
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月11日 11:39 |
![]() |
6 | 2 | 2008年6月10日 18:57 |
![]() |
54 | 39 | 2008年6月10日 09:39 |
![]() |
4 | 8 | 2008年6月9日 22:41 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月6日 23:36 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月6日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > マジェスティ ゴルフ > コンダクター アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
荒らしにあったので付け加えます。
このアイアンはクラブオブザイヤーに輝いたクラブなので、良くてあたりまえですが、
とてもすばらしいクラブです。
ブランドやランキングにだまされず、試打して購入を決めてくださいね。
0点

路地裏のゴルファーさん、かなりの入れ込みようですね
私も試打会で一度打たせてもらいましたが、なかなかいいクラブだったと記憶しています
特に構えたときの面構えが比較的コンベンショナルなアイアンに近い中で、打ち易さを
実現しているところなど好感がもてました
私などの年齢だとマルマン=おじさん用のおとなしいクラブ という先入観があるのです
が、これはなかなかどうして、いけてるクラブですよね(^^)
ただ、サイトへの書き込みにあたりクチコミとレビューにおんなじ内容を書き込むのは
あまりいただけない感じがします。レビューはあくまで客観的な分析、クチコミはその
クラブ等への熱い思いを語る場と使い分けしませんか。
しかも、周囲の助言を「荒し」と呼ぶとは。。。
気持ちは分かりますがちょっと酷い。これでは逆にクラブに対する評価をも落としてしま
いっかねません。コンダクターファンの一人として、ぜひお願いします。
書込番号:7920076
6点

確かに、このクラブの評価が下がるのはいただけないですね。
今後気をつけます。
ただし、一言。
価格コムのキャッチコピーをご存知ですか?
「買ってよかった、をすべての人に」です。
メーカーの情報操作や消費者が望まない勝手な暗黙のルールを作るのも
いかがなものかと感じています。
特にゴルフブースはあまりにもメーカーの人間が介在しすぎです。
「売れてよかった」ではなく、「買ってよかった」がこのサイトの思想なのです。
表現は変えますが、今後も消費者の知りたい情報を掲載するつもりです。
悪い情報を書いてはいけないなど、許されない事です。
わかりましたか?メーカーのみなさん。
書込番号:7922784
0点



アイアンセット > ヤマハ > インプレスX 425V アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ヤマハ インプレス 425Vツアーモデル(藤田プロ仕様)を
ヤマハから無料レンタル(送料2100円)しました。
レンタル内容は3IからPWまでが425V、
AWとSWはインプレスウエッジの10本です。
シャフトはDG S200
まず、練習場で打ち込みました。
最初は寒い風でシャフトは重く硬く感じ球は上がり難かったです。
ツアーモデルはノーマル425Vよりロフトが寝ていて上がり易いのですが
そうでもなく、あれっ?て感じでした。
体が温まり、一度コースボールで打ってやろうと
自分の傷付いたボールで打ってみると全然違う弾道で飛び出します。
やはりコースボールでないと判りませんね。
練習場では5Iまできれいに高く打つことが出来ました。
次の日ラウンドです。
感触はしっかりとしながら柔らかいものです。
シャフトのDGS200との相性もバッチリです。
ノーマル425Vとはヘッドの材質、大きさも変わります。
小ぶりでソールが広くなります。
これが冬のラフでも助けてくれて抜けの良いショットが打てました
グリーンに落ちてもスピンの効いた球が
6Iでも50cm程度のランで止まってくれます。
左右のブレははシャフトが支えてくれて
前後のブレははヘッドが支えてくれる そんな感じです。
やはりツアーモデルです。
ややダウンブローに打っていくのが距離も出て
スピンも利きます。
決して難し過ぎないやさしいさもある
頑張ってみようという気にさせるアイアンです。
HS44以上の方に向いています。
限定500セットお早めに!
3点

one2oneさん
早々にありがとうございました。
>やはりコースボールでないと
確かに。練習場のボールだと、すこし
上がりにくいです。
>ラウンド・・感触はしっかりとしながら
柔らかいもの・・6Iでも50cm程度のランで
止まってくれます
ほとんど、ベタピン・・使用ボールとの
相性・・バッチリですね。
書込番号:5910407
1点

レポートお待ちしていました。
>やはりコースボールでないと判りませんね。
そうですね。
練習場にもよりますが、大半が1ピースですからね。
飛ばないし、打感が悪いです。
飛びが、違いますy
>左右のブレははシャフトが支えてくれて
>前後のブレははヘッドが支えてくれる そんな感じです。
頼もしいクラブですね。
>限定500セットお早めに!
one2oneさんは、お買い上げ?
書込番号:5916625
2点

あんまり、反響がないですね〜。
皆さん、試打されていないのかな〜。
質問があれば、即、おこたえできるのにって
感じですよね。限定500セット・・あながち
ウソではなさそうですね。
・・・one2oneさん。
書込番号:5920707
1点

初めて書き込み致します。
いつも皆さんの書いておられる内容を参考にさせていただいております。
昨年から皆さんの425Vツアーモデルの書き込みが大変気になり、ショップに頼んでツアーモデルを試打用に取り寄せてもらいました。NS950は最初から置いてあったんです…。
で、打ち比べてみましたトコロ、ツアー…ほんとにみなさんの書き込みの通り最高でした。
で、早速注文してしまいました。いいアイアンに出会えたとほんとに感謝しております。いまから届くのが楽しみです。
また色々書き込みさせていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:5923868
2点

