
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月27日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月25日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月21日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月20日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2004年12月19日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > タイトリスト > フォージド 690・CB アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


DG S200が自分の技量、ヘッドスピードに一番合ってるとと思い、
690.MBと悩み悩んだ挙句、.CBに決定しました。
確かにライ角ややアップライトなので身長の低い人、ハンドダウン
にアドレスする人はライ角を2度程フラットにした方が良いかも。
友人がMBなので良く比較しますが、打感はやはりMBのほうが気持ち良いです。しかし難易度はさほど変わらない印象です。
トップブレードがやや厚めが好きならCB、薄いのが好きならMBでしょうか。どちらもタイトリストのツアーモデルにしてはマイルドな感じで
以前のような気難しさはありません。
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE CB アイアン (6本セット) 2004 [ダイナミックゴールド]


20年来の本間とのお付き合いから、このたびCBに乗換えしました。
やはりソールの薄いマッスルバックを使っていますと、いろいろと
打つ時にチェックする項目があり、それに疲れもう少し楽に打てるクラブ
をと思い、このクラブにたどり着きました。色々と試打したんですが、
ゼクシオは全く打てませんでした。(重心距離の問題?誰か教えてください)
試打した感想は、シャフトも今までのクラブと同じ(S200)という事もあり、
全くもって快調そのもの。まるで自分のクラブかと間違えるほど絶好調でした。しかしそこに大きな落とし穴が.....。
3回目の練習位から、そうなんです。つかまりすぎてフックの嵐に見舞われました。色々と自分なりにやってもダメで自身喪失。 中古屋の看板が頭をよぎりましたが、せっかく軟鉄のクラブを買ったんだからと信用のおけるショップで
ライ角の調整をして頂いたところ、ヘッド自身の創りの良さとも合わさり、最高のクラブに生まれ変わりました。あんまり試打の段階から良いのも考えもの
だとつくずく思いました。結論を言うと非常にヘッドがよく仕事をしてくれる
クラブだと思います。
0点





アイアンセット > テーラーメイド > r5 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]


衝動買いしちゃいました。
10月にr5-typeD-55plus-S-9.5を試打しまくった上、慎重に購入し、11月にはFWをr5-3W-55plus-Sに買い替え本年はこれで打ち止めと思っていたところ、ボールを買いに立ち寄った近所のゴルフパートナーで何気なくアイアンセットを見まわすとr5-NSpro-Sの6本セットが目に飛び込んで来ました。確か発売日は12/10だったと思いUSモノ?かと疑いましたが、純正日本仕様でした。価格も何故か63,800円と最安表示。在庫は1セットのみ。思案することもなく車に積んであったMACTEC-ix-Iron(6本)を見積もってもらったところ36,000円とのこと、さらに買取Pointがキャンペーンで20%=7,200円、未使用Pointが9,200円分ありましたので、実質11,400円で入手致しました。
試打もせずにクラブを買ったのは初めてで、合わなかったらと一瞬頭をよぎりましたが、これも思し召しとばかり勢いにまかせて買っちゃいました。
その足で練習場へと向かい早速振ってみました。今までのIronがカーボンSRでしたので最初は手ごたえばかり感じていましたが、鋭く振り切るように打つと癖のない球が高い弾道で出始め、なかなかGood!じゃないですか。
実は、前のIronが最近引っ掛けが多く出るようになりティーチングプロからも「軽量スチールシャフトに変えた方がいいんじゃない。」などと言われ、リシャフトしようかと思っているところでしたのでホントにラッキーでした(リシャフトより安かった!)。
r5-Ironの印象は、飛距離=いまどきのクラブでは平凡しかし十分(9Iで150Y)、弾道=高くクセがない、打感=柔らかい(コースボールで)振り抜き易い、といったところでしょうか。
この3ヶ月でクラブがTaylerMadeだらけになってしまいましたが、結果には非常に満足しております。
0点



2004/12/13 14:49(1年以上前)
(↑)済みません。ゴルフパートナーじゃなくゴルフパラダイスの間違いでした。
書込番号:3626629
0点


2004/12/14 20:37(1年以上前)
すごい、いい買い物をされたようで臨場感あるレポートですね。結構注目のアイアンですから教えてください。5番はどのくらい飛びますか(できればキャリーで)?
書込番号:3632851
0点



2004/12/20 13:10(1年以上前)
コース行ってきました。
済みませんご質問受けてましたが、ラウンドしてからと思い遅くなりました。早速ご報告申し上げます。
12/18(土)快晴・微風・気温平年並みのなか、千葉にてラウンド致しました。コースの概況=距離はそんなにないが、狭いフェアウェイに平らなところがなく、グリーンはほぼ砲台グリーンという、非常に正確なショットを要求される手ごわいコースで、当日一緒に回ったシングルさん(当コース初めて)が100切れませんでした。
で、r5の印象ですが、方向性は抜群で、多少打点がばらついても若干飛距離が落ちる程度で大きくはずすことは有りませんでした。飛距離は以下の通りです(念の為、他のr5も記載します)。
DR(r5-55plus-S( 9.5)=250〜260y
3W(r5-55plus-S(15.0)=220〜240y
#5I=190〜210y
#6I=180〜195y
#7I=175〜180y
#8I=160〜170y
#9I=145〜155y
PW=130〜140y
使用ボール=SRIXON-AD333
(最近当コース距離測りなおし正確なヤーデージ表示です。支配人談)
当方45才、175cm、75kg、H/S=42〜44m/s(DR)です。
なにせあまり平らなところから打てなかったものですから、飛距離にばらつきが出てあまり参考にはなりませんが、これは当方のヘタさ故ですのでご勘弁を。但し、当コースは前述のように砲台グリーンだらけで且つ、アンジュレーション付き(設計はミュアフィールドというへそ曲がりさん?)なのでR5の高く上がってストンと落ちてランが出ない球には助けられました。以前のIronだとミドルで2onしてそこから3patなんてざらでしたから(今回スコアは過去最高に1つ及ばず、残念!)。
あと、ボールもコースボールを使うとより柔らかい打感でGoodです。
総括すると、ミスに寛容、クセがない、飛距離そこそこ、高く上がって止まる、初級者用だが上級者にも好評、と言ったところです。
書込番号:3660329
0点


