
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2007年5月22日 13:11 |
![]() |
2 | 2 | 2007年5月16日 10:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月7日 11:35 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月16日 15:06 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月28日 21:16 |
![]() |
0 | 15 | 2007年5月1日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
本日X-FORGED(M10)をゴルフ5にて購入しました。
下取り、値引きともに納得いくものでした。
下記がその内容です。何かの参考にどうぞ。
下取り額
PRGR 910TR-Xアイアンとヴォーケイウェッジ2本とGBB#3ウッドを3店で査定してもらいました。
・○○○キ〇ズ 合計27000円
・○○○パー○ナ○ 合計37000円
・ゴルフ5 合計38000円
某有名中古ゴルフ屋さんは無残な結果でした。他店と差が有りすぎ・・・
購入金額(ゴルフ5にて)
・X-FORGED M10 5-P ¥82500
(○○○キ〇ズはUSモデルの中古が84900円もしてました。
人気商品とはいえ市場調査不足?査定も悪いし、JVの新品に負けてる・・
USモデルが悪いとは思ってませんが二度と行きません。そうそうヤフオクも高すぎ・・・)
・Xツアーウェッジ50、54、58の3本
・ERCHOT 4I単品
・X-18CFドライバー
上記の合計が¥82860
総額¥165360円です。
値引き△下取りセール¥8286
△特別値引き ¥12074
△X-FORGED購入者への商品券進呈 \7000
あと自分の#1DRも下取ってもらって、なんだかんだ調整
してもらって、追い金が100000円ジャストでした。
ポイントも12000円分も付いて大満足です^^
実質88000円!!!!
お店の方に無理を言って今回購入したアイアンのロフト、ライ角、バランスの確認をしてもらいましたが(スコアライン基準)ロフトとライは完全にカタログ値と一致してました。各数値のピッチも完璧に統一されていました。バランスは若干の狂いはありましたが問題ない程度でした。以前、某メーカーで新品購入にも関らずライ、ロフトとも狂っているアイアンを手にしてしまい痛い目に有っていましたが、今回は安心して使えそうです。キャロウェイもX-FORGEDには力を入れてるのかな?とおもいます。
今日は嬉しくて早速近くの練習場へ行ってきました。
分かっていたことですが打感は最高!抜け抜群!構えやすいし球も良く上がりました。5Iも全然問題無しでした。音も良いです。
ヒットエリアは確実に910TR-Xよりは狭いです。
ミスショットは確実に飛距離ダウンです。お助け感はほぼ0ですね。しかし横のブレは少なく感じました。
飛距離も以前と変わらなかったのが不思議です。落ちると思ってました。
打ってて気づいたのですがスコアラインがアドレスすると白く見えて方向を合わせやすいです。白の塗装入りほど強調されないのがGOODでした。
重量に慣れる為に350球ほど打ちましたが打ち疲れも出ませんでした。
ウェッジも最高でした。MDは驚くほど良く止まります。
ヴォーケイよりも確実にワンバウンド分は手前で止まります。
今回、総入れ替えの形になったので暫くはスコアは出ないと思いますが、頑張ってなれて行きます。今まで相当ぬるいショットを打っていたことが分かった事も収穫でした。大反省です・・・
6/2が初ラウンドになるので頑張ってきます。
今回、最高のアイアンを安く手に入れることができ大満足です。
キャロのクラブはホントにゴルフを楽しくさせてくれますね。
X-FORGEDは近々、名器の仲間入り間違いないと思います
R.クリーブランドさんありがとう^^
0点

大変なお気に入りようですね。
こんなに合うクラブに会えるなんて幸せですね。
購入時にライ角ロフトの確認をされたことは大変有意義なことですね。
何の心配もなく信じて打って行けます。
後は腕次第ですね。(練習が真剣になります)
各番手の重量も出来れば測定されるといいですよ。
カッコいいクラブですね。
今までのキャロのような易しさはありませんが
逆に頼もしいですね。
使い込めばもう少し距離も伸びるでしょう。
6/2のラウンドの様子をまた教えて下さい。
書込番号:6350092
0点

はじめまして シングル一直線と申します。
同じようなギアを使っておられる方がおられほんとにうれしいです。
私も最近キャロウェイフリークです。
X18CF PT6 S
XTOUR 2I NS990R
XFORGED 3456789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58MD DG
で戦っている HS44 HC13ほどの者です。
昨秋はHS44ほどあったのが最近厳しいです。
そのためアイアン上がりづらく困ってます。
私の感触ではXFORGEDはHS43くらいは必要です。
貴殿なら十分です。羨ましいです。
XFORGED かっこよさにほれぼれしますね。
これからラウンドレポートなどまたお聞かせください。
ところでゴルフ5安いんですね。上お得意様ですか?
私はショップなら つ○やゴルフ に行くこと
多かったんですが、これからはゴルフ5も行ってみます。
書込番号:6351768
0点

