
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月22日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月20日 10:50 |
![]() |
5 | 17 | 2006年5月10日 18:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月10日 17:46 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月5日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月5日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > マジェスティ ゴルフ > V-SONIC メタバイオ アイアン (8本セット) [NS950GH]
10数年ぶりにゴルフ再開。
きっかけはなんとなくゴルフショップでこのクラブを試打して
衝動買いしたため。
まだまだ使いこなせていない現状ながら、今日2回目のコースで
170Y(打ち下ろし)を7Iでホールインワン。
家宝にします。
0点

おめどとうございます。
やってみたいですね。
ホールインワン保険にも入っているし
記念の配る品物と配る友人まで頭の中では決まっているのですが
いつになるやら・・・
書込番号:5004284
0点

おめでとうございます。
保険は入ってますか?
それにしても、ホールインワンしたら、した本人が祝わなければいけないアノ制度はいつからあるんですかねぇ・・・
書込番号:5004515
0点

皆さん返信どうもありがとうございます。
ホールインワンした当日に書き込みをしたのですが
そのあとじわじわと感動と実感がでてきました。
マルマンさんにも報告したところ記念品をいただけるとの事
とても楽しみです。
それからホールインワンの保険ですが、セルフプレーの場合は
保険適用はできないそうです。
といってそのため(いつホールインワンするか?)に毎回キャディーさん付でゴルフというのも。。。
いきつけのゴルフショップのアドバイスで出来るだけ無理の無い範囲
でコンペに参加したメンバーに記念品を贈ろうと思っています。
今度またホールインワンできたら心と知識の準備はバッチリだと思うのですがね〜。
書込番号:5016253
0点

月例などの競技の時は認められるホールインワン保険が
増えてきていると聞いています。
私の入っているのも変更通知がきました。
提出するスコアーカードに1と記入して
認めた方の署名が入るからだそうです。
書込番号:5016569
0点



アイアンセット > マジェスティ ゴルフ > メタバイオ アイアン (8本セット) [DB-9]
本日、#5〜SWまでの8本セットをゴルフパートナーで購入しました。なぜか未使用品でした。従来使っていたマックテックのNav3アイアンをよい値段で引き取ってくれたこともあり、お買い得でした。(店員さんの対応、今までのG.パートナーというより、ゴルフショップで一番よかったです。)
Nav3も良かったんですが、チタンフェース特有?の打球音と打感がやっぱりダメで、マレージングフェースのアイアンを探していました。(ドライバーだと気にならないんですがねえ、ドライバーもマックテックのNav3ですが、絶好調で買い換え予定はありません)
早速練習場で打ちましたが、振りぬきがよく、弾道・距離ともOKでした。特に距離はNav3より落ちるかと思っていましたが、さほどの差はありませんでした。大事な方向性は最初のうち小生の腕のせいもあり、左へ行ってましたが、慣れるにしたがい、まっすぐに。
買い換えの原因となった、打球音・打感についても満足です。
スペックと価格のバランスでいうと、かなり良いと思いますが、人気ないですよね。
やっぱりマルマンのブランドイメージがもはや古臭いって事ですかねえ。ちょっと考えないとね。福島晃子プロや芹沢信夫プロが契約していた頃は、もっと人気あったと思いますが。
小生も昔、ベリティUを永く使っていたこともあり、品質的には信頼感があります。
まあでも、人気がないおかげで安く買えたともいえますが。
ダンロップみたいに、スリクソンだとかゼクシオなんて新しいブランドをたてたほうがいいかも。新しいブランドを売るにはお金もかかるから出来ないんでしょうね。
0点

