
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月3日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月19日 22:42 |
![]() |
0 | 19 | 2005年12月31日 11:15 |
![]() |
1 | 9 | 2005年12月4日 17:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月30日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月26日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > フォーティーン > TC660 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ウィルソンTABVからの買換えで、キャロウェイX18、テーラーメイドr5、TC770などと迷いに迷ったあげく、ようやく決めました(NSプロS)。結局決め手は構えやすさでした。セミグースが好きな人にはいいですよ。
練習場で打った限りでは、意外にも弾道は高くなりすぎるということはなく、番手なりの距離も出ます(7Iで155〜160Y)。タマタマかもしれませんが、左へのミスも出にくいようです。
また美しいので所有感がありますね。
満足です。
0点

マスターズ休暇さん
>ウィルソンTABVからの買換えで・・・、ようやく決めました
(NSプロS)。結局決め手は構えやすさでした。
セミグースが好きな人にはいいですよ。
こんにちは。
TABVは、同じセミGですが、貴殿にはお気に召しません
でしたか?!
この660もTAB同様にきれいなお顔をしていますね。
DGにリシャして使いたいアイアンですが、いまのところ
予算が・・・。
>また美しいので所有感がありますね。満足です。
当方も、いつかはあやかりたいです。
では、また。
書込番号:4787157
0点

TABVはかなり良かったですよ。ただ、小生はたまに想定外の引っかけが出てしまうことがありましたので、道具のせいにしたのです。これを超えるアイアンを見つけるのは大変です。
シャフトのバリエーションが多ければ一般の人気もあがりそうに感じますが。
TC660はきれいです。安定しています。
ただ重心が相当低いのでしょう。弾道が弱く感じます。
今、迷路に入っているところです。
書込番号:4788257
0点

マスターズ休暇さん
>小生はたまに想定外の引っかけが出て
しまうことがありましたので、道具の
せいにしたのです
いやーやっぱりそうですか!実は、TABV
は、グリップがかなりフックに入っていたり
ライ角がまちまちだったりして、当方も
アジャストするのに苦労しました。
それで、マスターズ休暇さんは、TABは
既に処分されたのですか?
当方のコメントをご覧になったかもしれ
ませんが、TABの顔はシンプルで気に入って
いるので方向性をより重視してシャフトを
DG−S200(7番まで)にリシャフト
してかなり良い感じのIRになりました。
やれやれです。
>TC660はきれいです。安定しています。
ただ重心が相当低いのでしょう。弾道が
弱く感じます。今、迷路に入っている
ところです
660は、あまり試打されなかったのですか?
弾道が弱いということは、ボールがつか
まっていない・・・?シャフトが、
柔すぎる・・・?ってところでしょうか?
書込番号:4788588
0点

TC660は恥ずかしながらまったく試打しませんでした。
慣れてくると5〜8番の弾道が気になりだしました。方向性はいいのですが、コースボールでは弾道が高すぎるのか風に弱いようです。(本音を言っちゃいました。小生にとってはそうですが、誹謗・中傷の類ではありません。あしからず。)低いタマも打ちにくい。
ist8008さんもそうでしょうが、試打するとき、大抵の場合、どんなアイアンでも意識的にか無意識にか調整して、何とか打ちこなしてしまいますよね。
そして、遠慮せずに打つようになったり、コースで使ったりすると、何となく「アレ?」という感じになってくる場合があります。これは仕方ないですね。
で、只今、迷走中。
バカみたいですが、若干構えにくいけれどPRGR TRX915CRに戻すことを真剣に考えています。
(たまたま秋口から年末の株式相場上昇で小銭が儲かりましたので、それを使っちゃえというノリであります。)
書込番号:4789030
0点

