
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年6月12日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月11日 11:28 |
![]() |
0 | 11 | 2007年6月9日 15:41 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月8日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月30日 22:57 |
![]() |
1 | 13 | 2007年5月22日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
6月2日の快晴の日にX-FORGEDで初ラウンドに行って来ました。
兵庫県川西市にある一庫レイクサイドという初入場のゴルフ場で会社のコンペです。
バッグの中身は
#1:X-18CFドライバー
4W:ソナーテックSS02 17°
7W:ソナーテックSS02 21°
4I:ERCHOT 4I
5〜P:X-FORGED M10
ウェッジ:X-TUORウェッジ 50,54,58MD
パター:ホワイトホット#1(普段はホワイトホットXGの#7です)
スコアは43-47=90でした。(お恥ずかしい・・・)
年間3〜4ラウンドしかできない割には十分かと・・・
今年の2月には99とここ数年来の100が見えていたので
自分的には満足しています。
今回はクラブを一新しましたのでスコアは望んでいなかっただけに嬉しいです。
X-FOREGDはやっぱり良いみたいです。
快心の当たりが7Iで一発、9Iで1発と出ましたが
打感と抜けは最高でした。綺麗にボールを潰した感じが有り
厚みのある感触が今でも手に残っています。そうそう音も何とも言えない良い音ですよ。
ターフを取っていましたが、突っかかるようないつもの感触は無かったです。
今まではこんな感触は2〜4ラウンドに一回出るかというくらいでしたが
1ラウンドで2回も出るとは嬉しいです。
当たり損ねのショットも大怪我は無く、今回アイアンでのOBは0でした。ドライバーで2回・・・
ボールはHEXHOTとSuperNEWINGを使用しましたがNEWINGの方が気持ちよかったです。
柔らかめの方がX-FORGEDでは気持ち良いのかも・・・
あと安いイグニオボールも使用しましたが中々の優れものかもしれません。飛ぶし、結構止まります。
ラウンド中に気づいたのですが、今まで私はグリップを目一杯、長く持っていたようです。
1/4インチほど短く握るとミート率が上がりました。振りやすいポイントを把握できてなかったようです。
今後気を付けないと・・・2発のナイスショットもこの握りでした。
今回、X-FORGEDにも大満足なのですが、もう一つ特筆すべきはXウェッジです。
50°で105〜110y位で1インチ短く握ると、ほぼ100ヤードジャストです。これは今後も武器になりそうです。自身を持って100Yを残せそうです。
54もアプローチで中々いい感じです。距離感はこれが一番合う感じです。
58MDはスピンも良く効いていましたが、今回は止まりすぎのショートが多かったです。練習不足が否めないです。
しかしバンカーでは問題なく、使いやすかったです。久しぶりに砂を薄く取るショットが打てました^^
あくまで偶然でしょうが・・・
結論!
X-FOGED&Xウェッジとは永く付き合えそうです^^
早くも次のゴルフが楽しみです。
0点

一庫でコンペですか。
市街地から近いので便利ですね。
年間3-4Rであそこで90ならいいスコアですね。
かなりのアップダウンと狭いコースですから。
新しいクラブは心をウキウキさせてくれます。
すげー打ち下ろしの後に谷越えのホールがありますよね。
大丈夫でした?
2ndもティアップいいとかでしたよね。(昔だけかな)
58MDの独特のソール形状で思い切って滑らせれば
期待に応えてくれますね。
私は最初なかなか信じられずにしっぺ返しを喰らいました。(笑)
私は一庫を横目に見てずーと先の篠山まで行きます。
篠山には年に3-4回しか行かないのでいつも
何してるのと怒られます。(^^;
書込番号:6405276
0点

PS
そうそう何を書こうと思っていたのか
ニューイングをDRで打つと感触いいですね。
飛んでいるって感じますよね。
今、旧ニューイングが安いのでお買い得です。
新ニューイングとそう変わらないと思うのですが。
書込番号:6405284
0点

one2one様
>かなりのアップダウンと狭いコースですから。
良くご存知ですね^^その通りでした。行く前はネットでの評判はかなり悪く覚悟してましたが、アップダウンは相当なものでした。
でもグリーンは中の下くらいで値段相応かと思いました。
>すげー打ち下ろしの後に谷越えのホールがありますよね。
大丈夫でした?
2ndもティアップいいとかでしたよね。(昔だけかな)
大丈夫でしたよ^^2オン2パットのパーでした。
今もティーアップOKです。
>今、旧ニューイングが安いのでお買い得です。
新ニューイングとそう変わらないと思うのですが。
そうなんですか。今回NEWINGを気に入ったので探してみます。
関西の方でしたら今度、一緒にラウンドしましょう^^
面子不足のときはお誘いください。
書込番号:6405472
0点

よく行かれるコースはどちらでしょうか?
私は毎週のようにプレーしています。
第一日曜は月例です。
2回はワイフと友人とのプレーです。
もう1回は何かの競技に参加しています。
いろいろな所へ出かけてプレーします。
北は篠山、るり渓
西は吉川インターゴルフメッチャからたまに岡山美作まで
南は泉佐野から和歌山の御坊の本間パブリックまで
東は滋賀県信楽くらいまで
幅広く走り回っています。
当方
豊中市在住の48才のオジサンです。
ゴルフ歴25年HC9、HS43-44、
DR ヘッドは無名10度 シャフトはランバックス6X07(R)
ジオテック GPM415TOUR RM10.5度 NGSマッハラインプロト5350
3.5.7W SRIXON W302 US (R)
UT ミズノ MP UX1 NS950S 21°24°
CLK FLI-HIカーボン23°
IR ヤマハインプレスX425Vツアー GDS200 5-PW 他3セット
ウエッジ ミズノ MP-T 52°を49°にして使用
BSニューXウエッジ 52°58°黒染め仕様
パター ベティナルディXMP360
よく分からないものまで含めると40-50本あります。
から14本を選んでいます。
是非機会がありましたら一度ご一緒したいものです。
書込番号:6405702
0点

one2one様
>よく行かれるコースはどちらでしょうか?
当方、明石市在住で神戸〜姫路・相生の辺りのゴルフ場が多いですね。
何処のメンバーにもなっていないので、金額の安い所が多いです。
>私は毎週のようにプレーしています。
第一日曜は月例です。
2回はワイフと友人とのプレーです。
もう1回は何かの競技に参加しています。
うらやましいです。私もそんな環境にあこがれます。
豊中との事ですが、今度8月から豊中インターの近くの会社に入社することになりました。
通勤が遠いので1年半以内には豊中近辺に引越し予定です^^
38歳、既婚、妻もゴルフをしてますよ^^
お暇なときは下記アドレスまでお気軽にメールください。
tanpopo05122000@yahoo.co.jp
ヤフーメールですからいつでも見れますので・・
ゴルフ暦、人生共に先輩であるone2one様にご質問です。
今、パターの引っ掛けに悩んでいます。
お勧めのパターなど有りましたら教えてください。
書込番号:6406024
0点