SILVERzETさん
>NS950は最初から置いてあったんです…。
で、打ち比べてみましたトコロ、ツアー…ほんとに
みなさんの書き込みの通り最高でした。
で、早速注文してしまいました。いいアイアンに出会えたとほんとに感謝しております
そうですか!ご参考になって・・ご購入まで・・
うれしいですね。仲間が増えました。
425Vtour・・仲間を広げましょう!
是非・・ラウンドレポートもよろしくお願いします。
書込番号:5925272
1点

はい。レポートさせていただきます。近々ラウンド予定なので、それまでにツアーの感触・感覚を頭と体に叩き込んでやろうと意気込んでおります。
小生 ゴルフを始めて8ヶ月の若輩者です。最近はドライバーのシャフト選定に悩みながら練習場に通っております。(IRはVツアーとの出会いで解消したので…)
そこで質問なのですが、IRのスペック選定が決まればおのずとDRシャフト選定の方向性がある程度決まってくるものなのでしょうか…?
ちなみにH/Sは48〜50位です。最近のお気に入りはGIGA‐460XF(EON)です。
おそらく打ち方で大きく変わるものなのでしょうが、よろしくお願いします。何やらグリップスピード?と言う数値もあるそうなので。。。
書込番号:5928970
1点

one2oneさんの書き込みなのに横からすいません…。
また、425VでのDRシャフトの質問…すいません…。
書込番号:5929004
1点

>何やらグリップスピード?と言う数値もあるそうなので。。。
グリップスピードとは、PRGRが推奨する測定方法です。
HSとはまた違い、手首の返しが早いか遅いかというものです。
それにより、HSと照らし合わせて、調子をどうするのか推測するものですy
書込番号:5930284
1点

>何やらグリップスピード?と言う数値もあるそうなので。。。
↓にいろいろなカキコがありますので、
お時間がありましたら、ご覧ください。
[5549217] 私も欲しくなりました。
書込番号:5930616
1点

SILVERzETさん
>何処へ行けばいいのかわからない…
グリップスピードについてのカキコは、
左上のほうにある、検索語に『グリップ
スピード』と入れるか、書き込み
番号[5549217]を入れてみてください
ジャンプするはずです。
書込番号:5933216
1点

ist8008さん
ホントにありがとうございます。携帯からなのでよく分からなくて…
帰って見てみます…。
書込番号:5933284
1点

ヤマハインプレスX 425Vツアーアイアン(DG S200)
ヤフーオークションで落札しました。
82,000円でした。
今回は私1人の入札でした。
次の日曜日に月例でラウンドしてきます。
アイアンが決まれば次は次はDRのシャフトの選定になります。
あれっ、どこかで聞いたフレーズですね。
フジクラのゴルフ相談室であれこれ打ってきました。
今のクラブとの比較です。
BS Xドライブ 435 PT-6
ジオテックプロト400 Zcom TW54
SRIXON W404
私は重さ315-320gのDRが一番HSが出るようです。
ランバックス6V07の数値が一番良かったです。
HS44で初速66 トータル飛距離260y
もっと振るとHSは出ますが結果は落ちます。
次はシャフトですか?one2oneさん。
SILVERzETさん ごいっしょに悩みましょう。
いえ、楽しみましょう。
書込番号:5936582
3点

one2oneさん
おお〜!落札されましたかぁ。その82000円の425Vツアー…私もずっとずっとチェックしてました。オークションでの新品価格の下限は82000円でしたね。ネットショップとでは13000円位の差がありますね…。
で、ドライバーのシャフト選定…。この言葉が頭から離れない。
ああ…私も行きたい…。振って振って振り倒したい…。客観的に、そして具体的数値で己を知りたい。
なんでゴルフってこんなに楽しいんでしょうね。みなさん。
書込番号:5936663
1点

SILVERzETさん
NS950のシャフトも試されたのですね。
(NS950は425Vでありツアーではない)
どのように違いを感じられました?
私の感想ではカゴではやはりNS950の方が飛んでいました。(当然)
芯も広いのかな。
フェースにくっつく時間の差がある。
スールのすべりがよい。抜けがよい。
(これはラウンドでも実感しました。かえってやさしさを感じます)
決断には悩む問題がありました。
ツアーは練習場ではなんとか打てていましたが
ラウンドでは十分球が上がりきらず飛距離が6Iから伸びません。
少し打ち込んで様子を見ることにしました。
もしダメなら5Iのみでもダイナライトにリシャフトしようかと思います。
ショップの店長には425Vをダイナライト仕様で買ったらいいのに。
とも言われたのですがツアーのヘッドが気に入ってしまいました。
リシャフトの可能性は高いと思います。
5Iで180yは欲しいですから。
書込番号:5940330
2点

one2oneさん
打ってきました〜。やっぱり良いですね。5Iもなかなか安定しており高さもまずまず、飛距離は190y〜200y位でした。『HS48〜50ならコレくらいでしょうか…』
NSとの違いは…初心者なのであんまり上手く表現できませんが、「とにかく安定している!」の一言です。
頑張って練習します。。
書込番号:5944821
1点

