アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

予約します。

2005/05/11 15:33(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 x_driveさん
クチコミ投稿数:1件

試打を3回して決めました。

試打会場は、鳥かごのマシン計測でしたが
X−BLADE CBは、レンジで打てたので計測時にCBと比較して決めました。
5Iだけしかありませんでしたが、弾道がCBより高く止まる球が打てそうです。
最高なのは、打感ですかね。やっぱり、マッスルバックはいいですね。

書込番号:4231696

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/11 23:27(1年以上前)

当方も、鳥かごの中で、ミズノ試打会で一目惚れ
してMBアイアン(MP37)の打感に惚れして購入
したことがありました。
でも、鳥かごの中はライの最高に良い条件での
試打ですので、コースへ行くとその打感は
もろくもうち崩されてしまいました。

アマは、やさしめのキャビティーアイアンで
充分です。無理して難しいアイアンを使用する
より、オートマチックなアイアンでスコアー
アップをしたほうが理にかなっていますよ。

絶対に!

書込番号:4274809

ナイスクチコミ!0


Yama@さん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/25 23:44(1年以上前)

打感や、縱の距離に対する安心感など、マッスルバックの良いところもたくさんありますし、それなりのH/S(46m/s位以上??)があれば、充分に球は上がると思います。
確かにスイートスポットはCBに比べて狭いとは思いますが、逆に言えば練習してほぼ常にスイートスポットで打てるようになれば、MBほど武器になるアイアンはないと思います。
x_driveさんはまだお若いようですし、MBが気に入っているのなら将来の為にも使われても良いような気がします。

書込番号:4305120

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/26 09:49(1年以上前)

Yama@さんへ
こんにちは!すごいパワーをお持ちですね。
支配人への質問、しっかりと読ませていただきました。
(当方もよく愚問をしております)

小学校からクラブを握られ、アスリートとして
しっかりしたゴルフ理論をお持ちですね。

日ごろからトレーニングを積んで、毎日
欠かさずマン振りでなく、ハーフスウィング
練習(ボールを打つだけでなく正しい素振り)
をしている方ならMBはボールコントロール
しやすく、ゴルフの醍醐味が堪能できる
武器にもなりますね。

書込番号:4305790

ナイスクチコミ!0


Yama@さん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/26 11:46(1年以上前)

ist8008さんへ
恐縮です。
支配人様の板での8008さんのご質問、拝見させて頂いております。
ここで8008に遭遇(笑)するとは思いませんでしたが、宜しくお願いします。

支配人様の板に書かせて頂いた通り、現在アイアンがドローになってしまい、悩んでいます。(フェードを打てば打てるのですが、自分の意識の中では自然なスィングではないので、あまり意識的に打ちたくないのです。)
私はブリヂストン派なので、この板で情報を見ようかと思い、来てみました。

x_driveさん、ご購入されてから2ヶ月位経っていらっしゃるかと思いますが、その後の使用感等、如何ですか。

書込番号:4305941

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/26 21:06(1年以上前)

x_driveさん、ご覧になっていたらごめんなさい。
Yama@さんとは別のHPでご意見を拝見してついメール
してしまいました。

そんなわけで、Yama@さんへ。
当方は Yama@さんのようにクラブのメーカーを統一
していません。自身のスウィング特性に合うクラブを
多くの試打会に参加して、チョイスしています。
ただし、バランス、重心位置や重量関係については
数値を整えております。
身長や体重はほぼ一緒ですが、Yama@さんの圧倒的な
パワーにただただ驚くだけです。

アイアンとドライバーの球筋が違うことに関しては当方
も悩みました。身長に対してリーチが長いということは
ありませんか?それと、ドライバーとアイアンでは、
シャフト長のちがいによってどうしてもフォロー時
において身体の開きに差がでます。

ドライバーのスウィングイメージ(球をしっかりと
つかまえようとする)をアイアンでおこなうとどうしても
フックしてしまいます。(当方がそうでした)

Yama@さんの場合は、すべの番手について球筋をフェード
をご希望されるのであれば、アイアンについてはこれまで
以上にアドレス時の左足の開きやボールとの間合いを大きく
するとフェード系の球筋になるはずですよ。

