
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月22日 09:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月20日 11:47 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月16日 18:46 |
![]() |
8 | 28 | 2009年9月14日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月5日 19:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月3日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン プラス 2009 (6本セット) [SMOOTH KICK MP-709I]
それは、突然の出来事でした。
冬用にとカーボン重めでも物色するつもりで、屋上試打場のショップへフルセット試打クラブがあったので
冷やかしに4Iを打ってみたのですが、全然問題なく球が上がります。
ロフトが自分の5I(X20)と変わらんからかと思い、無理を承知で3Iを!!
何か行けそうだな〜っと、軽く振ると、掴まって左に飛んでいくので、球位置を普段の5Iの位置に1個
位右にして、スリークォーター、フルと打ちましたが、やや左打ち出し、真っ直ぐで高さも中弾道、
問題ないです。20Y位先のネットなので、その先は分かりませんが、当りはしっかりしていますし、
打感はあいかわらず良いです。
セットもウエッジ類も使えそうですし、フルセットで13万位か〜(涙、涙)!!
連休中だけ、まぐろ船でも乗りますか(大漁〜!)
これにダンスウィズドラゴンのバックを買えば、80台は間違いないかな(爆)
0点

このクラブは20度なので、3番よりもロフトは立っています。
ほとんど2番アイアンと言って良いくらいですね。
左に引っかけるのを防ぐには、アドレスで最初からややフエースオープン、ボール位置をFWと同じように左足寄りにし、思い切りフェースを閉じながら同じようにややアウト-インのつもりで振ると念願のめくれる球が打てるでしょう。
コース球じゃないと難しいですけどね。
このクラブでなら4番で十分3番と言えます。
まあ速くに成果が出て何よりです。
こういう調子の良い時に固め打ちしておくんですよ。
打ち過ぎて怪我して間が空くとまた忘れちゃいますから”振られるスイング”を心がけてください。
そうすれば1,000発打っても怪我しません。
書込番号:10183569
0点

ドラウルマンさん
見つけましたよ...
3Iですか!?
一足先に越されてしまったようですね!
藍ちゃん残念でしたね...
何とも諦め難く、ちょっと後に引きそうな負け方でした。
なんであそこで池ポチャ...苦笑
書込番号:10191957
0点

Nice Birdyさん
真剣にマグロの準備をしていましたが(爆)
逆にショートアイアンが上手く打てない、70g台だと軽過ぎでしょうか!
ロイコレのUTで504iにAD−85付きがありますね、試打3Uでしたが、多少トップ
しても掴まえて飛んでくれます。MDカラーもカッチョエー(奇声)!
でも高〜い!
藍ちゃんの試合みれたんですか〜?スカパーですか?
あじゃぱ〜!
書込番号:10192186
0点

ドラウルマンさん
>あじゃぱ〜!
⇒むむむ..年齢査証疑惑発覚!
同年代を装って実は一回り以上上、つまり中島プロ世代でしょう?
L.オチョアは今年不調ですね?
以前の不動がそうであったように、ある程度目標を達成するとふと気が抜けてしまうんでしょうかね!?
書込番号:10192405
0点



