
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


私も割引交渉で6万円台で購入しました。お店の人に価格と店名は言わないでと言われたので控えます。
r5とXXIOを試打してLT N.S.PRO Sに決めました。
打感がとてもよく、方向性も出しやすいです。飛距離アップはあまり
感じませんでしたが、とても満足です。
アイアンの買い替えはLTが出てからと、待った甲斐がありました。
とても良い買い物でした。
0点



アイアンセット > タイトリスト > フォージド 704 CB アイアン (8本セット) [TITLEIST NS970]


ゴルフ始めて2年目です。HD20です。H/S 43から45程度で80代がぽろぽろ出始めた段階です。
マグレガーNV2使ってましたが少し軽いし、もうちょっと難しいのをと思って買いました。
店員さんにはハンデ15以上の人でないと っていわれましたが普通に使えます。
高く上がってつかまりがよく、飛ぶような気がします。
なんせ見た目が格好いいです
0点



アイアンセット > テーラーメイド > 200 アイアン (6本セット) [TX-90]
自分が持っているアイアンの書き込みが無いのはさみしいので、
投稿します。
なんたって、安い!安い!安い!しかし決して安物ではない。易しいし。
ウッドは打てないんですが、これはまあまあ一人前に打てます。
7Iで150Yぐらい。
コストパフォーマンスと優しさでは、アイアン界で一番なのでは
と思うのですが、使ってる人、見たことないですね。
なんで人気ないの?
前述のように、ウッドが全然だめなので、4Iでも追加しようと
考えたりもするんですが、中古とかでも品薄ですね。
ロングアイアンは難しいとの定評ですし、ドライバHSが42なので、
RAC・OSとかHTとかにも目が移りますが、
ロングアイアン打つ前に、ウッドを人並みになるまで
練習しろと言う意見もあります・・・。
0点


2004/09/08 22:27(1年以上前)
良いクラブだと思いますよ。ただ、ターゲットがはっきりしない。やや小ぶりだけれどそこそこゴルフをやっている人には物足りない気もするし、大きなヘッドの初心者向きではないし。だから一番欲しいアイアンとはならなかったのではないかと思います。確か女子プロの小林浩美は今も使っているのではないかと思います。
書込番号:3240432
0点

こんばんは テーラー次郎さん この世の中に私以外に200スチールを使っている人がいるとは・・・・ ちょっと大げさですかね (^^; 私は購入して2年3ヶ月(イコール、ゴルフ歴)です。 練習にラウンドにと、かなり使い込んだためグリップ交換1回、ヘッドは金属加工の会社に勤めてる友達に溝再生加工1回、電解研磨2回と極めつけはフェース以外の場所(ソール・キャビティー部分・ホーゼル)は熱処理と電解処理で青紫色(車のチタンマフラーみたいな)に変色してもらって使用中です。 打ちっぱなしで練習中に後ろを通る人が一瞬足を止めるぐらいメチャクチャ目立つんですよ。 購入当時よりソールが削れまくってるから、クラブバランス・バウンス等かなり変化してしまってるでしょうけど全然へっちゃらです♪ アイアンはコレしか使った事がないのでウンチク(打感がどうのグースネックがこうの)は語れませんが、愛着があれば少しぐらいの欠点は気になりません。 ヘッドが割れるかシャフトが折れるまで使い続けたいです。 次に買い換えるとしてもステンレスヘッドですね 絶対に。
書込番号:3241331
1点


2004/09/09 08:38(1年以上前)
大丈夫でしょう7Iが一人前に打てるのでしたら、4Iだと70%以上の確率でナイスショットが打てますね、羨ましいです
書込番号:3241970
0点