支配人の回答が楽しみですね。ではまた。

書込番号:4306897

ナイスクチコミ!0


Yama@さん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/27 19:25(1年以上前)

x_driveさん、
8008とのやりとりに使ってしまって申し訳ございません。

8008さん、
こんばんは。

そうですね。
ドライバーは最近のクラブに合わせて、なるべくタメを作らないようにしていますが、アイアンはどうしてもタメが大きくなってしまっていると思います。
それと同時に、支配人様がおっしゃるように、リストターンが強くなってしまっているのだと思います。
今週末に懇意にしているプロとラウンドの予定なので、シャフトのフレックスと併せて相談して来ようと思います。

書込番号:4308805

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/28 00:26(1年以上前)

Yama@さんへ

以前、ショートアイアンのひっかけで支配人へ質問をしたことが
あります。
これは、アイアンショット全般にいえることですが、支配人から
課題を与えられて、その解答を得られたことを記しますので、
是非ご参考にされてください。

支配人:『グリップですが、支配人が最初にチェックするのは
右手の握り方です。その握り方でその方のスウィングのレベルを
大体みることが出来るからです。それだけ右手は良いスウィング
を作る上で大事なものだと考えております。

上級者ほど右手の握り方がきれいで、良いスウィングが出来る形
になっているものです。ほとんどのプロの右手は凄くスマートで
きれいな握り方をしております。支配人がもっとも大事にして
いるポイント(企業秘密!?)ですが、「握らないで握る。」です。
非常にわかりにくいのですが、小指や人差し指をはずすと右手が
利きにくくなることに気づいたistさんも半分正解です。
小指や人差し指をはずすと右手が利きにくくなりますが、指で
クラブを支えておかないとフラフラしてしまいます。

実は右手を利きにくくしながら、指でクラブを握るポイントが
あるんです。
(もったいぶらずに早く教えろー!!という感じですが)
istさん、初めてのケースですが、支配人からの質問です。
指で握りながら右手を利かせないポイントはどこだと思いますか?』

大正解は、『3本の指(人差し指から薬指)でしっかりグリップした
うえで、手の甲を外へ張ったままスウィングすると強い右手の
かえりを抑えられる』です。

書込番号:4309609

ナイスクチコミ!0


Yama@さん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/28 12:24(1年以上前)

8008さん、
有り難うございます。

おっしゃっている事、良く分かります。
私が、アイアンで意識的にフェード系を打つ場合、当に小指の力を抜いて打つからです。
しかし私の場合、一つ問題なのが、小指を外して手の甲を外側に張って強くスウィングすると、左手のリードが強すぎて右手が外れてしまう事があるのです。(ボールはきちんと飛んでは行くのですが、やはり不安定なインパクトだと思うので・・・)
ですから、よっぽど左が怖いとき以外は、この方法を取らないようにしてます。

今回、支配人様よりアドバイス頂いた、丸山茂樹プロのイメージ(丸山プロのスウィングは非常にイメージし易いです)でアイアンの練習をしようと思います。
もともと150Y以内(8I以下)のショットでは、丸山プロのイメージを強く持っていましたので、7I以上のショットでも同様にして見ようと思ってます。

最近のクラブ(特にウッド)傾向からすると、ドライバーとアイアンで全く同じスウィングは無理なのでしょうね・・・

書込番号:4310381

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/28 13:04(1年以上前)

Yama@さんへ

了解です。かなりハイレベルなスウィング論になっていますね。

>私の場合、一つ問題なのが、小指を外して手の甲を外側に張って
強くスウィングすると、左手のリードが強すぎて右手が外れて
しまう事があるのです。

相当に左手(腕)のパワーがあるんですね。確かに、アドレス時
の右手は、いわゆる「小鳥にぎり」状態ですが、切り替えし以降は
クラブを飛ばしたくないので、自然に右グリップが強くなると
思います。おそらく、貴殿の場合は、それ以前にスウィングスピード
が早く振りぬいているのでしょうね。

ところで、
>丸山茂樹プロのイメージ
ってどんなところに注意してスウィングしているのでしょうか?

>最近のクラブ(特にウッド)傾向からすると、
ドライバーとアイアンで全く同じスウィングは無理なのでしょうね・・・
確かにそう思います。というか、前にも記しましたが、シャフト長
もシャフトに対するフェース面もドライバーは前、アイアンは後
ですから、アドレス時のボールの見え方もまったく違うのに同じ
スウィングをしろというのもドダイ無理な話ですよね。

これも前に当方が支配人へ質問したことなんですが、いわゆる
ゴルフスウィングの「左(手)腕主導」の主導はどこへ向かって
スウィングするのが正しいとご理解されていますか?

