
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン I-302 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]
ひどい二日酔いの中でのレポートなので話半分で聞いてください。
風もすごく距離のジャッジに苦労しましたがヌケも良く非常に良かったです。ただこんなコンディション(二日酔い)ではNS・PROのが良かったかもしれません。価格的にもバリュー感もありいい物ではないでしょうか。スコアは風で(腕やな腕)近年稀に見るバブリーなスコアなので聞かんでください。
0点



アイアンセット > ナイキ > スリングショット アイアン (6本セット) [NS PRO950GH]


NS950Rですが練習場で打ちました。
玉は簡単に上がります。何処に当たっても飛んでいってくれる感じです。飛距離は平均以下かも。打球音は、イマイチですがスポットにヒットするといい感じの金属音がします。打感は、ステン445の割には、あまり柔らかく感じませんでした。方向性は良いです。簡単な感じでここ一発という素晴らしいボーうも出ませんでしたが平均的にミスが無くなる感じのアイアンです。
0点



アイアンセット > ミズノ > MP-30 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


コンプEZからの乗り換えです。コンプもかなり気に入っていましたが、5年間お世話になり、とうとう憧れのMP30をゲットしました。33と悩んでいましたが、キャビティーの安心感でこちらにしました。気になる打感は33とそれほど変わらず、その分スウィートスポットが広くなったと思えばわかりやすいのではないでしょうか。なにぶん100を何とかきるぐらいのアベレージですが、それでも十分打てます。後は練習あるのみ。硬派なミズノのアイアンは大満足です。
0点


2004/01/13 23:22(1年以上前)
mittonさん、こんばんは。
MP30良いですよね。私もミズノレンタルで30と37を借りて打ち比べ
をして30にしました。
大阪出張時にミズノフィッターに行って、ライ角調整の必要ありとの
診断を受けたので、現在納入待ちです。おそらく月末には届くと
思いますが、待ち遠しい限りです。
プレーンバックの33や37も結構打ちやすいのですが、今の私の技量では
好調・不調時の差が大きく出ると推測し、今回は30にしました。
あー楽しみ!早く来ないかな〜。
書込番号:2342529
0点


2004/01/14 00:02(1年以上前)
mittonさん、楽しいゴルフしたいなさんこんばんは。
「憧れのミズノプロ」ログでも書き込みましたが、MP-30ばんざい派です。
私の場合は、試打(DG)でほれ込み、たまたま覗いた中古クラブショップで”NSPRO」が有り、カーボンからの買い替えなので軽いスチールのほうがよいかと早速買いました。芯に当たったときの感触は、今まで試打した中では最高です。方向性も抜群で一気にうまくなったような気がします。
半年練習で、5番では180ヤード、7番では150ヤードとやや距離に開きがあります(ドライバーのHS46程度です)。方向性はよく高さも十分ですが、ミドル以下は打ち方が悪いのか、みなさんもこのくらいか教えてもらえますか?(最近ドロー系になってきました) また、NSPROとの比較試打された場合は、このクラブの相性等感じられたことを聞かせてください。このクラブにはDGのほうがより相性がよいのかな?とも考えてます。よければDGに変更も考えてます。
書込番号:2342813
0点


2004/01/14 17:47(1年以上前)
>半年練習で、5番では180ヤード、7番では150ヤードとやや距離に開きがあります・・・・・・?
平均15yの開きが適正ですから、5番180y・7番150yなら、6で165yと推測すればOKって事になります、正しく距離の差が出てると思います。
みなさんの飛距離聞いても無駄ですよHS違うのですからね、私より飛んでます羨ましい・・・(泣)
書込番号:2344993
0点


2004/01/14 22:45(1年以上前)
死神博士 さん。ありがとうございました。
自分のイメージでは1クラブ 10yでしたので、何か問題あると思い、7番アイアンでどうして距離を伸ばすか、いろんなことを試しながら悩んでました。以前のカーボンクラブ(2年使用)ではもう少し距離の差が無かった(概ね10y)上に、7番でしたらもう少し距離が出ていた(160y)ので、おかしいと思ってましたが、悩みがひとつ消えました。
書込番号:2346166
0点


