
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月9日 12:24 |
![]() |
8 | 187 | 2007年11月27日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月18日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月15日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月4日 09:21 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月20日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
とうとうX FORGEDを買っちゃいました。シャフトはプロジェクトX5.5です。M-10ファンが多い中、また試打もしないまま・・・かなりのギャンブルでした。
結果は大満足です。以前使用していたX18PROにはNS950でしたが、レベルアップの為にと師匠に言われるがままにメーカーに特注しました。ついでにXウェッジもプロジェクトX5.5で揃えました。
納期は約3週間。コレお勧めです。愛用したいですね。
0点

購入良かったですね。もうお手元に届いたんでしょうか?
今プロジェクトのシャフトはバラでは手に入り難いので貴重ですね。
ラウンドの感想も教えて下さい。
書込番号:6620742
0点

プロジェクトXにかなり興味があります。昔のヘアーライン仕上げの物は打った事がありますがピカピカの物はまだありません。
トゥルーテンパーのホムペで確認するとやっと発売開始になったみたいですが詳しいスペックが掲載されておりません。出来れば打感やボールの上がり方等教えてください。
書込番号:6620953
0点

はじめまして
私も現在 X FORGED プロジェクトX 5.5 を使用しています。(フライテッド)ですが・・・
限定品で売られているのを見て、衝動買いしてしまいました。
このアイアンで3ラウンドしていますが、私なりの感想は、素振りでは手元の重量感が
あまり無く、かなり軽く感じます。
球を打った時はNS950のような頼りなさは無く、気持ちいい打感で、高く伸びのある弾道
で飛んでいきます。 方向性も問題ないと感じました。
ずっと DG S200 を使用してきましたので、今は多少違和感がありますが、すぐに慣れる
でしょう。
まよまよ24さんのシャフトは(フライテッド)ではないのでしょうか?
今のところリシャフトは考えていませんが、今後の参考にさせていただきたいので、ぜひ
感想をお聞かせください。
書込番号:6622188
0点

プロジェクトXのフライテッドです。キックポイントの違いなのか、シャフトの重量感は感じません。むしろNS950よりも振った感じが良いですね。球の上がりは決して低くは無く、伸びがあります。個人評価としては◎です。
書込番号:6623885
0点

まよまよ24さん こんにちは。
プロジェクトXのフライテッドは自分が狙っているシャフトそのものです。いまはDMG X100U(ユニタイズド)ですからコンスタントウェイトではありません(同じシャフトをチップカットして使用するタイプ)。つまりショートアイアンになるにしたがってシャフト重量が軽くなっていくディセンディングウェイトなので同じディセンディングウェイトのフライテッドが気になっています。
ちなみにライフルフライテッド(6.5)はかなりハードなシャフトですから(仲間が使用、バランスはD2なのに何故か手元が重く感じ全体も重い感じがします)ニュープロジェクトXは如何なものかと気になっていますがお二方共に良好との事ですから今のアイアンのリシャフトも考えに入れてみます。
書込番号:6624268
0点



間抜けな話ですが・・・半年がかりで分かりました。このクラブはスクープソールでかなりの高重心です。
実は仲間のクラブですがどうやっても上手く打てないので(仲間も悩んでいました)しげしげとクラブを見ましたがこのクラブのリーディングエッジはかなりとがっています。またソール側にも削りを入れてありません。しかもソールには多少のラウンドは付けてありますがリーディングエッジがピッタリ床についてしまいます(スクープソールってかバウンスなし!)。普通はバウンスが有るものと思っていたので衝撃的でしたが昔のクラブの打ち方をしたらナイスショットの連続でした。ミズノMS1とかホンマFE700あたりの打ち方です。具体的にはボールを少し右足寄りにして上から叩き込む感じです(ダウンブローとは言いたく無くてホントに上から押し潰す感じ)。
ついでにもう一つ報告ですがこのアイアンにはライフルフライテッド(ツアーライフル)の6.5が入れてありますがバランスはD2以上に調整した方が打ちやすいです。外人プロもD3〜D4あたりにしているようですが軽いバランスだと(D1でした)シャフトがぜんぜん仕事をしてくれません。ダメ元で鉛を貼ったらいきなり弾き出してボールも上がるようになりました。自分や仲間にはハードすぎるシャフトなのかもしれませんが・・・。
ちなみに仲間は泣きべそをかきながら練習場に来ましたが大喜びで帰っていきました。
4点

ビーバーくんさん こちらでもこんにちは
何だか物凄くハードそうなアイアンですね。
このアイアンはカタログからも消えましたので・・・
難し過ぎたのが原因でしょうか^^;
打ち方としてはトンカチでたたくように上から打ち込む感じでしょうか?
バウンスがないとしたらちょっとでもミスったらザックリの連発
ですね。。リーディングエッジをちょっと削った方がいいかも
しれませんね^^;
以前使っていたプリセプトツアープレミアムもリーディングエッジ
が尖ってましたがセミキャビだったのとシャフトが簡単でしたので
球は上がり過ぎるくらいでした。
たしか中島プロと高橋プロが使ってましたがそんなに
難しそうに見えませんでしたのでお仲間のは完全にシャフトが
ハードなんでしょうね。。
書込番号:6597994
1点

さにさにさん こんにちは。
実はこのアイアンはDMG S200が入っていたのですが・・・その時も同じでした。仲間はプレシジョンが好きなのとやけに刃が入るので(スクープと気付いていない)トゥーダウンしていると勘違いしてリシャフトしました。ちなみに間違いついでに6.5はSと思い込んでリシャフトしましたが(シャフトは中古)DMG X100よりもハードな感じですから・・・泣きっ面に蜂でした。
打ち方・・・要は重心位置が高いのである程度深くヘッドを入れたいので昔の打ち方が良いです。今のアイアンみたいにフェースの下二本の溝で拾っていく打ち方は通用しないみたいで芝ごとドーンと持っていく感じです(表現は叩き込むが一番妥当かな?ちなみに振り抜きはきちんと最後まで振り抜きます)。
リーディングエッジ・・・ある意味このアイアンには合っているのかも?。芝をグサッと切り取るには適しています。いわゆるヌケの問題ですが滑らすタイプではなく切り取るタイプです。ちなみに自分のアイアンもこの感じですが・・・角はきちんと落としてあります。
書込番号:6598143
1点

ビーバーくんさん こんにちは
S200でも同じでしたらやっぱりヘッドが難しいんですね。
ダンロップもなんでそんな作りにしたんでしょうか。。謎です^_^;
そのためか使用者は少ないですね・・・中嶋プロなんかの昔の
アイアンはもっと難しかったような気がしますが・・・
ライフルはいまだ使ったことがないですがフレックス表示は
6.0がSにあたるのでしょうか?プロジェクトXはDGと同じような
表示に変わったような気がしますが。
叩き込む・・・パンチショットみたいな感じでしょうか?
かなり溜めを作らないとできないと思いますので打ち手を選びそう
ですね。
私も最初はリーディングエッジが尖っているほうが芝をスパッと
切れていいのかと思ってましたが・・・それは上手く打てたときで
ちょっとでもミスると自分にダメージが来ますから^^;
ベアグランドでダフッたら即死でしょうかね(笑)
ハイバウンスのアイアンに慣れてしまったので私はもう難しい
アイアンは打てないんだろうな〜と思うとちょっと寂しいですね^^;
書込番号:6600911
0点

さにさにさん こんにちは。
このアイアンはホントに難しいです。イメージはパンチショットでも合っていますがタイガーみたいなスイングに合っていそうです。芝ごとゴッソリ持っていく感じです。
またリーディングエッジで拾って行く感じが厳しいですからベアグランドや前下がり、雨等でライが膿んでいる時は厳しいです。ダフリはスクープソールとリーディングエッジの尖りで即死です。何でこんなに難しくしたのか不明ですが・・・もしかして仲間のアイアンはプロ支給品なのかもしれません。
シャフト・・・普通のライフルは6.5でもぜんぜん大丈夫ですがツアーフライテッドはかなりハードです。プロジェクトX(ヘアーライン)もこんなにハードではありませんでしたから・・・。ちなみにトゥルーテンパーのホムペは未だに発売延期のお知らせのままでした。
ちなみにこのアイアンを打ってから自分のアイアンを打つと非常に簡単に感じます。ある意味仲間には持っていて欲しいアイアンですがスリクソン302のNR950新同品が29800円で見付かったので売りたいと言い出しています。シャフトは多分S200に差し戻しをして302に番手ずらしで入れると思います。
ちなみに自分なら・・・このアイアンは使用しません。以前中古で購入したセベバレステロスのモデル同様難しすぎます。格好は良いのですが・・・。
書込番号:6600980
0点

芝ごとゴッソリ・・・ラウンドが疲れそうですね^^;
上手く打てたら気持ちいいでしょう。
ただ実用性を考えるとI302の方がいいのもわかります。
このヘッドはWRにちょっと似てますね。
かなり格安になってますので難しいのを使い続けるよりは
いいかもしれないですね。
そういえば昔のアイアンってホントに難しいですよね。。
当時はブレードアイアンしかなかった?わけですから
アマもプロも関係なく同じようなのを使っていたんですね。。
ゴルパで練習用に買った100円のマグレガーの2Iなんて
まったく球が上がらずスライスしか出ませんでした^^;
ライフル・・・いつ発売になるのでしょうね。。ツアープロへの
支給は変わらずしているようですので物は作られていると思いますが
一般人の手元にまで回らないとしたら意味ないですよね。
個人的には今のM10DBが飽きてきたら?PJXフライテッド
にしようかなと考えているのですが・・・
書込番号:6601244
0点

302・・・間違いなく正解です。自分でもそうしますが少し残念です。
昔のアイアン・・・ホントに難しいです。今の打ち方では通用しません。多分ネック(ホーゼル)が長いためスイートスポットがヒール寄りの高い位置に有るのが原因です。接着剤の進歩で今は短く出来ますから(昔のアイアンはピン打ちまでしてありました)・・・かなり簡単になりました。
プロジェクトX・・・実は自分も次のアイアンにはこのシャフトを狙っています。海外モデルには入っていますからそのうち国内モデルにも入って来ると思いますが・・・自分やさにさにさんでしたら海外モデルの方がライ角が合っているので今の状態でも良いのかもしれません。ちなみに自分はディセンディングウェイトの物が好みですからノーマルのプロジェクトXになりそうです。
書込番号:6601617
0点

そういえば昔のアイアンはピンで留めてありましたね^^;
ネックも恐ろしく長いですから・・・
ピンが売れたのもわかる気がします。
国内モデルにも早くDGとNS以外も入れてほしいですよね。
その点、海外モデルは意外とバリエーションが豊富で
しかもライ角がアップライトですから選びやすいです。
ただ弱点としてはバランスが重いことと個体差が国内産に
比べて大きい時があることです。。
スリクソンプロ100よりも難しくないと思いますが
最近気になってるのがツアステXブレード(限定品)です。
普通のものよりもいい意味で四角い感じがしてアドレスしやすいです。
ノーマルは友人が使ってますが一味違います。
価格が定価で21万円だったと思いますのでこれがネックですね^^;
マッスルバックで久しぶりにいいなと思ったアイアンでした。
(いざ打ってみたら歯が立たなかったりしたらダサダサですね)
書込番号:6601848
0点

紛らわしいところが・・・
>ピンが売れたのもわかる気がします。
ピンはPINGのことです^^;
書込番号:6601856
0点

さにさにさん こんにちは。
ピンはPINGのことです^^;・・・了解でしたよ。ちなみに自分もPINGにいった口ですが・・・シャフトはX相当だし重心は高いし・・・かなり難しいクラブでした。
シャフト・・・プロジェクトXはコンスタントウェイトでした。ディセンディングウェイトはハイローンチでした。ちなみにフライテッドはディセンディングですから・・・PJXのフライテッドもディセンディングかもしれません。
ツアステの限定品・・・21万だと安いかも?。自分のアイアンは定価はありませんが実売30万でしたし同じB/SでもKURAMOTO MODEL 264はウッドがついていましたが100万以上していました。チタンマッスルも50万だったと思いましたから・・・中古で出回れば・・・むりかな?。
書込番号:6604205
0点

連続ですみません。
PJX発売になっていました。フライテッドはディセンディングウェイトでした。コンスタントは普通のPJXです。
書込番号:6604221
0点

ビーバーくんさん こんにちは
PCからとは珍しいですね。お休みでしょうか?いいですね♪
コンスタントウェイト・・・今のシャフトも多分これだと思います
がPJXフライテッドはディセンディングですか。。
だとしたらちょっと慣れが必要かもしれません。HLは確か軽量モデル
でしたよね。これもいいかもしれません。普通のPJXは重そうなので
パスかなという感じです。
限定アイアン・・・確かにそうです。。チタンマッスルなんかは
50万円でした(^^; ノーマルでも30万くらいしましたよね?
恐ろしく高いです。。そう考えると21万が安く感じるから怖いですね。。
当時、知り合いのおっさんがジャンボがBSからワールドワンに移籍
したのと同時にO'jaに一新してましたが。。その後は見るも無残な
状態ですので泣いてたのを思い出しました(^ー^;A
O'jaはアイアンで40万くらいしてましたので爆死ですね。。
書込番号:6604302
0点

お休みでしょうか?・・・家事都合で有給です。
PJXフライテッド・・・ディセンディングでした。HLもセミディセンディングです。ノーマルのPJXはコンスタントです。重量は6.5で114g 6.0で112gですからHLのS107gやX117gとは微差です。
限定モデル・・・普通に購入すると高いですから中古狙いとなりますよね!。ちなみに自分のTフォージドも中古でした。レプリカアイアンも持っている人らしくレプリカをのこすのでTフォージドはいらないとのことで・・・さらにりシャフト品(はっきり言って下手すぎて使い物にならない)でしたのでかなり弱気な即決10万でしたので飛びつきました。ノーマルシャフトも付いてきましたが・・・自分は好みのDMG X100Uに入れ替えました。
Oja・・・ちょっとズレていましたよね!。一流メーカーはただ単にお金をかけてはいないでしょうから・・・B/Sもジャンボもお互いに痛かったと思います。ある人に言わせればジャンボのクラブは打てない人にも売れる物凄いクラブで前代未聞だそうです。たしかに打てそうもないおとーさんが一式揃えていました。ジャンボと同じクラブなら満足みたいな感じでしたが・・・自分もその口かな?。
書込番号:6604873
1点

http://photozou.jp/
オンラインアルバムです。当然フリーです。自分も登録しました。
http://photozou.jp/photo/album/142453
結構良いみたいです。
書込番号:6604909
0点

PJXとHLはあんまり大差ないんですね〜。
てっきりもっと違うのかと思ってました。
発売開始になったとなれば試打クラブがゴルフ5等に
並ぶかもしれませんね。
ちなみに普通のライフルは私はノーサンキューという感じ
ですので別物だとうれしいんですが。。
>ジャンボのクラブは打てない人にも売れる物凄いクラブで前代未聞
確かにそのとおりです(^_^;) 当時は打てないのに買う人が星の数
ほどいましたね。
ちなみに私もワールドステージ?のドライバーをチタンが普及
し始めてる時に買いましたがその当時はまだモロ下手(今も?)
だったので低弾道のスライスしかでなかったのを覚えています。。
当然、グローブや帽子もJ’sでした。
そう考えるとジャンボはかなりのカリスマだったんですね。
画像・・・少しだけ拝見しました。ゴルフ動画満載ですね!
ひとつだけビーバーくんさんではない方のがありましたが
お仲間でしょうか?その方には大変失礼ではありますが
ビーバーくんさんのスイングの完成度がわかりやすかったです^_^;
アドレスを観たときはなかなかだと思ったんですが。。
バックスイングはマーク金井チックでした。
後でじっくりと拝見しますね。
書込番号:6605204
0点

さにさにさん こんばんは。
PJX・・・ライフルとは違う感じです。自分があまり違和感なく打てますからDMGに近いかもしれません。
ジャンボ・・・完全にカリスマでした。自分もファンでしたしジャンパー等ウエアも持っていました。またドライバーはジェイズメタルの時代からチタンまで使用していましたしアイアンもMTNVをしぶとく使っていました。
自分でないのは・・・じつはあの男です。へたくそですがH/Sだけはありますから・・・ミスショットのスライスボールですが自分より飛んでいたりします。ちょいとまぜておけば分からないと思いましたが・・・分かってしまいますよね!。
書込番号:6605391
0点

ビーバーくんさん こんにちは
ゴルフ動画・・・ビーバーくんさんでないのはあの男さんでしたか^^;
正直ぱっと見はHSが速そうな印象はなかったです。
たぶんバックスイングが遅いためだと思いますが・・・
飛んでいく球には勢いがありましたね。
そういえばタイトリストから新作がでるようです。
まだカタログは出てないと思いますが秋の新作だそうです。
D4あたりでしょうか。プロにはD2より人気があるみたいですね。
それにしてもタイトリストまでスリクソン並にサイクルが
速くなってきました・・・ 新作を買っても賞味期限が1年少々
では買い換える意欲が逆に失せていきますね^^;
そういえば昨日気が付きましたが全英女子オープンをやってたんですね。
なんとセントアンドリュースで! あこがれの聖地でラウンド
してみたいですね。
書込番号:6614291
0点

さにさにさん こんにちは。
あの男・・・ヘッドスピードは凄いです。体格もなで肩ですが凄いです。飛んでいくボールも速いですから凄いのですが・・・最近はイマイチかな?。
全英・・・完全にノーマークです。誰が出ているのかさえ分かりません。後で総集編でも放映されれば良いですが・・・。
ラウンド・・・暑いの一言につきます。普段外仕事でもしていない限りまいってしまいそうです。ちなみにスコアは36 39の75でハンデ6でしたから・・・二位でした。寄せとパターが結構良かったのとアイアンが切れていました。ドライバーは全然良くなかったのですが・・・やはりゴルフはショートゲームがスコアに直結しますね!(レギュラーからなので尚更です)。あと水分補給はいつものアミノバイタルが売り切れでダカラにしましたが・・・シャツの匂いが違う(正確には汗の匂い)と妻が言ってました。どちらが良いとかではありませんが面白いですね!。
書込番号:6614598
0点

匂いが違うというのは面白いですね。アミノ酸飲料はやっぱり良いですか?
私は普段アクエリアスかポカリしか飲まないのですがアミノバイタルは疲れにくい
と言いますね。
2位は惜しかったですね〜 やっぱり優勝しないと商品にかなりの差があったのでしょうか?^^;
それにしてもこの暑い中で75はさすがですね〜
寄せとパットが重要なのはわかってるのですがどうしてもドライバーの方に目が行ってしまい
ますね(^_^;)
最近アイアンの切れがなくなってきてるので飛び道具と転がしでなんとかしないと
スコアになりません・・・
P.S. 価格コムの表示画面が急に変りました。さっきは何ともなかったのに。。
ずいぶんコロコロと変わりますね^^;
書込番号:6614681
0点

アミノバイタル・・・結構良いと思います。スティックのプロは3600ミリでウォーターチャージは半分程度ですが・・・2リッター飲めば同じですし(朝から飲めば飲めちゃいます)価格も安いですからお試しください。ちなみに当地ではマツキヨで5ケ入り500円です(5リッター分)。
二位・・・ぜんぜん惜しくありません。一位はハンデ20で84で回っています(ホスト側の人ですぐ後ろの組)。それなので遠慮しないで回れました。ちなみにベスグロだったと思いますがナント・・・ベスグロは賞に有りませんでした。少し残念でしたが取る人間が数人の中からですので致し方無しです。あとドラコンは有りましたが取れませんでした。ホスト側の策略?でかなり狭いホールを選定してありました。これもパーティーではかなり盛り上がりますから(おっちゃんってかおじいちゃんが取ったりします)良いと思いますが・・・自分はドライバーの曲がりもありましたから残念でした。さらにドラタン(フェアウェイで一番飛んでない)もありドラコンとドラタン両方取った人がいましたから・・・楽しさ倍増です(ちなみにホスト側の会長だったので挨拶の長いこと長いこと)。一応ドラコン、ドラタン、ニアピンも商品券ですからかなり盛り上がります。
掲示板・・・携帯からでしかもいきなり画面メモから入りますので・・・家のPCから確認してみます。
そういえば写真がかわりましたね!。北海道でしょうか?。まだ雪がありますから寒そうですが写真は良く撮れています。自分は11日が花火大会です。上手く撮影できたらアップしたいと思いますが・・・同じような写真になりそうです。
書込番号:6614865
0点

ビーバーくんさん こんにちは
アミノバイタル良さそうですね!確か部にいるとき同学年のやつにもらって
一回試したことがあるんですが苦かったような気がして?無理かもと思ったことが
あったような気がします。あれはアミノ酸のスティックだったような。。もしかして
プロテインいりだったのかも。。わかりません。 でも一回試してみます。
コンペはそれだけ工夫してあると面白いですね。うちのは5位入賞までとドラコンニアピン
の単純なやつです^_^; それにしてもベスグロは欲しいところですよね。
写真はネタ切れでまたまた昔のやつを引っ張ってきました。。
場所は小樽運河です。たしか2月でしたのでかなり寒かったですが夏の運河よりも
雪があり、空も銀色に夕焼けで綺麗でした。
花火は日程を間違えて近場でやる大きいところが終わってしまったようです^^;
2つも見逃すとはかなりアホですよね。。 規模は小さくなりますがまだやりそうなので
そちらに期待したいと思いますが。。花火はビーバーくんさんの写真で楽しんだ方が
いいかもしれません^^; いい写真が撮れたら拝見させてくださいね。
書込番号:6618074
0点

さにさにさん こんにちは。
アミノバイタル・・・スティックの物は飲みにくいです。少し苦い感じですから昔飲んだ物は多分これです。ちなみにウォーターチャージはかなり飲みやすいですからご安心ください(スポーツ飲料を薄めた感じです)。
コンペ・・・ホストがかなり考えています。どうせなら楽しい方が良いのと誰にでもチャンスがある方がよいですから・・・ちなみに一位〜五位、七位、10位からは5飛びでBBとBMがあります。残念なのは馬をしなくなりました。楽しみ程度なのですが以前賭博容疑で検挙された例もありますから・・・致し方無しです。
花火・・・ある意味小さな大会の方が撮影は簡単です。いっぺんにたくさんの花火を打ち上げると撮影はかなり難しくなります。一発づつゆっくり打ち上げしてもらった方が良い写真が撮影出来ます。スターマインなんて結構難しいですから・・・花火の写真にも殆んどありません。また自分は自宅からの撮影ですから・・・ビールを飲みすぎないように頑張って撮影してみますがアングルは同じ感じになってしまいそうです。また煙りが問題で去年は2/3位はダメでした。今年は風があると良いのですが・・・。
プロフィール・・・昔の写真でも綺麗に撮影出来ています。自分は殆んど風景は撮影しませんから・・・下手です。どうも自分の中で風景は撮影する物ではなくて人様の撮影したのを見る物と思い込んでいます(要は下手なだけです)。
書込番号:6618123
0点

ビーバーくんさん こんにちは
スポーツ飲料を薄めた感じだとしたら多分大丈夫だと思いますので
ウォーターチャージ試してみたいと思います。
そういえば馬柱がなくなりましたね。。あれは結構面白かったんですが
どっかの馬鹿正直なのがご丁寧に告発したみたいですから・・・
楽しむ程度で賭博容疑というものどうかと思いますけどね。。
そういえばうちにはBBやBMがありません(^^;なんでないんでしょう。
ケチなのかもしれないですね(苦笑)
花火・・・今週立て続けに小規模なものがあるようですが、なぜか全部平日です(^ー^;A
場所も離れていますからちょっと厳しいかもしれません。。
書込番号:6620697
1点

さにさにさん こんにちは。
アミノバイタル・・・味はうちの子供も飲んでいますから大丈夫です。あと何でもそうですがボトルに直接口をつけるとバイ菌が繁殖しやすいですから気を付けてください。アミノバイタルは腐敗匂がします。
馬・・・多分高額なのを強要されたのでは?。表現は古いですがチョコレート程度でしたら賭博で検挙まではいきません。悪くて始末書あたりなのでは?。
花火・・・それは残念です。ただし花火は来年もありますから・・・楽しみは後に取っておきましょう。ちなみに馬の撮影が本格化してくる感じがします(詳しくないのですみません)。今度はそちらにターゲットを定める感じでしょうか?(たしか北海道旅行もありましたよね!)。
書込番号:6620926
0点

