
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年7月21日 16:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月13日 23:34 |
![]() |
0 | 13 | 2008年7月9日 23:13 |
![]() |
7 | 27 | 2008年7月3日 14:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月30日 01:10 |
![]() |
1 | 38 | 2008年6月28日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > ツアー バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめまして、ゴルフ暦1ヶ月の初心者ですがよろしくお願いします
。
練習を始める為にビッグバーサとr7の7番を中古で購入して練習を始めて
打感からテーラーメイドで選択。
バーナーの予定が試打の感覚が良かったのでツアーバーナーを選びました。
近所のゴルフ5で63000円で購入、+キャンペーン中につき3000円の商品券と
ポイント加算が1800円ほどなので実質60000円を切った価格でした。
練習場で振ってみるとロフトの違いからか10ヤードほどは飛距離は落ちましたが
7番で145〜60は飛んでいるので問題ありません。
これで練習して秋にはデビューしたいなと思ってたのに7月2日にはコースデビューとなりました。。。
ドライバーはOBにならない程度に軽く打ってアイアンで刻む作戦で行きましたが
アイアンが絶好調で絶好調で(笑)
ミドルで2オン2パット、ショートで1オン2パットのパー2つ。
ラフからのチップインボギーもあり初コースの結果は60−54のすばらしい結果。
ゴルフが一層楽しくなりました。
ちなみにセット内容は
ドライバー:キングコブラ 545comp 10.5 S
FW :キングコブラ SZ 5W
アイアン:テーラーメイド ツアーバーナーNS950S 5I〜PW
ウェッジ:テーラーメイド RAC 52度、58度
パタ−:テーラーメイド ロッサ デイトナAGSI 34インチ
ドライバーが高反発なのでツアーバーナーを次は狙ってます
0点

素晴らしい!初ラウンドでのこのスコアは特筆ものです。
私は初ラウンドで140以上叩いた気がします・・・尤もちゃんと数えてはいませんでしたが・・・
ツアーバーナー買っちゃおうかなあ〜
私がゴルフを始めたころはアイアンセットが16万〜20万円位しました(28年前)。
マッスルバックでゴルフを始めて、さんざっぱらアイアンセットを取り換えて、最近は2か月前に買った復刻版のT-ZOID COMP EZ を使っていましたが、先日競技会でヒャクの大叩きをしてしまいました。
ツアーバーナーって人気ありますね!そんなに素晴らしいアイアンなのですか!
価格も6万円前後なのが素晴らしい!!
一度使ってみようかという気になりました。
書込番号:8048530
0点

ライダーカップさん、はじめまして
このアイアン人気あるんですかね〜?
未だに使ってる人と練習場で在ったことがありません・・・
バーナーよりはロフトが寝てるので飛距離はバーナーの方が良いんでしょうね。
最初はバーナーの予定でしたが試打ではどちらのきっちりと当てれてたので
ヘッドが少し小さいのがかっこいいと思いツアーバーナーを選んだ次第です^^;
初めてラフに入った時に球が見えないラフだったんですがヘッドが小さいから大丈夫と信じ込んで思い切り振りぬくと
きちんと球に当たってくれました。
初スコアは良かったとは自分でも思うのですが次回行った時に前回のはビギナーズラック
だったと言われないように頑張ろうとおもっています!
書込番号:8056471
0点

返事が遅れてすみません。私も発注しました・・・まだ到着していませんが・・・
実物を見たこともなく、無論試打もしていませんが、写真で見て良さそうなのとここのコーナーの口コミ情報で評判がいいので注文しました。
新しい道具を買うと到着するまでわくわくします。
ビギナーズラックなんてことはないでしょう、実力で勝ち取った立派な自慢できる初ラウンドのスコアです。
ただ、スコアは株価のように乱高下しますからいつもいつもうまくいくとは限らないでしょう。私も78でまわった次の週に102を叩いた事があります(あまり上手ではない事がばれてしまいました)。
練習場で同じクラブを振っている人を見ると何となく親近感がわきますね。
私はゴルフは素晴らしいスポーツだと思います。
是非、大いにのめりこんで末長くお楽しみください。
同じアイアンを使う予定の同好の士より・・・
書込番号:8078988
0点

本日着到したので練習場で打ってみました。
そんなに易しい感じはしませんでした。
ゼクシオのほうが簡単かな?
実物を初めて見た印象ですが、ヘッドは小ぶりでソールはかなり幅広く見えます。
8番9番アイアンで左へ引っかける打球が頻発しましたが、これは私が下手糞なだけで、クラブのせいではありません。もう少し打ち込んでいけばものになるでしょう。かなりゆっくり振るといい球が出るような気がしました。今までの経験で、新しいアイアンに変えて自由自在に打ちこなすには3か月くらいかかるような気がします。せっかく買ったのですからしばらく使ってみようと思います。
書込番号:8091138
0点

ライダーカップさん、アイアン届いたんですね^^
ゼクシオのほうが簡単なんですか〜
私はゼクシオは試打した事がないので判りませんがゼクシオもやさしいとの
評判は聞いた事があります。
実はドライバーをバーナー買っちゃったんですが、今までのドライバーと違うスイングに
なっちゃいました。
違和感を感じながらアイアンも同じようなスイングで振ると7番で160ヤード超える
ようになって喜んでたんですが、練習しすぎて背中の筋肉を傷めてしまい
整骨院通いの毎日です。。。
完全に直るまでは練習禁止されてるので悲しいです。。。
練習に行けるライダーカップさんがうらやましいです
早く直んないかなぁ〜
書込番号:8094323
0点

私も一年以上左テニス肘で悩んでいます。本当は毎日打ちに行きたいのですが、あまり痛くなるとクラブが握れなくなるので一日おきくらいにしています。
今度の月曜日(祝)ジュンクラシックという所で使ってみます。
まだ出球がまっすぐ行かないのにいきなりコンペで使用するというのもなんですが、実際に芝の上で打ってみないとソールの抜けの良し悪しはわかりませんものね。
ドライバーも買っちゃったんですか!テーラーメードのファンなのですね。
私は今回初めて外国のメーカーのクラブを買いました。
今までは、ブリヂストン・ミズノ・ダンロップ・マルマンなど国産メーカーのものばかり使っていました。テーラーメードの製品は安いのが魅力の一つですね。しかも国産シャフトが付いていれば・・これからは選択肢を広げようと思います。
背筋、早く良くなるといいですね。
7番で160Y飛ばす様な練習をせずに、7番で130Y飛ばしてやろうというスィングをすれば自然に150Y位飛んで方向性も良くなるかもしれませんよ。今度試してみてください。
偉そうなことを書きましたが私実はあまり上手ではありません。まあ、見知らぬオッサンのアドバイスとして一度くらい試してみてうまくいかなければ即座に忘れてください。
書込番号:8094926
0点