one2oneさん
>カゴではやはりNS950の方が飛んでいました
950とS200・・どうも、当方の場合はS200のほうが
振りやすいし、タイミングがとりやすいですね。
むしろ、950と850では、850のほうがタイミング
とりやすい気がします。(何度も言ってます スミマセン)
>抜けがよい
抜けは、ノーマルよりtourのほうがソール
が広いので好きですね。
SILVERzETさん
>飛距離は190y〜200y位でした。
『HS48〜50ならコレくらいでしょうか…』
いや〜・・・うらやましい限りです。5番で安定
した、200y前後・・完璧です。
>NSとの違い・・「とにかく安定している!」
ですね!やはり、伝統のシャフトに軍配が
あがります。ラウンドでは、HS44前後(当方)
・・・7番までがいいところでしょうね。(タブン)
書込番号:5944962
1点

>飛距離は190y〜200y位でした。『HS48〜50ならコレくらいでしょうか…』
うっ、羨ましい。
さすがHS48-50ですね。私もist8008さん同様HS44の身では
そこまでは届きません。
>安定
ここがDG-S200の信頼性ですね。
NS950の425Vはロフトが立っているのと
弾くせいかうまく入れば?とても飛びます。
(カーボンほどではないですが)
>950と850では
何度でもお付き合いしますよ。
850の方がシャフトとしてのバランス、完成度は高いと私も思います。
でも5Iも何とか使えるようにしたいと企んでいます。
書込番号:5945321
2点

>さすがHS48-50ですね。私もist8008さん同様HS44の身ではそこまでは届きません。
同じく・・羨ましい
>NSとの違い・・「とにかく安定している!」
パワーがあるので、DGのシッカリさが好まれるためと思います。
一般的なHS40〜43くらいの方々ですと、DGは硬い重いと良く言われますからね。
昔は、DGが普通・・いや、今以上の重かったのに
>950と850では、850のほうがタイミングとりやすい気がします。
>850の方がシャフトとしてのバランス、完成度は高いと私も思います。
私も、NS850の方が、完成度高いと思います。
粘り具合が良い。
書込番号:5951442
1点

パーシモン1wさん
>私も、NS850の方が、完成度高いと思います。
粘り具合が良い。
タイトの690や735に挿してある、NS970も850と
同様に手元側がダブルステップになっていますが、
試打したことありますか?・・印象は?
425Vtour(バランスD2)と比較すると、同じシャ
フト(S200)を挿していながら、BSーCBや735はヘッド
が非常に効いているように感じます。いかがですか?
425Vtourのヘッドが軽すぎるのかな〜?総重量
(5番 428gくらい)はそんなに変わらないのに???
このフィーリングの違いは、なにが影響している
のでしょう?
まったく、話は、変わって恐縮です。
パーシモン1wさん・・ヘクサス(会社:東京府中)
DR、FW試打したことありますか?・・印象は?
(one2oneさん、話題変更してすみません)当方は、
好印象(曲がらない、飛ぶ)でした。
購入したいです。
書込番号:5951937
1点

やはりいいですね425Vツアー(親父にも貸してあげたところ初めからショートIRはソコソコ打ってました。ツアーの易しさにまたまた驚きました。)
ところでPC直ってやっとist8008さんに教えて頂いた5547219へ行けたんですが…あまりの奥深さにただただ『ふーん』『へ〜』の連発でした。もっと勉強しなくては…と思いました。ここに書き込みするのもなんなので、違うトコに質問で書き込みさせていただきますので、みなさんまた面倒みてやってください。それでは〜。
書込番号:5957282
1点

SILVERzETさん
>やはりいいですね425Vツアー(親父にも貸して
あげたところ初めからショートIRはソコソコ打って
ました。ツアーの易しさにまたまた驚きました。)
購入後、ラウンドは・・?その印象は、練習と一緒
でしたか?(弾道、球筋・・)
お父様もご一緒にラウンドされるのですか?
普段の練習は、ショートIRを中心にすると
スウィングがかたまって、今後のゴルフラウンド
が楽しくなりますよ。当方の持論ばかり、言って
ますが、練習場へは、9番とか8番しか持参しません。
理由は、多々ありますが・・
@ IR・8番や9番を持つと(150y前後)飛ばそう!
という意識がなくなり、他の番手も同じタイ
ミングとスウィングできるようになります
(ゴルフスウィングでは一番重要だと思います)
A 9番の倍の飛距離=DR・飛距離です。
ですから、DRがそれよりも、飛びすぎたり、
飛ばなかったりしている場合は、9番と同じ
スウィングができていない証拠となります。
B 結果、全番手間の飛距離差が合わなく、スコ
アがまとまりにくくなる可能性大です。
これ以外にも、いろいろ能書き・・ほどほどに
しておきます。勉強してみてください。
>5547219へ行けたんですが…あまりの奥深さに
皆さん、セミプロですから・・ご自身で判断できる
ところはドンドン練習にとり入れて、分からない
ところは、時間のゆるす限り、質問したらよいか
と存じます。
やさしく、ご指導していただけるとおもいます。
練習場のやる気のないレッスンプロより、勉強に
なるとおもいますよ。
また、ご自身も貪欲に勉強するようになりますしね!
書込番号:5959572
1点