おすぎ@兵庫さん
さん付けでお付き合い下さい。
毎週のようにゴルフが出来るようになったのは
ここ10年も経っていないです。
会員になって回数がプレーの増えて
ワイフがせっかく会員になったのならシングルくらいなったら
と言われたのがきっかけで練習に励みました。
当方DINKSですのでノンキな生活です。
奥様もゴルフをされるんですね。
内のワイフはDRが飛ばないのが悩みで150yも飛びません。
FWの方が飛ぶような感じです。
アイアンは何を持っても100yが届かず
バンカーに入ると本日は終了(怒られる)となります。
100〜115の範囲で回ります。
パターもライ角が大切です。
それとボールとの距離はチェックされていますか?
離れすぎると引っ掛けます。
よくする構えて目の位置からボールを落としてセットした
ボールに当たるかどうかしてみて下さい。
今気になっているパターはピンのレッドウッドです。
重厚な輝きを放っています。
私はマレットタイプが好きですね。
すわりが良くて安心感があります。
重量があるパターが緊張していても安心できます。
書込番号:6406496
0点

シングル一直線と申します。
私も最近なぜかキャロウェイフリークです。
X18CF PT6 S
XTOUR 2I NS990R
XFORGED 3456789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58MD DG
パターはロッサモンザコルザ
で戦っているHC13ほどの者です。
最近休日の仕事が多く、久々の休みです。
掲示板も久々に見ました。
おすぎ@兵庫さんは明石の方とか。
one2oneさんは豊中の方とか。
私も明石に住んでいたことがあり、今は神戸です。
川西のゴルフ場も何度か行ったことがあります。
なんか親しみを勝手に感じてます。
職場でゴルフの話できる人いないので
また話し相手になってくださいませ。
今の悩みはラウンドできないことです。
この土日も休みなんですが、用があり・・・。
でもシングル入りあきらめてません。
掲示板読みながらモチベーションあげてます。
最近
1.グリッププレッシャー緩くする
2.右手で打ちに行かない
3.右脇締め右肘を絞る
4.前傾を保つ
5.インパクト後まで目線を残す
などをチェックしながらやっていると調子もどってきました。
月末のラウンドが楽しみです。
X-FOGED&Xウェッジとはほんとに永く付き合えそうです。
とにかくかっこいいですよね。
試打したなかではZR600(スリクソン)と425v(ヤマハ)も
いいなぁと思いましたが・・・。
書込番号:6421543
0点

シングル一直線さん、お久しぶりです。
私もラウンド数を増やせないことが悩みなんです。
会社の所属部署内ではゴルフに熱中している人が少なく
年に2回の部署コンペと2回の全社コンペが唯一の定期ラウンドです。
個人ラウンドも年に一回有るか無いかで
この様な状態が3年ほど続いてます。
今は平均したら90くらいですが、これを維持するのもシンドイですよ^^;
ベストは4年前に86を出したっきり伸びてないです(TT)
才能が無いのに、ラウンド数も少ない状態では自分を責めるしかありません。
今度7/1にone2oneさんに白鷺CCに連れて行ってもらえることになりました。
ラウンドも決まって練習にも集中できます。
ラウンドが決まっていない練習って苦手なんです。
でも、同じ悩みの人って結構いそうですね。
今度ダイジェストのHPでサークルでも作ってみようかな・・・
関西限定の行きたいけど行けない人の集まりを。
神戸にお住まいとの事で親近感を感じます。
クラブのセッティングも似てますし^^
私はX-FORGEDに変えてから、更にゴルフ熱が過熱しました。
月末のゴルフ頑張ってくださいね。
上のアドレスへもお気軽にメールしていただいてかまわないですよ^^
そうそう先週の不動さんと上田桃子さんのプレーオフ面白かったですね^^
キャロウェイ対決で私はどちらが勝っても嬉しかったです。
妻も私も桃ちゃんファンですが・・・
今度、桃ちゃんと同じツアーバッグを狙ってます。
書込番号:6423304
0点

おすぎ@兵庫さん シングル一直線さん
おはようございます
7月1日に白鷺CCにておすぎ@兵庫さんとプレーします。
よろしければシングル一直線せんもご一緒しませんか?
1人枠が空いています。もう1人は私のワイフです。
ご都合が合うようでしたらおすぎ@兵庫さんの所へご連絡下さい。
月末もラウンド予定が入っていらっしゃるのでどうかとも
思いますが事情が許せばどうぞご連絡下さい。
おすぎ@兵庫さん
勝手に誘ってスミマセン。連絡先もよろしいですか?
お二人にお誘いです。
このサイトはゴルフの道具に関しての情報交換のサイトです。
この枠をはみ出して自由に書き込むサークルを立ち上げています。
メンバーは
せいこうさん(管理者)
ist8008さん
さにさにさん
しゅんさん
と私one2oneです。みなさん価格.COMのメンバーです。
どんか方かはご存知ですね。
よろしければご加入下さい。
一応申請してからの許可制という形を取らせて頂いていますが
ゴルフのお話大好き人間の集まりです。
話の制限がないので自由に議論が出来ます。
この前にはせいこうさんとのラウンドも実現しました。
http://www.g-circle.com/asp/circle/index.asp?%2Fasp%2Fcircle%2Ftop%2Easp%3Fcircle%3D00002097
にてお待ちしております。
書込番号:6425277
0点

one2oneさん
こんにちわ。
>このサイトはゴルフの道具に関しての情報交換のサイトです。
これは最近気になっていました。
反省します。
今後は上のサイトへ訪問させていただきます。
ではでは^^
書込番号:6425677
0点

おすぎ@兵庫さん
私はどんなお話でもOKなんですが
このサイトの主さんが話があまり脱線すると
たまに消されてしまいます。
警告もなしにどさっと削られるのでビックリします。
何度か経験しました。
私は話が脱線するのは大好きですよ。
ゴルフウエアの話がスキーウエアーになりいつしか
ユーミンの話に変わった事がありました。
(これって分かります?苗場のコンサートからです)
ですから
話がそれる時は別のサイトで書き込みをします。
どうぞいらして下さい。
お待ちしています。
書込番号:6426355
0点

おすぎ@兵庫さん
one2oneさん
お誘い心よりうれしく思います。
ほんとに感激です。
ありがとうございます。
6/30のホームコースへ行く予定です。
7/1は難しいですが、
上のサークルにて返事いたします。
皆さんこれからもいいおつき合いいたしましょう。
ところでM10のXFORGEDは、4I になると私には急に難しくなり、
4I はNSのZR600使うこと多いです。
もうアイアンは5番までの時代かもしれませんね。
書込番号:6426971
0点

こんばんは せいこうと申します。
おすぎ@兵庫さん シングル一直線さん
価格の中ではよく拝見させて頂いてます。
私はここ最近、書き込みをまったくさせて頂いてないので
ご存知ないと思います。
one2oneさんにご紹介頂いた例のサークルの管理者です。
お仲間の増えることは嬉しい事ですので、歓迎いたします。
私の紹介は登録頂いた後にメールを送付致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:6427569
0点