これを読んでゐる皆様にお詫び申し上げます。
本日2回目の練習に行きましたが、どうしても打てません。
車に積んである「ゼクシオ」「T-ZOID COMP EZ」「ミズノMP57」等を打席に持ち込み打ってみましたが、どうしてもこのアイアンだけは芯を喰いません。
全く原因はわかりません。
21日にコンペで使おうと思いましたが、断念しました。
う〜ん・・・こんな事ってあるのでせうか?
今まで他人の使っているアイアンを「ちょっと貸してくれ」と言って2〜3発打てばまあそれなりに打てたのですが(ZR700やインプレスフォージトなど)、原因は私には全くわかりません。このままでいくと後輩にあげてしまう運命にありそうです。
教訓:アイアンを買うときは試打をした方が宜しい。
書込番号:8099426
0点

タイガーラップさん
おはようございます。
口コミ拝見いたしました。ツアーバーナーアイアンをこよなく愛する私からしますと非常に残念です。私も最初はシャフトがカーボンからの買い替えだったもので(最初の安いフルセットものからですが)まったく当たらず冷や汗をかいていましたが、体が振れてきますと
この上なく最高のあたりが次々出るようになってきて今ではいうまでも無く最高のパートナーです。
あきらめずせっかく購入されたのですからもう少し練習されて、是非一度ラウンドで使用してから考え直されてはどうでしょう。もう少し数を振ってみてはいかがでしょうか。構えやすさ、弾道、打感、飛距離、方向性どれをとっても私には文句ありません。必ずいい結果が出るものと信じています。私はこのアイアンが私を本格的にゴルフの世界へいざなってくれた相棒ですので思わず書かせていただきました。
書込番号:8101266
0点

失礼しました。ライダーカップさまへ。
誠に失礼をいたしました。
書込番号:8101270
0点

ツアーバナーさん、ありがとうございます。
そうですね、2〜3ヵ月練習してみて使いこなせるようになってから芝の上で使ってみたいと思います。
全然当たらないというのではないのですが、私の打ち方が悪い為に、芯を喰った感触が無いのと方向が安定せず左へのひっかけが怖くて狙えないのです。
とりあえず明日のコンペは以前のアイアンセットを使いますが、練習場でいろいろ試してみます。昨日もフェースを開いて構えたり、リリースを遅らせたりいろいろやってみたのですがだめでした。(まだ2回しか打っていないのにうまく当たるはずがないじゃないか!・・その通りでございます)
いずれにしろうまく当たらないのは私が下手なだけでクラブには何の罪もありません。
ツアーバナーファンの皆様ごめんなさい。
手元に届いて4日後のコンペに使おうと、焦りがあったのかもしれません。
じっくり練習してみます。
ご忠告、本当にありがとうございました。
書込番号:8101386
0点

私の場合は背中を痛めてるのとドライバーの振り方を変えた為に左に出るように
なってしまいました。
飛ぶドライバーになったためにアイアンも飛ばそうとしてしまいグリップに力が
入ってたようで、軽く握る事と背中が治るにつれて改善しつつあります。
始めて買ったセットなので愛着もありますから頑張ってモノにしようと努力中です^^
ツアーバーナー使い同士頑張っていきましょう〜
書込番号:8108299
0点



アイアンセット > ナイキ > サスクワッチ SUMO アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
初心者セットから早3年・・・そろそろ新しいアイアンセットが欲しいと思ってました!
ボーナスも出たことですし、ここらで新しいのを買おうかな?と、これを購入。
色々なアイアン打たせてもらいましたけど、これが一番しっくり来た気がします。
特に6番、7番が良い感じです。スライスする確立がぐっと減っていると実感しています。
カーボンからスチールへの変更で、重量が少し重くなりましたが特に気にする程度では
ないかと思います。硬さもスチールのRとSではさほど違いがありませんでしたので、
最初のセット同様Sをチョイス。
スリングショット4Dと持ち比べると「5I」では4Dの方が少しだけ重いのですが、
サスクワッチの方が軽く感じます。
底が厚いので、構えた時に「あ〜なんか当たるっぽい」と実感。打感は「バチィ」と
言うよりも「パスッ」って手に感じられます。
今なら6本の価格でプラスもう1本4I、AW、SWのいずれかをプレゼントですので
若干お得かと思います。
どちらかと言うと、私の様な初心者、脱初心者〜中級者向けって所ではないでしょうか。
まだまだ下手ではありますが、正直また少しゴルフが楽しくなって来ました!
ただ〜、サスクワッチドライバーを購入したときもそうでしたが、ナイキの製品は
突然スコーンと値段が値崩れすることがありますので買い時を間違うとえらい事に
なるかも・・・値引きの交渉の際も「えぇ?」って言うくらい下がりましたし・・・
まぁ、これに関してはまだまだ値が下がる事はないそうです!
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 950GH]
本日、オール ニュー ゼクシオNS PRO 950GH(S)8本セットをネットで購入しました。明日には届くと言うことで非常に楽しみです。
皆さんの意見を参考に色々探しまして・・・最終的にはスリクソンWR、ザ・ゼクシオ、ミズノのペンタゴンシリーズの3つに絞りました。どれも打ちやすかったですが、ゼクシオが一番距離が出てイメージが良かったです。
ただ、ザ・ゼクシオは高価で悩んで踏みとどまっていたところ、ショップの方に『オールニューゼクシオなら前世代だけど今なら安く、打ちやすさは十分ですよ』と進められ購入に踏み切りました。
本来なら6本セットを購入する予定でしたが既に在庫はなく・・・8本セットで購入しました。AWとSWがどれほど打ちやすいか少々心配ですが、まずは到着次第すぐに打ちっぱなしに行ってきます!
0点

決まりましたか。
どうなったかと気にしていました。
私がはじめて買ったセットがこれと同じです。
AW、SWもセットでそろえました。
ウエッジもたいへん打ちやすく良いクラブだと思います。
ただし飛びすぎ注意のクラブですのでそのへんご注意を。
書込番号:7532276
0点

STYLISTさん
こんばんは。その節は色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。多くのショップを駆け巡り試打を繰り返してやっと購入にたどり着きました。
スリクソンWRで購入間じかまで行きましたが・・・今ではXXIOが到着するのが楽しみです。
XXIOってそんなに飛ぶんですか??
やっぱりスイングをちゃんと見てもらおうっと・・
書込番号:7533289
0点

今日あたり打ちにいっているのでしょうか?
>XXIOってそんなに飛ぶんですか??
飛んじゃいますねえ。
ゼクシオは飛距離優先クラブですから。人より一番手短いのを持たないとダメですね。
単純にロフトが一番手分立っていますし、番手ずらししていますからシャフトが一番手分長いんです。
そのぶん5鉄が難しくなりますのでこれは普通ですから気にしないことです。
私は初心者のころわけもわからず購入し、上手くなるにつれてだんだん飛ぶようになっていき、しまいには5鉄で200ヤードも飛んでしまうようになってマネジメントができなくなりました。
特性として単純に飛ぶようにできていますから、スピンはかかりませんし、曲がりません。
ウエッジはたいへん優秀です。
バンカーでもフェースを開かなくても出ますね。
書込番号:7535752
0点