>タイトの690や735に挿してある、NS970も850と
使ったことありますが、意識してなかったので・・わからないです。
今度、使用する機会あれば、注意してみます。
>ヘクサス(会社:東京府中)DR、FW試打したことありますか?・・印象は?
聞いたことくらいしか無いです。
どこの会社だろう?と思い調べると、メーカーHPはあるんですが、取扱店が少ないような・・
当方も、関西在住ですので、見る機会は無さそうですね。
書込番号:5962038
1点

購入後の初ラウンドを報告します。
月例で使用しました。
月例ティなので正確な距離はわかりませんが7000y弱です。
結果は83(OB1回、3P1回、PT30)と締まりのないゴルフでした。
まだ正確な距離感がつかめずグリーン奥に外したり
ピン奥につけたりしてしまいました。
左右にずれることは少なかったです。
打感の心地よさを味わっています。
DG S200問題なしです。しなりの素直さはいいですね。
(5Iは打つ機会がありませんでした)
ソールの抜けの良さはやはり絶品です。
これは人工芝では理解出来ないですね。
ただ、新しいアイアンを打った回数は10回のみです。
18Hで10回しか使っていません。
DRの次はFWを使う場面が多く、次はアプローチになってしまいます。
アプローチとパターでスコアを作るゴルフになってしまいます。
アイアンを換えたのはもう一つのメンバーコースで
威力を発揮して欲しいからです。
距離はないのですがグリーンの左右に余裕がないので
ブレのないアイアンが欲しかったからです。
もう少し実戦を積んで手なずけたいと思います。
書込番号:5964317
2点

ist8008さん
ラウンドは10日なので専ら練習場通いです。すごく楽しみなんですが、よく飛ぶので距離感に少し悩んでおります。ほんの少しですが…。62゜か64゜のウェッジが欲しいなぁなんて思ってしまいます。
書込番号:5969099
1点

距離感が慣れるのに少しかかりますね。
少し飛ぶ打ち方があるようです。
ラウンドで実戦しましょう。
62-64度のウエッジ?
上がって飛ばないでしょうね。
何ヤードを想定されるのでしょう。
10-20yは打ちにくいです。
もっと大きな距離の方が振り切れて合わせ易そうです。
書込番号:5969908
2点

SILVERzETさん
>よく飛ぶので距離感に少し悩
8〜9番でどれくらいですか?
まさか、170yとか言わないでくださいよ!!!
8番で飛んで・・150y(これでも飛びすぎ)くらい
でしょうか?下の番手で苦労しますからね。
>62゜か64゜のウェッジが欲しいなぁ
アマが距離あわせに使える限度は、60°
あたりまででしょうか?
58°でも結構・・・56°あたりが一番使い
やすいかな。海外の女子プロは54°を使って
いるのを良くみます。藍ちゃんは、もっぱら
58°が好きですね〜。
書込番号:5970487
1点

one2oneさん
64゜なんて無いんですかね…探してもなかなか無いですし…。58゜が好きなんですがかなり高く上がっているみたいです。引っくり返した「85」を飛距離の目安にしてます。シャフトはDGです。
フルスイングして50yのウェッジって何度位かなって思ったものですから…
ist8008さん
170yは飛びませんが8Iで150yは越えます。
9割位でしっかり頭を残して振り切り、美しいフィニッシュを決める事を目標にして練習しています。
書込番号:5971159
1点

あまりロフトがあるとショットのリスクが上がります。
50yはフルショットで打たずにスイング幅で体で覚えませんか。
ライの状態に左右されたくないのでやや打ち込みたいものです。
私も距離の調整がうまく出来るのは58度くらいまでと思います。
それも56度の方がやさしいです。
60度以上のウエッジは一つのスイングで一つの距離だけを
打つような限定使用でないと使いづらいです。
(50y専用ウエッジになってしまいます。私が下手なだけかもしれませんが)
飛ぶ方は短い距離では番手がスカスカになってしまいます。
番手間の距離の差も大きくなりがちになり調節の方法が要ります。
SWの守備範囲がとても広くなります。
そこで62度という発想にたどり着いたと思うのですが
スイングスピードを落とす技術を身につけなければいけませんね。
ロフトがあまり寝ているとライも限定されます。
(これが難しいですね)
当然短い番手ほど確率の高い精度で打てなければいけません。
書込番号:5972712
2点

ラウンドレポートします。
全体的に距離が短く、ミドルでは260Y〜300Yが「狭いなっ」て思いました。前日は雨で当日は晴れのち曇り。
ドライバーが無いので親父のインテージ(R)で…。フルショットせず、常に250Yに置きに行く固いゴルフで…。425Vやはり打感、方向性ともに良かったですが、距離感の精度に課題が残りました。
素人の波のあるゴルフでした。OB2回、バーディパーパーパーと思いきやバンカーで大叩き50センチパットを2回ミスったりと…。スコアは95でした。
425Vは最高なんですが、アプローチとバンカーとパッティングを練習して行こうと思いました。
書込番号:5993442
2点

