
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月9日 12:24 |
![]() |
8 | 187 | 2007年11月27日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月18日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月15日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月4日 09:21 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月20日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
とうとうX FORGEDを買っちゃいました。シャフトはプロジェクトX5.5です。M-10ファンが多い中、また試打もしないまま・・・かなりのギャンブルでした。
結果は大満足です。以前使用していたX18PROにはNS950でしたが、レベルアップの為にと師匠に言われるがままにメーカーに特注しました。ついでにXウェッジもプロジェクトX5.5で揃えました。
納期は約3週間。コレお勧めです。愛用したいですね。
0点

購入良かったですね。もうお手元に届いたんでしょうか?
今プロジェクトのシャフトはバラでは手に入り難いので貴重ですね。
ラウンドの感想も教えて下さい。
書込番号:6620742
0点

プロジェクトXにかなり興味があります。昔のヘアーライン仕上げの物は打った事がありますがピカピカの物はまだありません。
トゥルーテンパーのホムペで確認するとやっと発売開始になったみたいですが詳しいスペックが掲載されておりません。出来れば打感やボールの上がり方等教えてください。
書込番号:6620953
0点

はじめまして
私も現在 X FORGED プロジェクトX 5.5 を使用しています。(フライテッド)ですが・・・
限定品で売られているのを見て、衝動買いしてしまいました。
このアイアンで3ラウンドしていますが、私なりの感想は、素振りでは手元の重量感が
あまり無く、かなり軽く感じます。
球を打った時はNS950のような頼りなさは無く、気持ちいい打感で、高く伸びのある弾道
で飛んでいきます。 方向性も問題ないと感じました。
ずっと DG S200 を使用してきましたので、今は多少違和感がありますが、すぐに慣れる
でしょう。
まよまよ24さんのシャフトは(フライテッド)ではないのでしょうか?
今のところリシャフトは考えていませんが、今後の参考にさせていただきたいので、ぜひ
感想をお聞かせください。
書込番号:6622188
0点

プロジェクトXのフライテッドです。キックポイントの違いなのか、シャフトの重量感は感じません。むしろNS950よりも振った感じが良いですね。球の上がりは決して低くは無く、伸びがあります。個人評価としては◎です。
書込番号:6623885
0点

まよまよ24さん こんにちは。
プロジェクトXのフライテッドは自分が狙っているシャフトそのものです。いまはDMG X100U(ユニタイズド)ですからコンスタントウェイトではありません(同じシャフトをチップカットして使用するタイプ)。つまりショートアイアンになるにしたがってシャフト重量が軽くなっていくディセンディングウェイトなので同じディセンディングウェイトのフライテッドが気になっています。
ちなみにライフルフライテッド(6.5)はかなりハードなシャフトですから(仲間が使用、バランスはD2なのに何故か手元が重く感じ全体も重い感じがします)ニュープロジェクトXは如何なものかと気になっていますがお二方共に良好との事ですから今のアイアンのリシャフトも考えに入れてみます。
書込番号:6624268
0点



間抜けな話ですが・・・半年がかりで分かりました。このクラブはスクープソールでかなりの高重心です。
実は仲間のクラブですがどうやっても上手く打てないので(仲間も悩んでいました)しげしげとクラブを見ましたがこのクラブのリーディングエッジはかなりとがっています。またソール側にも削りを入れてありません。しかもソールには多少のラウンドは付けてありますがリーディングエッジがピッタリ床についてしまいます(スクープソールってかバウンスなし!)。普通はバウンスが有るものと思っていたので衝撃的でしたが昔のクラブの打ち方をしたらナイスショットの連続でした。ミズノMS1とかホンマFE700あたりの打ち方です。具体的にはボールを少し右足寄りにして上から叩き込む感じです(ダウンブローとは言いたく無くてホントに上から押し潰す感じ)。
ついでにもう一つ報告ですがこのアイアンにはライフルフライテッド(ツアーライフル)の6.5が入れてありますがバランスはD2以上に調整した方が打ちやすいです。外人プロもD3〜D4あたりにしているようですが軽いバランスだと(D1でした)シャフトがぜんぜん仕事をしてくれません。ダメ元で鉛を貼ったらいきなり弾き出してボールも上がるようになりました。自分や仲間にはハードすぎるシャフトなのかもしれませんが・・・。
ちなみに仲間は泣きべそをかきながら練習場に来ましたが大喜びで帰っていきました。
4点