まぁ、「人気があるから良いクラブ」とは限りませんから。
逆に、「凄く良いクラブなのに人気がない」みたいな、そういうモノの方がボクは好きです。
メタバイオは、コストバリュー、性能の面からみても、ボクもかなり良いクラブだと思います。
人気がないのはやっぱりマルマンの販売戦略が下手なのかなぁ。
正直、エクシムにしても、「古臭い」「ジジくさい」のイメージがあるのは確かです。「カッコよさ」が感じられません。
そういう意味では、テーラーメイドやダンロップ、BSなんかは超上手いですけど。
書込番号:5011358
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン I-505 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
色々試打会等に出かけて2006年4月に購入しました。
DG-200のシャフトです。3からPSまでの8本。
以前のがNS950のシャフトでしたので、重さも違うのですがしっかり感がとてもある感じで、当初は戸惑いましたが徐々に慣れると思います。
早速打ちに行きました。いつも行く練習場での感じですが (球は飛ばないやつです)
@方向性はNSに比べ格段にいいと思います。
A球の高さは出るほうではないと思いますが、充分満足行く高さはあります。
B球は落ち際でストンと落ちてランがあまり無く止まリます(個人的にはいい感じです)。
C重い分しっかりダウンブローえ振りぬくことが出来ないと5番から上は距離を出すのはきつい感じ。
D距離は5番で190Y 7番で160Y 9番で125Y 以前のクラブ(ウイルソンTABキャビティー ロフトはほぼ同じ)に比べ1番手落ちます。
プロ使用モデルとなっていますが思った程難しくは無いと思います。ただDG-200は振りぬけるだけの体力・H/Sは絶対条件です。 若い方に使っていただきたいモデルです!
当方51歳 H/S49から50 ゴルフは95切りがコンスタントに出るよう頑張っている中年下手ゴルファーです!。来週コースデビューしますので書き込みいたします。
一つ質問がありますどなたか教えていただきたいのですが、これに合うAW SWを現在探しています
(PWのロフトが46°なので52と57でいいのではないかと思いますがいかがなものでしょうか)純正の物も有りますが現在おおいに迷っています。 宜しくお願いします
1点

私より年上でDG200でばりばり打たれるとは頭が下がります。
しかもNS950からS200へ重くされるとは向上心が光っています。
ウエッジは感性で打つと思っていますので
持った感じで馴染むのが良いのでは
純正なら52度58度でしょうか。
58度はバンカー専用ならバンスの大きいもの
アプローチで開いて使うならバンスの小さいものが良いと思います
私はBSのXウエッジを使用していますが
バックフェースの形がI505に通じるものがあります。
一度手にとってご覧下さい
HS50で7番160yなどきっちり打たれるなら95切りなど
問題ないと思いますが
ご自身の課題はアプローチかパットにおありですか?
書き込みを楽しみにお待ちしています。
書込番号:4989040
0点

ゴルフ中年爆笑族さん
当方も、以前ナイキプロコンボ(NS950−S)から
ミズノMP-37(DG-S200)に買い換えたことが
あります。
結果は、みごとに打ち砕かれてしまいました
(使えませんでした)。
HSが足りなかったためだとおもいます。
貴殿の場合は、充分なHSがおありのようです
ので、おそらく大丈夫だとは思いますが・・・。
だだ、
>距離は5番で190Y 7番で160Y 9番で125Y
以前のクラブ(ウイルソンTABキャビティー
ロフトはほぼ同じ)に比べ1番手落ちます。
これまでのポケットキャビティの打ちやすさ、
方向性、飛距離をこのクラブで得ようとする
お考えはやめたほうが無難ですね。
練習場では、一見やさしく扱えるクラブの
ようですが、そこはプロ御用達、相当にタフ
なIRだと思います。
コースでどこまでご使用になれるか・・・愉しみ
ですね。
書込番号:4992469
0点

SRIXON I505 カゴ中で打ちました。
厳しかったです。
感じはいいのですが、飛びません。
カゴは何故かよく力みます。
右手1本で振ってしまします。
私にはちょっとダメです。残念!
書込番号:4999435
0点

