
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 77 | 2010年8月12日 00:21 |
![]() |
3 | 7 | 2010年7月16日 17:33 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月4日 22:56 |
![]() |
4 | 52 | 2010年1月26日 22:34 |
![]() |
3 | 8 | 2010年1月6日 21:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月11日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
2010年のクラブセッティングが決まりました!
DR 07バーナー 10.5 SR RE*AX SUPERFAST
FW 07バーナースチール 5W(18)R RE*AX SUPERFAST FW
UT 07バーナーレスキュー 4U(22)R RE*AX SUPERFAST 55
IR 09バーナー 5I〜PW R N.S.PRO 950GH
ウェッジ
MT-28 Jスペック II 50-5 56-10 NS PRO 950GH
PT セイバートゥース ホワイトアイス
これで頑張りますv(=∩_∩=)
1点

おおー テーラーですねぇ。
私は1W09バーナー S
3W10VIQ S
5W10VIQ S
4U08バーナーレスキュー NS950S
5I~SW09バーナー NS950R
PT ゲリンライフのうどん
後、14の58度をサンド専用に入れてます。
今見るとUTがシャフトで見栄を張ってしまったせいで浮いてる気がします(笑)
書込番号:10843254
0点

mogemogeraさん
>おおー テーラーですねぇ。
はい、でもキャディバッグはSRIXONです(笑)
09バーナードライバーSRは私も使ったことがあります。
非常に打ちやすいドライバーでした。
5Wを07バーナーにしたところ簡単で打ちやすく
私には非常に合っていたのでドライバーも07にしてみました。
そしたらこれがドンピシャリでした!
方向性も安定し、飛距離も09よりも伸びました!
その流れで4Uも07バーナーレスキューにしました。
これは以前、私の師匠に薦められたこともありますが
これまたドンピシャリでした!
アイアンは今までカーボンシャフトでしたが今回NS950のRにしてみました。
これまた適度な重さで、方向性も安定して飛距離も落ちずにドンピシャリでした!
ウェッジはいつかはフォーティーンを使ってみたいと思っていたので
クチコミでも簡単とあったJスペック II にしてみました。
これも評判通りで非常にしっくりきました。
パターは以前からセイバートゥースを使ってみたかったのですが
打感が最悪とクチコミがあったのでためらっていたのですが
ホワイトアイスが出たので試打したところ
打感が非常に良かったのでポチッとクリックしてしまいました。
使用した感想は、真っ直ぐ打てるという意味だけでは最強でした!
今回アイアンのシャフトをNS950にしたのですが
ドライバー、FW、UTとの繋がりが良くなったのか
非常に良い影響が出てきていると感じています。
それが結果として表れることを期待しています。
>PT ゲリンライフのうどん
これってどんなパターですか?
非常に興味があります。
>後、14の58度をサンド専用に入れてます。
これはどちらのウェッジですか?
>今見るとUTがシャフトで見栄を張ってしまったせいで浮いてる気がします(笑)
私も一瞬ですが、UTのシャフトをアイアンからの流れで
NS950にしようかと思ったのですがやめました。
やはり厳しいのでしょうか?
書込番号:10843466
0点

なんか、楽しそうですね。
というかtokkun1623さんも09バーナーアイアンにされたのですね。
調子はどうですか?
小生は、セッティング、まだ決まっていません。
ドライバーを新レガシーにするかどうか。
とはいえアイアンとのつながりさえ良ければ、ウッド系はそこそこのものでもいいし・・・。
当面は、だいたい以下になると思います。
1W レガシーエアロ9.5度S(又はインプレスX4.6DタイプS10度S)
4W FT 17度(FTシリーズS)(又はインプレスIFF17度S)
7W R9 21度(モトーレS)
UT 09レスキュー22度(NSプロS)
5〜PW 09バーナー(NSプロS)(又はオノフNSプロS)
ウェッジ 48度、52度、56度 フォーティーンMT28V4NSプロ
書込番号:10843485
0点

被ってしまったようです。
調子、良さそうですね。
書込番号:10843502
0点

皆様
こんばんは
肩の痛みがまだある上に肩から脇腹までの筋肉も落ちているのでコースへは暖かくなってからになりそうです(涙)
私もとりあえず、現在予定のセッティングです(笑)
1W(10.5)r7 425+5Z08 R 45" 309g D2.5
2U(16〜18)rescueTP +NS950 R(又はVooDoo)
5U(25)PRGR zoomX x5 STEEL M43
7I(34)TS701+M266V S
9I(42)TS701+M266V S
SW(54)vokey TVD+DG S200
PT オデッセイXG #9
懲りずに7本で行きます(笑)
目標のAV.85まではがんばります!
書込番号:10843591
0点

マスターズ休暇さん
おかげさまで、非常に好感触です。
今までカーボンシャフトのアイアンにこだわっていたのですが
NS950がこんなにしっくりくるものだとは目から鱗でした!!
手だけで振ることが出来ないので
体全体で振ることを学習し始めています。
その影響が良い方向に出ているようで
ドライバー、FW、UTも打ちやすくなった気がします。
アイアンに適度な重さが感じられるため
スイング軌道が安定してきたのか方向性も安定し
カーボンシャフトよりも簡単に振り切れる感じです。
トップまで自然に上げて、力まずに自然に下ろすだけです。
それでいて飛距離にはほとんど影響がありません(^^)v
書込番号:10843614
0点

tokkun1623さん
14はそのまんまフォーティーンです。
ゲリンライフのうどんは2BARというパターで文字どうり2本のバーが乗っかっててこれがうどんみたいなのでうどんと呼ばれてるみたいです。
打感は劣るのですがなぜだか真っ直ぐしっかり転がってくれます。
ちなみにこのウドン 重りになってるんですが重量を変えられるスグレモノです。
重量調整用のキットも付属しています。
書込番号:10843685
0点

tokkun1623さん
ご無沙汰しています。
新たにMr.BURNERの誕生ですね!
結構!結構!実に結構!
マスターズ休暇さん
それにしてもBURNER IRONS 2009の人気は以前高いですね。
またお弟子さんが一人...(笑)
書込番号:10843773
0点

弟子ではなく、仲間ですよ、仲間。
見た目はまずまず、価格も、飛距離もまずまず、ある程度ゴルフをしている人にとっては抜群の易しさとヘッドの抜けの良さ。ある程度の操作性もある。
特に新しい技術があるわけでもないですが、良い機能がつまっていますからね。
書込番号:10844153
0点

tokkun1623さん
一般のカーボンシャフトのように軽いシャフトだと、自分の力でスイングする感じですが、丁度いい重さのシャフトは、勝手にスイングを簡単にしてくれます。
コースでスイングなどを気にすることもないので、スコアアップに直結しますね。
もっと重いシャフトだともっと安定するかもしれませんが、我々一般人にはこのぐらいがほどほどでいいんです。
重いシャフトでも振れないことはないので、使い続けると、へたをすると体を痛めたりしますからね。
NSプロ950は一般人向けのシャフトとしてはやはり優れものでしょう。
もちろん力のある方には重いシャフトの方が合うと思われます。要は自分に合ったものを選べばいいんです。
書込番号:10844263
0点

マスターズ休暇さん
>弟子ではなく、仲間ですよ、仲間。
そう言って頂けて非常に光栄です(^。^;)
皆さんクラブセッティングを色々と考えていらっしゃるようですね。
でも、またそれも非常に楽しいものですよね。
皆さんのセッティング、非常に参考になります。
私も紆余曲折、色々と遠回りをしてきましたが
やっと「これだっ!」というセッティングにたどり着きました。
先日、やっと80切を達成することが出来ました。
9Iのライン出しのショットが絶好調でした。
当面はこのセッティングで行けると確信しました。
懐事情も非常に厳しくなってきているので
溝がなくなり、シャフトが折れるまで
末永く使っていきたいと思いますm(__)m
書込番号:10844461
0点

tokkun1623師匠!
失礼しました(汗)
80を切れた何かきっかけ等「これだ」ってのはありましたか?
参考にして、私も続けと80切りを目指したいです!
書込番号:10844544
0点

tokkun1623さん
バーディーゲッターさん
>80を切れた何かきっかけ等「これだ」ってのはありましたか?
>参考にして、私も続けと80切りを目指したいです!
⇒是非私も伺いたいです!
マスターズ休暇さん
やはり貴方は元祖Mr.BURNERですよ!
今年もあと1ヵ月もすればマスターズ云々...が話題になり出しますね!?
私はこの2ヵ月間と言うもの、イメージトレはしていますがまったくクラブに触れていません。
貧乏暇なし状態です...(苦笑)
書込番号:10845922
0点

マスターズ休暇さんがオススメなのでバーナーアイアンを打ってみました。
ボールも上がり易くミスが少なく
しかもぼやけないアイアンだと感心していました。
見た目も結構シャープです。
ただ真っ直ぐに打つだけのアイアンじゃないぞ
操作性もあるじゃないか
広い練習場で打っていたのです。
併設されているゴルフショップでクラブを借りて打っていました。
スタッフが間違いました〜とクラブを持って来ました。
これがバーナーです。
それはTPです。
ガクッ!
似てますよね。スリムかワイドかという違いです。
改めて打ち直すともっと打ち易いですね。
これは曲がりません。曲げるほうが苦労します。
スイングが素直になりますね。
余計ことをする必要がないように思います。
私も今の時期ならバーナーがいいです。
ソール幅が欲しいですから。
でもいいアイアンですね。
カーボンも打ったのですが
1球は打てるのですが
続けて打つと手打ちになってしまいます。
トップの連続です。
もっとゆったり打てばいいのでしょうね。
でも急いでしまいます。
書込番号:10847833
0点

tokkun1623さん
ついにやったんですね。
追い越されそうですよ。
one2oneさん
TPもいいです。
ただ、小生はこういうアイアンですと逆にミドルアイアンでフックが強く出てしまうんですね。
だからバーナーです。
それなりにインテンショナルなボールも打てますよ。
(ただ、小生はもともとインテンショナルスライスが苦手なので、フック限定ですが)
Nice Birdy!!さん
この時代忙しいのは結構じゃないですか。
シーズンはこれから、これから。
書込番号:10847984
0点