ビーバーくんさん こんにちは
やっぱりBSは高いです。売ることを考えると安心して買えますが・・ものはいいので長く使うのは最適だと思います。でももうちょっと安くしてほしいところです。
今回のX−D445も結構なお値段ですが買ってしまいそうな気がします。
ちなみに現物も見てきました。黒マナも結構良さそうな感じです。ヘッド自体はGRを縮小したような感じでした。
クラウン部のスパイダー柄も塗装がベタな感じでしたが違和感は感じませんでした。
黒のイオンプレーティング?もいい感じでしたスーパークワッドよりも黒々してないですし
ヘッドが引きしまって見えるので好印象でした。あとはカスタムで9003が気になるところなんですよね。。
昔の9003αの軽量版ですので良さそうな感じがしますが・・・(このシャフトをハードにしたP9003が本当の後継モデルでしょうかね)
全部タイト・・・やっぱりゴルフは道具から、でしょうか^^; いい道具があるとやる気が出ますし、何よりも自分へのプレッシャーになりますよね。それにしてもビーバーくんさんの
バッグよりも大きくみえるものって・・・ものすごく威圧感があるのでしょうね^^;
余談ですが
別板でハンドファーストについて説明されてましたね。私はわかりましたが多分やった経験が
ないと理解するのは無理かもしれないですね^^; ビーバーくんさんの説明は結構分かりやすい
と感じましたが。。ヘッドをソールした状態ヘッドを中心点として手元だけをターゲット方向に動かす感じですよね?言葉で伝えるのは難しいですね。一応お聞きしてから書かないとますますスレ主さんを混乱させてしまうと思いまいしたので。。板違い失礼しました。
書込番号:6918787
0点

さにさにさん こんにちは。
ツアステ・・・かなり良さそうですね!。自分はまだ実物は見ていませんが435あたりをもう少し進化させた感じでしたら完全に良いと思います。
シャフト・・・9003復活ですね!。グラファイトのシャフトと思いますから良いでしょう。ちなみに9003αは硬くしすぎたとブリジストンも認めていました。どうも折れないように強化したのがダメみたいでした。
バック・・・完全に自分のバックより大きいです。今のプロ使用ですからツアープロが使用しているモデルです。作りは自分のバックよりポケット等が多くて使いやすいと思います。
ハンドファースト・・・全くその通りです。アイアンでしたらロフトを立てるハンドファーストもアリですが(自分は殆んどやりません)ドライバーだとロフトが無くなってしまいますから(精々やって1度まで?)無理ですよね!。ちなみに自分が少しフォアードプレスしているように見えているのはハンドファーストにしてフェースをストレートに向けています。
書込番号:6918928
0点

ビーバーくんさん こんにちは
445は435とはまたちょっと違う感じもします。460とは別物です。GRと二つ並べて
比べてみましたがヘッドの形が似ていました。フェース高もシャロー気味ですっきりしていました。
ただ、もうちょっと引きしまった感じが欲しかった気がします。そこをスパイダー柄と黒いボディで補っているのかもしれません。いづれにしてもいい感じです。広いところで打ってみて良ければ買いかもしれません^^;
9003はもう発売になっているはずなんですが私の近くの店には出てません。
どんな感じなのか打ってみたいのですが・・かなりの弾き系に仕上がっているみたいですね。
始動・・・そういえばビーバーくんさんは始動するときにフォワードプレスが入りますね。
やっぱり利点はスムーズにバックスイングをできることでしょうか?
書込番号:6922572
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・自分も早く見てみたいです。性能はB/Sの事ですから間違いないでしょう(合う合わないは別)。
9003・・・イメージからしてある程度の重量でトルクを抑えてある感じがします。当然バリバリのハジキ系になっていると想像します。中調子か元調子のハジキ系でしたら打ってみたいです。白マナと同じ感じでしたらイマイチですが・・・。
フォアードプレス・・・以前は右ひざを内側に入れてスイングをスタートしていました。今はフォアードプレスです。すでに癖になっていますからやらないとスイングのスタートがスムーズにいかないと思いますが違う所を動かせば大丈夫かな?。
書込番号:6922743
0点

ビーバーくんさん こんばんは
新作シャフトが出そろってきました。9003も気になるのですが、ディアマナからアリスレイという限定販売のシャフトがでたようです。金属コンポジットで中元調子なので結構ハードそうです。今年は結構ハードヒッターようのシャフトがでますね。
X-D445の前評判が結構いいです。私も久しぶりにツアステで買ってみたいと思いました。
ビーバーくんさんのインプレも聞いてみたいですね。
じつはアイアン型のXブレードUTというのも発売になるようなのですがこれもこないだ一緒に試しましたがよかったんですよね〜 冬の復帰ゴルフはゴロフになりそうなのでランがでてティーショットで重宝しそうなこのクラブにちょっと引かれました^^; 5wの代わりにいれたいですね。
始動。。私は左肩からバックスイングのきっかけをつくります。打つまで足踏みして、考えてみると止まってる時がないです^^; マイクウィアーのようにワッグルもデカ目です。。
書込番号:6928151
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・GDOの金谷プロも絶賛していましたのでかなり良さそうですね!。ロフトはリアルロフト表示なのか9.5と10.5で自分なら10.5かな?。シャフトはB/Sのホムペでは黒マナのみですがそのうちに出揃うのでしょうね!。
アドレス・・・たしか何処か動かしていないとイップスになると聞いた事があります。見た目は動いていなくても自分で動いていれば大丈夫らしいです。そういえばジャンボがアドレスで少し止まっているように見えるのは力を抜いているといっていました。
ラウンド・・・来週は久々のラウンドです。体調不良からやっと抜け出せそうな感じですから先ずは練習再開です。明日あたり軽く様子見に行きたいと思っていますが・・・明日は残業みたいです。こうやってズルズル引き延ばしていると・・・100回コースになりそうで怖いです。
書込番号:6929988
0点