マスターズ休暇さん
>TC660は恥ずかしながらまったく試打しませんでした
試打なしにnew clubを購入するってすっごく不安
じゃないですか?
>慣れてくると5〜8番の弾道が気になりだしました。
方向性はいいのですが、コースボールでは弾道が高
すぎるのか風に弱いようです。低いタマも打ちにくい。
ウーン。所謂、スピン量が多すぎるってことですかね?
やっぱり、F社はウエッジだけですか?
>試打するとき、大抵の場合、どんなアイアンでも
意識的にか無意識にか調整して、何とか打ちこなして
しまいますよね。
あまり、器用じゃありませんので、普段どおり
のスウィングをしていますよ。だって、購入後
のことを考えると・・・。最近、特に懇意にして
いるヤマハさんの試打会では、バンバン容赦なく
いろいろな球筋を打たせてもらっています。
試打会は、それこそ、これから購入しようかどうか
の見きわめですから。
>遠慮せずに打つようになったり、コースで使った
りすると、何となく「アレ?」という感じになって
くる場合があります。これは仕方ないですね。
TABでもそうですが、良い印象をもって購入した
クラブでもグリップの挿し方からはじまって
番手によって微妙な違いがありますので、本当に
自分のものにするまでは微調整が必要ですね。
>若干構えにくいけれどPRGR TRX915CRに戻す
ことを真剣に考えています。
PRGRは、何度かDRを試打していますが、今度の
T3もそうでが、シャフトとヘッドのバランスが
悪いような気がします。クラブとの相性か、
スウィングが悪いせいだと思いますが・・・。
それに比べて、このアイアンは大好きです。
(なんだか付け足しみたいですみません)
書込番号:4789740
0点

TC660はいいアイアンだと思いますよ。そこそこ普通なのがいい。ただ見た目よりずっと重心が低いんですね。スチールシャフトのものでも、弾道が低めの人に合いそうな気がします。
で、本日PRGRを手に入れました。
書込番号:4790690
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE CB アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
旧X-Blade CBから、New CBに買い換えました。見た感じはやや難しくなっているかと思いましたが、実際に打ってみると構えやすくまた打感が旧CBよりかなり良く、すっかり気に入ってしまいました。
シャフトは、旧CBでNS Pro (S)だったので、今回DG S200にするかどうか迷ったあげくNS Pro(S)にしました。両方試打し、DGモデルは重すぎたので、やはりこちらにして正解でした。不思議と、飛距離も少し出ているように思います。弾道は、ほぼ同じか、新CBの方がわずかに高めです。
買い換えを迷っておられる方、お薦めです。
0点



アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン (8本セット) [NS PRO 950GH S]
やさしい赤オノフヘッドにDG-S200を装着
したモデルが特別仕様であります。
アイアンのHS40前後でも余裕で振れます。
重量が5番430g前後で、かなりタフな
印象ですが、S200が装着されているために
小手先のスウィングでは打てません。
伝統のS200の方向性はバツグンです。
赤ヘッドとの相性がいいですね。
0点

それは是非とも使ってみたいですね。
オノフアイアンは好きですね。打感が少し前のような気がしますが、バランスが良い。
カーボンシャフトは、さすが釣具メーカーと言ったとこですな。
種類が少ないのが残念なとこですね。
書込番号:4667598
0点

オノフアイアン(黒)を使用している、ねこちきんです。
このアイアンの飛距離に惚れ込んでおりますので、赤と黒の違いはございますが、気になる書き込みでございます。
私はHSがありますのでレッスンプロから『DGのクラブにしたほうがいいよ、いや、しなさい!!』と。。。
自分では気にしていませんでしたが、確かに軽いんです。このアイアンにあっているのはNSのような軽量シャフトだ!と自分に言い聞かせていましたが、赤オノフでDGと言う組み合わせでヘッドとシャフトの相性が良いとのこと。大変気になります。
赤ヘッドと黒ヘッドの違いもありますが、リシャフトを考えております。しかしながらDGはちょっと重く感じますので、少し軽いライフルあたりの相性はどう思われますか?
ist8008さん、パーシモン1Wさんよろしくお願いします。
書込番号:4670842
0点