TPいいですよねえ。
元々黒いフェイスがカッコイイのにシャープなフェイスにTPマークでかっこよさ倍増です。
無印を買いに行った時に目に付いて小一時間打ち比べてしまいました。
打ってみても方向は無印より安定してる位で、かなり悩んだのですが結局距離のばらつきを比べて無印にしました。
書込番号:10848457
0点

mogemogeraさん
one2oneさん
私もバーナーTPが良いですね!
妻に話すと「バッサリ」(笑)
書込番号:10848916
0点

出遅れました。
はじめまして。
自分は、
DR、5W、7Wは、R7のCGBマックスR RE*AX SUPERFAST です。
アイアンセットは、5IからPWまでバーナー09で、R N.S.PRO 950GHです。
ちなみに、ウェッジは、キャロウェイで52度と58度を使っております。
また、キャップはR7のCGBマックス限定モデルを、キャディーバッグもテーラさんです。
さて、アイアンですが先日コースで筆おろしをしてまいりました。
参った。距離感が全然違います。よく飛びます。
ちなみに、58度のウェッジは深いバンカーも苦になりません。
書込番号:10849178
0点

マスターズ休暇さん
ついにやっちゃいましたが…
80切りはまぐれだと思いますよ(汗)
今までハーフのベストが40だったので
いつかはと思っていたのですが
その日はある日突然って感じでした。
バーディーゲッターさん
Nice Birdy !!さん
なぜ80切りを出来たのかあまりこれだというのが思い当たらないのですが
自分なりにその要因を思い返してみました。
1、FWキープ率が非常に良かった
当日は風の強い日だったのでドライバーでのライン出しを心掛けました。
もともとあまり飛ぶ方ではないので割り切ったティーショットが出来ました。
FW真ん中の黄色い旗(230y)の目印は一度も越えませんでしたが、
高いFWキープ率を出すことが出来ました。
そのお陰でセカンドショットのミスがほとんどなく
精神的にも楽に打てたのが良い結果につながったと考えられます。
OBが一度もなかったこと、
バンカーに一度も入れなかったことも大きかったと思います。
2、9Iが絶好調だった。
アプローチで110y前後の距離が度々残ったのですが
9Iでのライン出しのショットがことごとくナイスオンしました。
この結果はとにかくこの「9I」の出来の良さに尽きると思います。
3、パットとアプローチが良かった。
IN 39(18パット)
OTU 40(19パット)
トータル 79(37パット)
3パットも2回ありましたが
いつも40弱のパット数が37回で収まったことも大きな要因だと思います。
最近、内藤剛士プロコーチの
「アプローチショット」と「パッティング」の本を購入し
それを熟読するうちにイメージが変わってきた影響も大きいと思います。
4、こちらでアドバイス頂いた課題の成果が出た。
色々な方からアドバイス、ドリル、課題を頂きました。
それの成果が出た結果だと思っています。
「タオルドリル」「Eチューブ」とスイング固めをする練習もしてきましたが
最近「スムーススイング」なるものを購入し、これでスイングがさらに安定しました。
と、まあこんなところでしょうか?
いずれにせよ、今回の80切りはまぐれだと思っています。
当面の目標は、安定して80台前半でプレーすることです。
決して90は打たないこと!ですかね。
書込番号:10849243
0点

tokkun1623さん
なるほど!メモメモ(笑)
ドライバーは苦手意識は無いので…私の場合、やはりセカンドでしょうね(汗)
乗せなきゃ、寄せなきゃって気持ちがおっきいのでしょうね(汗)
>精神的にも楽に打てた
私の次回課題決定!(笑)
書込番号:10849354
0点

話はそれますが
先日2007バーナーFW(7w、US)を買いました。
3wとお揃いです。
330g台の重さがあってゆっくり振れます。
ショートウッドは左のミスが多いのですが
これはひっかけをイメージさせません。
tokkun1623さん
70台達成おめでとうございます。
DRは飛ばなくてもFWにあれば御の字ですね。
9I、出来ることを確実にこなすことですね。
バンカー寄り道は避けたたいですね。
90を叩かない
これはゴルフ力の底上げですね。
条件の悪い時に叩かない
条件の悪い時にこそ実力の差がでます。
書込番号:10849739
0点

one2oneさん
ありがとうございます。
私も07バーナーFW(5W、JP)を先日セッティングに加えました。
非常に簡単で打ちやすいです。
さすが名器と呼び声が高いだけあって
「FWってこんなに簡単なんだ!」と
自分が上手くなったと錯覚するくらいでした。
07バーナーFWがあまりにも良かったので
ドラーバー(10.5 SR)、UT(4U R)も07バーナーにしました。
これが『ドンピシャリ』でした!
シャフトが自分にあっているのか
5Wを打ち込んでいたらドライバーの飛距離も伸びました!
UTも力まずに振り切れるので
飛距離、方向性も軽いドローで安定しました。
何よりも最初はスパイダーマンのようでかっこ悪いと思っていた
「スーパーファスト・クラウン・アラインメント」のおかげで
テークバックのイメージがしやすくなり、真っ直ぐ引けるようになりました。
アイアンもカーボンからNS950 Rに換えた効果で
飛距離は落ちずに左右のブレが激減しました!
>条件の悪い時に叩かない
>条件の悪い時にこそ実力の差がでます。
正しくその通りだと思います。
今、私が一番の課題として取り組んでいこうと思っていることです!v(=∩_∩=)
書込番号:10849971
0点

>5Wを打ち込んでいたらドライバーの飛距離も伸びました!
小生はこれがいいと思っています。
極端に入射角がきつくなったり、緩やかすぎるとFWは上手く打てません。
とはいっても、基本は上から打たないといけません。
これがクリアーできるとゴルフは簡単になります。
小難しい理論に振り回されるといけません。
常に平坦でライのいいところで打つ分にはそれでもいいんですが、コースにはそんなところはあまりないですね。
ま、それはそれとしてパター、そんなに打っていたんですねえ。
これはもう少し縮められますねえ。
書込番号:10853128
1点

>5wを打ち込んでいたらドライバーの飛距離も伸びました!
私もコレ使っています。
私の場合は3wです。
ひたすら3wです。
スイング作りにいいですね。
DRを力んで数多く打つとスイングが乱れてきます。
書込番号:10854458
0点

マスターズ休暇さん
one2oneさん
>5Wを打ち込んでいたらドライバーの飛距離も伸びました!
これは、思いもよらない副産物でしたね。
お二方が仰るように
スイングチェックに非常に有効ですね。
ドライバーはティーアップしていし
UTとアイアンはシャフトが短いし
私の場合ごまかしが効いてしまいます。
しかしFWはちゃんとアドレスと
スイングが出来ないと打ち切れません。
ドライバーもそうですが
5Iもそこそこ納得した球が打てるようになりました。
これもFWの効果だと思っています。
>小難しい理論に振り回されるといけません。
これ重要ですね。
無知もいかがなものか?と思いますが
頭でっかちも始末に負えませんね…(自爆)
>ま、それはそれとしてパター、そんなに打っていたんですねえ。
平均パット数は2.2です…。
これでも以前よりはだいぶ良くなりました(汗)
>これはもう少し縮められますねえ。
何か処方箋はありますかね?
平均スコア 86
平均パット数 2.2
フェアウェイキープ率 68.6%
パーオン率 48.9%
上記のような結果ですが
この度JGAハンデ「14」を取得することが出来ましたv(=∩_∩=)
書込番号:10855295
0点

そのとおりです。
FWで、ティーアップせずに(左右対称に)打てるようになれば、大抵の場面はクリアーできますからね。
パッティングは、かなりの練習が必要ですが、実は最もセンスが必要かもしれません。
それよりもアプローチ。
これは練習次第で何とかなります。
小生は今年から52度のウェッジでのアプローチも多く取り入れようと思っています。SWよりはいろんなライに対応できそうだからです。
書込番号:10857286
0点

>パッティングは、かなりの練習が必要ですが、実は最もセンスが必要かもしれません。
何を隠そう、私には全くパッティングセンスがありません…(爆)
そこで質問なのですが
パターのグリップは細い方が良いのでしょうか?
少し太い方が良いのでしょうか?
今回パターにセイバートゥースを加えたのですが
標準グリップだと少し細い感じがします。
そこで石川Pも愛用している
DFXパターグリップにしてみようと思っているのですが
いかがでしょうか?
センスがないので
神頼みならぬ石川P頼みで
少しでもパット数が減ればと思っているのですが?
浅はかでしょうか?(汗)
書込番号:10857541
0点

正直、わかりません。
手首が使えなくなる分、ショートパットには有効かもしれませんね。
書込番号:10860001
0点

マスターズ休暇さんは
どんなパター、パターグリップをご使用ですか?
みなさんは
どんなパター、パターグリップをご使用ですか?
今日、会社の帰りにゴルフパートナーに寄りました。
色々なパターを試し打ちしてきました。
DFXグリップ装着のパターはありませんでした。
オデッセイ ツアーixパターがありました。
グリップはDFXグリップの色違いと言われたので試打しました。
グリップをにぎった感想は若干太い感じでした。
試打しているうちにだんだん感覚が鈍く感じてきました。
グリップが太くなるとタッチが出ない感じでした。
次にホワイトホットを試打しました。
こちらのグリップは若干細めで頼りない感じでした。
しかししばらく打っているうちに絶妙なタッチが出せるような感覚でした。
他にも色々な種類のグリップのパターを試打しましたが
ホワイトホット純正のグリップが一番しっくりした感じでした。
と言うことでグリップは
ホワイトホット純正のパターグリップにしてみようと思いました。
宮里藍、丸山茂樹、横峯さくらも使っているということなので
それにあやかってパット数が減ればいいなぁと思っています。
書込番号:10862786
0点

小生は20年ぐらいPINGのブロンズヘッドのパターがメインです。クッシンと言います。
ロングパットの距離感が出るので、なかなか手離せません。
グリップは交換していますが、PINGです。
フェース面に柔らかいインサートがあったり、形が変わっている、新しいタイプのヘッドを使うのは今のところ考えられません。せいぜいマレットタイプ止まりです。
もし変える場合はスコッティキャメロンのPINGタイプになると思います。
書込番号:10863439
0点

私もパターで苦労しました。
私はパターのグリップにテニスのラケット用テープを巻いています。
皮製でコード入りです。
とても太くなります。
私はバックスイングでフェースが揺らいでいました。
こんな状態でまっすぐなパットが打てる訳がないと考えました。
揺らぎを止める為にグリップを太くしました。
太くするとヘッドが感じ難くなります。
そこでヘッドに鉛を20g程度貼っています。
重いヘッドは強いボールが打てます。
曲がる前に入れてしまうパットです。
下りや速いグリーンではどうするのか?
フォローの大きさで距離感を出しています。
テークバックの大きさで距離を調節するとインパクトで緩みやすいと考えます。
FWキープ率
パーオン率
私はともにtokkun1623さんより低いです。
DRも飛ぶ方ではないです。
でもHC8を維持できているのは
アプローチとパットのおかげです。
パットが入ればシングルはすぐですね。
書込番号:10864155
0点