STYLISTさん
随分と日が経ちましたが、アドバイスが欲しく書き込みしました。
今もオール ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 950GH]を愛用しており、大きな曲がりもなく安定して飛ばせるようになりました。距離は#5で160くらいとまだまだですが。
しかしクラブセッティング、特に5I以上のFWやUTを色々試してみましたがどうもなじみません。特にFWはどれを試打しても、もともとの苦手意識が強いのかまったくダメです。UTはナイキのCPR3で#2(18度)、#4(26度)のスチールを入れていますが、セッティングバランスが悪いのか、良い当たりをしません。←したがって最近ではUTへの苦手意識が強く使用していません。
ちょっと前置きが長くなりましたが、現状ではドライバーの次が5Iという、なんとも距離を埋められない辛い状態です。
そこで、本日中古ショップで、XXIO MP400の#3/#4の二本を思い切って購入してみました。
スチールシャフト(#5〜SW)とカーボンシャフト(#3〜#4)の混在という目にしないセッティングとなりました。
うった感じはとても振りやすく、#4と#5で重さの違いは大きいものの今までにない充実感を味わえました。特に苦手は180〜160の間を気持ちよく飛ばせるのは良かったと思っています。
そこで質問なのですが、まずこのようなセッティングはあまり良くないのでしょうか??
それと、それでも#3より上がドライバーになってしまいます。180〜200を埋められないのです。
このような場合、間にどのようなセッティングを持ってくれば良いのでしょうか??
書込番号:7930845
0点

XXIO MP400の#3/#4はウッドのことかと、ずいぶん近い番手を買った物だと思っていましたがアイアンのことですね?
確かにあまりないセッティングです。
ただし、ミドルアイアンと同じタイミング、リズム、力感で打てているなら何の問題もないです。現に内藤雄二は7から上をカーボン、8以下を軽量スチールにしています。アニカも半分違うアイアンを入れているのは有名ですね。
力感やリズムが変わっているようならば問題です。そして多くの方がそういうセッティングにしないのは変わってしまうからでしょう。
>ナイキのCPR3で#2(18度)、#4(26度)
UTといえども18度くらいになると少し難しいですし、私の印象ではCPRはあまりやさしくないです。
ドライバーはかなりの飛ばし屋なのにアイアンが飛んでいないのは以前にも書いたように”しゃくっている”からでしょうね。
ドライバーが260yd飛ぶ方ならばゼクシオの5鉄で200ydくらい飛ぶでしょうし、最低でも180yd飛ぶのが普通です。5で160ydしか飛ばないのはアッパーで打っているからです。こういう打ち方をしていると、点でボールを捉えているのでダフリもトップも出ますから常に緊張したスイングを強いられます。インパクトでボールに当たる位置が非常にシビアになってしまうということです。だから思い切って振れない→飛ばないの悪循環になっているのでしょうね。
FWが苦手というのもしゃくっているのが原因でしょうね。ダウンスイングでヘッドがアンダーから入ってくる(俗にシャフトが寝る)人はダフリやすいので100%に近くFWが苦手です。
3鉄買うよりは同じゼクシオの7Wを買えばよかったのにと思います。私も最初FWが苦手でゼクシオの7Wから始めました。
前のスレでは詳しく聞けませんでしたが、しゃくっちゃう人は主に体重移動に失敗しています。テークバックで右に乗る意識を捨てて、インパクトからフォローで前に乗る事だけを考えてスイングしてみてください。
この時最初はとにかくアイアンのヘッドでボールに蓋をするくらいのイメージで上から叩き付けるのが良いかもしれません。大丈夫、絶対地面を叩くような事はありません。
7Wも同じです。片山晋呉のFWを見てください。ものすごくターフを取っていますね。谷口もタイガーもそうです。FWは払って打ちましょうなんていう人の言うことは無視してください。とにかく大根切りのイメージでよいですから打ち込むんです。
フィニッシュで左足一本で立てるようにするにはどうすればよいのかを練習場でいろいろ試してください。
そうすれば7Wで200yd近く飛びますし、5鉄で180ydはいけますから3、4も必要なくなります。
書込番号:7931155
0点

う〜ん・・・なるほど。特にスチールとカーボンの混在は気にしなくても良いって事ですかね。私はアニカが大好きなので、アニカがそれであれば良しと考えます。
飛距離の話しですが、2ヶ月ほど前に個人レッスンを何度か受けました。
その際に、レッスンプロより『身体が開く癖が強いのでフルスイングはしないこと。時計の10時の地点をトップスイングにして、まずは方向性をまとめましょう!』と言われました。それ以来、飛距離は意識しないようにしています。それで気づいたことは、力を入れなくてもキレイなスウィングが出来たときには、そこそこの距離が出るって事です。
身体の開きが強いため、手を先に出すイメージを強くしてくださいと言われたので、アニカのスウィングをイメージしています。
今はドライバーもフルスウィングせずに、アイアンと同じく10時を意識して方向性を大切にしています。
ですから、飛距離は220〜230くらいだと思います。
フルスウィングして真っ直ぐ飛ぶ確立を考えたら、今のままのほうがスコアがまとまるかなって考えています。
7Wは・・・やっぱり抵抗がありますが、XXIOならいけそうですね!
書込番号:7932306
0点

なるほど
振り遅れの状態ですね。とかく体を回してしまって肝心のヘッドが動かないと結果振っている感触はあるのにヘッドが追いつかなくてフェースが開いてしまうのです。
フィニッシュで左に傾いてしまうことが多いでしょうね。
http://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/gear/pro_setting/2007/ulpga/a_sorenstam.asp
アニカのセッティングですが、シャフトまで変えているかどうかはわかりません。内藤氏が変えているのは間違いないことです。
>飛距離は意識しないようにしています。それで気づいたことは、力を入れなくてもキレイなスウィングが出来たときには、そこそこの距離が出るって事です。
たいへん良いことです。体が開く人は、主に野球やテニスの経験者に多いのですが、後ろを向いたまま手打ちのイメージが良いですね。私もテニス経験者で最初はプッシュアウトに悩まされました。
そして飛距離はミート率に依存する部分が非常に大きいということです。
>7Wは・・・やっぱり抵抗がありますが、XXIOならいけそうですね!
スプーンがとにかく苦手で5Wもダメ、7Wになってアイアンと同じスイングをしてやっとFWが打てるようになりました。FWも打ち込まなきゃダメですよ。
書込番号:7933782
0点