身長177cm 体重72kg 野球経験有
HSは44-46 球筋は軽いドローで打ち込むとかなりフック目。
PW-115-120y
9I 130-140y
8I 150-155y
7I 160-165y
6I 165-175y
5I 175-185y
最近アイアンの買い替えにとても悩んでます。。。
現在はTABVのNS850(S)を使用しており、平均85-90レベルです。
その前はRAC LT NS850(S)を3年間使用。
TABVはとても良いクラブで方向性・飛距離とも何の不満もありません。唯一、楽すぎる(オートマティック)ことで本当にこのままでいいのかなと疑問に思ってます。まだ30台半ばだし、もっと難しいクラブに挑戦すべきなのかなと思ってます。
TABVは距離が出るので本当に安心して楽に触れます。
ところが最近俄然、軟鉄モデルが気になりだして特にXフォージドを見て惹かれております。
あのデザインはやばいですね。
そこで経験豊かな皆様に教えて頂きたいのです。
@軟鉄モデルは本当に難しいか?
AXフォージドとr7フォージドどちらが打感が良いか?
B距離は同じロフトとしてやはり落ちるのか?
CシャフトはDG?M10? M10ってSRの表示になってますが、大丈夫?
すいませんn長々と。
本当に悩んでます。
書込番号:6352334
0点

one2one様
>各番手の重量も出来れば測定されるといいですよ。
重量も見てもらいましたよ。カタログと誤差は殆ど無く良い状態でした。
私の言葉足らずで申し訳ございませんでした。
>カッコいいクラブですね。
>今までのキャロのような易しさはありませんが
>逆に頼もしいですね。
>使い込めばもう少し距離も伸びるでしょう。
ホント惚れ惚れします。
家に飾るようにもうワンセット欲しいくらいです。
ラウンドしたら傷つくんでしょうねぇ(TT)
シングル一直線様
はじめまして。以前のシングル一直線様の書き込みも今回参考にさせていただいておりました。
X-TOURの4Iと3Iも検討したのですが試打した結果、無理をせずERCHOTの4Iにしました。その上は7Wで距離が綺麗に埋まりますので3Iは不要でした。
ウェッジも全てDGを考えたのですが50,54はフルショットもするつもりですのでアイアンの流れにあわせました。
>ところでゴルフ5安いんですね。上お得意様ですか?
そんなには行ってなかったですよ。正直今までは小物しか買ってません。まして今回購入したお店は初めてでした。でも対応してくれた店員さんも非常に良い対応でした。
「購入時は私が同席してロフト、ライなどの計測をしてください。」って言った時も、快く了承していただけました。
あるショップは「工房は立ち入り禁止」との事で断られましたし、計測自体をしないと言っていたショップも有りました。「新品には狂いは生じない!」と力説していました。
以前に1回痛い目にあってるので不安があるから言ってるのに、客の心情をなかなか分かってもらえないです。
ゴルフ5には他店の見積もりを出せば、値段保障的なサービスもあったような・・・勘違いだったらゴメンナサイ。
今回の購入に向けて2ヶ月くらい、近隣(神戸市〜加古川市)のゴルフショップを殆ど全て回りましたがゴルフ5が一番頑張ってくれました。
恐らく地域差や時期の問題も有るとは思いますが・・・
ちなみに私はゴルフ5とは全く関係の無い素人です。
ちなみに今日はもらったポイントを使ってキャディーバッグを購入しましたよ^^
グッズのほとんどが新品で気持ち良いです^^
ラウンドレポートでよい報告ができるように頑張ってきます。
書込番号:6352489
0点

波王さん
はじめまして。おすぎです。one2one様とシングル一直線様へ返信を書いている時に書き込みが有ったようで・・・無視した様で済みませんでした。
波王様のHS、飛距離、スコア共に私とほぼ一緒で共感できます。
私も買い換えることを決めるのに長い時間が掛かりました。
決心したのはX-FORGEDの顔に一目惚れしたからです。ナイスショットの予感が「大」でした。
生意気を言わせてもらうと、80台で回れる方は顔を見ただけで打てるかどうか直感が沸くと思います。そしてその直感はほとんどがその通りになると思うのです。ちなみに私はミズノのMPシリーズはリーディングエッジの先端部が開いているように見えて、つかまる感じがしませんでした。試打の結果はその通りでした。
80台の実力の方は買い換えたからといって必ずスコアが良くなるとは限らないと思うので、買い替えについてウンヌンは言えませんが自分が気に入ったアイアンなら打ちこなせる技術もあるかとは思います。Xフォージドに惹かれたのであれば、縁があるのかもしれませんね。クラブは女性ほど気まぐれではないと思いますよ^^
冷たいような言い方になってたらゴメンナサイ。波王さんがゴルフを今以上に楽しめる様になれればと思っています。
では以下、私の個人的なご回答です。
@軟鉄モデルは本当に難しいか?
慣れは必要ですが「プロ・上級向け」とあってもそれほど
難しいとは感じませんでした。TABVのNS850(S)を打ったことが
無いので比較は分かりません。ミート率とHSがそこそこあれば
打てるような気がします。
タイトリストのマッスルは難しかったです。
AXフォージドとr7フォージドどちらが打感が良いか?
断然Xフォージド!あくまで私の試打感ですよ。
B距離は同じロフトとしてやはり落ちるのか?
前アイアンとX-フォージドのロフトは一緒です。前は中空のSUS製でした。
シャフトの長さがX-フォージドのほうが1/4インチ長いです。
結果飛距離は変わっていません。
CシャフトはDG?M10? M10ってSRの表示になってますが、大丈夫?
私のHS45-49ではM10でもちょうど良い感じです。
ストレート〜フェードの球筋でしたがストレートの比率が高くなりました。
しかし、波王さんの「球筋は軽いドローで打ち込むとかなりフック目。」を考えれば
もしかしたら硬めにした方が良いかもしれません。
理由はx-フォージドにすると重心距離が短くなる可能性が高いので今と同じ振動数では
フックの度合いが強まるかもしれないと思います。
データ計測できる試打でしたらサイドスピン量を比較すると分かるも知れません。
追伸:軟鉄にしてからはアイアンの弾き感が薄まって、距離感はつかみやすくなりました。
私の本音は「是非X-フォージドを!一緒にキャロマニになりましょう!」って思ってます。
それほどX−フォージドは感動アイアンでした。
でも打つのは波王さんですから、頑張って良く検討してくださいね。
また、お気軽にカキコしてください。
書込番号:6352713
0点