4番アイアン
難しいですね。4番というか25度を切ると途端に難しくなります。
24度なら何がしかのお助け機能があればだいぶ違います。
ウエイトが挿入されていたり、キャビティ形状であったりですね。
書込番号:6429628
0点

one2oneさんありがとうございます。
M10のXFORGEDの4I は難しく、185yのティショットは
NS950SのZR600の4I を使うことが多いです。
タングステンウェイトのおかげなのかこちらがだいぶん
楽に打てます。
というより全番手XFORGEDよりZR600のほうが楽です。
もう少しXFORGED手になじませます。
書込番号:6430693
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
本日、二木ゴルフさんで突発的に購入してしまいました。
皆さんの口コミと評判を聞いて買わずにはいられませんでした。。。
最後までT/M r7FORGEDと迷いましたが、M10DBの4I〜PW 7本セットです。
たまたまキャロウェイのフィッティングマンが来ていた事もあり、1本追加しますので是非とのことでした。(本当は1本追加サービスはFORGED対象外)
誰かが背中を押してくれるのを待っていたんでしょうね(笑)
結局TABV(NS850H)6本+キャロウェイヘブンウッド#3で20,000円の下取り合わせて77,000円也。まあお買い得でしたね。
TABVも良いアイアンでしたけど5Iで軽すぎた(385g)ためどうも手打ちになっている気がしましたし、やはり軟鉄の芯を食った感触がずーっと忘れられなかったのです。
それに、もう少し腕を上げるためにも少々難しいアイアンで練習するべきというのが周りのシングルさんの意見でした。
次回のラウンドは未定ですが、今月中に行きたいです。
ちなみに小生のDRヘッドスピードは45-56ですが、各番手の飛距離は
下記の通りです。参考になればと思います。(レンジボールなので参考になるかどうか??)
DR(NIKE SQ460 9.5°SQDIAMANA-S)・・・250-260Y
7W(SQ SQDIAMANA-S 21°)・・・200-210
4I・・・185-190Y
5I・・・175-180Y
6I・・・165-170Y
7I・・・155-160Y
8I・・・145-150Y
9I・・・130-140Y
PW・・・115-125Y
XWEGDE50°・・・100-110Y(グリップ位置で調整)
XWEGDE58°・・・85Y
今年のアベレージは現在88.5でベスグロが82です。
今年こそ70台出したいと願ってます。
私も決して上級者ではありませんけどX-FORGEDはそんなに難しくないと思いますので悩んでいる方がいらっしゃれば是非推奨致します。
もともとキャロファンじゃなかった僕がいろんなフォージドを試打したんですから間違いありませんよ!!
0点

シングル一直線と申します。
私も最近なぜかキャロウェイフリークです。
X18CF PT6 S
XTOUR 2I NS990R
XFORGED 3456789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58MD DG
パターはロッサモンザコルザ
で戦っているHC13ほどの者です。
ついに買われたんですね。
仲間が増えてうれしいです。
アベレージ、ベスグロともよく似てます。
ちょっと90打ちがあり、アベレージ悪くなってる最近です。
HSがなかったんですがもどりつつあります。
ラウンドできず、その分少し貯金できたので
FT-I狙ってる今日この頃です。
頑張りましょう。
書込番号:6423585
0点

シングル一直線さん、いつも掲示板は意見しておりました。
的確なご意見とても参考になっております。
恥ずかしながらゴルフ歴は5年とあまり長くないものですからギアの知識が本当にないんです。
ですからこの掲示板の皆様のご意見を見ていると半分意味不明?なところがありネットで調べるようになってだいぶ知識が増えてきました。
今回、デザイン・打感すべて含めてX-FORGEDにしたわけですが、このM10DBというシャフト自体私ははじめて聞いたシャフトだったので
正直、疑心暗鬼でした。(私だけかもしれません。すいません)
とても不思議なシャフトで以前使っていたNS850とは全く性格は違いますよね?
気づいたことなんですが、
@NS950の方向性は計50球測定してもやや引っ掛かり気味。先端が最後に跳ねるような気がした。
A軽いシャフトのほうが飛距離は出ると思うのですが、M10DBの方が5y程度ですが伸びているんです。(DGは縦方向のブレが大きく安定性に欠けた。方向性はM10DBとそん色なし)
M10DBは方向性ほぼストレート。弾道高さもNSより一定し、落ち際やや左に流れるといった感じでした。
ですから僕ぐらいのHS(45-46)であればDGより、M10DBがいいのかな?と思ってしまいましたが、実際はどうなんでしょうか?
フィッティングマンはとても珍しいシャフトでこのヘッドには一番合ってるかもしれません(打感も一番軟らかく感じるはず)とのことだったので最後には安心して決めました。
確かにNSだと若干弾く様な硬さを感じました。
DGは正直僕の腕ではあと5年くらいかかりそうでした。。。。
あと皆様にお聞きしたいのが軟鉄ってやはり軟らかいだけあって5-6年も持たないんでしょうかね?それだけが心配の種です。
フェース面だけ研磨できればいいんですけどね。
それとこのアイアンを卒業したら次は何が候補になるんでしょうか?
書込番号:6423967
0点

はじめまして、UME!と申します。
まずは、ご購入おめでとうございます。
>あと皆様にお聞きしたいのが軟鉄ってやはり軟らかいだけあって5-6年も持たないんでしょうかね?
そんなことはありません、軟鉄といってもそんなに軟らかい訳ではありませんので、確かに傷はつきやすいですが普通に使用している分には何年経過してもプレーに影響するようなことは無いとおもいます。
軟鉄アイアンのメリットは打感よりも自分の体型や打ち方に合わせてライ角やロフト角を調整できることだと思います。
それよりもシャフトの方が内部の錆びなどで先に駄目になるとおもいます、グリップ交換時などにチェックしておくとよいでしょう。
ただし、サンドウェッジだけは使用しているうちにだんだん溝が磨り減ってきますので、スピンの係り具合や見ために不満が沸いてきたら買い替えか、最研磨すると良いのではないでしょうか。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:6425428
0点



こんにちは。先日、MP-33&30のコンボアイアンを購入したものです。昨日、購入後初ラウンドに行ってきました。
昨日はあいにくの雨で、スコアはメロメロ、結果は・・・聞かないでください!それにしても雨の日のゴルフって面白さが半減しますよね!?できることなら、晴れの日に初ラウンドしたかった・・・
言い訳はそれぐらいにして、1ホール目のPar5でいきなりの「10」。(シングルの方、失笑しないでください)その後、持ち直しましたが、大事なところでアプローチが寄らなかったり、3パットしたりで・・・(まあ、いつものことですが)
でも、一番悪かったのは、やはりドライバーですかね。とにかく、右へ左へと球が散りすぎ!林に入って2打目が出すだけっていうのが4、5回ありました。
肝心のアイアンはというと、よかったこと悪かったこと半々って感じですね。よかったことは、とにかく方向性がよくなった。それに高弾道でランが少ない球が打てるので、もう少し上達すれば、パーオンする機会もどんどん増えるのではないかと思います。悪かったことといえば、ダフった(チョロった)回数が結構あったこと。やっぱり飛距離が前のクラブよりも落ちてるという意識があるためか、力が入って手打ちになってしまっているみたいです。まあ、でもスコアには反映されませんでしたが、ある程度の手ごたえは感じることができました。あとは練習あるのみ!
それにしてもドライバーですよね・・・今、TR-X DUOブルー(M-43)を使ってるのですが、アイアンとのバランスからいうと、ちと軽いでしょうか?もし、買うのであれば、どれぐらいの重量がよろしいのでしょうか?(クラブのせいではないかもしれませんが・・・)
0点