ねこちきんさん
ist8008です。こんにちは。
赤オノフ+S200がどのようなコンセプトの
もとに試打会でおいてあったのかまでは
聞けなかったので、正確なことはいえませんが、
黒、赤のヘッド形状やバランスを見た限り
弾道や飛距離にそう大きな違いはないと思います。
(実際に装着してあるクラブがあればもう少し
正確な情報をお伝えできるのですが・・・)
会場にいたダイワの方曰く、「赤は多少
グースがついているので黒よりやさしめで、
それに伝統あるしっかりしたシャフトを
装着しているのでNSで慣れいる方でしたら
問題なく振れます」また、「DGはNSと比べて
細いので(グリップも)自然なグリップの
返しができるのではないでしょうか」との
ことです。
>しかしながらDGはちょっと重く感じます
ので、少し軽いライフルあたりの相性はどう
思われますか?
確かに、DGは重いシャフトですが、ヘッドが
プレーンバックのようにタフでなければ
問題なく使えるような気がします。
以前、ヤマハインプレスVでもS200と950が
装着されたモデルがありましたが、7番あたり
まではS200のほうが方向性飛距離とも申し分
なかった記憶があります。6番より長くなると
その重さで切り替えし以降クラブ重量に負けて
引っかけてしまうことが多々ありましたね。
現在愛用中のTABVもおなじキャビティーで、
850シャフトが装着されて軽いです。
そのせいか、アイアンで一番重要な方向性
いまひとつのときがありますので、7番-PW
をS200にリシャフトし、バランス
もD2くらいにしようと思っています。
ラウンドでも一番使用頻度が高いですね。
長くなりました。すみません。
書込番号:4671137
0点

ist8008さん
返信ありがとうございます。
ご意見を伺っていると私でもDGが使えそうな気がしてきました。今の寒い季節にコースに出るとNSでいいのですが、春以降の気温の中では暴れ玉を連発していましたので、DGの方向で検討してみたいと思います。
>以前、ヤマハインプレスVでもS200と950が
装着されたモデルがありましたが、7番あたり
まではS200のほうが方向性飛距離とも申し分
なかった記憶があります。
実はオノフを購入する際に最後まで迷ったのがインプレスV(S200)でした。ちょうど1年ほど前の寒い時期にコースにてレンタルしてみたところ、ist8008さんと同様の結果でした。いいクラブなんですけどその時の私には寒さよりも、まだ技術的に追いついていけないだけだったかも。。。
>7番-PWをS200にリシャフトし、バランス
もD2くらいにしようと思っています。
こちらも興味あります。
UTですがNS950のものを2つほど保有していまして、UTと5番とのつながりはいいと感じておりますので、7番以下の方向性安定のためNSからDGへのリシャフトとのこととても興味がわきます。もし実行されましたら感想を聞かせていただければうれしいです^^
書込番号:4673158
0点

久しぶりに、DGのHPをみていたら、新しいシャフトが
でるんですね!その名は、SL。
http://www.truetemper.co.jp/products/steel/dgsl.html
通常と同じステップでありながら、20g軽いそうです。
コンセプトは、通常バージョンがタフになった方向け。
950や850からのリシャフトには最適バージョンかもしれ
ませんね。興味あります。
書込番号:4673440
0点

SLとM80の試打会情報です。http://www.truetemper.co.jp/topics/test/index.html
29日の埼玉新座・ウィンズに行ってみます。
書込番号:4673454
0点

ist8008さん
有益な情報ありがとうございます。新座の試打会&HPのチェックしてみます。
>29日の埼玉新座・ウィンズに行ってみます。
もしかしてist8008さんとはご近所かもしれませんね。私は板橋区在住なのですが、練習目的で志木、新座あたりまで足を伸ばすこともありますので、このあたりでお気に入りの練習場がありましたら教えてください。
私のお気に入りは
1.ザ・ゴルフガーデン高島平
1時間半の打ち放題があるので、球数を打ちたいときに利用
2.志木エバーグリーン
土日の朝はサービスタイムでかなり格安。ゆっくりと確かめるように打ちたいときに利用
です。
本題から外れてすいません。。。
書込番号:4675536
0点

皆さん、横から失礼します。
ist8008さん、パーシモンさんご無沙汰しております。
既にご存知かもしれませんが、もう一つの選択肢として適応シャフトを一番手ずつズラす方法があります。
通常2番アイアンに装着するシャフトを3番に・・・というようにズラして装着すると、本来のシャフトよりは若干軽めで、若干柔らかめになります。
書込番号:4676176
0点