>425Vやはり打感、方向性ともに良かったですが、距離感の精度に課題が残りました。
慣れですね。
>アプローチとバンカーとパッティングを練習して行こうと思いました。
アプローチに関しては、練習場で練習始めに手前に見えるグリーンから5球ずつ乗せとか、1つ目の30ヤードに10球のせて次の60ヤードは5球のせる、といったことを毎回やると良いです。
アプローチをいくぶんかしてから、ミドル・ロングアイアン・FWやドライバーへと進んでいくと良いですね。
書込番号:5995626
1点

>425Vは最高なんですが、アプローチとバンカーとパッティングを 練習して行こうと思いました。
課題が明確なので進み易いですね!
決めたクラブを言うことを聞かすためにいかに使いこむかですね。
溝がちびるまで使い込むことです。
50cmのパットミスは油断です。
4mも50cmも同じルーティーンで打ちましょう。
バンカーも練習のやりがいがありますね。
大たたきがなかったら80そこそこではないですか?
いや70台も可能ですよ。
アプローチは感覚のショットです。
毎回違う状況ですからイメージをいかに作るかですね。
425Vツアーいいですね!
飛びはしませんが気持ちよく振り抜けてくれて
イメージ通りに球が飛んでいます。
グリーンのつかみもgoodです。
正しく打てれば番手関係なく50cmから1m以内に止まります。
買う時に悩みましたが買ってよかったです。
書込番号:5997543
2点

SILVERzETさん
>ドライバーが無いので親父のインテージ(R)で…。
DRがないときは、無理して使う必要はまったくないです。
むしろ、IRの練習だとおもって、すべて、IRで打った
ほうが良かったとおもいますよ。DRを手加減して打った
あと、IRでは、方向性も距離も良くありませんから。
そのむかし、年配のレッスンプロに教わったときに、
その師、曰く、「アマがラウンドするコースなんて、
150y飛ばせば・・パーで上がれるのだから・・」・・
なるほど、150yならいまどきのIRなら8番あたり。
8番で3回使えば、18ホールの大半は、2onか花道まで。
花道から8番の転がで、上手くいけばバーディかパー・・。
こんどのラウンドで、試してみませんか?????
書込番号:6000697
1点

お久しぶりです。
先日友人【身長170cmHS45位 スイングは私より綺麗】と練習に行ったんですが、私のスリクソンADハイブリッド(USモデルSV-3000のSシャフト)を貸したところ高く真っ直ぐ打ってました。
しかし試打用の日本モデルのADハイブリッド(NSのS)から、タイトリストのUT(DGのS200)へと重く固くなるにつれて、球が掴まらず、右へ低い擦った打球が行きます。症状説明してあげたいので的確なアドバイスお願いします。
彼は425Vツアーのツラが非常に気に入ったらしく普通の425Vを検討しています。ちなみに私の425Vツアーでは打ててはいますが、少しこすり気味で狙いより右に右に行ってしまいます。
上記UTの打ち比べの結果、アイアンのシャフトはどんなものがよろしいでしょうか?
書込番号:7900647
1点

SILVERzETさん
ごぶさたしております。
お元気でしたか?ラウンドしてますか?
>重く固くなるにつれて、球が掴まらず、右へ低い擦った打球が
行きます。症状説明してあげたいので的確なアドバイス・・
プロじゃないので、正確なことはいえませんが、一般的に
シャフトが重く、トルクが少なくなると、ボールの掴まりは
悪くなります。
俗に言うと、腕だけのスウィングになっているのでしょうね。
テークバックの始動は、ちゃんと下半身からになっていますか?
ダウンスウィングも同様に、左腰からの切り返しになって
いますか?
軽いクラブでのスウィングに慣れていると、重いクラブでは
シャンクになったり、スライスになったりします。
>普通の425Vを検討しています。ちなみに私の425V
ツアーでは打ててはいますが、少しこすり気味で狙いより
右に右に
やはり、同じことですね。425Vツアーがキチンと打てるように
なれば、たいていのIRは、キチンと打てるはずです。
キチンとと言う意味は、8番IRでロフトどおりの高さで
軽いドローということです。
>アイアンのシャフトはどんなものがよろしいでしょうか?
なんとも断言できませんが、HSからすれば、問題なくDG-S200は
打てるはずですが、いまのところは、NS950-Sあたりで、
練習すればOKだとおもいますよ。品数も豊富ですしね。当方的には
絶賛していた、ウイルソンのTABV+NS850-Sなんて最高だと
思いますが・・値段もかなりお安いです。
書込番号:7901410
1点

お久しぶりです
>重く硬くなるにつれ掴まらない
istさんと同じ意見です。
HS45でも手打ちの45なんです。
大きな筋肉、大幹で振れていないのだと思います。
腹筋、背筋、下半身が使えいないのでしょう。
HS45あれば
425Vツアーは打てます。
たぶん、シャフトの先に詰め物をしていないのでしょう
バランスのいいアイアンです。
他のGDより軽く感じます。
ご友人には今はNS950を使う方がいいのかもしれません。
きれいなスイングなので少し意識を変えればすぐに良くなるとは思います。
書込番号:7904500
1点