ビーバーくんさん こんにちは
花火・・・昨日もどこからともなく花火の音だけが聞こえてきてこないだのリベンジを
しようと思いましたが外に出ても花火の姿がありませんでした(^^;
音だけだと騒音以外の何者でもないですね。
多分距離が離れていたんでしょうね。もうすでに始まっていたので調べることなく
やり過ごしました。。う〜ん・・残念・・・
ウォーターチャージを見にいったんですがマイナーなドラックストアだったので
有りませんでした。マツキヨかサンドラックあたりに行ってみます。
馬・・・ディープインパクトが公開されているようですので観にいこうと思ってますが
わずかな時間で、しかも放牧してないので良い画が撮れないとなると他の牧場のほうがいいかも
しれません。今後は秋のGIシーズンに向けて新しい望遠が欲しいところですが。。
書込番号:6623968
0点

さにさにさん こんにちは。
花火・・・いよいよです。準備はバッテリーの充電だけですからあとは飲み過ぎに注意するくらいです。撮影ポイントまでは徒歩10歩から15歩程度ですから何の心配もありませんがたまには違ったアングルにしたいので非常階段から撮影する手もあります(共用部とはいえ人様のお宅の前では非常識ですので)。
ディープ・・・撮影のチャンスがあれば背景を飛ばしたり一部を切り取ったりとかいろいろ撮影出来れば良い写真になりますよ!。頑張ってください。
アミノバイタル・・・以外と置いてないです。メーカーは味の素ですからどこにでもありそうですが・・・ちなみにマツキヨでも店舗によっては無かったりします(スティックのみ取り扱い)。あと名前が変わってハイポトミックチャージになっていました。中身は多分同じです。
そういえば仲間がスリクソン302を購入しました。シャフトはNS950なのでオークションでライフルフライテッドの6.0を仕入れました。2番アイアン用からありましたので番手ずらしをするか考えています(多分すると思います)。またプロ100と見比べてもかなり簡単に見えるらしく気に入っているみたいです。この調子だとプロ100は売りになりそうです。
書込番号:6624212
0点

スリクソン・・・そういえばスリクソンI302アイアンは打ったことがありません。
ZR-600はフェース面が全番手ミーリングされているということで昨年の発売当時
かなり期待していたんですが削りだしではなくプレス加工のものだとわかり冷めて
しまいました。
新しいZR-700が9月に発売するようですがこちらの方がコンパクトでいい感じがします。
302はもうほとんど現物がないような気がします。I404やI505すら最近見なくなりました。
中古で運よく出物があれば狙っている人は買いでしょうか。
ウッドはW302を以前使ってましたが、今回のZR-700はパッと見、好みです^_^;
FT-5をスルーしたので今回こそは・・と狙ってはいますが・・賞味期限の問題が出てきます。
ライフル・・・お仲間の方はライフル党なんですね。普通のフライテッドはPJXの
フライテッドにくらべてかなりハードそうですがキックポイントなどはどうなんでしょう?
PJXのほうは番手別に調子が違うのとディセンディングウェイトなんですよね?
HLは思ったほど軽くないので、フライテッドは今一番気になっているシャフトです。
現在使用中のM10DBはさすがに夏場はちょっとしなり過ぎですね^^;
替えたくなってきましたが・・まずは現物を試してからでないと、ですね。
書込番号:6624464
0点

さにさにさん こんにちは。
302・・・NS950のモデルですが仲間は打てるみたいです。ただし振り回すと右に逃げやすいみたいで・・・リシャフトは考え中みたいです。
ライフル・・・実は仲間もディセンディングウェイトが良いみたいです。DMGは合わないと言っていますが自分のクラブは大丈夫ですから・・・。ちなみにNS950はコンスタントウェイトですがショートアイアンはライフルフライテッドとそれほど重量が変わらないと思われますから良いのかも知れません。
さにさにさんはいよいよ北海道ですね!。自分は花火と軽井沢〜草津温泉のコースです。あと幼稚園の夏祭りがありますのでこれで休みは終わってしまいます。花火は仲間も自分の家から撮影したいとの事ですから・・・頑張って負けないようにします。
書込番号:6627077
0点

ビーバーくんさん こんにちは
本日からお休みでしょうか?私は後二日出た後です。。暑くて気が遠くなりそうです。。
軽井沢・草津は当初計画してましたが、車が渋滞しそうなのでやめました。
草津の湯はかなりピリピリ来ますからね〜(近場のなんちゃって草津での体験)
代わりに登別に行ってまいります。
馬を撮るのでSDが足りなくなりそうなので追加で2G程買おうと思います。
書込番号:6630162
0点

さにさにさん こんにちは。
今日から休みですが・・・朝から会社に行ってきました。たいした仕事ではないですがさっき帰ってきました。
今日はこれから子供のコーラスの発表会に行ってお墓参りをしてから家で花火の撮影です。
SDカード・・・安くなりましたね!。少し前でしたら2Gのカードはちょいとは買えませんでした。今は5000円も出せば一流メーカーのハイスピードの物が買えますよね!。
そういえばプリンターをしばらくいじっていませんでしたが色がイマイチです。インクが劣化したのか?少し青かぶりしています。取りあえずL判で数枚テストして調整します・・・ってあまり時間がないので後回しです。
書込番号:6630347
0点

さにさにさん こんばんは。
花火・・・何故か今年は創作花火とスターマインが多くて良い写真になりません。打ち上げる花火も小さいと思ったら打ち上げ場所が遠くになったみたいです。取りあえず数枚アップしましたので・・・見てやってください。
仲間の花火・・・楽しい事に三脚とバッテリーを忘れてきて・・・車に積んであったキャノンのG7(コンデジってもかなりの機種)で撮影しましたがムービー以外は全滅しました。自分のシステムを見てもらえば分かりますがかなり仰々しいのにさらにベランダにレンズフードを固定してやっとですから・・・ベランダにちょい置きして上手く撮影されちゃったら自分の立つ瀬がありません・・・ってか写っていないと思ったのでムービーを抑えておくように進めました。ムービーはホントに簡単で手持ちでもいける位です(自分も一枚?貼ってます)。
そういえば花火の撮影がイマイチだったのでゴルフクラブの写真を撮影しました。さにさにさんは携帯の物は見ていると思いますが・・・少しは見やすくなってます。
書込番号:6637987
0点

ビーバーくんさん こんばんは
今日から休みで明日ラウンドです。暑そう&高速混みそう なので今からヘタってます。。
アルバム拝見しました。デジイチは凄いですね!あれは何のレンズでしょうか?
私のカメラとはやっぱり根本的に違いそうです(^^;
花火の距離が遠かったのは残念ですが充分よく撮れてましたよ。最後の方はかなりアップですね。
先日私はあのくらいアップにしてブレブレで撃沈しました(手ぶれ補正ありでも三脚なし。当たり前ですね)
クラブも改めて見ました。やっぱりX100はステップの感じがなんか違うような感じがしました。
(ラベルの下の部分が一つ多い?実はよく分かってません(~_~;))
そういえばキャディバッグを買いました。キャロの8.5型にしました。ツアー仕様が
よかったんですが色が気に入りました。
旅行から帰ってきたら画像をオンラインアルバムに徐々にアップしていきたいと考えてます。
(面倒くさがりなのでいつになるやら・・・気長にお待ちください。って待ってませんね(^ー^;A )
書込番号:6638371
0点

さにさにさん おはようございます。
今日も暑いと思われますから気を付けてラウンドなされてください。高速はすいていると良いですね!。
レンズ・・・これが80ー200F2.8です。各社同じような大きさです。ちなみに自分のレンズはフードを違うレンズの物を改造して取り付けしてあります。
オンラインアルバム・・・楽しみにしています。自分の使用している所のが使いやすいと思います(ニコンのは面倒)。
キャディーバック・・・さにさにさんでしたらツアーバックが似合うと思いますがバックでゴルフをする訳ではありませんから・・・ちなみにキャロで揃ってきましたね!。
今日は子供の幼稚園のお盆祭りです。会場の準備が終わって午後からは食べ物や風船等の準備に妻が行きます。自分は子供の面倒を見る係りです。ゆっくり写真のプリントでもしていたいのですが・・・すでに何処か連れていけ攻撃を受けています。涼しい所でしかもお金のかからない所を考えていますがそんな都合の良い所は思い付きません。トイザラスあたりで精々安いオモチャで誤魔化すくらいです。
書込番号:6639523
0点

ビーバーくんさん おはようございます
昨日はラウンドでぐったりだったので夜8時に寝た為、休みなのに早く起きてしまいました。
いやー今期ワーストのラウンドでした。ボールは新品を5個も無くしOBも多数・・・
完全に熱で思考回路がやられてました。ドライバーを使っちゃいけないホールで
何を考えたのか林越えを狙いそのままチーピンでサヨウナラ。
池ポチャや焼けるようなバンカーにめり込んだり・・・ 拷問のようなラウンドでした(^ー^;A
スコアは意識が朦朧としたなかでつけてましたが(同伴者と照合したのであってると思います)
今期ワーストの96・・・恐ろしいスコアになってしまいました(^^;
パターはL字でいい感じ(転がりよく、距離感が合います)でしたので次回に期待します。。
レンズはやっぱり凄いやつでしたね。物凄い威圧感がありましたから(^^;
ツアーバッグ・・・昨日ゴルフ場にキャロのツアーバッグを持ってきてる人がいて
やっぱりいいなぁ〜と思ってしまいました。。でも私のバッグも結構目立つ色なので
人目でわかるのが良かったですね。
オンラインアルバム・・・すでにルミックスに登録しているのでとりあえずこちらに
アップしたいと考えてますが、あんまり画像が綺麗に見えないんですよね(^^;
子供・・・自分の子供はいませんが先輩のガキ・・失礼・・お子様は世話したことがあります。
いや〜あっちいったりこっちいったり大変でした(^^; あれ買ってぇー の連発・・・
色々自腹で買ってたらウン千円とんでいき泣きたくなってきました。。
かわいい部分もあるんですけどね。。
今日は旅行に向けてレンズを物色に行ってきます。多分買わないと思いますが・・・
札幌競馬場にいくかもしれないのでケンコーのテレプラスが欲しいところです。。
(といっても私の望遠では暗くなりすぎかな)
キットレンズがあまり好みの画が撮れないので良いのがないかなと思ってますが。。
風景撮りはコンデジに任せるという手もあるんですよね(広角はなぜかコンデジのほうが
(自分にとっては)綺麗です。なんででしょうね??)
書込番号:6642390
0点

さにさにさん おはようございます。
自分も今朝は早起きしてお盆祭りの撤収に行ってきました(疲れた〜)。今はベッドに横たわって携帯でカキコしています。
ラウンド・・・殆んど修行ですね!。自分の場合ですが汗でシャツが張り付いてくるとショットの調子が狂ってきますのでナイキのドライフィット等のナイロン系のサラサラした生地のシャツを選んで着ています。ちなみにパンツもそうですが・・・なかなか良いと思っても裏地が張り付いてきます。
また暑さは慣れなのでしょうが・・・35度を越える暑さは異常です。真夏のゴルフは考えものかもしれません。
レンズ・・・本体は以外と小さいです。フードが大きいのでゴツく見えます・・・って迫力が出るように改造して取り付けました(要はカッコのみ、性能は多分ノーマルフードでも同じ)。また発表会等室内でストロボ禁止の場合はこのレンズの出番です。1.4倍のテレコンを付けてもF4ですからかなり使えます。
ガキンチョ・・・本能的にこの人はダメとは言わないと察知すると何でも欲しがります。うちのも妻がいないとかなり上手に言ってきます。喉が渇いたからコンビニに寄れと言いつつ寄ればオモチャを持っています。単価は300円程度ですが1日に三回×3ケづつも買わされたら・・・結構な出費です。これなら最初からトイザラスあたりで安目のオモチャを買った方がお互いに満足出来ますよね!。
オンラインアルバム・・・フォト蔵は無料でしかも枚数の制限(10000枚、画像サイズは無関係)ですから・・・動画はフレームレートが少し落ちるみたいですが第三のハードディスク代わりに良いと思います。自分も大切な画像はPCとDVDに焼いていますがココにストックするのも良いかな?と思っています。ちなみにニコンのアルバムは・・・放置プレーになりそうです。
テレコン・・・多分トリミングが良いと思いますが・・・中古の出物があれば楽しいです。またフロントテレコン(コンデジみたいに前玉に付ける)は良いみたいです。ニコンのレンズのスレにありました。宜しかったら覗いてみてください。まだ1〜2ページ目だと思います。
書込番号:6642498
0点

ビーバーくんさん こんにちは
暑い日が続きますね〜 昨日は群馬で40度を超えたようですが体の方は大丈夫でした
でしょうか?
真夏のゴルフ・・・8月は14日だけで打ち止めですので荒行はもうありません^^;
ナイキのドライフィットはいいですね。後半はこれを着ましたが快適でした。
逆に前半はミズノの−1度さがるようなことをうたっているシャツをポロの下に着ましたが
猛暑は想定外だったのか全く機能せず・・ 汗がたまって余計気持ち悪かったです。
おかげでしたまでびっちょり^^; 体重も風呂場で計って3キロ減ってました。。
レンズ・・・シグマ18-50F2.8を見ましたがボケ味がいい感じです。でもキットレンズも
シャープ寄りに使うと良い画が撮れたのでやっぱりしばらく使ってみたいと思います。
フロントテレコンのスレ見ました。あれってコンデジによくつけるやつですよね?
紹介してあったものは55mmで、しかもちょっとお高かったので無理でしたが
F値が変わらないというのが魅力かなと思いました。
50F1.4は持っていかないつもりでしたがローカル競馬場なのでパドックが狭いので
これの方がよく映る可能性があるのでやっぱりもっていきます。屋外での使用は
ちょっと難しいですが露出をいじれば何とかなりそうです。
もうちょっとで旅行です。ビーバーくんさんはもう軽井沢・草津でしょうか。
楽しまれてくださいね。
P.S.それにしてもネットで注文しているSD2Gがまだ来ません。。間に合うかな(^_^;)
書込番号:6646207
0点

さにさにさん こんにちは。
昨日は群馬で40度を超えた・・・なにか狂っています。尋常な暑さではありません。ちなみに昨日は家でゆっくりしていました。
軽井沢・・・今日行って来ましたが・・・気温30度でした。こちらに比べれば涼しいですがやはり暑いです。あと買い物は目ぼしい物が無くて何も買いませんでした。この時期は多少価格が高くても売れますから致し方無しです。草津は暑いので中止しました(子供がグロッキーです)。
レンズ・・・多少絞ればキットレンズとあまり変わらないと思います。ただしキットレンズはF2.8にはなりませんから・・・。さにさにさんは50F1.4をお持ちなのでもっと上の描写を楽しめますので問題ありません。
ゴルフで3キロ・・・そのくらいいっちゃいます。どうせならそのままの体重でいたいのですが・・・きちんと?取り戻してしまいます。あと水分と塩分の補給は忘れないでください。
SDカード・・・少し心配ですね!。間に合えばよいですが・・・。
北海道・・・いよいよですね!。いろいろと楽しまれてきてください。写真も期待しています。写真で思い出しましたがプロフの写真良く撮れています。EXIFが分かりませんがキットレンズでしょうか?。自分のプロフの写真はコンデジ(IXY400)です。
書込番号:6647169
0点

さにさにさん こんばんは。
考えたらウェッジのシャフトと比較すればシャフトの違いが分かりました。ウェッジのシャフトはS300ですからかなり違います。撮影してありますからご確認ください(自分のプロフのページのホムペ(動画と写真)から進んでキャディーバックのアルバムの中にあります)。ちなみにタイトリストのホムペに古いカタログが掲載されていました。面白いので見ていましたが・・・DL-V等は25000円もしていたのですね!。あと例の変なドライバーも出ていました。
http://www.titleist.co.jp/htm/lib/1998/1998_all.pdf
ここです。その他キャメロンパター等もあります。
書込番号:6647676
0点

ビーバーくんさん こんにちは
今から旅立ちです。
残念なことに競馬中止です。。
二三日レスが出来ないと思いますが帰ってからさせて頂きますね!
書込番号:6652151
0点

さにさにさん こんにちは。
いよいよ出発ですね!。
競馬の中止は残念ですが・・・その他の楽しみはまだまだ沢山あるでしょうから(特に夜の部かな?)ガッチリ楽しまれてきてください。。
書込番号:6652955
0点

ビーバーくんさん こんにちは
昨夜午前1時過ぎに帰ってきました。。こっちは暑すぎますね。。
気温差がありすぎて今日は頭痛が酷いので短めのレスになってしまいそうです(^^;
ディープ・・・見学できました!札幌記念が中止になったのでみんなこちらに流れた
ようでかなり混雑してました。展示時間5分と短かったですがジャパンカップで初めて
見たときと同様にオーラがありました(プラスのんびり感も)。
写真撮影は激戦で設定とか細かいことを気にしている暇は全然無かったです。。
ひたすらピントと人の頭をよけることしか考えられませんでした(^^;
意外に近くに寄ってきてくれたので75-300では近すぎる場面もありましたが
レンズを付け替える暇もなく適当に撮ってしまいましたが・・・
メチャクチャ気に入ったものはありませんでしたが何枚かはそれなりに写ったので
今度選り分けてアップさせたいと思ってます。
それにしてもディープ人気は全く衰える気配がないです。改めて物凄い馬だと思いました。
レンズ・・・今回旅行で初めてデジイチを使いましたが使っていて一番使えるのは
言うまでも無いかもしれませんが18-55でした。単焦点ははっきり言って使えません。
時間の制約もありますのでやっぱりズームでないときついです。
(ただし、時間がある場面ではじっくり撮影できましたのでやっぱり良い画が撮れます)
ディープの撮影でも感じましたがレンズを付け替えるのが難しいです。荷物にもなりますからね。
やっぱり18-250のような高倍率が使い勝手が最高なのではないかと感じました。
画は並以下になってしまうかもしれませんが、そこは割り切りが必要かもしれませんね。
タイトリスト・・・昔のクラブは見ていると懐かしいですね。それにしてもタイトリスト
からも異形がでてたんですね(^^; ネックの形状といい・・今では考えられないブスさです(笑)
書込番号:6663621
0点

さにさにさん こんばんは。
北海道は涼しいみたいですね!。こちらは暑すぎます。9月2日にラウンドが決まりましたが・・・少しは涼しくなってもらいたいです。
ディープ・・・見れて写真も撮影出来て良かったですね!。混雑していると思ったようには撮影できませんがデジタルはトリミングも簡単に出来ますから上手くレタッチしてください。
レンズ・・・自分のメインレンズは24-85です。少し広角が不足していますが使いやすいです。75-300はやはり望遠レンズですから使用頻度は落ちますし引きは足りなくまります。レンズ交換はカメラバックが使いやすいと手早く出来ます。普段でしたらゆっくり交換しても5秒とかからないのですがフィールドでは意外と時間がかかります。まして慌てていたりすると余計に手こずってしまいがちになりますから・・・慣れるしかありません。50ミリは良いレンズですが旅行には向いていません。スナップ撮影には24〜35ミリあたりが使いやすいです。ただし人物撮影では引いて全身寄ってバストアップと多彩に撮影出来るので便利です。
タイト・・・意外と酔っ払ったようなモデルを出していたでしょう。少し間違うとヤバイメーカーと思います。ちなみにキャメロンパターも年代別に掲載されていてあのカタログは見ていて飽きないです。
書込番号:6664153
0点

ビーバーくんさん こんにちは
デジイチの画像の方は無事でしたが、コンデジのSDが壊れてました。。
動画撮影中に落としてしまったのが原因だと思いますが・・・
ちなみに画像についてはシルキーピックスのフリーサイト(インストールなしで復元できる)
で直りました。ですが一番肝心な落とした時に撮影中のディープの動画だけが動画でなく
復活してました。。 要するにコマ送りの写真になってました^^;
たぶんこのSDはフォーマットしてもエラーがでるものと思われますので2Gで少々もったいない
気もしますがディープの動画もありますのでこのまま保存しようと思います。(デジカメ本体及びゲーム機では再生可能)
それにしても本当にメモリーカードは衝撃に弱いですね・・・でも復元できる状態でよかったです。。
まぁデジイチとコンデジの二刀流で撮影している方が悪い気がしますが(笑)
レンズ・・・フィルム一眼時代の28-300のような高倍率もいいかもと思ってます。
18-250はまだまだ高いですからね。。24-85も良さそうですね。
ディープの公開時間がもっと長ければ&競馬中止でなければもうちょっといいレンズを
買っても良かったんですが。。これらがなくなると望遠は買いにくいです。。
タイト・・・いつも思うんですが昔のクラブの方がなんとなく品があるというか重みを
感じますよね。今のクラブは値段も安くなってきてますから・・その影響も少なくないと思いますが。
キャメロンのナパはいいですね。なぜだかわかりませんが今自分の中でL字がブームになっているので
かなり気になります。
L字は先日のラウンドではじめてコースで使いましたが2ボールよりもかなりフィーリングが
良かったです。今までは鈍感過ぎたために反って距離感が合わなくなってたようです。
ラウンド・・・9月になれば多少は楽になりそうですがまだまだ暑そうですね。
涼しくなればいいですが・・
私の方は次回のラウンドは全く未定です(というか旅費でスッカラカンの為^^;)
はやく前回のリベンジをしたいのですが先立つものが貯まるまでおあずけですね。
書込番号:6666833
0点

さにさにさん こんにちは。
メディア・・・復活できて良かったですね!。勿体無いけどお考えの通りそのまま保存が正解と思います。
レンズ・・・自分もそうですがフィルムカメラ用の標準レンズは結構安くて使えます。28ー105あたりのレンズがあれば丁度よいのでは?。タム28ー75F2.8も良いです。28ー200や28ー300は便利ですがそれなりかな?。ただし28ー200なら中古で一万円位ですから・・・考える所です。
昔のクラブ・・・DLVとかもそうですが作りは良いです。メッキが厚いのと手削りなのは大きいと思います。
パター・・・ナパは欲しくなりますがかなり高価ですからウィルソン8802が良いです。上手くすれば2000円位で復刻版なら購入できます。あとIMG5も同じ位です。自分は両方持っていました(さらにジョージローのコピーもありました)。ピンパターと違って打感は軟らかいですから今でも十分使用できます(自分はアンサー85020でした)。ちなみにピンパターでしたらアンサーFのアルミではないインサートのモデル(高い方)はかなり作りが良いです・・・ってかなりパターに悩んでいたのがバレバレですね!。
書込番号:6667412
0点

ビーバーくんさん こんにちは
昨夜、よく確認したら3分以上あるムービーが復元されてないことがわかりました。。
やっぱり無料だと限界があるみたいですね。6000〜8000円くらいの復元ソフトを買ったほうが
いいかもしれません。
レンズ・・・タム28ー75F2.8は良さそうですね。やっぱりF2.8通しのやつが欲しくなってきました。
それから初日に風景を撮った時につけていたレンズにゴミがついていたらしく、黒い点々が
目立っています(^^; レタッチすれば消えると思いますが。。
やっぱり風景でもデジイチ+18-55のほうが描写は上でした。。コンデジのほうが綺麗だと
勘違いしていた自分は一体・・って感じです(苦笑)
ナパ・・・値段を見ないで良いなぁと思ってましたが・・・かなり高価だったんですね(^^;
2006本限定品などは10万円くらいしますね。。
ピンタイプはゴルフを始めた時にPINGのアンサーを貰って使ってましたが当時は入る気が
しましせんでした(^^; 多分自分には合ってなかったというのと下手すぎて使いこなせて
なかった(こっちの方がデカイ)のでしょうね。
北海道のアウトレットにテーラーのいいやつがあったんですが・・
荷物になるのでやめてしまいました。。7000円でしたのでお買い得な感じでしたが。。
書込番号:6669605
0点