2004/01/14 23:30(1年以上前)
こちら修行中さん、こんばんは。
博士さんがおっしゃられる通り、その飛距離なら十分ですよ。
最近のアイアンはロフトがややたっているので、距離の感覚が
狂いますが、MPシリーズは距離を求めるユーザーが使う
クラブではないと思いますので、一般的な従来からの距離感覚で
適正と思います。
(オーダーしたクラブが待ち遠しい限りです。)
ちなみにウェッジは何をお使いですか?
小生、12月にMPウェッジを購入しました。
私には最高に良いです。スピンが良く効くし、打感が良い。
チャンスあればお試しください。
書込番号:2346455
0点


2004/01/14 23:58(1年以上前)
楽しいゴルフしたいな さん。ありがとうございます。
ウェッジは「ボーケイ」もどきのパチもん(シャフトもDGもどき)です。
MP-30を買った時にへそくりを使い果たしたので、2,980円でAW(同価格)もあわせて買いました。2・3ヶ月たったら買い換えようと思ってましたが、結構打感もよく、好きな形だったのでずるずる使ってます。
よく雑誌やショップでウェッジを見て、何にしようか迷っているところです。ラックウェッジにも傾いてきてますが、いろんな人の意見も参考に検討しています。MPウェッジも機会があれば試して見たいと思います。
書込番号:2346636
0点


2004/01/15 01:23(1年以上前)
私もウエッジはMPですが最高です、最近は新品でも安く買えますから、値段のわりに良いですよ、すわり、抜け、感触、形申し分ないです、なぜMPじゃなく、舶来(言い方古い?)のウエッジ皆買うのか不思議です
書込番号:2347017
0点


2004/01/15 02:02(1年以上前)
私もウェッジは舶来もので、少数派なんでしょうか、PING MBウェッジです。良いところは、(逆に)スピンがきき過ぎないところです。というよりゴルフをはじめてからずっとPINGのウェッジを使っているからかもしれませんが。
書込番号:2347143
0点

最近のウェッジは、小ぶりでストレートに走っていますが
PINGは、少し大きめでややグース入りとなっています。
ですから、構えて安心、使って安心、いざって時に失敗しませんよ。
今でもPING・Eye2を使ってますね
書込番号:2347159
0点



2004/01/17 10:35(1年以上前)
ウェッジについてですが、先日、アメリカ産のMPウェッジを購入しました。シャフトが違いますが、ヘッドの形が同じだそうです。ただし、フェースがノンメッキ、その他がガンブルー仕上げの使うのがもったいないくらいの仕上がりのよさにミズノ魂を見るおもいでした。T‐ZOIDしか分かりませんが、しっかりしたスピン量と打感が柔らかいようなきがします。また、フェースが黒いので反射もありません。良かったらミズノのアメリカのHPを見てください。写真が載っています。
書込番号:2354642
1点


2004/01/17 21:48(1年以上前)
長文すいません。初めましてよろしくお願いします。
T love mizunoに参加中のみなさまどうかご教授ください。
先ほど練習中に約10年ほど使用していた、MS−211の7Iが付け根からぽっきり折れてしまいました。約100打席の練習場を一時ストップしヘッドを回収しにいったときは、まさに顔から火の出る思いでした。こんな経験もう二度としたくないですね。余談はさておきみなさんのご意見お聞きしたいのですが、買い換えクラブ選びで迷っています。メーカーは今までどうりMIZUNOを考えており、フェースの形が211と似ている?そして評判のいいMP−30が第一候補ですが、上級者用とのことですこし躊躇しています。ちなみに211もらい物でやはりこちらも上級者用みたいですね。友達のクラブを借りると、いいのか悪いのか非常に軽く感じることがあります(211が重いのか?)。ゴルフ歴は10年ぐらいありますが、本気でやり始めたのはここ1年ぐらいシングルに憧れてます。平均スコアー95 身長165cm 体重65kg ヘッドスピードは、測ったことがありませんが、MS−211スチールシャフト(DG)で 5I:165y 7I:145y ドライバーはYONEX サイバースターグランド380 R−1 で250y といった飛距離です。上を目指すクラブとしてMP−30いかがですか?出来ればシャフト選択もご教授いただければ幸いです。長くなりましたがよろしくお願いします。
書込番号:2356924
0点