アイアンセット > キャロウェイ > FT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
妻が怖いもの知らずで始めたので、私も15年ぶりに再開しました。
以前使っていたHONMA(鋼シャフト)で、ショートコースをまわってみて驚いたのは、飛距離が全く落ちていたことです。妻へのつきあいから今後もゴルフを続けなければならず(そうしないと老後が怖い)、それなら新しいクラブを購入しようと、お値打ち品を探し、昨年暮れ、ウィルソンのTc-1をクリスマス特価で購入しました。これはロフトが立っており確かに飛距離も8割方戻ってきました。ショートコースで使ったところまあまあでした。
やり始めるとだんだん欲も出てきて、少しでも速く振ろう(飛距離を伸ばそう)と練習を重ね、するると左右の精度が落ちてきて、本コースではパーオン率も下がってきました。
また、真芯で捉えたときはいいのですが、外れると、急にへんな抵抗感(衝撃というほどではないが)が残ります。いわゆる打感がよくないのです。キャビティの特徴か、そのわりには距離は落ちないから困るのですが・・。
しかし、年を取ると腱鞘炎も怖く、打感の柔らかいクラブを探しました。
最初は「手に優しい」、使い慣れた軟鉄で探したのですが、
1)「価格」(今後ゴルフができるであろう年数とのバランス)
2)「易しさ」(今更技術が飛躍的に伸びるはずもないので、せめて少しでも昔に近づけば)
3)「飛距離」(やはり、飛ばなくては面白くないし、ゴルフが難しくなります)
という3つの条件に合いません。
そんなとき何気なく入った中古ショップで出会ったのがこのFTです。芯を外れた、と思った時にも手応えは良好でした。コンピュータによる計測値もまあまあだったこともあり、購入しようと思ったのですが、価格comでみると、その価格よりも安く新品が出ていましたので、中古ショップには申し訳なっかたのですが、NETで新品を購入しました。(本当はこのクチコミを参考にしたかったのですが、カキコミがなく、結果として最初のカキコミになりました。)
#7を現在打ち込み中です。真芯で捉えなくても飛距離はそれほど落ちません。何よりも手応えが違います。軟鉄と同じなのか違うのかはよくわかりませんが、柔らかい感じであることは確かです。飛距離はまずまずで、現在は方向性もまとまっています。
外観はおそらく賛否両論あるかと思いますが、キャビキャビ(いかにもキャビティ然としたもの)よりは私は好きです。購入価格から考えてもいいクラブだと思います。
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 701 アイアン (6本セット) [ダイナミックゴールド]
テーラーメイド rac LT(初期)からの乗り替えです
父がゴルフを何十年ぶりに再開したのでLTが振りやすいNS850という事もあり、譲りました
色々試打をして、キャロウェイ Xフォージド(前のモデル)と迷いましたが、最終的に701のM266Vシャフトを特注しました
DGでは重く、NS950では軽かったのでM266Vにしました
ただその直後に交通事故に遇い骨折をしたために、未だ打てていませんが(涙)
そろそろ2010モデルが出ようというのに(汗)
復活をしたら、また書き込みたいと思っています
1点



アイアンセット > キャロウェイ > レガシー アイアン (6本セット) [GS95]
こんにちは。
まずは100切りして90台をコンスタントに目標をおいているハルサメ父さんです。
先月このレガシーアイアンを衝動買いしてしまい、先月1回と昨日2回目のラウンドをしてきました。
ちなみに、4-Pまでの7本でシャフトはDGS300を挿しています。
1回目のラウンドは、コースにてあまりにも距離感が合わずに、118も叩いてしまいましたが、感触はかなり掴めました。
その後練習場で再度打ち込み、約1ヶ月振りの昨日のラウンドでした。
結果はOUT47、IN50で何とか3度目の100切りに成功しました。
打感は非常に優しく、ロフトも立っているせいか、距離も1番手上がります、
自分的なクラブの好みで、ポケット型はあまり好んでいなかったのですが、やはりスコアアップを考えて、見た目だけで判断するのではなく、易しさも必要かな。。。と思った次第です。
4鉄でも、軽く振って200Y真っ直ぐ飛んでいくので、これは今までの自分では無かった出来事です。
昨日はフェアウェイウッドを使う機会もありませんでした。
ちなみにドライバーは相変わらずで、OB4発ともったいない事をしでかしたので、次はドライバーの精度を上げていきたいと思ってます。
このレガシーは、もうちょっと人気が出てもいい様な気がするんですが、やはり値段がネックなんですかね?
クラブを良く変える私ですが、今年はレガシーでいってみたいと思います。ちなみにパットは見た目はイマイチですが、最近お気に入りのチビスパイダーで挑んだのですが、3パット2回ありましたが、32といい感じでした。
パットもショットと同様で、無茶して狙うと痛い目にあいます。
最近、ちょっとゴルフが理解できたような感じで、ますますのめり込みそうです。
0点

私もこのクラブは良いクラブだと思います♪
でも・・・このカテゴリー?には、XXIOがありますからね〜〜(^^ゞ
多少懐に余裕のある50〜60代ならXXIOに行っちゃうかな?
アンチXXIOならマックテックあたりに・・・
40代から下なら・・・おなじキャロならXシリーズ
テーラー、ブリジストンへ行っちゃうのでは??^_^;
確かに値段はネックでしょうね〜〜。
書込番号:9976176
1点

#4001さんと、
同意見ですが、こちらはゼクシオフォージト、VIQフォージトというところと同ラインかと
シングルさんクラスで打感と少しは操作性も欲しいという方でしょう。
キャロでもXシリーズ、Xツアーとありますので、その位で十分という方が多いのでは・・。
私もZRからX20へ変えて1年近くになり、ようやく慣れてきたというか、良さが分かってきました。
絶対的な練習量が無い以上、キャビティが最良の選択と思います。
書込番号:9976795
1点

