アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(20196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/01/22 21:51(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:13件 オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]のオーナーオール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度4

NSプロ950GH スチールシャフトですが、今日買っちゃいました。
N○K○ゴルフでポイント合わせて¥80Kでした。

ヘッドは従来のALLNEWXXIOとほぼ同じ大きさですが、構えてみるとトップブレードが薄くて非常にスマートに見えます。
Lac HTからの買い換えですが、やっぱりよく飛びますね!
10〜15ヤードも違います。
スイートスポットも広くて、安心感がありますね。
打感はFORGEDの柔らかい感触を期待していましたがちょっと想像とは違ってました。
XXIO独特なんでしょうか?しっかり打ち抜いた感じとでも言いましょうか...でも私は結構好きです。

思いのほか安く買えましたし、満足しています。
またコースに出たら結果をレポートさせていただきます。

書込番号:5911681

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/23 17:55(1年以上前)

是非、お持ちしています。

フォージドが次々出てきますね。

書込番号:5914422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/02/10 15:44(1年以上前)

逆に自分はXXIOフォージドからRAC HTに再度戻そうかと思っています。ZR600も使いましたが、やはり練習場より本コースとなると結果優先でXXIOフォージドへ。フェースが鍛造でないのが何ですが、飛ぶし止まる。でもそういう選択なら以前のHTの方が..という感じです。HS42ですからHTの方が飛ぶし高さが出るので安心なのかもしれません。

書込番号:5983947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

アイアン買い換え報告

2007/02/01 15:45(1年以上前)


アイアンセット > ミズノ > MP-32 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 raul7さん
クチコミ投稿数:22件

こんにちわ。以前アイアンの買い換えで相談にのってもらったraul7です。
買い換え直後は、シャンクに悩んだり、距離が大幅に落ち込んだり(ダウンブローを勘違いしてカットに入っていた)スコアも大幅downでした。覚悟はしてましたが、正直へこみました。
しかし、ここ1ヶ月くらいスイングの開眼みたいな事もあり、先日、初の70台を出すことが出来ました。このアイアンへと買い換えた事で1枚皮がむけたのだと思っています。
その節はone2oneさん、ビーバーくんさん、パーシモンさんに相談にのってもらいました。みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:5949009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/01 16:45(1年以上前)

RAUL7さん おひさしぶりです。 70台・・・やりましたね!。練習の成果が出るのは忘れた頃が多いのですが早くて良かったです。次に目指すはハーフアンダーとパープレーですね!。この調子でいけばハーフアンダーはすぐにイケそうです。アプローチとパター次第かな?。

書込番号:5949185

ナイスクチコミ!0


スレ主 raul7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/01 17:18(1年以上前)

ビーバーくんさん、ありがとうございます。ハーフパープレー・・・いつかは達成したいです。
ただ、今回のスコアはいくつかのラッキーが重なったものなので、まずは80台前半をコンスタントに出せる事が目標です。

私の場合は週一でインストラクターに見て貰っているから、練習の成果も早かったんだと思います。
実は、以前はインストラクターにスイングの指摘・指導をされてもあまり真剣に受け取れなかったんです。自己流スイングの方がそこそこの玉が出るので。ただ、このアイアンの場合だと、変なスイングだと変な玉しかでない。でも自分では勘違いスイングをしている・・・結局インストラクターの話を素直に聞いて、それを反復するしかないんですよね。基本、大事ですね。

書込番号:5949279

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/01 18:17(1年以上前)

70台おめでとうございます。
>このアイアンへと買い換えた事で1枚皮がむけたのだと思っています。

この自信は大きいですよ。
やはり70台ですよ。ゴルフは。(大きな声では言えませんが)
あとこの70台は30台が揃っていたのでしょうか?
出来たら両方30台で揃えましょう。
それともう90はどんな事があってもたたかないと心に誓いましょう。

それとティグランドはブルー(一般的なバックティ)からに
しましょう。

注文ばかり多くてすみませんね。
70台を出すクセをつけましょう。
もう緊張はしなくなります。

レッスンは効果絶大ですね。
近道なしですね。

書込番号:5949448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/01 20:27(1年以上前)

ハーフパープレー・・・けちくさい事いわずにアンダーを目指しましょう。出るときは簡単に出ちゃいますよ。ちなみに70台が出たという事は39以内が出てますからもう少しです。またONE2ONEさんもいわれていますが30台を揃えての70台は気分も良いです。また叩くのは簡単ですのでいかに我慢するかです。アマチュアのゴルフはミスをいかに少なくするか、またミスをしても慌てずに最小限にとどめるかでかなりスコアが違います。ミスはミスとして受け入れていかにダボにしないかです。ダボを打って頭に血がのぼりバーディーを狙いにいってドツボにハマってサヨナラなんて事は自分は幾度となくありますよ!〈ただのヘタですよね!〉。

書込番号:5949902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/02 02:45(1年以上前)

>先日、初の70台を出すことが出来ました。
おめでとうございます。
良かったですね。

>ダボを打って頭に血がのぼりバーディーを狙いにいってドツボにハマってサヨナラなんて事は自分は幾度となくありますよ!

ネタならいくつか・・
ホールインワン目指して打ったら、カップに刺さった長き棒に打ち返され、池に・・
グリーン狙って、ミスってトップ球・・ダメかと思いきや、旗つつみによってグリーンへオン
昔、プロゴルファー猿を見てたので、あれで入ってれば「わいはサルや!」と叫びたかったのに
前の人が、池ポチャしたのを見て・・同じように同じところへポチャッと

ゴルフは面白い(笑)

書込番号:5951505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/02 10:06(1年以上前)

raul7さん MP425でお世話になってます

70台 すごいですね MP425で仲間入りと書き込みましたが恥ずかしくなってます とりあえず、仲間入りは道具だけのようです

しかも、MP-32 ゴルフ仲間が使用しており、打たせてもらいましたが、私には手におえませんでした(顔はスマートで非常に美しいですよね)

かなりのmizuno ファンですか?
今回のMP-67 も良い顔してますよね (私は憧れだけです)

私も腕をみがいて、真のMP425仲間になれるように練習に励みます

書込番号:5951967

ナイスクチコミ!0


スレ主 raul7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/02 10:55(1年以上前)

みなさま熱いコメントありがとうございます。早速きのうスクールに行きインストラクターに報告、コーヒーを奢ってもらいました。

スコアは41/38の79でした。バーディー条件の最終par5で運良く2打でグリーンエッジまで届いたんですが、パットの寄せが2mショート、タッチもラインも何も分からない位緊張してたので、とにかくカップまで届かせる事だけ考えてパットしました。結果初の70台でした。正直、奇跡的なキックに恵まれたりとか、寄せるだけのつもりがチップインしたりとか、ラッキーの部分が多いです。
それに仲の良い学生ゴルフ出身の上級者と2人でのラウンドでしたので、自然と良いリズムになりました。

今後ハーフ30台を揃える事、ハーフアンダー!を目標に、スコアに執着心を持って頑張ろうと思います。重ね重ねありがとうございました。
青ティー。同じ金払うんなら、少しでも後ろからまわらな損。って思う方なんで、このpointだけはすぐでも実践できます。
ただ、白ティーから回りたい方と同組の時など、どうしても遠慮してしまいます。何か良いアイデアなどありますでしょうか?
たまに自分だけでも青から回ろうかと思う時もありますが、それってマナー違反ですよね?