スタイリストさん
改めましてこんばんは。
ところでドライバーの事をすっかり忘れていました。あまりにアイアンが悪かったので、そればかりに目が行っていましたが、XXIOにてすこしなりのも安定してきたので、次はドライバーに目を置こうと思います。
ご存知のように、スライサーです。今使っているのはXXIO(初代)ですが、今までスライスが多かったのですが、アイアンの影響なのか(?)最近は左方向によくでます。もちろん右にも行きます。
先日、XXIO(MP400)を打ちましたが、初代に比べフックフェイスであり、更に短尺のような気がして、まったく好きになれませんでした。
お勧めドライバーはありますでしょうか??
毎度毎度すみませんがアドバイスをください。
書込番号:7965964
0点

スライスの球筋が重要ですね。
左に出て右に曲がるスライスはプルスライスと言って主にアウトーイン軌道が原因です。
右に出て右に曲がるのはプッシュスライスで、インーアウト軌道が主な原因です。
冷静に自分のスイングを判断しないと逆の練習をしてしまって泥沼になる可能性があります。
インーアウトでプッシュスライスの人が球をつかまえようとしてインーアウトを意識すると逆にフェースが開くばかりでどうにもならなくなります。
taitoman1975さんの場合、しゃくっちゃっているケースのはずなので、主にインーアウト軌道で振っているだろうと思われますが、プロはどう言っていたのでしょう?
インーアウトを強く振っている人はフックが出やすくもなりますのでフックフェースの強いクラブは気持ち悪く感じるかもしれませんが、ゼクシオは良いクラブだと思います。45インチありますから短尺だと思われたのは勘違いでしょうね。
MP400のゼクシオはたいへん優秀なクラブです。スリクソンのWRもつかまりの良いクラブです。構え方の問題もあるかもしれませんのでご注意を。
書込番号:7967099
0点

アドバイスありがとう御座います。ご指摘の通り右に出て右に曲がるのはプッシュスライスで、インーアウト軌道のようです。
プロにはドライバーを見てもらっていません。というよりも『まずはアイアンから・・・』と言われていますので。
ただ、アイアンと同じスウィングのイメージでドライバーも振れば良いと。アイアンもドライバーも基本は同じですからあまり考えないようにと言われました。
ところでMP400XXIOですが、前述のように試打で使用しました。初代XXIOと同じSシャフト(MP100)で45インチと書いてあるのですが、クラブを並べてみるとMP400の方が短かったんです。やっぱり構えても短く感じました。
以前、ショップで試打&計測をして頂いた際には、記載いただきましたスルクソンWRを勧められました。
確かに打ちやすかったですが、出始めだったのか?高価で買えませんでした。
ドライバーは他のクラブとは違って、1本で5万とかしますから慎重になりますよね・・・
書込番号:7968873
0点

プッシュスライスになる理由はテークバックを手でひょいとインに上げてしまう、大きくアウトに上げてループしてインからしゃくりあげる、飛ばそうとして振り遅れる等ですが、いずれにしてもスイングで上げにいってしまうのが原因です。
インから外に向けて振るのでそのままでは真っ直ぐ右に打ち出されてOB、本能的に手首を返して左にチーピンも出やすいのが特徴です。
外に振っていっても軌道が円になり難いのでインパクト時に手前に引いてしまいますのでサイドスピンがかかります。
ビデオを撮ると左腕が伸びずに曲がっている(俗に言う手羽先スイング)場合はこのケースです。
>アイアンと同じスウィングのイメージでドライバーも振れば良いと。アイアンもドライバーも基本は同じですからあまり考えないようにと言われました。
ナイスなプロですね。こういうプロに指導してもらえれば上手になります。
初代ゼクシオは46インチあるので長尺でしたね。MP400のゼクシオが短尺なのではなく初代が長尺なんです。
長尺が良ければザ・ゼクシオ、レガシー等が46インチありますのでしっくりくるかと思います。ザ・ゼクシオは強めのフックフェースなので顔が好みではないかもしれませんが、アウト−インで左に振っていくイメージで軽いフェードが出るようにすれば結果ストレート軌道で振れるはずですね。
インーアウトで振ってしまう原因は、心理的につかまえようとしてインから打ちおろしてしまう事だと思いますから思い切って左に振っていく練習が効果的だと思います。左に振れれば球がつかまってくるので飛距離も伸びるはずです。
一番の問題点はザ・ゼクシオ、レガシーは高価だということです。
振り遅れはシャフトである程度解消できる部分がありますからシャフトで探すのも一案です。
QUATTRO TECH (緑)のささっているクラブを中古ショップで探してみるのも良いでしょう。
FT-5のQUATTRO TECH シャフトの物などお勧めです。
QUATTRO TECH MDもシャフトが走り感があるのでお勧めです。ゴルフショップに行って店員に相談し、やさしいヘッドにこのシャフトのささっている物を試し打ちしてみてください。
気に入ったモデルが見つかったら中古ショップやネットで探せば安く買えます。
書込番号:7969632
0点

STYLISTさん こんばんは。
本日、Newドライバーを新品購入しました。
スリクソンW505でシャフトはtourAD(PT-7)なるものでゴルフパートナーオリジナルだそうです。
何気なくショップに寄っただけなのですが、『一度試してみてください!』と言われ、スリクソン好きもあり購入してみました。
早速試し打ちに行って来ましたが、一つ不思議な感触があったのでご連絡しました。
まず、このドライバーについては結果的に相性が良さそうです。
不思議な感触というのは、このドライバーだから(?)なのか今までに無い感じでした。
というのも、前述のようにプロに言われたとおりドライバーもアイアン同様に振ってみようと。
そこで、手が先に出るように振ったとき、シャフトがしなっていると実感出来ました。
それと不思議な感触というのは、ここからでヘッドがボールに当たった時に、ボールがヘッドに吸い付くというか、ヘッドにボールが食い込むというか、表現は大げさかも知れませんがそんな印象がありました。
決して大振りしている訳でなはないのですが、その感触があった時には今までに無い飛距離と、振った後にしっかりと頭が残っていて左足一本で立てそうな感じがしました。
ボールもスライスではなく、ストレートから軽いフェードくらいです。
これがボールが”ツカマル”というものなんでしょうか??
とにかく不思議というか今まで感じたことが無い印象を受けて感激しました。
ドライバーのお陰なのか、シャフトがあっているのか、スイングが良かったのか、どれかは分かりませんが、これは良いこととして受け止めていて良いのでしょうか??
書込番号:8052797
0点