さにさにさん こんにちは。
コンデジ・・・うーん要チェックです。もしかしてデッドピクセルかCCDにゴミが付着しているかも?。レンズ先端部のゴミはそうそう写りませんから(マクロは別?風景ではまず写りません)少し心配です。
F2.8・・・良い響きですよね!。広角はどうせ絞りますからお手持ちの18ー55で何か一本欲しくなりますが・・・。単50ミリがあれば不要かな?。
ピン・・・自分もぜんぜんダメでした。すべてのボールが右にいってました。意外と難しいと思っていましたが・・・自分が下手なだけです。
ナパ・・・高いですよね!。アメリカンクラッシックのL字が良いと思いますがこれもすでに高いですから・・・本物で我慢?でしょうか。
書込番号:6669701
0点

ゴミ・・・初日に気がついてレンズとCCDを軽くブロアーで吹いたらその後は写らなく
なりましたので多分大丈夫かと思いますが。。
写真の選定が進みません。。デジイチでは600枚以上撮りましたので(殆んど馬)PCに
写すだけでも時間がかかります(^^; とりあえずディープのアップだけプロフに
載せておきましたが。。
アメリカンクラシックのT字もいいですね。って段々レトロなものを好むようになってきました(^^;
書込番号:6669758
0点

コンデジの話と勘違いしました。デジイチでしたら大丈夫です。ちなみに何故か粘着性のヨゴレが付着する場合があります。その場合はクリーニングになりますが最初の一回のみで次からはブロアーで殆んど大丈夫です。
トンカチ・・・もう少しスマートだと好みです。意外と本物はボッテリしていますが少し前までは価格も一万円台でしたからよいかも?。ちなみにこちらはマツモトのG4を持っていました・・・ってかなり持ってましたね!。
書込番号:6670988
0点

ビーバーくんさん こんにちは
粘着性の汚れは以前一回ついたことがありました。そのときはじめてCCDに触った気がします。
無謀にも綿棒で^^;
パター・・・L字もそうですがフランジがついてると安心します。安定感があるんでしょうね。
その分、シャープさが半減します。昨日、中古ショップにYes!のL字がありましたが
昔ながらのL字という感じで思わず買いそうになりましたが、打ってみると打感が硬かった
のと33インチだったのでやめました。
このままだとL字やT字のコレクションを始めてしまいそうです^^;
書込番号:6673701
0点

さにさにさん こんにちは。
粘着性・・・自分も同じ事をしています。事なきを得ましたが・・・かなりヤバかったと思っています。ちなみにそれ以来粘着性のヨゴレはついていません。
パター・・・L字やトンカチは安いですからついつい集めてしまいますが結局は1〜2度使用するとお蔵入りになってしまいますからホントにお気に入りの物をお買い上げください。
書込番号:6673931
0点

ビーバーくんさん こんにちは
やっぱり無料の画像復活サイトでは駄目ですね。。問題のあった動画以降の静止画と動画が
復活してません。。やっぱりちゃんとしたアプリの買ってこないとダメですね。
データにも対応して尚且つ末梢ソフトがついてるやつは高かったので写真に特化したやつがいいですね。
5、6000円が理想です。
画像アップも色々と制限があって面倒ですね(^_^;) できればネット上に全公開はしたくない
ので一部の人だけが見れるようにしたいと思ってます。
競馬を強制的に一週休んだせいか昨日はメイン含めて3R程獲りました。(額はそれほどでもないですが^^;)
UTが合わなくなってきたので売却して新しいのを入れるか3Iを入れなおすか
それともアイアンをPJXフライテッドにリシャフトまで視野にいれて色々悩んでみます(笑)
書込番号:6685524
0点

さにさにさん こんにちは。
画像復旧・・・フリーの物は致し方なしですがこの掲示板にもかなり出ていますから検索してみてください。
オンラインアルバム・・・ニコンの物は暗証番号が設定出来ます。自分の使用しているフォト蔵はネットに公開するかしないか選定できます。どちらが良いかはさにさにさんが選んでください。どうせフリーですから両方って手もあります。
馬・・・おめでとうございます。取り敢えずはもう一度勝負なんて事にならないように何かに使いたいですね!。
そういえば最近にこにこ動画というサイトを知りました。ユーチューブみたいな物ですが頭文字Dとか湾岸ミッドナイトとかアカギとかが見られるので便利です。登録は必要ですがフリーです。ただし時間制限があり19時〜2時は見れません。曜日の指定はないので休みの日の暇潰しには良いと思います。ちなみに携帯でも大丈夫です(こちらは制限なし)。
書込番号:6685902
0点

ビーバーくんさん こんにちは
オンラインアルバム・・・実はもうすでにルミックスクラブのピクトメイトというところに
画像をアップしてます。あとは足りない画像を復元して入れれば完成ですが。。
一つ重大なことが判明しました。。なんと100MBしか画像をアップできないみたいなんですよね(^^;
古いものは消せ、という考えみたいです。。ただ、以前よりも画像が綺麗に表示されるのが
利点なんですが。
それから一部公開に設定すると見ていただく方にメールアドレスが必要になってくるようです
(それから簡単な会員登録も。もちろん無料です)
面倒ですよね?(^ー^;A あんまりネット全体には公開したくない(心が狭いですね)ので
お手数お掛けしますが公開する際は簡単な諸手続きだけやっていただけると助かります。
それか容量不足でしたらニコンのほうも検討しますので、そのときはまたお知らせします。
画像復旧・・・昨日は時間がなく復旧作業が出来ませんでしたが今日の夜あたりにでも
検索してみます。
馬・・・大体儲かってもその翌週に撃沈するのがパターン化してますから(^ー^;A
来週もがんばります?(ビョウキですね(笑))
動画サイト・・・タダで使えるところがユーチューブのヒット以来増えてきましたね〜
にこにこ動画は知りませんでした。かなり使えそうですね!携帯でも動画が見放題なんでしょうか?
パケ放題に加入してるのでいいのがあれば神サイトになりそうですが。
書込番号:6688413
0点

さにさにさん こんにちは。
オンラインアルバム・・・ニコンは50メガまで無料です・・・って少ないですよね!。フォト蔵の方が良いですが一般公開になります。ただしあまり見る人はいないので安心?しています。
画像復旧・・・頑張ってください。ゆっくりでもカードフォーマットしなければ大丈夫ですからいろいろお試しください。
馬・・・撃沈しなければ良いですが・・・夜の街で溶かすよりももう一度勝負した方が夢はあるかな?。
にこにこ動画・・・携帯で大丈夫です。自分も見ていますから・・・結構画像も良いですが夜は少し重いのと(画像がたまに止まります)たまに有料会員優先の場合があります(混雑時はなっています)。次回アドレスを貼ります。
書込番号:6688446
0点


オンラインアルバム・・・よく考えたら大した写真でもありませんでした(^^;
とりあえず普通に公開だけしてみたいと思います。今日明日の夜にでもここにリンク貼って
おきますので暇すぎてしょうがないときに見てやってください。
ニコンは50MBまででしたか。。やっぱり無料だとそんな感じになっちゃうんですね。
フォト蔵は容量が多そうですが公開しなければ駄目なんですよね。。見やすいですけどね。
ニコニコ動画・・・PCからではリンク先が表示されませんのであとで携帯からアクセスしてみます。
書込番号:6688928
0点

にこにこ動画・・・携帯版ですから携帯からどうぞ。PC版は・・・すみませんググってください(ヤフーでも大丈夫)。
オンラインアルバム・・・楽しみにしています。
ラウンド・・・今度の日曜日はラウンドです。トップスタートなので朝は早いですが気分は良いです。少し涼しくなって来ていますから楽しみです。
書込番号:6689315
0点

ビーバーくんさん こんばんは
とりあえず公開しました。暇なときに見てやってください(大した写真じゃないですが)
http://www.picmate.jp/139393660/
ラウンド・・・明日はかなり涼しいようです。この勢いで9月も涼しくなるといいですね。
猛暑日のラウンドはもう勘弁です^_^; 30℃前後であればかなり涼しく感じるかもしれないです。
書込番号:6690943
0点

さにさにさん こんにちは。
写真は携帯からですと無理みたいです。ログインは出来ましたので後でPCから見てみます。
今日はかなり涼しいですからこの調子でラウンドしたいです。週間天気予報では曇りで28度くらいなのですが・・・。
金曜日あたりに練習に行って調整してラウンドに行きますが今回はあまりスコアは期待出来ません。ちょっと練習をサボりすぎです。秋のシーズンに向けて頑張りたい所ですが・・・。
書込番号:6691907
0点

ビーバーくんさん こんにちは
オンラインアルバム・・・PC上からだと全公開にしているので簡単に登録なしで見れるのですが
携帯だとログイン画面が出ますね。。ログインしても駄目でした。?です。。
事前に書いておけばよかったですね。お手数おかけしました。。
もしかしたらこれなら大丈夫かも・・・
http://www.picmate.jp/
前のリンクは直で自分のアルバムに飛ぶようになってましたので
一応これも貼っておきます。またダメそうですが・・・
ラウンド・・・今日なんか最高ですね。曇っていて気温も低いです。(ちょっと湿気がきになりますが)
9月もこの勢いで涼しくなってほしいです。
練習・・・同じくサボってます^^; こんな状態でいい結果なんかでるわけないですよね。
こないだのりっっくさんに偉そうにアドバイスしてしまいましたが自分が特打しないと
駄目なようです。。
書込番号:6691933
0点

さにさにさん こんにちは。
オンラインアルバムはやはり携帯からはダメみたいです。ログインしても何も出てきません。
特打ち・・・自分も軽くした方が良さそうです。そんなに悪くはないのですがミスの曲がりが少し大きいです。
そういえばにこにこ動画は大丈夫でしたか?。
書込番号:6692488
0点

ニコニコ試してみました。競馬とか見逃した番組があってかなり使えますね!
フリーでここまで使えるのは初めてかもしたいれないです。
コメント表示オフが記憶出来ないのが痛いですが、まあそれも愛嬌と思って言うことで(笑)
書込番号:6692788
0点

携帯から打ったので誤変換多発しました。。どうも新しい携帯にしてから調子が悪いです。。
書込番号:6692802
0点

さにさにさん こんばんは。
にこにこ大丈夫で良かったです。コメントは邪魔ですがバッファ中にオフにすれば良いのでよしとしています。自分はアニメを見ていますがアカギ(麻雀)と頭文字Dとエリア88(ジェット戦闘機)等楽しんでいます。湾岸ミッドナイトは6までありますが全部見ました。今度カイジ(賭博)も載るみたいです(ちんちろりんの漫画は見ました)・・・って結構ハマっています。
自宅に着いたらさにさにさんの写真PCで見てみます。楽しみにしています。
書込番号:6693116
0点

写真みました。かなり綺麗に撮影できています。正直自分より上手いです。
あとクラブの写真が公開に設定されていませんので・・・公開をお願いします。
書込番号:6693334
0点

ビーバーくんさん こんばんは
失礼しました^^; 一部公開にしちゃってました。。全公開にしましたので
よかったら御覧になってください。また写真をご覧いただきましてありがとうございました。
写真はまだまだ初心者ですのでビーバーくんさんの足元にも及ばないです。。
ゴルフでいえば手打ちの状態です(^_^;) 今後も修行をつんで重い球を打てるようになりたいですね。
それにしてもルミックスクラブのフォトコンテストの結果を発表してましたが
さすがに最優秀作品は上手いですね〜 写真はタイミングと技術が合わさらないとなかなか
いいものが撮れないですから難しいですね。
画像復元ですが・・・フリーソフトをいくつか試しましたが結果はシルキーピックスと
同じでした。。もう観念して6000円くらいのを仕入れてくるしかないみたいです^^;
ちなみにプロに直してもらうと10000〜70000円くらいまで実に幅広いです。
物理的にSDカードが壊れてないようですので自分でやったほうが大幅に安いですね。
書込番号:6694244
0点

書き忘れました。
にこにこ動画・・・結構アニメもあるんですね〜 アカギが以前友人はマンガでハマっていた
気がします。面白そうですね。
何だか知りませんが周りで初代ガンダムがブームになっています。話に付いていけないので
もしあればここでみれればいいのですが^^;
帰り道に競馬を色々見てましたが結構充実してました。かなり暇つぶしになります(笑)
携帯がハイスピードに対応していれば途中で切れることも減るかもしれないですね。
あとはコメントがなくなれば完璧ですね。2ちゃんチックな感じが肌に合いません^^;
書込番号:6694285
0点

さにさにさん こんにちは。
復旧・・・大変ですね!。自分は経験ありませんが大切な画像ですから何とかしたいですね!。
アルバム・・・ありがとうございます。PCから確認させて頂きます。
にこにこ・・・コメントは見ません。自分もなじめない感じです。ただしニュースだったら面白いかも?。
書込番号:6695564
0点

ビーバーくんさん こんばんは
クラブの画像確認いただけたでしょうか。こちらの常連の方にも見ていただいたので
自分で思っていたよりも盛況のようです(^^;
容量の関係でクラブの画像は少ないですが・・・
もうちょっとしたら旅行の写真を他のものに差し替えようと思ってます。
消さないと次がアップできないのが面倒ですね。サイズをいじればいっぱいアップできますが
一枚一枚小さくなるし何よりも面倒で(^^;
書込番号:6697745
0点

さにさにさん こんにちは。
今日は不覚にもお腹が痛くて休んでしまいました。日曜日のラウンドも断りました。
写真は見せて頂きました。
コメント短くてすみません。
書込番号:6699248
0点

ビーバーくんさん こんにちは
お体の方は大丈夫でしょうか?夏風邪ですかね。この時期は体調が崩れやすいですから。。
お大事になさってください。
書込番号:6699448
0点

さにさにさん こんにちは。
改めて写真を見てコメントしようと思ったら・・・写真がありませんせした。アルバムの整理中でしょうか?。
ラウンド・・・体調が良かったら今日は最高のゴルフ日和ですが・・・自分は家でゆっくりしています。PCでニコニコ動画でも見ようと思います。
そういえば少しだけアルバムに動画をアップします。ゴルフの一番後ろにしておきます。
書込番号:6706743
0点

ビーバーくんさん こんにちは
風邪の具合はどうですか?私は昨日あたりからクシャミが止まりません。。
季節の変わり目はきついですね。
写真・・・画像復元して、いざアップしようと思ったら「ヘッダーが読み取れません」
とのこと。。せっかく復元ソフトを買ってきたのに全く治ってませんでした。
(直ったのは一部動画だけ。。これだけ直っただけでもマシでしたが)
完全に画像ファイルが壊れているようです。もうアマの私では太刀打ちできません。
プロに大枚はたいてやってもらう資金もないので放置プレーです^^;
SDを保存してゲーム機等で見ることにします。
OA公開は後ほど一部再開します。ご了承ください。
ビーバーくんさんの新しい動画もあとで拝見しますね。
P.S. ニコニコ動画って結構メジャーだったんですね^^; 知らなかったのは周りでは私のみでした
書込番号:6711361
0点

さにさにさん こんにちは。お陰さまで体調は何とか持ち直しました。まだ本調子ではありませんが最悪期は乗り越えたみたいです。
カード・・・残念でしたが一部だけでも救えれば儲け物です。ちなみに全ての画像が取り込めれば新品交換ですが・・・無理ですよね・・・って取り込めれば苦労してないですよね!。
オンラインアルバム・・・実は自分のPCではセキュリティーで保護されていないページとなっています。ログインすると違うのでしょうか?。どちらにしてもヤバいページではありませんが・・・少し心配になります。
ムービー・・・是非見てください。ちなみに自分のムービーではありません。見て頂いたら削除しますが二人ともプロでかなりの飛ばし屋です。名前は伏せておきますが一人は無名で一人はかなり有名です。
ニコニコ・・・携帯版は最近みたいです。PC版はかなり有名みたいですが自分も最近知りました。昨日はエリア88の劇場番を見ましたが懐かしかったです。ただしアクセスが集中するとかなり重いです。途中何回かフリーズしていました(回線のスピードチェックをしましたが27メガ以上出ていましたのでサーバーの容量不足でしょうね?)。
書込番号:6711477
0点

やっとちょっとだけ時間がとれたので動画みれました。
さすがプロですね。振りが違います。ちなみにオレンジと紺(黒?)のポロのどちらの
の方が有名人でしょうか?正直プロゴルファーはいろいろテレビやトーナメントでみて
大体のところは知っていたつもりでしたが分かりませんでした。
(できればイニシャルだけでも教えていただければ可能性は上がります^^;)
復元・・・一応すべてのファイルをスキャンできましたが問題の動画撮影中(落下事故)以降のファイルが
全部壊れていて読めないとのことでした。この十数枚プラス動画のみプロに直してもらえば
完璧ですが・・・今すぐはちょっと無理そうです。
アルバム・・・ログアウトするとセキュリティで保護されてないとでますが多分問題なしです。
メジャーサイトでもたまに出ます(たぶん画像の設定が甘いのでしょう)
しかも天下のパナのサイトですから。。(その油断が危ない?^^;)
書込番号:6711559
0点

オレンジのシャツはホームコースの所属で無名です。もう一人は国内ドラコンの先週です。画像を削除したら名前をのせられます。何せ無許可なもので・・・。
カード・・・取りあえずは今のままでしょうか。余裕とチャンスが出来たら復旧よりももう一度撮影旅行に行った方が良さそうです。
書込番号:6711683
0点

さにさにさん こんばんは。
プロは若い方が伊佐プロといいます。ホームコースの所属でプロになってまだ一年半位です。飛距離はかなりでますしこの間の群馬県オープンではいいとこにいきましたので期待のホープです。
もう一人は小池プロでドラコン選手権で一昨年6位になっています。今年の群馬県オープンではたしか伊佐プロと並んで6アンダーでした。ちなみにあの男の師匠ですが・・・あの男は絶不調です。
書込番号:6712228
0点

ビーバーくんさん こんにちは
小池プロ見ました。小達プロと同じくワークスゴルフなんですね。
一緒にブログをやってました。結構流行っているみたいですね。
この人が師匠だったらかなり飛ぶようになりそうですね。
小達プロ同様、ドラコン選手の割にはかなりスイングが綺麗でした。
修復・・・確かにプロに直してもらうよりもまた旅行行った方がいいような値段です(^^;
あのSDはこのまま温存しようと思います。教訓としてアクシデントがあったらそれ以降は
もう撮影しない方がいいですね。そうなると何枚かのSDが必要になってきますが・・・
書込番号:6714555
0点

さにさにさん こんにちは。
小池プロ・・・男前も良いしスイングもホントにきれいです。ちなみにあのムービーはかなり軽く打っています。仲間のクラブでしたが多分本気で打つとヘッドが割れてしまうので・・・(その後仲間が割りました)。ちなみにワークスのクラブです。
フラッシュメモリー・・・初期不良さえ乗り越えれば基本的にはずっと使用できるのですがSDは少し弱いのでしょうか?。CFは落とした位ではビクともしません。自分はカメラをキャノンに修理に出して運搬中にCFを曲げられてしまいましたがそれでも機能していましたから(当然無償交換して頂きました)・・・かなりの物と認識しています。
書込番号:6714700
0点

小池プロ・・・ホントに飛ぶ人が抑えて打つとお手本の方に綺麗なスイングになりますね。
とはいっても昨日の映像からも抑えて打っているのに弾道の伸びの凄さが伝わってきましたが(^^;
年間何個ヘッドが必要か・・・
SDカードは小さい分やっぱりCFには耐久性で叶わない気がします。プロは殆んどCFでは
ないでしょうか?報道陣がごった返す現場でSDでは気を使ってしまっていい画が撮れないきがします。
デジイチはCFでもいいのですがペンタは対応してません。
SDは安くなってますが質がどんどん低下しているのではないのかと今後心配になってきます。
安物買いの銭失い・・やっぱりパナや東芝あたりが無難です(今回もビクともしてません)
書込番号:6714766
0点

ヘッド・・・ドラコン仕様の高反発ヘッドですからすぐにいってしまうようです。ちなみにあの男はタイトの普通のヘッドを平気で割っています。いくらオフセンターヒットとはいえ凄いです。
メディア・・・かなり無理して容量を大きくしていますでしょうから・・・弱くなるのは理解出来ます。ちなみにメーカーはCFだとサンディスクかレキサーメディア、ハギワラシスコムあたりが一流でしたがSDだと違うのですね!。あとトランセンドは評判が良いみたいです(自分も使用しています)。
書込番号:6714829
0点

そういえばOAの公開しわすれてたので設定しておきました。少し差し替えました。
高反発・・・そういえば今年限りで使えなくなるんですね〜 まだ数年あると思ってたのに
月日が流れるのは速いですね。 ドラコンでは高反発は使用可なのでしょうか?HS60近く
ある選手がSSに当て続けたらすぐに割れそうですね。あの男さんは低反発で・・(^^;
メーカー・・・SDでもトランセンドはいいです。マイクロSDは携帯にぶち込んでありますが
手荒につかっても全く問題なしです。旅行でSD容量が足りなくなった時の最終兵器です。
書込番号:6715142
0点

写真みました。自分は風景は殆ど写さないのですが・・・自分よりぜんぜん上手です。夜景や夕景も雰囲気がとても良いです。
ヘッド・・・あれはたまたま古いムービーなので・・・ちなみにドラコンでも適合クラブを使用しています。またワークスは当時一般には高反発のみ販売していて適合クラブはプロのみに支給していました。
ヘッド割れ・・・ドラコン選手はシャフトもヘッドもよく割っているみたいです。ズーバックはたしか一試合に10本ほどドライバーを持っていくといっていました。
トランセンド・・・安いメディアの中では安定しています。自分は何も知らないで購入しましたがノートラブルです。あと安いのと補償が5年だったのでグリーンハウスのメディアも使用していますがこちらも大丈夫です。
書込番号:6716819
0点

ビーバーくんさん こんにちは
写真ご覧いただきありがとうございます。
函館の写真はあの時はすべてコンデジでしたのでデジイチで写したいなぁと思ってます。
綺麗に写ってますが完全に場所がいいだけです^^; たぶん誰でもベストショット連発すると思います。
みなとみらいの夜景も載せたかったんですが時間がありませんでしたので後日改めて・・
ビーバーくんさんのアルバムに花の写真がありましたね。やっと気が付きました^^;
綺麗に撮れてますね〜 そういえばまだ花の写真は桜以外撮ったことがなかったです。
面白そうですね。やっぱりマクロレンズとかがあると面白いのでしょうね。
私の標準レンズには簡易マクロはありませんのでクローズアップレンズを付けることになりそうです。
トランセンド・・・たしかマイクロSDは永久保証でした。安い割には安心できるメーカーですね。ばっきゃろ〜とは大違い(笑)
書込番号:6718213
0点

さにさにさん こんにちは。
メディア・・・CFだとバッカヤローもスピードの事をいわなければ以外と良いです。自分はコンデジにオマケで付いてきた128メガを二枚持っていますがかなり手荒く扱ってもぜんぜん大丈夫です。ちなみに曲げられてしまったのはこのカードです。
花・・・実は尾瀬岩鞍スキー場のゆり園ですが行ったのが遅かったので半分以上枯れていました(何せタダ券で行ったもので・・・)。もう少し背景も入れたかったのですがなかなか良いアングルがありませんでした。ちなみに三家族で行きましたから子供や集合写真も撮影しました(こちらがメイン)。またこれから幼稚園の運動会や秋祭りがありますからカメラは活躍しそうです。
マクロ・・・クローズアップレンズも良いですが折角50ミリをお持ちなので接写リングが面白いです。電子接点の有るものでしたら露出はオートでいけます(ケンコーの物はあります)。中古の出物があれば価格は安いと思いますが・・・あるかな?。
写真・・・馬の写真も良い感じです。特に後ろ姿の写真は背景の雰囲気も出ていてバッチリです。みなとみらいの写真も楽しみにしています。そういえばセキュリティ警告がなくなりました(もともと出るのが変です)。??ですが良いことです。
書込番号:6718353
0点