MS-211の方が癖があって難しいと思うのですが・・・
最近の物は癖がないため、とても扱い易いですね。
MP-30は、構えるほど難しい品ではありません。
中級者向けくらいの気持ちです。
MP-27というのが、新作で出ましたがMP-27の方がフェースの溝と溝の間が狭く、溝の数が増えたためスピンがかかり易くMP-30より易しいという書き込みをみましたね
書込番号:2357601
0点


2004/01/18 00:07(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
MP−30,27に絞ってみます。28日にコンペがあるので、それまでに購入し、実戦報告したいと思います。
書込番号:2357672
0点


2004/01/18 11:12(1年以上前)
MS-211さん、こんにちは。
パーシモン1Wさんがコメントされている通り、購入前には
試打することをお勧めします。
MP-30と27は似ているようですが、結構違いますね。
27の方がグースがやや強いので、つかまりは良いと思います。
が、ソールがやや厚いので、抜けが悪いかも?
その方の好みですので何とも言えませんが、チャンスあれば
後悔しないためにも試打した方が良いと思います。
書込番号:2359022
0点


2004/01/18 21:23(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。本日フィッティングしてきました。MP−27と30です。構えた感じ・打感とも30が私にはぴったりで、MS−211とは全く比べ物になりません(これもMIZUNOの、いやゴルフ界の10年間の研究の成果なんですかね)。試打として5発ずつ打たされました。シャフトが30はMS−211についていた同じDGで、27には軽量スチールがついていたのも大きな要因(あとは腕前+安定性が問題)と考えられますが、27でばらつきが出てしまったのに対して、30ではほとんど芯に当てていました。HSは44〜46m/sで、今までの感覚で打つのならDGのS200がよいとのこと、ライ角は標準品の60°で修正の必要なしとのことでした。私の場合3Iが苦手でFW4,7番を使っていますので、4〜9番Iの注文を早速行いました。今週末には到着するとのことでしたので、28日のラウンドに間に合いそうです。通販よりかなり高めでしたけど、なんか納得できる支払いでしたよ。
書込番号:2361063
0点


2004/01/18 23:12(1年以上前)
そうですか、30にしましたか。
納得のできる買い物ができて良かったですね。
是非ラウンドのレポートも聞かせてください。
私の30も早く届いてほしい・・・。
書込番号:2361593
0点


2004/01/19 04:28(1年以上前)
MIZUNO最高!
書込番号:2362460
0点



2004/01/22 00:59(1年以上前)
30にされましたか。よかったですね。私も購入してまだ1回しか練習にいけませんが、練習が楽しみです。30は一見難しそうに見えますが、つかまりがよく、こすりだまがおおかったのですが、軽いドローになりました。この辺も、技術の進歩でしょうか。とにかく早く打ちた〜い。
書込番号:2373451
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


v3000からの買い替えです。周りの友人の買い替えに自分もチョット見に行き、試打したのがTS-201とX-BLADEでした。TS-201の打ち易さと顔の良さにいなと思いつつ、X-BLADEもついでに打ってみたら、これが打感・方向性共に最高!今まで打てると思わなかったマッスルバッグが自分にも打てた事の驚きと嬉しさにすぐにオーダー。昨日届き早速試打しましたが、3アイアンまで良くボールがあがります。早くコースで試したいです。クラブに負けないようしっかり練習して行きたいです。(DGS200)
0点

同士よ!
私も、X-Blade使っているんですが他に誰もいなくて・・・
このクラブの特徴として、MR-23並に低重心でありながら、深重心
そのため、上級モデルでありながら球が上がり易いんですよ。
V3000に比べ硬度は少し落としています。
よって、球をしっかり喰らうので打感も向上しています。
硬いだけでは、球離れが早く、硬いだけの打感しか得られませんから
書込番号:2412681
0点



アイアンセット > プロギア > 910 TR-X アイアン (10本セット) [スチール M-43]


腰を痛めて1年あまり。ようやく良くなってきたので、我慢しきれずスチールシャフトのアイアンを買いました。今、練習場に行ってきましたが、以前のカーボンシャフトのものとは重量差10g程度のはずなのに、最初は意外にハードに感じました。でも慣れてくると、弾道がイメージどおりで満足。飛距離もアゲンストの中、5Y以上は伸びていました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)