書込番号:5952078

ナイスクチコミ!0


スレ主 raul7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/02 11:21(1年以上前)

bostonteriaさん

私は半年ほど前にキャロウェイからmizunoのアイアンに替えたのですが、それまではmizunoは何とも思ってませんでした。手にとってもみなかったというか。。

それがアイアンを替えた後、タイガーがアマ時代に使っていた、とか、ものづくりにこだわる誠実なイメージのメーカーだとか知るうちににわかmizunoファンになりました。(根がミーハーかつ凝り性なもので)
最近のランバードマークも賛否あるようですが、私は学生時代に短距離走をやっていたので、違和感なく好印象です。

別板で拝見しましたがかなりの練習をなされているとの事、共に頑張りましょう!

書込番号:5952143

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/03 09:44(1年以上前)

raul7さん

41+38=79 特に後半が38での70台は
最後のホールはプレッシャーがかかったでしょう。
攻めた結果の70台は自信につながりますね。
これが後半41で入らずのボギーでの終わり方とは
後味は全然違ってきますね。

ミズノはいいメーカーですね。
シャフトの選択、アイアンの刻印のオーダーや組み合わせなども
もいち早く対応してくれています。
こんな便利な事を知らない人が結構多いです。

明るいキャラのプロでもイメージリダーに起用すれば
いいのにと思います。
ミズノファンはそういうのは好かない方が多いかな。
マークの件もそうですね。

私も70台連発に向かって練習です。

青マーク
せめて青で回りたいですね。
私はワイフと2サムで回る時は青と赤です。
白と赤でも同じなので問題なしですが。

白しか回った事がない人と回る場合
青で回る事に制約があるコースはダメですが
一度青から回ってみませんかとお誘いしてはいかがですか。
無理は禁物ですが。後の組にも迷惑がかかります。

気の置けない親しい間柄なら
申し訳ないが自分ひとり青から回りたい旨を申し出られてもアリでしょうか。
プレーが遅くならないように気を使う必要があります。
他の時間(ティグランド以外)にコミニケーションをとる
配慮もいりますね。

慣れてしまえば青も白も同じなんです。
返ってたまに白から打つと突き抜けてしまうことがあります。

書込番号:5955696

ナイスクチコミ!1


スレ主 raul7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/05 15:11(1年以上前)

one2oneさん、色々とアドバイス頂き本当にありがとうございます。
土日に関東方面へゴルフ遠征にいって返信遅れました。
スコアは47/42の89と、43/40の83でした。ハーフ30台は出せませんでしたが、満足のスコアです。(ぎりぎりで80台死守でした。)

メンバーは、学生時代の友人と、会社の仲間という気心しれたメンバーだったので、両方とも青ティーでした。(土曜日は2人は青から、残り2人は白からという組み合わせ)
確かにコミュニケーションさえ取れば、大きな問題なく回れますね。


>慣れてしまえば青も白も同じなんです。
返ってたまに白から打つと突き抜けてしまうことがあります。

メンバーさんと一緒に7000yd超のフルバックから回った事ありますが、以外とスコアは崩れませんでした。
なぜなら、ティーショットがハザードまで届かない(泣)

書込番号:5965120

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/08 09:15(1年以上前)

親しい仲間とのプレーはとても楽しく至福のいっときです。
本来自分との戦いのはずが皆ライバルになり
気合が入って盛り上がりますね。

>7000y越え
2ndが届かないホールが出てきます。
これもゴルフですね。アプローチの重要性がヒシヒシと感じます。


書込番号:5975728

ナイスクチコミ!1


スレ主 raul7さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/08 19:54(1年以上前)

こんにちわ。
そうですよね、仲間とのラウンドは本当に楽しいです。
特に会社を有休で休んで、仲間と行くゴルフなんてもう生唾ものです(笑)。

7000yd越え、本当にアプローチ頼みですよね。

・・・あ、私の実力では7000yd超だけでなく、6000ydちょいもアプローチ頼みである事に変わり有りません。元々低いパーオン率がさらにちょっと低くなるだけで変わりません。
って事に気づけたので良い経験でした。

でも、7000yd超で70台を安定して出すには・・・途方もない道のりです。

書込番号:5977290

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/09 17:32(1年以上前)

>7000yd超で70台を安定して出すには・・・途方もない道のりです。

長い道のりです。
飛ばして正確である。
またはアプローチが相当寄らないと70台は出ません。
450yクラスのPar4が出てきます。

それが出来ればミドルシングルではないですか。

書込番号:5980307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/09 19:25(1年以上前)

>飛ばして正確である。
飛ばさないと出ないということもありますね。

昔ながらのコースでも、時代の流れか、コースが長くなってますね。
今まで、バックティーであったとこにレギュラーティーが置かれ、パッと見る程度ではわからない奥にバックティーが置かれるようになったりと
コースの改修工事みていると、大変だなといつも思いますy

書込番号:5980623

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/10 10:19(1年以上前)

後から作ったバックティは登るのに苦労したり
とても狭くて居場所がなかったりします。

本当は離れていたいのですが狭いので傾斜地で残りの3人
身を寄せてじっとしています。
レギュラーティの奥にバックティがあって
前からしかティインググランドに入れない場合に特に困ります。

また真っ直ぐFW方向を向いていない場合があるので注意が必要です。
木の枝が邪魔になったりもします。
これも含めてバックティなんですね。


書込番号:5982956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TOURSTAGE New ViQ FORGED IRON (6本 NS PRO)

2007/02/05 18:19(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 kobarutoさん
クチコミ投稿数:2件

発売以前より何回か試打会に行き、前作のViQと打感・球の捕まり・飛距離等の検証を自分なりに行いましたが、従来のモデルより幾分飛距離が出ます、また捕まりはとても良いと思います、それは、飛距離の出る分メイチの力で振らなくてもミート率が上がるため良いのでは、打感は、耳障りな音など無く、ニュータイプの打感だと思います。 新商品なので、私は他に無いタイプで、一押しクラブだと思います。

書込番号:5965681

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/05 19:02(1年以上前)

シャフトはNS950のウエイトフォローですね。
長いシャフトは軽くなっているようですが
これもより飛ぶ要素なんでしょうか?