Yama@さん
ご無沙汰しております。
その後のラウンドいかがですか?
そう言えば、以前、貴殿からの質問が
ありましたが、結果は・・・?
>もう一つの選択肢として適応シャフトを
一番手ずつズラす方法があります。
ウーンちょっとレベルが高すぎますね!
Yama@さんレベルのアスリートでないと
つかいこなせかも。
書込番号:4677106
0点

Yama@さん、こんにちわ
シャフトの番手ズラシありましたね。飛ばせる3Iが欲しくて作ったことありますy
全番手でそれをするのは感がズレそうなのでしてませんが
それにライ角の調整も必要になりますからね。
後、身長がある程度ないと辛いです(笑)
書込番号:4678040
0点

みなさま こんにちは
白熱の議論が続いているようですが、横から失礼します。
ist8008さんからDGSLの紹介がありましたので、使用感について少しレポートします。小生もDGS200のシャフトを使っていますが、冬場はどうしても着膨れして体が動きにくくなりますので、ゆっくり振れるクラブが有難くなります。そこでリシャフトに関して書き込みした所、りんぼうさんからDGSLの紹介を受けました。
使い始めて3ヶ月経過しますが、リシャフトして大正解でした。フレックスはR300ですが、適度にしなってシャフトがその仕事を十分してくれます。もちろんDGの粘りを継承しており、申し分ありません。当初S300かR300かの選択に迷いましたが、R300で問題ありませんでした。
シャフトが軽くなった分HSが上がり、従来にも増して力強い弾道で飛んでいきます。NS950をダウンブローで打った時に感じる中折れ感もありません。夏場は多分DGS200を使うと思いますが、冬場(長袖のシャツでプレイする季節)はDGSLで行こうと思っています。
軽量スチールシャフトはNSが代名詞のように、各クラブメーカーが採用していますが、DGSLもこれに匹敵する(もしくはそれ以上の)パフォーマンスを発揮すると思います。
詳しくは[4539290]にレポートしています。
書込番号:4678157
0点

パーシモンさん、
>全番手でそれをするのは感がズレそうなのでしてませんが
それにライ角の調整も必要になりますからね。
後、身長がある程度ないと辛いです(笑)
いえいえ、番手ズラしをするという事は、長さの調整もするんです。
ですから、『番手ズラし=各番手が0.5inchずつ長くなる=ライ角の調整が必要』とはなりませんので、ご安心を。(ということで、身長も気にしなくて大丈夫ですよ。)
ist8008さん、
そういえば、以前にご質問させて頂いてました(汗)
結果は、結局は出ず仕舞いで、ロング・ミドル・ショートアイアンの区切りは人それぞれなのと、時代と共に変化中なのですね。
私はやはり、ロング=2・3アイアン ミドル=4・5・6アイアン ショート=7・8・9アイアンの区切りがシックリきます。(まぁ、どうでも良い事なんですけどね。)
12月29日から10日間、ドバイへゴルフと観光に行って来ます。
かなり暖かい地域なので、ゆっくりと楽しんで来ようと思ってます。
書込番号:4683155
0点

がんばるシニアさん
横からでも斜めからでも、いろいろなコメント
をおきかせください。
>使い始めて3ヶ月経過しますが、リシャフトして
大正解でした。
良かったですね。リシャは本当に勇気がいりますから・・。
>フレックスはR300ですが、適度にしなってシャフト
がその仕事を十分してくれます。当初S300かR300かの
選択に迷いましたが、R300で問題ありませんでした。
gにして数gの違いですが、RとSの選択は
どのように決められたのですか?
実際にそのシャフトが装着されたクラブで
確認されたのですか?よろしくお願いします。
Yama@さんへ
ご無沙汰です。その後、支配人とのコンタクトは
とられていますか?
>12月29日から10日間、ドバイへゴルフと観光に
行って来ます。
いいですね!日本列島あちこち、寒波で
凍えている中、暖かい場所でのラウンド
余裕ですね。出発前に不安を煽るようですが、
テロの心配がないとさらにいいですね。
すばらしいラウンドになることを・・・
お祈りしたします。
書込番号:4683708
0点