パターは入らないときは入らない。
だからアプローチは大事ですね。
小生ももう少しワンパットが増えれば、パープレイもありそうなんですが、この「もう少し」が結構遠い。
とはいえ、最悪36パットでは行きたいですね。
ま、今年は距離もなく、ハザードも少なめなゴルフ場でも見つけてプレイしようかな、などとも考えています。
軽井沢の某ゴルフ場だと良いスコアが出やすいようだし・・・違うか!!
書込番号:10865479
0点

>パットが入ればシングルはすぐですね。
ぜひそうなりたいものです。。
>パターは入らないときは入らない。
入ることの方が少ないです。。
>だからアプローチは大事ですね。
おっしゃる通りです!
>とはいえ、最悪36パットでは行きたいですね。
私は最小パット数が34なので相当厳しいです…。
>ま、今年は距離もなく、ハザードも少なめなゴルフ場でも見つけてプレイしようかな、などとも考えています。
>軽井沢の某ゴルフ場だと良いスコアが出やすいようだし・・・違うか!!
ぜひご一緒させて頂きたいものです(笑)
苦手なものをカバー出来るように
さらにショットに磨きをかけようと思っていますv(=∩_∩=)
書込番号:10868490
0点

パープレーで回るラウンドで36Pという数字滅多にはないのではないでしょうか?
バーディあり、3パットボギーあり
ならあるかもしれません。
私がパープレーで回った時は大抵30P以下です。
6つ以上1パットでパーを拾います。
そんなゴルフが出来ないとパープレーでは回れません。(私としては)
勿論、チィップインあり〜の
ラッキィーキックあり〜のです(笑)
数多くラウンドしていると
ツイている日がたまにあります。
DRはダイタイで打っています。
セカンドは少し慎重に打っています。
アプローチはとても慎重に打ちます。
カップにいれるパットは一番神経を使っています。
上手い方はパットに一番神経を使うように思います。
実力の差が一番出るのもパットではないでしょうか。
書込番号:10869617
0点

one2oneさん
私も同意です
パターが大事です
何せ数センチも一打ですからね(笑)
私のスコアがまとまる理由はパターです
パターが一番得意なので助けられているのが事実です
セカンドをもっと大事にいくようにすれば…(汗)
これからの課題です
書込番号:10870402
0点

私の悩み
私のDRの距離(230-240y)ではバックティからでは
セカンドが届かないホールが出てきます。
打ち下ろしではもう少し距離を稼げる場合もありますが
逆に打ち上げのホールなら200y少々という場合もあります。
また長いクラブもバンバン乗るタイプではありません。
長いクラブは両刃の剣、大叩きの可能性を増やします。
DRの距離は落ちていく傾向にあります。(情けない)
そんな中私の向上心をどうやって維持するのかが課題となっています。
パーを拾っていくゴルフでは今以上のハンデUPは非常に厳しいものを感じます。
たまに調子のいい時に70台の中盤は出ますがハンデなりのスコアが精一杯なのが現状です。
DRがもう20〜30y飛べばレギュラーティから打つのと同じ距離になるので
向上できる可能性もあるのですがそれを望むことは難しいです。
片手シングルの人がセカンドを7番Iで打っていくホールを
自分は5wで打っても届かない現状を見せつけられると途方にくれます。(涙)
自分のモチベーションをどうやって保つのか
考える最近です。
ホームコースを変えるのも真剣に考えます。
でもお金がかかりますよね。
クラブに走っちゃいます。(笑)
書込番号:10871042
0点

one2oneさん
5Wで乗せていけばいいと思いますよ。乗せるだけでもいいじゃないですか。
小生はパッティングにムラがあります。いいアプローチをした後、それほど難しくない1mぐらいのパットを外す。2mぐらいのバーディーパットも外しまくる。思い通りのアプローチをしたことや短いバーディーチャンスにつけたことで、満足しているようです。
結局、パッティングに真剣みが足りないのでしょう。
書込番号:10873172
0点

マスターズ休暇さん
one2oneさん
私は逆にセカンドでミスしやすいので、挽回しようとアプローチやパットに集中するからでしょうか
パターは苦手意識無しに行けます
セカンドはショートが多いんです(汗)
「パターはシングルなのにね」って良く言われます(汗)
アプローチやパターの距離感は掴みやすいのですが…
以前、目が悪いから長い距離での距離感が悪いと言われた事がありますが、そんな事あるのでしょうか?
書込番号:10873389
0点

マスターズ休暇さん
>思い通りのアプローチをしたことや短いバーディーチャンスにつけたことで
満足しているようです。
それはありますね。
自分の中でそのホールが終わってしまっているのです。
皆がホールアウトして、あっ自分が残っていた
やるか・・・
気持ちが切れています。
そんな時は50cmも外すことがあります。
5wばっかり使っていますよ
ライがいつもいいとは限りません。
フルバックから打つとアイアンを使いません。
DRと5wとアプローチウエッジとパター
それだけあればいいんじゃないかと思っていまします。
バーディーゲッターさん
>目が悪いから長い距離での距離感が悪いと言われた事がありますが
そんな事あるのでしょうか?
目は大切ですよね。
五十路を超えて視力が落ちてきました。
度数をきつくしても対応できないのです。
見える距離の幅がとても狭くなります。
目で見え難いのなら
パットする距離を歩きます。
足の裏でグリーンを読みます。
歩幅で距離を掴みます。
書込番号:10873830
0点

One2Oneさん
>目で見え難いのなら
パットする距離を歩きます。
>足の裏でグリーンを読みます。
>歩幅で距離を掴みます。
⇒これぞ奥儀なり!
分かっていても、"ルーティーン"して身に付きません。
かなり低スペックのCPU搭載の"カンピューター"に頼っています(苦笑)
我々月一ゴルファーには難しい条件下ですが、@コースを知らないAキャディーがいないB目指すゴルフの目的...等々色々な要素が絡んできます。
私の場合、Bを突き詰めてみれば自ずと@Aは解決するかと思います。
余談ですが...
ついに我が家にも"スカパーe2☆彡"が開通しました!
早速 [262 ゴルフネットワーク]を契約しました。
今期はトコトン付き合いまっせ〜(爆笑)
書込番号:10875374
0点

one2oneさん
Nice Birdy !!さん
やはり視覚からの情報は大事なんですね
裸眼で0.08しか無いので眼鏡で追いつかないです(汗)
何より元々の距離感も悪いのでしょうが(自爆)
傾斜やライ、高低差等…勉強すべき点は多々あります(笑)
書込番号:10875956
0点

パターは難しい。
特に最近はネット予約でかつセルフプレーが多いので、特に感じます。
小生も1m以内を割と外しているような気がします。もったいない。
とはいえ、ネット予約の場合はレギュラーティーからですから、距離で困ることはあまりありません。
400Yを越えるパー4ばかりが続くなんてことは、ないですからね。
書込番号:10877613
0点

Nice Birdy !!さん
祝、開通 スカパーe2
ちょうどこれからゴルフシーズンです。
マスターズに間に合いましたね。
4人に与えられたプレー時間は限りがあります。
ショットに使うよりグリーンの読みに使いたいものです。
ボギー以上のパットに時間を費やすのは時の使い過ぎですが
バーディーパットぐらいはじっくりラインを読みたいですね。
だって1ラウンドにそう何回もあるもんじゃないですから。(笑)
書込番号:10883589
0点

御重鎮の皆様...
別スレに書き込みましたが、今期のセッティングがほぼ決まりました。
先ずは体づくりから始動です。
今田竜二プロが検討していますが、もう一歩と言った感じですね。
今年中に宮里藍プロはLPGAで2勝目できるでしょうかね?
毎年2月になるとウズウズして来ます。
そろそろクラブを手にしますか!
書込番号:10884903
0点

見ましたよ。
まだまだ3I、入れてるんですね。
頭が下がります。
小生は実はかつて4アイアンでスイングを作ったので、ロングアイアンは得意な方です。
が、練習量は相当必要ですね。それで今は、使いません。
でも、おかげで、バーナーの5Iはロフト24度でかつての4Iのロフトですが、何のストレスもなく振れるし、結構狙えるクラブにもなっています。ロフトは4番でもかなり簡単になっていますからね。
書込番号:10894844
0点

このアイアンを使い始めて
なんだか少しコツがつかめた感じです。
私が注意する点は
1、肩の回転でクラブを上げる
(右膝の上に左肩が来るまで肩を回す)
2、トップの位置
3、体が突っ込まないようにする
4、ボールの右側でスイングする
と、こんな感じなのですが
いかがでしょうか?
アドバイス頂けませんか?
書込番号:10913436
0点

アドバイスも何も・・・
もう必要ないでしょう。
因みに小生は
1にスタンス(良い姿勢で、正しい方向に、正しく立てば、良いボールが出ます)
2にできるだけ体を水平に回す(できるだけレベルブローで打ちたいのです)
3に肩を回しすぎない(90度回さなくても十分かなと思っています)
この程度です。
あと、飛ばすためには体の内側の筋肉(特に両足。当然、バックスイングで右足、インパクト以降は左足。)でしっかり力を受け止めることが必要でしょうか。
書込番号:10913586
0点

tokkun1623さん
今さらながらですが、貴殿の記された1〜4に加え私の必須確認事項は以下の通りです。
5,左側の壁(膝)の伸び上がりを抑える
6.切り替えしから打ち急がない
スランプに陥っている時、他の人に見てもらうと大概上記の5,6の症状が見られるようです。
書込番号:10913667
0点

スイングを拝見していないのに的確に申し上げられないですが
(見ても正確には無理か!)
本番のスイングで注意できるポイントを一つ二つが精一杯です。
練習ではもう少し気を使えますが
トップの位置を気にすると迷路に入ってしまいます。
肩を意識し過ぎてバックスイングをすると左肩が下がった後
右肩が下がってインパクトを迎えます。
体が突っ込まないと意識すると右足体重のままで打っちゃいます。
フォローが小さくなる恐れもあります。
どれも注意点としては正論ですが程度問題です。
行き過ぎはいけません
その方の上達度によって注意点は違います。
調子の良い時にスイングを固めて
調子の悪い時は3w(5w)で修正します
プロでも過ちを犯すのは立ち位置です。
マスターズ休暇さんのご指摘のスタンス(云々)です。
スタンスが決まればあとはルーティーンの流れにのってスイングです。
スタンスを決めるのもルーティーンですね。
これが私の心がけです
書込番号:10922952
1点