♯4001さん ドラウルマンさん
早速レスいただき、ありがとうございます。
やっぱりXXIO、人気ありますよね。。。
私も以前気になって、XXIOやVIQなど鳥かごの中ではありますが、打ったことはあります。
ただ私の場合は、諸事情でタイヤメーカーのクラブは使えないので、今まではYAMAHAのVフォージドツアーモデルをしようしておりました。
こちらも非常に良いクラブだと感じております。
こんな私も2年ほど前は、いつかはマッスルで打てるようにとか、ほざいていましたが、こちらの掲示板などを参考にしたり、またいろんな方にアドバイスを頂くうちに、まだまだですが、知識も少しついてきて、最近はマッスルで打てるから何?と思うようになってきました。
また、来週にはラウンド予定がありますので、まずはコンスタントに90台で回れるよう頑張ります。
書込番号:9978529
0点

ハルサメ父さんさん、
素のゼクシオ、VIQはちっと長めのシャフト、軽めとシニアの上手い方向けのクラブの印象が強いですね
最近、私がたまにラウンドしていただくシングルさんもゼクシオNS950S仕様です。
DRはそんなに飛ぶわけでも、フェアウェイキープでもないですが、セカンドでしっかりつめて、アプローチ
から1パットでパーセーブです。
貴殿がどんなコースをまわられているのか不明ですが、DRでOB4発もでるならティショットをFWやUT
で行けば、白なら100を打つのは半分以下ではないでしょうか?
4鉄をコースで打てる方なら、100は無いと思います。私は練習場で5鉄がいくら良くてもコースではライなりで
よほどのことがないと使えないですね、フェアウェイやライの良いファーストカットで6鉄まで、もしくは4UT
で短く持ってハーフショットです。
最近はどうせDR持たないなら、4UT、7鉄でもティショットは一緒と思っています。
350Y以下なら、まずボギー以上を叩かないと思うのが一番かと。
書込番号:9980877
1点

ドラウルマンさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
>貴殿がどんなコースをまわられているのか不明ですが、
最近は、メンテナンスが良いコースよりも、何とか月一はコースに出ようと思っており、割引券や優待券などを活用して、質より価格で選んでおります。(少ない小遣いの中でやり繰りしているので)
距離的には6,000〜6,500Yぐらいです。
昔は良く分かりませんが、最近は7千円〜1万円ぐらい出せば、平日なら結構満足いくコースに出会っております。
>4鉄をコースで打てる方なら、100は無いと思います。私は練習場で5鉄がいくら良くてもコースではライなりで
よほどのことがないと使えないですね、フェアウェイやライの良いファーストカットで6鉄まで、もしくは4UT
で短く持ってハーフショットです。
4鉄もレガシーアイアンに変えて、そこそこ打てるようになりました。
(ただ、まだ2Rしか回ってないので、何ともいえないですが・・・)
最近は練習場にもあまりいけておらず、それでも月2回ぐらいは行くようしているのですが、その時は8割ぐらいはウェッジでひたすら方向性と距離感をつかむ練習をしております。
>最近はどうせDR持たないなら、4UT、7鉄でもティショットは一緒と思っています。
350Y以下なら、まずボギー以上を叩かないと思うのが一番かと。
前回ティーショットでOB4発打ったのですが、2回は左右ドッグレッグで、230Y付近から曲がっていたので、210ぐらいを目処にハーフショットで打ったつもりが、転がって突き抜けてしまう始末でした。
こういった結果を考えると、ドライバー以外で打てるようになった方が良いと感じております。
それこそ4鉄でティーショットを打つとかやれば良かったのですが、あとの祭りです。
まずは、ドライバーで220Yを真っ直ぐ飛ばすことを目標にして取り組み、またFWやUTでもティショットを打てるように、選択肢を増やす練習をしていきたいと思います。
最近のコースでの考え方として、とにかくショート、ロングホールでは最低でもボギーで上がろうと考えておりましたが、ホールのヤードでは考えたことがありませんでした。
確かに350Yなら、7鉄で150Y×2発、50Yでグリーンに何とか乗せて2パットでボギー、あわよくばパーで上がれます。
自分はいつも舞い上がっているせいか、ティーグラウンドに立ったら、まずは目印の旗に向かって打つ、2打目は行ってから考えるというような感じです。
これからは、まずティーグラウンドで、ホール全体の距離やハザード等を確認して、ちょっと生意気ですが、マネージメントしてみたいと思います。
書込番号:9982512
0点

