
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年7月4日 11:35 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月20日 22:42 |
![]() |
1 | 9 | 2011年9月21日 02:30 |
![]() |
1 | 6 | 2011年8月31日 06:58 |
![]() |
5 | 0 | 2011年6月22日 23:02 |
![]() |
15 | 18 | 2011年7月22日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 709CB アイアン 6本セット [NS PRO 950GH ウエイトフロー フレックス:S]

中空ではないでしょう
低重心にするために膨らみを持たせているのだと思いますが・・・
現物みましたが、異常に出っ張ってて、私には違和感ありありでした^^;
↑はあくまで個人の意見ですのでお許しください。
書込番号:16315890
0点

カタギのマタギさんこんにちは
中空ではありません(^.^)
多分?低重心設計とボールの飛びを良くさせる為の物だと思います。
書込番号:16327427
0点

ありがとうございます。
あれだけ盛ってあるとぶ厚い打感が得られそうですね。今度試打してきます。
書込番号:16327705
0点



アイアンセット > ミズノ > MP-69 アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
前から気になっていました。MP−69
自宅にあったセカンドセット+αを下取りに出して手に入れちゃいました。ショップのお兄ちゃんに「ついでに4番も付けてよ〜。」って無理いったら、「じゃあ、わかりました。」って本当に付けてくれました。(感激!!)
さっそく練習場へ、そうそうこの感覚、この打感、この打音。やっぱMPはすばらしい。
もともと10年前にMP−32買って6年くらい大切に使っていたんだけど、ギックリ腰の酷いのを患ってから、どうしても重く感じるようになって、ついつい初代のスリクソンZ−TXに浮気してしまったんです。その後、さらに重く感じてしまってスリクソンのGiEにまで手を出してしまって・・・・。おまけにシャフトをNSにして・・・・。
どうも打感に納得がいかない。なんかぼやけた感じ?それなりの球は出るんだけど。
う〜ん。やっぱり、浮気せずにこのクラブ大切に使って行こう。腰を労わりながら。
1点

こんばんは♪
ご購入おめでとうございます(^O^)/
私も・・・腰があまり良く無いモンで^_^;。。。
2年前に楽をしようと思ってGIE(NS950)を買ったんですけど。。。
あの、マレージングの打感というか??弾きに、距離感が合わなくて。。。
最初は、距離が出るし、曲がらないし・・・でホント楽なクラブだな〜って思ったんですけどね〜^_^;
グリーンを狙うアプローチ(ショートアイアン)で縦の距離感が出ないのは致命的で。。。
買い換えました(マッスルBにも挑戦しましたけど、打ちこなせなかったヘタレですorz)
私もNSはあんまり合わなかったですね〜〜
・・・で、今でも重たい(120g)KBSツアーを我慢して使ってるんですけど・・・
ホントは、100g前後の軽いシャフトを使いたいのが本音です^_^;
DGのXLやKBS90辺りに興味が有るんですけどね〜
※ラウンド後半に腰が持たなくなる時が有るのでorz
先ずはMPの打感と打音をお楽しみくださいね♪
スパーン!と決まった時は「悦」ですよね〜。
書込番号:13791992
0点

#4001さん
こんばんわ。そうなんですGiE(NS950)は決して悪いクラブじゃ無いんだけど・・・
以前に使っていたMP−32はDGS200でした。その前はMIZUNOプロJPのオリジナルカーボンシャフト(Sフレックス)で、これがまた扱いずらっくって。ヘッドが暴れる感じ。(そもそも、振りすぎなんですね〜。アイアンはそんなクラブじゃ無いってわかるまで相当長いことかかっています。)
その前はMIZUNOツアービックSL305のDGS200だったもんで。
よく考えたら、DGと軽いシャフトを交互に使っていたみたいです。ハハハ・・・
これから、寒くなるので十分に体をほぐしてから振っていきたいと思います。
書込番号:13792160
0点