こんにちわ
雨の日のゴルフは楽しさ半減、いや罰を受けていると感じる時すらあります。
MPのアイアンはDGS200でしょうか?
ならDUOブルーは少し軽いかもしれませんね。
5Iが420gを越えますのでDRは320-330gというのが
教科書的な答えです。
でも320gオーバーのDRはなかなか振れませんよ。
私もDGS200のアイアンですがDRは314gです。
選ぶ際はいっぱい試しましょう。
3発勝負です。3発で判断します。
それ以上打てば分からなくなります。
ビビッと来るものがあれば打ち込みます。
DUOブルーいいDRです。
よく飛びます。スイートスポットに当たれば。
310g前後のやさしいDRがオススメです。
クラブで見栄をはらずスコアで見栄をはりましょう。
適合DRを選びましょうね。
書込番号:6405307
0点

one2oneさん、早速のアドバイス大変ありがとうございます。
>MPのアイアンはDGS200でしょうか?
DGS200です。
>310g前後のやさしいDRがオススメです。
今私が気になっているのは、テーラーのr7 460、タイトリストのプロチタニウム905R、それとナイキのSQ460です。r7 460とSQ460はシャフトによっては310g前後のものがあり、易しいDRと聞きますがどうでしょうか?それとタイトリストって難しいというイメージがやはりあるのですが、どうですか?またこの他でお勧めのDRってありますか?
>適合DRを選びましょうね。
やっぱり高反発より適合の方がいいのでしょうか?高反発の方が安いんですよね・・・でも、r7 460と905Rは適合モデルしかないんですかね?
書込番号:6405944
0点

すいません。アイアンのクチコミなのに、いつのまにかDRの話になってしまいましたね・・・許してくださいm(_ _)m
書込番号:6406226
0点

MPにあこがれてさん
>すいません。アイアンのクチコミなのに、いつのまにかDRの話になってしまいましたね・・・許してくださいm(_ _)m
全然OKです。
r7460はやさしかったです。いいんじゃないですか。
905Rは難しくはありませんが飛ぶDRではありません。
(HS44程度の当方にとっては)マニアチックです。
ルール適合品です。
高反発は来年から使えなくなるので当然安いですよ。
気にしないという方がいますがルール違反です。
ルール不適合のボールを使うのと同じです。恥ずかしいですよね。
15本のクラブでラウンドしますか?
OBは1回ならなしとしますか(したい!)
コブラも安くてやさしいDRでしたよ。
書込番号:6406449
0点

one2oneさんこんにちは。書き込みありがとうございます。
>r7460はやさしかったです。いいんじゃないですか。
易しいDR大歓迎!操作性なんていりません。操作する技術ありませんから・・(笑)
>高反発は来年から使えなくなるので当然安いですよ。気にしないという方がいますがルール違反です。
one2oneさんは競技にも出ておられるのですね。当方はそんなレベルではないので考えたこともなかったですが、考えを改めたほうがいいですね・・・
>コブラも安くてやさしいDRでしたよ。
なるほどコブラですか。気にはなってたんですが・・・今度試打してみます。
460ccのヘッドってどうですか?DUOが確か405ccぐらいだったかと思うんですが、やっぱり違和感ありますか?
書込番号:6408797
0点

MPにあこがれてさん
今時のDRはやさしく真っ直ぐ飛ぶ事が当たり前になって来ています。
曲げる方が難しいのです。
曲がる心配が少ないので振ることに集中出来るので
ジュニアでもガンガン飛ばします。(遼くんも)
DRの大きいヘッド
昔は200ccでした。300ccになり、400ccになり
460ccです。
その度に大きく感じますがいつの間にか受け入れています。
慣れです。時間が慣れさせてくれます。
ただ私の好みは430cc位までです。
書込番号:6409444
0点

one2oneさん、こんにちは。お疲れ様です。
>今時のDRはやさしく真っ直ぐ飛ぶ事が当たり前になって来ています。
私がパーシモン時代にゴルフをやっていたら、どうなっただろうかと思うとぞっとします。(笑)
>ジュニアでもガンガン飛ばします。(遼くんも)
話はそれますが、ジュニアがどんどん活躍して日本男子ツアーが盛り上がることを切に願います。ただ、マナー違反なギャラリーが増えることは勘弁してもらいたいものですが・・・ベテラン(特に伊澤選手)にも頑張ってもらいたい!
>その度に大きく感じますがいつの間にか受け入れています。慣れです。時間が慣れさせてくれます。
確かにそうですね。SQ460なんかはヘッド上部(クラウン部っていうんですかね?)が2トンになっていて、大きく見えないようなデザインがされてますよね。ああいうのだったら、慣れるのも早いのかな?
余談ですが、この前練習上でSQ SUMO(スクエアじゃなかったと思います)を打ってる人がいました。すごい打球音ですね。練習場全体に響きわたってました。小心者の私には恥ずかしくて打てません(笑)
書込番号:6412027
0点

MPにあこがれてさん
15才の遼君は300y飛ばします。スゴイ事です。
でも15才のサッカー少年は弾丸のようなシュートは出来ませんし
野球少年はスタンド上段へのホームランは打てません。
150kmのボールは投げられません。
DRの飛距離は筋力の量だけでで決まるものではないという事です。
柔らかさと回転力とタイミングなどの組み合わせですね。
そういう点では私でもまだまだ飛ばせる可能性はある?
→ないない!
もっとジュニアがゾクゾクと登場すると楽しいですね。
昔の伊澤は良かったですね。少し天狗になちゃいましたね。
デビッドデュバルもそうでしょうか。
>SQ SUMO
難聴になるから近づかないで!と言いたい。
何とかならんのですか。あの音は慣れません。
書込番号:6412410
0点

one2oneさん、こんにちは。
>昔の伊澤は良かったですね。少し天狗になちゃいましたね。
私は伊澤選手が賞金王になったときや、マスターズで4位になったときは、まだゴルフに興味がなかったので、その雄姿を今一度みてみたいですね。某ゴルフ雑誌(今年1月頃発売)に「飛距離、正確性両方で世界に通用する日本ゴルファーは今のところ伊澤しかいない。」と書いてありました。全英オープンに出場できればいいなあ・・・(今のまだ安定感にかけるプレイではちと厳しいですかね)
>難聴になるから近づかないで!と言いたい。
やっぱりあの打球音は有名なんですね。SQだけは旧型の方がいいなぁ・・・
one2oneさんにはいつも親切で適切なアドバイスをいただけるので、それに甘えてしまってるようで申し訳ないのですがもう1つだけ質問を・・・
今、私が使っているFWがVスチールのM.A.S.2 PLUSの5Wのみです。このクラブも結構重くて難しいですね。練習場では球があがりません。コース上ではラフでボールが浮いているときは使えます。このクラブを使うためのコツみたいなものはあるでしょうか?
あと、3Wはツルヤのやつをもってたのですが、必要性を感じなくなり友人に譲りました。3Wって我々のような初級者で必要でしょうか?もし再度3Wをそろえるなら、同じVスチールのほうがよいでしょうか?
ちょっとつかみ所がない質問で申し訳ございません。m(_ _)m
書込番号:6415081
0点