ハルサメ父さん、
えらそうな事をほざいたようでスイマセン。
)8割ぐらいはウェッジでひたすら方向性と距離感をつかむ練習をしております。
これ大事ですね!、や〜〜っと分かる様になってきた私ですが、ロフトなりの角度(高さ)と
落とし所が、一番難しいですね。
それと、アドレス!!、アプローチで特に30Y以内ですと、スタンス若干オープンに構えるのです
が、打つときには以外と肩のラインも引きずられており、左に打ち出したり、インサイドから
シャンクしたりで、がっくりが多いです。
やっぱり、コースのアプローチ練習場で、しっかりやり込むしか無いようです。
私はPTでのアドレスも注意たするようになりましたが、これで4打は縮まったように思います。
すいませ(謝、謝)、またまた悪ほざきです。
書込番号:9985658
1点

)8割ぐらいはウェッジでひたすら方向性と距離感をつかむ練習をしております。
御意!!
私は、最近ボーケイSM52度と58度を購入しました(笑
GIEのセットものでAとSも揃えたのですが・・・なんともアプローチの距離感が合わなくて・・・ウェッジだけ変えました。
と言ってもAが50度で100Yぴったりなので・・・
100Y以下のコントロールショット用に52度と58度です。
これが・・・なんとも良い感じで・・・だいぶアプローチの精度も上がってきました♪
ただ・・・ラウンドでは、中々ドライバーの調子とかみ合わなくて、スコアーに結び付いていないんですけど(苦笑
ここのところ89〜91を行ったり来たり・・・90切りの狭間で一進一退が続いています(^^ゞ
両方噛み合うとハーフ40前半(30代も夢じゃ無いかも?)が簡単に出そうな雰囲気なんですけど。。。
ドーしても片方46〜49をたたいちゃいます(^^ゞ
書込番号:9986534
1点

ドラウルマンさん
>アプローチで特に30Y以内ですと、スタンス若干オープンに構えるのです
が、打つときには以外と肩のラインも引きずられており、左に打ち出したり、インサイドから
シャンクしたりで、がっくりが多いです。
私もよくシャンクがでたりします。
特に後半の上がり3Hで突然でてしまい、グリーン付近で回り道する時もあります。
私自身はラウンド後半になってきて、手打ちになりハンドファストの具合が強くなっているのか思っておりましたが、ドラウルマンさんの言われる、肩のラインは気にしたこともありませんでした。
また、パターでも足のラインは気にしていたのですが、こちらも肩のラインは意識しておりませんでした。
次のラウンドより参考にさせていただきます。
♯4001さん
>ここのところ89〜91を行ったり来たり・・・90切りの狭間で一進一退が続いています(^^ゞ
両方噛み合うとハーフ40前半(30代も夢じゃ無いかも?)が簡単に出そうな雰囲気なんですけど。。。
私も♯4001さんの境地まで、早くたどりつきたいもんです。
まだまだ100切りの狭間で一進一退が続いているレベルですので、当分時間はかかりそうですが・・・
実は私もボーケイの52度と58度を持っています。
ゴルフも好きですが、道具も好きですので、2ヶ月ほど前に10周年記念モデルを買ってしまいました。
ただ今使用しているウェッジはフォーティンV3の50度と56度(12)で頑張っています。
52度と58度のセッティングで昨年はラウンドしていたのですが、Pからの流れを考えると50度がしっくりきて、サンドも56度で十分対応できています。ちょっと開けばそれなりに高くもあがります。
もともと雑誌やネットでの書き込みを見て、52&58を選択していたのですが、こちらの掲示板でも、過去にSTYLISTさんを始め、色々な方にご教示いただき、その事が少しずつ分かってきた感じです。
ちなみに10周年記念ウェッジは、家族には内緒で買っておりますので、タンスの上に箱ごと待機しており、観賞用にもなってません。(きっといつか使う日が来るでしょう!)
ところで話しは変わりますが、ラウンド中の残りヤードはどうやって判断していますか?
わたしはショットナビが大活躍です。
最近は初期のポケットを売り払って、NEOを購入しました。
NEOは多少の防水が付いて、雨でも使用できるみたいで、電池も充電式なので、結構便利です。
当初は距離感がイマイチ分かりづらかったのですが、最近はショットナビがないと不安です。
ただ、ボタン押し忘れなど面倒くさい時もありますが。。。
こういった道具も、私の中ではゴルフの楽しみの一つです。
書込番号:9987207
0点