ショートアイアンはしっかりしているのでしょうか?
私はノーマルNS950はショートアイアンではやや正確性に
不安があるのですがViQの場合はどうでしょうか?

書込番号:5965821

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobarutoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/05 20:37(1年以上前)

・ロングアイアンは、スイング・ミートポイント・ヘッドスペード
により、幾分変わると思いますが。
・ショートアイアンは、ミートポイント・又はウエイトバランスで調整すれば、いかがですか?

書込番号:5966166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

TABV リシャフトしました

2007/01/22 23:48(1年以上前)


アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB III アイアン (6本セット) [NS PRO 850GH]

ごぶさたしています。フッカー?スライサー?です。

TABVをリシャフトしましたので、
結果を報告します。

リシャフトの内容については、結局、
7I〜PWをDG S200
5I,6IをDG SL R300
にしました。

みなさんからアドバイスをいただいたときには、
前部DGにしようと思ったんですが・・・。
思わず、DG SLも試してみたくなって。

SLのR300を選んだのは、one2oneさんの
書き込みを参考にさせていただきました。

最近ラウンドの機会があったのですが、いずれも
抜群の方向性で、ここ6年間のベストスコアが
出ちゃいました。
もう、浮気はできません。

さて、他のみなさんの参考になるかもしれませんので、
リシャフト前後のスペックを記載します。
(見づらくてすみません。フォントが・・・。)

<前>
      5I 6I 7I 8I 9I PW
長さ    37.5 37.0 36.5 36.0 35.5 35.0
重量   397 404 411 416 434 440
バランス D0.5 D0.5 D1 D1 D0 D3
CPM   306 315 319 324 328 340
ライ角   60.5 61 61.5 62 63 63.5
ロフト角  24 29 32 36 41 45  
                  ↑
        9Iだけオリジナルと異なります。
        グリップを重めに交換

<後>
      5I 6I 7I 8I 9I PW
長さ   37.75 37.25 36.5 36.0 35.5 35.0
重量   406 414 441 449 457 470
バランス D1.0 D1.0 D1.5 D1.5 D1.5 D2
CPM   301 310 339 345 352 362
ライ角  60.5 60.5 61.0 62.0 62.5 63.0
ロフト角 24 29 32 36 41 45

ショートアイアンは、ライ角をフラットにして
もらいました。

DG S200は、全く球が曲がる気がしません。
もっと、早く決断しておけばよかった・・・。

6Iと7Iのロフト差が3度しかないので、
6Iから上をDG SLにして、長さも1/4インチ
長くして正解です。

DG SLのR300と、NS850のSは、
CPMでほぼ同一の値をとります。
球筋は、DG SLのほうが落ち着いています。
NS850のほうが球が高く、左に曲がる傾向あり。

DG S200と打ち比べると、DG SLは、
若干、プッシュアウト気味になります。
おそらく、シャフトが軽いため、ダウンスイングで
コックがほどけるのが、遅れるためだと思われます。
そのため、少し気を抜くと、トップ気味になります。
それでも、球はDGより上がりますが。
私は、長いクラブになると、若干引っ掛け気味に
なるので、とても扱いやすいです。

さて、PW以下について、
フォーティーンMT28V2の48度,53度(DG)
を買い足しました。

ボーケイ56度(DG)を持っていますので、
あとは、フルショット(とはいえ、八分目ショット)の
距離感から、これら3本のロフト角を調整していこうと
考えています。

書込番号:5912353

ナイスクチコミ!1


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/23 13:41(1年以上前)

絶妙なバランス感覚で仕上げていらっしゃいます。
素晴らしい!
DG SL(R)にして1/4インチ長くしてバランスを確保している
しなりも感じやすく距離も期待できる。
こんなに考えて出来たクラブならベストスコア更新も
当たり前ですね。
R300を選ばれた事は私と同じ判断でうれしいです。

軽いクラブはトップが出やすいものですが
そこも承知されて計算している。
これぞオーダーされたクラブですね。

グリップは何を使われているのですか?
ウエッジの調整をお聞きするのが楽しみです。

書込番号:5913885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/01/23 23:56(1年以上前)

one2oneさん

絶賛いただき、ありがとうございます。
バランスや長さは自分で考えてオーダーしたのですが、
クラフトマンにも、褒められました
それもこれも、one2oneさんをはじめ、みなさんの
アドバイスとこの掲示板を熟読したことによるもので、
とても、感謝しております。

さて、グリップですが、ちょっとレアな品で、
Golf Pride の V55 コードです。
ラバーは、よく見かけるのですが、コード入りは
なかなかショップでは見かけません。
が、やっぱり男ならコード入りでしょう!
(といっても、ラバーを否定する気もありませんが)

もともと、スイングライトのフルコードで育ってきました。
次に使っていたのは、V2000コードで、
V2000が生産中止ということで、ショップにあった
V55にしました。
こだわりというか、左手付け根の引っかかりがないと、
不安なのです。
ツアーベルベットは、その辺が、まだ慣れません。
(安いので慣れて使いたいのですが・・・。)
また、グリップの目安にになる左手の親指や右手の
V字の図柄が、なんとも言えない安心感があります。
(実際には、これにあわせてはグリップしていませんが)
下巻きは、フックが出にくいように、右手を2重です。

ウェッジは、ラウンドしながら微調整を重ねていきます。
フォーティーンは、昔、ロイヤルマックスフライを
使っていたころを思い出して、低く出して止める
アプローチができます。
でも、打感は悪いですね。まぁ、仕方ないです。

また、最終状態に近づいたら報告します。
では。

書込番号:5915997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/24 03:50(1年以上前)

綺麗に仕上げてますね。

DG S200とDGSL R300との組み合わせですか
DGSLで少し軽く、R300で少し柔かくする。良いですね。

DRやFWとの繋がりは、どのようにしていますか?

>V2000が生産中止ということで
生産中止になってたんですか、それで見なくなったのか・・

V55の方が、グリップエンドが少し太く感じると思います。
半インチほど開ければ、違和感は少なくなると思いますが

書込番号:5916616

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/24 18:53(1年以上前)

やっぱりグリップにもこだわっていましたね!
>Golf Pride の V55 コードです。
いいですね。

私も一時はコード入りに限ると思っていた時期がありました。
初めてコード入りを体験するとグリップ感に驚きます。

今はアイアンにはゴルフプライドの
ニューディケートMCCとデュアルデュロメーターDDM(コードなし)
の2タイプを使っています。
しっとりとしたラバーも好きです。

アプローチ
低くて止めるアプローチ、いいですね。好きです。
緊張した場面ではついとろとろと寄せてしまいます。

書込番号:5918229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/01/26 22:49(1年以上前)

書き込みが二日空いてしまいました。
皆さん、見ていただけるのでしょうか・・・(不安)

パーシモン1wさん

>綺麗に仕上げてますね。

お褒めの言葉ありがとうございます。
目の肥えた方々から、そう言っていただけると、
とてもうれしいです。

>DRやFWとの繋がりは、どのようにしていますか?