コースデビューの報告です。
4月17日コースデビューしてきました。
☆使用球 タイトリストV1−332
まずビックリしたのが、グリーン上での球の転がり
@8番アイアンで第2打目140から150ヤード先のグリーンにめがけて打ったのですが、グリーンに落ちてから約2ヤード転がりぴたっと止まりました。球の高さは今までのアイアンより低く出て、とまる距離は約半分〜1/3程度 これにはビックリ。
後も打つ番手は違いましたが、グリーンを捉えることの出来たときが有り、同じようにランは少なくグリーン上で止まってくれました。 ボールの落ちる様子を目で追っていき見ると落ち際、
ボールがストン落ちていき、多分スピンも効いているような感じで止まるのではないかと思います 個人的のは好感が持てます
A2回トップしたとき、内心 しまった と思いつつ近く行って見るも、同じようにグリーンをオーバーせず止まってくれて助かりました。今まではそのままグリーンの奥のラフへ一直線でした
B打感はボールが硬いこともありますがやや硬め 球の上がり方は充分 方向性はシャフトがDG-200になったことで(以前はNS950)球のばらつきが少なくなったように思います。フェースのボールが乗っている時間が感覚的ですが長いように感じます
スピンも充分効きます
初めてで慣れていないため充分な分析は出来ませんが、
やはり重いクラブですから、ある程度のH/Sとパワーは必須条件
これが揃っていれば後はクラブを信じて振るだけで、充分結果は付いて来ると思います
総合的には軟鉄鍛造の恩恵は充分あります。決して距離の出るクラブではありませんが、キッチリ番手の仕事はしてくれます。スピンも充分効きます 充分満足のいくアイアンだと思います
本日のスコア 《恥ずかしい数字ですが》
初めての丘陵コース セルフプレイ 風結構あり
総パット数39 OB6発(これは初めて 残念↓)
前半55 後半46 トータル101 目標達成の95はならず 次回持ち越しです 頑張ります
書込番号:5004745
2点

今日ショップで見ていたら
DGSLがさしてあるI-505を見つけました。
S300でしたのでR300はないかとたずねましたら
注文に応じる事は出来ます。とのことでした。
なら私にもつかえるかな。
書込番号:5016385
0点

one2one さんウェッジのアドバイスありがとうございます
今 いろいろ探しています。 新しいものも色々出ていますのでなかなかです。決まりましたらまた報告します。
505は個人的にはなかなか出来の良いクラブだと思います。
自分に合うシャフトでバリバリ打てるとよいですね お探しのR300がマッチすることを願ってます。
書込番号:5018759
0点

I505のDGCLを打って見たいのですが試打クラブが存在しません。
いいところまで行っていると思いますが
注文するのはちょっと怖いです。
1本でもあればいいのですが。
たとえS300でも。
書込番号:5027987
0点

先日、衝動買いとまではいきませんが、一目ぼれでI-505(DGSL S300)を購入しました。1年半あまりTMのr5を使っていたのですが、どうしても「顔」とNS PRO 950GHに慣れずに、ついついショップにあったI-505に触手を伸ばしました・・・ネットで購入も考えたのですが、そのショップにあったDGSLシャフトを店員さんに強く勧められ、押し切られました。10年以上、DG R400シャフトを使っていたので、DGの「粘り」が恋しくて・・・かといって、S200を振り回す自信もありませんでした。残念ながら、SLの試打クラブはありませんでしたが、ショップの店員さんに「SLは軽量化されているけど、やはりDGはDGですよ!」と言われて信じてしまいました。
さて、実際に振った印象は、軽量シャフトでヘッドが利いているせいか、S300といってもそれほど硬くなく、かつDGらしい「粘り」もそこはかとあり、高弾道でスピンも良くかかり、とにかく良い買い物をした!と感動ものです。おそらくDGSL S300といってもノーマルのDGよりは、いく分か軟らかく出来ているのでしょう。
ちなみに、私のHS 43m/s(driver)です。
one2oneさん、DGSL R300はわかりませんが、S300で十分では?店員さんに懇願して、展示クラブを試打させてもらったら如何でしょうか?
書込番号:5045129
0点

