
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン ZR-600 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ZR−600が届いて 今日 初めて打ちっぱなしにいってきました。
全体の球筋が高く上がりスピンの効いた球でした、また飛距離を前のIR(カーボンのR)と比べて5y〜3y位の落ちでしたので満足な飛距離です、たまにスライスを打つのですが(ミスショットで)最後の落ちかけの時の曲がりが多少すくないです、曲がりが少ないとOBが助かる事もあり期待しています。
飛距離が全体的に安定しておりコースで(行ったならばですけど・・)攻めやすいと感じました。
練習に持っていった番手が#5・#7・#P・#A・#Sです。
#5と#7は#Pの打感は練習場のボールですけど、ボールの潰れた感触が手に伝わり 良い感触です。
#Aウェッジがほぼ95y前後の飛距離で攻めやすいです!!
弾道の低い高いはありましたが・・・距離は安定してました。
#Sウェッジがロフト57度あり飛距離が65y〜70y位なのでちょっと不満って言いますか、もうちょっと飛んでほしい・・・
これからこのIRで飛距離の確認や弾道のイメージが違うので練習に熱がはいりそうです!!
前IRでも高い球筋だったのですがさらに高く飛ぶIRでちょっとビックリしています、カーボンのほうがしなりがあるために、高く飛ぶと思っていましたので、ロフトがZR−600のほうが1〜2度あるため、当然の結果なのでしょうか?
また高く飛ぶために風の強い日は大変そうです・・・
ここで質問なのですがロフトを1度、調整してみようと思うのですが、少しの飛距離は伸びるのでしょうか??(Sウェッジ)
0点

新しいクラブは胸がときめきますね。
>質問なのですがロフトを1度、調整してみようと思うのですが、少しの飛距離は伸びるのでしょうか??(Sウェッジ)
気持ち、伸びるかも。くらいですよ。
このアイアンでプロはダウンブローに打って低く出していき
距離を伸ばします。
書込番号:5949535
2点

one2oneさん 返信ありがとうございます。
>気持ち、伸びるかも。くらいですよ。
何回かコースに出てみて やっぱり飛距離が少し合わないときに挑戦してみようと思います。
ダウンブローのイメージはパンチショットのイメージであっていますか? ダウンブローの解釈を理解していません^^;;
今日も150球ほど 打ってきました!
昨日は右肩が下がり気味に 打っていたらしく飛距離がSWで落ちていたみたいなんで、今日は理想の飛距離でした。
また違う質問なのですが肩のつっこみを直す強制方ってありますか?? 肩のレベルスイングっていうか、右肩が下がる癖があるみたいなので、IRから3Wまでは右肩が突っ込んでも打てるのですが、DRだけは全然打てなくなります、レッスンを通う気持ちもあるんですが、先生によって言葉のイメージが伝わりにくい事があるので抵抗があるので質問してみました、宜しければ何かアドバイスをおねがいします。
(昔 教えてもらった先生がそうだったんですが、今はよく言ってくれていた事を理解しています、ただ肩の下がる事については あまり教えてもらっていませんので練習のイメージがチョットわかりません)
書込番号:5950571
0点