ハルサメ父さん殿
お久し振りですm(__)m
レガシーアイアンとは素晴らしいアイアンを買われましたね!!
実はレガシーアイアン購入を検討した事が二度ありましたが、購入にはいたりませんでした。
現在はバーナーアイアン09を使っています!!
今の所申し分ない素晴らしいアイアンだと思ってるのですが、キャビティアイアンの宿命?低スピンで飛距離は出ますが、グリーンでは止まりがたいです。
その辺りはレガシーアイアンはどーでしょうか?
キャビティアイアンなので、『凄く止まる』ことは無いと思いますがどーでしょう?
チビスパイダーは調子が良さそうですね♪
実は最近、チビスパイダーのショートスラント(#3ネック)が非常に気に入ってます♪
はっきり言って欲しいです!!!!
デカスパイダーセンターシャフトも悪くはないですが、チビスパイダーショートスラントは更に良い感じだと思っています!!!!!!
機会があれば……です!!
ボーケイは……
実は今日、スピンミルドの54度と58度が届きました♪
Z TPからの乗り換えです。
ZTPと比べるとデカヘッドで安心感があり、角溝でスピン性能に期待しております♪
ちなみに54度の上はバーナーアイアンAW50度です。
書込番号:9999190
1点

青黒ドンちゃんさん
ご無沙汰しています。
>その辺りはレガシーアイアンはどーでしょうか?
キャビティアイアンなので、『凄く止まる』ことは無いと思いますがどーでしょう?
初回のラウンドはメタメタだったので置いといて、前回2回目のラウンドの際は、連日の雨の影響もあり、グリーンがかなり軟らかかったため、アイアンでグリーンオンする際も、ほぼピタッと止まっていました。(グリーンにダメージ痕が残っていましたが・・・)
キャビティだと低スピンで止まりにくいんですね。。。(知識不足ですみません)
来週ラウンド予定なのですが、この辺も考慮してクラブ選択したいと思います。
あと数回ラウンドして、90台で回れそうだったら、インプレスXツアーを売却して、レガシー一筋でいきたいと思います。
ただレガシーアイアンのグリップが私には細いような気がします。
私は背も183cmと高い方なのですが、手もでかいです。
だいぶ昔ですが、週刊誌で貴乃花(弟くん)の手形があったのですが、合わせてみると決して負けておらず、俺の方がでかいじゃん(笑)って感じでした。
やっぱりグリップも大事だと思いますので、次はそこらも検討していきたいと思います。
>チビスパイダーは調子が良さそうですね♪
実は最近、チビスパイダーのショートスラント(#3ネック)が非常に気に入ってます♪
前々回のラウンドで、一度だけNP2に戻したのですが、どーも調子が悪く、またチピスパイダーに戻しました。
やっぱり、しっくりきます。
1mぐらいのパットなら自信を持って打てます。正直ここまではまるとは思っていませんでした。
実は青黒ドンちゃんさんの別スレを見て、昨日チビスパイダーのショートスラントをショップで物色してきました。
見た目も良く、なるほどと思いましたが、私にはCSが合っている感じでした。(慣れもあると思いますが・・・)
ただ、以前青黒ドンちゃんさんにもご相談しましたが、デカからチビスパイダーにして良かったなーと思ってます。
やっぱりパターだけではないと思いますが、ゴルフクラブは打つ前のイメージが大事だなと最近痛感しています。
ドライバーやアイアンにしても、構えた時に曲がりそうだな、とか思ってアドレスしてしまうと、ほぼ100%曲がります。
パターにしても入るイメージ、寄るイメージがあったときのほうが、結果成功しています。
修行中の私が言うのもなんですが、青黒ドンちゃんさんも、チビスパイダー!是非お試しください!
書込番号:10000859
0点

お久しぶりです。
これから良いシーズンとなる前に好調のご様子。
秋にはさらなる飛躍がありそうですね!
私は相変わらずですが、励みにさせていただきます!
書込番号:10011489
1点