以前、この板で書かせていただいた内容と変わりません。
1W、250ヤード … ランチャーCOMP(ツアーAD I-65S)
3W、230ヤード … ジオテックHSW2(ALDLA NV65S)
7W、210ヤード … ジオテックHSW2(USTプロフォース65S)
9W、195ヤード … ジオテックHSW2(NS850S)

シャフト重量はフローしています(3Wはシャフトに
鉛を貼って調整)が、調子はフローしていません。
方向性や番手間の距離は悪くないですが、
シャフトが異なると、ちょっと気持ち悪いので、
3Wは1WにあわせてI-65にしようと思ってます。
あとはどうしようか、検討中です。
7W、9Wは短め、重めにしたいと思っていますので。

>V55の方が、グリップエンドが少し太く感じると思います。
>半インチほど開ければ、違和感は少なくなると思いますが

V55の方が、確かにグリップエンドが太い気が
しますが、そこまでシビアに感じていませんでした。
拘っているわりには、鈍感な私です…。


one2oneさん

ニューディケートMCC、グリップ感、ソフト感が両立されていて
よいですよね!
ただ、少し軽くありませんか?
私は、同じ感触で50gくらいのものがあれば使いたいと
思ってます。

デュアルデュロメーターDDM、過去、裏ざしでついている3Wを
中古で買って失敗しました(笑)
バックラインなしだったので、あまり気にならないかと
思ったのですが、実は、バックラインがなくても上下が気に
なるんですね。
逆に、これを手の感触に覚えこませれば、方向性が出てくる
んじゃないかと思いました。
そんな思い出のあるグリップです。

しっとりとしたグリップ、ほんとは、私も好きに
なりたいです。
ディスタンス系ツーピースでの打感が良くなりますからね。
よって、まだフォーティーンは、純正グリップのまま
交換していません。多少はクロモリの打感の悪さは
低減されます。

ところで、差し支えなければ、one2oneさん のグリップ変遷
も教えていただけますか?
ちょっと興味ありです。

書込番号:5926245

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/27 09:17(1年以上前)

>ニューディケートMCC、グリップ感、ソフト感が両立されていて
 よいですよね!
 ただ、少し軽くありませんか?

ご指摘を受けて調べると46.5g確かに少し軽めですね。
【知らんかったんか!】
これはジオテックのアイアンのモニターに当たって
3.6.9Tを頂いたところ気に入り
5.7.8.PWを同じ流れで作ってもらいました。
自分で選んだ訳ではなかったのですが気に入って使っています。

私も一時はV2000が多かったですよ。
キャロウェイはグリップがプアなので
すぐにこれに換えていました。

コード入りで決まりと考えていた時期がありました。
強く握るせいかコードが表面に出てきてボロボロになっていました。
それは寿命と思い取り替えていました。
その時はそんなに種類はなかったですね。

最近ですよね。カラフルになり迷うほど種類が多くなったのは。
最近はコードなしが多いのです。

デュアルデュロメーターDDMが出てからはこれ一筋です。
理由はしっとり感と
伸びる、融通が効くのです。
下巻きを増やしたときも入りやすいし、
逆に細くしたい時に引っ張ると長く細くなります。
左手の部分だけ3重巻きなどし易いのです。
しっとり感がするとグリップ圧が少なくなります。
ウッド系は特に余計なグリップ圧は曲がりの原因になります。

人と間違わないようにと言う点でも良かったのですが
最近は使う人が増えてかえって間違います。(笑)


書込番号:5927728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/01/28 17:01(1年以上前)

そういえば、one2oneさんは、ジオテックのアイアンも
使用されていたんですね。
私の使っているFWのHSW2は、ロイコレBBDをはるかに
しのぐ飛距離性能を持ってます。
スチールで組んだら、1万円を切りますので、
一度、遊んでみてください。

さて、伸びるグリップ、融通がきいてよいですね。
逆に、何も考えずに装着すると、ばらばらになって
しまいますね。
私は、仕上がりは、装着前の長さに決めています。
とはいえ、コード入りは、伸び縮みしませんが。
私の友人は、ひたすら縮めて、極太に仕上げています。
そんなところが、DIYの楽しみですね。

ところで、左手3重巻きですか。
私は右手2重なので、逆ですね。
人それぞれで面白いです。

それでは。

書込番号:5933320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/29 22:42(1年以上前)

>私の使っているFWのHSW2は、ロイコレBBDをはるかにしのぐ飛距離性能を持ってます。
>スチールで組んだら、1万円を切りますので、一度、遊んでみてください。

あれは使い易いですy
少しレスキューを横に広げたようなフェース面です。
縦がそこそこあり、横もある、フェース面が四角に近いのでミスの許容も広いですね。
良く売れてる理由もわかりますy
コストパフォーマンスがとても良いですね。

>最近ですよね。カラフルになり迷うほど種類が多くなったのは。
>最近はコードなしが多いのです。
2重構造ものは、ラバーでしょうね。
コードにしてしまうと、硬く感じてしまうので、せっかくの柔かさと硬さの2層が感じにくくなりますから

>左手の部分だけ3重巻きなどし易いのです。
結構巻いてますね。

>私は右手2重なので、逆ですね。
こちらは球の掴まり具合の向上ですか

書込番号:5938829

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/30 12:35(1年以上前)

>左手3重巻き

SRIXON W505 DRがつかまりつらい時にグリップを
デュアルディロメーターライト(軽くする)
にして左手を3重巻き右手は1重にしてリストの返りをよくしたい
と試みました。

総重量は約5g軽くなりややバランスが出て振りやすくなりました。




書込番号:5940717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/02/03 02:25(1年以上前)

>>私は右手2重なので、逆ですね。
>こちらは球の掴まり具合の向上ですか

私の場合は、右手を二重にすると、ひっかけが
止まる傾向にあります。

良く、右手グリップを太くするとスライス防止と
言いますが、逆ですね。

one2oneさんも、左手3重でつかまりを良くしている
とのこと。
目指す球筋は異なりますが、私と同じ感覚を持って
らっしゃる方もいるんだなと思いました。

書込番号:5955181

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/03 12:28(1年以上前)

グリップのちょっとの工夫で球筋はけっこうかわりますね。
クラブが合わないと手放す前に一工夫してみれば
クラブを渡り歩く回数が減るかもしれません。

これもゴルフの楽しさの一部ではないでしょうか。

書込番号:5956156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/01/02 12:09(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:171件