ビーバーくんさん 色々あってレス遅れてしまいました。
ラウンドいかがでしたか?今はベストシーズンですね(ちょっと寒くなってきたかな?)
100回コースは最近ないですが夏の灼熱地獄でやりかけました^_^;
相変わらずラウンドどころか練習にすら行けない日々ですがなんとか年末まで耐え抜きます^^;
X−D445は多分そんなにロフトは立ってないと思います。若干かぶり気味に見えますので
結構上がりやすいヘッドだと思います。9.5度でリアルロフトはたぶん10度以上はあるのではないかと思われますが。。ちょっと分かりません。私はたぶん9.5度です。
でも8.5度の設定がないドライバーなのがちょっと気になります。。プロモデルですから
それなりにハードだとは思いますが・・・(復帰していきなりで使えなかったりしたら即中古ショップ行きではキツイですからね^^;)
書込番号:6949567
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・さにさにさんでしたらリアルロフトは構えてみれば分かるでしょうから問題ないと思います。
ラウンドは今週です。一昨日も仲間に誘われたのですがイマイチ体調がハッキリしないのと練習不足で断りました。
そういえばついにホームコースが民事再生になりました(一月遅れですが会員権業者の情報は合っていました)。どうなるかは不明ですが会員権業者の裏話によるとすでに買い手がいるそうです。自分としてはこのままのらりくらり営業してもらっても一向に差し支えないのですが他の会員と銀行が黙っていないでしょうね!。また債権者会議も行われるみたいですが自分は興味なしです。出来ることならプレー権は確保されて追加の預託金はなし、年会費据え置きが良いですが・・・少なくとも年会費は上がるでしょうね?。また民事再生で証券の3%あたりでの召喚が有ればその他の条件にもよりますが売ってしまうのも良いです。どちらにしてももう少しで元をとれそうな感じでしたから・・・惜しかったです。
書込番号:6950364
0点

ビーバーくんさん こんにちは 返信遅くなり申し訳ありません。
ラウンドは土日でしたか?ちょっと天気がよろしくなかったのが残念でしたが。。
私は資格の本試験でした。後一つ受けることになってます。。早く終わって欲しいです(^^;
民事再生ですか!NOVAのように引き受け先があるといいですけどね。アコーディアやPGM
あたりでしょうか? この二つならちょっと安心な気もしますが。。
うちの親父の会員権のコースも民事再生して調停やらなんやらやったみたいです。訴訟までは
行かなかったようです。こういうのは面倒ですね。
書込番号:6973770
0点

さにさにさん こんにちは。
資格試験大変ですね!。一発で合格出来るように頑張ってください。
ラウンドは金曜日でしたから天気は良かったです。スコアは取引先の社長と部長が一緒だったので101でしたがショットは良かったです。ちなみにOBやワンペナなしで100以上打つのはかなり忙しかったです。
順位は何と上手くハマってしまって230人中13位でしたが賞品はカップラーメンでしたので何も言われなくて良かったです。ちなみに最初の3ホールは真面目にやろうと決めていましたがこれが不味かったみたいでした(午前中パープレー午後1アンダーでした)。あとどうもダボカットではなくダブルパーまで計算していたみたいです(ミドルで8やロングで9も有ったのですが・・・)。
民事再生は取り合えず何もしなくて良いみたいです。裁判所から負債額の確定の為の手紙が来て(証券の価格を書くらしい)その後再建計画に合意するかしないかの議決権行使書が来るらしいです。ちなみに会員権業者から電話を頂きましたがプレー優先でしたら先ずは問題ないだろうとの事でした。あと身売りはしないでスポンサーを探しているらしいです(民事がスタートすればそのまま経営したい?社長はすでに交代しています)。
書込番号:6974059
0点