メディア・・・ばっきゃろーもCFだと優秀なんですね^^; SDはデータが全消去されたショックで
トラウマになりました。たぶんもう使うことはないと思います。。外付けHDDと無線LAN
は優秀なんですが・・・ そういえば不吉な話をききました。友人が同じHDDを使ってる
んですが突然死したようです。何の前触れもなくあの世行きだったみたいです。そうならないことを祈ります^^;
ちなみに今回壊れたSD(inx)は落した自分の責任なので安ければ今後も買いそうです。
(実は同じメーカーの512Mは結構ハードにつかっていますが全く大丈夫なので)
尾瀬・・・聞いただけで癒されそうなところですね^^ やっぱり水芭蕉の花とか植物系が
イメージ湧きますね。
秋のシーズン・・・お父上はまさに激戦の日々がつづきそうですね^^;
もし自分だったらデジイチ・コンデジ・ビデオカメラの三刀流になりそうです(^_^;)
そういえばビーバーくんさんはビデオは撮られるんでしたっけ?コンデジムービー派ですか?
マクロ・・・マクロレンズを見ちゃうと欲しくなるので・・・接写リングを調べてみたいと
思います。でもぺンタ用はなかなかないので・・
馬・・・あの日は本当に激戦でディープファンは永遠なり、と改めて感じました^^;
何よりも皆さん移動が激しいので場所の確保がものすごく大変でした。
(馬を引いてる担当の人が一か所に留まってくれない)
当然ピント合わせと構図だけに集中することになるので細かい設定やレンズ交換は私には
無理でした。(ツワモノは瞬時にレンズ交換してましたが・・ボディは当然のように正方形
(フレッグシップ?)でレンズもいかにも高そうな白の望遠でした)
こういう場面では後でいくらでもいじれるRAWで撮った方がいいかもしれないですね。
私みたいな初心者があれだけ撮れただけでもラッキーだと思ってます。
書込番号:6718888
0点

バッカヤロー・・・自分は今までの製品は大丈夫でしたがサポート等イマイチな感じがします。
突然死・・・熱に弱いらしいですから必要な時以外はスイッチを切るのが良いと思います。パーシモン1Wさんもいわれていました。そういえば最近書き込みないですね?。
尾瀬・・・ホントの尾瀬はもっと奥です。自分が行ったのはスキー場ですからぜんぜん楽です。ホントの尾瀬は木道を延々と歩きますから・・・幼稚園の子供は無理です・・・って自分も杖と球がないと歩けません。
ビデオ・・・自分は撮影しません。もっぱら妻に任せています。自分はデジイチとコンデジの動画の二刀流です。またビデオはテレビに繋いで見ていますからPCには取り込んでいません(要は自分はあまり興味なしです)。
馬・・・四角いカメラに白いレンズはどう考えてもEOS1系にLレンズですね!。デジタルでしたら軽く100万円コースですから・・・自分には手がでません。写真はホントに良く撮れています。あの写りでしたらレタッチの必要もありませんよ!。
ラウンド・・・今週末はハーフに行って来週にラウンドに行きます。練習は例の体調不良でサボっていますがハーフが練習のつもりでいます。ラウンドはまだメンバーが自分を入れて二人しか決まっていませんからもしかしたらフリー枠で他の会員の方と回るかもしれません。月例で回っていますから問題はありませんがあまり下手は出来なくなりそうです。
書込番号:6718977
0点

ビーバーくんさん こんにちは
外付けHDD・・・そういえばパーシモンさんが仰ってましたね。
最近ここには書き込みされてないようですね。どうしたのでしょう?プロフをみると
どうやらペンタのK100Dを購入されたみたいです^^ 機械物に強い仲間が増えて嬉しかった
のですが・・・PCやメディア関連にもかなり詳しそうでしたので。。
自分のは記録する時以外はスイッチ切ってるので大丈夫と思いますが。。
先日2時間くらい電源入れてたときはかなり熱くなっていてやばい状態でした。
応急処置で熱さまシートを貼ってみたらクールダウンしました。
人間以外でも有効なようです(^^;
ビデオ・・・ビーバーくんさんは撮られてないんですね。最近コンデジの動画を撮ってから
ビデオならもっといいのが取れるんじゃないのか(当たり前ですが)と思うようになり
興味が出てきました。子供はいないので完全に自分の趣味としてですが。。
ただ、家にあるテレビが古くてD端子もないやつですからハイビジョン対応のビデオを
買ってもあんまり意味ない気がしてます(^^; しばらくはコンデジムービーでお手軽に
撮ることになりそうです。
EOS・・・そういえばちょっと前にライブビューでみれるやつが出てましたね。(マークV?)
恐ろしく高かったのを思い出しました(^^; デジタルで100万・・完全に未知との遭遇です。
ラウンド・・・先週のうっぷんを晴らせますね!ただ天気がどうでしょうね?
台風の影響がでないことをお祈りします。
書込番号:6721680
0点

書き忘れました
馬・・・お褒めの言葉ありがとうございます。ビーバーくんさんのような上級者に言っていただくと
嬉しいですね。レタッチは本当はしたほうがいいのでしょうが・・かなりの無精者ですので(^^;
たしかディープの顔アップ一枚だけトリミングしましたがあとはノータッチでした。。
地球岬のゴミをボチボチ除去したいと思います。。
書込番号:6721695
0点

さにさにさん こんにちは。
ハードディスク・・・そんな裏技があったのですね!。ちなみにPCのハードディスクは止まりますが外付けのハードディスクは止まりませんから(回りっぱなし)・・・ここがヤバい所なのでしょうね!。
パーシモンさん・・・ペンタのK100Dでしたら完全にさにさにさんのお仲間ですから話しも合って良いでしょうが・・・カメラとPCの方に書きこみなされているのでしょうね!。
ラウンド・・・台風は行ってしまう計算になっています。ハーフですから雨でしたら当然行きません。また来週のラウンドは何とかメンバーが決まりました。何回か回った事のあるおっちゃん二人ですが楽しい人なので安心しています。
レタッチ・・・無理にしなくて良いと思います。自分はカメラでシャープネスをかけていませんからプリント時にはアンシャーブマスクをかけますがオンラインアルバムに載せている物は2〜3枚を除いてレタッチしていません。
上級者・・・自分は風景はド素人です。子供ばかり撮影してきましたからその他の撮影はホントにテスト撮影以外はしたことが無いくらいです(花火は撮影していました)。
書込番号:6721847
0点

ビーバーくんさん こんにちは
台風やっと通り過ぎました・・週末はゴルフ大丈夫そうですね!
逆に晴れすぎて暑さが気になってきます。
カメラ・・・そういえば本体でシャープ寄りに設定したまま写していたようです。
もとからシャープな画のほうが好みですからいいのですが。。これで後からレタッチする
楽しみがなくなりましたのでやはりノータッチです(^^;
腕・・・花火の写真は綺麗でした。自分もやってみましたが全然うまくいきませんでした。
三脚を使ったとしても設定とかタイミングとかがかなり難しい気がしました。
今日は行けたら練習に行ってきます。
書込番号:6725901
0点

さにさにさん こんにちは。
台風・・・珍しく直撃でした。自分は大丈夫でしたが被害はあったみたいです。
ラウンド・・・予定通り行きます。暑いのは早朝のハーフプレーですから大丈夫と思います。
写真・・・自分の写真は思い付きでの撮影が多いのでかなり適当です。花火は枚数が勝負です。よしと思っても花火自体がショボかったり連発で打ち上げられて訳が分からない写真になったりとかの失敗も多いです。ちなみに今年の当地の花火はいつもの年より規模も花火自体も小さい感じでした。
書込番号:6726186
0点

今回の台風は大きかったけどあまり騒いでないので被害が少なかったのかと勝手に
思ってましたが後から結構色々出てきますね。現在は東北辺りでしょうか。
写真・・・意外と難しいと思ったのが人物の撮影です。旅行先ではとくに背景と共に
写したいのにカメラ任せだと背景がボケすぎたり。。私以外が撮る時は細かい設定には
出来ませんので苦労します。人物は殆んどコンデジですね。写りはデジイチのほうがいいのですが。。
デジイチでもライブビューがついてれば簡単な場合があるのでしょうが(特に三脚で集合写真を撮る時など)。。
そういえばM10DBがちょっと柔らかいと感じるようになってきたのでPJXを色々見ていましたが
かなり高価なシャフトですね。。DGの約2倍はします。。リシャフトするよりも追い金出して
新しいものを買ったほうがいい気がしてきます。。(ただXツアーのヘッドは気に入ってるのが難点)
いっその事またDGでも良いかもと思いましたが。。難しいところです。
もうすぐ寒くなりますから様子見でしょうか。。
書込番号:6726622
0点

台風・・・自分の場所は風が強かった位でしたが近隣では水害が結構あったみたいみたいです。今はもう晴れています。
人物・・・絞り優先での撮影となりますが人に撮影してもらう時はどんなフレーミングになっているかすら分かりませんから・・・素直にカメラ任せが正解です。またデジタルと分からないみたいでフィルムみたいに一枚だけの撮影も多いですがこれも撮影して頂く立場ですからなかなか言えない所です。カメラをやっている人でしたら良いのですがそれでもヤバい時があります。
シャフト・・・プロジェクトXは高いですから普通のライフルあたりでも良いのでは?。フライテッドは好きな感じですが残念ながらディセンディングウェートになりますからコンスタントウェートの物からお選びください。フレックスは6.0か6.5になると思います。ご自分で入れるか持ち込み大丈夫なショップでしたらヤフオク等でグリップの付いている物は安上がりになります(8本セットで10000円以下)。そういえばお知り合いのクラフトマンがいらっしゃいましたから・・・そちらにご相談の方が良いですね!。ちなみにプロジェクトXの場合は新しいクラブのご購入の方が割安になりそうです(ヘッドはXフォージド)。
書込番号:6726769
0点

ビーバーくんさん こんにちは
PJX・・・これに替えるとしたらやっぱりXフォージドにした方がベターだと思います。
ただ今のXツアーはライ角がベストの状態に調整してますからリシャフトと比べても
価格的にはどっこいどっこいになってしまうと思いますので・・じっくり考えます(というか馬券が当たればすぐにでも^^;)
それにしてもPJX品薄ですね〜 ショップにいっても品切れのところが多いです。
販売開始で予約していた人もいたのでしょうかね。一番気になるシャフトではありますが。
そういえばノーマルの方のフライテッドはもう売らないのでしょうか?HPにもたしか載ってませんでしたので・・
トゥルーテンパーになってからラベルもおとなしくなってますから徐々にPJXの方に
シフトさせていく感じなのでしょうか。
DGのほうもそろそろ本線でのニューモデルが欲しいところですね。
とはいっても今のDGが24年間も絶大な人気があるものですから大幅には変えにくいのでしょうが・・
写真・・・余談ですが・・みなとみらいの夜景は当時手持ちで撮っていたため良く見ると
手ぶれ&ノイズが結構でてました^_^; 駄作でもビーバーくんさんに批評していただくために載せよう
と思ってます。
今週中にはアップすると思いますのでその時にお知らせします。
書込番号:6737715
0点

さにさにさん こんにちは。
フライテッド・・・そういえばカタログにはありませんでした。タカゴルフか何かでみたと思います。PJXは三種類あるのでノーマルの物がコンスタントウェートですね!。ライ角は海外モデルだったらもしかして上手く合うかも?。
夜景・・・手持ちだとどうしてもブレやすいですが焦点距離にもよります。ちなみに自分の青っぽいツリーの写真は500ミリでの撮影で少しブレてしまったのでアンシャープマスクで誤魔化しています。
書込番号:6737933
0点

ライ角・・・たしかUSモデルでも日本仕様と同じライ角・レングスだったと思いますので・・違いは価格とシャフトとロフト角だけのようです(バランスはUSの方が上だった気がします)
買い替えの方が若干お高い感じですが、正直リシャフトに70000円以上かけるなら新しいもののほうがいい気がしますね。ネットだともうちょっと安いですが・・・
もうちょっと様子見ます。
夜景は三脚がないと難しいですね。絞らないとぼやけた感じになりますからね。
手持ちだとあまり絞れませんのでやっぱり三脚は必要です。
書込番号:6738399
0点

忘れていましたがUS物はバランス等いい加減な部分もありますから・・・考えてしまいますよね!。ただしリシャフトに70000円は出せませんから(シャフト持ち込みでもその位します、シャフト40000円にグリップとセル等で10000円、工賃20000円って感じ?)・・・考えてしまいます。自分のアイアンはホーゼルの穴を370チップに拡げていますがグリップ下に極薄のステンレステープを貼り付けしてバランスを調整しています。
ちなみに仲間はジョイメニー(喜多さんの所)にロフトとライの調整に出していますがスイングのムービーを添付したりしてかなりのフィッティングをして頂いてさらにフィッティングチャートも添付してくれて(ロフト、ライ、レングス、バランス等)5000円ですからかなり親切な価格です(最近は不明)。問題は片道分の送料と時間(たしか1週間以上かかる)でしょうか。
写真・・・夜景はF8以上には絞りたいですから三脚がないと厳しいです。ガードレール等カメラを固定する場所があれば良いですがそうそう都合よくありませんから・・・。そういえば花火と同様にピント移動させて撮影すると光がポワーンとなり面白い感じになりす。キチンとした撮影も良いですが一枚位は楽しんでもよいと思います。
また光の線(スペクトル)をきれいに出すために偶数枚の絞り羽のレンズが欲しくなりそうです。自分の手持ちのレンズは全て奇数枚ですから・・・枚数の倍のスペクトルが出てしまってイマイチです。愛ニッコールさんのホムペの写真はかなり参考になります(ものすごく綺麗です)。携帯からですのでリンクは貼れませんが(愛ニッコール)で検索すればレスにはホムペのリンクがあります。
書込番号:6738616
0点

ビーバーくんさん こんにちは
USものはバランスは適当なことが多いです。前に使っていたプリセプトのアイアンは
公表値D2でしたが実際はD5でした。(これで腱鞘炎になる)ヘッドの中の重りも取れない
とのこと。リシャして軽いシャフトにするしか手がありませんでした。
(総重量も相当重いのでバランステープでなんとかできる感じではなかったです)
これだと日本仕様のほうが安くなります。。USものはウッドだとまぁまぁですがアイアンは
ちょっと考えてしまいます。
写真・・・愛ニッコーるさんの写真後で見て見ますね。
あまり時間がないので短文で申し訳ありません。
書込番号:6742332
0点

さにさにさん こんにちは。
海外モデル・・・やはりそんな感じがします。購入してからすぐにシャフトを抜くのは嫌ですから・・・考えてしまいますがキャロは大丈夫な感じもします。ちなみに日本モデルは重量管理をしているらしくある程度の範囲に収まっていますがブリジストンのクラブは開けてビックリな時もありました。シャフトの中にウェートがタップリと入っていたりします。コレを重量管理といえばそれまでですが・・・。ちなみにタイトはシャフトの先端に詰め物をしていますからある程度は重量管理をしていると思います。
写真・・・検索して見てください。かなり良いと思います。
自分も今日は時間がありません。また宜しくお願いします。
書込番号:6742449
0点

ビーバーくんさん こんにちは
重量管理・・・そういえばライフルは振動数管理はしているようですが重量管理は
していないようですね。DGはどうなのでしょう? 正直言ってある程度粒がそろったもの
を提供してくれないとアマチュアとはいえ使う気力がなくなります^^;
まぁある程度はそろってると思われますが・・・
それよりもUSモデルのバランスを何とかしてほしいですね^^;
ちなみに隣の県にUSモデルを扱っている店がありますがゴルフのついでとかでないと
高速使ってまで行く気にはなれません。。USモデルのBS460(アルディラ装着)はここで実際に見て大丈夫なことを確認して買いました。
夜景・・・愛ニッコールさんの夜景見ました。綺麗に撮れてますね。HPも見やすかったです。
私の好みとしてはもうちょっとボヤっとしてる感じの夜景(特に街中の街灯があるところ)
のほうが好みですが全体的に整ってます。特に支笏湖が綺麗でした。
街頭の光の線がきれいに分散しているというかはっきり映ってますね〜
あれが偶数枚の絞り羽のレンズでしょうか? 絞り羽というものを今までまったく考えても
きませんでした。普通は奇数枚なんでしょうか?やっぱり色々と奥が深いですね。
書込番号:6745565
0点

さにさにさん こんにちは。
重量管理・・・多分DMGは重量管理をしていて振動数管理をしていない物と思います。どちらが良いかは不明ですが・・・バランスがばらつくのは嫌ですから重量管理を選ぶかな?。
USモデル・・・ある意味日本モデルの正確さを取り入れて頂きたいですがそこまですると価格にフィードバックしてしまいそうです。ただし製造方法等で誤差を少なくしているでしょうからキャロは大丈夫と思っています。
夜景・・・スペクトルが綺麗に出ています。見て頂きたかった部分はココです。絞り羽の枚数はいろいろですが奇数はスペクトルが二倍になりますからあのように綺麗に出ません。ちなみにニコン純正は奇数枚の絞り羽のレンズが多いです。
書込番号:6746197
0点

ビーバーくんさん こんにちは
管理・・・私もどちらかといえば重量を管理してくれてる方が安心感があります。
振動数管理と言われてもパッと来ませんしね^^; そうはいってもライフルは値段も値段なので
しっかりしているものと思われますが・・・
USもの・・・キャロは・・う〜んどうでしょうね。。個体差かもしれませんが私の
今使ってるアイアンも結構ロフト角やライ角に狂いがありました。バランスは大丈夫
でしたのでよかったですが、USものがセオリー通りだとすると・・・考え過ぎですね。
タイトリストなんかはやっぱりしっかりしてそうなイメージが強いです。
ミズノもそんな感じがします。BSとSRIはしっかりしてそうですがちょっと・・・
スペクトル・・・光の分散はスペクトルというのですね^^; あれは綺麗でした。
自分の写真では見たことないです。ということは奇数枚なのでしょうね。(というか下手過ぎて分からない?)
スペクトルを強制的に出すフィルターがありましたね。友人が使ってましたがわざとらし過ぎる
といってました。
トワイライトになるやつもありましたがあれは使い方によってはなかなか良い気がしました。
でも都会向きですね。
書込番号:6749543
0点

さにさにさん こんにちは。
バランス・・・バランスが出ていればロフトやライをいじるのは難しくありませんから・・・。殆んどの場合ライを好みにしてロフトは表示通りに調整します。バランス合わせは面倒ですから重量管理して頂きたいです。
PJX・・・多分振動数を管理して重い物と軽い物と普通の物の三種類程度の管理はしているとは思います。DMGは100〜500までの5種類の管理(生産時)と考えてよいのかな?。
スペクトル・・・クロスフィルターだと四本でかなり強く入りますからわざとらしくなりがちです。ちなみにスペクトルを出すのにはある程度絞るのと光が強い事が条件となります。スポットライト等がレンズに向いていると簡単に出ます。逆に絞らないと玉ボケになります。
書込番号:6749613
0点

DG・・・5種類あったんですね^^; 正直R400・S200・S300・S400・X100・X200しか見たこと
ないので100〜400までと思ってましたが500もあったんですね〜^^;かなり重そうです。
重量・・・ビーバーくんさんのアイアンは完全に合ってそうですよね。ライ角ロフト角もしっかりしてそうです。
大事にしている感じが写真から伝わってきます。私もそんなアイアンと巡り合いたいですね。
(今のアイアンは違うのかい!と突っ込みが来そうです^^;)
PJX・・・あれだけプロに愛用されているシャフトですからちゃんとしているでしょうね。
プロは数ある中からいいのだけをそろえるのでしょうけど。。
タマボケ・・・私の夜景は全部これです^^; 絞りが足りないのでしょうね。
そういえば夜景をアップできてません。。今週はちょっと厳しそうです。。
ラウンド・・・今月はラウンドの予定がありません。。来月は予定入りかけましたが
日本オープンと重なりそうなので・・・今年の開催は相模原GCでしかも石川君が参戦
することですのでかなり混雑しそうです。せっかくなので観に行こうと思ってます。
すでに前売りは6000枚以上売れてるそうです。近年稀にみる売れ行きのようですね。
書込番号:6749779
0点

DMG・・・少ないですがS500とかはあります。殆んど出回っていませんので自分も見たのは数回です。
PJX・・・プロ用は誤差の少ない(無い)セットを何本からかは分かりませんが選定してセットにしているでしょうね!。メーカーもそのくらいの事は普通にしていると思います。
ヘッド・・・自分のヘッドはドリルでホーゼルを広げていますから・・・いい加減になってしまっていますが調整でD2±0.5に収まっています。つるやでリシャフトしましたが良い仕事をしてくれました。ちなみにノーマルもこんな感じに収まっています。
スペクトル・・・実際にはレンズの欠点です。本来は出ない方が良いですが綺麗に出ていると雰囲気も良く格好良いです。ゴーストもそうですが写真によっては効果的です。ちなみにゴーストの出し方はフィルターを二枚重ねたりコーティングされていない硝子の切り板をフィルターの前にかざすと一発で出せるみたいです(失敗するとフレアで真っ白です)。
書込番号:6749938
0点

ビーバーくんさん こんにちは
昨日付き合いで練習場に行ってきました。
そこで言われた一言・・・「球が吹き上がってない?距離が出てないよ。」
え?って言う感じでした。確かに最近よく上がるなぁとは思ってましたが・・
試しにDGが挿してあるアイアンを借りて打ってみたところ・・まるで別世界でした。
出球が低く先で伸びる重い球・・・そういえば昔はこういう球を打っていたような。。
長く使っていると感覚って麻痺してしまうんですね。。DGはやっぱり良いと痛感しました。
ちょっと古いDG付きアイアンを引っぱってきて何回か試しうちしてみます。
きのう打ったDGはS300でした。手持ちのものはX100なので感覚がちょっと違うと思いますが。。
今の体調にはS200かS300があっているみたいです。。試してみてよかったら本気でリシャフト
を考えなければなりません(^^;
俄然、PJXも試してみたくなってきました。こちらがよければ買い替え以外に手はないですが・・
スペクトル・・・今度夜景を写す時に絞ってやってみようと思います。どんな感じになるのか
面白そうです。ゴーストというのは例えば太陽を写した時に紫っぽい光の塊みたいなものが
いくつも写り込むやつでしょうか? こういうのも使い方によっては面白いのでしょうね。
先日の旅行先で撮った写真にも写ってました(全く狙ってなく偶然に(^^;)
書込番号:6752865
0点

さにさにさん こんにちは。
DMG・・・さにさにさんでしたら間違いなく合っていると思います。ボールの吹け上がりは練習ボールなのとアゲンストだったのでは?とは思いますがDMGの方が弾道が良いみたいですからココは考え所です。PJXは自分も試してみたいですがアイアンの買い替えは考えていませんから暫くは今のままでいきます。
ゴースト・・・絞り羽の形に連ダコのように出てくる物です。結構逆光時の効果としても使用されていて六角形の物が多く見受けられます。
今度の月曜日はラウンドです。今日も明日も飲み会ですので練習が出来ません。日曜日は町内の敬老会のお手伝いでその後仲間とゴルフ5の試打会に行く予定です。自分のクラブは持っていきませんがちゃっかり試打会で練習しちゃおうと思っていますが・・・練習にならないかな?。
書込番号:6753005
0点

風は確か殆んどなかったと思います。やっぱりシャフトの特性なんでしょうね。
DGのリシャフト代ならなんとかなりそうですが買い替えとなるとちょっと年末まで無理です(^^;
下取りは色々いじってるので高値は望めませんから・・・店の人に頑張ってもらう以外手はありません。
とはいってもDGでケガしてますのでもうちょっと慎重に選んだ方が無難な気もしてきました。
ゴースト・・・まさにその表現です。連ダコのような感じで意外と良い感じでした。
ゴルフ5試打会・・・もうそんな時期なんですね〜 個人的には気になるクラブが多数あるので
打ちに行きたいですね。日程を見て見ます。
そういえば今朝、BS1でやってたツアー選手権ご覧になりましたでしょうか?
家はまだアナログ放送でみてるんですが画面が横に伸びていて見にくかったです。
自分のテレビが悪いのかあちらの問題か・・楽しみにしていたのでがっかりでした。
書込番号:6753064
0点

DMG・・・リシャフトするのでしたらS200を番手ズラシで入れるのは良いかもしれません。当然さにさにさん用ですから4番アイアンのシャフトを3番アイアンにと逆にズラシていれます。ただし新品シャフトでないと長さが足りなくなりますから出来ないですね!。X100の普通のズラシも良いですがプロはS200をこの方法で入れているらしいです。どうせリシャフトするのでしたらここまでやりたいですよね!。
ゴースト・・・カメラの世界ではいやがられていますが自分は嫌いではありません。ゴーストも効果と思います。ただしわざと入れるにしても入る場所にも依りますから難しい所です。
書込番号:6753452
0点