ありがとうございます。クラブ(特にシャフト)にはほんとに悩まされます。ほとんどの人が時間にもお金にも知識にも限りがありますし、何より少ない時間を使って練習する中で、特に初級者〜中級者なら早く上達したいがため色々試し自分でスイングを毎回微妙に変化させているわけですから、自分にぴったりのクラブが分かって、たどり着くには相当な時間がかかりますね。ゴルフの奥深さの一つですね。ご指摘頂きましたNSを彼に勧めてみます。
ところで次の考え方は正しいんでしょうか?ADハイブリッド(SV-3000)がうまく打てるということは、同USモデルに同じSV-3000シャフトのI-403ADアイアンがありましたが、クラブ全体のバランスから言えばぴったりなのでしょうか?UTとアイアンでは打ち方の違いがあるのかどうかもわからないので、やはりスチールシャフトの方が合うのでしょうか?425Vを買う上で、そのあたりもアドバイスしてあげたいのでよろしくお願いします。全く素人質問で申し訳ありません。
書込番号:7916739
1点

>ADハイブリッド(SV-3000)がうまく打てるということは、同USモデルに同じSV-3000シャフトのI-403ADアイアンがありましたが、クラブ全体のバランスから言えばぴったりなのでしょうか?
このシャフトが合う可能性はあると思います。
でも絶対ではなく
アイアンはある程度の重さがある方が方向性はいいです。
距離が欲しいならカーボン
正確性が欲しいならスチール
この基準でカーボンとスチールの境目を考えるのもいいと思います。
書込番号:7921172
1点



アイアンセット > マジェスティ ゴルフ > コンダクター アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
3ヶ月ほど色んなメーカーの試打を重ね、
マルマンコンダクター NSPROフレックスRを購入しました。
最初はテーラーメイドのバーナーにしようかと思っていたのですが、
今流行りのグースの効いた品のない顔で、実際打ってもしっくりきませんでした。
それに比べ、このクラブは正統派の顔で、フェースは若干面長ですが、とても構えやすいです。
打感は信じられないほどやわらかく、かといって芯を食わなかった時にはすぐわかります。
アイアンのヘッドスピードが35〜37の私で、7番アイアンの飛距離はだいたい165ヤードくらいです。
かなりのストロングロフトですが、信じられないくらい打ちやすく、高弾道で飛んで行きます。
方向性は私の技術が未熟なので今からです。笑 軽いドローの弾道になります。
捕まりはすばらしいです。とにかく打感とソールの抜けがいいので、最高のクラブに出逢えたと感謝しています。
ありがとうマルマン!!
ブランド重視で決めなくて本当に良かったと思っています。
コンスタントに100〜90を切りたいと思ってる方には最適のアイアンではないでしょうか。
まあ、騙されたと思って試打してみてください。
1点

3ヶ月もの間色々なクラブを試したおかげで良いアイアンと出会えたようで良かったですね♪
でも同じようにバーナーを最高の出会いだと思っている方も沢山居ると思います。
他のアイアンとの比較も非常に参考になるのも事実ですが、グースが効きすぎていて
自分には合わないとだけ書けば良いのではないでしょうか。
少し気になったので余計な書き込みしてしまいました。すみません。
書込番号:7914483
1点

Shun2611さん
路地裏のゴルファーさん
殿!殿中でござる...
お控えなされませm(__)m
Shun2611さん...
貴殿の言わんとされる事は御尤も...良く分かりました!
この場は私めの"KY親父ギャグ"で丸く収めましょうね(笑!)
JARO(?)やBRO(?)のような監視する機構がない"2channel"のようなサイトですから、ゴルフと同様書き込む側と読む側の"自己責任"と"自己管理能力"が問われますね。
私も先日とあるスレ主様の書き込みで、その内容を誹謗するかのように受け取れる文面がありましたので注意を促したところ、まさに"逆切れ"されて"公的なカラーの場"であるにも関わらず心無い中傷を受けたことがあります。
した方もされた方も気持ちが良くないばかりか、それを読む第三者の会員の皆様も多少なりとも不快な思いにならんとも限りません。
最後は拗れた感情論になってしまいます。
>今流行りのグースの効いた品のない顔で、実際打ってもしっくりきませんでした。
⇒正直この文面はShun2611さんが仰るように若干不穏当な表現だったかも知れませんね。
●まあ今回はこの爺に(誰だ!?)免じて平に!平に!...(このセンス我ながら...痛い!)
お互いゴルフ愛好家同士!
さあ〜水に流がして楽しく行きましょう(^^)v
嗚呼〜っと申し遅れました...
私は"Team_Taylormade☆彡"を勝手に名乗り、同サイトで日夜磯かに暗躍している40代の中年親父ゴルファーです!
お二方以後よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7916594
0点

「暗躍」はしてません。十分、表舞台でご活躍です。
まあ、表現は人それぞれですが、ある程度、根拠のあるコメントの方が人に伝わりますね。
書込番号:7918818
0点

横から すみません!!!
皆さんゴルフを楽しくやっておられる事と思います。
それにしても言葉(表現)って 難しいですね〜〜〜。
私もドライバー コンダクター プロに変えましたが アイアンも試打(コンダクター プロ)しましたが これが中々どうして 良い感触でびっくりしました。
楽しく やりましょう!!!
書込番号:7919190
1点

