すぎ!?

2007/05/22 18:31(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > X-18 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:90件

X18でラウンドしてきました。

たまたま調子が良かっただけかもしれませんがトップ・チョロは激減(というか記憶にないです)。
方向性もまずまず良かったのですが
つかまりすぎを恐れていたはずなのに5、6、7番あたりはスライスします。

程度としては
グリーンの左端を狙って右端までもはいかない・・・程度です。
センターを狙ったらほぼ右に漏れます。
ラウンドでは毎ホール右に漏れていたので、
不得意のアプローチと3パットが多発し、苦しみました。

クラブのせいにしてはいけませんが
やはり重心距離が約45mmと長い(アイアン界1位?)からでしょうか。
つかまりきってないです。ちと残念です。
インテージX3(重心距離37mmぐらいだったか)ではストレート〜フック系ですので、
その中間の重心距離(40mm前後)のアイアンだと
丁度よいのか・・・とか安易な考えも出ています。
40mm前後だと手ごろなのは、またテーラーあたりなんですけど(笑)。

総じて以前の200アイアンよりは良くなってますし、
良いアイアンとの評判なので、
これでスライスしないように練習するのが正解かもしれません。

あとちょっとグリップが太めだと思うのですが、どうでしょうか。
まあだからといって、グリップ交換する予算も無いのですが(笑)。

書込番号:6360726

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/17 18:21(1年以上前)

もう、コンペは終わったのでしょうか。

小生も、先日かなり久しぶりにX18(NSプロS)で、ホームコースでラウンドしてきました。

このアイアンは難しいことを考えずに肩を水平に回しさえすれば、いいボールが出ます。
あごの下で左肩と右肩を入れ替えるような感覚です。

コースでは、ショットメーカー気分になって、楽しく過ごせました。ホームコースでしたので、グリーンに戸惑うこともなく、現時点での今年のベストスコア(75)が出ました。

書込番号:6445821

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/19 15:17(1年以上前)

コンペはどうでした?
ドライバーは相変わらず鋭い曲がりを披露したのでしょうか。
重りは貼りました?ネックの低い所に貼りました?
(おまじない的意味もあります)

マスターズ休暇さん調子いいですね。
先日私も16番を終って3オーバーでしたが(OB1個)
何故か18番が終ると8オーバーになっていました。
OBもないのに不思議です。
(チキン野郎です!)
バーディ狙いで強引なゴルフになっちゃいました。チャンチャン。^^;

バーディは向こうから訪れるものでせまるとソッポを向かれます。

書込番号:6451509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/19 20:38(1年以上前)

最近はいろいろなコースを回っていますので、ホームコースだとかなり安心するようです。
特にセカンドショットやショートホールは安心です。
でも、「72」は出したことがないです。
結局、アプローチとパットに行き着きますね。

書込番号:6452319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/06/20 12:20(1年以上前)

ist8008さん、マスターズ休暇さん、one2oneさんこんにちは。
実はコンペ後、嘔吐下痢にかかってしまい寝込んでおりまして、ご報告が遅れました。
まだ仕事復帰できていませんが、ようやくPCの前へ座れるようになりましたのでコンペ結果ご報告いたします。

スコア101。自己ベストタイです。

好調の要因は、アイアンにあらずドライバーとアプローチの良さでした。
ドライバーでのOBなし(他アイアンで1発)。これはやはり右ヒジの矯正と左手親指に重みを感じられた成果。
アプローチも51°1本で30Yと50Yの打ち分けを特訓した成果が出ました。
ゆるゆるグリップにして距離感が出易くなったようです。

で、肝心のアイアンなんですが、これがやはり当たりが薄くてつかまっておらず、結果スライス気味です。
ショートホールで1度もワンオンできませんでしたし、ドライバーの調子の割りにはパーオンが1回だけ・・・。
自分でももったいないの一言です。
逆に云うと今回はドライバーとアプローチに救われたって感じです。
旧RAC−CGBだと少々左に行ってもスライスやトップはしないので、
100切だけを念頭に置くと、打感さえ我慢すれば乗換心が少々・・・。
やはりクラブでかち上げようとしてるんでしょうね。
マスターズ休暇さんのおっしゃるようにレベルにスイングする練習が必要です。

なぜだか私の傾向として
ドライバーは練習場ではダメなのに現場では調子良いんです。
アイアンはその逆なんです。
みなさんは、そんなことないですか?