MPにあこがれてさん
Vスチールは安くて使い勝ってがいいFWとの評判です。
でも打ち易いのはr7のFWだと思います。
またはr7XRはもう一段と易しくなります。
古い型ならr7Tiです。
(TMがお気に入りという前提です)
今の5wが重たいと感じるなら0.5インチでも手元カットすると
軽く感じますよ。
または手元に重りを張る(ヘッドが重たいなら)
私はSRIXONのW302のUS仕様です。(古い!)
3.5.7Wと持っています。
手元調子で方向性重視です。
FWを3本入れる時は少ないですね。
2本を選びます。
4Wと7wでもいいと思います。
7wは特にオススメです。
ミスが少なく5wと10y程度しか変わりません。
FWはやさしいに限ります。
FWのミスはOBやチョロなどダメージが大きいですね。
ライもいろいろです。
ラフで浮いた状態限定で使えるなんて使える場面が少なくて
もったいないですよ。
技術の進歩も少ないので気に入った物が見つかれば長く使えます。
3wは狭いホールのティショットで重宝します。
短いのでスイングのミスが減ります。
ナイスショットならDRとそう変わらない場合もありますよ。
ホームコースは狭いのでシングルになった時は
ティショットはほとんど3wで打っていました。
OB連発は滅亡ですから。(笑)
今でも350yまでなら3wはよく使います。
次のショットにフルショットできる距離を残すことが
スコアアップにつながります。
書込番号:6415497
0点

one2oneさんこんにちは。
FWを選択するときにVスチールとTSのX−STで迷いました。結局程度のいいVスチールが安価であり、試打の感触もよかったので、Vスチールを選択しました。ところが、練習場で打ってみると全く球があがらない。そのためコースでは使わずじまい。
しかし、先日コースを回ったときに、PAR5のティーショットがラフに入ったんですが、ボールが浮いていたし、残距離もあったため、初めて5Wを使いました。結果はクリーンヒット。3オンが楽に狙える位置までもって行くことができました。結構使ってみるといいのかもしれませんね・・・でもフェアウェイでは逆に球が沈んでいるので打てないかも・・・
せっかく購入したのでもうちょっと頻繁に使ってみて、それから批評してみます。
書込番号:6418957
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
昨日ついにXフォージドM10を買っちゃいました。
雑誌で見て発売前から欲しかったのです、ゴルフを始めた頃からずっとBS党だったためすごく迷ったのですが、ゴ○フ5のプロに価格交渉したところ、それまで使用していたViqフォージド(m266v8本)を下取りにして追加税込み5万円で4〜P+Xウェッジ50°の8本を即決購入してしまいました。
(私は中古ショップよりもゴ○フ5で新品を価格交渉したほうが安いと思います)
昨日、今日と早速練習場に行き約200球づつ打ち込んでいます。
M10シャフトは初めてですが、バランスがいいのか重くは感じず、何より打感がやわらかく気持ちがいいシャフトだと思います。
木曜日がコンペなので初ラウンドがすごく楽しみです、ラウンド後のレポートも書こうと思いますので購入を検討されている方の参考になれば幸いです・・
ちなみにクラブのセッティングは以下のとうりです
1w ナイキサスクワッチSUMO 9.5° s63−S
3w ナイキサスクワッチSUMO 15° N65−S
UT コブラDWS 20° NS950−S
4〜P Xフォージド M10
Xウェッジ 50°M10
54°、58°DGS300
パター ゲージデザイン
では、又後日!
0点

初ラウンドがいきなりコンペですか。
楽しみですね。
力み過ぎないように楽しんでプレーできるといいですね。
ラウンド報告もお待ちしています。
個人的にはM266Vの感想もお聞きしたいです。
書込番号:6402890
0点

はじめまして。おすぎ@兵庫といいます。
ご購入おめでとうございます。私も同スペックのX-FORGEDです。
気持ちの良いアイアンに出会えたと思ってます。
>私は中古ショップよりもゴ○フ5で新品を価格交渉したほうが安いと思います。
同感です。今回の購入で私も同じような感想を持ちました。私のときも意外と頑張ってくれて助かりました。
ラウンド報告、楽しみにしています^^
当日は晴れるといいですね。
書込番号:6404532
0点

皆様お返事ありがとうございます。
コンペが待てずに今朝早朝ゴルフに行ってきてしまいました・・・
自宅から歩いても行ける埼玉のリバーサイドフェニックスという河川敷ですが早く打ってみたくなり、昨夜近所の友人をさそい行ってしまいました。
まず打ってみての感想ですが、最近まで使っていたクラブと比べかなりソールが薄いのにもかかわらず、多少だふり気味でもシャフトのしなりと重量のおかげか、うまく表現できませんがクラブを「持って行ってくれる・・」という感じがしました。(当然飛距離は落ちますがそれほどではありません)
次にメーカーの説明書どうり構えやすいそして、見た目どうり捕まりがいい!
シャフトのしなりを活かして、ボールを上からつぶして打っていくような感触は最高です!!(昔のクラブPP737を思い出すような)
今日は試打ラウンドということでスコアはつけませんでした・・
飛距離も満足だし、インテンショナルもそこそこ掛けやすそうで今回の買い替えは大成功でした。(まだ結論ははやいかな?)
PS
ちなみに私のアイアンのクラブ遍歴は
DP201 DG−S400
↓
MTNVプロモデル PJーFM6.0
↓
j’sプロフェッショナルウェポン 70S
↓
ホンマPP737 ハガネS2
↓
XブレードCB S200
↓
newXブレードCB M266V−S
↓
newViqフォージド M266V−S
↓
今回のXフォージド M10
です。
それとM266Vの感想ですが、M10よりは先端が硬く感じ、左には行かないシャフトで大変使い勝手はよかったです。(このシャフトは丸山プロがM10を大変気に入り日本シャフトにM10をまねて作成していただいたシャフトだそうです)
では、次回は木曜のコンペの結果を後日報告させていただきたいとおもいます。
書込番号:6405437
0点