自慢でもなんでもありません。
ほとんどのアマは間違って理解していると思ってあえて
おたずねします。

これが理解でき、コースで実践できるようになると、
貴殿のスウィングはこれまで以上に見違えるように方向性
飛距離ともよくなります。

当方、まだまだ、発展途上です。(悲しいかな)

書込番号:4310450

ナイスクチコミ!0


Yama@さん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/29 01:52(1年以上前)

8008さん、
こんばんは。

>確かに、アドレス時の右手は、いわゆる「小鳥にぎり」状態ですが、切替えし以降はクラブを飛ばしたくないので、自然に右グリップが強くなると思います。おそらく、貴殿の場合は、それ以前にスウィングスピード
が早く振りぬいているのでしょうね。

そうなんですかね。
私の場合、スウィングの基本は小学生の時に作られ、それ以降は最近までクラブを握らなかったせいか『パーシモン+重心の高いMBアイアン』時代の打ち方(簡単に言うと、左手主導でタメがきつい打ち方)から抜けるのに最初は苦労しましたが、今でも『左手主導過ぎる打ち方』が抜け切ってないのだと思います。

>ところで、
丸山茂樹プロのイメージってどんなところに注意してスウィングしているのでしょうか?

イメージなので言葉で説明するのは難しいのですが、端的に言うとパンチショットですかね。
テイクアウェイでは多少早めにコックを作り、トップは小さめに常にグリップエンドが身体の中心を指し続け、ボディターンのみ、というか腰でクラブを振り(腰でボールを運ぶ感じ)、フォローは高く振り抜く・・・といった感じでしょうか。

>これも前に当方が支配人へ質問したことなんですが、いわゆる
ゴルフスウィングの「左(手)腕主導」の主導はどこへ向かって
スウィングするのが正しいとご理解されていますか?

すいません、ご質問の意味がよく分からないのですが、左手も右手も(両手でクラブを握ってるんだから当たり前ですが)どこへ向かって・・・というのは考えた事はありません。
やはり、両脇(特に左脇)をきっちりと締め、ボディターンでクラブを振り抜いていく事しか、ある意味考えていないので、主導の方向というのは、今まで考えた事はないと思います。

書込番号:4312005

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/29 09:51(1年以上前)

Yama@さんへ

>私の場合、スウィングの基本は小学生の時に作られ・・・
今でも『左手主導過ぎる打ち方』が抜け切ってないのだと
思います。

基本ができていらっしゃるので、まったく問題ないですね。
当方、リーチがあるせいか、長いクラブになるに従って
スライスで悩みました。アイアンはほぼストレートの軌道
で飛ぶのですが、少し前の長尺シャフトですと完全にヘッド
が戻りきらず吹けてしまっていました。
Yama@さんの場合は、左腕のためが多少多いことによって、
重心距離が短く感性モーメントが小さいアイアンでのフック
が強く、シャフトの短さでリストがかえりやすくなっているん
ですね。

丸山プロのイメージはよく分かりました。支配人からの回答のように
『両肘を出来るだけ身体から離さないようにして、尚かつリストの
動きを最小限に抑える』パンチショットぎみのスウィングができれば
アイアンショットのフックは間違いなく治ります。

「左(手)腕主導」の主導はどこへ向かってスウィングするのか・・・
ですが。

>どこへ向かって・・・というのは考えた事はありません。

ある意味、ベストアンサーだと思います。

貴殿のように、小学校からクラブをにぎり、基礎的なこと
を修得されている方ですと、特に何も考えなくても自然に
できているのでしょうね。わたしは成人して、30過ぎて
からゴルフをはじめ、当初、ティーチングプロに左手(腕)を
主に振りなさいと言われても、意味がまったく理解できません
でした(今はかなり理解しているつもりですが)。

解答は、(支配人曰く)、切り替えしから、左ふともも内側に
向かって左手(腕)を下ろしてくるのが、本当の意味での
左手(腕)主導の方向です。

イメージとしては、すごく、カット打ちのように感じられ
ますが、左足の踏み込みからボディーターンにともなって
腕がおろされてきますので、クラブヘッドはインサイドから
ストレートインサイドへと抜けていきます。

このスウィングができるようになると(プロのスウィング
はこのかたちになっていますね)、まさに、理想のゴルフ
スウィングとなり、ドローもフェードも自由自在の弾道と
なります。はじめは、おもいっきりスライスになっても
かまわないです。でも、貴殿のスウィングからですとたぶん、
フックが相殺きれいなストレートになるはずです。
練習場で試してみてください。何か新しい発見をみつけられますよ!