スタンス(アドレス)は大事ですね。
練習場では、肩の線を目標にあわせてスイングしている人(要は右を向いている人)が何と多いことか。
右を向いて、当初のターゲットに真っ直ぐ打つなんて難しい。
一方、右を向いてフェードになっているので、ターゲットからは大分外れるのですが、ナイスショットも打っている。でも、首をかしげて・・・気づいていないようです。
そのうちフェースを被せだす。右に行かないように修正しだします。
それを固めて、スイングに悩みだす。
なかなか大変です。
書込番号:10924287
1点

ようやくクラブセッティング決定しました。
DR R9MAX TYPE E(10.5)S
5,7W R9MAX Ti Motore LITE50 S
UT コブラ バフラー TWS 4R(23) NS950 S
5I〜AW バーナー09 NS950 S
ウェッジ フォーティーン JSPECU 50°DG
ウェッジ ZTP 56° DG
PT スパイダー バレロジャンボグリップ
気づいたら、ほぼテーラーメイドって感じになりました。
FWは、ドライバーがあまりにいいので昨日買ってしまいました。
本日練習に行きましたが、打感と打音がいいこと。
DRの特性(とにかく捕まる)がそのままでてました。
テーラーメイドの製品にすべて満足しております。
書込番号:10943079
0点

サブ55
>気づいたら、ほぼテーラーメイドって感じになりました。
>FWは、ドライバーがあまりにいいので昨日買ってしまいました。
>本日練習に行きましたが、打感と打音がいいこと。
>DRの特性(とにかく捕まる)がそのままでてました。
>テーラーメイドの製品にすべて満足しております。
⇒新しいお仲間ができて光栄です!
とことんお付き合いしますよ(爆笑!)
書込番号:10943920
0点

Nice Birdyさん
よろしくお願いします。
最近価格.comのスレを知り、皆さんのいろいろなコメント拝見いたしましたが、非常に興味深い内容でした。
クラブセッティングについても半年前にこれで決まりって思っていたのにどこかすっきりせずにクラブセッティング変更しました。別のスレでも書かれていますが、皆さん同じような悩みを持っているのが共感できてうれしい限り。
やはり、FW・UTとウェッジ選択は迷うのですね。
Mac NV-R 3・5・7WとBS X-DRIVE GR 9W⇒R9MAX ti 5・7WとコブラバフラーTWSとバーナー AW へ入れ替えしてしまいました。
スコアの大幅改善につながるような買い替えとは到底思えないですが…
しかし、DRからの流れから同一シリーズFWの安心感は大きいのでしょうか、練習場では従前クラブより球の捕まりもよく気分上々です。
やはり、スコアUPならパターとアプローチですよね。
皆さん、パターの練習ってどんなことされていらっしゃるのでしょうか?ご教授頂けないでしょうか?
ちなみにPTは、スパイダーバレロジャンボグリップです(超簡単といわれてますが…)。自宅でマットでの練習をやっている程度で、マット上では10回連続カップインとか出来るのですが(いつも出来る訳ではありませんが)、ラウンドでは無残なもんで平均39で90の壁を越えられないヘッポコでございます。そのため、ラウンド仲間からは「ミスター3パット」の称号を頂いております(笑)
ミスの大半は、「ショートする」です。
書込番号:10946166
0点

私の考えです
パットとやアプローチ(グリーン回りの特に短い距離です)の距離感を出すには
振り幅が距離に繋がりますが特にフォーローが大切だと思います。
ボールに当たって終りではなくしっかり振り切らないとボールは伸びません。
ボールが止まるまでフィニッシュの位置をキープして
距離とフォローの関係を掴むようにしています。
1mの距離はどう打っても届きます。
10m以上の距離を1m以内に何度も寄せる距離感を作る為には
どこまでバックスングを引くかというより
どこまでフォーローを出すかの感覚が大切だと思っています。
寄せるパットなのか
入れるパットなのか
ちゃんとイメージを作って打たないと入らないし寄らないです。
具体的には練習しかないです。
ラウンドの時には人より早くコースに行って
30分でも1時間でも長い距離を打つことです。
人と同じ時間にコースに行っていては練習をする時間は取れません。
休憩中も食事を切り上げて10分でも打つことです。
折角の芝から打てるチャンスです。
有効に使いましょう。
私の回りにいるパットが苦手な人は
練習をせずにパットが苦手だと言います。
本当に上手くなりたいのかどうか疑問に感じます(笑)
書込番号:10954665
0点

PS
パターとボールは気に入った物を使い続けましょう!
とっかえ、ひっかえしていると自分の基準が作れません。
書込番号:10954674
0点

One2Oneさん
御無沙汰してます。
>とっかえ、ひっかえしていると自分の基準が作れません。
⇒耳が...痛いです!
実は今、ODYSSEYのWhite Iceに魅かれています。
#9なんですが、遼君PTは手が届かない私にピッタリのような感じです。
嗚呼〜また厳しいお言葉がきそうだな...(苦笑)
書込番号:10955750
0点

one2oneさん
はじめまして。
ご教授ありがとうございます。
フォローをどれだけ出すのか考えたことはございませんでした。
いつも、どれだけまっすぐに引けるのか、この距離だとどれくらい引けばいいのかばかり考えておりました。参考になります。早速練習に取り入れたいと思います。
確かにラウンド前、休憩時間を割いての練習…ごもっともです。芝で練習するいい機会を逸していますよね。。
パターとボールのとっかえひっかえ
全部当てはまって恐れ入ります(^_^;)
ボールによって球筋とかPTでの転がりなど変わるものなのでしょうか?
あまりボールはこれがいいとか考えたことがなかったもので…
お薦めのパター、ボールございましたらご紹介いただけないでしょうか?
因みに、今使用しているのは
パター:TM スパイダーバレロジャンボグリップ
ボール:BS スーパーニューイングブリル です。
書込番号:10956240
0点

パターに型なし
というようにお好きなパターとボールでいいんじゃないでしょうか。
硬いめが好きな方、ソフトが好きな方、それぞれです。
ただ、打感が柔らかいインサートのヘッドでソフトなボールを打つと
私は距離感が合わせ辛いです。
私の個人的な好みは硬いヘッドにソフトながらも芯が感じられるボールの組み合せです。
人それぞれです。
たまにワイフのボールを使いますがどうしてもカップまで届きません。
基本は打った後、ボールを目で追いかけた時に
予想した場所を予想した速さでボールが転がっていることです。
(ボールが見えなくなる時がないのはいけないですよ)
ボールは高い安いの幅が大きいものです。
懐具合とも相談しないといけません。
買い続けられる事が大切です。
一度、1年通して同じボールを使ってみて下さい。
ショット、アプローチ、パットの距離感が養われますよ。
書込番号:10960877
0点

PS
パットでヘッドを引く意識が強いとインパクトで緩み易いです。
パットのインパクトも加速状態です。
フォローに意識があると振り切れてカップオーバーのパットが打てます。
届かないパットは永遠に入らない
Never up, never in.
真理です。
書込番号:10960909
0点

one2oneさん
ありがとうございます。
一度浮気せずに今のボールとPT使い続けてみたいと思います。
自分の腕を道具のせいにせずに頑張ってみます。
書込番号:10962245
0点

アイアンをこれに換えてから非常に調子がいいのですが
ウェッジだけが今ひとつです…。
PW、AW、SWとウェッジになると
どうも左に引っかけてしまいます…。
どうしたら狙ったところに
打てるようになるのでしょうか?
書込番号:10977419
0点

ショートアイアンからウエッジは左へ行き易いクラブですね。
他のクラブのように大きく振り切ると入り方が一定せずにひっかけ易いです。
フィニッシュを少しコンパクトにしてリストターンを一定にさせます。
もう一つボールとの距離を見直してみて下さい。
ボールから離れ過ぎていませんか?
それでも直らないのであればライ角の調整が有効です。
アイアンのセットでないウエッジを使っていればライ角の流れは違っているかもしれません。
書込番号:10980405
0点

ダウンブローには打てるでしょうから、左足体重で体重移動なし、これで行きましょう。
あとはone2oneさんと同じ。ボール位置に気をつけることです。
書込番号:10987293
0点

ウェッジの引っかけ対策ありがとうございました。
早速、練習と実践で試してみたいと思います。
ところで新たに
07バーナースチール3W(15°)の導入を検討しています。
シャフトフレックスでアドバイス頂きたいのですが
ドライバーがSRで5WがRなのですが
3WはSRというのはありでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:11019490
0点

tokkun1623さん
用途にもよると思いまますが、確かDRが同じSRでしたよね?
主にティーショット用に...と言う用途ならば特に問題はないと思います。
ただ、打ち込んで行くうちに、DR〜3W RE*AX SUPERFAST(SR)⇔5W〜4U SUPERFAST(R)のフレックスの逆転故の感覚のずれが生じないかな...と思います。
特にもし5W・4Uが主力戦力ならば、「軽い」とか「打ち急ぎ」等が想定できるかと思います。
この際DR・3WをRにするか、5W・4UをSRにするかも検討して見ては如何でしょうか?
取り留めの無い、思い付きの書き込みになってしまいました...失敬!
あまり気になさらないでください。
書込番号:11020526
0点

基本的にクラブが短くなるとシャフトは重く硬くなった方が扱い易いです。
3wがDRと同じ硬さは違和感はないでしょう。
5wがより柔らかいのはどうでしょう?
シャフトが短いのでしなり難いですが大抵柔らかくなると幾分軽くなります。
書込番号:11021482
0点

ご返信ありがとうございます。
3Wを導入する以前の
ドライバーがSRで5WがRという
現在のセッティング自体は問題ないのでしょうか?
ここに3WのSRを入れると問題が生じるのでしょうか?
すでにドライバーがSRで5WがRと言うこと自体が問題なのでしょうか?
それ以前に
3Wを入れるより7Wを入れた方が良いのでしょうか?
今日、練習場併設のゴルフパートナーで
07バーナーチタンの3Wと07バーナースチールの7Wを試打してきました。
ともにシャフトフレックスはRでした。
3Wは打てなくはありませんがミスもありました。
7Wは非常に打ちやすく
現在入れている07バーナーレスキュー4Uよりも
非常に簡単に感じました。
3Wは220yくらい、7Wは200yくらいの飛距離だと思います。
どちらを入れようか
それともどちらも入れず今のセッティングで行くか迷っています┐('〜`;)┌
書込番号:11022811
0点