展示クラブの試打とはいい方法ですね。
S300は振った感じでは結構硬さを感じていました。
今のアイアンにDGSL R300を挿して使っています。
百鬼丸さんは私と同じHS43-44なのでとても参考になります。
カタログを毎日眺めるとI-505が私を呼んでいます。
書込番号:5051093
0点

ダイナミックゴールドSLシャフト装着モデルは、限定品ですとVictoriaの店員さんが言っていました。R300は特注で対応するとのこと・・・
ウエッジは純正のI-505 AW(51)、SW(57)です。シャフトはやはり、DGSL S300ですが、決して悪くないと思います。でも、もう少し重いシャフトにしたほうが、アプローチが安定するのかも・・・
問題は飛距離です。このクラブはノーマルロフトなので、私のヘッドスピード(43m/s)では、#7で145yardくらいです。#9で125y、PW 110y、そしてAW 90yと、ちょうど100yardを打つクラブがありません。
書込番号:5052012
0点

HS43で7Iで145yですか
ちょっと少ないですね。(私が打っても同じ結果でしょう)
私も8Iまではしっかり距離が伸びますが
7Iから伸びが少なくなるのです。
7Iで少なくとも150yできたら155y欲しいです。(現状155y)
今のアイアンはロフトを少し立てたので飛ぶのでしょう。
(my7Iで32度 I-505は34度)
アイアンは芝の上で打ってみたいものです。
my 52度ウエッジで95yです。(BS Xウエッジ2 DGSL R300)
今では100yはボール1個右に置いて低く打って
スピンで止めて打っています。(ボールが痛みます 泣)
100yを何時でも自信を持って打ちたいですね。
書込番号:5054363
0点

>HS43で7Iで145yですか
ちょっと少ないですね。
そうなんです・・・
もう少し距離が欲しい(出来れば#7で150y)ところですが、
打ち方も悪いのか、これくらいです。
ちなみに、#6 155y、#5 165y、#4 175y、#3 185yと10yard刻みです。
タングステンウエイトがついた#3〜#6は、打ち込むより
気持ち「はらう」ように打ったほうがミート率が上がるようです。
>my 52度ウエッジで95yです。(BS Xウエッジ2 DGSL R300)
今では100yはボール1個右に置いて低く打って
スピンで止めて打っています。
実戦では、PWで100yardを打っています。
ボールを1個分左に置いて、やや高いボールで・・・
芝生の上でAWを使って100yを打とうとすると、
ショートするか、左に引っ掛けます。
自信を持って100yardを打てないのが今の課題です。
それと、200y前後を打つクラブがないのも・・・
書込番号:5055263
1点

百鬼丸さん
今、I-505を打たれて十分摑まえられているのでしたら
ロフトを1-2度立てるのも手です。
myIRも平均2度立てて使っています。
7Iが32度として150yから155yへ伸びました。
5Iは26度で変わりません。
ロフト、ライなどさわれるのも軟鉄のいいところです。
200yは100yの次に来る課題ですね。
簡単ではないですよね。
私は7W-195y 5W-200〜210yです
現在7Wを多用しています。
7Wと5Wでは7Wの方がはるかに打ちやすく
ミスの確立は断然少ないです。
10y短いだけならはるかに打ち易い7Wを選びます。
勿論あと10yでグリーンONするなら5Wを選びますが。
足場が水平とは限らない場合が多く、また打ち上げ打ち下ろし
などまっすぐでない場合も多くあります。
200y先では少しの方向の狂いが大きな違いとなって現れます。
1本を決められて使い込んで高くも低くも、ドローにもフェードにも打てて、グリーンも狙えるクラブを自分で育てる事が重要です。
私は7Wをお勧めします。
書込番号:5060705
1点

百鬼丸さん
始めまして アイアンのロフトのことですがone2oneさんの意見に賛成です。H/Sが43でしたらロフト50度で100ヤードに届くのが一番いいと思います。ただ軟鉄ですから飛距離も落ちますのでもう1度上げて49度がアッパーにはなりますが これも選択肢なになると思います。
200ヤードについては私はユーティリティを現在使用しています
ナイキの短めのシャフトのCPRのウッドタイプの22度です。これでキッチリ200ヤード出ます。ただH/Sが違いますから18度でいいのかな思います。
シャフトが短い分アイアン感覚でラフ、バンカー、 斜面等色々オタスケ クラブとして使用して随分恩恵を受けています。もし手にとることがあれば見てみてください。
書込番号:5061484
0点