先日、シャフトについて質問させていただいたのりっっくです。

NEW X-BLADE CBのS200を3番からPまで購入しました。
ウェッジは予算と相談ということにしていましたが、ゴルフ5に
X-ウェッジが格安ででていたので、奮発して2本そろえました。
02の52度と03の56度にしました。
今から楽しみです。

書込番号:5830879

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/02 12:28(1年以上前)

私はXウエッジは
52-6度02と58-8度03です。(純鉄仕様)

02タイプは気持ちグースが入っていてつかまりがよく
ラインが出しやすいので気に入って使っています。
単品ウエッジで少しでもグースがあるのは少ないですね。


03タイプは開き易いフェースでロフト8度は少なめですが
ロブショットも打ちやすくバンカーでは薄く砂を取るタイプの
私にぴったりです。

ラウンドでの使用感想も教えて下さい。


書込番号:5830930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2007/01/03 22:47(1年以上前)

one2oneさん
以前、one2oneさんが52度はX-ウェッジ02、58度はX-ウェッジ03を
使用しているようなことを別のカキコミで見て、ちょっと真似して
みました。
というのは、ちょっとおおげさかもしれませんが、以前使用して
いたX-ウェッジ02の58-10はちょっと使いにくい印象でしたので、
X-ウェッジ03の56-12にしてみました。
これまでは、58-10を使用することがあまりなかったのですが、
80ヤード以内のアプローチでも使用してみたいと思っています。
コースで使用した感想も書きこまさせていただくつもりですが、
あまり、まだまだ精進中であり、うまい感想がかけるほどの
腕前ではありませんので、内容はあまり期待しないでください。
月末にラウンド予定です。

書込番号:5836811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/04 06:57(1年以上前)

お買い上げおめでとうございます。結局すべて買われたのですね!。羨ましいかぎりです。自分のアイアンはボロっちくなってきましたので新しい物が欲しいのですが・・・先立つ物と欲しいアイアンが無いので〈無い事にしている〉今年は今のアイアンで行こうと思っております。

書込番号:5837991

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/04 07:55(1年以上前)

のりっっくさん  おはようございます

私の書き込みをご覧になられて参考にして頂いたのですね。
ありがとうございます。恥ずかしいですね。

X03の56-12度ならバンカーもやさしく打てて
フェースを開き易いので使い勝手がいいですね。

ウエッジはドンドン使い込むことですよ。
失敗を恐れずにいりいろ試してみることです。
私はウエッジの練習量が一番多いです。

フェースに当たる感触が手のひらで感じられるように
手のひらで直接打っている感覚までなりたいものです。

エッジの角が少し当たりが付いた頃
ボールの操作が分ってきます。

感想お持ちしています。
私もいっぱい失敗しています。いきなり成功はないです。
私はゴルフの事をお話する事がすきなのです。

書込番号:5838056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2007/01/04 19:20(1年以上前)

ビーバーくんさん
いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
やはり、全部買ってしまいました。

one2oneさん
練習に行くのが楽しみです。
今年から練習嫌いを返上し、まともなコメントがかけるように
なれるようがんばっていきます。
バンカーは相当苦手です。
これも練習あるのみですね。

今後ともよろしくお願いします。(年賀あいさつ風?)

書込番号:5839998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/01/08 22:18(1年以上前)

月末のラウンドまで待ちきれずにショートコースに行って
きました。
ミドルホールでの3Iが右にすっぽ抜ける感じといえばいいの
でしょうか、いい当たりでしたが、OBを3つたたいてしまい
ました。
立ち位置の問題ですかね。まぁ、スイングが安定していないので、
そっちが問題とは思いますが・・・練習場で打ち込んでみます。
ウェッジのほうは、56度のほうの距離感がいまいちつかめ
ませんでした。ただ、以前は58度(Xウェッジ02)に苦手意識が
ありほとんど58度を使っていなかったのですが、今回の56度が
打ちやすいということが収穫でした。
苦手のバンカーには一度も入りませんでした。
ショートコースながら、新年初バーディーも決まり、今年は
いいとしにするべく、練習にはげみます。

書込番号:5859166

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/09 17:40(1年以上前)

のりっっくさん

新年初バーディおめでとうございます。
やはり、バーディは気持ちがいいですね。

3Iはティショットで使ったのですか?
そえとも2ndショットですか?
スタンスで半分決まりますね。
女子プロはキャディにチェックさせる人がおおいですね。

新品のウエッジはつかまりが良すぎて
距離感が掴みにくいですね。

ウエッジを使って遊びましょう。
落ちているボールをフェースで拾い上げたり
ボールでリフティングをしたりしていると
手の延長という感覚になります。
1-2yを打ったりでもいいです。


書込番号:5861944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2007/01/09 18:56(1年以上前)

one2oneさん、カキコミありがとうございます。

3Iはティーショットで使いました。
(実は2打目以降は5Iしか打てません・・・)
もともとドロー(フック?)が多いタイプだったのですが、この日は
ショートアイアンでもドローになることが少なく、OBになった3Iの
ティーショットはフェード(スライス)になっていました。
やはり、ストレートグースがなっているのと関係があるのでしょうか?

実は正月休み中、暇つぶしに庭で56度のウェッジで遊んでいました。
・落ちているボールをフェースで拾い上げ
・ボールでリフティング
・1-2yを打つ
あまり長い時間ではないですが、全部やっていました。
まだまだ、手の延長という感覚には程遠いのですが、新しいクラブで
うきうき楽しんでいました。
それで苦手意識がなく楽に打てたのかもしれません。
月末のラウンドが楽しみです。

ドライバーは・・・相変わらず打てません。
スイングもめちゃめちゃになってると思います。
今年の目標は、ドライバーが打てるようになり、アイアンオンリーの
ティーショットを卒業することです。

書込番号:5862181

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/09 19:18(1年以上前)

のりっっくさん

3Iのティショットは難しいですよ。
3IはSSが小さく慣性モーメントも小さいので
ミスをカバーしてくれません。

やさしいクラブは3wか5wですよ。
重心位置が深くて低いので球があがりやすくて
SSが広くてボールがつかまりやすいですよ。

Fwはカーボンシャフトなのでしなりも感じられて
ゆったり、大きく、力まず打てますよ。


少し練習するとすぐに打てますよ。
力まないで下さい。

多分HSが速い方だと思うのですが
やさしくゴルフを考えるのもいいですよ。

3Iはやはりアイアンです。
ダウンブローに打てないと球は上がって来ません。

書込番号:5862256

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/09 19:43(1年以上前)

PS
でも3Iで芯を食えば心地よいですね!