いやあ上手になったんですよ。
インパクトの瞬間は平均的なH/S40m/sで5/10,000秒だそうで、ボールを押す時距離は2cmだそうです。
俗にアイアンで「ボールがつぶれる感触がはっきり伝わりました」などと言う人がいますが、人間の感覚の限界を超えているんですね。
ボールがつぶれる感触とかフェースをボールが駆け上がる感触なんてありえないんです。
ところがそう言う人プロでさえけっこういると思います。
このへんが人間の身体能力の不思議ですね。
ゴルフのスイングの場合はこれが逆に悪く作用する部分もあって、フェースが開いていると体が感じてしまうんです。
だから左に倒れこんだり手が離れたりいろいろな事が起きるんですね。
ドライバーのスイング中に特定の場所で右手を放せなんて意識していたらできないですよね。
>とにかく不思議というか今まで感じたことが無い印象を受けて感激しました
私が思うにミート率が上がったんだと思います。より芯で打つほど感触は弱まります。本当に芯で打つと手ごたえは無いそうですね。
変な場所に当たったりこすったりするから手に伝わる感触が大きいんです。
>決して大振りしている訳でなはないのですが、その感触があった時には今までに無い飛距離と、振った後にしっかりと頭が残っていて左足一本で立てそうな感じがしました。
クラブを変えたくらいでそんなことになりません。間違いなく上達したんですよ。
良いプロに指導してもらって良かったですね。
書込番号:8054310
0点



アイアンセット > ヤマハ > インプレスX D スチール アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
正直、いろいろなアイアンの良いところの寄せ集めのアイアンかと考えていました。そうかもしれませんが、なかなか全体のバランスが良い感じです。
PWのロフトは立っていますが、飛びすぎるということはない。
少々面長ですが、ショートアイアンの顔は美しい。
ロフト24度の5番アイアンも簡単に扱えます。
ソールの抜けは良く、何しろ振りやすい。
ただ、飛距離はさほどでもありません。
飛距離を優先する人はゼクシオやONOFFの方が良さそうです。
また、価格の割には仕上げもさほど丁寧ではない。
ピカピカのミラー仕上げなのでちょっとしたことが目立つせいでしょうか。
もう少し安くなれば理想的です。
とはいえ、今メインで使っているr7アイアンの後継はこれしかない、と思いました。
なお、小生は一般のサラリーマンで、ヤマハさんとは何の利害関係もありませんので、念のため。
1点

お久しぶりです。
アイアン好きの方の感想ですから評価の信頼度は高いですね。
友人も非常に気に入って購入しました。
球に軽さがないですか?
スピン量はどうですか?
私もヤマハのアイアンを使用中です。
425Vツアーです。
いいですよ。
球が落ち着いています。
私もヤマハの社員ではないです。(笑)
書込番号:7941587
1点

曲げようと思えば曲げられますので、スピンは割りと利くようです。
ボールは止まる方でしょう。
無駄に高弾道というわけでもないので、弱いボールではありません。
ある程度、上から打てる方には、楽に、何の違和感もなく使えるアイアンです。
安定感がありますね。
サテン仕上げなら即買いなのに、などと考えているうちに、結局購入してしまいました。
r7とONOFFとはお別れです。
書込番号:7945238
1点

あらら、仕事が速い!
マスターズ休暇さんは思い立ったら行動がいつも早いですね。
今日はONOFF旧黒オノフ(NS950)を使いましたが
どうもサイドスピン量が多いように思います。
落ちてから左右に跳ねます。
マレージングフェースの弾きのよさが
そうさせているのかも知れません。
Dスチールは軟鉄なので
スピンも安定しているのでしょうね。
それとも私が下手なだけ?(笑)
書込番号:7945493
1点

本当にあらら、です。
Dスチールもマレージングフェースで、かつ本体はソフトステンレスです。
ONOFFと同じです。
でも黒よりは簡単です。
One2Oneさんは、昨日はタマタマでしょう。
なお、ONOFF赤と比べると、打感は全然違いますね。こだわる人はこだわりますので、相当工夫しているのでしょう。
小生は、あくまで抜けのよさ重視です。
あまりにヤマハ党になると逆にドライバーはレガシーかな、などと馬鹿な考えを持ち始めております。インプレスX4.6Dは慣れてきても思ったほど飛ばないし。
書込番号:7948859
1点

Dスチールは黒オノフより簡単ですか。
そうですか。
黒オノフはフェースは大きくないですね。
赤オノフは大きくて何処に当たっても飛んでいく感じですね。
黒オノフとNS950の組み合わせですが
もう少し重い方がしっくり来そうです。
軽く打つとスピンが一定しません。
昨日はそういうスピンだったように思います。
それと新しいボールを使ったせいもあるのでしょうか
いつもはプロV1です。
昨日は浮気をして
BS,X01、R4でした。
少し硬いのに良く曲がりました。
7Iでいつもは1ピンのところが2〜3ピンでした。
DR
私はレガシーですよ。
マスターズ休暇さんは以前レガシーはもう一つって
おっしゃっていませんでした?
今は満足していますよ。
アリスレイ63Sです。
肩の力を抜いた方が飛ぶので
構えた時にヘッドを浮かせるようにしたら良くなりました。
書込番号:7950370
1点

仰るとおり、何かしっくりこない、と言っておりました。
自分でもその理由がはっきりしなかったのですが。
普通に打って240Yぐらい飛んでいれば十分ですが、やはり叩きたいときはあります。そのときはそれなりに飛んでいて欲しい。
インプレスX4.6D Sは大きく曲がらず、安定していますが、一発の飛びはありません。
どうも少しつまらなくなってきたように感じます。
アイアンもドライバーもヤマハだと、妙な感覚が働いて、そういう風に感じてきただけかもしれませんね。
ヤマハでなければキャロウェイだろう、という乗りです。
なお、キャロウェイのハイパーXも打ってみましたが、メーカーの謳い文句と違いかなり高弾道で(10度の純正Sシャフト)、小生には合いません。それならレガシーの方が優れています。
近々換えると思います。
書込番号:7953567
0点

>普通に打って240Yぐらい飛んでいれば十分ですが、やはり叩きたいときはあります。
>そのときはそれなりに飛んでいて欲しい。
>インプレスX4.6D Sは大きく曲がらず、安定していますが、一発の飛びはありません。
>どうも少しつまらなくなってきたように感じます。
理解できますね。
面白味に欠けるというのでしょうか。
欲張りかもしれませんが振っただけ飛ばして欲しい時はあります。
レガシーもインプレスに近いモノはありますよ。
ミスは極端に少ないですが一発も少ないです。
ハイパーERCなどは毎回の距離のバラツキはありますが
ここ一発の飛びは驚かされます。
どうすりゃいいの?
とメーカーさんは怒ってきますね。(笑)
ハイパーX
私も打ちましたがイマイチでした。
打感がぼやけます。
勝手に飛んでいます。
書込番号:7955907
1点

レガシーはティーアップを低めにしてインテンショナルにドローを打ったとき驚くほど飛んでいました。
もう、その気になってます。
書込番号:7957708
0点

そうですね。
ドローに打って行く方が飛びますね。
アイアンはフェード打ちなもんで
DRもフェードで打ちたくなります。
ミスの少ない安定した飛びです。
ミスがあるとしたら
置きに行って右に吹けます。
シャフトはお決まりですか?
ノーマルですか。
アリスレイ63もいいですよ。
ランバZは私では暴れました。
クワトロテックMDも良かったです。
ノーマルの46inも良かったです。
書込番号:7960487
0点