↑文字化けしています。見苦しくてすみません。
書込番号:5063732
0点

そうですか・・・ロフトを立てるのですね・・・
でも、私のようなド素人がロフトをいじるのは何か気が引けます・・・
もう少し練習して、AW(51)で、100yardきっちり自信を持って打てるよう頑張ってみます。それでも駄目なら、思い切ってショップに持ち込みます!
アドバイス有難うございます。皆様に感謝、感謝、ひたすら感謝・・・
さて、200yardの件ですが、
one2oneさん
7Wですよね・・・現在、Srixon Z-steel 5Wを所有しています。
飛距離は、やはり200〜210yardです。当たりが薄けば?、200yard前後に落ちます。自信を持って200yardとなると、うーん・・・
7Wは実際に打ったことがないので、正直言って想像がつきません。ただ、5Wの弾道の高さから考えると、7Wはさらに高弾道???どこかのショップに試打クラブがあると良いのですが・・・探しててみます。
ゴルフ中年爆笑族さん
NIKE CPR3(新製品)でしょうか?確かに私のH/Sから考えて、18°かしらん・・・ユーティリティは持ったことがないので、これも想像がつきません。でも、シャフトがアイアン並みに短いようので、打ちやすいかもしれませんね。
お薦めどおり195〜200yardが軽〜く打てるなら便利そうですね!
一つ前のCPRなら中古クラブが見つかるかもしれません。実際に打ってみないとわかりませんしね・・・もし、使えるようなら、さらに22°を入れて#3、#4アイアンを抜くのも手でしょうね!
もうすぐ46歳ですから、ロングアイアンを抜いてショートウッド、ユーティリティクラブに移行するのも良いかもしれませんね。
ただ、約1年半前にテーラーメイド r5 アイアンに買い替えたとき、年齢を考えて思ってやさしいアンアンに替えたつもり・・・でも、裏目に出て・・・いつも間にか#7で(32°とストロングロフトなのに)、140yardそこそこしか飛ばなくなり(涙)、I-505に再度、買い替えたという苦い経緯があります。
人間、楽をしようとして道具を選ぶと、カラダも楽を憶えて飛距離も落ちるんですよね!(爆)・・・もう一度、カラダを鍛えなおして、ゴルフ中年爆笑族さんのH/Sを目指し頑張ってみようかと思っています。如何でしょう?
書込番号:5065862
0点

百鬼丸さん
こんにちは ナイキの件ですが現在使用していますのは
旧タイプのカーボン シャフトはRです カーボンのRでも結構しっかりしています 新製品は見ていませんので比較は出来ませんが、旧でも全く問題ないと思います 中古なら新製品が出たので安く購入できます お試しください!
書込番号:5067024
0点



アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB III アイアン (6本セット) [NS PRO 850GH]
DG-S200との組合せから半年・・・。
ヘッドとの相性は、本当に良いです。
方向性、飛距離ともに申し分ありません。
最近感じていますが、このTABV(やさしい
ヘッド)と重量はあるが、伝統のシャフト
との効果か、スウィング軌道(軸がブレて
いない)が安定してDRからSWまで方向性
よく打ててしまう自分に感動しています。
0点

何回も聞いていると打ってみたくなりますね。
長さは38.5インチ合わせで組んだのですか。
(今は3Iとは言わないのですか5Iなのでしょうか)
もう一度仕上がりを教えて下さい
書込番号:4981415
0点

>DG-S200との組合せから半年・・・。
もうそんなに経ちましたか、早いですね。
>安定してDRからSWまで方向性よく打ててしまう自分に感動しています。
アイアンとドライバーやウェッジとの組み合わせ相性も良いんですね。
理想ですy
書込番号:4982013
0点