Nice Birdy !! さん
最近良くカキコミされているのでよく知っています。全く暗躍ではないですね。(笑)
仰られる通り、僕の書き込みを読んだスレ主さんも面白くないと思います。
やっと出会えた最高のアイアンを皆に知って貰いたかっただけだと思います。
ただ、すこ〜しだけ色々な人がこれを読むんだなぁと知って頂きたかったのです。
僕も大人げない書き込み反省します。m(_ _)m
ちなみにテーラーメイド・・・あまり好きじゃありません!って嘘ですよ♪
書込番号:7919231
1点

あの〜・・・このアイアンがすばらしいという感想を書いただけなんですがね〜・・・
ちなみにドライバーはテーラーメイドXR、フェアウェイウッドはr7スチールを使っています。
言っときますが、テーラーメイドファンですよ!!
○ーナーはド素人スライサーゴルファーが120を切るのに使うのにはよろしいのではないでしょうか?
書込番号:7919336
0点

takaken777さん
Shun2611さん
マスターズ休暇さん
いや〜事態が好転して良かったです!(^^)!
路地裏のゴルファーさん...
お気に入りのIron是非使いこなしてください(^^)v
その他皆さま...
あまりここに長居して我がT社の宣伝をしていると、"辻斬り"に逢いそうなのです。
これにて"草"の拙者は退散します!
御免...m(__)m
ドロン〜
書込番号:7919366
0点

まあ、このアイアンは、クラブオブザイヤーを受賞したんですから、良くてあたりまえですがね。
書込番号:7919431
0点



アイアンセット > ヤマハ > インプレスX 425V アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ゴルフ歴は30年近くになり、そのほとんどでダイナミックゴールドと軟鉄鍛造ヘッドを使用してきたのですが、一度カーボンのアイアンを試したく、ヤマハのレンタルサービスでインプレス425Vを試打しました。最近のカーボンシャフトはバランスもよく、ねじれにも強いとの評判通り、標準で装着されているTourAD-75は予想より随分しっかり感のあるシャフトでした。(フレックスはR)
もともと柔らかめのシャフトが合うスウィングですから、Rフレックスでもフニャフニャには感じませんでしたが、慣れてきて振り出すと少し捕まりすぎるかも知れません。スウィングタイプにもよりますが、HS42m程度以上ならSの方がより安定感がでそうです。
飛距離はロフト角などの要素がありあまり比較にはなりませんし、弾道もヘッドが走る分強く伸びる感じになるのも当然といえば当然ですが、とにかく打ち易いクラブです。打感も硬くはじかれる様な嫌な感じはなく、むしろ最近のチタンドライバーになれたゴルファーには、こういった多少硬めの打感の方がクラブ全体のバランスとしていいのかも、とさえ感じます。
他のカーボンシャフトのアイアンを打ったことがないので比較できませんが、このクラブならこれまでよりゴルフが易しくなることは間違いありません。他にも軽量スチールの試打クラブを借りていたので、合計で300球以上も打ちましたが、カーボンシャフトのアイアンなら、その時点でも最初と変わらないような球筋で打ち続けられます。
アスリート系のゴルファーは、どうしても多少難し目のクラブを使う傾向があり、私自身も色々なボールコントロールが可能なイメージのクラブでないと使う気にはなれないのですが、このヘッドなら見た目にもそれなりの美しさがあり大きさも適度な範囲です。少しグースネックになっていますが、これもストレートネック派の私でも好印象を受ける形状です。
というわけで、現時点では非常に満足のいくクラブといえますが、対象としてはボディーターン主体の切れのよいスウィングの人に向くと思います。ある程度の年齢(40才以上)になり、若い頃と同じようなスウィングイメージでゴルフを続けるなら、こういったクラブを使うのはとても意義のあることだと思います。実際の所、軽量スチールも含めいくつか軽めシャフトのアイアンを試してみて、近いうちにクラブの入れ替えをしようと考えています。
1点

のりぴょんさん
こんにちは。
2年ほど前に、右ひじ痛(ゴルフ肘)をやってしまいました。
原因は、MBヘッド、重く、硬いシャフト(DG)でした。
現在は、ほぼ痛みは完治しておりますが、さすがに、そのときは
もうDGは使えないなっとおもいましたね。
最近は、男子プロもトーナメント愛用するくらい、
しっかりしたモノが多く、飛距離と弾道の高さは、カーボン
に軍配があがりますよね。プロの場合は、軸がしっかりして
いるので、方向性に関しては問題なく、むしろ飛距離と高さが
でるシャフトであれば、試合で使っているのでしょうね。
もちろん、練習で数を打つプロにとっても身体への影響が少ない
もののほうが無難ですしね。
ただ、アマの場合は、どうしても軽く、短いIRとなると、男性の
場合は腕主体のスウィングになってしまうような気がします。
貴殿のようにベテランさんなら、そのようなこともないでしょうが。
というわけで、当方は、まだその方向性をとってDGにこだわりたい
です。こんど、DGからやや軽量のハイローンチが販売されました。
(ご存知かと?)
やや軽量でありながら、伝統あるシャフトで、しかも先調子仕様と
なっていますので、弾道の高さがはっきりとわかります。
やさしいヘッドと伝統あるシャフトの組み合わせで、もう少し
頑張りたいですね。(425Vツアー+S200を愛用中)
書込番号:7904765
0点