はじめまして。波王さん。
AVE80後半の者の生意気な意見ですみません。
@軟鉄モデルは本当に難しいか?
軟鉄モデルは小ぶりで、重心距離の短いもの(36mm以内)
が多いです。またグースのないものが多いです。
飛距離は出ないが方向性重視・操作性重視と思われるべきです。
私には構えやすいなぁというものが多いです。
これらを難しいとお思いになるかどうかです。
重心距離が長すぎるドライバーともマッティングは
お勧めしません。
なお私の腕ではフェード・ドローの打ち分けは出来ません。
コンスタントに練習場通いできるかもポイントだと思います。
B距離は同じロフトとしてやはり落ちるのか?
同じロフト・同じシャフトならそれほど変わらない感じです。
CシャフトはDG?M10? M10ってSRの表示になってますが、大丈夫?
今の私はHS40ほどでM10は厳しいです。HS43でM10、HS45でDG
くらいの感じではないでしょうか。
M10はDGより少し軽くやわらかいです。
M10はZR600(これも持ってます)のNS950Sより重いですが
やわらかい感じです。けっこう打ち比べてます。
硬いなぁという感じは私にはしません。
M10の5Iが419gです。ドライバー(315〜320g)との重量バランス
も大事です。
私は、クラブは技量・体力にあわせて
可能な限り重いもの・難しいもの・新しいものに
チャレンジされることを勧めます。
自分に制限設けずトライしましょう。
それでどうしても無理だと思えば、
やさしいものにもどればいいですよ。
そんな考えで私はやっています。
お金かかる難点ありますが(笑)。
職場にゴルフの話できる人いないので
また話し相手になってくださいませ。
書込番号:6353305
0点

おすぎさん、シングル一直線さんご指導ありがとうございます。
ほんと皆さん詳しいですね。恐れ入ります。
実は、今のTABVは距離も出るし、楽だということで購入しましたが
スコアはやはり80台前半がたまに出るくらいでAVEは85-88と相変わらずです。
結局、スコアはアイアンの飛距離ではないことがはっきりしました。
今回、キャロウェイのX フォージッドに興味をもったのはX ウェッジを1年間使い込んでその打感・デザインに今でもほれ込んでいるからなんです。
クラブが好きになると本当によく練習しますよね。皆さんはどうですか?
じーっくり考えて購入は致しますが、まず間違いないでしょう。
あとはシャフトをDGにするかM10にするかです。
今日、二木ゴルフさんで測定してもらったところ5IでHS40-41なので
DGのほうが安定しますねとのこと。
M10もいいシャフトに感じましたけど、悩みますね。。。
それにしても、X フォージッドは素晴らしいデザイン!!
いままでキャロにはあまりいい印象はありませんでしたけど
キャロマニになりそうでやばいです。。。
打感も芯を食ってましたがMIZUNO MP27と比べましたがさほど差は感じませんでした。
MIZUNOはやはり上級者向け?なんでしょうかね。
それと上級者・中級者のラインはどこにあるんでしょうか?
シングル?HC15以下?
またご存知でしたら教えてください。
書込番号:6354362
0点

波王さん、こんばんわ。
>MIZUNOはやはり上級者向け?なんでしょうかね。
上級者向けというよりは、ドローヒッター向けかもしれませんね。
自分は捕まえようと思ったらいつも以上に意識しないと無理でした。
>それと上級者・中級者のラインはどこにあるんでしょうか?
>シングル?HC15以下?
これって難しいですよね^^いったいどこにあるんでしょう・・・
無理にカテゴリー分けするのは必要ないのかも・・・
「上級・中級・初心」はゴルフのマナーレベルの区分けの
言葉に限定すればすっきりすると思うのですが・・・
私は技術レベルの区分けはプロとアマの大分けがあって、アマの中にはシングルと
アベレージの単純な分け方です。したがって私はアベレージですね。
X-FORGEDにしたので練習量を増やしてシングル目指します。
>今日、二木ゴルフさんで測定してもらったところ5IでHS40-41なので
>DGのほうが安定しますねとのこと。
>M10もいいシャフトに感じましたけど、悩みますね。。。
安定してるならDGが良いのかも知れませんね。
私は以前X-14アイアンをUSモデルでM10を入れていました。
今回久しぶりにM10にしましたが、旧M10よりしなりの感触が自分にあってるように思います。
私はシャフトのしなりとトルクがある程度無いと捕まえられないタイプのようです。
もしシャフトの選定が済んで、いざ購入の際には早めにお店に予約した方が良いですよ。
NSシャフトはどこでも有るようですが、DGとM10は無い場合がありました。
それにこれからボーナス時期で購入者も増えるでしょうし・・・
書込番号:6355921
1点