>いえいえ、番手ズラしをするという事は、長さの調整もするんです。
それは分かっております。
ずっと使用していたクラブで、そのようにすると若干の違和感を感じると・・6Iの構えた具合なのにヘッドは7Iと
各番手のロフトを寝かしたと思えば大丈夫かもしれませんね。球は高く、距離は少し落ちるかな
>ロング・ミドル・ショートアイアンの区切りは人それぞれなのと・・・
私なら、ロング=3・4アイアン、ミドル=5・6・7アイアン、ショート=8・9アイアン以下になりますかね。
でも、カタログだとロング=3・4・5アイアン、ミドル=6・7・8アイアン、ショート=9アイアン以下となってますy
>12月29日から10日間、ドバイへゴルフと観光に行って来ます。
行ってらっしゃい。
土産話、楽しみにしてますね。
書込番号:4684871
0点

ist8008さん
さすがご近所さんです。出てくる名前が身近なものばかりです。
キッズショップさんの件、有益な情報ありがとうございます。
入店したことがあるだけでしたが、詳しい方が利用されているお店ということで、丁寧な仕事をしていただけそうなのでリシャフトの際は、利用してみようと思います。
シャフトについてはそれほどナーバスに
季節を考えなくてもよさそうですね。
念のため暖かい日にフィッティングを受けてみようと思います。
書込番号:4686059
0点

ist8008さん こんにちは
シャフトのフレックスですが、工房の主人からR300を勧められました。小生が工房を訪れるまでに、DGSLで何本かのリシャフトをして、S300では冬場が少しハードになるだろうとのアドバイスをもらいました。偶然店にリシャフト依頼の来ていたアイアンがR300とS300とで置いてありましたので(ヘッドは違いますが・・・)試打した結果R300としました。(選択理由がアバウトで申し訳ありません)
小生は冬場でもラウンドする機会が多く、着膨れして動きの鈍った体でのS300は、たとえシャフトが軽くなったとしてもちょっとハードかなと思いました。ist8008さん始め、みなさんは冬場のラウンドでウェア選択に苦労されませんか?
小生もアンダーウェアには上下ミズノのブレスサーモを着用し、フリースのタートルネック中着、その上に裏起毛のトレーナ、さらにプルオーバーと言った格好でラウンドします。もちろん使い捨てカイロは必携で、ボールをこっそり温めて少しでも飛距離を伸ばそうと苦心しています。
Yama@さん うらやましいですね
ドバイには有名なエミレイツゴルフコースがあって、確かタイガーウッズが優勝したと記憶しています。砂漠の真ん中に一面芝生のすばらしいコースだと賞賛されています。小生も以前東南アジアに勤務していた時代があり、常夏の地で年中青々としたゴルフ場でラウンドした頃が懐かしいです。結果を楽しみにしています。
書込番号:4691959
0点

がんばるシニアさん
>試打した結果R300としました。
そうですか!きちんと試打をされてからリシャの件
了解しました。ありがとうございます。
>みなさんは冬場のラウンドでウェア選択に苦労
されませんか?・・アンダーウェアには上下ミズノ
のブレスサーモを着用し、フリースのタートルネック
中着、その上に裏起毛のトレーナ、さらにプルオーバー
と言った格好でラウンドします。もちろん使い捨てカイロは必携で・・。
確かに冬場のラウンドは寒さとの闘いですよね。
それにしも、がんばるシニアさんは少し着込みすぎ
ではないでしょうか?
最初の3ホール目くらいはそれでも良いと思いますが、
身体が暖まってくるに従って動きが悪くなると思いますが・・・。
当方の場合は、ただでさえ暑がりなので、
汗をよく吸収するアンダーのうえは、定番の半袖ポロ、
薄地の長袖タートルあとは袖の取り外しができる
ウインドブレーカーを着用してラウンドします。
身体が暖まり、動きがスムーズになれば、脱いでいき
半袖でラウンドすることもあります。
腰にホッカイロを貼ってラウンドすると、多少薄着
でもOKですよ。
とにかく身体がスムーズに動かせること、脱ぎ着が
楽にでき、持ち運びが楽になるように薄手のウエアを
選択しています。
書込番号:4692008
0点