アイアンセット > タイトリスト > MB アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
710MB8本セットですが、日本仕様のためS200です。
VR PROブレードと比べてヘッドが小さく感じますが、グースの入り具合は大きく見えます。
で、実際に打ってみますと、抜けはやっぱりマッスルバックの形をしているだけあって良いです。
ただシャフトが軽くて軟らかく感じます。
結果も左に飛ぶ事が多く、ちょっと気を抜くと右に振り遅れそうになったりと感覚が合いません。
このへんシャフトの硬さと重さで変わるのは器械計測で確かめました。
なのでdynamic goldのTOUR issueにリシャフトしようと思います。
優しさの比較では、VR PRO ブレードと大差ないような、ただVR PROの方が精悍な顔つきの気がします。
MBは丸く優しい顔つきに見えます。
球も上がりやすいように見えますし、マークダウンが進むでしょうから最初のマッスルバックとして試してみるには良い機会じゃないでしょうか?
ちなみにポケキャビからマッスルバックに変えることで飛距離が落ちると信じている方いると思いますが、変わりません。
番手表示ではなくロフトを考慮してください。
これの7番35度で130ydくらい飛べば普通にラウンドするのに困らないですし、むしろスコアアップにするんじゃないかな?
ダフっちゃう方にはむろんお勧めしないですが、こういうクラブを使うとターフが取れやすいのでドンとターフを取るのに憧れる方はチャレンジしてみてください。
1点

さすが!
ほんとは大して我慢してなかったんでは??
かっこいいですよね〜
昔ながらのデザインですが性能の違いってどうなんでしょう?
書込番号:13433869
0点

710MBの方が弾道が高い気がしますが、シャフトが違うのでなんとも言えないです。
打った感じはほんの少し710MBの方がVRPROよりも柔らかい気が。
これまたシャフトの違いが原因でしょうが、S200だとかなりシャフトが動くのがわかるし、球が左右に散っちゃいます。
暑い夏の間これで楽にすっぽーんと打つのもありかなあって考え中ですが、いずれにしてもX100にして打ち比べないとなんともいえないですね。
ヘッドの大きさは710MBの方が小さく、グースの入り具合もこちらが大きいです。
ヘッドに2g、シャフト付け根に3g鉛を貼ってみましたが、全体のシャフトのしなり感はやっぱり違いますね。
ドローヒッターにはかまえやすいかもしれません。
VRPROブレードの方がシャープな顔立ちなのでスライサーにはこちらの方が合うんじゃないかな。
書込番号:13434686
0点

そういえばシャフトはいつもKBSじゃなかったでしたっけ?
KBSといえばC-TAPERとかいう新製品が出たようですね。
画像見た感じではプロジェクトXみたいにステップがないように見える。
設計者が同じらしいですしね。
書込番号:13435518
0点

KBS TOURは軽く感じるので重さを感じやすいdynamic goldにしています。
>設計者が同じらしいですしね
そのとおりです。
書込番号:13437486
0点

S400にリシャフトしたんですが、重さは良いとしてやっぱ少し柔らかいなあ。
ぐんにゃり感が少々。
楽に振るにはまあ良いんですけどね。
書込番号:13522882
0点

DGのSでも柔いですか・・
最近自分もDRのシャフトを柔らかめのSにしてるんですが
その甘えなのかHSが遅くなってきてる気がしますよ。
書込番号:13523924
0点

ちなみに最近使ってるシャフトはNSPRO GTシリーズです。
Sでも振動数が250無い程度です。
安いってのがいいんだけど・・
書込番号:13524446
0点

シャフトが柔らかいと私の経験値ではヘッドが先に行っちゃいますね。
以前FWのリシャフトでも失敗したように、柔らかいとヘッドがアッパーに動くので球は上がりやすいのですが、その分トップしやすい。
ドライバーなんかだと顕著にそれが出ます。
ヘッドが先に通過しちゃって上を向いちゃうんですな。
Diamana 'ahinaなんかみたいに先端部が硬いと何とか合いますが、先調子系のシャフトだともう振り難くて駄目です。
書込番号:13526279
0点

確かにそうですよね
しかしこのGTはチップ側も柔らかめなのにしなり戻りがすごくトロいシャフトで
上がらないしあまりつかまらないです。
方向性重視ってやつですね。硬さが合えば誰でもイケるシャフトかと。
DR用よりちょっと重いFW用もあるのがいいです。
それと模様が全く無くて真っ黒なのも良い。
書込番号:13527504
0点



アイアンセット > テーラーメイド > ツアープリファード MC アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

takezo@さん
ご無沙汰してます。
えっ...R11アイアンですか!?
たった今TMの公式HPを検索してみましたが、未だ掲載されていませんでした。
R9の後継だとすると、癖のないオーソドックスなイメージですね。
まさか白塗りのヘッドだったりして...(爆笑)
書込番号:13337575
0点