書込番号:5862365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2007/01/09 19:50(1年以上前)

one2oneさん

> 3Iのティショットは難しいですよ。

そうですよね。よく言われます。
ただ、現在の私的には、ウッド恐怖症と言うか、3Wや5Wより3Iの
ほうがあたるイメージになってしまっています。
もともと練習場でもほとんど3Wや5Wを打たないのが大きな理由だと
思いますが・・・(5Wにいたっては新品同様かもしれません。)

私の自己流のイメージでは、3Iもハンドファーストのイメージで
打て、ミドルアイアンとあまり変わらないイメージです。
ボールもほぼ真ん中、ほんの少し前よりにおいています。
(実はこれが正しいのかはわかっていません。)
ウッドとなると、とたんにそのイメージがなくなります。

練習場でも、アイアン(主に、ウェッジ、8I、6I、3I)を
打った後、ドライバーをほんの数球打つのですが、まったくといって
いいほどあたらないので、ウッドの練習をやめてしまう有様です。
ウッド全般が苦手なくせに、いきなりドライバーではなく、今度は
3W、5Wを練習してみます。

> ゆったり、大きく、力まず打てますよ。
> 力まないで下さい。

これですよね。
これができません・・・
どうしても無意識のうちに飛ばそう飛ばそうと思ってしまいます。
3Iよりは飛ばさないと・・・という意識がいけないと思います。

まずは、3W、5Wのほうが3Iより簡単なんだ、ということを
脳と体にプリンティングしていきます。
週末の練習が楽しみです。
これからもアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:5862404

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/09 20:14(1年以上前)

DRでもそうですが3wの時も
練習場でまず、100yを打って下さい。
ゆったりとDR(3w)で100yを打つのです。
真っ直ぐですよ。

それから120y150yと徐々に伸ばしていきます。
力んでいては打てません。
200y220yと自然に伸ばせます。
これいいですよ。

書込番号:5862517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2007/01/09 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。
「力まない」を意識するとどうしてもゆるんでしまい、
「ゆるめないで力まない」がなかなか実践できませんが、
練習場でやってみます。

書込番号:5862593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/01/22 16:31(1年以上前)

フェアウェイウッドの練習をしてきました。
結果は・・・
最初はなかなか難しかったのですが、ゆっくり100y、150yも最初に
比べ、うまく飛ぶようになってきました。
フルショットの確率もあがってきて、月末のコースではいよいよ
3Iのティーショットをしなくてもいいかも、と期待していました。
しかし、困ったことに、アイアンが突然、まったくあたらなくなって
しまいました。
あたらないというのも、芯が外れるくらいのかわいいものではなく、
ほとんどがシャンクしてしまうようになってしまいました。
(新しいクラブだったんですが、あちこちに当たった跡がついて
しまいました・・・トホホ)

フェアウェイウッドはアイアンに比べ、ボールから離れ、ちょっと
上体をかがみ気味のほうがいいかんじで、うっていたのですが、
そのせいか、アイアンの立ち位置からなにからなにまでわからなく
なってしまった感じです。
土曜日の練習でもとに戻るといいなと、楽観的に考えようという
自分がいます。
困りました・・・
「ティーショットは3Iでいいので、もとに戻してください」と
お祈りしたいくらいです。
「フェアウェイウッドはアイアンに比べ、ボールから離れ、ちょっと
上体をかがみ気味」が間違っていたのでしょうか・・・
そもそもアイアンの打ち方もちゃんとしたものでなかったのかも・・・

書込番号:5910684

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/22 17:19(1年以上前)

困りましたね。

>フェアウェイウッドはアイアンに比べ、ボールから離れ、
 ちょっと上体をかがみ気味」が間違っていたのでしょうか・・・

長いシャフトにも係わらず上体をかがみ気味はまずいですね。
どんなショットも胸は張って下半身はどっしりと構えます。
長い分だけ離れて立ちますが。
私の提案を聞かれてそうよになったので責任を感じます。

かがむと小さな手先のスイングになります。
当てにいくスイングになったのですね。
軸が分らなくなります。

FWの練習だけをされていたのでしょうか。
ショートアイアンや得意なクラブはまんべんなく練習された上で
不得意なクラブの改善を図るのがいいのですが。

急いで戻しましょう。
きっと膝が動いてスイング軌道が揺れているのだと思います。
ショートアイアン(PWか9I)から入って下さい。
スタンスは狭く、ハーフスイング(手が水平状態から水平状態まで
3時から9時)でスイングして下さい。
手先で上げずに腕全体で引いてください。
特に左手を意識して下さい。肩が入ります。

当たります。
次にフォローだけフィニッシュまで振りきって下さい。
十分当たるはずです。

胸は張って下さいね。下半身はどっしりとして下さいね。
へそ下に意識をもって構えて下さい。
ハーフスイングでヘッドの走りを感じて下さい。

1日も早いご回復をお祈りいたします。
新しいアイアンのボール後は熱いタオルで拭くときれいになります。
アイアンとFWのバランスと重心距離は合わせられました?

書込番号:5910786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2007/01/22 18:36(1年以上前)

one2oneさん
> 私の提案を聞かれてそうよになったので責任を感じます。

いえいえ、そんな責任を感じていただくと、こちらが恐縮して
しまいます。
あくまで、未熟な自分の責任です。
先先週に練習場でFWが打てるようになったと喜びの報告をしようと
思っていたくらいです。
(生意気にコース報告までとっておこうと思ってました。)

練習嫌い(この言葉は今年は返上するつもりです。)の自分が、
先先週、先週と土日ともに練習に行き、先先週から徐々に良く
なってきて、先週の土曜日までは問題ありませんでした。
昨日(日曜日)も、いつも通り、ウェッジ2本、8I、6Iと
すすめ、6Iを十数球打ったあたりから、シャンクしはじめ、
いろいろと試しているうちにシャンクしかしなくなってしまいました。

いろいろとは、
@玉から若干離れ気味にクローズにかまえ、フェースをかぶせて
意図的にフックボールを打ってみるというのをやっていました。
(これが逆効果だったかもしれません。あまり根拠ないです・・・)
フックボールを打つときはそこそこきれいにあたり、5球中2〜3球
くらいは、きれいに飛んでいきます。(残りは、フックしすぎ、
または、もどりが悪いかんじです。)

Aショートアイアン(8I、9I)のハーフスイングもしていました。
以前、このHPでよく書き込まれていたのを見たので、理論的にはよく
わかっていませんでしたが、付け焼刃的にやっていました。
(ist8008さんが推奨されてますよね。)

> 手先で上げずに腕全体で引いてください。
> 特に左手を意識して下さい。肩が入ります。
この感覚を意識して、次回からやってみます。

ただ、6Iがシャンクしているときも、8Iは打てていました。
狙いより左に行くことが多かったですが、それでも、フックする
ことなく、あたってはいました。
(これも問題とは思いますが・・・)

正確には6Iがシャンクします。
FWについては、たまにとんでもないひっかけがでましたが、
へたくそなりに納得のいく玉が打てていました。

> 胸は張って下さいね。下半身はどっしりとして下さいね。
> へそ下に意識をもって構えて下さい。
> ハーフスイングでヘッドの走りを感じて下さい。
これですね。
やってみます。

実は6Iがあたらなく理由は別にもあると感じています。
6Iでうつと、175ヤードの練習場のネットにあたります。
あたらないと調子が悪いと力んでしまうことがあります。
また、調子が良いときは、力むことないスイングでネットにかかれた
200ヤードの線の上下くらいにあたります。
実はこれもくせもので、またあてようと力みます。
こんなかんじで、勝手に調子をくずすことも多いです。
(日曜日は後者だったかもしれません。とくにフォローというわけ
 でもなかったと思いますが、8Iもよくとんでいました。)
アゲインストのときでも届かないことで力んだりします。

その日の調子の問題ではなく、安定したスイングにしたいものです。
まだまだ、こんな段階ですので、どしどしアドバイスしてください。

> アイアンとFWのバランスと重心距離は合わせられました?