おお、意外と反響呼びましたね。ちょっとびっくりしてます。
ホントに4I打てますかね?私おだてに弱いです。
練習場でのアイアンは、7I、5Iとか自分でも納得いくんですが、
現場では、それが出ない・・・。
他のところにも書き込んでますが、
7Iで150y打ててもスコアは120点なんです・・・。
けど、分析するとドライバのOBが多いかも。
本気で4I考えてみようかな?
やはり同じ、スチール200の4Iが最適なんでしょうか。
それとも、それより易しそう(思い込みかもしれませんが)な
320、360、360XDや、RAC OS・HT・CGBなど
の方がロングアイアンとしては良いのでしょうか。
どなたかアドバイスいただけないですか?
書込番号:3244185
0点


2004/09/10 21:31(1年以上前)
7番で150Yコンスタントに打てますか。5番は何Yですか?ロフトなりの飛距離が出ているのなら4番アイアンもそこそこ打てますが、そうでなければ、段違いに難しくなりますのでどうでしょう。3Wなり5Wを練習されたほうが良いと思います。120はたたきすぎ。
書込番号:3248099
1点


2004/09/10 22:48(1年以上前)
7Iが一人前に打てるなら4Iもそこそこ打てます。
ちなみに私は80前半がほとんどでたまにしか70台出ませんが、7I一人前に打てません、当然4Iなんか確率が悪くよっぽどライが良くないと使いません、大概UTを使います。
打てるなら同じシリーズがよろしいかと思いますよ、私のようにUTなど別に考えるなら別物でも良いですが・・・。
ある程度のレベルまでゴルフは距離じゃないです7Iで150Y(平均的)打ててもスコアーには関係ないです、それと練習場じゃ打てる・・・は実際には打てれてないことが多いですね、練習場はマットですから少々(数センチ)ダフッても、噛んでも滑って打てますそれに錯覚してしまいます、それと平らですからね、コースでは平らなところはありません。
書込番号:3248457
1点

7番は練習場では、6,70%は150Yもしくはそれ以上です。
5番で170Yぐらいです。
香港直輸入さんのご指摘ズバリですね。
現場では打ててません。距離というよりトップ・チョロする回数が
かなり増えます。
実は現場にはまだ10回しか出たことないんですよ(^^;)。
FWは4W、7W持ってるんですが、やはりオーソドックスにこちらの
精進に努めた方がいいですかね。
書込番号:3248495
0点


2004/09/11 21:29(1年以上前)
まだまだこれからですね。できる限りコースに出たほうが良いですよ。河川敷だっていいと思います。
書込番号:3252119
0点

そうそう、スチール200使っている人いましたよ。
極近くに。最近いっしょにラウンドしてなかったので、忘れてた・・・。
彼は、カーボンシャフトでしたね。
同じ1年半のキャリアなんですが、彼の方がラウンド数は多いので、上達してるんだろうなあ。
しかし、このクラブはめちゃくちゃ初心者向けってわけでもなさそうなので、
これからまだまだ手になじんでくるような気がします。
長い付き合いになりそうですよ!!
とても気にいってます。
書込番号:3265713
0点


2005/01/06 23:52(1年以上前)
200シリーズ(USA)で1W〜SW(スチールシャフトR80)までそろえています。1W・・10.5R、3W、5W、7w、ともにR80、3I〜PW、AW、SWすべてR80です。最高ですね1Wは以前R360TI(9.5Sカーボン)を使用していましたが。200のほうが曲がりがすくなく球筋が安定します。シャフトが短くなりましたが、飛距離は同じ(280ヤード)です。チョット強めに叩けます。スチールシャフトにして大正解です。ちなみにWは全てプレシジョンライフルです。アイアンは、やはり360シリーズを使用していましたが(その前は
ダンロップDP212)、グースが少なくかまえやすく、よりやさしく又、打感がやわらかい。シャフトはトゥルーテンパーTXです。やっぱりスチールシャフトは打感がいいです。又個人的にしなりを感じるシャフトが好きなのでR80がちょうど良いです。ゴルフをはじめて15年やっと気にいったクラブにめぐり合いました。ちなみにバッグもテーラーでそろえてしまいました。最近AW,SWのみracウエッジ(52-8、56-12)に変更しました。又、3wはバックから貫いています。ベストスコア(81)を更新できそうな気がします。(後は練習が必要ですが)しばらくこのセットでがんばります。
書込番号:3740272
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RAC LT アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