波王さん こんにちは。
上級者・中級者のラインですが、
自分を中級者と思っている私の考えです。
初級者は
打つたびにちがうスイングの人
スイングの誤差が大きすぎ打ってみないと
ボールがどこ行くかわからない人
球筋やスイングのイメージのない人
中級者は
いいスイングの時もあるが再現性の低い人
スイングの誤差がありたまにOB出る人
球筋やスイングのイメージはあるが実践できない
ことがそこそこある人
ホームコースでも90打ってしまう人
上級者は
いいスイングの再現性の高い人
スイングの誤差はほとんどなく安心して打てる人
球筋やスイングのイメージがありその通り実践できる人
どんなコースへ行っても90打たない人
ただしオーガスタなどは別です(笑)。
私の中ではこんな感じです。
HCでいえば 〜25〜10〜
初 中 上
でしょうか。皆さんえらそうなことを言ってすみません。
書込番号:6357630
0点

シングル一直線さんへ
こんにちは。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
となると85-90レベルの私は中の上ってところですね。早く上級者いやシングルになりたいですね。
今日、友人のシングルさんに聞いたところ日本のゴルフ人口でAVE100を切れる人って10%しかいないらしいです。
そのうちシングルさんは3%なんですって!!
意外と少ないのにびっくり。
もうXフォージドが夢に出てくるくらいでやばい感じです。
7-8年は使えそうですもんね。
また色々教えてもらうかもしれませんがご指導下さい。
書込番号:6357770
0点

おすぎさんへ
情報ありがとうございました。
今日、またまたNゴルフさんに試打に行ってきました。
打感は相変わらず素晴らしいの一言。。結構試打(計100球)してきましたので大分なれてきたこともあり芯食う確率が高くなってきたのかもしれません。
店員さん曰くドライバーHS40-44はM10、それ以上はDGで推奨しているとのことでした。
またM10とDGはキックポイントが違い、M10が先調子、DGが中調子なのではじき感はM10の方がありますよとのことでした。
言われてみればあ〜そうかと思うレベルで明確には分かりませんでした。これが中級者ってことですね。
恐らく今週末に決定しますのでまた皆さんにご報告します。
ちなみにT社さんは6本セット95,000円で見積もり金額出してもらいました。
Nゴルフ(99,000円)さんには悪いけどT社さんにしようかなと思ってます。
書込番号:6357808
0点

波王さん こんばんは。
早く XFORGED 購入してくださいね。
このアイアンはほんとかっこいいです。
キャビティというよりマッスルバックのようです。
ショップでM10とDG打ち比べたんですが、DGはかなりの練習量が
必要だと思いました。それで私はM10にしました。
私の場合、昨秋ドライバーでHS44程ありよくとんでました。
今はHSがないのでM10で良かったです。NSでもいいくらいです。
NS950SのZR600で戦おうかと思いますが、もう少しXFORGED
手になじませます。
ほんとキャロウェイはかっこいいですよ。
XFORGED仲間増えて欲しいです。
書込番号:6358250
0点

波王さん
>打感は相変わらず素晴らしいの一言。。結構試打(計100球)してきましたので
>大分なれてきたこともあり芯食う確率が高くなってきたのかもしれません。
凄いですね^^ショップの試打で100球も打たしてくれれば体も慣れてきてほんとの意味での試打になりそうです。
うらやましいですよ^^
昨日、家でクラブを眺めてて気づいた良い点を一つ・・・
X-ForgedとX-Tourウェッジの組み合わせにすると顔の見た目が統一されていて、流れ的に違和感がないです。
以前の910TR-Xからヴォーケイではやはり顔が違って見え、少なからず違和感がありました。
P−50−54−58と並べて見ましたが統一感を感じました。
ウェッジの色は全てクロム(銀色)です。
波王さんもX-Tourウェッジとの事ですので、その当りでもX-Fogedにすと良いかもしれませんね^^
今日も仕事帰りに練習行って来ます。
書込番号:6360157
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
発売直後に買って約2ケ月経ちました。今まで10セット以上のアイアンを使ってきましたが、その中では最高です(旧ダンロップDP−201と双璧です)。打感、方向性、操作性、全て優れていると思います。そして何よりもカッコイイ! 実際コースと練習場で使った感想ですが、難しくもないけど易しくもないといったところでしょうか。全ていいと書きましたが、あくまでいいスイングがきっちりできた時の話です。いわゆるお助け度合いは少ないですし、H/Sもある程度ないと球は上がりません。(私のイメージだとドライバーのH/Sで最低42〜43m/sは必要かと思われます) ここ最近スコア追及のため、易しいクラブに走り過ぎていた自分に反省しています。無理やり難しいクラブを使う必要はないですが、やはりミスがきっちり結果に現れるクラブのほうが、長い目で見て上達すると思いました。当分は大事に使いこんで技術上達を目指します。 ついでにXウェッジも最高!
1点

はじめまして。
全く同感です。
私も
XFORGED 3456789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58MD DG
使ってます。
練習不足からHS落ちると球上がりにくいです。
しかしミートしていますので球止まります。
ラインでます。
見た目もかっこよく最高のアイアンです。
同じような方がおられるとうれしくなります。
書込番号:6338713
0点