ist8008さん アドバイスありがとうございます
小生は痩せ型(170cm/58kg)で寒がりのせいもあり、あまり薄着にすると寒くてプレイに集中できず、どうしてもこれくらい着込まないとだめですね。今年は11月末まで薄着で過ごし、厳寒期の寒さに耐えうる体づくりをやっていたのですが、師走寒波でさすがに参ってしまいました。
ミズノにブレスサーモのアウターもあるそうで、アンダーとアウターをブレスサーモにすれば、そこそこ防寒できるのかも知れませんね。それから背中にカイロを入れる件ですが、小生もゴルフ以外の時には愛用しています。しかしゴルフの場合、小生は体幹を意識しながらスイングするため、一点だけ暖かいとどうしてもその意識がずれてしまいそうな気がして、これまで腰にカイロを貼ってラウンドしたことはありません。
明日早朝練習に行きますので、試してみて結果が良ければ本チャン初打ち(1/2)に試してみたいと思います。
それから冬のラウンドでもう一点困っているのが、ソフトスパイクの間に氷が付着して、踏んばりが全然効かなくなることです。ショット前に必ずスパイクの間に付着した氷を取り除いてショットしますが、一度それを忘れてティーショットのダウンスイングの時にスリップし、OBした苦い経験があります。
皆さんはスパイクに付着する氷で苦労されませんか。またそれを防止できる鋲があれば紹介してください。
何だか話題がタイトルとはずれてしまいましたが、みなさんで工夫されていることがあれば紹介いただければ有難いです。
書込番号:4692107
0点

すみませんDGのSL R300にリシャフトしたので報告します。
アイアンのヘッドはカタナ301R.もとのシャフトはライフル6.0でした。D1で420グラム近くありました。5番6番が振り切れなくなってきたのでリシャフトしました。
DGはショートアイアンでは好むしなり方でしたので決めました。
R300にしたのは軽量シャフト全般にいえる事ですが強度維持のため硬さが残るところがあります。R300はDGのしなりを残しています。易しさを求めました。S300は結構硬いです。
D1で405グラムになりました。
バランス重視でリシャフトしましたので前より0.25インチ長くなりました。これで軽量化と長尺によりHSが上がり、飛距離が5ヤード以上伸びました。
シャフト全体が適度にしなりボールを運びやすいです。
高低など操作性も高く良いアイアンになりました。
料金もほかの軽量シャフトよりお安いです。
本数がありますので合計金額では大きな差になります。
現在市販のクラブは軽量シャフトはほとんどNSですがアイアンを買い換えるならシャフトを変えてみるという発想もありだと思います。
リシャフトして本当に良かったと思います。
書込番号:4696900
0点



アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB III アイアン (6本セット) [NS PRO 850GH]
TABVがとても気になっていました。
今日ゴルフ5で念願かなって試打をしてきました。
使用クラブは7番です、打感はとてもよかったです。飛距離は155〜157Yで安定していました。
球筋はほとんどストレート、高さも十分です。
ついでにもう一つ気になっているキャロのX−18を試打しました。
シャフトはNS PRO 950GHでTABより少し重めですが、違いは全然わかりませんでした。
飛距離は155〜160Yで安定、TABVよりもほんの少し飛びました。球筋は同じでした。
結果は甲乙つけがたい感じでしたが、唯一構えた時クラブフェースの感じが違います。
アイアンの上部がTABの場合は薄くとてもシャープに見えるのです。
キャロのアイアンはフェースの上部が厚く感じます。
私はracのウェッジを使用しているのですが、52°のアイアンと同じ感じに見えるのです。
racは大変気に入っているので、TABが同じような感じで打てるのがとても気に入りました。
今のアイアンでは150Yしか距離が出ませんので、試打した二本のクラブとも上回りました。
どちらを購入しようか迷ってしまいます。
0点

ゴルフ好きベイさん
>racは大変気に入っているので、TABが同じような
感じで打てるのがとても気に入りました。
なんとなく、結論がでているような感じですね。
当方もウエッジはブラックラック(52°58°)
を愛用しています。
タブとの相性は抜群に良いですね。
キャロは、全体に分厚く、いかにもアメリカ人?
ヨーロッパ人?好みですね。
最終的には、コースでの試打ができれば最高ですが、
打感とかインパクト音とか諸々の要素が相まって
お決めになるのがよいとおもいます。
もちろんシャフトは850−Sですね!
書込番号:4622648
0点