SWのフルショットは私はあまりオススメしません。
パター以外で一番重たいクラブです。
大きく振るとミスになり易いし
ミスの結果は相当な痛みを伴います。
60yでもいいからしっかりした基準を体に覚えこませるのがいいですよ。
振りすぎはスイングを壊します。
距離の調節はAWなどで行う方がやさしいです。
SWの一番の用途はバンカーからの脱出です。
それにはロフトが大きい方が楽ですよ。
アゴが高い状況もあります。
ダウンブロー
パンチショットは正解ではありません。
スイングの最下点がボールより先に来ます。
ですからターフはボールより先で取れます。
練習場のコンクリートの上にマットを置いた状態では
打ち込むと手を傷めます。
練習はティアップしたボールを打って下さい。
すくい上げてはいけません。
すくい上げるとぺチッ、という音がします。
ビシッ、カツッ、という音がいいのです。
で高さは十分に出ている状態です。
結構難しいですよ。
パンチショットもダウンブローの一種ですが
当たって終りです。
風の強い日にはそんな打ち方も有効ですが
始めはフィニッシュまできっちりと振り切りましょう。
芝の上ではボール一個右に置くとか
構えからグリップを少し左に押し込んでからスイングを始める
などの方法があります。
右肩の下がり
>右肩が下がっても3wは打てる
ティアップしたボールは右肩が下がっても打てるのですが
地面のボールを3wで打つときには右肩が下がると
打てないものなのですが、・・・器用ですね。(笑)
実は私の右肩下がりの対処法は地べたに置いたボールを
3wで打つことなのです。どうしましょう。
上記のティアップからのアイアン練習で修正できると思います。
ティの高さはDRと同じから始めて
アイアンはショートアイアンを使って下さい。
習得出来ればボールは上がり、グリーンで止まり
Fwバンカーからアイアンをクリーンに打てたり出来ますよ。
このアイアンはダウンブローに打つ事を前提に設計されています。
書込番号:5952001
2点

one2oneさん 返信ありがとうございます。
>SWのフルショットは私はあまりオススメしません。
AWの60yまでの距離なら練習しています、でも70y〜80yはSWでいいと思っていましたけどAWの練習もしてみます、打てるショットが多いほど、その時の状況に対応できますもんね^^
>ダウンブロー、パンチショットは正解ではありません。
ダウンブローの打ち方 よく理解できました 私が風の強い日に よくやっているのはパンチショットです、少し難しそうですが練習の方法も 分かりやすく書いてくれてますので練習します。
>右肩が下がると
打てないものなのですが、・・・器用ですね。(笑)
そうなんです、FWは得意クラブですので#3・5・7・9と持っています、安心して打てているんでしょうね〜自分が思っているより肩が突っ込んでいないのかもしれません、またIRでは肩が突っ込みすぎた時にプッシュアウトの形にして、うまく逃がしているんではないかと??最近は思っています。
>実は私の右肩下がりの対処法は地べたに置いたボールを
3wで打つことなのです。どうしましょう。
DRが調子悪い時には3Wでの練習やコースではDRを持たない時もあります、こういった後はDRの調子が若干でも 戻っている時があるので、教えてくれた練習でがんばってみます。
(DRより3Wの方が平均飛距離は上かもしれません・・・)
今年はベストスコアの更新や80切りを一度でもいいからしてみたいものです^^ (ベスト84)
書込番号:5954395
1点

癖がフックグリップさん おはようございます
SWのフルショットをあまりオススメできません。と書きましたが
貴方様にとってSWでの70-80yがマン振りでなかったら問題ないですよ。
短いクラブほど精度と確率を要求されるので
余裕をもったスイングが好結果をもたらす。
と申し上げたいのです。
100y以下の精度は
DRのミスを2ndショットで取り返すのではなく
3rdショットで取り返すチャンスです。
また、バーディチャンスにも繋がります。
300yショットは無理でも
50y75y100yの自信のもてる目盛りを持つことは
我々にも可能です。
お得意のFWと合わせると80切りの為の技となりますよ。
パンチショット
パンチショットをしてはいけないことはありませんが
ずっとしているとスイングが小さくなる危険性があります。
風の強い日には役立ちますね。
書込番号:5955527
2点

one2oneさん 返事が遅くなってすいません^^;
いろんな練習をしてみたかったのですが、どうしても自分のスイングやグリップやスタンスに疑問をいだきまして;;
今日はお試しレッスンに 行ってきました^^;
2回のレッスンで2500円 (ボール付き)
構えた時のグリップの位置が悪い事を 指摘されました、あとはIRのスタンスのとりかた体重配分などなどでした、納得のいくレッスンでした、やっぱりスイングが崩れた時は人に見てもらうのが一番ですね^^;少しの間レッスンに通う事にします。
癖がフックグリップは(ニックネーム)私の構えによる、勘違いだったみたいでした。
ちょっとやる気になってきましたのでがんばります。
また なにか困った事や 良い製品について ご指導のほど よろしく お願いします。。
書込番号:5970581
1点