そもそもよくわかっていません・・・(こんなレベルです。)
練習場の待ち時間で、雑誌で鉛をはる位置とその理由をはじめて
知りました。
ただ、スイングの際、アイアンとウッドについて違和感を感じて
いました。言葉でうまくいえませんが、それで、構えをかえて
いました。
重心距離ということでしょうか?

もう少し、座学も必要かもしれません。
頼ってばかりですみません。

長くなりましたが、今後も気を悪くしないでお付き合いしていただ
ければ、と思っております。
よろしくお願いします。

P.S.新しいアイアンは、とにかく打感がいいです。
いまいましいシャンクのボール痕は教えていただいた方法で
きれいにします。

書込番号:5911001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/01/27 22:03(1年以上前)

なんとなく、嫌われてしまったのかと思いつつも、報告です。
今日、練習に行ってきました。

最初に軽く打ってみると、先週のシャンク病はそこそこなおって
いました。
おそるおそるのスイングですが・・・

ただ、それだけではいけないと思い、ショートアイアンのハーフ
スイングをやってみました。
肩の入りと、下半身を重点的に意識して繰り返したところ、
なんとなく、右足の重心の位置が以前と変わっているように思い、
元に戻しました。

フェアウェイウッドを練習している際、右足の親指の付け根に重心を
おこうとしすぎ、ちょっと、内側に体重がかかりすぎて、右ひざが
内側に折れ気味だったように思いました。
もっと、ナチュラルにかまえ、右ひざを若干外側に向くよう構えて
みたところ、なんとなく、元に戻った感じです。

フェアウェイウッドもそれなりの確立でそれなりにあたるように
なりました。
インパクト直後のヘッドが、前方地面方向(ボールの進行方向の地面)
にぶんといくといいかんじで、左にひっぱったほうこうにぶんといくと
ひっかけるかんじなのがなんとなくわかります。
これがしなりなのかな、と思いました。

報告だけでもしなければと思い、報告させていただきました。
明日のラウンド、がんばってきます。

書込番号:5930238

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/29 10:53(1年以上前)

のりっっくさん おはようございます

お返事遅くなり申し訳ありません。
シャンク治ったのでしょうか。良かったです。
私はシャンクが出た時は(本番では出た事がありません。練習時)
わざと左にひっかけを打ちます。それでチャラにします。

ショートアイアンのハーフスイング
どんどんやって下さい。
次はバックスイングはハーフでフィニッシュはフルスイングまで
振って下さいね。
あと、ティアップしてやってみて下さい。
ぺチッという音が出るとダメです。
カツッ、かビシッです。(よう判らん!)
でちゃんと高さが出るようにしてください。
習得されるとスピンの効いた切れるアイアンショットが打てます。
FWバンカーからのアイアンショットがきれいに打てるようになります。

私は練習が少ないです。
肘、腰に不安があるのと時間が取れないのです。

そこで練習できる時には
6Iを打ち込み体のキレを出します。
6Iの高さが十分出ると他のクラブは打てるように思います。

のりっくさんは3Iでしょうか?
ティショットでよく使っていらっしゃるのなら
得意クラブとして大事に育てていかれるといいですね。
最近3Iを打てる人は少ないですから
尊敬の眼差しでみられるかもしれませんよ。

今後もお付き合いよろしくお願いします。

書込番号:5936435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2007/01/29 13:08(1年以上前)

昨日ラウンドしてまいりました。
シャンクはまったくでませんでした。
スコアは・・・はずかしながら、106でした。
もともと、ドローボールがもち球だったのですが、今のアイアンは、
ときどきドローしないときがあり、言うことをきいてくれません。
途中でそれを難しく考えてしまい、4ホールで9,8,9,8の大たたき。
情けない・・・

とはいえ、ティーショットで3Wがそこそこ打てました。
(9,8,9,8のときはいけなかったですが・・・)
3Iのティーショットは卒業できそうです。
one2oneさんのおかげと思い、感謝しております。

> 得意クラブとして大事に育てていかれるといいですね。
そうですね。
必要なときにいつでも打てる様、今後も練習していきたいです。


私も6Iは一番好きなクラブです。(あと8Iも)
練習で1番打ってるのが6Iだと思います。
3Iとか、FWでおかしくなると、6Iで確認するようにしています。
(それでもおかしい場合は、8Iまで)

ショートアイアンのハーフスイングとティアップでの練習もどんどん
やってみます。

書込番号:5936840

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/29 13:41(1年以上前)

>4ホールで9,8,9,8の大たたき。・・・106

この4ホールが5,5,5,5なら90目前ではないですか。
大たたきは失敗に失敗を重ねた時にでます。
一つの失敗は素直に受け入れて罰を受け入れることです。
取り返そうと力むと失敗を重ねます。
数々の失敗を塗り重ねて来た経験から(笑)

例えば
バンカー入ってもよいバンカーと入れてはいけないバンカーがあります。
入れてはいけないバンカーに入ったなら出やすい方向に
(ピン方向ではない)ゴメンナサイと出しましょう。
第一に入れないことです。
手前に刻むだけでなく左右に逃げましょう。
次のショットがバンカーにかからないように。
そして、得意の距離を残しておきましょう。
などなど挙げればきりがありませんが。

ボギーゴルフを目指しましょう。
90をマークすれば次は80台です。すぐです。
そして80前半です。

百はたたかないぞと心に強く言い聞かせましょう。
調子のいいときはいいスコアが出ます。
調子の悪いときでも最低のラインは死守しましょう。
これがご自分のレベルを引き上げます。
いいスコアはマグレもあります。
悪いスコアにはマグレはありません。自分の実力です。
条件の悪い場合がありますが、それを言い訳に使うと
すぐに言い訳を探すクセがついてしまいます。

お節介なことまで書いてしまいました。
DRも練習はして下さいね。

書込番号:5936930

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

カスタムオーダー成功!