ゴルフ好きベイさん
早速のコメントありがとうございます
ところで私は試打のとき、SかRか確認しませんでした。
>もちろんシャフトは850−Sですね!
を見てアッと思ったわけです。
このクラブではRとSでかなり違うものでしょうか?
ちなみに私のヘッドスピードは1wで42〜43、7Iで38程度かな。
今は850-Rシャフトを使用していますが、TABでもRでいいのでしょうか?
書込番号:4625082
0点

ゴルフ好きベイさん
>このクラブではRとSでかなり違うものでしょうか?
ちなみに私のヘッドスピードは1wで42〜43、7Iで
38程度かな。今は850-Rシャフトを使用していますが、
TABでもRでいいのでしょうか
850くらいの重量ですと、RとSの差はそれほど
感じないかもしれませんね。950になると
その差ははっきりと分かります。
当方のDRのHSが貴殿とほぼ一緒ですから、
850のシャフトはSで問題ないとおもいますよ。
タブVのヘッドと850-Sシャフトの相性は抜群に
良いと思いますね。
余談ですが、最近試打したクラブで、なかなか
良いなーと思ったのが、キャロのERC HOTですね。
じゃじゃ馬のX-18より落ち着いたクラブで
好印象でした。
書込番号:4625207
0点

ist8008さん
的確なコメントありがとうございます。
これでスッキリSシャフトを購入できます。
ところで
>じゃじゃ馬のX-18より落ち着いたクラブで
好印象でした。
これ気になるな???
というのも最近X-18を購入したばかりなのです。
自分はやっとタイミングが合ってきた所です。
テーラーメイドR5からの買い替えで最初は苦労しましたが・・・
X-18ではフェード系の球筋に変わってしまいました。
この話はTABVアイアンのページでは関係ないか(ゴメンなさい)
書込番号:4625963
0点

ゴルフ好きベイさん
>というのも最近X-18を購入したばかりなのです
アレッ? てっきり、X-18とTABV どちらか選択
で迷っていらっしゃたのではないですか?
すでにX-18を購入されていたんですか!
失礼しました
>テーラーメイドR5からの買い替えで最初は苦労
しましたが・・・
X-18ではフェード系の球筋に変わってしまいました
ウーン。クラブを変えたことで球筋が変わってしまう
とスコアーメイクで苦労しますよね。
X-18を購入する前に、じっくりと試打されたほうが
よかったですね。
>じゃじゃ馬のX-18・・・・。
これはあくまでも主観ですので、お気になさらないで
ください。当方にとって、は飛びすぎのX-18より
飛距離・方向性においてはHOTの方が気に入ったと
言うことです。(気にされましたら、失礼しました)
書込番号:4626586
1点

ist8008さん
どうもすみません
>すでにX-18を購入されていたんですか!
失礼しました
X-18はドライバーを購入した話です。
テーラーメイドR5の1Wからの買い替えの話でした。
アイアンは現在購入検討中です。
私が勘違いして変な質問をしてご迷惑おかけしました。
アイアンはTABVを購入する事にきめました。
ist8008さん の的確なアドバイスが決め手になりました。
ありがとうございます。
書込番号:4627714
0点

先日年一回の恒例コンペに参加しました。
悪友がこのアイアンを使っており、鋭い弾道でびしびしとショットを決めていました。小生よりはるかに早いヘッドスピード(推定48〜9m/sec)にもかかわらず、Sシャフトで気持ちよく飛ばしていました。「本当はDGクラスのシャフトが自分には合っているのかも知れないが、このシャフトで問題ない」とのコメントです。余りにもうらやましい弾道でしたので、ショートホールで一度試打させてもらいました(本当は違反ですが、身内のコンペなので大目に見てもらいました)。
打った感想は、「すばらしい」の一言。今まで使っていたアイアンが如何に難しいかと言う事実を体感しました。もちろんワンオンでパーキープ。こんなにゴルフが簡単なのかと実感した次第です。
ist8008さんはこのアイアンをべたほめですし、実際使用して練習もせずこれほどの球が打てるのにびっくりしました。(以外とヘッドの重さも実感できました)
月一程度のゴルフでしたら、見栄を張らず簡単なアイアンにした方がストレスも溜まらず、結果「握り」でも得をすることになるのかなと反省した次第です。中古のセットを物色中です。
書込番号:4627743
0点