さにさにさん こんにちは。
ラウンドに行ってきました。スコアは・・・41 42の83でしたが(OBなし3パット二回で3パット以外の素ダボが三回もありました)楽しいラウンドでした。また雲りの予報でしたが晴れてナント最高気温32度まで上がったみたいで(地元は35度)とても暑くてアミノバイタル2リッターコースでした。
そう言えば3Wを探していたのですが仲間がいつの間にかタイト980Fの15度にEI70のSを1インチカットして入れた物を持っていました。ロング三回とティーショット二回で使用しましたがロングは二回ツーオンでティーショットはフェアウェイキープでしたから良いみたいです。飛距離も230〜250まで打ち分け出来たのでバッチリです。いまのFーST+は一緒にラウンドした人が5000円で喜んで持って行きましたので(ゴルパの下取り価格です)実質交換したような感じです。やはり青マナ73のSでは軽くて軟らかかったみたいです。
書込番号:6769197
0点

ビーバーくんさん こんにちは
今週は猛暑日とはいかないまでもまた夏復活してグッタリです。ラウンドは注意が必要ですね。
やっぱりビーバーくんさんには青マナ73Sでは頼りない気がしてました。
(それにしても買取が5000円とは・・・かなり買いたたかれますね。。)
980F・・・画が湧きません^^; あとで調べてみます。ロング2オン二回は凄いですね。
絶好調ですね。これでセッティングがほとんどタイトになりましたね。
この休みは手持ちのアイアンを重量等いじってみました。DG装着とくらべ
メンフィス装着のXツアーは半インチ長いにも関わらず全番手約10g程度軽かったです。
このため鉛をシャフト先端とグリップの先端に付けてみました。(まだ試し打ちはしてません)
一応DGと同じ重量にして多少なりとも振りやすく感じたら・・・リシャするかもしれません。
Xフォージドも改めて見てきましたが・・・正直言って前のような感動はありません。
極論を言ってしまうとXツアーをシャープにしただけのヘッドですので。。。
(ヘッドのシルエットがほぼ一緒)
購入意欲が湧きませんでした。。(買う資金もないのですが)
ちなみにX100だと柔らかいのに慣れたせいか振りにくかったです。やはりS200あたりになりそうです。
それからXツアーのヘッドはスルーボア扱いになるのでしょうか?ティーオリーブに質問
メールしましたが返答が返ってきません。 ここでも場違いな質問ですが。。
ティーオリーブだと大体8本で3万8千円くらい。
近場の店だと6本で37800円(工賃・グリップ代込・ライ角ロフト角レングス調整1年間無料)でした。。
アフターケアと手間を考えるなら後者ですが・・・う〜ん
書込番号:6769562
0点

980F見ました。私の見たものは15度のストロングでスルーボアではありませんでしたが
かなりかなりスッキリした感じのヘッドでした。
それから
>(それにしても買取が5000円とは・・・かなり買いたたかれますね。。)
F-STが2世代前というのを忘れてました。ゴルパ等の中古ショップだとこんな感じなんですかね。980Fと交換だとお得かもしれないですね。
書込番号:6769601
0点

980Fも古いですが・・・デザインが905Rに似ていますから良い感じです。ちなみに購入価格が一万円ですからゴルパの下取りは良い方と思います。
リシャフトはかなり考える価格です。多分下取りに出して中古を購入〜ロフトライ調整でも価格は同じなのでは?。自分ならメーカー差しの物を選定します。ちなみに中古が六万円として(高いかも?)下取り25000円でも(かなり安く見ています)差額35000円ですから・・・かなり不利な計算でもこんな感じですから実際にはロフトライ調整費用まで楽に出ると思います。
そう言えば試打会に行ってきました。最近のクラブは半フレックス程度軟らかいのでは?と思う位みんな軟らかい感じがしました。
特にタイトはシャフトを伸ばしていますから実際に軟らかいです。PT7のみ打ちやすいので質問したらPTのみシャフトの先端部を伸ばしていないそうです。
あと面白かったのはキャロでドライバーのシャフトをその場で入れ替え出来てしかも青マナ83のXまで有りました。それからXフォージドのDMG S200の5番アイアンを打ちましたが良い感じでした。PJXはまだ正規に許可がおりていないので(申請中)これから導入予定との事でした。
あとスリクソンとB/Sのアイアンは何故か恐くて打てませんでした。やけにトゥダウンしてしまって・・・もしかして番手ズラシをしているのかな?。ミズノ(例の半インチカット)とタイトは大丈夫でした。ちなみにタイトの人に聴いたらS200は自分には合わないそうです。かなり打ちやすいので質問したら練習場での10発程度は良いと思ってもシャフトが負けているといつかは調子を崩してしまうらしいです。また逆番手ズラシの話をしたらタイト使用のプロはしていないみたいで奨めてきませんでした(X100を推奨されました)。また370チップに改造は国内では取り扱いが無いのでユニタイズドシャフト導入はどちらかで改造して下さいとの事でした。
それから仲間の話なので真偽はあまり当てになりませんがPJXフライテッドはライフルフライテッドらしいです。考えても新しく設計から生産はしてこないでしょうから言えているかもしれません。
書込番号:6769852
0点

980Fも古いですが・・・デザインが905Rに似ていますから良い感じです。ちなみに購入価格が一万円ですからゴルパの下取りは良い方と思います。
リシャフトはかなり考える価格です。多分下取りに出して中古を購入〜ロフトライ調整でも価格は同じなのでは?。自分ならメーカー差しの物を選定します。ちなみに中古が六万円として(高いかも?)下取り25000円でも(かなり安く見ています)差額35000円ですから・・・かなり不利な計算でもこんな感じですから実際にはロフトライ調整費用まで楽に出ると思います。
そう言えば試打会に行ってきました。最近のクラブは半フレックス程度軟らかいのでは?と思う位みんな軟らかい感じがしました。
特にタイトはシャフトを伸ばしていますから実際に軟らかいです。PT7のみ打ちやすいので質問したらPTのみシャフトの先端部を伸ばしていないそうです。
あと面白かったのはキャロでドライバーのシャフトをその場で入れ替え出来てしかも青マナ83のXまで有りました。それからXフォージドのDMG S200の5番アイアンを打ちましたが良い感じでした。PJXはまだ正規に許可がおりていないので(申請中)これから導入予定との事でした。
あとスリクソンとB/Sのアイアンは何故か恐くて打てませんでした。やけにトゥダウンしてしまって・・・もしかして番手ズラシをしているのかな?。ミズノ(例の半インチカット)とタイトは大丈夫でした。ちなみにタイトの人に聴いたらS200は自分には合わないそうです。かなり打ちやすいので質問したら練習場での10発程度は良いと思ってもシャフトが負けているといつかは調子を崩してしまうらしいです。また逆番手ズラシの話をしたらタイト使用のプロはしていないみたいで奨めてきませんでした(X100を推奨されました)。また370チップに改造は国内では取り扱いが無いのでユニタイズドシャフト導入はどちらかで改造して下さいとの事でした。
それから仲間の話なので真偽はあまり当てになりませんがPJXフライテッドはライフルフライテッドらしいです。考えても新しく設計から生産はしてこないでしょうから言えているかもしれません。
カキコがエラーしましたのでダブったらすみません。
書込番号:6769855
0点

ビーバーくんさん こんにちは
昨日練習行って例の鉛付きXツアーとDG挿しのアイアンを打ち比べてきました。
結果は重さは合っているけどこのままでは使えない、ということでした。
番手毎に10gずつ鉛を貼ったので分散して貼りましたが何球か打ってるとしなりすぎちゃって
タイミングが狂います。飛距離・高さ共に鉛を貼った方が出てます。これはヘッドが効いちゃって
いるためと思われますが。
番手が長くなればなるほど振りにくいです(当たり前ですが)
やっぱりリシャフトしてDGの方が振りやすいです。オールシーズンで考えるとS200か300
が妥当だと思いました。
試打会・・・色々試せたようですね。群馬は早くてうらやましいです。私の近場は10・11月
の開催のようで。。気が遠くなります。。(会場も遠い)
BSとSRIのアイアンは柔らかいですか?アイアンまで軟弱化してしまってきてるんでしょうかね。
別に無理してSにこだわらなくてもいいんですけどね。素直にRやLでもいいんじゃないでしょうか。
昔の基準に戻してくれた方が選びやすいですよね。Sを買っても実質Rだったらクラブのせい
でゴルフが楽しくなくなります。
キャロにPJXが純正でつくならこれがいいです。Xフォージドは中古でもまだまだ高いですからね。。
程度A以上でないとアイアンは買う気になりませんし・・・ 難しい問題です。。
フライテッドがノーマルと一緒だとしたらちょっとガッカリですし値段的にもぼったくりです。
PJXと名が付くことからも素材だけはノーマルと異なると思いますが技術的には大差は
ないのでしょうかね。
書込番号:6773211
0点

さにさにさん こんにちは。
PJX・・・普通のライフルシャフトも販売されていてディセンディングウェイトになっていますから・・・仲間はコレと間違った物と思います。ちなみにPJXはプレシジョン時代の物とは別物といっていい程違うらしいです。現にエルスあたりはプレシジョンの物を集めたという話を聞きました。ガルシアは2番アイアン用のXシャフトを探しまくったとの話もありました。
キャロ・・・申請中らしいです。多分日本の代理店の販売権の問題でしょう。海外モデルはすでに装着されていますから・・・ちなみに日本のモデルはまだPJX装着のクラブはありませんね!。
ツアステとスリクソン・・・自分の勘違いだと良いのですがやけにトゥダウンしましたから・・・。ちなみに昔フレックスは落としていますからこれ以上落とすのは変です。そういえばDMGのRシャフトはみかけなくなりましたね!。
中古クラブ・・・自分も汚いクラブは嫌ですがゴルパでしたらCランクまではOKです。ゴルパのCランクは査定間違いが無ければ他のショップのBランク以上です。ゴルパのAランクなんて新品同様です。キズが少しでも有ればBランクになるそうですから・・・ある意味Bランク狙いは良いかもしれません。
書込番号:6773434
0点

ビーバーくんさん こんにちは
PJX・・・別物なんですか!?自分にいい方に別物でしたら歓迎ですが反対だときついですね。
エルスはノーマルのライフルを使ってると思ってましたがやっぱりこっちにシフトしたんですね。
プロは拘りが半端じゃないですからね〜 大物になるとシャフトのストックも半端じゃないでしょうね。
ディセンディングウェイトのものでも総重量やバランスなんかはコンスタントウェイトの
ものと同じになるのですよね?そんなに順応性がいいほうじゃないですがちょっと試して
みたい気もします。
昨日も付き合いで練習に行ってしまいました(自分の¥では打ちませんでしたが)
ゴルフ仲間のおっさんがXフォージドを仕入れてました(苦笑)
残念ながら?DGX100でした。ヘッドはUSものとのことでしたが距離的には全然問題ないですね。
(というかロフトが1度くらいではそんなに変わらないですね)
なぜかこのクラブだとX100が振れます。何百球も打ったわけではないので確かなことは言えませんが
今の時期ならX100でも問題なさそうです。
ちなみにタイトリストの695MBも持っていてこれも同じくX100で比べてみましたが
こちらは硬く感じます。買ってから一年以上経ってるからシャフトも馴染んでるから良い
だろう、と言われましたが私には全く・・^_^;
またしばらく手持ちのクラブでDGを試す期間が続きそうな気がしました・・・
中古でアイアンは買ったことがないです。他のクラブは少々汚くても大丈夫ですが
アイアンだけはフェース面の傷でも嫌ですね。。打球痕が自分以外の人のだと調子が狂うというか・・・そんなに上級者でもないのに贅沢ですね^^;
書込番号:6776800
0点

さにさにさん こんにちは。
PJXは仕上げからしても違いますから多分違うと思います。プレシジョンの物は打った事がありますがトゥルーテンパーになってからの物はまだ打っていませんから不明ですが・・・。
ディセンディングウェイト・・・残念ながらバランスはだいたい同じに出ますが重量は軽くなります。シャフト重量が軽くなった分ヘッドを重くする訳ではありませんから・・・3番アイアンは殆んど同じですがPWになると20グラム程度軽くなります。
X100・・・自分はさにさにさんでしたらX100が合っていると思いますが古傷の件がありますから慎重にご検討ください。
中古アイアン・・・フェィスにキズが有るものは嫌ですね!。ソールやバックフェィスのキズは多少は我慢出来ますが・・・。打球跡はシンナーで拭けば殆んどの物は消えますから自分は気にしていません。
書込番号:6776986
0点

X100・・・そうですね。古傷があるのでじっくり検討したいと思います。
(というか一回目の怪我のときには無謀にもその後もDGを使い続けてたんですが)
そういえば私のTS-201は確か発売の年に買ったので約6年物です。実質使っていたのが丸2年
くらいですが昨日のおっさんの話だと自分のと比較して割と馴染んでいるから柔らかく感じる
そうです。ヘタリとは違うようですが・・・ これを首を痛めない程度に打ちこんで
検討したいと思います。昨日の感じだとXフォージドがまたいい感じに思えてきました^^;
ディセンディング・・・20gも違いますか!結構違いますね。。慣れが必要・・というか
下手したらスイングが変わってしまうかもしれませんから・・・微妙ですね。
フェイス傷・・・打球痕は汚れではなく傷のことです。紛らわしくてすみません。
アイアンはターフをとったりバンカーから打ちますから傷ついて当たり前なんですが・・・
ソールやバックフェースの傷、あたり傷なら許容範囲なんですが。
Aだと新品同様の極上品扱いでしょうから値段的にも新品同様のNのほうがお得な気がしますね。
Bや綺麗めのCでもいいかなとも・・・(資金の関係で^^; おっとまだ買うのは早かったです^^;)
書込番号:6777390
0点

X100・・・たしかに軟らかくなる感じがします。自分のシャフトはジェイズからのリシャフトですからかなり使い込んでいます。それでも新品のX100よりも硬いみたいですが・・・最初の硬さは無い感じがします(かなりヘタっているかも?)。
ディセンディングウェイト・・・実はかなり打ちやすいみたいです。あの男も自分のクラブはバランスが良いと言っています。ちなみにDMGの場合は同じシャフトをチッブカットしながら入れていきますのでカットした分づつ(2〜3グラム)だんだん軽くなります。
Xフォージド・・・試打したのはS200でしたが癖もなくて良かったです。M10も打ちましたが少しシャフトが太い感じがした位でS200とはあまり変わらない感じでした。ボールはM10の方が高いボールになりましたから・・・振り回すと軟らかいでしょうね!。ご購入はPJXの試打クラブが出てからのご検討となりそうですが・・・欲しくなりそうで試打するのが怖い感じがしないでもないですね!。
中古アイアン・・・フェィス面のキズは自分もパスです。またランクは総合のランクで個々のランクはCはあまり付いていなくても総合でCの物があります。あとNは完全に新品でシュリンクが無ければいきなりAになりますから・・・Aでも新品はあります(新品棚ズレ扱い?)。ちなみにNは何処から仕入れているのかは不明ですがたしかに新品未使用です。
そういえば家の近くにゴルフDOが出来るみたいで現在改装をしています。今の所欲しい物は無いのですが開店したらのぞいてみたいと思います。
書込番号:6777634
0点

ビーバーくんさん こんにちは
X100・・・ビーバーくんさんがお使いのものはかなり硬そうですね!
ジェイズからの転用だったんですね。
とりあえず手持ちのクラブで試してみて首が大丈夫なようならDGでいきたいと思います。
Xフォージド・・・M10はシャフトの先端部分のステップがDGより一つ多い構造になってます。
あれがどんな効果があるか分かりませんが調子も中調子になってますのでしなり感は増している感じですね。
今回はしなり感よりも重量のほうが問題なようです。M10も軽過ぎることはないですが・・・
ディセンディングウェイト・・・あの男さんほどのHSの持主が良いとおっしゃるということは
かなりバランスがいいクラブなのでしょうね。私のXツアーは周りのゴルフ仲間は微妙な反応です。
良いとも悪いとも言いません。ただ単に う〜ん・・・という感じです^^;
去年の夏はあまり微妙な感じはしなかったんですが・・・
去年よりもシャフトが馴染んできたのでしなり感が増してきたのが原因でしょうかね。
無難にS300挿しのものにしたほうが良かったかも・・なんて今頃言ってもしょうがないですね。
PJXが早く出回ってほしいです。これが出たら・・・
でも日本モデルだと6本で12万くらいいっちゃいそうですね。
余談ですがXフォージドは中古で程度がCくらいでも7万オーバーです。。高い・・・
また、リシャフト品ですがPJX(ノーマル)が出回ってましたが値段が・・・
新品未使用・・・そうでした。Nはこのように表記されますね。以前中古屋にいったときに
一回だけ新品を卸にきた業者をみたことがありました。メーカーはごっちゃでしたので
正規ルートでは仕入れないのでしょうかね?よく分かりませんが・・・
それとも法律上、中古を扱う店舗は新品売買を規制されるのか・・・どちらにしても量販店よりも
安い時があるので・・・どういう仕組みでしょうね。
ゴルフDO・・・近場にはありません。大手ではない個人の中古ショップがいつのまにかに
出来てました。私が行こうと思うと閉まってます^^; 謎の店です。
書込番号:6780446
0点

さにさにさん こんにちは。
ディセンディングウェイト・・・一度自分のクラブを打って頂きたいです。つるやの店長はシャフトを感じると言っていました。逆に自分はノーマルのX100はダルい感じがします。もっと言うとシャフトの肉厚が厚い感じです(コンスタントウェイトにするためホントに厚い)。弾き感とはまた違う感じなので表現しにくいですが・・・センシコアとノーマルの違いに近いかな?。ユニタイズドはストレートに感じてノーマルは少しシャフトが吸収している感じです(センシコアはもっと吸収している)。
PJX・・・国内モデルだと価格が高くなりそうです。海外モデルは同じなので・・・もしかしたらこのあたりの折り合いがクラブメーカーとトゥルーテンパーでつかなくて許可が降りないのかもしれませんね!。
ゴルパ・・・多分ヤトゴルフ等の問屋経由での仕入れでしょう。ちなみにゴルフメーカーはどの販売店にも直販はしないでしょうから・・・ゴルパに卸す問屋がいるのも事実でしょう。ちなみに中古販売は古物商の許可が必要ですが新品の販売は仕入れ先との契約はあると思いますが法律上の縛りはないと思います。
謎のショップ・・・ちょっと気になりますね!。もしかしてただのショップかもしれませんがその道のプロが開店したかも?とか期待しちゃいますよね!。
書込番号:6780820
0点

ビーバーくんさん こんにちは
X100U・・・パラレルのほうは弾きがいいのですね〜 たしかにテーパーのほうは
ちょっと鈍感な気がします。プロがS200を番手ずらしで使うのは弾き感を求めてのことでしょうかね?
そのまえにプロはテーパーとパラレルのどちらを使ってるのでしょうね?
センシコアは使ったことがありませんが、ノーマルよりも重量もあるので厚めに使くられて
いるのでしょうね。たしかせいこうさんが昔使ってたような気がします。
PJX・・・USものだとほとんどフライテッドです。。なんででしょうね?
HLも販売開始されたようです。日本モデルは色々選べるようにしてほしいですね。
(カスタムであればフライテッドは今でもあるようですが)
古物商・・・ゴルパのHPには当店で扱うのはすべて中古ですと強調してますね。
法的には問題なくても色々としがらみがあるのかもしれませんね。
謎のショップ・・・昨日はやってたようですが時間がなくて寄れませんでした。。
結構狭いですがクラブが所狭しと並んでましたので・・しかも車が路駐も含めて4台くらい
ありましたので結構ツワモノかもしれません。
書込番号:6796821
0点

さにさにさん こんにちは。
パラレル・・・多分今のプロはテーパーだと思います。ディセンディングが良い場合はライフルシャフトを使用しているかと。わざわざドリルで穴を広げて重量管理されているプロ用のヘッドをいじってはいないでしょうから・・・。ちなみにライフルも6.5とかですと重量は130グラムありますから重量は問題ありません。
S200・・・どうもX100よりフィーリングが良いのと硬くなりすぎないのが良いみたいです。プロは四日間のトーナメントを毎週に近くしていますからこの辺が一般アマチュアとは違うのでしょうね!。
PJX・・・キャロのホムペを確認したらカスタムで有りました。価格はスチールシャフトは皆同じでしたが・・・割引率が問題ですね!。ちなみに組み立ては日本でしているとすれば例の許可が降りないと一般クラブとしての販売はしないのでしょうか?(カスタムは海外組み立て?)。
ショップ・・・面白そうです。とりあえずは立ち寄ってみてとなりますがプロ支給品とか出てきそうです。
ゴルパ・・・仕入れ先の関係でしょうか?。他のショップにバレると誰かの立場が不味いとかの感じがします。Nランクで堂々と販売していますから何か秘密にしたい事があるのは間違いなさそうです。あとゴルパの店長に聞きましたが販売もさることながら仕入れが大切らしいです。新しい人気のクラブがないと悪い言い方ですがゴミ屋になってしまうので中古ショップはその見極めが難しいらしいです。たしかにスチールのパーシモンや昔のメタルドライバーばかりでは・・・売れませんよね!。
書込番号:6797394
0点

ビーバーくんさん こんにちは
Xフォージド・・・やっぱりまだまだ高いです。。Xツアーの新品が店頭から消えてきた
ようで中古でも人気があるようですが買取は安そうです。もうちょっとすると流通量の多い
Xフォージドのほうが中古価格が下がりそうな感じがしますね。
パラレル・・・やっぱり大工事になってしまうので汎用性のあるテーパーのほうになりますよね。
リシャフトも簡単ですしね。
でも、パラレルしか使わない、という職人気質なプロがいたらファンになりそうです。
そういえばビーバーくんさんのお使いのX100UはJ’sからの転用とのことでしたが
昔ジャンボはこれを使っていたということでしょうか?
謎のショップ・・・とりあえず常連さんが付いてる店は大体並み以上なことが多いので
ちょっと期待します。私と波長が合わない(営業時間が合わない)のがネックですが^^;
ゴルパ・・・おっしゃる通りですね。100円クラブばかりではゴミ溜めです^^;
ゴルパなんかの大手ですと広告で高価買取と宣伝すれば黙っててもそれなりのものは集まってきそうですが・・
それでも買取が安いと騒ぐうるさい客がいるでしょうから(私もこのタイプかも^^;)胃が痛いでしょうね。
そういえばゴルパはフランチャイズではないのですよね?
書込番号:6800369
0点

さにさにさん こんにちは。
パラレル・・・たしか昔の外国モデルはパラレルしか無かったような・・・。デービスラブはパラレル使用でしたが最近は不明です。
ジャンボ・・・プレシジョンFMでした。フレックスは7.5とかのものすごいスペックだったかと(その前はDMG X200とかでした)。ちなみに自分のアイアンもプレシジョンからのリシャフトでした。
ゴルパ・・・どんな形式かは不明ですが在庫管理等は本部が管理しているようなのでフランチャイズに近い形と思います。ちなみに当地での経営は地元の比較的有名な企業が経営しています。
100円クラブ・・・ゴミ屋みたいでは魅力を感じないですよね!。ちなみに当地のゴルパはリシャフト品を安く売るのが得意みたいでたまに掘り出し物が出てきます。自分もヘッドより先にシャフトを見てしまう癖がつきました。
買い取り・・・当然自分もうるさい方です。ただし売り買いになりますから(買い取りのみは殆んどしません)両方合わせての価格交渉をします。また店員も自分が持ち込むクラブの程度は分かっているらしく(そんなにボロいのは無いがシャフトが重く硬い)口頭での見積りと現品確認後の価格差も少ないです。そういえば最近は仲間からのクラブばかりで購入していないです。
謎のショップ・・・出来れば早めに一度確認したいですね!。ハイエナ(他の客)にイイトコを持って行かれて残りは価格の高い物かゴミばかりでは魅力がなくなってしまいます。開店してすぐは気合も入っているでしょうから・・・今がチャンスでしょうね!。
書込番号:6800574
0点