レッスンは自分ひとりでする100時間を1時間に短縮してくれます。
それ以上の時もあるかもしれません。
グリップが違っていれば前に進みようがありませんね。
いつでもまたご質問下さい。
皆で考えましょう。親切な方が多くいらっしゃいます。
書込番号:5972749
2点

one2oneさん お久しぶりです。
あれからレッスンに通うようになって約8ヶ月たちやっとクラブの性能が理解できるようになり書き込みにいたったしだいです。
HS44前後。
まずクラブの方向性はいいクラブです、でも力がある人だと若干NS950だとインパクト時に暴れる感じがあります、特にミドルIRの6以上からですけど。(私がマン振りの時の感想です)
あとフェースが他のクラブより小さいために抜けはバツグンにいいです。
インストラクターいわく このクラブはプロ使用なので 絶対にダウンブローで打っていくクラブだから若干難しいですよ?ってな事を 言われましたが 今ではどうにか出来てきているためいいIRだと思います。
あとシャフトがスチールって事で打った球の飛距離や方向性のばらつきが少ないと感じます。
でも最近のクラブはよく出来ていますね!!友達のフォージドとか練習場で打たしてもらいますが いい球でますよ!!
あとは フェースの顔の好みだけだと 思うくらいですね^^
あと半年くらいレッスンに励んでシングルの道に 行きたいと思っております。
書込番号:6957741
0点

癖がフックグリップさん お久しぶりです
だいぶ上達されたようですね。
80切りは達成されたでしょうか?
上手くなれる時にはイッキに遠慮なく上達して下さいね。
ためらうと途端に止まってしまいます。
HSが44あればDG-S200も使用可能範囲ですね。
無理する必要はありませんが
重いシャフトは重いボールが打てます。
いつかは、の課題にされてもいいですね。
いいアイアンですので長く使えると思います。(上達しても)
全てのラウンドの平均で84を下回ればシングル圏内ですよ。
(バックティ使用ですが)
私は今年はぱっとしませんでした。
春に肋骨にヒビが入って振れなくなりました。
今は左肘を痛めています。
それでも長年の技か誤魔化しか、何とか片方は30台は出ます。
書込番号:6957921
1点

>one2oneさん
すぐに 返信がもらえるとは うれしいです。
肋骨と肘ですか〜 大事にしてくださいね^^ ゴルファーに付きまとう故障ですね^^;
私も気をつけます。
短いコースでの 80 out43 in37は経験しました。
でも体がDRとIRのスイングの違いを理解していないのでスコアは100の時もあります。
あとDRなんですけどね^^; もう少しです!!。
DRで股関節に乗ってターンするのと ダウンでのきっかけに腰を正面まで動かしてガマン・・・
あとはIRは立てて落とす。スティンガーの練習で こればっかりやっています。
この練習を淡々とあと2〜3ヶ月で覚えるつもりです。
がんばります^^v
書込番号:6958033
0点

癖がフックグリップさん おはようございます
80が一度でも出せたら次は、絶対に100を叩かないゴルフをしましょう。
70台を出すのも難しいですが、絶対に100を出さないこともとても難しい事です。
絶対というのはいかない状況でもという事です。
調子の悪い日もあります。雨の日も、寒い日も、難しいコースもあります。
石にかじりついても100を叩かないゴルフ、
最後は刻みまくるかも知れません
意地でも100を叩かない
最低限を決めておくのもゴルフの底上げになります。
>あとはIRは立てて落とす。
いいですね。
私はコレが出来るようになってシングルになれました。
意識していても実際はそう変わっていないのがスイングです。
映像に撮って確認するのが理解し易いですね。
書込番号:6960751
1点

one2oneさん こんばんは
そうですね〜 インストラクターにも100は叩かないゴルフをちゃんとしてください!!
おこられちゃいましたよ〜^^; あはは・・
今日もレッスンいってきました フニャフニャ棒を使ってトップでタメの練習です。
棒を振ったあとは DRでいい球がでるのですが、何球か振ると力みひっかけていましたけど
力はあるみたいなので トップの位置を決めた高さ以上上げないのと、そのトップの高さでのタメの練習なんですよ〜 ゴルフは辛抱です。。
IRは7番までは 自信がついてきたんですけどね^^;
がんばります^^v
書込番号:6963024
0点