ビーバーくんさん こんにちは
労いのお言葉ありがとうございます。
X−D445を買うというのが心の支えとなっております(笑)
いざ買うとなったら迷いまくるのかもしれませんが^^;
去年の春先まではかなりの衝動買いだったんですが価格コムをみるように
なってから情報が多く入ってきて目移りするようになりました。。
良いことの方が多いんですけどね。。決断力が低下してきたのが。。^^;
コンペお疲れ様でした。取引先の方とのラウンドは気を使いますね。
ショットがいいならなおさらです^^;
あまり会員権のことについて詳しくないですが、議決権があるというのが株主みたいですね。
扱いもそんな感じなんでしょうか?
プレー優先・・確かに資産として会員権を持つならその価値が問題になってくるのでしょうが
純粋にゴルフをプレーしたいということであれば経営がどうなろうとプレー出来るのかどうかのほうが
問題なわけで、今まで通りにできるのであれば全く問題ないですよね。
アコーディアやPGM(これは東北地方が多いかな?)は最近勢力を伸ばしてきてますよね。
会員じゃなくても予約はとりやすくなってきてますが値段が微妙なところもありますからね〜
書込番号:6977957
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・かなり良いみたいですね!。自分も打ってみたいです。多分ゴルフ5あたりでしたら早く試打クラブが入るのではと思っています。またこの掲示板でかなり安く購入したというスレッドが立っていましたから・・・気になりますね!。
会員権・・・自分はプレー本意での購入ですから(会員権自体は2万円)変に会員がもめなければ良いと思っています。
来週は月例に久々に出ようと思っています。仲間とプライベートでラウンドしようと思っていたら一杯で月例しか空きがないらしく月例にしました。今回は仲間は一人だけなので自分と二人同じ組でラウンド出来ますから楽しみです。
書込番号:6978002
0点

ビーバーくんさん こんにちは
445はたぶんすでにゴルフ5に試打クラブがあると思いますのでよかったら打ってみてください。
ビーバーくんさんでしたらたぶんXのほうが合うと思いますが。。
新しいランバックスも試してみたいです。今回はYとZがあるようです。キックポイントが
違うようですね。
ラウンドはいっぱいですか。やっぱり今はベストシーズン・・一年で一番いい時期ですからね。
その時期にできないのは痛いです。。 まぁ来年があるさ、って感じでしょうか^^;
書込番号:6982623
0点

さにさにさん こんにちは。
445打ってきました。シャフトがSしかなかったので何ともいえない部分もありますが全体的には良く出来ています。
ロフトは9.5で良いみたいでボールは少しフケ上がりますがこれはシャフトのせいと思います。打感は標準の硬め位で(ソリッドな打感という表現が良いかな?)弾きはシャフトもありますがかなり良いと思います。これで適合ヘッド?と疑いたくなる感じです。
飛距離は他のドライバーと比較しませんでしたがH/S55で282ヤードでまずまずでしたがシャフトが硬ければバックスピンが減りますからもう少しいけそうです。
この仕上がりでしたらさにさにさんが欲しくなるのは理解できます。自分には少しシャフトが軽いのでヘッドが開いて入るみたいでそれを指摘されましたが・・・10グラム以上軽いシャフトですから納得はしています。
書込番号:6983238
0点

ビーバーくんさん こんにちは
445試されましたか!HS55はさすがですね〜 HSからするともうちょっと飛んでいても
良い気がしますが、やっぱりシャフトでしょうね。
ヘッドは弾き感がいいですね。やっぱりロフトはちょっとかぶって見えますよね?
フックフェースという感じではないんですが460と比べてやさしさを感じました。
本日発売です^^; いつ買えることやら。。 浮気性ですからね。。アイアンも気になるものが
あるんですよね^^;
話は変わりますが今月の最終日曜日に競馬に行くことになりました。JCです。
昨年もディープをみに突撃しましたが今年も凱旋門賞馬が久しぶりにくるので
激戦が予想されます。競馬の撮影は2月以来、馬の撮影は8月のディープ以来なので楽しみです。
なので安くていい望遠レンズがないかと物色したりもしてます(そんなことしてる場合じゃないんですがね^^;たまには息抜きしないと駄目ですよね。)
まえにも書きましたがぺンタは中古がなかなか出回ってないですね〜
あっても新品買った方がいいような値段だったりします。。
11月の東京競馬場のパドックは結構日陰ができて暗いのでF値の暗すぎるレンズでは
対応できないと思います。去年はコンデジでしたがブレまくりでした。やむなく高感度で
撮りましたがノイズだらけでオシャカでした^^;
書込番号:6990319
0点

さにさにさん こんにちは。
445・・・フェースは丁度良い?カブリ具合です。自分はあのくらいが好みです。シャフトはSでは軟らかいです。バックスピン量が増えてしまってイマイチ飛距離が出ませんでした。
カメラ・・・競馬(馬)の撮影はお手持ちのレンズ以外ですとF2.8系の望遠レンズとなりそうですが価格が・・・。取り合えずはisoを上げての撮影となりそうですがコンデジよりは随分と良いと思います。あとは多少アンダーに撮影してレタッチで修正してください。例のイメージフィルターは16ビット演算ですからトーンジャンプしにくいので良いと思います。ちなみにトーンカーブをS形にすればコントラストも高くなります。最後にアンシャープマスクで出来上がりです。
そういえば暫くお休みが無かったのでは?。リフレッシュに好きな事をなされるのは非常に良いと思いますから存分に楽しまれてきてください。ちなみにギャンブルの方は程々に!。
書込番号:6990561
0点