え、
『r11アイアン』でググれば出ますよ
9月販売。
キャビティのようですが。
書込番号:13337732
0点

こんにちは
R11アイアンの詳細については、
Japan Net Golf 楽天市場店 クラブ→アイアンセット→テーラーメイド
で開くと、クラブの詳細が分かります。
どちらか言うと、形はCBに似ています。
グリップが、R11ドライバーと同じ白グリップです。
いずれは、TMのホームページに出るでしょうが、参考まで。
書込番号:13337758
0点

>グリップが、R11ドライバーと同じ白グリップです。
やはりそうですか!?
白グリップは、汚れの問題で賛否両論ですね。
でもどんなヘッドなのか気になります!
書込番号:13337848
0点

R11アイアンいよいよ登場
ヴィクトリアゴルフで、7番アイアンのみのスチール及びカーボン試打クラブが出ています。
セット発売は、店の人の話では、9月16日頃となる予定での様です。
欲しいな!。財務省と相談か。
書込番号:13438370
0点

http://japan.taylormadegolf.com/product_detail-430-specifications.html
上記URLからスペック表を見る限り、飛距離重視のストロングロフトですね。
おそらくは暫くして"TP仕様"が出ると思います。
私はそちらに期待します(^.^)/~~~
書込番号:13439845
0点



アイアンセット > ナイキ > Victory Red PRO ブレード アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
アベレージクラスのサンデーゴルファーがそこそこ打てるロフトは34度くらいまで。
30度になってくるとちょっと厳しい。
27度のアイアンなんかそもそも入れても意味がない場合は多いでしょう。
XXIOと710MBを比較してみると、
TitleistMB 5I:27°6I:31°7I:35°8I:39°9I:43°P:47
XXIO 5I:24°6I:27°7I:30°8I:34°9I:39°P:44
MB7番35度 で比較するとXXIOでは8番34度が近いですからここからショートアイアンに向かっての階段はMBで39、43、47となります。
対するXXIOは39、44でおしまい。
47度くらいのPWが抜けています。
これにお約束で52度くらいのP.Sに58度のSWなんか入れているのは無茶なセッティングですな。
35度以降の本数がMBは6本に対してXXIOは5本。
XXIO PW44度と52度のギャップは8度もあり、52-58のロフト差は6度です。
普通のサンデーゴルファーがこんなギャップで使いやすいはずがない。
どうせ30度は低確率でしかあたらないならアイアンは35度までと割り切って考えると、通常ロフトと言われる7番で35度くらいの方が使える本数が増えますね。
普通のおじさんのH/Sは43m/sくらいが多いそうで、MBの7番なら140ydくらいは飛びます。
そこを40m/sに抑えてラインを出していくと7番で120yd。
これって良い感じの数値ですな。
7-8-9-PWの階段がそれぞれ120-110-100-90で、52-56のウエッジ類で80-70ydとなり、グリーンを狙う距離で使える番手数が豊富になります。
140yd以上の距離は11WでもUTでも何でも良いですからなんせ130yd〜がんばれば良いんです。
150ydだいたい乗せられる人は片手シングルです。150yd以上を論じること自体が無意味なので長い距離は適当にバーンと打っときゃ良いんです。
そのかわり120yd以下は真剣に乗せましょう。
30度以上のロフトのアイアンを使う時は半ば勝負です。
と言ったってこれでなかなかOBは打たないです。やるならざっくりでしょうから即死はまぬがれます。
最近のマッスルは球を上げやすいですし、重心の距離が近く、スライサーが使うと引っかけやすいかもしれませんが、ドローヒッターが練習するには最適。
思い切ってカッコつけてみませんか?
ちなみに私が使っているのはNIKE VR PRO ブレードです。
マッスルバックじゃなくても通常ロフトのアイアンの方が使い出があるかもしれませんよ。
5点



アイアンセット > ウイルソン > ダイナパワー アイアン 6本セット [オリジナルカーボン フレックス:R]
注文したんだけど、婆さんに怒鳴られてビビリまくり、キャンセルしてしまったダイナパワー
他の一流メーカー、ブリジストンの爺用VIQ、超高かったけど、婆さんが不思議と許可して
くれて・・・ それが悪かったのかな〜 婆さんがあっさり許してくれたってとこが・・・
ましてや、一流っちいうとこも。。。 あわねーなー しっくりこねー
やっぱ、わてには二流三流の安物が合うんだぜー
ということで、ダイナパワーだな! とても美しいし〜
婆さんがケチつけたってとこが、最高だな!
今なら、超超安くなっている! 全然人気ないから!
天邪鬼爺としては、 ほ・し・い・のー
0点