ゴルフ5でLT,r5を試打してLTを購入。200スチール(TX-90)からの買い換え。
試打したとき、LTは距離は飛ぶって訳じゃないけど方向性、距離のばらつきがなかった。r5はロフトもたっている分、飛ぶんだけどグースが多くてやや左に行き気味でフッカーの私にはちょっと合わない。
で、練習場で使ってみたんだが思っていた以上に良い。
方向性、距離のバラツキもなく、打感も良いね。
気持ち良く振り切れるし、構えたときもストレートネックでよい。
シャフトは、TX-90より同じフレックスでもやや柔らかい感じ?!
NS950は中調子だからそう感じるんかな?
なんせ、自分に合いそうで良かった。
コース行くのが楽しみ。
ちなみにr5の掲示板にも書いたんだけど、
ゴルフ5でLT、r5ともに61000円の5%ポイント付きだったよ。
交渉次第で安く買えるんだね、ゴルフ5。
0点



アイアンセット > ミズノ > MP-33 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド S200]


初めて1年半のほりほりです。ここ半年の平均スコアが97で,ドライバーのHSが46m/sで飛距離260〜270ヤード(もちろんナイスショットできたときです)の初心者です。
初めて使ったアイアンは初心者ブランドFitwayのGFってやつで,カーボンのRシャフトにチタンフェースという組み合わせで,結構飛んでました。7Iで155〜160ヤードくらいでしょうか。
それから「アイアンは正確性が命」「振り切れるぎりぎりくらいの重さの方が体を使ったスイングが身につきやすい」といったことを雑誌で学び一念発起・・・ですが,あまり難しいのは辛いとヒヨり,TS-211(エアマッスル)を購入。でもこれは案外軽く,ヘッドもかなり易しいタイプですね。
でも打ったか打たないのか分からないような打感が寂しく,多少スコアが落ちても良いと思い,PRGRのスピードアイアンTR900を買いました。これは私には思い切りハードで,約半年間平均スコア97で横ばい。芯を食ったときの打感はいいものがあるのですが,どうしても私のスイングにしっくり来ない。そこで「キャビティから卒業するのはまだ10年早かった」と考え,キャロのX16を買いに中古屋へ。試打のために一日貸してくれるとの事。しかし見渡すと美しいMP-33が・・・。なんと,これも一緒に貸してくれるとの事。早速練習場へ。広いところで打ってみると,X16proの易しさがよく分かる。おまけにバックスピンも(かかりそうなフェースに見えないけど)良くかかっている。やはりこれか,と思いながらMP-33。う,滅茶苦茶打感がいい!しかもよくあがる・・・というか飛ばない(^^; 飛ばなくてもいいんだけど,明らかに1番手分違う。帰って調べたら,TR900って結構ストロングロフトだったのね。文字通りロフトが1番手違う。だから1番手飛距離が落ちて当然ね。ところでTRよりミスに強い。これは私のスイングとの相性か? どう振っても綺麗に飛ぶキャロも良かったけど,練習を絶やすとすぐに打てなくなりそうなある程度手ごわいクラブの方が愛着が湧く。(TRは難しすぎた)
ということで私もMPフリークの仲間入り。ついでにMPウェッジも買いました。これもいい感触が手に伝わってくる。
やっぱり,何種類か極端に違うものを借りて練習場でじっくりと打ってみるというのは大切だね。TR900とX16proとMP-33を並べて試打してるときはとっても贅沢な気持ちでした。
0点



アイアンセット > テーラーメイド > r5 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


打ちやすいのは見たとおりですが、
打感のやわらかさもいいですね。今まで軟鉄アイアンを使っていましたが、r5にしても違和感がないほどにいい打感です。
価格も低めの設定なのもうれしいです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)