ビーバーくんさん こんにちは
レスが大変遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。
ここに書き込んで以来、初の週間ノーレスになってしまいました。。
今週は少し余裕ができたので暇を見つけて書き込みたいと思います。
445・・・結論から言ってしまうと多分年内に買い換えはないような気がします^^;
というのもゴルフからあまりに遠ざかり過ぎているので自分の今の調子がつかめていない
のと後はシャフトバリエーションがそろってからにしたいなぁというのが本音です。
445は大変魅力的なんですけどね。。
カメラ・・・昨日、やっと休んでジャパンカップを観戦&撮影に行ってきました。
いや〜考えが甘かったです。。去年の感じからするとパドックの最後尾でもデジイチなら
いけると思っていたのですが今年は天気が良く昨年よりもかなり多かったです(総観客数は去年よりも少なかったようですが)
それでもなんとかその時点での最善の位置をキープして、多少小さめではありますが
良い画も取ることができました。
ですが、やっぱりパドック撮りには不測の事態も想定して400〜500mmくらいで明るめの望遠が欲しいですね〜。。
昨日は痛いほどそう思いました。やっぱり300mmではちょっと厳しいです。
300F2.8と思われるレンズを使ってるツワモノもおりました^_^;
あそこまではちょっと無理ですが・・・
あとはビーバーくんさんの仰っている方法でのレタッチになりそうです。
今回はトリミングなどして加工しないと満足いく画になりそうにありません^^;
PS ちなみに馬券の結果は・・・2・3・4着HITという惜敗・・・ 勝ち馬を切るというお粗末な結果でした^^;
ゴールの瞬間は勝ち馬が他馬に隠れて見えなかったので一瞬全部HITかと思い大騒ぎして
しまいましたが、その後のリプレーを見て撃沈。。かなり恥ずかしい思いをしました^^;
書込番号:7031420
0点

さにさにさん こんにちは。
カキコは時間の有るときにしかも気の向いた時にで十分です。自分も忙しい時は無理ですからあまり気になさらないでください。
445はゆっくりでしょうか?。これといって今のドライバーに不満もないでしょうから良いと思います。
カメラ・・・自分もそうでしたが望遠はきりがないです。やはり500ミリは欲しくなりますが・・・上手く170ー500あたりの出物があるとよいですね!。ちなみに自分はストロボを交換したのとテレコンの二倍を購入しました。特に必要ではないのですがいつもの中古カメラ屋に行ったらやけに安く有りましたので衝動買いしました。
二倍テレコンはケンコーの安物ですのでどのレンズにも装着出来て面白いです。特にマクロ撮影ではレンズが簡易マクロなので寄れない分をカバーできるのと80ー200が160ー400になりますから・・・って描写はそれなりですが楽しいです・・・って実用性は今のところありませんが・・・。
ストロボは相変わらず外光オートで使用するSB80DXですが・・・少しコンパクトななったのと新しくなった位で操作はあまり変わりません。ただしワイヤレスでカメラのストロボと連動できますから多灯ライティングが可能です。ちなみにこちらもあまり使用しないと思います。
昨日はラウンドでした。先週ボーリング大会でしたがその影響で右手の中指と薬指が痛くて(言い訳です)・・・スタートのロングでいきなりOB2連発して10で次のミドルホールが8でした。3ホール目からは何とかなって来ましたがいきなりの8オーバーはいかんともしがたく午前中は46でした。午後は持ち直していましたが・・・40でいっぱいいっぱいで86も打ってしまいました(イイトコなしです)。この調子では不味いので少し練習します。次は多分12月の半ばで今年最後のラウンドとなりそうです。
そういえば近所に出来たゴルフドゥでプロ仕様のタイトのアイアンが入ってくるとの情報があり行ってみたらただの670でした。話はこれからで自分のTフォージドはリシャフトなのに41000円だら何時でも引き取るとの事でした。またウェッジは相当欲しいらしく特にDDは8000円でも良いらしいです(売らないで店頭に飾りたいらしい)。
店頭にあまり欲しいクラブが無かったので良かったですが・・・安くて良さそうな物が合ったら即決していたかもしれません(少し飽きてきています)。実際にはこれといって欲しいクラブは無いのですが仲間がコロコロクラブを変えているのに自分は暫く使用していますから・・・新しいクラブが欲しくなるのは人情でしょうか?。冷静になって考えるとかなり勿体無い感じですがこのままあと二年間も使用すればメッキが終わって来そうで・・・プロジェクトXもかなり気になりますし・・・695にプロジェクトXが入ったらかなりヤバい感じがします。
書込番号:7031759
0点