ゴルフ好きベイさん
>X-18はドライバーを購入した話です。
テーラーメイドR5の1Wからの買い替えの話でした
そうですよね!なんだか随分と購入までの
お話が早いなって思っていました。
>アイアンはTABVを購入する事にきめました。
ist8008さん の的確なアドバイスが決め手になりました。
ありがとうございます。
恐縮です・・・。でも、メーカーから直(ちょく)に、
とか大手のゴルフショップでは無料(補償金を
徴収されるところもあり、あとで返却してくれますが)
で貸出してくれますからコースで使用してみると、
さらによろしいかと思います。
がんばるシニアさん
こんにちは!
>先日年一回の恒例コンペに参加しました。
悪友がこのアイアンを使っており・・・Sシャフトで
気持ちよく飛ばしていました。
「本当はDGクラスのシャフトが自分には合っている
のかも知れないが、このシャフトで問題ない」との
コメントです。こんなにゴルフが簡単なのかと実感
した次第です。
悪友のHSはスゴイの一言ですね。ご本人のコメント
のとおり、やはり、DGS200あたりのシャフトが
合っているような気もしますが・・・。いずれ、
リシャフトされるのではないでしょうか?
ウイルソンの試打会で会ったご担当者さんも
同じくらいのHSでDGにリシャフトして
TABVを使っていましたね。
たぶん、悪友さんは、アイアンにはコントロール
重視を求めて、意図的にHSを落としてスウィング
をされているのではないでしょうか?
HS40くらいでも7Iで160yd前後飛びますから。
>ist8008さんはこのアイアンをべたほめですし・・。、
土日は、時間のあるかぎり、近場の練習場で大きな
メーカーの試打会がありますので、なるべく
自分のスウィングに合うクラブを探すために、
多くのクラブを打たせてもらっています。
そこにみえている方は、メーカーの広報担当者さん
なので、購入する・しないの無理強いはしません
のでとても気が楽ですよ。その中で、今年の
春に出会ったクラブがTABVで、フェース形状
やバックフェース面、シャフトのバランス等々
気に入った次第です。
>以外とヘッドの重さも実感できました
このアイアンは、シャフトとヘッド重量のバランス
が最高に良いですね。
何のためらいもなく、普通に力むことなくスウィング
すれば、アイアンの一番重要な要素である方向性と
距離が得ることができます。
>中古のセットを物色中です
なるべく新品をお探しになった方がいいですね。
と言うのも、このアイアンはショートアイアンに
なればなるほど、ライ角が気になります。
中古ですと、そこらへんをかなりいじって入る方
(当方も含めて)がいると思いますよ。
書込番号:4629032
0点

ist8008さん こんばんは
おっしゃるとおり悪友は方向性重視でかなりコントロールショットをしています。逆にそれが無駄な力を取り去って、結果ミート率が向上し好成績につながっているのではと思います。
中古より新品をお奨めの件了解です。
そうですね。価格だけを見たら確かに中古の方が安いのは当然ですが、ライ角を調整されている恐れもありますし新品にすべきでしょうね。
もう少し試打を繰り返し、十分納得した上で購入するようにしたいと思います。ただ前回コンペでの試打のフィーリングからすれば、迷うことは無いような気もしますが・・・
書込番号:4629996
0点



アイアンセット > フォーティーン > TC660 アイアン (6本セット) [MD-370i]
ミドルアイアン5番からのセットですが、距離も十分出ますし、強い球筋です。
ショートアイアンは強くたたくとフックが出ますが、打ち込まないで払うような打ち方をすると素直な球筋になります。
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン I-505 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
今までカーボンシャフトを使ってましたが、
ヘッドスピードがDRで45〜48位になり
引っ掛けや右に抜ける球が増えた為、買い換える事とにしました。
そして本日、X-DRIVEか迷った挙句、遂に買いました。
早速試したところ、イメージ通りの球でした。
飛距離は7Iで160Y。
デザインといい打感といいかなり満足しております。
この先このクラブとゴルフを楽しみたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)