月光蝶さん
お久しぶりです。
なかなかOBゼロ!とはいかず苦戦しておりますが、頑張っております。
最近練習もいけず、コースには月一は行こうと時間と金銭面ともに苦慮しています。
>これから良いシーズンとなる前に好調のご様子。
秋にはさらなる飛躍がありそうですね!
秋までに飛躍できればいいのですが、まだ自分の中では確固たるものが無い状態ですので、どうなることやら。。。
実は明日ラウンド予定です。というか決定です。
節約ゴルフで、朝昼食付き、セルフで7000円弱で初めて行くコースです。
一緒に行く仲間は喜んでいました。
きっとショットナビが活躍してくれる事でしょう。
あとは私の腕次第だと思っています。
良い報告ができればいいのですが・・・・期待して待っていてください!(笑)
書込番号:10011742
0点

ハルサメ父さん殿
>183cm
背がお高いですね!!
俺も181cmなので同じ様な体格でしょうか!?
スパイダー繋がりで同じ様な体格なら共感出来る部分もあるはず!!でしょうか!?
>チビスパイダー
実はあれだげデカスパイダーの良さを語っていたのに……
買っちゃいました♪
しかも何故か一本だけ激安価格だったので、衝動買いですm(__)m
これをまたジャンボグリップに交換して使いたいと思います!!
ラウンドには全然行けてないですが、秋に向けて準備中です。
とりあえずボーケイ54度、58度とチビスパイダーショートスラントをGETです♪
更にリシャフトを検討中……
あ〜ぁ……
金欠病だぁ〜……
書込番号:10012707
1点

昨日レガシー3R目に行ってきました。
結果は・・・・OUT53-IN57 110と撃沈です。
自分に期待していたのでしょうか?ラウンド後はショックが大きかったです。
まず前半でティーショットOB3発(内1発ロスト)、前半上がり9番ロングで2打目5Wで池ポチャあり。。。
まだまだ狙えるぞ!と後半意気込んだものの、ティーショットOB3発(内一回は打ち直しで連続OB)、ショートでも8鉄でティーショットOB、さらに残60Y寄せでウェッジでもOB1発と散々な内容でした。
グリーンでも3パットが4回もあり、寄らず入らずといった感じでした。
ここ3ラウンドは、本当にドライバーが安定していません。
原因は冷静に思い返すとあきらかで、間違いなく振りすぎです。
まだまだ甘いですね。。。再度練習あるのみです。
来月中旬には、会社関係での高いお金を払ってのコンペになりますので、それまでにはもう一度この掲示板の過去スレを読み漁って、頑張っていきます。
青黒ドンちゃんさん
チビスパイダーご購入、おめでとうございます。
きっと良い相棒になってくれると思います。
上記にあるように、チビスパイダーCSで昨日ラウンドしてきました。
昨日はグリーンが比較的に大きなコースで、10Y以上のロングパットになると、全くタッチが合わず、大きくオーバーばかりでした。
でも2パットが12あったのですが、半分以上はチビスパイダーの直進性のおかげだと思っております。
前にもお話ししたかと思うのですが、ウエイトは14g×2で調整しているのですが、それだとやはり打ちすぎてしまう傾向にあります。
最近は10gを中古で物色しているのですが、12や6以下は2個あるのですが、なかなか巡り合いません。
そのうち10gor8gのウエイトで試してみたいと思ってます。
>俺も181cmなので同じ様な体格でしょうか!?
青黒ドンちゃんさんも結構背がお高いですね。。。
180cm以上あると損することは、古い家にいくと頭をぶつけることぐらいでしょうか?
私はここ2年ゴルフをやり始めたのですが、先日人間ドックに行ってきたのですが、体重が2年前から比べると11Kg減しております。
最近は練習もサボり気味の状況ですが、これも私をやる気にさせて頂いた、こちらの掲示板の皆様のおかげと感謝しております。
やはり月一でも野山を駆け巡ると、健康にもいいなと痛感しています。
またスコアと同様に、ラウンド中は山あり谷ありで、人よりも多く動いていることも大きな要因ではないかとも思っております。
年齢も30台半ばと、いい歳になっていますので、40までには80台でラウンドできるようになる事が当面の目標です。(その前にOBをなくさなければ、話しになりませんが)
>金欠病だぁ〜……
私も同じくです!(笑)
書込番号:10019031
0点