>170ー500
これくらいの望遠が実は欲しいです。昨日も私の前で撮影していた人がたぶんこのくらいの
物を使ってました。その人のモニターをみましたがかなり良く写ってましたので。。
また東京に行った時にでも中古屋で物色してみようと思います。ただ、ぺンタの出物を
探すのは結構しんどいですが^^;
テレコンは私も何回も考えましたがビーバーくんさんの助言通り控えています。
私の手持ちの望遠では暗すぎてAFが利かないでしょうし何よりも写りがイマイチでしょうからね^^;
ストロボは今のところ購入予定はないですが一つくらいあっても面白いかもしれませんね。
昨日もレース後にメジャーリーガーの岩村選手のトークショーがありましたがボディのフラッシュ
ではきつかったですね〜 フラッシュをつかわないでも感度を上げれば撮影できましたが
ノイズが凄そうでしたので。。
ちなみにストロボですとどの位離れた場所まで効果があるのでしょうか?やっぱり近い距離だけでしょうか?
ラウンド・・・昨日は天気も良く最高のゴルフ日和だったと思われますが残念でしたね。。
でも出だし不調でも86で納めるあたりが流石です。私なら大台越え間違いないですね^^;
私の次回のラウンドは予定すらありません(^_^;) 年末は出費が激しいですから。。
来年からの再出発になる予感がします。ということは今年の打ち納めは8月の灼熱地獄のゴルフということになりそうです(笑) いやな打ち納めとなりました^^;
ゴルフドゥ・・・近場にはあまりありませんが良さそうですね。Tフォージドが4万円オーバーですか!!
店長がタイトのファンなんでしょうかね?名器ですしシャフトもかなりレアなのでもったいない
気もしますが、こうなると新しいのに目が行きますね^^;
どうやらアダムスコットが695の次のモデルにチェンジしたとの噂もありますので
来年にニューモデルが出れば695はかなりマークダウンしそうですから狙い目ですね。
ただし、PJX挿しとなると多分リシャフト品になるでしょうから出物がいつ並ぶが掴みにくいですが。。
状態のいいものがあったら狙い目ですね。
それにしてもタイトのウェッジがかなり高値ですね!DDはかなり珍しいのでしょうね。
DLVもかなりレアにみえますね。実はゴルパにゴロゴロしているとネタばらししても
うそ〜、という反応が返ってくることが多いです^^;
書込番号:7031899
0点

さにさにさん こんにちは。
外付けストロボですが調光範囲はだいたい20メーターまでは大丈夫です。当然レンズの焦点距離(ストロボの照射角)や絞りやisoにもよりますが・・・結構強力です。上手く光ってくれれば外光オートの出来るストロボでしたら何でも大丈夫ですから・・・おもしろいですよ!。
ラウンドですがナント12月なのに予約が出来ません。今のところキャンセル待ちです。仲間も他のゴルフ場で良いと言っていますがそこも予約でいっぱいとの事。20000円以上出せば空いている所もありますが・・・そこまでは厳しいのでホームコースに交渉してみます。
アイアンはやけに下取り価格が良いのでその気になりますが・・・考えたら12月は物入りですから素直に喜ぶだけにしておきます。
そういえば他のスレッドで長いとクレームを頂いたのがありました。そろそろココも長くなりましたので新しくスレッドを立てたいと思います。とりあえずは思い付かないのでアンダーウェアで立てておきますのでそちらでまた宜しくお願いします。
書込番号:7035832
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
XXIOフォージドを使っていましたが、やはり球離れが早い・打感が軟鉄に比べて硬い理由から、三浦PP-9001に変更しました。XXIO FORGEDファンの皆様には大変申し訳ありません。三浦にて昨日ラウンドしてきましたが、さすが三浦(神の手)のアイアンでした。距離・打感共素晴らしいものでした。 このサイトでその他(三浦技研)の書く欄がないためここで書き込みさせて頂きました。
どこかに 三浦の書き込みが出来るところがあれば教えて下さい。
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV-NX アイアン (6本セット) [NS950GH]
現在スチールシャフトのアイアンを探していますが、購入しようかどうか迷っています。うちやすいらしいですが試打はしていません。それとスピンがあまり効かないとの噂も・・・。価格的には手ごろだし、かといって2オンし損なうようでは困るし・・・どなたかご意見いただければ。
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
XXIO FORGED コースデビューしました。先週土曜日に2ラウンドしました。普通2ラウンドすれば感触が解る筈なのですが、なぜかこのクラブは良かったり悪かったりなんと表現してよいかわかりません。それ程難しくも無いのですが、何か ”これは素晴らしい”というものが無いんです。。。 と言って悪いクラブではありません。 フェースがなんとなく硬く ボールに喰いつく時間が短いからのでしょうか!? 飛距離は以前 三浦と比べれば飛んでいるのですが、狙い撃ちが出来ないのはなぜでしょうか???(突然 右に飛び出したり。。。シャンクではないのですが。ライ角かな??)
こんなコメントですみません。
とにかく まだ2ラウンドしかしていませんので、また報告させて頂きます。
0点