多分に慣れの問題なんでしょうけど、
50ヤード以内はやはりスチールというか
DGが一番かな?(笑)
書込番号:4982668
0点

one2oneさん
>何回も聞いていると打ってみたくなりますね。
すみません!耳タコになってしまいましたね。
>長さは38.5インチ合わせで組んだのですか。
もう一度仕上がりを教えて下さい。
SWから7番までのセッテイングは
下記のとおりです。(ご参考まで)
SW-56 34.75 475g(rac) D2 80y
AW-52 34.75 475g(rac) D2 90-100y
PW-46 35.25 470g(tab3) D2 115-120y
09-40 35.75 456g(tab3) D2 130-140y
08-35 36.25 448.7g(tab3) D2 140-150y
07-30 36.75 443.1g(tab3) D2 150-160y
パーシモン1wさん
>もうそんなに経ちましたか、早いですね。
すみません。正確に・・・昨年の暮れですから
足かけ5ヶ月でしたね。
>アイアンとドライバーやウェッジとの
組み合わせ相性も良いんですね。理想ですy
ありがとうございます。
DRは、冬用と思って購入したバランスD1の
MIZUNO-JPXE300でしたが、その日のボールの
掴まり具合を考慮してこの1本は必ずDR
入れておきます。
ジカドラ用としても重宝しています。
書込番号:4983207
0点

>DRからSWまで方向性
>よく打ててしまう自分に感動しています。
スクラッチプレーヤーでも、アプローチと
パットで勝負する人多いのに、
ショットでスコアメイクできるって事なのかな?
もしそうであればすごいですね。
達人域ってとこですね。
>ジカドラ用としても重宝しています。
これも凄いですね。
私はせいぜい、トラブルショットで林の中から
低いスライスボール打ちたい時くらいですよ。
すばらしい!!
私も練習場なら何とかで、研修生クラスとなら互角ですが
(プロとは練習場でもプレースメントで勝負にならない)
ラウンドするとなかなかね。(笑)
書込番号:4985382
0点

KANDA@new さん
>多分に慣れの問題なんでしょうけど、
50ヤード以内はやはりスチールというか
DGが一番かな?
アプローチとパッテイングは天性の感覚が
優先するのでしょうね。
>スクラッチプレーヤーでも、アプローチ
とパットで勝負する人多いのに、ショットで
スコアメイクできるって事なのかな?
・・・・とてもとてもそこまでは・・・・・。
ショット、アプローチ、パットがかみあわないと
勝負にならないです。
>私はせいぜい、トラブルショットで林の中
から低いスライスボール打ちたい時くらいですよ。
いまどきのDRは、低重心の恩恵か・・・。
絶対に、両ひざの高さ変えない意識をもてばなんと
か打てますよ。左足上がりのライのときは特に
有効です。
>私も練習場なら何とかで、研修生クラスとなら
互角ですが(プロとは練習場でもプレースメント
で勝負にならない)ラウンドするとなかなかね。(笑)
飛距離、向上心旺盛な研修生と勝負できるとは
貴殿は相当の腕前ですね!
書込番号:4986497
0点

ist8008さんご丁寧にありがとうございます。
やはり結構重いですね。同世代として敬服します。
かえって手先で打てず体全体を使った
正確なショットが打てるのでしょうね。
ジカドラはパーシモンDRの時には打っていました
ライがよく左に生かせたくない低くスライス気味に
打つ時限定でした。
今では確率ばかり考えて5Wですね。
書込番号:4987125
0点



アイアンセット > ミズノ > JPX E310 チタンフェース アイアン (6本セット) [JPX 60 HT]
先月E310(チタンフェースではない方・R)をレンタルしましたが
なんかクラブ全体が軽くて頼りない感じがしたので購入を見合わ
せましたが、先日こちら(チタンフェース・R)を試打したところ
ヘッドの重みが感じられて自分の感触に合ったのですぐ購入を決
めました。
帰宅後ここを見て秋葉原卸売センターで買いました。
この店はホームページで購入するとものすごく安いのでお勧めです。値段を書いていいのかわかりませんが現在出ている最安値よ
り大幅に安いです。ちなみに試打したビックカメラ池袋店では13万1千円と言われました。
0点