今回グリーンはコーライ芝でした。
芝目の読み方をある程度教わって臨んだのですが、やはり手ごわいですね。
でも強弱のメリハリがあって、面白いと感じましたよ。


余談ですが、コンペのスコア申告を計算ミスで102で申告していました。家でGDOスコアを入力して気付きました。
たった1打ですが101で申告していれば賞品なしの4位が賞品ありの3位になっていました。
スコア計算も実力のうちですね(泣)。


書込番号:6454351

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/21 08:43(1年以上前)

テーラー次郎さん

もったいないですね!残念ですね!
スコアはルールです。
他の方には102の認識しか残りません。
もったいない。

アイアンはゴルフの要です。
ピンにビシバシと絡む必要はありませんが
グリーン付近には運びたいですね。
ショートアイアンでのショートスイングをオススメします。

練習場と本番が違う
よくありますよ。
練習の時に本番の気分で打つように心がけます。
惰性で打っていると一致しません。
1球1球大切に打ちましょう。
失敗したホールを思い浮かべて練習場で反省して
再度攻略しましょう。
先日の101打全て思い出せますか?
どんな状況でどう判断して打って、その結果がどうだったのか。
プレーの翌日は必ず振り返ってみましょう。

あと
練習場でのボール以外にコースで拾ったボールや
もうボロボロになったコースボールを打ってみましょう。
DRなんか全然違う弾道ですよ。
掴まりも違うので左右の方向性も違って来ます。


書込番号:6456918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/21 21:09(1年以上前)

X18もRAC CGBも易しいのに長く使える良いアイアンだと思います。

ところでRAC CGBはフェースの高さがあるアイアンです。これならトップしないというのは、テーラー次郎さんのスイングは上下動しがちなのではないかと思います。

もしFWが打てないようですとその傾向が強いと思われます。

特にコースでは80%くらいのスイングで打って、丁度。
実はそれがフルスイングと思われます。
振りすぎはいけません。

でも先が見えてきましたね。次はベストを大幅更新と行きましょう。

書込番号:6458421

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/21 21:36(1年以上前)

テーラー次郎さん

>アプローチ・・ゆるゆるグリップにして距離感が
出易くなったようです

う〜ん。どうでしょうか。よくゆるゆるにグリップ
しろ!っていう番手は、DRやFWまでだとおもいます。

シャフトが長く、重量も軽い番手は、そのほうが
軌道も安定して飛距離も出ます。しかし、短い番手
になればなるほど、グリップはしっかりと持たないと
スウィングが緩むとおもいます。その結果、飛距離
も方向も定まらない・・。当方は、特に、7番以下は
左脇をこれでもかというくらいショットの前に
締めます。結果は、方向性バッチリ、スピンも
しっかりかかり、ナイスショット。

アプローチも同様です。左脇はしっかり締めて、
でも、肘はゆとりをもって、を基本にしてます。

書込番号:6458518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/06/25 17:50(1年以上前)

one2oneさん

一球入魂ですね。ラウンドの1打1打なんて・・・ベストorワーストショットしか憶えてないっス・・・。

やはりボールの違いが大きいのですね。
練習場だと低弾道なんですが、本番だと高弾道なのはそのせいなんですね。
本番だと木製ティーを使っているのですが、それごと折飛ばす・・・と、イメージが出易いのも本番が良い影響だと思います。
練習場のゴムティーだとイメージが出ないんですよね(気のせい?)。



マスターズ休暇さん
>テーラー次郎さんのスイングは上下動しがちなのでは

そうだと思います。FWは最も顕著にトップします。方向が真っ直ぐなのでなんとかなってるだけです。
先日ゴルフネットワークの「石渡俊彦のファンクショナルゴルフ」に私みたいな症状の女性が出てました。
「左股関節が硬いのでインパクト〜フォローで左股関節が窮屈になり、左足かかとを浮かしてしまう。
そのため、結果カチ上げスイングになってしまい、トップが出る」というものでした。
私も同じタイミングで左足が浮いてしまうので
「おれもこれが原因か!?左に体重移動が不十分な原因もそれかも?」と思い、
それからちょっと股関節の柔軟体操してます(汗)。



ist8008さん
>よくゆるゆるにグリップしろ!っていう番手は、DRやFWまでだとおもいます。

アプローチの場合は、ゆるグリップにした延長として手首が柔らかくなったというのが大きいですかね。
今考えると、今までは手首がとても硬かったです。
ランニングアプローチはできてもピッチエンドランができませんでしたので
花道以外ではボロボロでした。
それが手首が柔らかいとヘッドも自然に走りますので上がってランも程々に出る
ピッチエンドランができるようになりました。
左脇締め、今度試してみます。