ボールは何をお使いですか?少し柔らかめが相性が良いように思います。
私はタイトVX1を使っていますが(HS45-47ぐらい)打感も気持ち良く、
飛距離も満足できており、ショートアイアンでは食い付いている感じもあります。
残念ながらボールをコントロールできる腕前ではないのが残念です(^^ゞ
書込番号:6497176
0点

こまめっち さん
こんにちは!コメント有難うございました。。。
昨日も 朝6時からと⇒出勤⇒ 夜?夜中の1時位まで練習していました。
だいぶ慣れてきましたが。。。
ボールですが タイト V1を使用しています。
昨日は廻りにキャロウエーのXフォージド、ZR-600、三浦とさまざまなアイアンを打ち比べていました。 XXIOですが距離では一番だと思います。 ただ やはり打感については他の軟鉄と比べて硬いようですね・・・。
あと XXIOフォージドですが スチールはNS950しかないのでしょうか!? 私には若干なのですが軽いのです。’但しDG S-200では重いですね。(M10か SL があれば良いのですが。)
もう少しコースで使用してみます。
あ そうそう 私もそんなに狙える腕前ではないので。。。ゴメンナサイ!
>ショートアイアンでは食い付いている感じもあります。
そうですね! コースでは確かに止まっていたと思います。PW・9番で落下地点から2m以内でした。
書込番号:6499262
0点



アイアンセット > テーラーメイド > r7 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
Bについては顕著で以前使用していたCB(2003)やLT(2005)に比べミラー仕上げ(サテンやクローム塗装が施されてない)のため、とにかく傷が付きまた汚れます。
良いクラブは一生物としてこよなく大切使う事を信条にしている私にとって、なんとも耐え難い基準でした。
結局再び上記のLTに戻しました。ヤフオクでヘッドのみ落札ゲットして某ティーオリ−ヴさんでDGLS300で組んでもらいました。
番手ごとの長さ、バランス、重量等事細かにセッティングしてもらいましたが、その後2週間もしないうちに最寄の某ゴルフパートナーに下取りに出る羽目となりました。
その理由は@ヘッドの形状(グースが気になる)A距離感(思いの外飛んでしまう)Bヘッドの素材(傷の付き具合)です。
さっそく@についてですが、払い打ちするタイプの方には向いていると思いますが、打ち込むタイプの方や手打ちの傾向がある方にとってはまず引っ掛けになると思います。
Aについては弱冠ストロングロフトのせいか、との番手(ウェッジ、ウッド、ユーティリティー)との関連も含めてセッティングに難がありました。
またスピンで止める性能面では低いようで、飛ぶけどとまらない...距離を稼ぐけど狙えない...クラブのような気がします。
上記@、Aの両面においてももやはり私はLTが良いかと思います。
テーラーメイドの名作の1品になると思います。
ただこのr7 IRONSも総合的には85点の合格点ってところだと思います。
0点

自分もLT(2005)は名器だと思います
今まで色々なメーカーのクラブを使ってきました
他にはBSのX5000も 良かったですよ
LTは最近になってテーラーメイドのアウトレットショップにて激安で購入しましたが、今まで使ってきた中で一番です
距離感も合わせやすく、素直な球が出ますね
かなり気に入ってるので、長期に使えそうです
書込番号:6451209
0点

バーディーゲッターさん返信有難うございます。
実は何を隠そう私はTMマニアなのです!
今クラブセッティングに困窮しています。
LTはD1ですので基本的にD1合わせを前提にしています。
昨今のメーカー標準仕様の規格を見ると???と思う設定に頭を悩ませています。
幸い下記@AはTLCカートリッジの交換で対応可能ですが、クラブセッティングについて何かこだわり、あるいは薀蓄をお持ちの方々アドバイスを下さい。
<現在のMYクラブ>
@ドライバー:r7 425 54TP S 10.5
Aフェアウェーウッド:r7 ST 64TPS #3
r7 ST NS950FWS #5
Bユーティリティー:RESCUE DUAL NS950GHS #4
RESCUE DUAL NS950GHS #5
Cアイアン:LT NS950GHS(5I〜PW)
Dウェッジ:52/56 NS950WedgeFlex
Eパター:オデッセイ ブラックシリーズ #1 33in.
●HS:45前後
●平均スコア:93
●苦手クラブ:上記A
●得意(好きな)クラブ:上記B
●課題:打ち急ぐとボディーターンがでず捻転が浅いまま手打ちをしてしまう→引っかけフックかハーフトップ
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:6451310
0点

バランスのとれたいいセッティングだと思います。
あとは使い込んでいかに馴染ませるかどうかですね。
FWが苦手なら徹底してUTを使えばいいですね。
FWが少し軽くてもいいかもしれませんが
14本を万遍なくうまくなるのは時間がかかります。
得意クラブを多用しましょう。
ここまでカッコいいセットをお持ちなら
いつも80台で回りましょう。平均85位すぐです。
フェースにボール跡が付くまで徹底して使い込みましょう。
課題対策
両脇に1枚のタオルを挟んでスイングしてみましょう。
ボディターンなしにはスイング出来ません。
書込番号:6451641
0点