価格.com表示よりホームページの方が安いですね。
戦略なんでしょうか、手続きミスなんでしょうか。
ビックカメラさんは信じられない価格ですね。
売る気がないのでしょうか。
百貨店でももっと値引きしますね。
(方法はいろいろありますが)
オークションでも品薄でもない新品が異常に高い価格が
ついていることがあります。理解できません。
みなさん気をつけましょう。
ご使用の感想もお知らせ下さい。
書込番号:4976140
0点

one2oneさんこんにちは。
価格ですがどこも横並びですので何らかの事情があるのかも
しれませんがとにかく安く買えて大満足です。
私は平均100以上のへっぽこゴルファーなもんでみなさんの
ご参考になるかはわかりませんが気付いたことがあったら
こちらに書かせていただきたいと思います。
この道具で常に90台を出せるようになりたいです。
書込番号:4976976
0点

夏焼ジェネレ〜ションさん
みんなで情報を持ち寄ってうまく利用できれば
楽しいゴルフライフが過ごせます。
どんどん情報を教えて下さい。
ラウンドの報告も楽しみに待っています。
書込番号:4977143
0点

今日行って来ました。
スコアはベストタイの92が出ました。
天気も良くて絶好のゴルフ日和でした。
このクラブはいいですね。
左右にぶれませんしかなり飛びました。
本当に買った甲斐がありました。
書込番号:5033729
0点

よかったですね!
ベストスコアが出た時はすっごく嬉しいですね。
充実感に浸れます。ゴルフが楽しいです。
未来が明るいです。
310フォージドを打ちましたが、おっしゃるように軽く頼りなく感じました。
チタンはまだ打っていません。
同じような重さバランスなのに感じがだいぶ違うのですね。
次は90切りだ!
書込番号:5040945
0点

one2oneさんこんばんは。
ありがとうございます。本当にそうですね。
嬉しくて次のラウンドが待ち遠しいです。
ドライバー・FW・アイアンとすべてお気に入り(JPX)で
揃えたおかげでしょうか。
後半は42とすべてうまくかみ合いました。
今年は80台が出せるようになりたいです。
書込番号:5041067
0点

いいスコアを出す時は一気に出すことです。
100切りで経験されていますが
80台突入は突然現れます。
あっけないものです。
一つ一つ丁寧にショットすればすぐそこです。
書込番号:5042758
0点

ありがとうございます。
出る時はあっけないというのはなんかわかる気がします。
と同時に必ず紆余曲折があるということもわかっています(笑)
次の目標ができしかも新しい道具でプレーできるって幸せですね。
今月中旬のラウンドが楽しみです。
書込番号:5043303
0点

また聞かせて下さい。
JPX E310に使っているNS950は他のNS950としなり方が
違うと聞きました。名前を変えた方が良いのに。
書込番号:5051175
0点



アイアンセット > ヤマハ > インプレスX 410V アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
7番のみですが試打しました。
410VのDGS200とNS950Sを打ちました。
初めにNSを打ち、平均163y程ですが、
方向性ややバラける感じ。
次にDGを打ちました。飛距離が、がたっと
落ちると思いきや、平均160y程で、
何よりその方向性の良さに惚れ込みました。
各5球ずつ打ちましたが、着弾点の丸いマークが
NSは左右10y幅に対し、DGの方は5y幅で、
内3球がかさなってました。
中古が出揃ったら、早速買おうと思います。
0点

私の感想も良かったのですが
打感、飛び、スピンとも高い次元で両立していました。
やはりばらつきが少し目立ちました。
他の方の感想でもばらつきをお聞きします。
DGならばらつきが減ったのですね。
DGは試打していませんでした。参考になります。
一歩後退していたのですが試してみます。
書込番号:4973937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)