2006/07/13 09:09(1年以上前)


アイアンセット > タイトリスト > フォージド 695 MB アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]

スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

私は690・MB+DG S300からリシャフトのつもりで695MB+ライフル5.5(S相当)を特注で購入しました。自宅近くのちょっと有名な「リシャフト屋」さんでオーダーしたので10万で購入できました。

690のヘッドは良かったのですが、さすがにS300は重すぎて飛距離がガクンと落ちてしまい、上記のスペックを購入した次第です。

695のヘッドは690同様「意外に難しくなく球が良く上がる」で良いですよね! さらに球が上がりやすいライフルのシャフトのおかげで3番もちゃんと飛んでくれるようになり、Utから3鉄に戻しました。

飛距離もS300と比べて5y強は飛んでくれている感じです・・・リキまない分方向性も安定し最近ベストスコアも更新してくれましたよ!

リシャフト屋のおじさんやプロの話を聞くと695CBよりこちらのほうが逆に易しいという話も聞きます。「マッスルバック」にビビらないで是非トライしてみてください!

書込番号:5250139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1050件

2006/07/13 11:13(1年以上前)

>695CBよりこちらのほうが逆に易しい

私もそう思います。CBは構えた感じも球が上がらなそうですね。
練習場だけならともかく、コースではMBの方が安心できそうです。

書込番号:5250325

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/07/13 15:35(1年以上前)

さにさにさん、ありがとうございます。
このクラスのアイアンを使用する際には飛距離よりも打感や飛距離の安定性を求めるべきでしょうから仰るように実戦向きなのはこちらかもしれませんね。

書込番号:5250774

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/13 19:14(1年以上前)

上がり易くやさしくする為のCBじゃないのですか?
なぜMBの方が逆にやさしくなったのでしょうか?

それほど完成度の高いMBだと言う事なんでしょうか?

書込番号:5251223

ナイスクチコミ!1


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/07/25 09:54(1年以上前)

one2oneさん、695CBは「6シリーズ」初のストロングロフトになったために球が上がりにくくなってしまったのかもしれません・・・
HSがとても早く、球が上がりやすい方にはCBは良いかもしれませんね・・・

書込番号:5286950

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/25 10:22(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
5Iで2度も違うのですね。

ヘッドスピードが速く球が上がり易い人にはCBを・・
HSが速いく球が上がり易い人はマッスルバックを
選ばないのですかね。
Titleitの考えは理解出来かねますね。

それとも、全ての人はすごい力がある事を
前提に作っているのでしょうか?
(アメリカ人は力持ちですね)

書込番号:5287010

ナイスクチコミ!1


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/08/04 12:26(1年以上前)

one2oneさん、MBを選択する方は
@HSがとても早くて、飛びすぎないロフトのものが欲しい方
または
A飛ばなくてもよいから安定した飛距離をもとめる人

私の場合は明らかに後者です・・・ゼクシオやマックテックナビなどを使用している人とショートホールで2番手、またはひどい時には3番手大きな番手を使うことが良くあります・・・ただ100y近辺の距離の緻密さはやはり「コンベンショナルロフト」の方が断然良いですね!

書込番号:5316968

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/04 13:21(1年以上前)

アイアンの重きを置く距離を100y前後に置くか
150yに置くか
150yに置くと100y前後がスカスカですね。
100yの重要性を軽んじている方がいますね。
100yに重きを置いても150yはどってことない方がMBですね。
コンベンショナルロフトですね。

私も150y位までならなんとか打てますが
170-180yをMBでコンベンショナルロフトでラクラク打てないので
キャビティやストロングに頼ろうとします。

その695CBはより速いHSを要求するのでしょうか?
CBになって打ちやすいのだからそのままのロフトでいいのでは
飛ばすためにロフトを立てるなら
もっと低重心にするなどの配慮がいりますね。

書込番号:5317094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1050件

2006/08/04 16:19(1年以上前)

>CBになって打ちやすいのだからそのままのロフトでいいのでは
飛ばすためにロフトを立てる

どうやらこれはタイトのHPなどみると飛ばすために
ストロングロフトなのではなく吹き上がりを押さえ
中弾道で強い球を打つ為だそうですね。

私、これ見た目で候補に入れてましたが、試打してやめました。

690.CBの方が使いやすそうです。

書込番号:5317439

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/04 18:54(1年以上前)

どなたが使われるのですか?
695CB

書込番号:5317729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/08/09 12:58(1年以上前)

こんにちは。私の周りは695CBが多いです。私も695MBから乗り換えました。理由は695MBでは球が上がりすぎてラインに乗せにくいと感じたからです。その点695CBの弾道は中断道で強く、風の強い日や、手前から花道を利用したショット、パンチ気味に入れたときのスピンコントロールなど(スピンがかかりすぎない、ふけ上がることがない)、ラインがイメージしやすいと感じます。実際には他のストロングロフトのアイアンと比較して球が低いと言うことはなく、とても扱いやすいアイアンだと思います。ちなみに私は43歳、JGA HDCP1です。ジャパンアマでも695CBの利用者が多いようです。

書込番号:5331073

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/09 15:52(1年以上前)

了解しました。
695CBに向いている方が良く分かりました。

書込番号:5331390

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/14 12:05(1年以上前)

695CB練習場でたまたまあったので打ってみました。
足が故障中なので十分な打ち込みは出来ませんでしたが

7Iならまあまあ飛びました。あまり高く上がりませんでした。
ヘッドが小さいですね。
5Iなんてもっと小さく見えました。
私では打てませんでした。降参です。

キャビティの形状にする必要は分かりませんでした。
吹き上がるのが嫌なら単にロフトを立てればいいのではないでしょうか?
ボールの当たる部分の厚みを出した方がいいのではないでしょうか?

私のクラブでは最近HC1の方が最近の飛ぶアイアンにこぞって
変えています。
簡単に飛ぶ方がいいとの理由です。
どう思われますか?

私たちのコースはフルバックから7300yあります。
私ではなかなか届きません。

書込番号:5345031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 フォージド 695 MB アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]のオーナーフォージド 695 MB アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]の満足度5

2007/01/26 19:11(1年以上前)

695MB X100を使用しています。
以前はスリクソン302を使用していたのですが、断然使いやすいです。初めてのMBでしたが、全然問題ないどころか、ドロー系の球筋で安定するようになりました。
また、ダウンブローに球の軌道を捉えるイメージが明確に掴めるようになりました。
但し、弾道が高すぎるのが気になり、また飛距離を出そうと自然と力んでしまうのを避けるため、ロフトを1度立てています。
よくMBは上級者向けといわれますが、たまに90を切る腕前と、48以上のHS、体力があれば、むしろCBよりやさしいと思います。
是非チャレンジを!使えば分かるさ!!

書込番号:5925353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)