小生ならRです。
よほどの思い入れがなければ、FWは同じもので揃えたい。
それに15度のロフトなら、できればティーアップしないでも使いたいからです。
書込番号:11022830
0点

あれ、被りましたね。
それは7Wのほうがいいと思いますよ。
4Uと距離がかぶらないでしょうし。
書込番号:11022863
0点

tokkun1623さん
>すでにドライバーがSRで5WがRと言うこと自体が問題なのでしょうか?
⇒一般的には特異な例かも知れませんね!?
もし3Wの導入の話が無かったなら、DRを切り離して考えることも可能かと思いますが、3W(SR)を入れるとなるとやはり何らかの弊害(大袈裟!?)が無きにしも非ず...かと懸念されます。
書込番号:11023368
0点

マスターズ休暇さん
やはり7Wの方が実践向きですよね。
07バーナー7W Rで検討してみようと思います。
最近ヘッドスピードが上がってきたのか
ミート率が良くなってきたのか飛距離が伸びました。
DR 220y→240y
5W 200y→220y
4U 180y→190y
実際にヘッドスピードは計測していないので分かりませんが
5Wの練習の成果が出てきたものとも思っています。
それから、最近スイングの中で
どのポイントで力を入れれば良いかの
コツが分かってきたように感じます。
このコツをつかんでから
ボールの掴まりも良くなり
飛距離もアップするようになりました。
Nice Birdy !!さん
3Wの導入はあまり実践的ではなく
有効ではないと考えてやめましたm(__)m
書込番号:11023780
0点

飛距離は小生と同じぐらいですね。
(ただし、小生は1Wの平均飛距離は230Y台だと思います。たまにテンプラしてしまうので。)
それならやっぱり3Wは不要だと思います。成功したときの喜びは大きいですが、失敗したときのペナルティが大きすぎますからね。
7Wで200Y打てれば・・・十分でしょう。
書込番号:11028881
0点

マスターズ休暇さん
飛距離の訂正です。
DR 220y→230y(私もたまにテンプラがあります。)
5W 200y→210y(3Wと間違えてました。)
7W ?y→200y
4U 180y→190y
といった感じでしょうか。
ドライバーは最近ほとんどOBをしなくなったので
平均飛距離と言えると思います。
7Wいいですね!
実に簡単です。
その流れで5Wを打つと
5Wも簡単に感じてしまうから不思議です。
4Uよりも7Wの方が
本当に簡単に感じます。
力みもなく安心して振り切れます。
早く実践で試してみたいですv(=∩_∩=)
書込番号:11029179
0点

どちらかというとFW派のようですね。
誰が何を言おうと、ご自分に合うクラブが一番よいのです。ハイ。
書込番号:11032723
0点

先日バーナーアイアン2009買いました。
概ねストレートボールがでるのですがみなさんはアイアン間の飛距離差にとまどってないですか?
私は PW→110前後
9I→120→130
8I→145−150
7I→155−160
6I→170前後
5I→180−85
と8Iと9Iの飛距離差があいてしまい、まだラウンドで試せずにいます。
やはりコントロールショットで調整しているのでしょうか?
書込番号:11732562
0点

もこみち30さん
本アイアンはストロングロフトですから、ミドルアイアンの距離感は1番手以上違うでしょうね。
ご自身が仰るとおり、コントロールショットで対応されるしか無いでしょうね。
ただ、アイアンは本来飛距離を求めるものでないので、80%スウィングで距離感を見られたほうが良いと思います。
もし、このアイアンで捕まり過ぎて"左へのミス"が多発するようでしたら、「BURNER TP(2010)」もお試しください。
まとまりがなく、恐縮です...(苦笑)
書込番号:11733801
0点

番手間の距離の差は等間隔が理想ですが
番手の距離が分かっていれば十分じゃないでしょうか。
ピンをデッドに狙うゴルフではなく
グリーン中央を狙って結果がグリーンに乗ればOKですよ。
ピンを狙う場合はアイアンでは丁度の残り距離になる方が少なく
コントロールショットがほとんどです。
これは80を切るゴルフの世界です。
ご自分のショットの距離の再現性を高めることに集中する段階なら
グリーンの中央を狙うか
ピンの奥か手前かを判断するゴルフでいいのではないですか
ピンがグリーン奥に切ってあれば
ピンオーバーは厳禁、ピンより手前のグリーンなら御の字です。
ピンが手前なら少々オーバーでもグリーン上なら良しです。
(注、グリーンの傾斜にもよります)
フォージドアイアンなら少しは調整できます。
ロフト、ライを1度ならいじれます。
バーナーは難しいです。
書込番号:11750487
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ アイアン 6本セット [VT-50i フレックス:R2]
なんか「スーパー ターボ ラバー」って、すごい魅力的な名前だにゃ〜
「スーパー ターボ ラバー」でできたグリップって、握っただけでターボがかかりそうだね〜
そんで、ヘッドは勿論、シャフトの中にまで「スーパー ターボ ラバー」が入っている。
こりゃあ、頭の先から、つま先まで、全身ターボで身を固めたツワモノということだよね〜
それに、ただのターボじゃあないんだよ! スーパーなんだからね〜
そんなに距離は欲しくないけど、短めのクラブで、フルスイングしなくても、そこそこ
ぶっ飛ぶっち いうことだよね。ということは、超、超、簡単なクラブということだよね〜
こりやあ、ダンロップの「ジー」より簡単そうだにゃあ〜
婆さん、何ていうかな〜 ジーより超、超、高いし・・・ う〜ん、どうすべ〜
1点

婆さん、激怒・・・
話になりません・・・ ・・・
「欲しかったら、もっと残業しろ!」
って、この不景気に、そんなに仕事ないよ〜
書込番号:10755828
0点

ウケル
命名者が見てみたいですな。どんなラバーなんだか・・さすがタイヤメーカー
書込番号:10759983
0点

お待たせ致しました。あれから苦節3週間、悶々とした生活を送って参りましたが、
昨日、婆さんがクラス会とかで機嫌よく出かけたその隙に、即、注文しちゃいました。
反対されると、ものすごー欲しくなる。
後が恐いけど、なんくるないさー ざまー みさらせー
で、この「すーぱー」な「たーぼ」の「らばー」、来たら直ぐにレンジで打って、
報告致しますダー どんな感じかなー
初めてのカーボン仕様にワクワク。 それより、この「すーぱー な たーぼ の らばー」
のグリップに期待大だっちゃー v(~_~) ノンスリップ? いや、それだけじゃないなー
きっとターボがかかるんだよ。きっとねー
それに加えて、このラバー、衝撃吸収のために、ヘッドどころか、シャフトの中にまで
入っているんだっせー
ソフトな打感・・・ へっ、ちゃんちゃらおかしいぜー
こいつはきっと、打ったことさせ感じない、魔法のクラブに仕上がっているんだよ。
う〜ん、間違いない!
書込番号:10866812
1点

魔法のクラブじゃあねーだがやー 当然だけど・・・
スーパー ターボ ラバー グリップ、立派すぎて右の掌が擦り切れそうになったがやー
理由は、2ケ月ぶりくらいに球を打つもんで、芯に当たらずブレて擦れるから・・・
で、必然的に右手を使わず、左手で上げ、左手で下ろす(これが軽いので簡単にできる)。
こうすると、まずまずになったがやー
軽すぎる感もあるけど、真芯に当たると本当にターボが かかったみたいに、ぶっ飛ぶぜよー
もう少し練習しよ〜っと!
書込番号:10918576
0点

う〜ん、軽すぎるな〜
HSは遅いけど、まあまあ力があるんで、やっぱカーボンは無理だったのかな〜
なかなかコースいけないけど、コースで3回くらい試してみて、合わないようだったら
仲間の爺に寄付しちゃおうかな〜
スーパー ターボ ラバー、期待外れだったな〜
婆さんクラス会で若いと言われ、気持ち悪いくらい機嫌が良く、笑顔で承認してくれた。
(結局は、私の小遣いから引かれるんだけど・・・)
これが間違いの元だったなのかな〜 ボールに笑顔の婆さんの顔が浮かぶようじゃあ
ビシッとヒットしねーなー
書込番号:11153598
0点

やっとこさ、コースで試すことができました。
結果は・・・
なんと、「スーパーなターボがかかるラバー」が、コースでは目覚めました!
練習場では沈黙だったのに・・・ なんで・・・?
やっぱり、こいつは魔法のクラブなんで、コースでしか「スーパー ターボ ラバー」が
目覚めないようになっているんだー そう、きっと意思を持っているんだー
コンピューターゲームに出てくる魔法の剣のようにね。 スゲー そのうち「快心の一撃」
ってのが出て、5Iで300ヤード真っ直ぐ飛んだりして・・・
でも、いくら真っ直ぐ飛んでも、その場合、完全にOBだな・・・
ん〜、かなり疑わしいんで、もうちょっとようすをみることにします。当たり前だけど・・・
書込番号:11193054
0点

やっとこさコースに行く機会があったので、再びこいつを試しました。
良いんじゃあないでしょうか。
関西地区のとあるコースで、グリーンセンターまで185ヤードのショートを6Iでセンター
に1オンできました。全く曲がりませんでした。(この時だけだけどね〜)
ストロングロフトなんで、5IからPWまでの番手毎の距離の幅が大きいんですが、
短めに持つことで調整できます。ヘタなんで総じて少しオーバーしますけど・・・
御題の「スーパーなターボのかかるグリップ」や「スーパーなターボのかかるラバーが入った
シャフト」の効果なのかは判りませんが・・・
こいつをエースアイアンにしましょう。
クリブのTA−7は、気分に応じて使いましょう。
書込番号:11635713
1点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [RE*AX SUPERFAST フレックス:S]
ゴルフを始めて4ヶ月ほどです!
はじめは、まるでやる気がなかったのですが
会社の上司に言われて安物のセットクラブを買って
シブシブ始めましたが・・・
練習を始めて見ると
真すぐ飛ばないし、手には豆は出来るしと
気が進まないはずなのですが・・・
これがなぜか面白くて
良いクラブが欲しくなってしまい
いろいろ考えていてテーラーメイドの
バーナーかR9maxに目が向いていたのですが
バーナーが8本セットで¥7万6千円だったので
衝動買いで購入してしまいました。
さっそく練習に行かないとな〜
少しはまともに飛んでくれるかな・・・・
100切れる日を夢見て練習がんばります−!!
0点