M266V
丸山が2003年にクライスラークラシックで
266打(22アンダー)で優勝した記念のシャフトですね。
書込番号:6405729
0点

昨日の結果の報告です!
高坂カントリークラブ岩殿コース
レギュラーティー レート69.6
でのラウンドでした。
距離がトータルでレギュラーティーからだとアップダウン及びドッグレッグもある6210Yで、400Yを超えるミドルが1ホールしかない短いコースでした。
ミドルホールではティーショットをDRを打つとほとんどの2打目が100Y前後の距離しか残らず、せっかくの新アイアンも林から出すだけとかショートホールのティーショットで使うだけで、フルショットしたのは数回だけでした。
そんな訳でこのアイアンをレポート出来るようなラウンドではありませんでした、すごくがっかりです。
スコアのほうも、DRはまあまあだったのですが、39パットの寄らず入らずの41・43、84というスコアで、自分のアプローチとPTの下手さを再確認させられるラウンドとなってしまいました。
来週の水曜日はプレステージカントリークラブの西コースです、アプローチとパターの練習をみっちりやって、次回こそがんばりたいと思います!!
書込番号:6414932
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー X-BLADE CB アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
NEW CB買っちゃいました。
昨日、ビクトリアゴルフにて、スタッフの方に色々と質疑応答してる内に、決めました。
一昨日までは、テーラーメード RAC IRON cgbカーボンシャフト仕様を使ってましたが、やはり易しすぎたのか、飽きてしまったのか・・・昔、愛用していたJ’S IRONのイメージが戻って来た途端に、とりあえず中古クラブでも・・・と思い、良く行くショップに出掛けると店じまい。
仕方なく一端自宅に戻り、ネットで色々と一晩研究し、昨日、ショップに行って、値段交渉でき、あとは財布と相談。
平日ということもありじっくりとスタッフに質疑応答して、納得して購入しました。
NSプロにしました。
ただグリップが、ツアーステージのグリップですが、(コード入りのゴルフプライド社製ですが)、純正のゴルフプライドに変えたいと思ってます。
サンドとロブを埋める58度のエックスブレード・ウェッジも購入
(ウェッジは、コード無しのゴルフプライド社製でした)
週末の練習場が楽しみです。
構えたときの「顔」が気持ちを昂ぶらさせてくれます!!
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
本日X-FORGED(M10)をゴルフ5にて購入しました。
下取り、値引きともに納得いくものでした。
下記がその内容です。何かの参考にどうぞ。
下取り額
PRGR 910TR-Xアイアンとヴォーケイウェッジ2本とGBB#3ウッドを3店で査定してもらいました。
・○○○キ〇ズ 合計27000円
・○○○パー○ナ○ 合計37000円
・ゴルフ5 合計38000円
某有名中古ゴルフ屋さんは無残な結果でした。他店と差が有りすぎ・・・
購入金額(ゴルフ5にて)
・X-FORGED M10 5-P ¥82500
(○○○キ〇ズはUSモデルの中古が84900円もしてました。
人気商品とはいえ市場調査不足?査定も悪いし、JVの新品に負けてる・・
USモデルが悪いとは思ってませんが二度と行きません。そうそうヤフオクも高すぎ・・・)
・Xツアーウェッジ50、54、58の3本
・ERCHOT 4I単品
・X-18CFドライバー
上記の合計が¥82860
総額¥165360円です。
値引き△下取りセール¥8286
△特別値引き ¥12074
△X-FORGED購入者への商品券進呈 \7000
あと自分の#1DRも下取ってもらって、なんだかんだ調整
してもらって、追い金が100000円ジャストでした。
ポイントも12000円分も付いて大満足です^^
実質88000円!!!!
お店の方に無理を言って今回購入したアイアンのロフト、ライ角、バランスの確認をしてもらいましたが(スコアライン基準)ロフトとライは完全にカタログ値と一致してました。各数値のピッチも完璧に統一されていました。バランスは若干の狂いはありましたが問題ない程度でした。以前、某メーカーで新品購入にも関らずライ、ロフトとも狂っているアイアンを手にしてしまい痛い目に有っていましたが、今回は安心して使えそうです。キャロウェイもX-FORGEDには力を入れてるのかな?とおもいます。
今日は嬉しくて早速近くの練習場へ行ってきました。
分かっていたことですが打感は最高!抜け抜群!構えやすいし球も良く上がりました。5Iも全然問題無しでした。音も良いです。
ヒットエリアは確実に910TR-Xよりは狭いです。
ミスショットは確実に飛距離ダウンです。お助け感はほぼ0ですね。しかし横のブレは少なく感じました。
飛距離も以前と変わらなかったのが不思議です。落ちると思ってました。
打ってて気づいたのですがスコアラインがアドレスすると白く見えて方向を合わせやすいです。白の塗装入りほど強調されないのがGOODでした。
重量に慣れる為に350球ほど打ちましたが打ち疲れも出ませんでした。
ウェッジも最高でした。MDは驚くほど良く止まります。
ヴォーケイよりも確実にワンバウンド分は手前で止まります。
今回、総入れ替えの形になったので暫くはスコアは出ないと思いますが、頑張ってなれて行きます。今まで相当ぬるいショットを打っていたことが分かった事も収穫でした。大反省です・・・
6/2が初ラウンドになるので頑張ってきます。
今回、最高のアイアンを安く手に入れることができ大満足です。
キャロのクラブはホントにゴルフを楽しくさせてくれますね。
X-FORGEDは近々、名器の仲間入り間違いないと思います
R.クリーブランドさんありがとう^^
0点

大変なお気に入りようですね。
こんなに合うクラブに会えるなんて幸せですね。
購入時にライ角ロフトの確認をされたことは大変有意義なことですね。
何の心配もなく信じて打って行けます。
後は腕次第ですね。(練習が真剣になります)
各番手の重量も出来れば測定されるといいですよ。
カッコいいクラブですね。
今までのキャロのような易しさはありませんが
逆に頼もしいですね。
使い込めばもう少し距離も伸びるでしょう。
6/2のラウンドの様子をまた教えて下さい。
書込番号:6350092
0点

はじめまして シングル一直線と申します。
同じようなギアを使っておられる方がおられほんとにうれしいです。
私も最近キャロウェイフリークです。
X18CF PT6 S
XTOUR 2I NS990R
XFORGED 3456789P M10DB
XTOUR WEDGE 50 54 58MD DG
で戦っている HS44 HC13ほどの者です。
昨秋はHS44ほどあったのが最近厳しいです。
そのためアイアン上がりづらく困ってます。
私の感触ではXFORGEDはHS43くらいは必要です。
貴殿なら十分です。羨ましいです。
XFORGED かっこよさにほれぼれしますね。
これからラウンドレポートなどまたお聞かせください。
ところでゴルフ5安いんですね。上お得意様ですか?
私はショップなら つ○やゴルフ に行くこと
多かったんですが、これからはゴルフ5も行ってみます。
書込番号:6351768
0点