書込番号:4312373

ナイスクチコミ!0


Yama@さん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/02 01:03(1年以上前)

8008さん、
こんばんは。

>イメージとしては、すごく、カット打ちのように感じられ
ますが、左足の踏み込みからボディーターンにともなって
腕がおろされてきますので、クラブヘッドはインサイドから
ストレートインサイドへと抜けていきます。

上記の内容は、脇を締めてボディターンで振っていけば、インパクトからフォローまではインサイドに抜けていくのと同じ意味だと思うのですが、如何ですか。
私が分からないのはテイクアウェイ(テークバック)の部分です。
もし、アッパー気味にテークバックしたとしたら、やはりアウトサイドからカットに入り、ボールはインテンショナルスライスとなるのではないでしょうか。
更に、テークバックでフェースをオープンにしただけでも、結構スライス気味になるような気がするのですが・・・実際は試してないので何とも言えませんが。
やはりオンプレーン〜フラット気味にテークバックする事が前提となるような気がするのですが、如何でしょうか。
更に、左太腿に向けてクラブを振る意識が強過ぎると、フォローが低くなりませんか。
私は出来る限りフォローを高く取りたいと思っており、そのあたりのニュアンスが残念ながら自分の中で今ひとつ掴め切れません。
どこか間違ってますか?

この土・日は那須高原で3ラウンドして来ました。
私の悩みであったドライバーがフェードでアイアンがドローになってしまう癖は、プロと相談の結果リシャフト(DG X-100)する事で決着となりました。(重量はドライバーのプラス110g〜120gが良いとの事で、450g弱のバランスは今まで通り軽めのD2にしてみようと思います。)
早速、日曜日にプロショップに預けて来ました。
水曜日には出来上がるので、夜にでも練習場に行ってみようかと思います。

書込番号:4321016

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/02 09:46(1年以上前)

Yama@さんへ

プロとのラウンドで、リシャフトする件、ご指導を受けて
よかったですね。ドライバーとアイアンで球筋が異なって
しまうとコースでは本当に悩み、スコアーにならない
ですよね。

左手(腕)主導の件ですが、
>脇を締めてボディターンで振っていけば、インパクト
からフォローまではインサイドに抜けていくのと同じ意味
だと思うのですが、如何ですか。

まさに、そのとおりです。フォローにおいて、ボールを
まっすぐに飛ばそうという意識から、左脇が開くのを
防ぐ意味と、ボディーターンによる左への振りぬくための
スウィングですね。

Yama@さんの疑問点についてですが、

>アッパー気味にテークバックしたとしたら・・・
ボールはインテンショナルスライスとなるのでは
ないでしょうか。やはりオンプレーン〜フラット
気味にテークバックする事が前提となるような気がする・・・
左太腿に向けてクラブを振る意識が強過ぎると、フォロー
が低くなりませんか。私は出来る限りフォローを高く
取りたいと思っており、どこか間違ってますか?

うーん。そうですね。正確なことはプロではありません
ので、いい加減なことは言えません。質問をしておいて、
正確なコメントができなくて、すみません。
ここらへんのことは、支配人にご登場願わなくては
いけません。ただ、イメージとしては、横峯さくらや
福嶋敦子プロのようなスウィングがまさにアッパー
テークバックから左太腿に向けてスウィング(フェード)
典型的な例かもしれませんね。

左太腿への意識は、↑でのコメントと重複しますが、
ダウンスウィング時のグリップの引きつけと左脇の締め
です。Yama@さんの場合は、あまり意識することなく
基本に忠実に腕の動きができているために、それほど
意識する必要ないと思います。

リシャフト後の、球筋が、ドライバーもアイアンも同じ
になるとさらなる飛躍が望めますね。頑張ってください。

では また。

書込番号:4321477

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/02 09:57(1年以上前)