シングル一直線さん こんにちは。
返信ありがとうございます。
貴殿の5/2の書き込みも拝見しました。
球が上がりにくいという感じはよく分かります。
色々試してみましたが、きっちりミートしただけでは
上がりませんね。フェード系、ドロー系ともに軌道が
しっかりできていないと上がらないことが分かりました。
H/Sも多少必用です。
H/S40m/s(ドライバーでの)のイメージで振ると、
やはりあまり上がりません。
43〜45のイメージで振るとよく上がります。
それにしても貴殿のセッティングは凄いですね。
小生も20台の頃はFwが苦手で、ドライバー+アイアン
は1番〜というセッティングでした。今は5番アイアン
ですら自信ないです。
現在は
FT-5、XFw(5,7)、Xユーティリティ(4H)、XFORGED(5〜P)
XTOURWEDGE(52,58)
というセッティングに落ち着きました。
数年間シャフトは950Sを使ってきましたが、自分には
合わなかったみたいで、今回M10DBにして正解でした。
このアイアンとウェッジに変えてから、ここ数年目標に
していたハーフで1アンダーが出ました。
(ラウンドでは76でしたが)
ゴルフは18Hのスポーツなので、ハーフのスコアを
目標にするのは邪道だと思いますが、ラウンドでアンダー
を出すなんて言うのはとんでもなく無理なことなので・・・
次なる目標は、今年中にベストスコア(75)更新です。
シングル一直線さんも、ZR-600とかおっしゃらずに
キャロで頑張って下さい。
書込番号:6340186
1点



アイアンセット > ミズノ > MP-33 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド S200]
MP歴3ヶ月の新参ものです。以前は某社キャビティを使っていたのですが、キャディバッグに入れたかっこ良さに惚れて買い換えてしまいました。最初は2番手くらい差があったのですが、頭を残して腹筋背筋を使って打ち込むようにフォームを変えたら飛距離は元に戻りました(7Iで150Y)。バックスピンでギューンと舞い揚がる弾道に我ながら惚れ惚れです。(自画自賛ですみません)
そうしたらドライバー弾道も変わり、飛距離も20−40Yくらい伸びて(250-280Y)、以前では考えられないような地点から2ndショットを打てるようになりました。うれしい誤算です。(でも不思議とスコアは1年前と変わらない。だからゴルフは面白いのでしょう。)迷っている皆さん、週2−3回練習できる環境にあるなら、お勧めです。
0点

にこにこくんさん、はじめまして
私もニックネームのとおり、MPにあこがれまして、ついこの前MP-33,30のコンビアイアンを購入した者です。
なんてったってヘッドがかっこいいっすよね!見てるだけで惚れ惚れしてしまいます。
>最初は2番手くらい差があったのですが、頭を残して腹筋背筋を 使って打ち込むようにフォームを変えたら飛距離は元に戻りまし た
僕も今現在、前アイアンより1番手以上差がありますね(まあ、ロフト角が違うので仕方ないところもあるんですが)…僕も打ち込めるようなスイングに改造できるように練習します。
>そうしたらドライバー弾道も変わり…打てるようになりました。
いいですねー。まさに一石二鳥ってやつですね。にこにこさんのようなレポを拝見すると俄然やる気が出てきます。(自分のレベルは棚にあげてますが・・・)
僕も、いい報告ができるようがんばります。MPバンザイ!
書込番号:6311098
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
最近キャロウェイフリークです。
X18CF PT6 S
XTOUR 2I NS990R
ZR600 34I NS950S
XFORGED 56789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58 DG
で最近戦っている HS44 HC13ほどの者です。
ZR600 56789P NS950S も使ってるのですが
最近はXFORGEDです。
4月から練習場へもなかなか行けずでしたが
先日約1ヶ月ぶりにラウンドしました。
ドライバーとZR600 3IのティショットでOB、林で
今年ワースト48・43でした。
さて練習不足からかXFORGED 56789P M10DBですが
1.FWからのセカンドがボール上がりません。
2.ライン・距離は出ています。ライン出しやすいです。
3.グリーンでもよく止まります。
4.ティショットはボール上がります。
ボール上がらないというのは球が捕まっていない
というべきでしょうか?
ヘッドスピード不足でしょうか?
ミートはできていると思うのですが。
友人はZR600 56789P NS950S があっているといいます。
もう少しXFORGED手になじませたいところです。
1点

シングル一直線さん お久しぶりです
セッティングを見る限りFwをお使いになってないようですね。
アイアンを2Iから使われているのはさすがですね。
球が上がらない・・・ZR600で上がるというお話なので
ご本人の技術の問題ではない気がします。Xフォージドの
ロフト角は正常でしたでしょうか?既製品はカタログ通りに
なっていないことがあります。(どうしても誤差があります)
上がらないとなるとロフトが立ち過ぎている可能性もありますね。
一度ショップで診てもらうといいかもしれません。
書込番号:6310964
0点

さにさにさん お久しぶりです。ありがとうございます。
4月は仕事が忙しく休日出勤も多くラウンドや練習場どころでは
ありませんでした。ラウンドは1回だけ。トホホ。
HS44も今や40程だと思います。
だからXFORGED球上がらないのかもしれません。
しかしそこそこライン出て距離も出ています。
グリーンでも止まってます。それが救いです。
しかしアドバイス頂いたので、いつか
ロフト見てもらおうとは思います。
昨秋は2Iのティショットでスコア作ってたんですが、
今や無理です。
XTOURのWEDGEはDGですが、好調でそこそこ寄ります。
ロングパットもそこそこ寄ります。
それでしのいでます。
13日の月例なんとか大たたきせず
チャンス待ちたいのですが・・・。
また連絡いたします。
書込番号:6313078
0点

シングル一直線さん こんにちは
お仕事ご苦労様です。それではしょうがないですよね。
また練習に時間が取れるようになれば自然とクラブが振れる
ようになりますのでHSも上がってくると思います。
逆に質問させていただきたいのですが、Xツアーの2Iは使い心地
はいかがでしょうか?Xツアーは球が上げやすいアイアンですので
最近3I代わりに入れていたUTをやめて3Iを入れなおそうと
思っています。また、5wが飛距離不足なので2Iの方がいいかも、と
思っておりますが。。やっぱり地面がら打つのは簡単ではないです
よね?キャリーよりもランで距離を稼ぐ感じでしょうか。
月例頑張ってください!
書込番号:6314710
0点