身長177cm 体重72kg 野球経験有
HSは44-46 球筋は軽いドローで打ち込むとかなりフック目。
PW-115-120y
9I 130-140y
8I 150-155y
7I 160-165y
6I 165-175y
5I 175-185y
最近アイアンの買い替えにとても悩んでます。。。
現在はTABVのNS850(S)を使用しており、平均85-90レベルです。
その前はRAC LT NS850(S)を3年間使用。
TABVはとても良いクラブで方向性・飛距離とも何の不満もありません。唯一、楽すぎる(オートマティック)ことで本当にこのままでいいのかなと疑問に思ってます。まだ30台半ばだし、もっと難しいクラブに挑戦すべきなのかなと思ってます。
TABVは距離が出るので本当に安心して楽に触れます。
ところが最近俄然、軟鉄モデルが気になりだして特にXフォージドを見て惹かれております。
あのデザインはやばいですね。
そこで経験豊かな皆様に教えて頂きたいのです。
@軟鉄モデルは本当に難しいか?
AXフォージドとr7フォージドどちらが打感が良いか?
B距離は同じロフトとしてやはり落ちるのか?
CシャフトはDG?M10? M10ってSRの表示になってますが、大丈夫?
すいませんn長々と。
本当に悩んでます。
書込番号:6352334
0点

one2one様
>各番手の重量も出来れば測定されるといいですよ。
重量も見てもらいましたよ。カタログと誤差は殆ど無く良い状態でした。
私の言葉足らずで申し訳ございませんでした。
>カッコいいクラブですね。
>今までのキャロのような易しさはありませんが
>逆に頼もしいですね。
>使い込めばもう少し距離も伸びるでしょう。
ホント惚れ惚れします。
家に飾るようにもうワンセット欲しいくらいです。
ラウンドしたら傷つくんでしょうねぇ(TT)
シングル一直線様
はじめまして。以前のシングル一直線様の書き込みも今回参考にさせていただいておりました。
X-TOURの4Iと3Iも検討したのですが試打した結果、無理をせずERCHOTの4Iにしました。その上は7Wで距離が綺麗に埋まりますので3Iは不要でした。
ウェッジも全てDGを考えたのですが50,54はフルショットもするつもりですのでアイアンの流れにあわせました。
>ところでゴルフ5安いんですね。上お得意様ですか?
そんなには行ってなかったですよ。正直今までは小物しか買ってません。まして今回購入したお店は初めてでした。でも対応してくれた店員さんも非常に良い対応でした。
「購入時は私が同席してロフト、ライなどの計測をしてください。」って言った時も、快く了承していただけました。
あるショップは「工房は立ち入り禁止」との事で断られましたし、計測自体をしないと言っていたショップも有りました。「新品には狂いは生じない!」と力説していました。
以前に1回痛い目にあってるので不安があるから言ってるのに、客の心情をなかなか分かってもらえないです。
ゴルフ5には他店の見積もりを出せば、値段保障的なサービスもあったような・・・勘違いだったらゴメンナサイ。
今回の購入に向けて2ヶ月くらい、近隣(神戸市〜加古川市)のゴルフショップを殆ど全て回りましたがゴルフ5が一番頑張ってくれました。
恐らく地域差や時期の問題も有るとは思いますが・・・
ちなみに私はゴルフ5とは全く関係の無い素人です。
ちなみに今日はもらったポイントを使ってキャディーバッグを購入しましたよ^^
グッズのほとんどが新品で気持ち良いです^^
ラウンドレポートでよい報告ができるように頑張ってきます。
書込番号:6352489
0点

波王さん
はじめまして。おすぎです。one2one様とシングル一直線様へ返信を書いている時に書き込みが有ったようで・・・無視した様で済みませんでした。
波王様のHS、飛距離、スコア共に私とほぼ一緒で共感できます。
私も買い換えることを決めるのに長い時間が掛かりました。
決心したのはX-FORGEDの顔に一目惚れしたからです。ナイスショットの予感が「大」でした。
生意気を言わせてもらうと、80台で回れる方は顔を見ただけで打てるかどうか直感が沸くと思います。そしてその直感はほとんどがその通りになると思うのです。ちなみに私はミズノのMPシリーズはリーディングエッジの先端部が開いているように見えて、つかまる感じがしませんでした。試打の結果はその通りでした。
80台の実力の方は買い換えたからといって必ずスコアが良くなるとは限らないと思うので、買い替えについてウンヌンは言えませんが自分が気に入ったアイアンなら打ちこなせる技術もあるかとは思います。Xフォージドに惹かれたのであれば、縁があるのかもしれませんね。クラブは女性ほど気まぐれではないと思いますよ^^
冷たいような言い方になってたらゴメンナサイ。波王さんがゴルフを今以上に楽しめる様になれればと思っています。
では以下、私の個人的なご回答です。
@軟鉄モデルは本当に難しいか?
慣れは必要ですが「プロ・上級向け」とあってもそれほど
難しいとは感じませんでした。TABVのNS850(S)を打ったことが
無いので比較は分かりません。ミート率とHSがそこそこあれば
打てるような気がします。
タイトリストのマッスルは難しかったです。
AXフォージドとr7フォージドどちらが打感が良いか?
断然Xフォージド!あくまで私の試打感ですよ。
B距離は同じロフトとしてやはり落ちるのか?
前アイアンとX-フォージドのロフトは一緒です。前は中空のSUS製でした。
シャフトの長さがX-フォージドのほうが1/4インチ長いです。
結果飛距離は変わっていません。
CシャフトはDG?M10? M10ってSRの表示になってますが、大丈夫?
私のHS45-49ではM10でもちょうど良い感じです。
ストレート〜フェードの球筋でしたがストレートの比率が高くなりました。
しかし、波王さんの「球筋は軽いドローで打ち込むとかなりフック目。」を考えれば
もしかしたら硬めにした方が良いかもしれません。
理由はx-フォージドにすると重心距離が短くなる可能性が高いので今と同じ振動数では
フックの度合いが強まるかもしれないと思います。
データ計測できる試打でしたらサイドスピン量を比較すると分かるも知れません。
追伸:軟鉄にしてからはアイアンの弾き感が薄まって、距離感はつかみやすくなりました。
私の本音は「是非X-フォージドを!一緒にキャロマニになりましょう!」って思ってます。
それほどX−フォージドは感動アイアンでした。
でも打つのは波王さんですから、頑張って良く検討してくださいね。
また、お気軽にカキコしてください。
書込番号:6352713
0点

はじめまして。波王さん。
AVE80後半の者の生意気な意見ですみません。
@軟鉄モデルは本当に難しいか?
軟鉄モデルは小ぶりで、重心距離の短いもの(36mm以内)
が多いです。またグースのないものが多いです。
飛距離は出ないが方向性重視・操作性重視と思われるべきです。
私には構えやすいなぁというものが多いです。
これらを難しいとお思いになるかどうかです。
重心距離が長すぎるドライバーともマッティングは
お勧めしません。
なお私の腕ではフェード・ドローの打ち分けは出来ません。
コンスタントに練習場通いできるかもポイントだと思います。
B距離は同じロフトとしてやはり落ちるのか?
同じロフト・同じシャフトならそれほど変わらない感じです。
CシャフトはDG?M10? M10ってSRの表示になってますが、大丈夫?
今の私はHS40ほどでM10は厳しいです。HS43でM10、HS45でDG
くらいの感じではないでしょうか。
M10はDGより少し軽くやわらかいです。
M10はZR600(これも持ってます)のNS950Sより重いですが
やわらかい感じです。けっこう打ち比べてます。
硬いなぁという感じは私にはしません。
M10の5Iが419gです。ドライバー(315〜320g)との重量バランス
も大事です。
私は、クラブは技量・体力にあわせて
可能な限り重いもの・難しいもの・新しいものに
チャレンジされることを勧めます。
自分に制限設けずトライしましょう。
それでどうしても無理だと思えば、
やさしいものにもどればいいですよ。
そんな考えで私はやっています。
お金かかる難点ありますが(笑)。
職場にゴルフの話できる人いないので
また話し相手になってくださいませ。
書込番号:6353305
0点