そうでした、ジェイズはプレシジョンでしたね。あの時代はまだライフルではなかったのでしょうか?
7.5は凄いですね^^; 未だにダブルXとか使ってる人ですからね(スイング的にも切り返しが
速いタイプなので硬い方が合うのでしょう)
ゴルパ・・・やはり地域ごと、もっと言うと店舗ごとによって同じ系列でも品揃えが違うのでしょうね。
(店長に商才があるかどうか)
リシャフト品が多いのはうれしいですね。売り手の方も高値が付くことはないと考えて売りますから
買い手も気軽に?買えるのがいいのでしょうか。ただし、リスクを負うことを考えると買取が安いのは当然なのかもしれませんが。
商品を買う者としては安ければうれしい限りです。
ゴルパはネットでの販売も始めましたね。以前はGDOに委託?した感じでしたが・・・
ただ、やっぱり改善されてなかったのが画像付きじゃなかったことです。本数が多いので
大変なのは分かりますが百聞は一見にしかずですので付けてほしいですね。
100円クラブもなければないでちょっとさびしい感じもします。練習器具を自作したり
2Iを買って練習のみ使用したりとか遊べますので。。とはいっても早く持って行ってほしいでしょうね。
ハイエナ・・・たしかにそうです^^; 開店直後は拘る店長なら選りすぐりの品を用意しているでしょうから
早い者勝ちみたいな感じになりそうですね。
それかミニボックスの中古ショップ版みたいな店だったとしたら限定品とかが結構高値で
おいてあったり・・・ こっちはあんまり有り難くないです(資金がないので買えない)
書込番号:6801202
0点

さにさにさん こんにちは。
ジャンボ・・・当時はプレシジョンFMシャフトでライフルは無かったと思います。シャフトが硬いのはパワーも有りましたし切り返しも速くしかもフックで悩んだ時期もあったので普通のフレックスではダメだったと思います。
ゴルパ・・・客層にもよりますがリシャフト品は比較的人気があるみたいです。仕入れで買い叩く分安いですから購入する方もお得です。仕入れはやはり特徴が出ますが外すと痛いでしょうね!。
ミニボックス・・・実は中古ショップはありました。今は無いのですが当時は面白い物がかなり有りましたが売りすぎて最後は品物不足で店仕舞いしてしまいました。ちなみに本店でリシャフトをかなりしていましたから純正シャフトやオーダーミスと思われる新品リシャフトクラブも売っていました。
書込番号:6804162
0点

ビーバーくんさん こんにちは
ジャンボ・・・現在もマミヤのダブルXを使ってそうですからね。若い頃はもっとだったでしょうね。
リシャフト品・・・ゴルパは比較的査定基準がしっかりしているようですがその他のゴルフショップは
USモデルも日本仕様と同じ価格で売っているときがありますから・・・
逆にリシャフト品なんかは破格?の値段で売られているときがあります。こういうのが狙い目ですね。
ミニボックス・・・ここの中古は凄そうですね。訳あり品をアウトレットモールあたりで
売りさばけば毎週のように通ってしまいそうです^^;
そういえばone2oneさんに教えていただいたパターにテニスのグリップテープを巻く方法が
良い感じです。まだラウンドはしてませんが今までよりも安定する感じです。
というか私の次回のラウンドはいつになることやら・・・色々あって今年は年末まで行かれないかも知れません^^;
トーナメントは観に行く予定ですが・・
書込番号:6819009
0点

さにさにさん こんにちは。
ジャンボ・・・あの人は特別です。未だに飛んでいるみたいですし・・・。体の痛みが取れればイイトコにいけそうですが・・・。ホントはクラブ開発に携わればかなりの物が出来ると思います。ちなみにプロフォースのジャンボバージョンなんて物凄く良いシャフトでした。
ミニボックス・・・どうも仕入れがネックでしたから・・・キャメロンあたりてプロ支給品でしたら強そうですが本店扱いです。
ラウンド・・・今月は二回入っています。さにさにさんが今年中未定はさみしい感じです。これからがスコアも季節も良くなって来る感じですから・・・仕事の都合でしたら致し方無いですがトーナメントは見に行かれるみたいなのでツキイチはラウンドしたいですよね!。
書込番号:6819223
0点

ラウンド・・・そうなんですよね。。せめて月一はいきたいです。というか先月も行ってませんので^^;(これは完全にホッカイドウの副作用(笑))
仕事の関係というか・・色々あって資格を取ることになり週末はスクールに監禁状態(おおげさ)で。。
ベストシーズンにいけないのは寂し過ぎるので一回くらいは行きたいところです^^;
復帰戦が真冬ゴルフというのは考えるだけで寒すぎます。。
ジャンボ・・・この人が開発にかかわればいいものができるでしょうね。過去に使っていた
BSのアイアンはほとんど名器扱いですので。。とくに私がオンタイムだったチタンマッスルは忘れられません。
アイアンは所有したことはなかったですが60度のSWだけ単品で買って長らく愛用してました。打感が最高でした。
(チタンマッスルの一個前のモデルも銅がフェースに入っていたらしくかなりいい感じでした)
書込番号:6819656
0点

資格・・・大変ですが必要な資格でしょうから頑張ってください。ゴルフはいつでも出来ますから資格を取得するまでは我慢でしょうか?。
ジャンボ・・・カッパーフェイスですね!。自分は普通のモデルでしたが良かったです。チタンマッスルも欲しかったのですがスチールシャフトとのマッチングが悪いとの事で断念しました(当然高価なので中古の話)。ブリジストンにしてもジャンボの脱退はかなり痛かったと思います。今でもクラブの開発に携わってもらいたいと内心は思っていると想像します。
書込番号:6819677
0点

ビーバーくんさん こんにちは
ジェイズ・・・あとから見ると今売られているクラブに比べて斬新なものが多いですよね。
今は技術が進んでいろんなものを複合しなくてもいいものを作れるようになっているというのは
あると思いますがジェイズはやはり一味も二味も違っていたと思います。
(ただ、今使っているアイアンはやり過ぎの気がしますが^^;)
チタンマッスルはスチールとの相性悪かったんですね。そういえば標準でカーボンでしたね。
その後のツアステのチタンマッスルもどきではDG装着モデルがあった気がしますが、
あれはあんまり評判になりませんでしたね。
そういえばジャンボは完全にBSから手が切れた?ような気がします。以前はボールだけは
使用してましたが今はキャスコに切り替えたみたいですから・・・
やっぱり諸悪の根源はワールドワン移籍でしょうね^^; あそこから歯車が狂い始めたのでしょうね。
(ついていったジャンボ党が泣いてるのを何人か見ました。被害者は数知れず^^;)
書込番号:6822613
0点

さにさにさん こんにちは。
ジャンボはホントに凄いと思います。アイアンもメタルもかなり斬新的でした。沼沢ゆうじ(漢字がわかりません)のぬけた後のブリジストンを支えた感じです。ちなみにマッシー倉本264は沼沢モデルでしたね!。今でも欲しいクラブですが・・・出て来ないか出てきても高価すぎて買えないでしょうね!。ちなみに当時はパーシモン4本とアイアンセットで100万では買えなかったと思いました。
ワールドワンは・・・自分は正直あまり興味がありませんでした。やはり一流メーカーもしくはそれなりの実績の無いメーカーではいくらジャンボが素晴らしいクラブを提案しても形に出来ないと思っていました。またいくらジャンボが素晴らしくてもクラブにはセオリーがあるでしょうからそのあたりの融合は必要です。一流のデザイナーがいないと厳しいと思います。
書込番号:6822698
0点

さにさにさん こんにちは。
少し調べ物をしていたらたまたまジョイメニーのホムペにたどり着きました。日経に掲載されていた内容が載っていましたが面白い内容でした。クラブフィッティングについても書かれていて勉強にもなります。ついつい自分のクラブも見て頂きたくなってしまいました。ちなみに仲間は出しています。
倉本モデル264・・・やっぱり見つかりません。そういえば丸山茂樹のサンドは暫くはこのモデルでした。今となってはショートアイアンの顔が大きいと思いますが安く販売されていればと探しましたが・・・。
今でも欲しいアイアンは264の他にスポルディングのカスタムクラフテッドです。YNモデル(沼沢モデル)も良いですがガタガタの物でも6万円とかしますから厳しいです。
書込番号:6827050
0点

ビーバーくんさん こんにちは 返信遅れました。
倉本モデル・・・いまだ見たことありません。。たぶん雑誌では見たことあると思いますが・・・
かなりの名器なんでしょうね!100万越えはありえないです。。
以前、丸山のMR-23(ステンレスヘッド)をつかってました。かなりグースがきいたものでしたが倉本モデルが原型なんでしょうかね。
沼沢雄二さんはアクセスデザインスタジオという工房を開いているようです。
もしかしたらここに行けば最新のものがあるかもしれませんね。
一流のデザイナー・・・たしかに安心感はありますね〜 今使ってるのもロジャークリーブランド
の技術が入っていますし、ウェッジなんか究極?に近いものだと勝手に思ってます。
大手にはかならず巨匠クラスがいますね。
やはり一流どころを満足させることができる環境を与えられるだけの財力がないと厳しいのでしょうね。。
余談ですが
ツアステの新作がでるようです。445ccみたいです。行き着くところまで行きついたので
ヘッド体積は縮小していくのでしょうか?ヘッドがテーラーのスーパークアッドのように
黒いです。クラウン部はスパイダーになってますね。
今年はドライバーを我慢したので来年は買い替えしたいなぁと思ってます。
候補はツアステXドライブ445 とナイキのオールチタン四角ワッチ ですかね〜
タイガーも今回の四角は使うかもしれないとのことです。楽しみです。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/naka0/archive/23
書込番号:6829714
0点

さにさにさん こんにちは。
倉本モデル・・・ヤフーでkuramoto 264で所持している方のブログには行きます(写真もありました)。ゴルパのブログにもカキコがありました。ちなみに沼沢モデルはウッドでアイアンは三浦技研でした(やっぱりココに来ました)。300セット限定でヘッドは1グラムの誤差も無いように削っていたみたいです。
ドライバー・・・ここの所新製品が目白押しで何が良いのか分からなくなりそうです。自分は外人プロも905を使用しているのでこのまま行きますが少し飽きてきています。907D2のシャフトが先端伸ばしをしていなければ欲しいのですが・・・。
サンド・・・264は実物を見たのはたった一度でしかもサンドはお手持ちでは無かったので(サンドは元の持ち主が使用との事)分かりませんが多分大きいのとグースが結構ついていたと思います。前記のブログの方にもっと写真を掲載して頂きたい感じです。
そういえば今度の土曜日は幼稚園の運動会です。テント張りのお手伝いを頼まれましたので良い場所は確保できそうですが・・・少し面倒くさいです。
次の週の土日は秋祭りで町内会の写真係に何故かならされてしまいました。カメラクラブも在るのに自分にお鉢が回って来るのは??ですが・・・デジタルで大丈夫か聴いたら大丈夫と言っていましたがホントに分かっているか不安です。フィルムの人の常識は1日精々5〜6本(200カット)ですがデジタルは500カットなんて平気ですから・・・プリント代金だけでも大変なのでは?と思います。当然編集するつもりはありませんのでjpeg撮ってそのままDVD渡しです(実は少しスネています)。
書込番号:6829882
0点

kuramoto 264 を検索しましたがゴルパしか見つからなかったです^^;
どんな形なのか気になってきました。
やっぱり三浦氏の手によるものだったんですね〜さすが神の手です。
新作ドライバー・・・ビーバーくんさんでしたら907D4のほうが合いそうですね。
プロはあんまりD2を使ってないです。905がいかに完成度が高かったかわかります。
905からD4に移行するプロは多いみたいですが。。
カメラマン・・・自分はオフィシャルでは頼まれたことありませんが(プライベートでは何回か)
結構大変そうですよね〜 写ってなかったときのプレッシャーというか・・第一に面倒というのが大きいですよね。
書込番号:6830196
0点

倉本モデル・・・もしかしてクラモト 264だったかも?。ゴルフダイジェストのオンラインのブログだったと思いました。
907・・・一番痛いのはシャフトの先端部を伸ばしたのとホーゼルが905に比べて1センチ短い事です。リシャフトすれば解決しますが例のスリーブ入りですから・・・先端を固定するシステムに慣れていますのでボールが高くなってしまいます。
三浦技研・・・物凄く手間がかかっていると思います。適当に削ってしまえば形が崩れますから・・・流石は神の手です。ちなみに一流プロのアイアンはこんな感じで製作しているのでしょうね!。
書込番号:6830715
0点

http://blog.golfdigest.co.jp/user/massy264/archive/91#BlogEntryExtend
ここにあります。
あとお祭りの写真は面倒なのが殆どです。仕上がりは適当でも大丈夫です。全員を写しますが山車の前に並んでもらいますから撮りこぼしはありません。女性で恥ずかしがって写りたがらない人は無視します。後で写っていなくても文句は言いませんが写っていると文句がきます。自意識過剰とはおもいますが・・・こんな物なのでしょうね!。
書込番号:6830785
0点

ビーバーくんさん こんにちは
Kuramoto 264 みました。もうちょっと画像を載せてほしいですが。。
でも綺麗なシルエットのアイアンですね!SWは今の時代ではちょっと丸型で大きめですが
アイアン全体としてはかなり切れそうな雰囲気ですね。研ぎ澄まされた日本刀という感じがしました。
元BS党としては一度現物をみてみたいと思いましたし、できれば試してみたくなりました。
新作ドライバー・・・907は先端伸ばし?なんですね。これはノーチップカットということでしょうか?
907はブラインドボアではないですよね?でも柔らかめ・・やっぱり時代のニーズでしょうか?
Xドライブ445は公式HPに詳しいスペックがありました。シャフトは黒マナだそうです。
たぶんツアステ用に造らせたものだと思いますがちょっと重量が軽過ぎます。Xで68gです。
プロトを挿すならグラファイトデザインの9003風のものを入れてほしかったですね〜
(たぶんこれだと値段が上がり過ぎて売れないのでしょうね)
11月中旬発売・・・復帰ゴルフに間に合いそうです。久しぶりにツアステを使いたい気がしてきました(笑)
そういえばアイアン問題ですがリシャフトしなくても解決しそうです。各番手ごとに5gを
半分にして先端とグリップ先に鉛をつけたらいい感じになりました。さすがに10gでは駄目
でしたがこれならいい感じです。吹きあがりもなくなってきました。ただ飛距離はDGのほうが
でます^^; この点だけが不満です。バックスピン量がはじめから多いアイアンでしたので
そういう仕様なのかもしれません。
肖像権・・・なにかとこれを主張する輩もいますね^^; 別に写ってても写ってなくても
まったく支障がないような人に限ってうるさい時があります。。写真撮ってたら私なんか喜んで写りにいきますけどね。
こういう人は画像データを渡してフォトショップ等使って自分だけ切り取ってもらって満足させる
しか手がない?でしょうか^^;
余談ですが昨日フォトショップを作った人がテレビにでてました。その世界では神様だそうです。
CG技術が半端じゃないですね〜 ここまで来たか、とびっくりしました。
書込番号:6832876
0点

さにさにさん こんにちは。
264・・・はっきり言って欲しいですが・・・出てこないでしょうね!。ブログの主は新品みたいでケースまで発注したみたいですから・・・お金持ちは当然としても羨ましすぎます。ただし自分は使用するために欲しいのですが・・・。
ツアステ・・・自分も見てきました。イオンプレーティング(蒸着メッキ?)らしいので黒がハガレないのが良いですね!。シャフトは黒マナですがブリジストンのオリジナルみたいで例のB何とか(見たけど忘れました)の一般市販タイプでしょうか?。TXD70の例もありますからかなり良いと思います。重量がご心配でしたら0.5インチ長くオーダーすれば大丈夫と思います。ダメならカットすればノーマルになりますし。
肖像権・・・そこまでの問題ではありません。ただ単に自意識過剰なだけです。ちなみにネットに流したり展示会に出す訳でもありませんから・・・ご自身にとって写真に写った自分が気に入らないとかその程度の話です。誰もあなた様の事など気にも止めていませんから・・・と言いたい所ですがさわらぬ神に・・・か古姫には・・・です。
アイアン・・・やっぱりさにさにさんにはアンダースペックです。仲間もいろいろ使ってDMGに戻しましたから・・・狙いはPJXでしょうね!。取り敢えずは解決していますから来春あたりに照準を合わせる感じでしょうか?。ちなみに自分もアイアンのシャフトでは苦労していますから(大改造ばかりしています)PJXフライテッドが自分に合ってくれればと思っていますが次はいつになることやら・・・。
そういえばそろそろグリップの入れ替え時期です。例によってぜんぜんすり減っていないのですが少し滑ります。これから冬に向かいますからラバーの物も検討しています。実は3Wがツアーベルベットラバーなのですが意外に感じが良いので考えています。
書込番号:6832966
0点

ビーバーくんさん こんにちは。
アイアン
確かにXフォージドのPJXは気になりますが、最近それ以上のアイアンに出会ってしまいました(^-^;
本間のアスポートアイアンです。顔が抜群で久しぶりにビビっと来ました!正直バックフェイスのデザインは微妙な感じですが形は昔使っていたNB32に似ています。こないだはKO寸前まで行きました(^^ゞ
機会があったら試してみて下さい。
ベルベットラバー
現在使用中です。かなりいいですね。意外に雨でも滑りません。一番安く性能的にも安心して使える逸品ですね!
今日もスクールに缶詰めです。。携帯からなので短文ご容赦下さい。
書込番号:6839826
0点

さにさにさん こんばんは。
ホンマ・・・自分にとってはかなり懐かしいメーカーです。PP737以来使用していませんが当時は作りも良くて好きでしたが18金のモグラあたりからついて行けなくなりました。今は興味が無かったのでノーマークでしたが見てみます。
運動会・・・無事撮影出来ました。数カットは失敗もありましたが(ブレとピンボケ)殆んど大丈夫でした。またCD渡しで良いということでしたので良いものを数枚L版にプリントしましたがトリミング等レタッチしていますからお気に入りの写真はもう一度プリントすると言ってあります。
お祭り・・・やっぱり1000カット行きますね!。運動会で500カット越えていましたからもしかして1500カットとかになりそうです。そういえばゴルフダイジェストのゴルフTVでカメラマンの特集をしていましたが普段の撮影でも連写でした。カメラはキャノンのフラッグシップですから秒間8コマはいっていますから1日にいったい何カット撮影しているのでしょうか?。
講習会大変ですね!。頑張って資格試験を一発でパスなされてください。陰ながら応援しています。
書込番号:6846008
0点

ビーバーくんさん こんにちは
本間は今までウッドしか使ったことがないです。3wに関しては一年くらいパーシモンを
使っていたことがありました。アイアンは親父が持ってますがかなり打感がいいメーカー
ですよね。モグラのロゴの方が今のべレスやアスポートよりも好きでした。(ツインマークスはまぁまぁ)
それにしても良いと思ったアスポートアイアンは雑誌の評価では飛ばないアイアンとして
扱われてますね^^; 確かに飛びは期待できない(というかそういうアイアンではないですが)
顔に一目ぼれしてしまいました。。
買うまではちょっと行ってないですがレンタルできるようになったら一回ラウンドでつかってみたいです。
ついこないだまでも18金チックなものが売ってましたね^^; 金の蒔絵をバックフェースにいれてみたり・・
あんなの誰が買うのでしょうか^^;
1000カット・・・凄い量ですね!プロ並みですね。デジタルでないとこれはできないです。
撮影成功されたようで良かったですね。
プロはほとんど連写してますよね。そういえばあれはJPEGで撮ってるんでしょうか?
フラッグシップの連写を体感してしまうと自分のがゴミに思えてきます^^;
せめて秒間4コマはないと・・・しかもバッファ容量も・・
ちなみにディープの公開レベルでもきつかったですから・・
書込番号:6848773
0点

さにさにさん こんにちは。
ホンマ・・・作りは非常に良いです。メッキもかなり強いですから好きでしたが18金シリーズになってからは離れてしまいました。
飛ばない・・・ある意味必要です。60才になったら飛ばないのは痛いですがそれまではノーマルロフトで行きたいです。当然シャフトは軽くしなくてはダメでしょうが・・・。
フラッグシップ・・・比較すると自分のカメラはおもちゃです。出てくる画像はレンズ次第でしょうがプロが連写してその中の一枚を選ばれたら勝てる訳はありません。
撮影モード・・・多分raw+jpegだと思います。jpegで確認して良い画像をrawから起こす感じと思います。
書込番号:6849158
0点

ビーバーくんさん こんにちは
明日はいよいよ日本オープンです。明日はしっかりと?観戦に行ってきます!
土日は行けないので強引に明日にしました(笑)
できれば今日の練習日も行きたかったんですが・・・今日はカメラOKの日らしいので
石川くんの周りにプロカメラマンとカメラ小僧(アマ)が入り乱れてそうですね^^;
正直ゴルフのスイングをデジイチで撮ったことがないので興味あったんですが・・
といってもフラッグシップあたりの連写でないとスイングは撮れないでしょうけどね^^;
明日は混みそうです。駐車場がないようですので車で行けないのが痛いです。。
飛ばないクラブ・・・そうですね、今から飛ぶクラブに頼っていたら還暦からはさらに
大変になりそうです。。(まぁその辺は心配しなくてもまた凄いのが出てきそうですが^^;)
最近気になるクラブばかりで困ります。。
もうすでに候補まで考えています^^;
ドライバー X−D445 アイアン アスポート New X−B
実際に購入するのは・・・ う〜ん
それにしてもいつも新製品が出ると騒いでますが一年近く新しいのを買ってない気がします。。
なんて優柔不断なんでしょうね^^;
書込番号:6852087
0点

さにさにさん こんばんは。
日本オープン・・・いいですね!。自分はお祭りと重なって見る事も出来なそうです。カメラはかなり望遠でないと迷惑になりそうです。またアマチュアカメラマンでもカメラの持ち込みはOKなのでしょうか?。あとゴルフスイングの連写は8コマでは不足です。コンデジのムービーにかなわない部分です。
クラブ・・・自分もあまり変えないので気になりません。また新しいクラブは欲しくなりますから同じです。幸いにして今のクラブで満足していますから欲しくなりませんが・・・PJXフライテッドが気になっています。純正で採用されてくると欲しくなりそうです。
書込番号:6853400
0点

ビーバーくんさん こんばんは
日本オープン行ってきました。ひとひとひとです^^;
石川くんはすでにアイドル並ですね。彼の周りは常に大ギャラリーで囲まれてました。
タイガーよりは若干見やすかったですが、やっぱり今日は腰と背中が痛かったです。。
やっぱり若いと飛びますね〜 ドライバーがぶっ飛びでした。9番アイアンで打ったような
ハイドローでした。軽く300超えです。末恐ろしい16歳です。将来はぜひメジャーでタイガーと戦って勝ってほしいですね。
ちなみに撮影は練習日だけでした。本戦はもちろん×です。林の奥で携帯を隠れていじってただけで
ボランティアのおっちゃんにコラ〜!と言われてしまいました。先の石川くん問題でピリピリ
していたのでしょうか^^;
報道陣は凄い数でした。カメラをやりだしてからクラブだけでなくそっちの方も見るように
なりましたがほとんどの人がキャノンのフラッグシップですね。バズーカ砲は白のレンズでした。
黒のバズーカ砲はどこのレンズでしょうかね?ニコンは私が見た中では使ってる人がいなかったです。
D3とか探したのですがほとんどキャノンの1D系でした。(私の見る目がなかったから見つからなかった気もしますが^^;)
PJXフライテッドはそういえばディセンディングウェイトでしたね。キックポイントが
変動するのがどうなるのか興味があります。でもビーバーくんさんお使いのシャフトは
いわば貴重品ですからシフトするのはちょっともったいない気もしなくはないですが^^;
そういえば伊澤プロがPJXを使ってたので注意深くみてしまいました。
弾道は低めで強めの弾道ですね。かなりフレックスは硬そうに見えましたが良さそうですね。
あのブルーのラベルも裏側のみで構えたときに邪魔にならないようになっているんですね。
かなり使ってみたくなりました。
書込番号:6861028
0点