癖がフックグリップさん こんにちわ
そうです。100叩きの刑にはならないことです。(笑)
正しい高さでトップで止める勇気を持つことです。
結構苦しいものです。
7Iまで習得ですか。
後は6I、5Iですね。
書込番号:6965467
1点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2007 [ダイナミックゴールド]
はじめまして。
31歳。ゴルフ歴4年。平均スコア90台後半。ベストスコア84。年間ラウンド数5〜8。
ヘッドスピード不明(DRで280y位。IRで43k位)。
皆さんのカキコミを参考にさせていただきながら、買わせていただきました。
以前は、ミウラのMIC.(カーボンR)を使っていました。
スコアもだいぶ安定してきましたし、ヘッドスピードと合っていないので買い換えとなりました。
最終的に候補にあがったのは、
@MIZUNO MP-67
ATS NEWVIQフォージド でした。
@は、気持ち的に打ちきれない。(ラウンド数も少ないため、技術向上に時間が掛かりそう)
Aは、今まで使っていた物よりグースがききすぎている。
以前から友人にはCBをすすめられていたんですが、どうも難しいイメージがありまして・・・。
ただ、店員さんにグースがミウラのものに似ていると、すすめられて試打してみるとそうでもない!私にも使えこなせる!と、決めちゃいました。
一緒にNEWXーウェッジ52-8 58-12 2本とともに。(二木G @122.000-でした)
早速購入した昨日、試し打ち(2階席)に行って来ました。
カーボンRからDMGS-200への変更だったので、どうなることか?と思っていましたが。意外に打てました!それでも引っかけが多かったのか、フックが多かったですね。
ご参考までに、
5IR 200y
6IR 180y
7IR 170y
8IR 155y
9IR 145y
PW 130y
52 120y
58 100y 位でした(2階席なので10y程引いている値です)。まだ安定はしていませんが・・・
CBを候補に迷っている方、きっと大丈夫ですよ!
18日ラウンド予定なので楽しみです。。。
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2007 [NS PRO 950GH]
初心者の頃使っていたアイアンTOURSTAGE V7000 カーボンRシャフトから買い換えました。
選んだポイントは@グースがきついのはNG、Aできるだけ軽く、B暴れないシャフト、です。
試打したのは、TOURSTAGEのCB(950H S)、GR(950H R)、キャロウェイのX20(で、いずれも軽量スチールでした。
GRはヘッドの重みを感じやすく、いいクラブでしたが、私のスウィングではどうしてもグースが気になってダフリやトップになってしまいました。シャフトがRというのもあったかもしれません。
キャロウェイのX20もなかなか良いクラブでしたが、やはりグースが気になりました。
(私はシャンク王なので、グースが入っているのはとにかく苦手です)
CBは気持ちいいくらいのストレートネックで構えた感じは最高です。実際スウィングもしやすく、プレーンを作りやすいバランスの良いクラブでした。ミート率もこのクラブが一番良かったです。
自分は、プレーンを作るのがヘタで、スウィングの途中で修正しようとしてしまうので、カーボンRシャフトが暴れてしまい、大ダフリやトップがよく出ていましたが、このクラブは暴れません。本当は、軽量スチールのRや、カーボンのSも打ってみたかったのですが、受注生産とのこと。結局自分にはちょっとオーバースペックのような気もしましたが買いました。
これからが楽しみです。
2点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
○オンスポーツプライドアイアンNS950から乗換です。軟鉄アイアンを探して価格が安いことから購入しましたが、自分には合わなかったみたいで打球が縦横ともに安定しませんでした。しかし、M10の Xフォージドは打感も良く距離、方向も安定し文句なしでした!NSシャフトでは感じられなかった、しなり(フレックスはSRに近いかな?)が心地よく感じられ、ヘッドも走るのでM10に感謝しています。流石キャロウェイ!!シャフト、ヘッド、バランスが自分に合っているような気がします。文句なしです。ちなみに軽量のNS950か、やや重いDGで迷っている人がいたらM10シャフトをオススメしますよ!
0点



アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ Nc6 アイアン (8本セット) [ナノ FLEX V]
とにかく飛びます。7Iで軽く160オーバー。打感もソフトで捕まりもよく、ロングアイアンも扱いやすく非常によくできたクラブではないでしょうか。とりあえず練習場ではかなり好感触をえました。
0点



アイアンセット > ロイヤルコレクション > Cv ブレード アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
このアイアンを購入してそろそろ2ヶ月になりますが、
だいぶショットが安定してきました。
DGSシャフトは硬いですが、その切り替えしのタイミングに慣れてきて
(元々ウェッジがDGシャフトなので、それまで使用してきた
フォーティーンTC-660 NSPRO950H Sシャフトからそんなに苦労せずに移行できました)、
ちゃんとシャフトをしならせてやると、自分でもびっくりするくらいの
いい球が飛んでくれるようになりました。
飛距離は前のアイアンからどの番手もまだ5〜10Yほど落ちていますが、
安定感がまるで違います。DGSシャフトだと、余計な雑念なしに
ただ単に「下半身先行、ダウンブローに打つ、8割の力で打つ」の3点だけ
心がければ、10発中8発くらいは何とか許容範囲のショットになってきました。
(飛距離は、5Iで大体200Yくらいです)
ブレードタイプですが、同じブレードタイプでもブリジストンや
ナイキよりかはまだ打ちやすいと感じました。
このアイアンを勧めてくださった、one2oneさま、そして、
親身になってご相談してくださったビーバーくんさま、
その他の方々には心よりお礼申し上げます。
早く、85の壁を打ち破りたいですね。あと、ハーフ40切りも。
(しかし、肝心要のパットとアプローチがなぁ・・・こればっかりは、
実際にコースに出ないと上手くならないですよね〜)
今は2ヶ月に1度くらいしかラウンドしませんが、
せめて毎月1回くらいラウンドしたいです。
(でも、一緒に行ってくれる人がなかなかいないんですよね〜。
かと言って、一人で行って見知らぬ人たちと一緒にラウンドするのは
気が引けるし。うーん、難しいところです)
0点

spectraさん
いい感じで良かったですね!。飛距離も5番で200でしたら飛んでいます。方向性が良ければ飛距離のダウンは無関係ですからこの調子で練習なされてください。出来ればロングアイアンで集中的に練習なされれば他の番手は簡単に感じますからオススメです。自分はたまにですが2番アイアンで100球とか打ち続けたりしています。
ラウンドが少ないのは痛いです。せめて早朝やアフタヌーンのハーフは行きたいですがお仲間がいないとこちらも行けませんから・・・普通のラウンドをフリーで行かれた方が良いでしょうか?。
書込番号:6859328
0点

ビーバーくん様。
ご返答ありがとうございます!
それにしても、2番アイアンとは!まだそのような
クラブセッティングをされている方がいるんですね。
(プロでも少ないと聞きましたが…)
改めて、ビーバーくん様の腕前には脱帽です ^_^;)
ラウンドが少ないのは確かに痛いですが、
まあ、なるべく機会を設けて最低でも
月1回くらいはラウンドできるようにしていきたいと思います。
(でも、本当は月2回くらいラウンドしたいんですよね〜
多分、今がゴルフをやっていて一番楽しい時期だと思います。
自分でも日々うまくなっていることが実感できますし、
85切り、ハーフ40切りという明確な目標もありますから、
本当に、ビーバーくん様、one2one様方には感謝感謝の雨あられ(ちょっと大げさかな?)
といったところです。
ラウンドする機会があれば、レポートいたしますね。
それでは。
書込番号:6860985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)