書込番号:6471689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/26 22:57(1年以上前)

人それぞれ感覚の違いがありますので、いいんじゃないですか。
手首を柔らかく使えるといろいろな球が打てるようになりますので楽しいですよ。

書込番号:6476225

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/27 11:19(1年以上前)

アイアンでは比較的、ショートアイアンでは特にターフを取るタイプなので
グリップはしっかり握ります。
しかし、アプローチではそのショットによってグリップの握り方は違ってきます。
短くてもしっかり打ち込む場合は(ライが悪い場合に多いです)
しっかり握ります。

ふわっと打ちたい場合はゆるく握ってヘッドの走り易さを出します
左手小指だけしっかり握っていればクラブは抜けません。
左手で引っ張ってやる感覚です。

感覚の話ですので皆さん感じ方が違ってきます。
そこを言葉にするとうまく伝わらなかったり誤解が生じたりします
ただ、アプローチはいろいろな打ち方があるのは事実ですね。
自分の引き出しの多さがいろいろなコースで役立ちます。


書込番号:6477594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/27 21:32(1年以上前)

基本的にアプローチはしっかり打たないといけません。
ただし、ある距離しか飛ばない構えで。

ちょっと慣れてくると、インパクト直後に自然と右手を離して死んだような球を打ったり、右手を押し込んでランを多く出したり、微調整もできるようになりますが、これは良いのか悪いのか、少々微妙な話になりますね。

書込番号:6478957

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/28 08:17(1年以上前)

↑そうです。私も最後は右手のさじ加減で調節します。

飛ばない構え、飛ばないスイング、飛ばない安心
これに自信が持てると思い切って突っ込めます。
トップするんじゃないかと不安な気持ちがショートさせますね。

書込番号:6480315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/07/02 19:15(1年以上前)

ちょっと話が変わるのですが、週末ちょっとショッキングなことがありました。
いつもと違うゴルフやり始め当時通っていた池の練習場へ久しぶりに行きました。
いつものところより若干安いので、古巣に戻ろうかと思ってです。
でも当時とは経営者も変わったのか、会計システムも変わっていました。

で、いつものようにドライバー打っていたら、そこの従業員(オーナーではないが責任者っぽい)の方
から指摘を受けました。「膝を曲げすぎている。」と。イスに腰掛けるような姿勢に見えるそうです。
それは良いのですが、続けてアドバイスをもらったところ膝が完全に伸びきった「気をつけ」の
膝まで伸ばされてしまいました。
内心「この膝では打てないだろ!」と半信半疑打ったのですが、
これが打感に手ごたえあって10〜20Y飛んでる感じなんですよねぇ。
「足を伸ばして、上半身前傾し、フトコロを作ってクラブの通り道を作る」んだそうです。
ただし直したてなので3、4割ぐらいトップチョロしてますが・・・。
その人曰く「最初はそんなもんだ。そのアドレスで曲げないように修正しろ」とのことです。

池練習場も芝の練習場に押され気味とかで「無料で見てあげるからまたおいで」といわれました。
見てくれるだけでもメッケモンなので、ここに通おうと思いますが、
こういうまったく曲げない膝って有りなんですかね?
それとも矯正するため敢えてオーバーに伸ばされたのか・・・。
しかし必然的に膝の上下は殺されたようにも思えます。(アイアンではまだ打っていませんが)

初対面の人からいきなりインパクトのあるレッスンを受けたのと、
半信半疑ながらも一時的なものかもしれませんが結果が出たのとで
ダブルショックを受けています。

書込番号:6494166

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/03 00:00(1年以上前)

>こういうまったく曲げない膝って有り
なんですかね?それとも矯正するため敢えて
オーバーに伸ばされたのか・・・。

たぶん、あとのほうだとおもいます。貴殿の
スウィングを見たわけではないのですが、失礼
ながら相当にかかと側に体重がかかっている
スウィングだとおもいます。

それで、あえて・・曲げないひざにされたのでは。

たしかに、藍ちゃんのスタンスをご覧になって
ください。ほとんどヒザは曲げていません。
上下動が少なく、スウィングの弧が大きく
なりますので、飛距離も伸びて、方向性も
格段に良くなります。当方は、メガネをかけて
いますが、よく前かがみになる欠点を指摘
されます。首から背骨のラインを一直線にする
意識をもってスウィングしてます。(余談)