さにさにさん ありがとうございます。
昨秋XTOUR の 2Iが好調でした。
ティショットで205から下り傾斜では230Yほど期待できました。
低い弾道でラン多いです。
RESCUE DUALの19°より遙かに飛びます。
20才代の頃ドライビングアイアン使ってたからかもしれません。
さて2I、3I、4IをFWからのいいライでさえ打つことが
ほとんどありません。
私は175y以上残ればすべて5Iでレイアップです。
次打で寄せやすいところを探します。
その5Iが球上がらないのです。ZR600は上がってました。
ただそこそこ距離は出ますし、グリーンで止まってます。
方向も出ています。
とにかく私はXTOURの2Iはいいクラブだと思います。
というよりXTOURいいクラブですね。
DGで買い戻したいのですがM10DBでさえ球上がってないので
ちょっと悩んでいます。
書込番号:6316240
0点

すみません。書き込みを見逃していました。
2Iよさそうですね。検討してみたいと思います。
ドライビングアイアンは昔はよく見ましたが今は殆んどみません
し、ニューモデルでは皆無ですね。
パーシモンの時代には1・3・4wに1〜9I・Pw・Swという組み合わせ
の方が多かったように思います。4wと1Iは距離的に被りそうですが
弾道の違いで打ち分けでしょうか。
Xツアーは良いアイアンです。打感が悪いのがたまにきずですが
結果が最高ですので私は今まで使った中では最高のアイアンです。
書込番号:6340706
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン ZR-600 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ドライバーをr7−425からZR−600に換えて満足の結果が得られているため、思い切ってアイアンもZR−600(R)に換えちゃいました。
これまでのアイアン歴はキャロX−14、ゼクシオと、ともにカーボンシャフトでした。
軟鉄鍛造でスチールシャフトは初めてで、最初は本当〜に苦労しました。
やっと最近きっちり打てるようになったのですが、なんとステンレスヘッドカーボンシャフトの時より、高弾道で飛距離が伸びました!!
いかにいいかげんな打ち方をしていたかを実感してます。
なにより、感触が最高で、練習が楽しくてしょうがないです。
0点



年齢35歳 身長170 H/S 46ぐらい 平均スコア95〜100です。
4月24日書き込みの続編です。
昨日、早速某中古ショップに行ってPW,7I(MP-33)5I(MP-30)を試打させてもらいました。
最初、PWからさせてもらいました。はじめはダフってましたが(なぜか緊張していました(笑))そのうち当たりはじめ、これが皆さんの言われるMBの打感か!と感動しました。その後、7I,5Iと打たせてもらいましたが、思ったより感触はよかったです。(3Iも打ちたかったのですが、なぜか尻ごみしてしまいました)
正直、打感のよさは今のXXIOとは比べ物になりません。DGもNSに比べ重いので重さを感じて振れ、逆にウイング軌道が安定するような気がしました。
もちろん、実際コースにでてみて打ってみないことにはなんとも言えませんが、これな心情としてはかなり購入に傾いています。実際、ショップの方には取り置きしてもらってます。
皆さん、こんな僕の考えは無謀でしょうか・・・
0点

MPにあこがれてさん 初めまして
>こんな僕の考えは無謀でしょうか・・
OKですよ!
気に入ったクラブを使ったほうがモチベーションも上がります。
MP(ミズノ)のIRの打感はどれでも吸い付くような素晴らしいものです。
XXIOを使用されていたのなら、余計にそう思うような気がします。
他の軟鉄は試打されました?
その中でもミズノの打感は私の中では上位にきます。
と、言いながらも私はミズノを使った事はありません・・・
始めた頃からいいクラブだとは思っているんですけどねぇ〜
書込番号:6275191
0点

打感は最高だと思います。正直言ってゼクシオと比べるのは
かわいそうです。
もうすでに購入モードのようですので、そちらの中古ショップに
買い戻し制度があれば一度購入されてコースで試してみるといい
でしょうね。 よければそのまま末永く使える名器だと思いますよ。
書込番号:6275225
0点

せいこうさん、さにさにさん、ご返信ありがとうございます。
試打はわずか十数球でしたがあの芯に当たった(もちろん百発百中ではありません)時の感触は今でも手に残っています(ちとオーバー?)
実はもうひとつ皆さんにお聞きしたいことがあります。当然のことながら購入しようとしているMPにはAWとSWがありません。(XXIOはセットでついてました)従って、AWとSWも購入しないといけないのです。そこで、そのショップでフォーティーンのMT-28をみつけたのですが、SWが56度のローバウンズ、AWが51度なのです。AWとPW(MP-33のPWは48度だと思います)の間隔、ローバウンズでのバンカーショット等を考えたとき、この選択はいかがでしょうか?
書込番号:6275394
0点

バンカーショットは得意ですか?
私は打ち込むタイプなのでハイバンスを使用してます。
得意でないのならばあまりローバンスはお勧め出来ないです。
アプローチにSWを使われるならお勧めですが・・・
後・・・ライ角には気をつけて下さいネ
PWに比べて立ちすぎていると、球が掴まりすぎて右に出ます。
それに関しては、体を開けば調整は出来ますが
繋がりを考えれば、PWに近いライ角のほうがいいと思います。
書込番号:6275548
0点