Yama@さん

たびたび、すみません。
左手(腕)主導の本当の意味について支配人に
質問したさいの回答です。
過去の回答を探して見つけましたので、ご参考
にしてください。

支配人のグリップを左太ももへ下ろしてくるイメージ

こんばんは。
佐藤プロのレッスンを受けれたんですか。
それはラッキーでしたね。
まず結論からですが、支配人も佐藤プロの意見と同じです。
支配人の場合、左腕は左腰に持っていく感じです。
まさにアウトサイドインの感覚です。
アマの方はここのところが理解できにくいかもしれませんが、
このポイントが重要なのです。

クラブヘッドはインサイドから降りてきて、インパクト。
それからはまたインサイドに動いていくのが(インサイドイン)
良いことはご理解いただけると思います。
ところが問題はグリップの動きなのです。クラブヘッドを
インサイドイン動かそうとグリップまでもインサイドから
降ろそうとすると、クラブヘッドはアウトサイドから降りて
きます。
逆にグリップをトップの位置から左腰(佐藤プロは左太股の内側)
へ一気に持っていくとクラブヘッドはインサイドから降りてきます。
一見逆のようですが、実際にはこのような動きになります。
プロのほとんどはこのようなイメージを持っているはずです。

支配人の生徒さんの中でもハンディが5くらいになると、
徹底してスライスを打たせます。どんなに大きく曲がって
も構いません。100球打ったら100球ともスライスが
出るまで打ってもらいます。1球でもフックが出たら駄目です。
ひたすらスライスオンリーになるまで打ってもらいます。

ところがしばらくしていると(人により差があるけど1ヶ月
くらいかな・・・)スライスが打てなくなるんです。
スライスを打とうとしても真っ直ぐしか打てなくなるんです。
それまでは真っ直ぐ打とうとして、フォロースルーを目標方向
に出していたのが、左腰(左足の内側)に左グリップを持って
いくと真っ直ぐが打てることに気が付くんです。
左グリップを左腰の方に持っていくということは身体の回転と、
腕の動きをリンクする(合わせる)事になり、それで真っ直ぐ
が打てるんです。プロがドライバーを曲げたくないときは、
思い切ってスライスのイメージで身体と腕(グリップ)を
左に回していきます。長くなりましたが、アウトサイドインの
イメージが真っ直ぐ飛ばすイメージなのです。
これがわかれば、シングルです。

以上、原文のまま。


書込番号:4321491

ナイスクチコミ!0


Yama@さん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/02 17:06(1年以上前)

8008さん、
色々と教えて頂き、有り難うございます。

でも、なかなかイメージ出来ないですね。(残念ですが・・・)

支配人様の書かれている、
>ところが問題はグリップの動きなのです。クラブヘッドを
インサイドイン動かそうとグリップまでもインサイドから
降ろそうとすると、クラブヘッドはアウトサイドから降りて
きます。
逆にグリップをトップの位置から左腰(佐藤プロは左太股の内側)
へ一気に持っていくとクラブヘッドはインサイドから降りてきます。
一見逆のようですが、実際にはこのような動きになります。
プロのほとんどはこのようなイメージを持っているはずです。

ここに書かれている事がどうしてもイメージ出来ません。
コックがフェース面と平行に行なわれていれば、やはりグリップもインサイドから下ろしてきて、脇を締めたままボディターンをすれば、やはりインサイドに抜けていくような気がします・・・アウトサイドから下りて来てしまうのは、手首の使い方が良くない(手首が正面の方に折れてしまっている)からのような気がするのですが・・・
インパクト以降の動きはすごく良く理解できるのですが、トップからインパクトまでのところが分かりません。
う〜ん、難しいですね。
どうしてもイメージが沸きません。

>左グリップを左腰の方に持っていくということは身体の回転と、
腕の動きをリンクする(合わせる)事になり、それで真っ直ぐ
が打てるんです。プロがドライバーを曲げたくないときは、
思い切ってスライスのイメージで身体と腕(グリップ)を
左に回していきます。

これは良く分かります。多分、私が常に持っているイメージと一致していると思います。

まぁ、どちらにしても練習あるのみだとは思いますが、年内にシングル入りを果たす為にも、支配人様、8008には甘えさせて頂くと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:4322069

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/02 21:48(1年以上前)