さにさにさん こんにちは。
いやー、祭りの撮影は疲れました。町内コースで2キロ市街地コースで6キロ位歩くのですが・・・1日10キロを二日間カメラを下げてでは・・・もう若くないのを実感しました。
石川君・・・はっきり言ってバケモノです。まだまだ発展途上であれだけ飛ばしてきますから・・・。そういえばスター選手は必ずと言って良い位飛びますね!。ジャンボもタイガーも昔の話しでしたらニクラウスもそうでした。
PJX・・・普通の物は打った事があります。旧タイプの6.5ですが良かったです。あとライフルフライテッドの6.5も打ちましたが特に問題ありませんでした。総合すると多分自分には合っていると思いますが試打してみないと不明です。
ユニタイズド・・・アメリカでは普通に370チップのクラブは販売されていてタカゴルフ等でも扱いはあります。シャフト自体は手に入りやすいのですが問題はホーゼルの径です。日本仕様のクラブは殆んど355チップですから・・・大手術確定になってしまいます。ちなみにライフルも370チップの物があるみたいです。
書込番号:6869615
0点

ビーバーくんさん こんばんは
お祭りお疲れさまでした。10キロを重いデジイチで撮影するのはやっぱり疲れそうですね〜
かといってコンデジでは写りがいまいちですがら悩むところです。。
プロのカメラマンはよくあれだけの機材を背負って動き回れるなと感心しますね^^;
石川君は今週のBSオープンにもでるようなことが言われてますね。
スターはみんな飛ばし屋
たしかにそうです。やっぱり人の目を引くには圧倒的な何かがないと誰も見向きもしませんから。。
ちなみに私がゴルフに興味を持ったときに読んでいた
明日天気になぁれの最後のほうにニクラウスが
でてきますが本気モードの時のハイボールに憧れました^^;
実際のニクラウスも打っていたかどうかは
定かではないですが、あんなボールをいつかは打ってみたいです、って一生むりそう〜^^;
書込番号:6871343
0点

さにさにさん こんにちは。
カメラマン・・・結構な体力が必要です。例のゴルフダイジェストのカメラマンは物凄い機材を背負って一日中飛び回っていますから・・・かなり大変だと思います。
飛ばし屋・・・以前にも書きましたが自分にとってタイガーの飛ばしはセンセーショナルでした。マスターズでジャンボが二位でウッドというアマが一位・・・当然マスターズに出てくるのですから全米アマのチャンピオンでただの飛ばし屋ではないとなると・・・かなり興味が出ていました。
ニクラウス・・・昔のニクラウスは目付きも鋭く体も大きいですから殆んど熊でした。ゴールデンベアーは見た目そのもので(可愛い熊ではなく凶暴な熊)かなりの威圧感がありました。飛ばしも当時パーシモンにバラタカバーの糸巻きボールで300ヤード以上飛ばしていましたから・・・バケモノです。そういえば伊香保カントリーで若き日のジョニーミラーがここまで飛ばしたという木があり自分が今の道具で目一杯のショットで少し越えたと思ったら・・・ティーグランドが違いました。外人パワーは恐ろしいですね!。
書込番号:6872816
0点

ビーバーくんさん こんにちは 色々あってかなり遅くなってしまいました^_^;
ゴールデンベア・・・私は全盛期のニクラウスを見たことがないですが、過去のVTRを
見ただけでその凄さが分かります。若いころはかなり体格も良く飛距離もかなりのものだったのでしょうね。
パーシモンと糸巻きで300y・・・異次元ですね^^;
最初の方のニクラウスは完全に悪役だったと聞いたことがあります。当時のスーパースターは
パーマーで人気も圧倒的だったようですね。その中でパーマーやゲーリープレーヤーをなぎ倒していったのがカッコいいです。
いまでは伝説のゴルファーという感じですね。(まだ死んでませんが^^;)
ジョニーミラー・・これまた現役のころを見たことがありませんが伊香保にきたのですか!
やっぱり外人は凄いですよ。。日本人とは筋肉の作りが違うのでしょうね〜
今は完全にタイガーの時代ですからね〜 あの人がいなかったらゴルフはどうなっていたんでしょうか。
ゴルファー=アスリート といわれるようになったのもタイガーが出てきてからですね。
現在タイガーは31歳ですが20代前半と比べるとかなりガタイが良くなってきました。
しばらくトップに居続けるのは間違いないでしょうね。
余談ですがタイガーがマスターズに勝ってから10周年を記念して当時使っていたキャメロンの
パターをアレンジした物が出るようですね。プレミア必至でしょうか。高過ぎて買えそうにありませんが^^;
書込番号:6882468
0点

さにさにさん こんにちは。
タイガー・・・そういうタイミングです。もしもタイガーがいなかったら・・・男子プロゴルフ会もピンチでしたね!(日本はピンチかな?)。パターは見ているだけでしょうね!(高価で買えません)。
今週はラウンドです。今日は代休で家にいますが体調がイマイチです。練習にでもと思いましたがやめておきます。どうも風邪みたいですから・・・暖かくしてゆっくりしています。
書込番号:6883153
0点

さにさにさん こんにちは。
いやー、まいりました。明日ラウンドの予定でしたが今日になって38度も熱が出てしまいました。取引先のコンペでしたが上司に相談してお断りしました(急なので代打ちが見付かりませんでした)。何とか仕事には出ていますがフラフラ状態です。折角の領収付のラウンドなのですが・・・勿体無いけど致し方無しです。
書込番号:6886919
0点

ビーバーくんさん こんにちは。
ラウンド残念ですが今は風邪が流行っているようですのでお大事になさって下さい。私も風邪なのか疲れか分かりませんがグッタリです。。
やはりゴルフに練習も含め行かれないのが意欲低減に繋がっているようです。。
書込番号:6893320
0点

さにさにさん こんにちは。
今日は体調不良で休んでしまいました。どうも風邪をこじらしてしまったみたいです。短文失礼いたします。
書込番号:6893432
0点

ビーバーくんさん こんにちは
風邪の具合はいかがですか? 私は明日代休なので温泉にでも行こうかと思っています。
疲れを取ってその帰りに久しぶりに練習に行こうと思ってますが・・・多分全く当たらなくて
特打で終わるでしょう^^; 今ラウンドしたら大台に行きそうな感じがします(^_^;)
書込番号:6901153
0点

さにさにさん こんばんは。
お陰さまで少し復調してきました。今週は土日休みですのでゆっくり養生したいと思います。
温泉いいですね!。自分も行きたいですが・・・また風邪でも振り返すといけないのでやめておきます。ちなみに練習してから温泉が良いと思いますが・・・。そういえば草津に最近行っていないです。軽井沢〜草津日帰りコースは子供も妻も行きたがっていますが自分の体調が良くないと厳しいですからもう少し先送りします。
またクラブの写真も更新していませんでした。3Wが新しくなってから写真を撮影していません。動画もショートアイアンの物が出てきました。こちらはPCに入っていますからアップしておきます(他にも珍しいのがあったらアップします)。
書込番号:6901568
0点

ビーバーくんさん こんにちは
体調回復に向かわれてるようで良かったですね!土日休みは羨ましいです。。最近缶詰ですから^^;
その分今日はゆっくりと休んできます。それにしてもビーバーくんさんお住まいの地域は温泉の
有名どころが多数あって羨ましいです。草津の湯は近場にあるパチものしか入ったことがないです^^;
やっぱり本物は違うのでしょうね。
ちなみに今日は気合を入れて箱根あたりまで行こうと思いましたが逆に疲れに行くようなものなので
もうちょっと手前のスーパー銭湯(湯は温泉)に行こうと思います。本物の温泉よりもいたせり付くせりですしね^^; ちょっとお高いですが。
写真・・・そういえば私も全く更新してませんでした^^; というか写真を撮ってないです(笑)
ビーバーくんさんの写真はスーパー銭湯のネットで拝見しますね^^
ショートアイアンの動画はone2oneさんが見たがっていました。
私もぜひ見たいと思っておりました。楽しみです。クラブの写真や珍しいのも見てみたいです。
では行ってきます。
書込番号:6903991
0点

さにさにさん こんにちは。
動画アップしました。以前携帯から連続写真にした物ですので見たことはあると思いますが・・・ちなみに仲間のコメントはダフリショートと言ってますがナイスショットでピン側2メートルにつきました。その他にもアルバムの最後の方に少しアップしておきました。あの男のブチ壊れたスイングも一枚ありますが・・・今は多少良くなっています。
写真はまだ撮影していません。運動会とお祭りの撮影でお腹いっぱいでカメラは防湿庫の中に入れっぱなしです。
温泉いいですね!。スーパー銭湯も自分はゆっくり出来て好きです。実は自分はサウナが好きで草津に行ってもサウナ中心です。ちなみに草津の湯はかなり強いです。切り傷や火傷等にも利きますがかなりピリピリとしみます。目に入ると痛いですし舐めるとかなりしょっぱいです(飲用は不適)。当地では草津で堪能したあと四万で薄めるなんてのもある位です。
書込番号:6904062
0点

ビーバーくんさん こんばんは。
先程、温泉&練習から帰ってきました。
いやーやっぱり温泉はいいですね!疲れがとれました。仮眠室(というか殆ど旅館の和室)で2時間ほど爆眠してしまいました(笑)
マッサージチェアーが200円だったのが痛かったですが3回ほどやってしまいました^^;
その後、疲れがとれたので練習場へ。
特打覚悟でいったのですが力んでいかなかったのが良かったのか最初から素直な球(持ち球の軽いドロー)が出たので逆にチョット拍子抜けでした。練習しない方が上手くいったりするのでしょうかね^^;(偶然ですね)
動画拝見しました。温泉で見たんですが何故かそこのPCでは書き込みができなかったので今のコメントになってしまいました。。
ショートアイアンの動画は以前画像で拝見してましたがやっぱり動画だとイメージが違います。一見頭の上下動が激しいように見受けられましたがインパクトまでが正確です。その後は頭が上がっても問題ないですからね。
たしかone2oneさんがおっしゃってたと思いますが(ちがったらごめんなさい)左足のヒールアップも殆どありませんし体重移動も最小限に押さえられているように感じました。
お仲間の方のコメントはダフってない?でしたが問題ないように見えました。やっぱりナイスオンだったんですね^^
あとはタイガーのスローがありましたね!
あれはいいですね!ファンとしてはちょっと釘づけになってしまいました(笑)
さすが世界NO.1のスイングです。ダウンスイングでもまったくクラブが寝てませんし、ああいうスイングを一回でもしてみたいです。そういえばあの動画はCSのものですか?
もうひとつはあの男さんのですよね?
申し訳ないですがオチのような動画で笑ってしまいました(笑)(ごめんなさい^^;)
楽しい動画ありがとうございました。
また新しいのを撮られましたら見せてくださいね。
書込番号:6905507
0点

さにさにさん こんにちは。
動画・・・自分で見てももう少し体を揺すらないで打てれば良いと思っています。打った後の伸び上がりも気になりますがインパクト付近の沈み込みの方がヤバイです。あとこのサイトは勝手にリサイズされてしまうので軽くて良いのですが画像が悪いです。
あの男・・・楽しいでしょう!。なかなかあそこまでブチ壊れないのですが・・・後は良くなるダケと思いたいですが・・・。ちなみに撮影者も笑っていますから笑うのは失礼でも何でもありません。
タイガー・・・動画は仲間から回ってきました(出所は不明)。ユーチューブでtiger woods slowで検索すれば違うスローの動画は何枚かありました。アダムスコットと比較した動画もありましたがかなり似ています。ちなみに自分と比較すると・・・ガッカリし過ぎて嫌になります。
温泉〜練習・・・リフレッシュ出来たみたいで良かったですね!。マッサージチェアの200円は高いですが自分もついついかかってしまいそうです。普段はヤマダ電機にお世話になっていますが・・・温泉の帰りにヤマダ電機は無いと思いますから。練習も上手く行って良かったですね!。そういえば自分もサボっていますから特打ちコースが待っていそうです。
書込番号:6907497
0点

ビーバーくんさん こんばんは
ダウンスイングの沈み込みに関しては肯定派と否定派がいますので何ともいえませんがあまり度が過ぎると良くないのは共通の意見だと思います。
今はやってませんが、以前私が一番飛距離がでていた頃、雑誌にでていたレッドベターのレッスンでダウンスイングで体重を下に沈み込ませるようにすると良い的なことが書かれていてやっていたことがありました。
私はそれまで力むとインパクトで伸び上がる癖があったのでその意識でだいぶ安定した球がでるようになったのを覚えています。
タイガーのスイングも沈み込みがありますね。羽川プロなんかはかなり沈み込みを気にしたコメントをしてますが私としてはタイガーはあの動きがなかったらタイガーらしさがないというか個性を感じません。弱点=全く駄目なもの と言ってしまえば簡単ですがそれがその人の味で手を加えることによって長所となることもあると思います。
それを見つけるのがかなり大変なんですが^^;
なんだか自分でも書いていて訳が分からなくなってきました。意味不明に感じてしまいましたらすみません。。
タイガーのスローはユーチューブでしたか。ほんとにあそこにはないものがないと言っていいくらい色々ありますよね^^;
にこにこ動画にもあれば練習場とかでみてかなり参考にできそうな感じがします。
あの男さんもクラブはほとんどタイトリストなんでしょうか?
ガタイはかなりいいのでハマればビッグスコアがでそうです。あとは精度を上げるだけでしょうか。たまにオチに使えそうなショットも期待しています!?(笑)
明日の夜はツアステのX-D445を見に行きたいと思っています。写真でビビっときたのは久しぶりです。現物でもそうなってくれればいいのですが。。
なによりも黒マナに興味津々です。(今回は本当にドライバーを買い換えそうな雰囲気ですが、果たして。。)
書込番号:6908958
0点

さにさにさん おはようございます。
今日は休みで寝坊してのんびり過ごそうと思っていましたがもう起きてしまいました。寝溜めって出来ない物ですね!。
沈み込み・・・実際には一連のスイングの途中の事なので本人は何も意識していないのでなかなか直りません。また練習では意識していてもラウンドでは無意識となりますから・・・。ちなみにタイガーも同じ感じと思っています。
ニコニコ動画・・・そういえば携帯でしたら時間制限がありませんから何時でも見れますね!。ユーチューブを携帯で見るマイチューブというのも有りますが変換にかなり時間がかかりますからあまり良くないです。
ツアステ・・・自分は好きなクラブです。作りも良いですしシャフトも良いものを選定しています。問題は価格が高い事ですがプロ仕様のシャフトを別に購入したと思えば同じ位でしょうか?。
あの男・・・生意気な事に全てタイトで揃えています。特に生意気なのはキャディーバックでいつの間にか10.5インチのツアーバック(現行モデル)になっていました(元は9.5のツアーバック)。ちなみに自分のベルディングの物より一回り大きい感じでかなり目立ちます。スコアはまだまだゴルフが粗っぽいですから90切るのが精々であのスイングをしていた時は100が切れない感じでした。
書込番号:6910624
0点

ビーバーくんさん こんにちは
やっぱりBSは高いです。売ることを考えると安心して買えますが・・ものはいいので長く使うのは最適だと思います。でももうちょっと安くしてほしいところです。
今回のX−D445も結構なお値段ですが買ってしまいそうな気がします。
ちなみに現物も見てきました。黒マナも結構良さそうな感じです。ヘッド自体はGRを縮小したような感じでした。
クラウン部のスパイダー柄も塗装がベタな感じでしたが違和感は感じませんでした。
黒のイオンプレーティング?もいい感じでしたスーパークワッドよりも黒々してないですし
ヘッドが引きしまって見えるので好印象でした。あとはカスタムで9003が気になるところなんですよね。。
昔の9003αの軽量版ですので良さそうな感じがしますが・・・(このシャフトをハードにしたP9003が本当の後継モデルでしょうかね)
全部タイト・・・やっぱりゴルフは道具から、でしょうか^^; いい道具があるとやる気が出ますし、何よりも自分へのプレッシャーになりますよね。それにしてもビーバーくんさんの
バッグよりも大きくみえるものって・・・ものすごく威圧感があるのでしょうね^^;
余談ですが
別板でハンドファーストについて説明されてましたね。私はわかりましたが多分やった経験が
ないと理解するのは無理かもしれないですね^^; ビーバーくんさんの説明は結構分かりやすい
と感じましたが。。ヘッドをソールした状態ヘッドを中心点として手元だけをターゲット方向に動かす感じですよね?言葉で伝えるのは難しいですね。一応お聞きしてから書かないとますますスレ主さんを混乱させてしまうと思いまいしたので。。板違い失礼しました。
書込番号:6918787
0点

さにさにさん こんにちは。
ツアステ・・・かなり良さそうですね!。自分はまだ実物は見ていませんが435あたりをもう少し進化させた感じでしたら完全に良いと思います。
シャフト・・・9003復活ですね!。グラファイトのシャフトと思いますから良いでしょう。ちなみに9003αは硬くしすぎたとブリジストンも認めていました。どうも折れないように強化したのがダメみたいでした。
バック・・・完全に自分のバックより大きいです。今のプロ使用ですからツアープロが使用しているモデルです。作りは自分のバックよりポケット等が多くて使いやすいと思います。
ハンドファースト・・・全くその通りです。アイアンでしたらロフトを立てるハンドファーストもアリですが(自分は殆んどやりません)ドライバーだとロフトが無くなってしまいますから(精々やって1度まで?)無理ですよね!。ちなみに自分が少しフォアードプレスしているように見えているのはハンドファーストにしてフェースをストレートに向けています。
書込番号:6918928
0点

ビーバーくんさん こんにちは
445は435とはまたちょっと違う感じもします。460とは別物です。GRと二つ並べて
比べてみましたがヘッドの形が似ていました。フェース高もシャロー気味ですっきりしていました。
ただ、もうちょっと引きしまった感じが欲しかった気がします。そこをスパイダー柄と黒いボディで補っているのかもしれません。いづれにしてもいい感じです。広いところで打ってみて良ければ買いかもしれません^^;
9003はもう発売になっているはずなんですが私の近くの店には出てません。
どんな感じなのか打ってみたいのですが・・かなりの弾き系に仕上がっているみたいですね。
始動・・・そういえばビーバーくんさんは始動するときにフォワードプレスが入りますね。
やっぱり利点はスムーズにバックスイングをできることでしょうか?
書込番号:6922572
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・自分も早く見てみたいです。性能はB/Sの事ですから間違いないでしょう(合う合わないは別)。
9003・・・イメージからしてある程度の重量でトルクを抑えてある感じがします。当然バリバリのハジキ系になっていると想像します。中調子か元調子のハジキ系でしたら打ってみたいです。白マナと同じ感じでしたらイマイチですが・・・。
フォアードプレス・・・以前は右ひざを内側に入れてスイングをスタートしていました。今はフォアードプレスです。すでに癖になっていますからやらないとスイングのスタートがスムーズにいかないと思いますが違う所を動かせば大丈夫かな?。
書込番号:6922743
0点

ビーバーくんさん こんばんは
新作シャフトが出そろってきました。9003も気になるのですが、ディアマナからアリスレイという限定販売のシャフトがでたようです。金属コンポジットで中元調子なので結構ハードそうです。今年は結構ハードヒッターようのシャフトがでますね。
X-D445の前評判が結構いいです。私も久しぶりにツアステで買ってみたいと思いました。
ビーバーくんさんのインプレも聞いてみたいですね。
じつはアイアン型のXブレードUTというのも発売になるようなのですがこれもこないだ一緒に試しましたがよかったんですよね〜 冬の復帰ゴルフはゴロフになりそうなのでランがでてティーショットで重宝しそうなこのクラブにちょっと引かれました^^; 5wの代わりにいれたいですね。
始動。。私は左肩からバックスイングのきっかけをつくります。打つまで足踏みして、考えてみると止まってる時がないです^^; マイクウィアーのようにワッグルもデカ目です。。
書込番号:6928151
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・GDOの金谷プロも絶賛していましたのでかなり良さそうですね!。ロフトはリアルロフト表示なのか9.5と10.5で自分なら10.5かな?。シャフトはB/Sのホムペでは黒マナのみですがそのうちに出揃うのでしょうね!。
アドレス・・・たしか何処か動かしていないとイップスになると聞いた事があります。見た目は動いていなくても自分で動いていれば大丈夫らしいです。そういえばジャンボがアドレスで少し止まっているように見えるのは力を抜いているといっていました。
ラウンド・・・来週は久々のラウンドです。体調不良からやっと抜け出せそうな感じですから先ずは練習再開です。明日あたり軽く様子見に行きたいと思っていますが・・・明日は残業みたいです。こうやってズルズル引き延ばしていると・・・100回コースになりそうで怖いです。
書込番号:6929988
0点

ビーバーくんさん 色々あってレス遅れてしまいました。
ラウンドいかがでしたか?今はベストシーズンですね(ちょっと寒くなってきたかな?)
100回コースは最近ないですが夏の灼熱地獄でやりかけました^_^;
相変わらずラウンドどころか練習にすら行けない日々ですがなんとか年末まで耐え抜きます^^;
X−D445は多分そんなにロフトは立ってないと思います。若干かぶり気味に見えますので
結構上がりやすいヘッドだと思います。9.5度でリアルロフトはたぶん10度以上はあるのではないかと思われますが。。ちょっと分かりません。私はたぶん9.5度です。
でも8.5度の設定がないドライバーなのがちょっと気になります。。プロモデルですから
それなりにハードだとは思いますが・・・(復帰していきなりで使えなかったりしたら即中古ショップ行きではキツイですからね^^;)
書込番号:6949567
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・さにさにさんでしたらリアルロフトは構えてみれば分かるでしょうから問題ないと思います。
ラウンドは今週です。一昨日も仲間に誘われたのですがイマイチ体調がハッキリしないのと練習不足で断りました。
そういえばついにホームコースが民事再生になりました(一月遅れですが会員権業者の情報は合っていました)。どうなるかは不明ですが会員権業者の裏話によるとすでに買い手がいるそうです。自分としてはこのままのらりくらり営業してもらっても一向に差し支えないのですが他の会員と銀行が黙っていないでしょうね!。また債権者会議も行われるみたいですが自分は興味なしです。出来ることならプレー権は確保されて追加の預託金はなし、年会費据え置きが良いですが・・・少なくとも年会費は上がるでしょうね?。また民事再生で証券の3%あたりでの召喚が有ればその他の条件にもよりますが売ってしまうのも良いです。どちらにしてももう少しで元をとれそうな感じでしたから・・・惜しかったです。
書込番号:6950364
0点

ビーバーくんさん こんにちは 返信遅くなり申し訳ありません。
ラウンドは土日でしたか?ちょっと天気がよろしくなかったのが残念でしたが。。
私は資格の本試験でした。後一つ受けることになってます。。早く終わって欲しいです(^^;
民事再生ですか!NOVAのように引き受け先があるといいですけどね。アコーディアやPGM
あたりでしょうか? この二つならちょっと安心な気もしますが。。
うちの親父の会員権のコースも民事再生して調停やらなんやらやったみたいです。訴訟までは
行かなかったようです。こういうのは面倒ですね。
書込番号:6973770
0点

さにさにさん こんにちは。
資格試験大変ですね!。一発で合格出来るように頑張ってください。
ラウンドは金曜日でしたから天気は良かったです。スコアは取引先の社長と部長が一緒だったので101でしたがショットは良かったです。ちなみにOBやワンペナなしで100以上打つのはかなり忙しかったです。
順位は何と上手くハマってしまって230人中13位でしたが賞品はカップラーメンでしたので何も言われなくて良かったです。ちなみに最初の3ホールは真面目にやろうと決めていましたがこれが不味かったみたいでした(午前中パープレー午後1アンダーでした)。あとどうもダボカットではなくダブルパーまで計算していたみたいです(ミドルで8やロングで9も有ったのですが・・・)。
民事再生は取り合えず何もしなくて良いみたいです。裁判所から負債額の確定の為の手紙が来て(証券の価格を書くらしい)その後再建計画に合意するかしないかの議決権行使書が来るらしいです。ちなみに会員権業者から電話を頂きましたがプレー優先でしたら先ずは問題ないだろうとの事でした。あと身売りはしないでスポンサーを探しているらしいです(民事がスタートすればそのまま経営したい?社長はすでに交代しています)。
書込番号:6974059
0点