ミズノのMPシリーズは良いですね!。ロングアイアンが打てればバッチリです。
ウエッジは52と58あたりが使いやすいと思います。MT28は良いと思いますのでご検討ください。ちなみにまだ有れば新品で11000円程度と思いましたが・・・。
砂は当然ローバウンスの方が出にくくなります。開いてバウンスを出せば大丈夫ですが・・・出来ればノーマルの物が良いと思います。
書込番号:6275602
0点

砂を薄く取っていく感じでしたらローバンスがいいでしょうね。
打ち込んで爆発させるなら逆で。
でもバンスはある程度あった方が簡単ですよ。バンカーではもちろん
のこと、芝の上からもザックリが起こりにくいです。
バンスが11度前後のものがよろしいのではないでしょうか。
ロフトの間隔については52・56(または58)でよろしいと
思います。
書込番号:6275698
0点

せいこうさん、ビーバーくんさん、さにさにさん、ご意見ありがとうございます。
せいこうさん
>バンカーショットは得意ですか?
決して得意という訳ではありませんが、大体一発で出ます。ただし「ただ出すだけ」という感じですが・・・
>アプローチにSWを使われるならお勧めですが・・・
今までは、100ヤード以内はAWで、グリーン周りは状況に応じて、PWや9Iを使ってましたが、今度からはSWも頻繁に使っていきたいと思ってます。
>後・・・ライ角には気をつけて下さいネ
あくまでも、カタログデータですが、MP-33のPWもMT-28のウェッジもライ角は63度だと思います。
ビーバーくんさん
>ミズノのMPシリーズは良いですね!
ホント最高です!
皆さん、ローバウンス(←今までバウンズとばかり思ってました(恥))でのバンカーショットは難しいという意見ですね。SWについては再度検討してみます。
書込番号:6275905
0点

横から失礼しま〜す。
フォーティーンの56度のローバンスが白紙にされるなら
ウエッジ選びは広い範囲から検討されたらいかがでしょうか。
バンカー使いならフォーティーンでなくても使い易いSWは
いろいろありますよ。
ミズノも候補に入れてやって下さい。
いいウエッジが揃っていますよ。
MP-TとRどちらもいいですよ。
鉄の質がいいです。
お邪魔しました。
書込番号:6278158
0点

おお!お仲間が増えるかな?!
MPいいですよ!
私も、MPあこがれてさんと同じ様な悩みを抱えて、同じようにここの常連さんに相談にのってもらって、MP32に買い換えました。現在はとても満足していますよ。クラブを替えたことで自分のレベルを押し上げるための課題も突きつけられますので、克服は大変でもありますが。
もしも参考になればですが、正直な自身の感想として、自分の腕に対してオーバースペックなクラブには違いありませんし、実戦ではもう少し優しいクラブの方がスコアは安定するかもしれませんが、スコアはこれからも出せますので、まずは”上達できる時に上達しましょう!”って思います。
(↑ってone2oneさんの殺し文句に私はやられました。)
それに私だったらクラブがアンダースペックが故のミスってのには納得がいきません。(本当はそれも自分の腕前のミスですが・笑い)
ちなみに私は同じミズノのRシリーズ(52,58)です。バンスも適度で抜けもいいですよ!
書込番号:6284615
0点

MPにあこがれてさん
お話が、かなり煮つまっているところで、一言・・?
>試打はわずか十数球でしたがあの芯に当たった・・
手に残っています(ちとオーバー?)
そうですね!数十球で、この33や30が分かる
(実践でキチントつかえるかどうか)ほど、イージー
なIRではありません。(37でイヤというほど思い知ら
された経験から)
というワケで、当方なら、もう少しやさしめの
MP-60か32をおススメします。もちろん、この
IRも非常に難しい(実践で)部類に入るIRには
違いありませんが、・・・いきなり33や30のコンポ
へ行くのは・・少しレベルupしすぎかなと思います。
まずは、60や32を試打してみてください。
その感触次第ですね。(実践で使える感触は、
すこしやさしいかなとおもえるIRがいいとおもいます)
>MPにはAWとSWがありません
ウエッジへは、通常のIRの状況(決定してから)
をみてから、購入を考えてほうがいいのでは・・。
ここは、じっくりと腰をおちつかせてから、決めら
れてはどうでしょうか?
書込番号:6284979
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
ist8008さん
貴重なアドバイス大変ありがとうございます。
実は、大変申し上げにくいのですが、土曜日に再度試打をし、非常に感触がよかったものですから、思わず(?)購入してしまいました。
もともと、購入したいと思ったものはなんとしてでも購入する性分である自分でありますので、ゴルフ用品に限らず衝動買いしてしまうことが多々あります。(まあ、何万もするものはほとんど買わないので破産することはありませんが(笑))
もうひとつ、大変申し上げにくいことがあるのですが、SWの件ですけど、あれだけ皆さんにローバウンスは難しいと言われながらも、結局それを購入してしまいました。(結局アドバイスはいらないじゃないか!と皆さんから言われそう・・・)でも試打した感触が結構よかったので・・・・。
んでもって、日曜日に早速打ちっぱなしに行きました。皆さんから批判されるのを承知で正直に感想を書きたいと思います。
@SWとAW。
これが結構いける!ダフリ、トップがほとんどない。方向性、距 離感もばっちり!これは使えそう・・・問題はバンカーショッ ト。こればっかしは実践で試すしかない。
APW〜7I(MP-33)。思ったより構えやすくボールも捉まる。芯に 当たった時の感触・・・う〜ん、最高!ただし飛距離は10yほど DOWN。さらにミスヒットしたときのあのいやな手のしびれ・・・ それと9Iと8Iの飛距離の間隔がちと気になる(9Iで120y, 8Iで140y。まあアバウトですが)
B6I〜3I(MP-30)。予想通り問題はココ。ナイスショット率が格 段に落ちる。3I、4Iなどはナイスショット率ほぼ0でした。 キャビティとは言え、ヘッドが小さいしストレートネックだし、 構えにくく、ショットのイメージが全く沸かない。地道に練習す るしかない。
全体的な感想としては、DGは確かに重く前述したとおり重さを感じながらスイングできます。しかし、その重さの影響か、100球を超えたぐらいのとこでかなり疲れ、まともなスイングが出来ない状態になりました。こんな調子では18H廻れるかどうか不安です。
しかし、このクラブは非常に素直なクラブだと思いました。いいスイングをすれば、すばらしい弾道で球が飛んで言ってくれる。ミスヒットすれば、全く反応してくれない。スイング育成ができると思いますので、長い目でみれば、この選択は間違ってなかったと思います。
書込番号:6285463
0点