シャフトの個々の性質はくわしく知らないので、ここはメーカー一押しの純正S 9.5度(45インチ)で再度チャレンジです。
まあなんとかなるでしょう。
それよりアイアン。雨の季節はあまりラウンドしないので、練習して次のラウンドまでに距離を把握しないといけませんね。
思ったより飛ばないといっても、やはり飛距離は出る方ですから。
書込番号:7961591
0点

このアイアンを打ってみたくなり
メーカーHPからレンタルを申し込みました。
どうなんでしょうね。
シーズン途中でもアイアン、DR、UTなどは違うクラブを平気で試せます。
しかし、ボールとパターのスタイルは中々変えられません。
ウエッジは少し勇気が要ります。
DRは元々ミスが多いので平気なんでしょうか(笑)
でもボールの転がる、スピンの感覚は違ってくると
基準が狂いそうで怖いです。
パターも握りを少し変える程度が精一杯です。
逆ハンドグリップなど練習では平気で試せますが
競技で試すのが怖いです。
書込番号:7968133
0点

大雑把に言うとONOFF赤をシャープにした感じ、でしょうか。
構えたとき、ヘッドは大きめに感じますが、ぼんやりしたイメージや左に行きそうなイメージ、大きすぎてダフってしまうようなイメージは少ないので、割と違和感がないと思います。
小生にとっては大昔にレイグランデのアイアンをはじめて手にしたときのような感覚です。
・・・古すぎてわからないかなあ。
雑誌の評価などでは他と比べると低スピン、中弾道のようですが、小生は5、6番で高すぎる弾道は好まないので丁度いいかな、と思っています。
昨日少し練習してみましたが、やはりゆったり打ったつもりでも8番アイアンで簡単に150Yは行ってしまいますね。
それに、右には行きにくいアイアンです。
以上補足でした。
書込番号:7969004
0点

>大雑把に言うとONOFF赤をシャープにした感じ、でしょうか。
なるほど。そうですか。
>大昔にレイグランデのアイアンをはじめて手にしたときのような感覚です。
・・・古すぎてわからないかなあ。
私もレイグランデ2のアイアンを使っていましたよ。
ヘッドは大きかったですね。
特にウエッジのボリュームがありましたね。
レンタルクラブの到着が楽しみです。
書込番号:7971312
0点

小生はレイグランデ1でした。確かこれもミラー仕上げで飛距離も出ました。
なぜかフックが止まらなくなり手離したような記憶があります。
書込番号:7976536
0点

そうそう、距離は出ていましたね。
ピカピカ光っていました。
この前はリンクスでしたがシャフトがDGだったんで
レイグランデのカーボンシャフトは良く飛びました。
私もフックが止まりませんでした。
DRもどフックでした。
書込番号:7977457
0点

ウーン、インプレスX Dスチールは光りすぎですね。ちょっと気になりだしました。
書込番号:8007386
0点

先日友人がDスチールを持ってゴルフ工房に行きました。
私もついて行ったのですが
クラブの重量やバランスを見てもらった所
クラブ重量が少ないですね。
それなのにD1のバランスが出ている
ヘッドの軽さに対してグリップを軽量にしてバランスを出しています。
ヘッドを重くしてグリップも普通のグリップにした方が
打ちやすいクラブになるのでは
との意見でした。
友人もグリップが少し細いと感じていたといいます。
マスターズさんはどう感じられています?
書込番号:8010986
0点

グリップは重さなどは気にならなかったのですが、よく見ると入り方が、結構まちまちで、それも気になりだした一つの原因です。
評判が良くなって間もないのに、早くもそんなことになっているのか?という感じです。
書込番号:8011248
0点

インプレスX D スチール アイアンはmade in japan なんですが。
量産体制にはいると忙しくなっちゃうのでしょうか。
ヘッドが少し大きめのやさしいアイアンながら
野暮ったくないスマートさが売りなんですよね。
グリップは換えますか
上記に書いたように軽量グリップかもしれません。
書込番号:8013874
0点

何だかがっかりしました。
高価格でありながら、グリップもまともに入れられないのか、という感じです。
他もおして知るべし、となってしまいます。
書込番号:8016155
0点



アイアンセット > テーラーメイド > ツアー バーナー アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
皆さんはじめまして
ずっと欲しかったツアーバーナー買っちゃいました。
今までカーボンシャフト使ってたんでNSPROに慣れるの時間かかってしまってますがきちんとあたるとやっぱり今までのクラブより1クラブ分ぐらい飛びますね^^
これに併せてウェッジも買い換えたんで、僕この1年でクラブ全部買い換えちゃいました^^
パター以外は全部テイラーメイドで固めてしまって楽しいゴルフライフを満喫してます。
0点

TOMよっしーさん
はじめましてこんばんわ!
今日誕生日☆彡を迎えた中年親父ゴルファーです(^_-)-☆
>これに併せてウェッジも買い換えたんで、僕この1年でクラブ全部買い換えちゃいました^^
>パター以外は全部テイラーメイドで固めてしまって楽しいゴルフライフを満喫してます。
⇒羨ましい限りです(^^)v
●よろしければクラブセッティングを教えてください!
今日ここにもまた新たなるTEAM−MATEを発見しました!
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8006717
0点

Nice Birdyさん
こんばんわ
>●よろしければクラブセッティングを教えてください!
すみません大したものではないです^^;
DR−CGBMAX−9.5S
3W−R5XD−S
5W−R5XD−S
U4−レスキューDUAL−MAS-S
IR5〜AW−今回買ったツアーバーナー
SW−racTP56−12
Pt−オデッセイ−ホワイトホットロージィ
となってます。
再来週このセッティングで初ラウンドなので楽しみです。
ほかの口コミも見ましたがNice Birdyさん凄いテイラー派のご様子ですが私のセッティングどうですか?
ぜんぜん詳しくないものですから宜しければご意見ください^^
書込番号:8007681
0点

TOMよっしーさん
遅い時間にこんばんわ(^_-)-☆
私も"能書き"ばかりで、その実あまり薀蓄はありません。
お見受けするにそれとなく拘りが見受けられますね。
Fwの"R5XD"はひょっとして4〜5年前に一斉風靡したあの商品ですか!?
どちらかと言えばFwがヘタッピな私ですが、最近はIRON型の3U/4Uを駆使して対応しています。
今日は朝から全米女子OP、午後はJLPGAのプロミスレディースとTV観戦をしました。
いつにも増して触発され、無性にコースに出たくなりました!
書込番号:8008945
0点