ハルサメ父さん殿
身長や年齢、金欠病となんだか同じ様な感じですね!?
>チビスパイダー
正確には購入はまだしていません。
購入を目的に他支店より、取り寄せて頂きました。
俺の注文なので買ったも同然ですかね。
>14g
打ち過ぎてしまいますか!?
この辺りは個人的な好みや感覚ですからね。
良いセッティングが出来ると良いですね♪
ちなみに俺は14g・2のジャンボグリップでかなり良い感じなので、そのまま移行したいです。
しかし必ずしも良い感じになるとは限りませんので、様子をみたいと思います。
書込番号:10019976
0点

青黒ドンちゃんさん
>打ち過ぎてしまいますか!?
打ちすぎというより、10〜15Y以上のパットになると、距離が合いにくかったです。
前回のラウンドが、結構グリーンが広めのコースで、さらにアプローチが寄らずといった感じだったので、全くといって良いほど、ロングパットがオーバーしてしまいました。
ただ、長い距離が残って連ちゃんでロングパットしていると、だんだんノー感になってしまいます。
パット同様、アプローチももう一度、精度を磨いていきたいと思います。
新しいボーケイの調子は如何ですか?
私は最近58度は封印してしまいました。
封印したことによって、達磨落としのようなミスはなくなりました。
最近まだまだ暑い日が続いておりますが、来月のコンペに照準を絞って、そろそろ練習再開といきたいところです。
書込番号:10023828
0点

ハルサメ父さん殿
こんにちはm(__)m
暑いですねー。
>ロングパット
これは難しいですよね。
打ち過ぎても、弱くてもいけない状況である程度しっかり打ち、寄せないといけない。
特にネオマレット型パターはその形から直進性は高いですが、ロングパットのタッチが合わせ難いという弱点がありますからね。
チビスパイダーはネオマレット型パターの中でもその辺りが優秀ですからプロにも支持されてるみたいですけどね。
今年に入り忙しく、予定外のショートコースばかりで本コースに行けていません。
なのでロングパットを打つ機会は少ないので、本当の実力は未知数でしょうか!?
しかしグリップや構えを色々試して、やっと方向性と距離感を上手く掴める形にたどり着きました。
>アプローチ
これで寄らないと更にパットでプレッシャーになりますよね。
ZTPの時はかなり好調で30yd以下はかなり自信がつきました♪
それよりもショートアイアンやPWでのピンを狙ったフルショットに悩まされています。
手前から攻めてるつもりですが、不要なランが出過ぎてグリーンの奥に付けたり、カラーで止まったり……
今のバーナーアイアン09はかなり気に入ってるので、そこを少し考慮して打ちたいと思っています。
しかし最近ではスイング改良が身を結び始め、ショートアイアンやPWなら結構な高弾道が打てる様になってきたので、球の高さで止められればと思っております。
>新ボーケイ
まだ一度だけ練習場で使っただけです。
ZTPと比べると安心感抜群で構えやすいです!!
ただ打ってみると、まだまだです。
まぁ〜慣れの問題かと。
きっと高いスピン性能でアプローチやピンを狙ったショットで威力を発揮してくれると信じております♪
書込番号:10024530
0点

青黒ドンちゃんさん
>今のバーナーアイアン09はかなり気に入ってるので、そこを少し考慮して打ちたいと思っています。
バーナーアイアン09。。。 格好いいですよね。
私も2年前始めて自分で買ったアイアンがバーナーでした。
これではじめての100切りを経験しました。
3ラウンドほど使用して、他のアイアンが気になり、ついついオークションで買った値段で出してみたら、即売れてしまいました。
その前は親父から借りていたクラブで、5年ほど年2回のゴルフをやっていたのですが、そのアイアンがテーラーメイド社の確かV721ミッドサイズとか言うアイアンだったと思います。(道具を新調した際に返してしまったので、記憶が定かではないですが・・・)
ここ2年スコアはまだまだですが、道具は詳しくなりました。
最近テーラーメイドで気になっているアイアンは、軟鉄ではありませんが、ツアープリファードアイアンで、真剣に買おうかと悩んだ時もあります。
テーラー社サイクルが早くて、これもちょっと古い話しかもしれませんが。。。
でも当たった時の打感が忘れられずに、只今軟鉄のレガシーにたどり着いたっていう感じです。
最近の悩みは、手持ちのインプレスXアイアンを処分しようかどうしようか。。。
今思えば、バーナーを手放したことも後悔があるので、もうちょっとレガシーの出来をみてどちらかに決めようかなぁと思っています。
ただ最近思うのが、やはり私のような初心者に毛が生えたレベルのものは、一つのアイアンで自分の形を作らなければいけないと深く感じております。
でも新しいアイアンが出たら、きっと目移りするんだろうなー。
書込番号:10024717
0点