サバイティスさん
はじめまして
>100切れる日を夢見て練習がんばります−!!
⇒飛ぶ飛ばないは別にして、打ち急がず体を使って打つことを覚えていけば、ほどなく"100斬り"は実現できると思います。
初期の頃に、飛距離に魅せられDRの無茶振りや手打ちの癖を付けてしまうと、かなりの遠回りをする危険性があります。
しっかりと腰を据えて、目的感を持って取り組まれると、充実した練習と成果が得られると重思います。
頑張ってくださいね!
書込番号:10729747
0点

早速のアドバイスありがとうございます!
体を使って打つ?そうですよね!
そう言えばこの頃は何だか
距離を飛ばそうと考えてしまい練習でも
変に力んでしまって手打ちのように成って
しまっているような気がします。
もう一度本を読みながら基本に戻って
練習に励みます!!
と言いつつドライバー、フェアウェイウッドも
買い換えたくなってしまっていますが・・・・
まずは練習ですよね!
書込番号:10732833
0点

サバイティスさん
>と言いつつドライバー、フェアウェイウッドも
買い換えたくなってしまっていますが・・・・
まずは練習ですよね!
⇒道具が先か?練習が先か?
この命題は果てしの無い命題のような気がします。
堂々巡り...おそらく皆さん迷走されていることでしょうね!?
書込番号:10733032
0点

我々アマチュアが陥ってしまう間違いの一つは、本などでわかったつもりになって、一生懸命、間違った練習をしてしまうことです。
これを、下手を固める、と言います。
また、本の知識のウケウリで、自信満々で怪しげなアドバイスをする人もいます。
それよりは、何度か練習場のレッスンプロなりに習ってみると、急激に上達する可能性がありますよ。
頑張ってください。
書込番号:10733578
0点

サバイティスさん
はじめまして
マスターズ休暇さんやNice Birdy !!さんのおっしゃる通り「百聞は一経験にしかず」です(笑)
クラブの購入時の参考にされるのは有りかと思いますがレッスンは、直接が必須だと思います
何より楽しいゴルフで楽しくスキルアップし下さい!
書込番号:10733627
0点

確かにレッスンプロに習うの良さそうですよね〜
自分では自分の打っている姿は見えないし
こんな感じかな〜と思っていても
本当は下手固め?をしちゃっている
だけかもしれませんよね??
真剣に考えてみます!!
書込番号:10733794
0点



アイアンセット > テーラーメイド > R9 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

自分も先日、購入しました。
まだ、練習場で打っただけですが、今まで使ってたツアーバーナーと飛距離は殆ど変わらず弾道は高弾道です。
何より構えやすいのが一番です。
初ラウンドが楽しみです♪
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-1461.html
書込番号:10690141
0点

青黒ドンちゃんさん
kaku528さん
私はUS仕様の[R9 TP KBS TOUR S]を所有してます。
仰る通り、すっきりしたフォルムに最新のテクノロジーがさりげなく駆使されていますね。
おそらく、来春早々にはJP仕様の[R9 TP IRON]も出るのではないかと思います。
今回は待ち切れなかったのと、"KBSシャフト"にそそられて思わず購入してしまいました(苦笑)
実戦でお使いになられた後、是非感想等書き込んでくださいね!
よろしくお願いします。
書込番号:10691623
0点

Nice Birdy !!さん
グースが強くないので構えやすいですよね。
弾道は高いのに吹き上がった感じじゃないし!
青木功プロも来シーズンからR9を使うみたいですね。
打感を柔らかくするのにヘッドを5回ほど高温で焼きを入れてるって載ってました。
実践投入したらブログにUP予定です。
書込番号:10693128
1点

kaku528さん
>青木功プロも来シーズンからR9を使うみたいですね。
⇒女子の三塚プロや宋プロが使用しているのは知っていましたが、御大が使用するとは以外ですね!
>打感を柔らかくするのにヘッドを5回ほど高温で焼きを入れてるって載ってました。
⇒至極コアな情報ですね!
来季のTaylormadeは、BURNERとR9の2枚看板で完全制覇でしょうか!?
書込番号:10693444
0点

フムフム。
アイアンについては、使い易いものが多いです。
もう少し個体差がないと文句なしなんですけどね。
書込番号:10693818
0点

マスターズ休暇さん
はやりお出でになりましたか!?
素晴らしい嗅覚です(爆笑)
>もう少し個体差がないと文句なしなんですけどね。
⇒そんなに際立った差があるものなんですかね?
かく言う私も、以前[LTU(2005)5I〜PW]をGDS200→DGLS20に完全リシャフトしたことがあります。
@8Iと9Iがウェイトフローが逆転していた
A8Iが妙にバランスが軽かった
当時あまりにも大きな衝撃を受けた記憶があります。
『他社もみんな大方こんなものでしょう』と、昔ながらの付き合いの長いゴルフ5のクラフトマンが一言ぼやいていました。
書込番号:10694063
0点

皆さん
こんばんは〜
m(__)m
練習場で早速打ってきました。
しかし自分のクラブなのに妙な遠慮があり、気持ち良く打てませんでした。
少しは慣れましたが、バーナー09アイアンよりは少し手強いです。
しかしこれも慣れの問題でしょうか?
パッと見た感じは薄いトップブレードと少ないグースで上級者向けに見えますが、以外にミスヒットにも強いかなぁ?と感じました。
ロフトが寝ていてポケキャビですので、球は上がり易い。
しかしグースがキツクなく、ストレートでもない。
何だか良い感じ!?
更に打ち込み、大晦日のラウンドに備えます!!
書込番号:10695520
0点

青黒ドンちゃん
>更に打ち込み、大晦日のラウンドに備えます!!
⇒な、何〜!?
大晦日にラウンドですか...(羨望!)
気持ち良く新年度をスタートできますように!
ふぁ〜っ(笑)
書込番号:10696621
0点

皆様
体調を崩してダウンしていました(汗)
今年は前厄で色々ありましたが…皆様はいかがでしたか?
今日は仕事納め、あと一日頑張ります(笑)
意味のないレスになりすみませんでした
書込番号:10696648
0点

バーディーゲッターさん
書き込みが無かったので、心配していましたよ。
ひょっとして、インフルエンザですか?
前厄ですか...
私は満45歳でもうすっかり明けているんですが、振り返ってみると体調面の大きな変化はありませんでした。
家庭の問題や仕事上の問題等で行き詰まってしまい、八方塞りの雁字搦めになったことぐらいでしょうか!?
本厄から後厄にかけては、大きく急展開しました。
そんなこんなで、男44歳にして転職する運びとなりまして現在に至っております。
書込番号:10697486
0点

Nice Birdy !!さん
インフルエンザではなかったのですが、気管支炎で結構高熱が続いたのでかなり疲れました(汗)
転職ですか…大変でしたね
自分も36の時に転職して苦労したので解ります
モノはとりようなので、なるべく良い方に解釈するように心がけています(笑)
春に向け徐々にゴルフも再開ですから(笑)
Nice Birdy !!さんはじめ常連様に負けないよう頑張らねば!
書込番号:10697523
0点

皆さんこんにちは。
今日は今年最後の打ち込みに行ってきました。
やっぱ買って正解でした。
ツアーバーナーよりオフヒットした時は、しっかり手にミスした感触が残ります。
ミスをミスと分からせてくれるので自分の上達のためにも良いと思います。
青黒ドンちゃんさん
ALBAの1.14日号にいろいろ載ってますよ。
青木プロが昔からステンレスのグースネック好きとか・・・
R9もわざわざグースネックに加工してるそうです。
書込番号:10697871
1点

kaku528さん
確かにステップアップには良いアイアンだと思いますね♪
前レスにも書き込みましたが、見た目ほど難しくなくて縦のミスヒットには意外と強いといいますか、球が思いの外上がり易い感じを受けました。
良い相棒になってくれそうですね♪
(^-^)v
ちなみに528というのは何かの数字でしょうか?
誕生日の日付だったら…………!?
書込番号:10697989
0点

青黒ドンちゃんさん
お互いこれからR9を良き伴侶として使いましょう(笑)
>ちなみに528というのは何かの数字でしょうか?
>誕生日の日付だったら…………!?
お察しのとおりです。
書込番号:10698305
0点

kakuさん
お互い良きパートナーになれば良いですね♪
(^-^)v
ちなみに俺も5月28日生まれです☆
書込番号:10698319
0点

青黒ドンちゃんさん
同じ誕生日でR9を使ってるとは偶然ですね。
書込番号:10698414
0点

盛り上がっていますね(笑)
自分の感性に合ったクラブに出会うと嬉しいですよね!
書込番号:10699037
0点

皆さん賑やかで結構!結構!
ここんところ、書き込みが激減していたので実に結構!
私の誕生日は6月29日なんですが、"ぼやきの野村監督"と"飛ばしや福島晃子プロ"が同じ誕生日のようです。
ちなみにA型の蟹座です。
書込番号:10699922
0点

Nice Birdyさん、
)ぼやきの野村監督"と"飛ばしや福島晃子プロ"が同じ誕生日のようです。
なるほど、足して2で割ったような方ですね!!
クラブが悪いとぼやいてみたり、時々、とんでもないOBを打ったり、その後、凄い形相で・・(鬼)
^^♪♪、逃げろ@@==!
書込番号:10699987
1点

皆さん
こんばんは〜
(^-^)ノ
今日も打ち込んで来ました〜♪
慣れてくると高弾道の良い球筋が出てます。
しかし難しくなく、ミスにそこそこ強いし良い感じです。
上級者向けのフォルムですが、深めの?のアンダーカットされたキャビティ構造なので球が上がり易くミスにもそこそこ強いのですかね。
今日の練習では中々の手応えを得ました☆
書込番号:10700077
0点

ドラウルマンさん
よっ!酔っ払い大臣(笑)
ココでのやり取りもゴルフも楽しくいきましょう(笑)
書込番号:10700099
0点

酔っ払い大臣!
>なるほど、足して2で割ったような方ですね!!
クラブが悪いとぼやいてみたり、時々、とんでもないOBを打ったり、その後、凄い形相で・・(鬼)
^^♪♪、逃げろ@@==!
⇒天晴れ...相変わらず見事な切れ味!
いや〜敵いません(苦笑)
確かに福島プロは気難しいと言うか、好き嫌いがハッキリしているような気がします。
片やノムさんにあやかって、取りあえず再生工場に酔っ払い大臣を送り込み蘇生させましょうかね...(スッキリ!スッキリ!スッキリ!)
書込番号:10700208
0点