アイアンセット > テーラーメイド > r7 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
年内100ギリが目標のSweet Impactです。
今年1月に購入後、こちらのサイトで読んだティーアップ練習が私にはしっくりきて、週2回(1回120球〜180球)ほど練習しています。
上手く打てるとドローが出るようになりました。
しかし実際コースの芝の上から打つと、ストレートから若干のフェードです。(トラブルになるようなスライスではありません。)
まぁドローが出なくても狙い通りで方向性はいいので大満足です。
他の方がおっしゃられているように抜けもいいです。
大きめヘッドの安心感も気に入ってます。
先日このアイアンで3度目のラウンド、スコア54-46の100。
ティーショットOBが1つ、33パットでした。
まだまだです(ToT)
また悔しい思いをしました。もっとアプローチ、パットも研かなければ!
今ホントにゴルフにハマッテます(^O^)
長文失礼しました。
0点

Sweet Impactさん
はじめましてこんばんわ(^_-)-☆
"Team_Taylormade☆彡"の広報担当の中年親父ゴルファーです!
>今年1月に購入後、こちらのサイトで読んだティーアップ練習が私にはしっくりきて、週2回(1回120球〜180球)ほど練習しています。
⇒私もこの練習法を反復しています。
お蔭で打ち急ぎによる"突っ込み防止"と、"腕とクラブの同調性"が体感できるようになりました。
>まぁドローが出なくても狙い通りで方向性はいいので大満足です。
他の方がおっしゃられているように抜けもいいです。
大きめヘッドの安心感も気に入ってます。
⇒良いアイテムと巡り会えて良かったですね!(^^)!
>先日このアイアンで3度目のラウンド、スコア54-46の100。
ティーショットOBが1つ、33パットでした。
⇒順調!順調...(^^)v
良い調子じゃないですか!
>今ホントにゴルフにハマッテます(^O^)
⇒?...何故か私と同じ匂いがするぞ(^_-)-☆
●今月は男女メジャー大会が目白押しです!
共に目を腫らしながら応援しましょう(^^)/~~~
また機会がありましたらよろしくお願いしますm(__)m
"Team_Taylormade☆彡"万歳〜!(^^)!(何それ!?)
書込番号:7909352
0点

本当に惜しかったですね。
r7アイアン、小生も愛用しています。今日も使いました。
このアイアンの身上は抜けの良さとショートアイアンの使い易さかと考えています。
8〜PWは、フルショットだけでなく、グリーン周りのランニングアプローチにもどんどん使ってみましょう。
あとはできる限りコースに出て、いろいろな状況に応じた打ち方を実際に体験すれば、
100切りはすぐだと思いますよ。
(100を切るだけなら簡単な河川敷に行けばすぐ達成できそうですが、それではあまり面白くはないでしょうからね。)
書込番号:7909366
0点

Nice Birdy !! さん、マスターズ休暇 さん返信ありがとうございます。
体が回って勝手にクラブが打ってくれて、ナイスオン。なんてすごく気持ち良いです!
「趣味」ですから、ストレスためずに楽しく上達していきたいと思っています。
きっとまだまだ知らないことが多いんでしょうね。
わからないことが見つかったら、質問カキコしますので宜しくお願いします。
書込番号:7909840
0点

Sweet Impactさん
>体が回って勝手にクラブが打ってくれて、ナイスオン。なんてすごく気持ち良いです!
⇒私もかくありたいものです(^^)/~~~
>「趣味」ですから、ストレスためずに楽しく上達していきたいと思っています。
⇒ゴルフは"己を律する戦い"の中にもある意味"楽しみ"がありますよ(^^)v
●私も以前の"飛ばす楽しみ"から、想像力と判断力を駆使して"マネージメントを組み立てる楽しみ"に移行しつつあります。
100切りはもう時間の問題でしょう!
お互い目標達成に向けて励みましょう(^_-)-☆
書込番号:7909968
0点

本日快晴っ!
50-45、31PTで100ギリ達成しました。
前回ゼロだったバーディーも1つとれて、まだまだミスもたくさんありますが楽しめました。
マネージメントも考えるようにして、マスターズ休暇さんの仰るとおりに8〜PWのアプローチ多用しました。
距離感もかなり合ってきました。
次回のラウンド予定は今のところないのですが、引き続き練習に励みます!
書込番号:7957848
0点

SweetImpactさん
ご無沙汰しています!
100切りおめでとうございます!(^^)!
ティーアップ練習法の効果覿面ですね(^^)v
45で揃えれば90はもう目前に見えてきましたね(^^)/~~~
貴方のレスを読んでいると、こちらまでワクワクしてきます(^_-)-☆
次回はまた頑張ってください☆彡
書込番号:7958296
0点

Nice Birdy !!さん
ありがとうございます。
45で揃えれば…そうですね。次の目標は両方のハーフ50切りとします!
書込番号:7960285
0点

Sweet Impactさん
おはようございます!
自分より10打ほど上手な方と廻ると、不思議にも上の方に引っ張られる形になるのか思いの外上達することがあります。
この"能書き師匠"のへっぽこ中年親父ゴルファーの私でさえ、時にはフルバックから80代で廻ることだってあります。
適当な緊張感と集中力を促してくれるのでしょうね(^_-)-☆
"継続は力なり"...道具は揃いました!
後は質実共にしっかりと目標を見据えた上で、取り組む"練習のベクトル"が正しければ必ずできます(^^)v
私もAv.85を目標に頑張ります(^^)/~~~
書込番号:7960385
0点

おおっ。やりましたね。
ギリギリの100切りでないところに潜在能力を感じます。
8I〜PWのアプローチを使えるようになればどんどんスコアアップします。
と思って叩いてしまうこともあります。
とりあえずは90前後(ボギーペース)を目標としていけばいいと思いますよ。
あとはドライバー次第、ということになりますか。
書込番号:7961643
0点

またまた返信ありがとうございます。
Nice Birdy !!さん、確かに今回の同伴者で前半1オーバー(後半は崩れてましたが)の方がおられました。
あらためてルーティーンの大切さを学びました。
マスターズ休暇さん、今回のドライバーのOBは1回、FWキープ5/13、大怪我でないラフ4回でした。
まだまだ課題はたくさんです。でも1つ何かをつかむことに、ちょっとウキウキしたりします。
ひとまずエンジョイゴルフの自分はボギーペースで十分楽しめていますが、少々の向上心を持ち続けて練習に励みます。
書込番号:7962077
0点

ドライバーで平均250Yで、100前後と言う人がいますが、ありえません。
かなりざっくり言って、普通のコースの場合、パー4の残りはほとんど150Y以下。150Y以下のパー3で半分ダボ、半分ボギーを叩くと言うことと同じです。
逆に言うと、次の段階として、平均して80台を出すためには、ドライバーが安定していれば、実はすぐなんです。
書込番号:7970050
0点

マスターズ休暇さん、毎度為になるお話をありがとうございます。
80台をですか。自分にはまだ早いようなぁ…
でもけして非現実的なお話ではないと、自分なりにゴルフがやっとわかってきた気がします。
それにしても自分のドライバーの飛距離はキャリー210Y程です。
先日の同伴者の方に石川遼プロのスタンスシート(アルバのおまけ?)を見せていただいて、今度の練習場で少しスタンスを広げてみては?とすすめられました。まだ若いんだからもっと飛ばしていいのではと。
チョット試してみようかと思いますが、今は飛距離より方向性に魅力を感じています。
とは言え試して明らかに飛距離が伸びると…虜になってしまいそうな。
書込番号:7970500
0点