ビーバーくんさん こんにちは
労いのお言葉ありがとうございます。
X−D445を買うというのが心の支えとなっております(笑)
いざ買うとなったら迷いまくるのかもしれませんが^^;
去年の春先まではかなりの衝動買いだったんですが価格コムをみるように
なってから情報が多く入ってきて目移りするようになりました。。
良いことの方が多いんですけどね。。決断力が低下してきたのが。。^^;
コンペお疲れ様でした。取引先の方とのラウンドは気を使いますね。
ショットがいいならなおさらです^^;
あまり会員権のことについて詳しくないですが、議決権があるというのが株主みたいですね。
扱いもそんな感じなんでしょうか?
プレー優先・・確かに資産として会員権を持つならその価値が問題になってくるのでしょうが
純粋にゴルフをプレーしたいということであれば経営がどうなろうとプレー出来るのかどうかのほうが
問題なわけで、今まで通りにできるのであれば全く問題ないですよね。
アコーディアやPGM(これは東北地方が多いかな?)は最近勢力を伸ばしてきてますよね。
会員じゃなくても予約はとりやすくなってきてますが値段が微妙なところもありますからね〜
書込番号:6977957
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・かなり良いみたいですね!。自分も打ってみたいです。多分ゴルフ5あたりでしたら早く試打クラブが入るのではと思っています。またこの掲示板でかなり安く購入したというスレッドが立っていましたから・・・気になりますね!。
会員権・・・自分はプレー本意での購入ですから(会員権自体は2万円)変に会員がもめなければ良いと思っています。
来週は月例に久々に出ようと思っています。仲間とプライベートでラウンドしようと思っていたら一杯で月例しか空きがないらしく月例にしました。今回は仲間は一人だけなので自分と二人同じ組でラウンド出来ますから楽しみです。
書込番号:6978002
0点

ビーバーくんさん こんにちは
445はたぶんすでにゴルフ5に試打クラブがあると思いますのでよかったら打ってみてください。
ビーバーくんさんでしたらたぶんXのほうが合うと思いますが。。
新しいランバックスも試してみたいです。今回はYとZがあるようです。キックポイントが
違うようですね。
ラウンドはいっぱいですか。やっぱり今はベストシーズン・・一年で一番いい時期ですからね。
その時期にできないのは痛いです。。 まぁ来年があるさ、って感じでしょうか^^;
書込番号:6982623
0点

さにさにさん こんにちは。
445打ってきました。シャフトがSしかなかったので何ともいえない部分もありますが全体的には良く出来ています。
ロフトは9.5で良いみたいでボールは少しフケ上がりますがこれはシャフトのせいと思います。打感は標準の硬め位で(ソリッドな打感という表現が良いかな?)弾きはシャフトもありますがかなり良いと思います。これで適合ヘッド?と疑いたくなる感じです。
飛距離は他のドライバーと比較しませんでしたがH/S55で282ヤードでまずまずでしたがシャフトが硬ければバックスピンが減りますからもう少しいけそうです。
この仕上がりでしたらさにさにさんが欲しくなるのは理解できます。自分には少しシャフトが軽いのでヘッドが開いて入るみたいでそれを指摘されましたが・・・10グラム以上軽いシャフトですから納得はしています。
書込番号:6983238
0点

ビーバーくんさん こんにちは
445試されましたか!HS55はさすがですね〜 HSからするともうちょっと飛んでいても
良い気がしますが、やっぱりシャフトでしょうね。
ヘッドは弾き感がいいですね。やっぱりロフトはちょっとかぶって見えますよね?
フックフェースという感じではないんですが460と比べてやさしさを感じました。
本日発売です^^; いつ買えることやら。。 浮気性ですからね。。アイアンも気になるものが
あるんですよね^^;
話は変わりますが今月の最終日曜日に競馬に行くことになりました。JCです。
昨年もディープをみに突撃しましたが今年も凱旋門賞馬が久しぶりにくるので
激戦が予想されます。競馬の撮影は2月以来、馬の撮影は8月のディープ以来なので楽しみです。
なので安くていい望遠レンズがないかと物色したりもしてます(そんなことしてる場合じゃないんですがね^^;たまには息抜きしないと駄目ですよね。)
まえにも書きましたがぺンタは中古がなかなか出回ってないですね〜
あっても新品買った方がいいような値段だったりします。。
11月の東京競馬場のパドックは結構日陰ができて暗いのでF値の暗すぎるレンズでは
対応できないと思います。去年はコンデジでしたがブレまくりでした。やむなく高感度で
撮りましたがノイズだらけでオシャカでした^^;
書込番号:6990319
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・フェースは丁度良い?カブリ具合です。自分はあのくらいが好みです。シャフトはSでは軟らかいです。バックスピン量が増えてしまってイマイチ飛距離が出ませんでした。
カメラ・・・競馬(馬)の撮影はお手持ちのレンズ以外ですとF2.8系の望遠レンズとなりそうですが価格が・・・。取り合えずはisoを上げての撮影となりそうですがコンデジよりは随分と良いと思います。あとは多少アンダーに撮影してレタッチで修正してください。例のイメージフィルターは16ビット演算ですからトーンジャンプしにくいので良いと思います。ちなみにトーンカーブをS形にすればコントラストも高くなります。最後にアンシャープマスクで出来上がりです。
そういえば暫くお休みが無かったのでは?。リフレッシュに好きな事をなされるのは非常に良いと思いますから存分に楽しまれてきてください。ちなみにギャンブルの方は程々に!。
書込番号:6990561
0点

ビーバーくんさん こんにちは
レスが大変遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
ここに書き込んで以来、初の週間ノーレスになってしまいました。。
今週は少し余裕ができたので暇を見つけて書き込みたいと思います。
445・・・結論から言ってしまうと多分年内に買い換えはないような気がします^^;
というのもゴルフからあまりに遠ざかり過ぎているので自分の今の調子がつかめていない
のと後はシャフトバリエーションがそろってからにしたいなぁというのが本音です。
445は大変魅力的なんですけどね。。
カメラ・・・昨日、やっと休んでジャパンカップを観戦&撮影に行ってきました。
いや〜考えが甘かったです。。去年の感じからするとパドックの最後尾でもデジイチなら
いけると思っていたのですが今年は天気が良く昨年よりもかなり多かったです(総観客数は去年よりも少なかったようですが)
それでもなんとかその時点での最善の位置をキープして、多少小さめではありますが
良い画も取ることができました。
ですが、やっぱりパドック撮りには不測の事態も想定して400〜500mmくらいで明るめの望遠が欲しいですね〜。。
昨日は痛いほどそう思いました。やっぱり300mmではちょっと厳しいです。
300F2.8と思われるレンズを使ってるツワモノもおりました^_^;
あそこまではちょっと無理ですが・・・
あとはビーバーくんさんの仰っている方法でのレタッチになりそうです。
今回はトリミングなどして加工しないと満足いく画になりそうにありません^^;
PS ちなみに馬券の結果は・・・2・3・4着HITという惜敗・・・ 勝ち馬を切るというお粗末な結果でした^^;
ゴールの瞬間は勝ち馬が他馬に隠れて見えなかったので一瞬全部HITかと思い大騒ぎして
しまいましたが、その後のリプレーを見て撃沈。。かなり恥ずかしい思いをしました^^;
書込番号:7031420
0点

さにさにさん こんにちは。
カキコは時間の有るときにしかも気の向いた時にで十分です。自分も忙しい時は無理ですからあまり気になさらないでください。
445はゆっくりでしょうか?。これといって今のドライバーに不満もないでしょうから良いと思います。
カメラ・・・自分もそうでしたが望遠はきりがないです。やはり500ミリは欲しくなりますが・・・上手く170ー500あたりの出物があるとよいですね!。ちなみに自分はストロボを交換したのとテレコンの二倍を購入しました。特に必要ではないのですがいつもの中古カメラ屋に行ったらやけに安く有りましたので衝動買いしました。
二倍テレコンはケンコーの安物ですのでどのレンズにも装着出来て面白いです。特にマクロ撮影ではレンズが簡易マクロなので寄れない分をカバーできるのと80ー200が160ー400になりますから・・・って描写はそれなりですが楽しいです・・・って実用性は今のところありませんが・・・。
ストロボは相変わらず外光オートで使用するSB80DXですが・・・少しコンパクトななったのと新しくなった位で操作はあまり変わりません。ただしワイヤレスでカメラのストロボと連動できますから多灯ライティングが可能です。ちなみにこちらもあまり使用しないと思います。
昨日はラウンドでした。先週ボーリング大会でしたがその影響で右手の中指と薬指が痛くて(言い訳です)・・・スタートのロングでいきなりOB2連発して10で次のミドルホールが8でした。3ホール目からは何とかなって来ましたがいきなりの8オーバーはいかんともしがたく午前中は46でした。午後は持ち直していましたが・・・40でいっぱいいっぱいで86も打ってしまいました(イイトコなしです)。この調子では不味いので少し練習します。次は多分12月の半ばで今年最後のラウンドとなりそうです。
そういえば近所に出来たゴルフドゥでプロ仕様のタイトのアイアンが入ってくるとの情報があり行ってみたらただの670でした。話はこれからで自分のTフォージドはリシャフトなのに41000円だら何時でも引き取るとの事でした。またウェッジは相当欲しいらしく特にDDは8000円でも良いらしいです(売らないで店頭に飾りたいらしい)。
店頭にあまり欲しいクラブが無かったので良かったですが・・・安くて良さそうな物が合ったら即決していたかもしれません(少し飽きてきています)。実際にはこれといって欲しいクラブは無いのですが仲間がコロコロクラブを変えているのに自分は暫く使用していますから・・・新しいクラブが欲しくなるのは人情でしょうか?。冷静になって考えるとかなり勿体無い感じですがこのままあと二年間も使用すればメッキが終わって来そうで・・・プロジェクトXもかなり気になりますし・・・695にプロジェクトXが入ったらかなりヤバい感じがします。
書込番号:7031759
0点

>170ー500
これくらいの望遠が実は欲しいです。昨日も私の前で撮影していた人がたぶんこのくらいの
物を使ってました。その人のモニターをみましたがかなり良く写ってましたので。。
また東京に行った時にでも中古屋で物色してみようと思います。ただ、ぺンタの出物を
探すのは結構しんどいですが^^;
テレコンは私も何回も考えましたがビーバーくんさんの助言通り控えています。
私の手持ちの望遠では暗すぎてAFが利かないでしょうし何よりも写りがイマイチでしょうからね^^;
ストロボは今のところ購入予定はないですが一つくらいあっても面白いかもしれませんね。
昨日もレース後にメジャーリーガーの岩村選手のトークショーがありましたがボディのフラッシュ
ではきつかったですね〜 フラッシュをつかわないでも感度を上げれば撮影できましたが
ノイズが凄そうでしたので。。
ちなみにストロボですとどの位離れた場所まで効果があるのでしょうか?やっぱり近い距離だけでしょうか?
ラウンド・・・昨日は天気も良く最高のゴルフ日和だったと思われますが残念でしたね。。
でも出だし不調でも86で納めるあたりが流石です。私なら大台越え間違いないですね^^;
私の次回のラウンドは予定すらありません(^_^;) 年末は出費が激しいですから。。
来年からの再出発になる予感がします。ということは今年の打ち納めは8月の灼熱地獄のゴルフということになりそうです(笑) いやな打ち納めとなりました^^;
ゴルフドゥ・・・近場にはあまりありませんが良さそうですね。Tフォージドが4万円オーバーですか!!
店長がタイトのファンなんでしょうかね?名器ですしシャフトもかなりレアなのでもったいない
気もしますが、こうなると新しいのに目が行きますね^^;
どうやらアダムスコットが695の次のモデルにチェンジしたとの噂もありますので
来年にニューモデルが出れば695はかなりマークダウンしそうですから狙い目ですね。
ただし、PJX挿しとなると多分リシャフト品になるでしょうから出物がいつ並ぶが掴みにくいですが。。
状態のいいものがあったら狙い目ですね。
それにしてもタイトのウェッジがかなり高値ですね!DDはかなり珍しいのでしょうね。
DLVもかなりレアにみえますね。実はゴルパにゴロゴロしているとネタばらししても
うそ〜、という反応が返ってくることが多いです^^;
書込番号:7031899
0点

さにさにさん こんにちは。
外付けストロボですが調光範囲はだいたい20メーターまでは大丈夫です。当然レンズの焦点距離(ストロボの照射角)や絞りやisoにもよりますが・・・結構強力です。上手く光ってくれれば外光オートの出来るストロボでしたら何でも大丈夫ですから・・・おもしろいですよ!。
ラウンドですがナント12月なのに予約が出来ません。今のところキャンセル待ちです。仲間も他のゴルフ場で良いと言っていますがそこも予約でいっぱいとの事。20000円以上出せば空いている所もありますが・・・そこまでは厳しいのでホームコースに交渉してみます。
アイアンはやけに下取り価格が良いのでその気になりますが・・・考えたら12月は物入りですから素直に喜ぶだけにしておきます。
そういえば他のスレッドで長いとクレームを頂いたのがありました。そろそろココも長くなりましたので新しくスレッドを立てたいと思います。とりあえずは思い付かないのでアンダーウェアで立てておきますのでそちらでまた宜しくお願いします。
書込番号:7035832
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
XXIOフォージドを使っていましたが、やはり球離れが早い・打感が軟鉄に比べて硬い理由から、三浦PP-9001に変更しました。XXIO FORGEDファンの皆様には大変申し訳ありません。三浦にて昨日ラウンドしてきましたが、さすが三浦(神の手)のアイアンでした。距離・打感共素晴らしいものでした。 このサイトでその他(三浦技研)の書く欄がないためここで書き込みさせて頂きました。
どこかに 三浦の書き込みが出来るところがあれば教えて下さい。
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV-NX アイアン (6本セット) [NS950GH]
現在スチールシャフトのアイアンを探していますが、購入しようかどうか迷っています。うちやすいらしいですが試打はしていません。それとスピンがあまり効かないとの噂も・・・。価格的には手ごろだし、かといって2オンし損なうようでは困るし・・・どなたかご意見いただければ。
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
XXIO FORGED コースデビューしました。先週土曜日に2ラウンドしました。普通2ラウンドすれば感触が解る筈なのですが、なぜかこのクラブは良かったり悪かったりなんと表現してよいかわかりません。それ程難しくも無いのですが、何か ”これは素晴らしい”というものが無いんです。。。 と言って悪いクラブではありません。 フェースがなんとなく硬く ボールに喰いつく時間が短いからのでしょうか!? 飛距離は以前 三浦と比べれば飛んでいるのですが、狙い撃ちが出来ないのはなぜでしょうか???(突然 右に飛び出したり。。。シャンクではないのですが。ライ角かな??)
こんなコメントですみません。
とにかく まだ2ラウンドしかしていませんので、また報告させて頂きます。
0点

ボールは何をお使いですか?少し柔らかめが相性が良いように思います。
私はタイトVX1を使っていますが(HS45-47ぐらい)打感も気持ち良く、
飛距離も満足できており、ショートアイアンでは食い付いている感じもあります。
残念ながらボールをコントロールできる腕前ではないのが残念です(^^ゞ
書込番号:6497176
0点

こまめっち さん
こんにちは!コメント有難うございました。。。
昨日も 朝6時からと⇒出勤⇒ 夜?夜中の1時位まで練習していました。
だいぶ慣れてきましたが。。。
ボールですが タイト V1を使用しています。
昨日は廻りにキャロウエーのXフォージド、ZR-600、三浦とさまざまなアイアンを打ち比べていました。 XXIOですが距離では一番だと思います。 ただ やはり打感については他の軟鉄と比べて硬いようですね・・・。
あと XXIOフォージドですが スチールはNS950しかないのでしょうか!? 私には若干なのですが軽いのです。’但しDG S-200では重いですね。(M10か SL があれば良いのですが。)
もう少しコースで使用してみます。
あ そうそう 私もそんなに狙える腕前ではないので。。。ゴメンナサイ!
>ショートアイアンでは食い付いている感じもあります。
そうですね! コースでは確かに止まっていたと思います。PW・9番で落下地点から2m以内でした。
書込番号:6499262
0点



アイアンセット > テーラーメイド > r7 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
Bについては顕著で以前使用していたCB(2003)やLT(2005)に比べミラー仕上げ(サテンやクローム塗装が施されてない)のため、とにかく傷が付きまた汚れます。
良いクラブは一生物としてこよなく大切使う事を信条にしている私にとって、なんとも耐え難い基準でした。
結局再び上記のLTに戻しました。ヤフオクでヘッドのみ落札ゲットして某ティーオリ−ヴさんでDGLS300で組んでもらいました。
番手ごとの長さ、バランス、重量等事細かにセッティングしてもらいましたが、その後2週間もしないうちに最寄の某ゴルフパートナーに下取りに出る羽目となりました。
その理由は@ヘッドの形状(グースが気になる)A距離感(思いの外飛んでしまう)Bヘッドの素材(傷の付き具合)です。
さっそく@についてですが、払い打ちするタイプの方には向いていると思いますが、打ち込むタイプの方や手打ちの傾向がある方にとってはまず引っ掛けになると思います。
Aについては弱冠ストロングロフトのせいか、との番手(ウェッジ、ウッド、ユーティリティー)との関連も含めてセッティングに難がありました。
またスピンで止める性能面では低いようで、飛ぶけどとまらない...距離を稼ぐけど狙えない...クラブのような気がします。
上記@、Aの両面においてももやはり私はLTが良いかと思います。
テーラーメイドの名作の1品になると思います。
ただこのr7 IRONSも総合的には85点の合格点ってところだと思います。
0点

自分もLT(2005)は名器だと思います
今まで色々なメーカーのクラブを使ってきました
他にはBSのX5000も 良かったですよ
LTは最近になってテーラーメイドのアウトレットショップにて激安で購入しましたが、今まで使ってきた中で一番です
距離感も合わせやすく、素直な球が出ますね
かなり気に入ってるので、長期に使えそうです
書込番号:6451209
0点

バーディーゲッターさん返信有難うございます。
実は何を隠そう私はTMマニアなのです!
今クラブセッティングに困窮しています。
LTはD1ですので基本的にD1合わせを前提にしています。
昨今のメーカー標準仕様の規格を見ると???と思う設定に頭を悩ませています。
幸い下記@AはTLCカートリッジの交換で対応可能ですが、クラブセッティングについて何かこだわり、あるいは薀蓄をお持ちの方々アドバイスを下さい。
<現在のMYクラブ>
@ドライバー:r7 425 54TP S 10.5
Aフェアウェーウッド:r7 ST 64TPS #3
r7 ST NS950FWS #5
Bユーティリティー:RESCUE DUAL NS950GHS #4
RESCUE DUAL NS950GHS #5
Cアイアン:LT NS950GHS(5I〜PW)
Dウェッジ:52/56 NS950WedgeFlex
Eパター:オデッセイ ブラックシリーズ #1 33in.
●HS:45前後
●平均スコア:93
●苦手クラブ:上記A
●得意(好きな)クラブ:上記B
●課題:打ち急ぐとボディーターンがでず捻転が浅いまま手打ちをしてしまう→引っかけフックかハーフトップ
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:6451310
0点

バランスのとれたいいセッティングだと思います。
あとは使い込んでいかに馴染ませるかどうかですね。
FWが苦手なら徹底してUTを使えばいいですね。
FWが少し軽くてもいいかもしれませんが
14本を万遍なくうまくなるのは時間がかかります。
得意クラブを多用しましょう。
ここまでカッコいいセットをお持ちなら
いつも80台で回りましょう。平均85位すぐです。
フェースにボール跡が付くまで徹底して使い込みましょう。
課題対策
両脇に1枚のタオルを挟んでスイングしてみましょう。
ボディターンなしにはスイング出来ません。
書込番号:6451641
0点

自分は以下の通りです
1W r7 425 10.5 + UST プロフォース V2 ハイランチ 65 R
5W r7 DRAW + UST プロフォース V2 ハイブリッド R
4U PRGR zoom-C 22゚ + UST プロフォース 75
5U r7 DRAW レスキュー 25゚ + UST プロフォース V2 ハイブリッド R
4I〜PW rac LT (2005) NS850 R
52゚ rac TP サテン DG ウェッジフレックス
58゚ rac TP サテン DG ウェッジフレックス
PT オデッセイ XG #9 or WH 2ball
HS42です
たまに80台のアベレージ92,3 ってところです
書込番号:6452339
0点

バーディゲッターさんも凝っていらっしゃる。
プロフォースのシャフトがお気に入りなんですね。
しっかりしているシャフトをRで調節して価格もお手頃ですね。
アイアンのNS850はバランスのいいシャフトです。
軽量の軟な感じがしません。
5UTと4Iとは距離はかぶりませんか?
状況に応じて使い分けされているんですか?
高い弾道と低い弾道など
バーディゲッターさんもとっととHD10まで早く起こし下さい。(笑)
使い込めばすぐになれますよ。
長い距離より120y以下を大事にすることです。
狙うはワンピン。50yでも30yでもワンピン。
ワンピンから半分入ればHC10はすぐです。
書込番号:6454123
0点

ONE2ONEさん、バーディゲッターさん貴重なアドバイスを有難うございます。
尋ねついでにもう一つ二つお聞きします。
<質問>
@150y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
AロングPAR5の第2打目200y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
只今上記2点の攻め方、精度が浮き彫りになってきているんです。
AについてはONE2ONEさんのおっしゃる通り、
19°のRESCUE DUALを入れようかと思っていますが、きっと『MAX200yか...もうちょっと距離が欲しいな...』となると思い、r7 ST #5 NS 950FWSを購入した次第です。
是非貴重な体験談に裏付けられたアドバイスをまたよろしくお願いします。
書込番号:6454151
0点

one2oneさん、レスありがとうございます
ロングアイアンだと高い球が出にくいので、風の影響を避けたい時に4Iを使います。
特に長いショートホールに使う事が多いですね
芝の上からだと5I近くに距離が落ちるのでほとんどショートホールのティーショット用化してますが(笑)
120以内はオンするんですが、ワンピンまで寄せるのがなかなか難しくて…
なので今は専ら、8Iのハーフ、PW〜SWの練習に費やしてます
腰を痛めて数年ぶりの復活なので、Rにしました
書込番号:6454418
0点

ちょっと一言いいですか!?さん
> @150y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
私は7Iで155y、8Iで145y弱です。
無風、水平としてこれがPar3で140y地点がグリーンなら8Iで打ちます。
手前に入れてはいけないバンカーがあるなら7Iです。
奥にこぼしてはいけないなら8Iです。
欲が出ると7Iをカットに振りますが右が怖いなら打ちません。
2ndショットでFWなら迷う所です。7I指1本短く。
ラフなら8Iです。ランがいくらか出るので。
勿論バンカーの位置にもよります。
基本的に手前からです。
>AロングPAR5の第2打目200y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
基本7wです。
引っ掛けが怖いので左が安全なのを確認してからです。
左が入れてはいけないバンカーやハザードなどの場合は
24度のUTでラインを出してエッジでもよいと思います。
つま先上がりなら無理しません。
200y以上の距離では心の負担にならない状況でのみ狙います。
プレッシャーを感じて打ってミスするとメンタル的に次に手が縮みます。
ノンプレッシャーで成功を重ねて強い心を作ってから挑戦します。
200yまでですよ。
200y以上はそんなに乗るものではありません。
でも左右広ければドンドンチャレンジして下さい。
アドレナリンを出して乗せると次のホールで困ります。
飛ぶ距離が分からなくなります。冷静な気持ちでチャレンジして下さい。
書込番号:6454601
0点

バーディゲッターさん
120y以下は状況が良ければ私たちでもワンピンが可能です。
飛ばす必要はありません。
再現性が必要です。
イメージを作ってその通りに振り切る。
力みもなく淡々とこなすスイングです。
風も読みます。ライも観察します。
フルショットで打てればボールも止まります。
AWで90yなら90-120yが残るように計算を立てます。
AW、PW、9Iは練習し甲斐のあるアイアンですね。
4Iは持っていません。(笑)
球が上がらないので24度のUTです。190y。5I(26度)は175y
ミズノMP UX1はソール幅も広く上がり易くトップ目でも
190y近く転がるので重宝しています。^^;
書込番号:6454616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

