
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月22日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月22日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月19日 03:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月18日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月9日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月28日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ミズノ > MP-58 アイアン 7本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
軟鉄らしい柔らかい打球感、なかなか気持ちよかったです。それでいて思ったよりミスに優しい感触。自分的には好みです。
ちなみに、秋葉原の電気屋の10階(だったかな?)のショップでいくらするか聞いてみました。ポイント込みではありましたが、このサイトの最安値よりも2万円近く安くなりました。しかもシャフトオーダー、ライ角ロフト調整付きで。
これでは通販では変えませんね。
0点



アイアンセット > タイトリスト > AP1 アイアン 2009 6本セット [NS PRO 750GH フレックス:S]
有村プロや茂木プロが、NS750を使っていて、
あきらかに、彼女達より、飛距離のおちる私が、
NS950なんか使って、良いのかと思い、
標準ラインナップで、NS750仕様のある、このアイアンを購入しました。
実は、AP2のNS950が欲しかったんですが、
試打した結果、どうしてもオーバースペックのような気がして、
このクラブを購入しました。
友人達からは、アンダースペックと言われますが、
私自身は、身の丈にあったクラブだと思います。
0点

現在、ゼクシオ フォージド NS950 Rを使用中で、AP1のNS750 Sを今検討していますが、NS950とNS750の振った時の違いはありますか?
多少軽いのは当然でしょうが、粘りや弾きの違いありますか。
書込番号:11791519
0点

実は、ひと月ほど前に、下取りに出し
AP2に、NS850Rを入れて、オーダーしました。
AP1のほうが、ミスの許容範囲が広かった感じです。
950や850は、よく使っていましたが、
750は初めてで、心配しましたが、
目をつぶって、打つと、多分わからないような気がするんです。
ただ、女子プロに、850や750の使用者が多いということは、
きっと、良いシャフトなんでしょう。
書込番号:11794735
0点



アイアンセット > ヤマハ > インプレスX V フォージド アイアン 2010 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ヤマハクラブ 950GH(S)、5番から9番、PWの6本を購入
購入時のコンセプトは、オリジナルのウイルソンスタッフより@重量で10グラムから
15グラム程軽いもの、Aヘッドは軟鉄鍛造が望ましいこと、Bシャフトは950GHで硬さは、RS程度が望ましいこと、Cグリップは、やわらか目D価格が8万円以下(これでも高い。)という前提で探しました。
1.従来は、ウイルソンスタッフ(10年前のキャビティ、ライフルシャフト、S200)を10年近く使用したが、3番I、4番Iのネック部分が壊れかけたこと(UTに乗換)と飛距離が1Wから見ると飛ばないため、シャフト950GHとグリップを交換し、1.5年ほど使用しました。
2.ウイルソンの重量は、シャフト交換前より20gほど軽くなったのはいいのですが、タイミングが合いづらくなり、結果的に失敗し、経済的にも損失となってしまいました。
ヤマハクラブは、交換後のクラブよりは重いため扱いやすいです。
3.構え方ですが、トップブレードが厚いため、当初は違和感がありましたが、現在は気になっていません。セミグース(ストレートに近い?)なので構えやすいです。グースネックだと左にひっかけるような感じがします。
他の候補としては、MP62とかツアーステージなども見ましたが、価格の問題で断念しました。
4.打球音は、ウイルソンの方が薄いため甲高い音でピシィという感じです。ヤマハの方も高い音ですがバシィという感じです。玉筋の伸びですが、ヤマハの方が伸び上がる(加速していく)感じはしないのですが、飛距離は出ます。
現在のクラブは厚みがあることがその要因ではないでしょうか。芯に当たればいい感じであり、それなりに気に入っています。
5.グリップは、太めです。当初○○5で試打ときには感じませんでしたが、購入後に握ったところ驚きました。手の平や指が短か目のため、グリップの太さは相当に気になりました。
現在は、慣れましたが、1W(ヤマハ)、3W、UT(2本)、ボーケイ(2本)と比べると、太目の感は否めません。
6.HSが低いことと、腕がまだまだのため、安定感はいまいちですが、ロフト角がウイルソンの4番と5番の間にヤマハの5番があるという感じです。シャフトの長さもウイルソンと同様に、長めの部類です。
従って、古いアイアンより当然に飛びます。5番で175ヤード前後のようです。ただし、ミスの場合は20ヤード近くも短くなります。
フックは出にくくなっています。グリップが太い性かもしれませんが。
ヘッドは傷が付きにくいと感じました。ピカピカと光っており、傷がないのが良いですね。
7.私の評価としては、グリップが若干太めであること以外は、欠点はないと思います。
使いこなすには、私の腕の上達と体調管理(左手の故障と腰の故障があり、ケアとか手術が必要)が必要でしょう。
ヒントになれば幸いです。また、このクラブの人気がもう少しあってもよいのではないでしょうか。
あ〜思い出しました。試打してみたいという方には、ヤマハにもレンタル(1回2千円ぐらい?)というシステムがあります。 以上です。
0点

純正グリップはM60なんですね。
NSPROのバット径は15.5くらいだから普通はM62の場合が多いんだけど。
そうすればDGにM60を挿した場合と同じ太さになる計算ですよね。
書込番号:11781588
0点



アイアンセット > ウイルソン > ダイナパワー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
各番手を打ってみましたが、全体的に方向性がよく驚いています。
特にショートアイアンは抜群に良いです。
ミドルも方向性がよく安心して振れますね。
ラインではなく点で狙っていけますね。
ロングはヘッドスピードがないと球が上がりにくいですが、シャープな飛びをします。
全体的に使えるアイアンですね。
値段からしてこのレベルはお買い得でしょうね。
0点

はじめまして、Ballaratさん。
ダイナパワー使いの方が他にもいらっしゃって、感激のあまりレスいたします。
>ラインではなく点で狙っていけますね。
素晴らしいです。私はまだまだ未熟者ですのでラインどころか花道とセンター狙いを
心がけてもうまくいかないことが多いです。
ただ練習が楽しくなりましたし、長く付き合えるアイアンだと思っております。
早く使いこなしてベストスコアを更新したいと思います。
失礼いたしました。
書込番号:11780217
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 703 アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
いままでキャロウェイのカーボンを使用していましたが、重みのあるクラブを使ってみたく買い換えました。驚いたのは、軽く振ってもヘッドが良く走ること。今までの80%の力で振って同じ距離がでます。
練習もせずいきなりコースで試しましたが、扱いやすく弾道も一定で非常に満足しています。構えた感じもつかまり過ぎない安心感があり、もっと早く使いたかったというのが実感です。
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン I-404 アイアン (8本セット) [NS PRO 950GH]
約15年使ったDP701から最近404に替えました。ヘッドも大きくそれでいて操作性もまずまず、DP701に較べてロフトが立っているものあまり気になりません。また、シャフトも初めてNSプロにしてみましたけど軽くてイイですね。今のところとっても満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