バランスというのは難しいですね。
飛んで正確なのが一番良いのですが、それには基礎体力のレベルアップが必要になります。
お若いのでしたら室内での簡単なトレーニングは続けると長期的にみて必ず役に立ってきます。(ゴルフに限りません。)
アマチュアの場合、得てして能力以上のことを望むので、ドライバーもアイアンも120%以上の力で振ってしまったり、飛ばしのテクニックを求めておかしなスイングになってしまったりします。
最近練習場に行くことが多いのですが、打った後、下半身がふらつくようなスイングは明らかに振りすぎですね。
それに右を向いて打っている人がなんと多いことでしょう。
後ろの打席の人が、(前の打席にいる)こちらに向けて打ってくる感じです。危ないですね。
要はボールの位置がおかしいのです。これではスイングにこだわっても無駄。
ゴルフは上げて下ろすだけと、単純に考えることはすばらしい。
小手先のスイングは応急手当が必要なときは大切ですが、普段は必要ないでしょう。
2段モーション、3段モーションになっているのを、本人は気づかないようだからしようがない。
「○○だからダメ」というより「△△すると良い」という練習をしましょう。
ディテールにこだわると前者になります。ダメな理由を探すのに時間がかかってしまいます。
基本に忠実なのが良いのです。
ただ、限界を知るためにも練習場でめまいがするほど振ってみることも大事です。
体重移動を意識できるので、意外にそういうところからヒントをつかむ場合もあります。
またインテンショナルなショットを打ってみると曲がる原因がわかります。コースで修正がきくようになります。
長々と書いてしまいました。
あくまでご参考です。念のため。
書込番号:7971453
1点

マスターズ休暇さん、価格.comでの皆さんのお話はとても参考になります。
「基本」本当に大切ですよね。
最近自分の中で劇的に成長したのは、「真っ直ぐ握って真っ直ぐ立つ」事の徹底です。
このr7アイアンの純正グリップには賛否両論あるでしょうが自分は気に入っています。
左手親指の位置に三日月様の線が何本かあり、真っ直ぐ握る、距離合わせに短く持つ時に目印になってます。
今日か明日には練習場に行けそうです。
スタンス幅の調整と、試しにマン振りも体感してみます。
書込番号:7973609
0点

ハイ、スタンスがピタッと決まれば、まずナイスショットできそうに感じます。
小生は調子が悪いときは上体がやや右に傾いて立っているようです。
こういうときはダフリがちになります。
普段からの自然な正しい姿勢というのは結構大切ですね。
書込番号:7973864
0点

Sweet Impactさん
マスターズ休暇さん
ちょこっと横レス失礼します(^^)v
ここ2〜3日寝苦しいな...と思っていたら、我知らぬ間に長野は梅雨明けが宣言されていました!
HeatUP↑しているお二人のトークに一服の清涼剤を!?と思い書き込みました。
奇しくも話題にリンクしているように思える無いようですので、ご教授ください。
今やダントツの飛距離と抜群のショットの切れで注目を独占している我が"Team_Taylormade☆彡"所属(勝手に!)[三塚優子]プロのスウィング軌道のことです。
今週も昨日までTOPに立っていますね。
[所感]←どういう練習をしたらあのようなスウィングができるようになるのでしょうか!?
@[テークバックからトップまでの軌道]とA[トップからダウンスウィングの軌道]が明らかに違います。
@に対してAは強烈な下半身の切れに先導される形で
明らかに体よりのインサイドを通過しています。
私の見る限りでは、なるほど彼女の持ち球はHI-DRAWのようです。
当然我々Av.アマは真似ができない次元のスキルには違いないであろうと思いますが、国内外また男女を問わず他のTOURプロ達の誰にでも容易に見ることができません。
ちょっと大げさな表現になるかも知れませんが、T.WOODSを見るかのようです!
自称"へっぽこフェード系"(実は擦りスライス!)の私からすると、女子ではありながらあれだけ思いっきり腰を切ってInside−Inに振り切れたなら〜と憧憬と羨望の眼差しで応援しています(^^)/~~~
怪我をしないで順調に育ってくれれば、必ずや近い将来世界に羽ばたく選手になると確信しています!
将来を嘱望される佐伯三貴プロ同様その類稀な身体能力とスケールの大きさは、今日先駆けて活躍している宮里&上田両プロの遥か上を行っていると思います(^^)v
いいなぁ〜HI-DRAW(^_-)-☆
書込番号:7974513
0点

今、TV(録画?)を見終わったところです。
三塚プロ、いいですねえ。たいへん運動能力が高い。特に右サイドの力感は大したものです。気持ち良く振り切っています。
小生が真似をすると、右ふくらはぎあたりがどうにかなってしまいそうです。
一方小俣プロも切れがいいですね。アマチュアはこちらを参考にしたほうが良さそうです。
書込番号:7975023
0点

自分もTV観て三塚プロを確認しました。
おもわず「すげぇーな!」と声をあげてしまいました。
う〜んちょっと自分には憧れることすらできないレベルのような…
あんなに力強いのに力みはなく振りきっていらっしゃる。
自分のスイングイメージは体が回って手はゆっくり上げてゆっくり下ろすだけです。(なるべく自分が余計な事しない)
明日は仕事が休みなので練習に励みます。
雨がやむとよいのですが…
書込番号:7975102
0点

マスターズ休暇さん
三塚&佐伯の両プロは今までの女子プロとちょっと違うような気がします。
単に飛距離の優位性で魅せていた福嶋&横峯両プロとも違いますし、こじんまりとまとまった堅実な不動&大山の両プロとも全く異次元のような気がします。
そして先駆けて世界の舞台へと挑戦中の宮里&上田の両プロをも凌駕する器の大きさを感じさせます。
今や無敵の女王L.OchoaやP.CreamerやM.PresselのようなPGAの花形PLAYER達に対しても、彼女達だったら競えるというビジョンがハッキリと見えます。
特に今回2位に10打差を付けてまさにブッチ切りの優勝を飾った三塚プロが、自信のゴルフに確固たる自信を持って後半戦に挑めば年内に少なくともあと2勝☆彡はするのではないかと思います。
目指せ賞金女王...いや羽ばたけ世界へ(^^)/~~~
書込番号:7975223
0点

Sweet Impactさん
若い貴方には無限の可能性と時間が有ります!(^^)!
今月誕生日を迎える私には...(ToT)/~~~
明日私も練習に行って来ようと思います(^^)v
三塚プロは無理にしても、シニアになるや俄然脚光を浴び出した室田プロにはなれるかも知れません(^_-)-☆
蒸し暑い最中ですが、明日の練習頑張ってください(^^)/~~~
書込番号:7975253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)