ハルサメ父さん殿
俺もレガシーアイアン購入を検討した事が二回ありましたが、二回とも別のアイアンを購入してしまいました。
m(__)m
>ツアプリアイアン
良いですね〜♪
俺も非常に気になってます!!
次回ステップアップするときに、欲しいと思っています。
そしたら現在マークダウンが始まり、病気が出ないか心配です。
まぁ〜今のアイアンが気に入ってるから大丈夫ですかね!?
お互いギア好きで大変ですよね(汗)
書込番号:10024798
0点

青黒ドンちゃんさん
>お互いギア好きで大変ですよね(汗)
一つのアイアンで自分の形を作らなければ・・・・・とか言いながら、只今ネットでウェッジを物色していたら、キャロのウェッジで2本で2万円弱とお買い得商品を見つけました。
今までキャロのウェッジはあまり気にした事なかったのですが、案外お得なんですね。。
今使用しているウェッジはフォーティンのMT28V3ノーメッキで、50(8)と56(12)の2本です。
特に不満はないのですが、最近錆のでるウェッジに憧れており、V3もノーメッキなのですが、錆が出ないので、ちょっと迷っています。
でも私はクラブの管理には神経質で、練習したあともピカピカに磨くぐらいですので、実際錆が出るクラブを持つとどうなるのかな?と自問自答しています。
ショップなどで見た感じは、悪くはないイメージだったのですが、2万ぐらいならV3を売りに出しても、持ち出しは最小限で済むかなーとか色々考えています。
ターゲットはX-FORGEDニュービンテージ50(12)と56(14)MD の2本です。
私ってやっぱり病気なんですかね。。。
書込番号:10025197
0点



アイアンセット > プロギア > egg アイアン (5本セット) [M-37/40 カーボンシャフト]
ゴルフ歴10年ちょっと、平均スコア95、その後5年以上中断しておりました。昨年からメタボ対策に練習場に通うようになったのですが、その間のクラブの進化と自分の体力の衰えは激しく、練習場で恥ずかしい思いをしておりました。この際、見栄は捨ててM−43カーボンシャフトを購入しました。
確かに飛びます。以前に使っていたPING EYE 2と比べると2番手違います。腰痛持ちの私でも7Iで160Yぐらい、高い放物線を描いて飛んで行きます。打ち込まずにソールを滑らせる感じで打つと乾いた打球音とともに飛んで行きます。軽く振る方がいいみたいです。少々芯をはずしても飛んでくれます。
いかにも超簡単、初心者向けといったデザインが気になりますが、この際かっこうはどうでもいい!あまりに使いやすいので単品5I、4Iを注文してしまいました。
ただしコースで使っておりませんのでグリーンを狙う時にどうなるかわかりません。一度練習場でツーピースボールが混ざっていて、打ったところ、とんでもなく飛んで行き、さらにとんでもなく転がって行きました。
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [RE*AX SUPERFAST フレックス:S]
テーラーメイドのバーナー アイアン 2009 (6本セット) [RE*AX SUPERFAST]を15年ぶりに交換しました。以前はプロギアのカーボンシャフトの601でした。コンペで90で、アイアンのキレに感動しました。練習場通いにはまりそうです。
0点

ヒロモコさん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
15年振りの総入れ替えですか!?
喜びと感動で一杯の様子が、まるで我が事のように目に浮かびます。
一口で15年と言いますが、日進月歩で目覚しい発展を遂げているアイテムを手にされて、ひょっとして"浦島太郎"状態に陥ったのではないですか?
培ってこられた"基礎"があればこそ、本来の性能(威力)を発揮されると思います。
どうぞご存分にご堪能あれ!!
書込番号:10041276
0点

Nice Birdyさん
早速の返信ありがとうございました。
練習すればするほど、クラブが体になじんできてそうかいです。
ほどほどでやめられないのは、こだわりの性格からかもしれません。
これからも、楽しい記事をお願いします。
書込番号:10095091
0点

ヒロモコさん
こんばんわ
>ほどほどでやめられないのは、こだわりの性格からかもしれません。
⇒実は私も同じです!
殆ど病気です...失笑
是非また後日談を書き込んでください!
書込番号:10095304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)