書込番号:6495388

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/03 08:55(1年以上前)

膝を曲げすぎていることが
スイング軸が安定しない原因だと感じたのでしょう。
懐が窮屈だったんですね。

私も後者の意見だと思います。
少しの変化も当人にとっては大きな変化であることは多いです。
大げさにしてちょうどです。

貴方がその人を信じられるかどうかですね。
もし間違っていても責任はとってくれません。
今まで指導を受けたことがない自己流でしたら
客観的に教えてもらえるいい機会かもしれません。

いい球がでたのなら信じても良いかも知れません。

書込番号:6496125

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/03 10:55(1年以上前)

テーラー次郎さん

改めて。

>イスに腰掛けるような姿勢に見える

腰が落ちているんですね。腰が落ちることで、
背中も丸くなり、上下動もでます。
拇指と土踏まずあたりに体重をおくことで、
(イメージ的には、現在よりかなり前体重です)
背筋も伸びて、いわゆる、恰好良いアドレスに
なるはずです。

>「足を伸ばして、上半身前傾し、フトコロを
作ってクラブの通り道を作る」

フトコロって、云うと難しいですね。いわゆる、
こぶし1個半か2個分のスペースをつくことですね。
当方は、むしろ、切り返しからのグリップの通り道
を早く確保することのほうが重要だとおもいます。

通り道がないと、どうしても、左肘を引いた、
いわゆるカット打ちになってしまいます。

早めに左腰を切って、グリップの通り道をつくること
・・これって、大切です。

one2oneさん・・プロフの3番MB247見てやってください。
惚れ惚れするくらい・・きれいなIRです。見たこと
ありますか?(余談)ヤマハ425Vtourもタジタジです。

書込番号:6496368

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/03 15:19(1年以上前)

istさん

本当はこんなアイアンが使えたらいいと思っているんです。
憧れます。
フォーティンのTB1000なども好みなんです。
共通したシンプルななかにも重厚さが光っています。
小さい芯で捕らえた満足感と手ごたえはキャビティでは
味わえません。

これどうしたのですか?
また、病気ですか?(笑、失礼)
使えるようになりたいですね。
7番までなら大丈夫でしょうか、6番は行けますか。(私の場合)



書込番号:6496845

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/03 22:44(1年以上前)

テーラー次郎さん・・・すみません。

one2oneさん

MB247・・せいこうさんにもご紹介した
いつものGエフォートで。3990円・・新品です。
シンジラレナイ〜格安で手にいれました。
シャフトがオリジナルMP-1・カーボン・Rです。
ただ、ダイワのシャフトはスグレモノです。

楽に打てるIRです。弾道は中高弾道。
軽いドロー。理想です。

250セット。425V・500セットよりさらに手に入り
にくいでしょうね・・・ビョウキ。

書込番号:6498108

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/05 09:21(1年以上前)

テーラー次郎それてすみません

istさん、3番MB247、楽に打てるのですか。
調子いいですね。
低く尾をひく弾道ですか、最初から高く出る弾道ですか?

HPのヤマハ425Vツアーの『限定500セット』の文字が消えたようです。
定番化したのでしょうね。

書込番号:6502113

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/05 09:52(1年以上前)

one2oneさん

テーラー次郎さん に申し訳ないので、Gサークルへ
シフトします。悪しからず。

書込番号:6502160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1ヶ月使用しての感想

2007/05/20 09:55(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE GR アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 JUNTAOさん
クチコミ投稿数:6件

飛距離に不足を感じたRAC LT2からの買い替えです。
1ヶ月使用しての感想を書き込みさせていただきます。
@難しすぎずやさしすぎず、 Aミスショットを教えてくれるが、結果も大怪我とはならない B飛距離も過不足がない といったところです。 ある程度練習できる環境にあり、70、80台を目標にする方には適合するクラブではないでしょうか。
個人的には非常に満足しており、買い替え大正解でありました。
中でもスイングが悪いと結果がはっきりと目にみえるため、「修正しよう、練習しよう」と上達を促してくれるクラブと思います。
まだ十分練習できておらず使いこなせていないですが、先日83のスコア(当方ベスト80)で回り、長く付き合えるアイアンと思っております。
同シリーズである6月発売のドライバー「X-DRIVE GR」も同タイプと推測し期待してます。
皆様のご参考になれば幸いです。

書込番号:6353343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)