Yama@さんへ

>インパクト以降の動きはすごく良く理解できるのですが、
トップからインパクトまでのところが分かりません。
う〜ん、難しいですね。どうしてもイメージが沸きません。

この動きは、文字表現では、絶対に理解できないところ
ですね。Yama@さんの場合は、幸いに、プロがお近くに
おられるので、この支配人のいわんとしているところに
関してご指導を受けられるといいと思います。

ご理解されたら、いつでも結構ですから、当方にも
ご伝授ください。

書込番号:4322665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

打ち易いっす

2005/05/05 14:41(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [ダイナミックゴールド]

クチコミ投稿数:1件

難しいんだろうと覚悟して買ったんですが、思ったより打ち易いです。HS40位だと思いますが、ボディターンを意識して振るとイイ当たりもでます。(というか意識しないと右に情けないボールが出る)グースネックのお陰か、つかまりもよく油断すると左に引かけてしまうくらいで、右サイドで打つ意識をもつようにしてます。ラウンドもしましたが、いい当たりをした時の感触がすごく良いです。スイングを作ってくれるアイアンなんですかね。まだまだ練習が必要ですがそれすら楽しくしてくれますね。今、超お気に入りのアイアンです。

書込番号:4215563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

びっくり、感動

2005/05/03 22:21(1年以上前)


アイアンセット > マジェスティ ゴルフ > エクシム ナノ II アイアン (8本セット) [エクシムEX-03]

クチコミ投稿数:9件

FWを試打のついでに、たまたまアイアンの試打を勧められたのが、nanoUだったのですがこっちのほうが気に入ってしまい、衝動買いしてしまいました。今までは、ナイキのスリングショットを使っていたのですが、方向性、距離、振りやすさともにnanoUが1枚も2枚も上手でした。7Iは130→150Yと20Yも距離が伸び、ほとんどミスが出ないのですが、ミスしてもミスらしいショットが出ないのです。マルマンはマイナーなメーカーですが、最近はダイワのオノフなどマイナーなメーカーも頑張っているようですね。今度は、ドライバーも試したいものです。

書込番号:4211202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/07/31 01:28(1年以上前)

38歳、平均100前後で廻っています。
私もネットオークションで6本セット(SR)を購入しました。
試打もせずに雑誌等の情報だけを頼りに買いました。慣れるまで少々時間がかかりましたが、5回くらいコースを廻ってやっと慣れてきました。ここ2回のラウンドは90台後半です。
確かに飛びますね〜・・・・・今まではテーラーメードのrac−htでしたが10Y以上は飛んでるようです。以前は7番で150Yだったのですが、最近はグリーンオーバーしてしまう様になり
番手をひとつ下げました。PWでも110Y〜120Yです。
100Y以下はクリーブランドの52°のウェッジで打っています。マイナーなメーカーですがコストパフォーマンスは高いように思います。マルマン、、いいクラブ作ってます。

書込番号:5304398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゼクシオからの乗り換え

2005/05/01 12:30(1年以上前)


アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB III アイアン (6本セット) [NS PRO 850GH]

スレ主 TAO2525さん
クチコミ投稿数:8件

ゼクシオMP200(S)から乗り換えました。
使用シャフトはNS850の(S)です。

試打会でたまたま試したら、ゼクシオの飛距離と同じくらい飛ぶのに曲がりが少ないのが気に入り速攻で購入。(4番も同時購入)
3R使用しましたが、はっきり言って良いクラブです。
トップラインがポケットキャビティ特有の厚さが無く構えやすく、高さの出る大きな球で飛んでスピンも効きます(ゼクシオのようにボールは傷みません)
9番、8番の打音がちょっとペチッ!!と高めですが性能が良いので目をつぶります。(不思議に長くなると音が低くなる)

ただist8008さんが前述したとおり、PWのライ角、フェースの向きがセットの流れから外れている感じです。
PWの造りは複合ではなくステンレス単体で別設計のようです。
ウイルソン社に確認したところライ角度は0.5どは調整(無償)できるとのことですが、素材の225SSはシワがでるので薦めていないのが現状のようです。
構えにくいのですが実戦で支障がないため調整はしていません。(他のPW使用を思案中)

カーボンシャフトからの乗り換えの方にはお勧めです。(スチールから買い替えの方はシャフトが物足りないかも知れません)