2004/12/20 20:07(1年以上前)
凄い。プロ並の飛距離ですね。あってるんですね。
書込番号:3661756
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン I-404 アイアン (8本セット) [ダイナミックゴールド]


ツアーステージMR23 USブレードから買い換えました。
MR23もマッスルバックにも拘らず、非常に打ち易いアイアンでしたが、404も楽です!
特にロングアイアンの打ち易さはビックリしました。
構えた時の感じが5番アイアンのような感じで構え易く良い感じです!
飛距離は1クラブ伸びた感じですが、ロフトがMR23より若干立っているせいか、
もしくはシャフトをX100から今回はS200に変更したので、シャフトの違いも
影響があるのかもしれません。
方向性はまだ微妙なコントロールが慣れていないのかズレますが、曲がり幅は非常に少なく、
ほぼストレートで飛んでいきます。
あとは慣れだと思います。
弾道は中高弾道。微妙な言い回しですが、決して低い弾道では無いけど、吹け上がらない
という感じですね。
良いアイアンです。
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV3 アイアン (6本セット) [トリプルアクション]


現在,NV2アイアンを持っています。NV3を試打しましたが、それほど進化は見られませんでした。進化はないといってももともととてもいいアイアンですからお勧めです。ここの書き込みを見ると、どうも難しいアイアンをすすめたがる傾向にありますが、疑問を感じます。日本のゴルフ人口の中でシングルの人は何%いるでしょうか?5ヤードごとに刻んで打てるわけないのですから、カーボンで十分、簡単なアイアンで十分です。初心者の人も簡単なアイアンからがいいですよ。スチールのほうがスイングを覚えられるということもありませんよ。400gと360gですからね。片山でさえもシビアなコントロールよりもミスへの許容量を選んでるわけですから 横峯さくらもゼクシオ 宮里藍はVIQ そういえば前、テレビの福島晃子の番組で、ハンディ13,4の人へのアドバイスで、アマチュアなんだから、もっと簡単なアイアンを使ったらどうですかなんていっていわれてたなあ、本人はもう少しでシングルだなんて思ってたと思うけど子ども扱いだったなあ そんなもんです。
0点


2004/12/18 19:49(1年以上前)
簡単な道具を使ってもダメなプロもいくらもいますよ。
書込番号:3651170
0点


2004/12/18 20:16(1年以上前)
藍ちゃん、VIQはドライバーだよ?アイアンはCBです。やさしのが良いかは使う人の問題?好み有るから。
書込番号:3651287
0点

ええんやないですか?自己マンですよ。
薦めれるのは何かがあるんやないのかな?
背伸びしたいこともあるやろし、ステータス感にどっぷり浸ってもええでしょう。車とよく似た傾向がありますわなぁ。
ただスチールやとかカーボン薦めるとかなんやかんやゆうてますけど結局本人さんが決めはる事でっせ?
あや・・・・さんは安易に薦めたらあかんと、おもってはるんやろけど、ほとんど皆そうおもてまっせ。責任ないけどええ加減な事書きはる人はあんま見受けれまへんわ^^。
やさしいなどの定義はメーカーによってバラバラですからよう言いませんが、あなたの簡単な・・・・の基本がなんなのかよく分かりませんわ。
もっかい書きますけど、プロの道具は我々が手に出来る(そこらで買える)モノとは全く別物です。
アイアン特に軟鉄鍛造は切断するとよく分かりますが密度が全然違います。叩く回数が100倍違うとも言われています実際には20倍〜50倍ぐらいでしょうが(鍛造製造過程の話)。もちろんサイズも微妙に違いますし、バランスなどのスペックは個々のプロの方によって違います(ご存知でしょうが)ドライバーも又然り。
また、車に例えると市販車とレースカー並の体制相違から来る違いでしょうね。
プロはプロ。モノが違うから参考以下程度にされた方が無難ですね。
書込番号:3653504
1点


2004/12/19 13:41(1年以上前)
何が簡単かは良い悪いでなくその人ごとに違うと思いますよ。例えばパワーがある人がカーボンで軽く柔らかなシャフトを使えば恐らく難しいだろうし、パワーがあってもタマが当たらない人はスポットの狭いのは難しいだろうしね。
書き込みはあくまで意見の一つですから、自分の現在のレベルを背伸びせずに見て、参考にすればいいだけです。意見がややあやしくても良い悪いはわかりますからね。
でも今のアイアンはちょっと昔と違って、シャフトさえ気をつければ、そんなに難しいのはないと思いますよ。要は自分が使って良いスコアになればいいわけです。
ただ自分にとって難しいものにチャレンジするのもいいけれど、コースに出るのは使えるようになってからにして欲しいとは思いますけどね。
つい先日も前の2組がみな初級者のようで、とはいえみなさん道具に凝ってミズノMP37とかタイトリスト690.MBとか使っており(とメンバーさんがいってました)、何たら講釈も述べられていたようですが、ハーフ3時間でしたわ。
寒いし、日が暮れるわ!素振りばっかりしてダラダラするな!
申し訳ない。つい取り乱してしまいました。
人に迷惑をかけなければすべて自分が決めれば良いのです。
書込番号:3654956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)