今日も練習してきました。
いや〜良いっす♪
打てば打つほど味が出ます♪
バーナー09アイアンより球が高い様に思います。
R9アイアンの5Iとバーナーの6Iが同じくらいのロフトですが、R9の方が打ち易く、球が上がりやすいです。
やはり中空とキャビティの差でしょうか?
益々気に入りました☆
書込番号:10704792
0点

R9 MAXとの違いは何でしょうか?
やさしいアイアンを探しているもので・・・
どなたかご教授ください。
当方、年齢30代、HS45、平均スコア95〜100
書込番号:10705014
0点

R9アイアンとR9MAXアイアンの違い
R9アイアンはトップブレードが薄くてヘッドサイズも程よい大きさ、一方R9MAXはトップブレードは厚目でデカヘッドです。
そしてR9アイアンはグースがかなり小さく、R9MAXはグースがキツメです。
ロフト設定もR9アイアンは標準的なロフトですが、R9MAXはセミストロングロフトです。
同じ番手なら当然R9MAXの方が飛距離は出ます。
そしてR9アイアンは5Iから上が中空構造ですがR9MAXは6Iから上が中空構造です。
大きな違いはこれくらいでしょうか?
易しいアイアンをお探しでしたら、R9MAXは良い選択だと思います。
しかしよりバランスの良いアイアンならバーナー09アイアンの方が長くお付き合いできるかもしれませんね。
書込番号:10705120
0点

青黒ドンちゃんさん
R9にゾッコンですね!?
3I〜5Iが難しいイメージを持たせませんね。
私も来季に向けて打ち込んで行きたいと思っています。
書込番号:10711314
0点

Nice Birdy卿、
帰省中ですか?、貴方がいないと静かです。
もしかして、夫婦水入らずで・・・、こさえますか!やはり有名所は3兄弟(姉妹)ですので、
NB3兄弟で売り出せるかも(恐)!!
ここを借りて、今年1年、私のような未熟者に御付き合いいただきありがとうございました。
青黒ドンちゃんさん
お借りしてすいません、来年もよろしく御願いします。
書込番号:10715473
0点

ドラウルマンさん
>帰省中ですか?、貴方がいないと静かです。
⇒帰省して来たのは家内と次男坊です。
留学先の韓国から帰国しました。
>もしかして、夫婦水入らずで・・・、こさえますか!やはり有名所は3兄弟(姉妹)ですので、
NB3兄弟で売り出せるかも(恐)!!
⇒仰ることがよく分かりませんが、毎日昼夜を分かたず奮闘していますよ(乗せられてしまった...笑)
>ここを借りて、今年1年、私のような未熟者に御付き合いいただきありがとうございました。
こちらこそ...と言うか、新年早々貴殿に年明け一番の書き込みをしてしまいました(笑)
今年もお付き合いのほどほどほどに勘弁してくださいね!(爆笑)
書込番号:10715805
0点

青黒ドンちゃんさん
R9とR9違いの件、教えてくださいましてありがとうございました。
どちらも甲乙つけがたく、もう少し悩んで(楽しんで)決めたいと思います。
書込番号:10720274
0点

皆さん
あけましておめでとうございます!!
m(__)m
今年も宜しくお願いいたします!!
m(__)m
R9を実戦投入してきました!!!!
しかし極寒と暴風さらに吹雪と超極悪コンディションのためまともなゴルフが出来ず、実力を発揮することが困難でした。
ドライバーが相変わらすの絶不調で酷いです。
そしてグリーンが極悪極まりない状態……
何ヵ所かで傾斜のキツメの所にカップがきってあり、上りのパットを打つと傾斜と暴風で打った場所へ戻ってくる………
その様な事が何度かあり、グリーンでは大苦戦でした。
ティーショットとグリーン以外はまあまあだっただけに悔しいです。
話がずれましたが、R9アイアンは随所に良い所を見せてくれました。
実戦でも振り抜きが良く、プロV1xとの組み合わせでグリーンでも良く止まってました。
まともなゴルフができなかったので、多くは語れませんが、素晴らしいアイアンだと確信しております☆
(^-^)v
書込番号:10725158
0点

皆さん、あけましておめでとうございます。
青黒ドンちゃんさん
ものすごいコンディションでの実践投入になってしまいましたね・・・
でも、随所にR9の良いところが出たみたいで自分も初ラウンドが楽しみになってきました。
青黒ドンちゃんさんも次回のラウンドは天候に恵まれると良いですね。
書込番号:10725452
0点

kakuさん
あけましておめでとうございます!!
m(__)m
仕事より辛いゴルフになってしまいました。
良い環境ならさらに気持ち良く打てると思います!!
次に楽しみを残しておきます☆
書込番号:10725589
0点

青黒ドンちゃんさん
あけましておめでとうございます
私も先日バーナー09とR9 MAXアイアン試打の感想を書き込みしましたが、MAXではなくR9のようです(バーナーよりグースが少なく構えやすかったので)
R9、良いですね!
長く使えるのではないでしょうか
次回、好コンディションでのインプレッションを待っています
書込番号:10726008
0点

バーディーゲッターさん
あけましておめでとうございます!!
m(__)m
今年も宜しくお願いいたします!!
(^-^)v
バーナー09も良いアイアンでしたが、R9アイアンも良いアイアンですね♪
上級者にもうけるフォルムなのに、易しさも兼ね揃えてます!!
長い番手が中空構造だからなのか?球が上がり易いです。
オマケの4Iを打ってみると、案外打てます!!
是非とも良い環境で試したいです☆
書込番号:10726236
0点

青黒ドンちゃんさん
バーディーゲッターさん
マスターズ休暇さん
kaku528さん
みんなまとめて明けましておめでとうございます。
R9が好評のようで嬉しい限りです!
3ヵ月ほど前、「空前の大ヒットの予感...」と題して書き込んだスレッドが、どうやら今花咲き出しましたようです。
際立った派手さはありませんが、使えば使うほどに良さが分かるクラブのような気がします。
書込番号:10726797
0点

青黒ドンちゃんさん
今年は正月から全開ですね(笑)
私はR9の方が好みです
慣れるまでは大変かも知れませんが、それも楽しみですよね(笑)
書込番号:10727126
0点

バーディーゲッターさん
暖冬でこの冬は好天続きでしたが、この先はやはりいつものどーりの天候に戻りそうなのでラウンドは少し控える方が無難ですかね。
しかしR9はまさかここまで良い(合う)とは思いませんでした!!!!!!
R9導入に伴いウェッジも見直し、Xフォージドウェッジの52度と58度に変更しました♪
既にマークダウンでメッキ仕様は入手困難かと思われていましたが、つるやに大量入荷されたので飛び付きました!!
R9とXフォージドウェッジのコンビネーションで頑張りたいと思っています☆
NB幹事長
あけましておめでとうございます!!
m(__)m
今年も宜しくお願いいたします!!
(^-^)v
仰るとうり使えば使うほど味が出ますよね♪
ただ売れ行きはMAXの方が良いみたいです(汗)
書込番号:10727528
0点

Nice Birdy !!さん
予言は当たりましたね(笑)
私も有りだと思います!
今年、ますますの期待が持てるNice Birdy !!さんに注目ですね(笑)
書込番号:10727839
0点

凄い盛り上がってますね。
TMはもともと使い易いアイアンが多いので、R9のようにオーソドックスなのはいいです。
ただ新製品がどんどん出ているのはいただけませんね。結局何も考えていないのかなあ。
書込番号:10728939
0点

>結局何も考えていないのかなあ。
⇒...!?
なんと正月早々、ドラ師にきついお言葉(爆笑!)
>今年、ますますの期待が持てるNice Birdy !!さんに注目ですね(笑)
⇒喜んで良いのか、微妙なところですね?
ソールを見る限り、"易しさ"を感じます。
全体的には、すっきりとしたオーソドックスなフォルムで良いと思います。
書込番号:10729735
0点

マスターズ休暇さん
確かに乱発していますね
モデルチェンジも早い上に種類も多いと逆に選び難くなるかも知れませんね
Nice Birdy !!さん
「TMの事ならNice Birdy !!さんに聞け」と言っても過言ではないと思います!
先取り情報やインプレッション、本当に参考になっています
書込番号:10730398
1点

>「TMの事ならNice Birdy !!さんに聞け」と言っても過言ではないと思います!
⇒いや〜私などまだまだ...
「親父ギャグならドラウル師に聞け」と言っても過言ではないと思います!!
>先取り情報やインプレッション、本当に参考になっています
⇒ちょこっと捻りの効いたボケ&突っ込みは、疲れた日常の癒しになります。
嗚呼〜新年早々また良いことをしてしまった...(爆笑)
書込番号:10731076
0点

なんか盛り上がってますね〜!!(やっぱりビックリマーク2つは、自信が無いです!)
R9シリーズですが、アイアンのバックフェースを見る限り、R9の方がしっくりきます。
もともと美的感性のある方ですので(シェー!!)、MAXはNANAが好きでしたが(脱線☆★)
このMAXアイアンはテーラーらしくも無い気がします。ナイキの現行みたいです。
私もNice Birdyさんに2,000点です♪〜
書込番号:10732698
0点

ドラウルマンさん
>私もNice Birdyさんに2,000点です♪〜
⇒で、出た〜!
往年のクイズダービーですか?
私は、ここ2年のTPシリーズよりもR9の方が好きです。
今年も、貴殿の高邁な薀蓄に付いて行けるように頑張ります!
書込番号:10732881
0点

マックスはリナに1票です。
個人的には、R9のマックスは実際にコースで付き合ってみると全くつまらないです。一度でも90を切ったことがあるこだわり派には堪えられないかも、です。
いずれにせよ、新製品ばかり投入するTMには、もう少し落ち着きなさい、と言いたいですね。
書込番号:10733379
0点

Nice Birdy !!さん
ドラウルマンさん
ノリノリですね(笑)
現行ならR9が好みです
テーラーっぽいって事ならバーナーですかね
書込番号:10733497
0点

マスターズ休暇さん
>マックスはリナに1票です。
⇒ついに貴殿までが...(笑)
R9 TP IRON (US)は良いですよ!
フォルムはR9 IRON (JP)と同じですが、キャピティー部がブラックで何と言っても"TPフラッグ"が輝いています。
書込番号:10735219
0点

2010年の初打ちに行ってきました。
今日はフェードの練習もしたんですがラインをイメージしやすくて良いですね。
ラウンドでは、まだまだ使えるレベルじゃないですが徐々にマスターしていきたいと思います。
書込番号:10738098
0点