ist8008さん、こんばんわ。レスありがとうございます。
書き込みがもう1年近く前でしたので、現在の状況はだいぶ変わっています。
結局インプレス425Vおよびカーボンシャフトはやめにし、
三浦技研のSB-01にDGSL(R)を入れて昨年末より使っています。
DGSLはRの方が粘り方がDGに近い感じで正解でした。
SB-01は最近のキャビティーに比べればいくらかシビアなクラブですが、
打感は比べようもなく、ヒットポイントもはっきりと分かるので
私に取っては扱いやすいクラブです。
1本26500円(現在は29400円^^)というだけの価値があるかどうかは定かではありませんが、
あまりクラブを変えない方なので、まぁ納得というところです。
アイアンは飛距離を稼ぐクラブではありませんし、
番手なりの距離が刻めればいいので、
そういう意味ではスチールで何の問題もないのですが、
それまで10年ほどゴルフをやめていましたので、
再開した当初は体力的な自信も失っており
カーボンシャフトにも魅力を感じていた次第です。
ただ現在は、4番アイアンの変わりに23度のユーティリティー(Td+)を入れて、
それで明らかにゴルフが易しくになっていますので、
スコアを作るためは、あえて難度の高いクラブを使うより、
よりミスの出にくい(許容範囲の広い)クラブを使うべきだろうなぁ、と感じています。
関西アマが今日終わりましたが、
シニア入りするまでには一度くらい本選に駒を進めたいと
老体に鞭を打つ毎日です^^
書込番号:7905210
0点

のりぴょんさん
>もう1年近く前でしたので、現在の状況は・・
そうですね・・昨年のカキコだったんですね。
失礼しました。
>三浦技研のSB-01にDGSL(R)を入れて昨年末より使っています。
DGSLはRの方が粘り方がDGに近い感じで正解でした
ミウラですか!最高ですね。当方も大好きなヘッドです。
2005、1005、5002やウエッジでWMF03を所有していましたが、
事情があって(資金を得るため)、手放してしまいました。
>SB-01は最近のキャビティーに比べればいくらかシビアな
クラブですが、打感は比べようもなく・・
マッスルですよね?小ぶりで、ほとんど市場ではみませんね。
知る人ぞ、知るクラブって感じですね。まずは、中古で
みませんね。
>1本26500円(現在は29400円^^)というだけの価値があるか
どうかは定かではありませんが
十分に価値ありのクラブです。絶対に、手放さないほうが
いい、IRだとおもいます。
>関西アマが今日終わりましたが、シニア入りするまでには
一度くらい本選に駒を進めたいと老体に鞭を打つ毎日です
いや〜頑張ってますね。人生、何かに打ち込むこと、目標を
持つことは、すべての始まりであり、将来の夢があっていい
ことだとおもいます!当方は、もっぱら、ゴルフはあくまでも
趣味で、競技までは至ってません。・・・定年後、時間がたっぷり
できてからかな? そのときは、身体が動かない・・なんてことに
ならないように、普段から、最低7000歩を目標にしてます。
書込番号:7905934
0点



アイアンセット > フォーティーン > TB-1000 フォージド アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]
先日、葛西のゴルフダイジェスト試打会で、TC1000と打ち比べしてきました。
マッスルバックで難しいのかなと思ったのですが、思いのほか良い球が出ました。
弾道はTC1000とほとんど変わらないです。むしろ気になったのは打感の違い。
フォージドと言ってもやはりキャビティとマッスルでは比較になりませんね。
どちらを選ぶかと聞かれれば、TB1000を取りたい気分です。と、いうか
このアイアンには持ち主に、これを使いこなせるようになりたいと思わせるものが
あります。
まあこの試打会には最後にオチがありまして、私がTBの打感に惚れ惚れしていた
ところにスタッフの兄ちゃんが水を差し、
「お客さんのスイングならむしろTC550ですねー」
私「いや、私はストレートネックのアイアンが良いんだけど・・・」
兄ちゃん「あ、皆さんそうおっしゃるんですけどね、結局550にして良かったっ
て言いますよ。グースなんてすぐ慣れるんだから。こっち打ってみてください。
ほーらこの方が良い球出るじゃないですか」
と、そのまま取り上げられてしまいました・・・
2点

ごん5950Gさん
おはようございます!
中年親父ゴルファーです。
失礼とは思いながら、貴殿のレスを拝見して思わず笑ってしまいました...m(__)m
まるで自分のことのようです。
FOURTEENは良いクラブを輩出しますね!
基本Taylormade☆彡ですが、現在HI-660を2本(NS950S 2U/3U)を愛用しています。
>と、いうか
このアイアンには持ち主に、これを使いこなせるようになりたいと思わせるものが
あります。
⇒これが大切だと思います!
今後の目標にしてTryされて見ては如何ですか?
是非その担当者を見返してやりましょうよ...(^_-)-☆
●私もTaylormade☆彡ではありますが、"TP"に拘っています!
"弱冠の背伸び"は否めませんが、商品コンセプトに憧れると言うか、雰囲気って大きなファクターになりますよね...(^^)v
個人的にはTB−1000でチャレンジして欲しいと思います!
頑張ってください(^^)/~~~
書込番号:7902916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)