おすぎさん、シングル一直線さんご指導ありがとうございます。
ほんと皆さん詳しいですね。恐れ入ります。
実は、今のTABVは距離も出るし、楽だということで購入しましたが
スコアはやはり80台前半がたまに出るくらいでAVEは85-88と相変わらずです。
結局、スコアはアイアンの飛距離ではないことがはっきりしました。
今回、キャロウェイのX フォージッドに興味をもったのはX ウェッジを1年間使い込んでその打感・デザインに今でもほれ込んでいるからなんです。
クラブが好きになると本当によく練習しますよね。皆さんはどうですか?
じーっくり考えて購入は致しますが、まず間違いないでしょう。
あとはシャフトをDGにするかM10にするかです。
今日、二木ゴルフさんで測定してもらったところ5IでHS40-41なので
DGのほうが安定しますねとのこと。
M10もいいシャフトに感じましたけど、悩みますね。。。
それにしても、X フォージッドは素晴らしいデザイン!!
いままでキャロにはあまりいい印象はありませんでしたけど
キャロマニになりそうでやばいです。。。
打感も芯を食ってましたがMIZUNO MP27と比べましたがさほど差は感じませんでした。
MIZUNOはやはり上級者向け?なんでしょうかね。
それと上級者・中級者のラインはどこにあるんでしょうか?
シングル?HC15以下?
またご存知でしたら教えてください。
書込番号:6354362
0点

波王さん、こんばんわ。
>MIZUNOはやはり上級者向け?なんでしょうかね。
上級者向けというよりは、ドローヒッター向けかもしれませんね。
自分は捕まえようと思ったらいつも以上に意識しないと無理でした。
>それと上級者・中級者のラインはどこにあるんでしょうか?
>シングル?HC15以下?
これって難しいですよね^^いったいどこにあるんでしょう・・・
無理にカテゴリー分けするのは必要ないのかも・・・
「上級・中級・初心」はゴルフのマナーレベルの区分けの
言葉に限定すればすっきりすると思うのですが・・・
私は技術レベルの区分けはプロとアマの大分けがあって、アマの中にはシングルと
アベレージの単純な分け方です。したがって私はアベレージですね。
X-FORGEDにしたので練習量を増やしてシングル目指します。
>今日、二木ゴルフさんで測定してもらったところ5IでHS40-41なので
>DGのほうが安定しますねとのこと。
>M10もいいシャフトに感じましたけど、悩みますね。。。
安定してるならDGが良いのかも知れませんね。
私は以前X-14アイアンをUSモデルでM10を入れていました。
今回久しぶりにM10にしましたが、旧M10よりしなりの感触が自分にあってるように思います。
私はシャフトのしなりとトルクがある程度無いと捕まえられないタイプのようです。
もしシャフトの選定が済んで、いざ購入の際には早めにお店に予約した方が良いですよ。
NSシャフトはどこでも有るようですが、DGとM10は無い場合がありました。
それにこれからボーナス時期で購入者も増えるでしょうし・・・
書込番号:6355921
1点

波王さん こんにちは。
上級者・中級者のラインですが、
自分を中級者と思っている私の考えです。
初級者は
打つたびにちがうスイングの人
スイングの誤差が大きすぎ打ってみないと
ボールがどこ行くかわからない人
球筋やスイングのイメージのない人
中級者は
いいスイングの時もあるが再現性の低い人
スイングの誤差がありたまにOB出る人
球筋やスイングのイメージはあるが実践できない
ことがそこそこある人
ホームコースでも90打ってしまう人
上級者は
いいスイングの再現性の高い人
スイングの誤差はほとんどなく安心して打てる人
球筋やスイングのイメージがありその通り実践できる人
どんなコースへ行っても90打たない人
ただしオーガスタなどは別です(笑)。
私の中ではこんな感じです。
HCでいえば 〜25〜10〜
初 中 上
でしょうか。皆さんえらそうなことを言ってすみません。
書込番号:6357630
0点

シングル一直線さんへ
こんにちは。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
となると85-90レベルの私は中の上ってところですね。早く上級者いやシングルになりたいですね。
今日、友人のシングルさんに聞いたところ日本のゴルフ人口でAVE100を切れる人って10%しかいないらしいです。
そのうちシングルさんは3%なんですって!!
意外と少ないのにびっくり。
もうXフォージドが夢に出てくるくらいでやばい感じです。
7-8年は使えそうですもんね。
また色々教えてもらうかもしれませんがご指導下さい。
書込番号:6357770
0点

おすぎさんへ
情報ありがとうございました。
今日、またまたNゴルフさんに試打に行ってきました。
打感は相変わらず素晴らしいの一言。。結構試打(計100球)してきましたので大分なれてきたこともあり芯食う確率が高くなってきたのかもしれません。
店員さん曰くドライバーHS40-44はM10、それ以上はDGで推奨しているとのことでした。
またM10とDGはキックポイントが違い、M10が先調子、DGが中調子なのではじき感はM10の方がありますよとのことでした。
言われてみればあ〜そうかと思うレベルで明確には分かりませんでした。これが中級者ってことですね。
恐らく今週末に決定しますのでまた皆さんにご報告します。
ちなみにT社さんは6本セット95,000円で見積もり金額出してもらいました。
Nゴルフ(99,000円)さんには悪いけどT社さんにしようかなと思ってます。
書込番号:6357808
0点

波王さん こんばんは。
早く XFORGED 購入してくださいね。
このアイアンはほんとかっこいいです。
キャビティというよりマッスルバックのようです。
ショップでM10とDG打ち比べたんですが、DGはかなりの練習量が
必要だと思いました。それで私はM10にしました。
私の場合、昨秋ドライバーでHS44程ありよくとんでました。
今はHSがないのでM10で良かったです。NSでもいいくらいです。
NS950SのZR600で戦おうかと思いますが、もう少しXFORGED
手になじませます。
ほんとキャロウェイはかっこいいですよ。
XFORGED仲間増えて欲しいです。
書込番号:6358250
0点

波王さん
>打感は相変わらず素晴らしいの一言。。結構試打(計100球)してきましたので
>大分なれてきたこともあり芯食う確率が高くなってきたのかもしれません。
凄いですね^^ショップの試打で100球も打たしてくれれば体も慣れてきてほんとの意味での試打になりそうです。
うらやましいですよ^^
昨日、家でクラブを眺めてて気づいた良い点を一つ・・・
X-ForgedとX-Tourウェッジの組み合わせにすると顔の見た目が統一されていて、流れ的に違和感がないです。
以前の910TR-Xからヴォーケイではやはり顔が違って見え、少なからず違和感がありました。
P−50−54−58と並べて見ましたが統一感を感じました。
ウェッジの色は全てクロム(銀色)です。
波王さんもX-Tourウェッジとの事ですので、その当りでもX-Fogedにすと良いかもしれませんね^^
今日も仕事帰りに練習行って来ます。
書込番号:6360157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)