マスターズ休暇さん
貴方までもがビックリマーク×2のように…あちゃー(笑)
バーナーTPがよさ気に感じる今日この頃(汗)
BS作っちゃったんで、当分(2年)は使い込みたいですね(笑)
書込番号:10738518
0点

バーディーゲッターさん
>貴方までもがビックリマーク×2のように…あちゃー(笑)
⇒遅れ馳せながら、我知らずかような謀反が企てられていたとは...
ドラ酔い卿のさしがねやも知れぬ!?
書込番号:10839275
0点

Nice Birdy !!さん
ただ私はマスターズ休暇バーナー師匠に真面目な方で居てほしいだけで…!!(笑)
書込番号:10844363
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン GiE アイアン (6本セット) [SV-3019J]
ヘッドスピードないのに、NS950GHのSを7年使っていて、先日知人(爺)のカーボン仕様を
打ったら、その打ち易さにビックリ!
で、金額をメインにして物色し、高完成モーメントを謳っているこのGiEとウィルスンの
ダイナパワーが残っちゃった。
好みはダイナパワーなんだけど、全て「中国製」というのがネック。
ウィルスンは、過去、8番だけグースがキツイという不良品のクチコミもあるし・・・
シャフトのことは何も言及していないし・・・
当然、人気もなく使った人もいないし・・・
他方このGiEは、シャフトもアイアン専用設計だし、最大の長所は「MADE IN JAPAN」!
迷い多い爺のために中途半端な「SR」も特注だけど設定されている。
過去レスでは、#4001様も使用して、良いスコアが出たというし・・・
やっぱ、日本人の爺だけに、この「GiE」かな〜
0点

2bokkoshiさん、はじめまして
私もアイアンをracOSカーボンSから買い替えを検討中でして、09バーナーかと思っていましたが、
貴方と同様に折角新品を買うなら、やはり日本製が良いかと思っております。
私はHS42位で力もある方ではありませんし、カーボンシャフトで良いと考え試打した中で、やはり
ラージヘッド(100前後の下手ですから)の物で構えた感じの良いアイアン、このGIEかナノブィを
と思っています。ヘッドはナノブィの方が安心感があるのですが、シャフトはこちらの方が、しっかり
していて好印象です。
ゴルフ暦6年になりますが、何を基準に選べば良いのか分かりません、構えた感じと実際に打ってみて
思った弾道?、他にどういったところを重視するのでしょうか?
また、今までセットのSWだったのですが、AWやPSというクラブは必要なのでしょうか、はっきり打ち分ける
腕もなく、SWはバンカーだけ、寄せはPWだけで十分なのですが、目標はアベレージで90台、
出来れば年1回でも90を切れればと思っています。
書込番号:10660971
2点

こんばんは♪
まあ・・・このクラブの特徴として。。。
ストロングロフトなので・・・一番手上の飛び。。。
形状がオーソドックスなので、あまり違和感を感じない(ヘッドが大きく感じない)。
グースもついてるんだけど、デザイン処理が上手で、あまりグースしてるように見えない。
と言うのが有ります。
ソールの厚みも中庸的なので・・・低重心でありながら、それほど振りぬきの悪さも感じません。
フェースの素材がマレージングなので、ビヨン!と弾くような打感は好き嫌いがあるかもしれません。
アプローチウェッジやサンドウェッジは、私にはこの打感が合いませんでした(ショートゲームの距離感が出ませんでした(>_<))
私は、NS950を使ってます。
アラフォー後期型 身長173センチ 体重69K ドライバーのHS45〜46 AVE87
5月のゴールデンウィークに購入して・・・これまで6カ月(今月はまだラウンドしてません)
月2回ペースでラウンドしました。。。
AVEは95から87まで縮まりまして(^^♪
11月は、2ラウンド共に82のベストスコア(それまで84がベストでした)。。。
今月は、なんとか80の壁を破りたいと。。。(^^ゞ
どちらかと言えば・・・オートマチックなスイングに合う「やさしい」クラブだと思います。
慣性モーメントが大きいのでラインは出しやすいです。
ボールも高く上がるので、一般的な柔らかいベントグリーンなら高さで止まります。
ショートホールのティーショットなら5I 190Yでも、そこそこ止まってくれます。
スピンはあまりかからないですかね??
河川敷の高麗だと・・・ショートアイアンでもあんまり止まってくれないです(苦笑
ストロングロフトなので5I〜PWの6本セットがお薦めです♪
180Y〜200YはUTや7W〜9Wを入れた方がマッチングが良いです。
私は、これでずいぶんゴルフが楽になりました♪
そう言う意味では「爺」向きかもしれません(笑
「爺」御用達のXXIOやマックテックが嫌だと言う、へそ曲がりなあなたに「GIE」♪(笑
ご参考まで
書込番号:10661105
1点

皆様、ありがとうございます。
アラ4パット様
>試打した中で、やはりラージヘッドの物で構えた感じの良いアイアン、このGIEか
ナノブィをと思っています。ヘッドはナノブィの方が安心感があるのですが、シャフトは
こちらの方が、しっかりしていて好印象です。
参考になります。ど田舎なもんで、試打できる環境にないもんで・・・
クラブって、ほとんどシャフトで決まるので、好印象なら、この「ジー」に
決めちゃおうかな〜
>AWやPSというクラブは必要なのでしょうか、はっきり打ち分ける
腕もなく、SWはバンカーだけ、寄せはPWだけで十分なのですが・・・
普通のセットは、最近は5〜Pまでで、Pは10といった感じで必需クラブになって
います。それに、Pは44度とロフトが立っていますので、50度,52度辺りのAWが
絶対に必要だと思います。そういう意味で、AWとSWを加えた8本セットというのも
ありますね。
私なんかは、50度(フル80y)と55度(フル60y)をAWとしています。
そしてバンカー専用に安いSWも入れています。
まあ、人それぞれの考え方ですが・・・
4001番様
過去レスも読ませていただきました。今回も丁寧な御説明、ありがとうございます。
4001番様の解説で、ほぼこの「ジー」にしようと決めかかっています。
ただ、個人的な美学で「ダイナパワー」の方が「美しい!」と感じておりますので、土壇場
でひっくり返るかもしれません。中国製でさえなければ・・・
ゼクシオは、先調子のものが多く、確かに爺向きかもしれませんね〜 ただ先調子は、
なんとなくですが、あまりにも特殊な感じがしています。
マックテック・・・ アラ4パット様もNVを候補に入れていますが、実は私もNV-Rを候補
に入れています。トリプルアクションシャフトとかいうのに興味津々です。ダブルキックの
シャフトって・・・ 期待も大きいのですが、不安も大きい・・・
でも、でも、一番のポイントである価格が安い! 最初はこれかな、と・・・
ヘッヘッヘー 確かに私はへそ曲がりでんなー 誰も興味のない「ダイナパワー」が
一番美しいイケメンだと思っているんですからね〜
性能より、スコアより、美学に走るかも・・・
書込番号:10665107
0点

ああ、ごめんなさい・・・ ダイナパワー注文してもうた・・・
スコアを捨て、品質より「美」に走ってしもうた・・・
「人とは違うものを!」 という、へそ曲がりの性格が出てしもうた・・・
「made in JAPAN」より問題の多い「中国製」を選ぶなんて・・・
皆さんに色々とアドバイスしてもらったのに・・・ 誘惑に負けてもうた・・・
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m ・・・ 「不好意思」?・・・
書込番号:10669683
0点

没問題♪没問題♪・・・(^^
キャビティーと言うより・・・チョット・・・マッスルっぽいハーフキャビティですからね〜♪
面長のフェースもあって、確かにイケメンかも?(笑
私なんかは・・・チョット手ごわそうなイメージを持つデザインに見えますかね(^^ゞ
バリバリのアスリート系だと思います♪・・・決して「爺」向きじゃないような(笑
お楽しみください♪
ラウンドされたら・・・ぜひインプレなどお伺いしてみたいかと・・・♪
書込番号:10669762
0点

「爺、またなんか買おうとしているんやないやろねー」
背後から、大声で婆さんに怒鳴られてしもうたー
ビビッてしまい、ダイナパワー、慌ててキャンセルしてしもうたー
土下座覚悟の購入計画やったけど、いきなり怒鳴られるとビビるにゃ〜
暫く、おとなしゅうしとかなあかん・・・
あ〜あ、自由に御金が使える皆さんが羨ましい・・・
えっ、4001番様、ダイナパワーって、
>チョット手ごわそうなイメージを持つデザインに見えますかね(^^ゞ
>バリバリのアスリート系だと思います♪・・・決して「爺」向きじゃないような
ですか〜
もしかしたら、婆さんの怒鳴り声、天の声だったのかな〜
何にせよ、ほとぼりの冷めるまで、暫くおとなしゅうします。 トホホ・・・
書込番号:10673501
0点

あれあれ、クリーブランド党から離脱されようとしたのでしょうか。
実は、私もドライバーをハイボアXLSツアーからナイキのサスクワッチ460ツアーに買い替えました。寄る年波には勝てず、fit on red Xを振り切れなくなりました。
ハイボアツアーより古いヘッドですがシャフトがとても良かったので、衝動買いですね。
でも、FWとアイアンはまだまだハイボアが頑張っています。
書込番号:10697378
0点

ありゃ〜 面目ない(>_<)・・・
まあ、最初(7年前)に買ったアイアンセットがクリーブランドというだけの
「にわかファンもどき」ですからね〜
クリーブランドのCG7にカーボン仕様があれば、飛びついたんですが・・・
婆さんにビビって断念した「簡単アイアンセット購入計画」、マスターズ休暇様の
目から鱗的御指導により再チャレンジすることにしました。
ただ、「ジー」にするかは、微妙です。ブリジストンに「V-iQ」というのが出て、こいつが
超簡単そうで、かなり魅力的です。
今では、後ろから怒鳴ってくれた婆さんに感謝しています。
ダイナパワーという難しいアイアンセット、買わなくて良かった〜
クリブは、XLSドライバーとゴールドアイアンの50度,55度を使い続けます。
本当は、下手くそなんでボロボロになったXLSを進化版の米国仕様モンスターに買い替え、
ピカピカのドライバーでコースを周りたいんだけど、金銭的に無理だな〜
それにどうせ、直ぐボロボロになることだし・・・ ね〜
書込番号:10743480
0点



アイアンセット > プロギア > GN502 銀 フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-46]
同感です。
元ユーザーとしては寂しい限りです。
購入意欲が起きません。
書込番号:10453948
1点

特に丸いロゴがいけない気がするな〜
前みたいに大きくPRGR の方がいいと思うけど・・
書込番号:10456521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