MPにあこがれてさん
>実は、大変申し上げにくいのですが・・思わず(?)
購入
・・・いえいえ。MPにあこがれてさん が気に入って
購入されるものに・・他人がとやかく言える筋合い
ではありませんし・・。どうぞお好きになさって、
何も恐縮されることはないと思います。
>もともと、購入したいと思ったものは・・衝動買い・・
たぶん、誰にでも(当方も)あることですよね〜。
(後悔・・先に) out of眼中、聞く耳を持たない(失礼)
ってヤツですね。
>全体的な感想としては、DGは確かに重く・・100球
を超えたぐらいのとこでかなり疲れ、まともなスイング
が出来ない状態になりました。
こんな調子では18H廻れるかどうか不安
う〜ん。そうですね。DGは、DRのHSとしては、46〜は、
コンスタントに欲しいところでしょうか?
ただ、まだお若いでしょうから、これから、背筋、腹筋
を鍛えたり、体力upをはかればよろしいかと・・。
>いいスイングをすれば、すばらしい弾道で球が
飛んで言ってくれる。ミスヒットすれば、全く反応
してくれない。
所謂、スウィングが出来上がっていないと、ラウンド
での使いまわしが、たいへんということですね。
ラウンドでは、まず、練習場のような平坦なところは
少ないですし、よほど、軸を保てた大振りしない
スウィングを心がけないと、ダフリ、トップの連発
になる可能性があります。
今後の、トレーニング如何ですね。ガンバってください。
書込番号:6286233
0点

MPにあこがれてさん
アイアンご購入良かったですね。
あとはいかに手なずけるかですね。
MPの打感を毎回味わって下さい。
ミスには嫌なお返しが来ますが跳ね除けて下さい。
AW.SWも買われたんですね。ローバンス
私もローバンスが好きなんです。
自分が好きなのに人にはハイバンスを勧めるなんて変でしたが
アプローチではローバンスが威力を発揮する場面が出てきます。
バンカーでは少し慎重に砂を削って打たなければいけません。
後は練習あるのみ。
腕だけで振り上げないで体全体の筋肉を使ってスイングしてください。
動くという意味ではありません。張りを感じてという意味です。
頑張って下さい!!
書込番号:6288729
0点

MPにあこがれてさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。MPシリーズは良いアイアンですから大切に使用してあげてください。自分は一つのアイアンをしぶとく使用するタイプですから・・・一度手なずけると放せなくなりますよ!。
ウエッジ・・・ローバウンスでもぜんぜん大丈夫です。少しひらきぎみにすれば砂でも簡単に出ますよ!。ただし砂は薄く取っていきます。また5センチ以上手前から入ったらバウンスがあまり助けてくれないのでダフリとなりますから気をつけてください。
自分の仲間もMT28は使用しています。53、58ですがスピンもガンガン効いて良いと思います。
書込番号:6289206
0点

ist8008さん、one2oneさん、ビーバーくんさん
アドバイス&励ましのお言葉大変ありがとうございますm(_ _)m
ist8008さん
>out of眼中、聞く耳を持たない(失礼)ってヤツですね。
結構ガンコって言われます(笑)
>所謂、スウィングが出来上がっていないと、ラウンドでの使いま わしが、たいへんということですね。
今回の事を機会に、SWでのハーフショットなど、基礎を一からやり直し、スイングを徹底的に固めていきたいと思ってます。
>今後の、トレーニング如何ですね。ガンバってください。
ありがとうございます。いい報告ができるようガンバリます。(時間かかると思いますが(笑))
one2oneさん
>バンカーでは少し慎重に砂を削って打たなければいけません。
それが出来るかが心配です・・・・まず実践で試してみます。
>後は練習あるのみ・・・頑張って下さい!!
ありがとうございます。前述しましたが、基礎からやり直す覚悟です。
ビーバーくんさん
>MPシリーズは良いアイアンですから大切に使用してあげてくださ い。
一生付き合っていくつもりです。クラブが許せばですが(笑)
>自分の仲間もMT28は使用しています。53、58ですがスピンもガン ガン効いて良いと思います。
バックスピンがガンガンかかるのを夢見て・・・・あ、いやいや、あくまでも基本が大事です(手前から、手前から・・・)
今度また初ラウンドの時の報告などカキコさせていただきます。(アドバイスお願いします。ガンコですが(笑))
書込番号:6289343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)