自分は以下の通りです
1W r7 425 10.5 + UST プロフォース V2 ハイランチ 65 R
5W r7 DRAW + UST プロフォース V2 ハイブリッド R
4U PRGR zoom-C 22゚ + UST プロフォース 75
5U r7 DRAW レスキュー 25゚ + UST プロフォース V2 ハイブリッド R
4I〜PW rac LT (2005) NS850 R
52゚ rac TP サテン DG ウェッジフレックス
58゚ rac TP サテン DG ウェッジフレックス
PT オデッセイ XG #9 or WH 2ball
HS42です
たまに80台のアベレージ92,3 ってところです
書込番号:6452339
0点

バーディゲッターさんも凝っていらっしゃる。
プロフォースのシャフトがお気に入りなんですね。
しっかりしているシャフトをRで調節して価格もお手頃ですね。
アイアンのNS850はバランスのいいシャフトです。
軽量の軟な感じがしません。
5UTと4Iとは距離はかぶりませんか?
状況に応じて使い分けされているんですか?
高い弾道と低い弾道など
バーディゲッターさんもとっととHD10まで早く起こし下さい。(笑)
使い込めばすぐになれますよ。
長い距離より120y以下を大事にすることです。
狙うはワンピン。50yでも30yでもワンピン。
ワンピンから半分入ればHC10はすぐです。
書込番号:6454123
0点

ONE2ONEさん、バーディゲッターさん貴重なアドバイスを有難うございます。
尋ねついでにもう一つ二つお聞きします。
<質問>
@150y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
AロングPAR5の第2打目200y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
只今上記2点の攻め方、精度が浮き彫りになってきているんです。
AについてはONE2ONEさんのおっしゃる通り、
19°のRESCUE DUALを入れようかと思っていますが、きっと『MAX200yか...もうちょっと距離が欲しいな...』となると思い、r7 ST #5 NS 950FWSを購入した次第です。
是非貴重な体験談に裏付けられたアドバイスをまたよろしくお願いします。
書込番号:6454151
0点

one2oneさん、レスありがとうございます
ロングアイアンだと高い球が出にくいので、風の影響を避けたい時に4Iを使います。
特に長いショートホールに使う事が多いですね
芝の上からだと5I近くに距離が落ちるのでほとんどショートホールのティーショット用化してますが(笑)
120以内はオンするんですが、ワンピンまで寄せるのがなかなか難しくて…
なので今は専ら、8Iのハーフ、PW〜SWの練習に費やしてます
腰を痛めて数年ぶりの復活なので、Rにしました
書込番号:6454418
0点

ちょっと一言いいですか!?さん
> @150y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
私は7Iで155y、8Iで145y弱です。
無風、水平としてこれがPar3で140y地点がグリーンなら8Iで打ちます。
手前に入れてはいけないバンカーがあるなら7Iです。
奥にこぼしてはいけないなら8Iです。
欲が出ると7Iをカットに振りますが右が怖いなら打ちません。
2ndショットでFWなら迷う所です。7I指1本短く。
ラフなら8Iです。ランがいくらか出るので。
勿論バンカーの位置にもよります。
基本的に手前からです。
>AロングPAR5の第2打目200y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
基本7wです。
引っ掛けが怖いので左が安全なのを確認してからです。
左が入れてはいけないバンカーやハザードなどの場合は
24度のUTでラインを出してエッジでもよいと思います。
つま先上がりなら無理しません。
200y以上の距離では心の負担にならない状況でのみ狙います。
プレッシャーを感じて打ってミスするとメンタル的に次に手が縮みます。
ノンプレッシャーで成功を重ねて強い心を作ってから挑戦します。
200yまでですよ。
200y以上はそんなに乗るものではありません。
でも左右広ければドンドンチャレンジして下さい。
アドレナリンを出して乗せると次のホールで困ります。
飛ぶ距離が分からなくなります。冷静な気持ちでチャレンジして下さい。
書込番号:6454601
0点

バーディゲッターさん
120y以下は状況が良ければ私たちでもワンピンが可能です。
飛ばす必要はありません。
再現性が必要です。
イメージを作ってその通りに振り切る。
力みもなく淡々とこなすスイングです。
風も読みます。ライも観察します。
フルショットで打てればボールも止まります。
AWで90yなら90-120yが残るように計算を立てます。
AW、PW、9Iは練習し甲斐のあるアイアンですね。
4Iは持っていません。(笑)
球が上がらないので24度のUTです。190y。5I(26度)は175y
ミズノMP UX1はソール幅も広く上がり易くトップ目でも
190y近く転がるので重宝しています。^^;
書込番号:6454616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