書込番号:4204843

ナイスクチコミ!0


返信する
みさんさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/27 11:39(1年以上前)

はじめまして 「みさん」と申します。私も現在ゼクシオU(MP-200)Sのアイアンを使用しています。(7Iで160y前後)今回、スチールシャフトのアイアンとの買換えを考えています。オノフを第一候補に挙げていたのですが、先日、マスターズ休暇さん からWILSON STAFF TAB III も良いですよとアドバイスをいただき、みなさんの書き込みを拝見させてもらい私もTABVを使用したくなってしまいました。そこで、シャフト硬さ SとRで迷っています。TAO2525さんは、迷わずSを購入されたのでしょうか。宜しければ、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4460361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/27 14:42(1年以上前)

みさん さん
横スレ失礼します。
7Iで160y前後の飛距離なら迷わずSを選択しましょう!
私も以前カーボンのRシャフトを使用していましたし、7Iで150Yの飛距離でしたから、Sシャフトに一抹の不安がありましたが、実際使ってみたら、高さ、飛距離、方向性、打感、どれひとつとっても満足できました。
アイアンは飛ばすクラブではないので、非力でない限り、Sがベストだと思います。

書込番号:4460626

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAO2525さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/28 20:32(1年以上前)

ゼクシオMP200SからTABVのNS850Sに違和感無く(苦労なく)乗換えが出来ました。
普通、軽量シャフトといっても、飛距離は落ちるものと思っていましたが、ショートアイアンはTABの方がしっかりした手ごたえでかえって飛距離が増したように思います。(しっかり振ることが出来るからなのでしょうか?)
クラブ全体重量では僅かに重くはなりますが、何の問題もありませんでした。
今、ゼクシオのSをお使いなら迷わずTABのNS850Sをお勧めします。

書込番号:4463610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V−iQ Fのポテンシャル

2005/04/30 21:47(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:57件

今までXXIO(2004)Sを使用。
1WをB/S X−DRIVE 405に変えて
重心距離が変わったせいか、重心距離多い
XXIOが打ちにくくなった、また距離が出過ぎる
XXIOに若干疑問ももっていたこともあり
思い切って V−iQ Forgedへ変えました。

軟鉄鍛造の感触はやはりいいし、距離は犠牲にしても
方向性、スピンコントロール性、またいままでにない
緊張感(しっかりスイングしてキチット芯くわないと
飛ばない)あるしね。



書込番号:4203402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと届きました!

2005/04/27 20:04(1年以上前)


アイアンセット > プロギア > TR-X 915 CR アイアン (10本セット) [スペックスチールII]

クチコミ投稿数:8件

わんだワンダ様、マスターズ休暇様。
先日来、910Forgedに書き込みをさせていただいた者です。
本日、やっと915(6本、5I〜P)が手元に届きました。
ウェッジは、色々考えた挙句、クリーブランドのCG10にしようと思ったのですが、納期が合わず、結局、わんだワンダ様に難しいとアドバイスを受けたにもかかわらず、ミズノのMP−Tを2本(51−6/56−13)購入しました。
取り敢えず、手に入れた事で満足。
早く使いたくてたまりません。
以上、報告まで。

書込番号:4196004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2005/04/27 20:34(1年以上前)

楽しみですね。
SWはバウンスが13度もあれば大丈夫でしょう。

書込番号:4196073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/28 13:12(1年以上前)

ついにご購入されたのですね。おめでとうございます。
MPウェッジも難しいとは言いましたが、打ち方によっては問題ないと思うので、練習頑張って下さいね。感想を楽しみにしています。

PS.私はDUO2ブラック(M-46)を試打して非常に良かったので欲しいのですが、金欠なもので我慢してます…

書込番号:4197601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/28 14:24(1年以上前)

わんだワンダ様、マスターズ休暇様

早速のコメント、有難う御座いました。
昨日家に帰ってキャディバッグの中のアイアンを入れ替えました。
ドライバーもFWもまだ比較的新しいので、すべてがピカピカに光って、輝きを放ってました。

兎に角、早くコースに出たいのですが、現在私の住んでいる国はチョットした問題(反日)があって、休日はあんまり出歩けません。
タイミングが少し悪かったです。
練習場なら気軽に行けますので、取り敢えず週末時間があったら、
打ってこようと思ってます。

それでは!

書込番号:4197690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)