こんばんは♪
もう・・・かれこれ2年越しじゃないですかね?
価格もこなれてるんで、1本(セット)逝っときますか?
これ、使ってる人見た事無いですから・・・
多分、私が使っているツアーエッジXCG3とタメ張るレア品だと思います(笑
書込番号:13012876
1点

師匠いや、君子? 恩師? 先生?
ありがとうございます。
1セット、いっといた方が良いですね。欲しいんだから。安いんだから。景気回復の一助
として。。。
これなら、ツアーエッジXCG3とタイマンはれますかね〜
いやいや、君子と同じスコアにならないと、タイマンはれません。
ということは、死んでもできないな〜
悲しいな〜
書込番号:13016001
0点

こんにちは♪
いやいや・・・まだまだ、修行中の身ですので(^^;;;
師匠や君子はご勘弁願いますm(__)m(笑
このクラブ、スペックを見てみたらストロングロフトなんですね〜♪
雑誌で見たプロのインプレでは、中々手ごわくアスリート向けの様な記述がありましたが・・・
アマチュアのインプレ記事を見ると、結構「やさしく飛ばせる」と言う評価が多いですね。
ソールの厚みは薄く見えるんですけど、結構低重心なのかもしれませんね。
価格も安くなってますし(GDOでサンキュッパ♪)・・・
試す価値は高いと思いますよ♪
しかも、ヘッドの素材が「軟鉄」ですね。。。
カッコ良いから、打たずに飾っておいても良いかも♪(笑
書込番号:13017987
1点

そうでしたか、軟鉄でしたか。。。
ヘッドのスペックとかはあまり興味がなく、シャフトのRは柔らかいかなと思ったり
していました。まあHSがないんで、いいんですが・・・
ヘッドでは、爺用のVIQより、見た目グースがきつくないのが気にいっています。
あとは、顔が「美」。。。 なんたってこれが一番なんですが・・・
一番の大問題は、婆さんです。
何とか、ばれないように隠し通さなくてはなりません。
ああ、へたれの爺は辛い。。。
書込番号:13019492
0点

赤のアクセントがなかなかオシャレな感じでいいですね。
ちょっとレディース風なデザイン
婆さんには今のアイアンはルールが変わってゴルフ場で使ってはいけなくなるって嘘ついてみるとか・・
溝がどうのこうの言ってみて・・
今のもヤフオクなんかで売ればたいした出費にならないんでは?
書込番号:13024209
2点

嘘をつくと後が怖い! 騙されるのが一番嫌いなヤツやからな。
なんでも、ワシが嘘をつくときは、顔が引きつったようになるから直ぐに判るとか・・・
確かに、婆さんの前では、ビクついている。。。
叩き売るか〜 魅力的やけど、キズがいっぱいあるから、買い叩かれそう。
VIQは、もっと爺になった時に使うかもしれんので、クリブのアイアンに混ぜて
取って置けば判らんやろ。
って、もう、買う気やんけー
4001様、XJS様、爺のケツ蹴ってくれて、ありがとう!
書込番号:13027372
0点

このクラブ、持ってる分析本にデーターが出てました。
セミグースって事以外は、結構難しそうなアイアン。
重心高めなんでダウンブローは必須ですね。
それと5Iの実測ロフトが22.4度ってなってます。
まあ軟鉄なんで調整はできるでしょうけど、いくらなんでもねえ。
書込番号:13028975
1点

こりゃロフト立ち過ぎでんな。
2度もロフト寝かせると出っ歯のアイアンセットになっちまうからダメっしょ。
重心高さと言えばホーゼル長ですが、興味深い記事があります。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/eliot/archive/436
http://blog.golfdigest.co.jp/user/eliot/archive/438
http://ameblo.jp/eliot-golf/theme3-10031994355.html#main
このダイナパワーとホーゼル長を比べると驚異的な長さです。
それでいて球は非常に上がるという。
ざっくり解説を読むと、完成形としてのアイアンよりヘッド単体の重心低さがポイントのようですな。
打ってみたいなあこれ。抜け良さそう。
書込番号:13029874
2点

わ、すごいネックだ。
ヘッド重量が普通のと同じくらいならバランスは軽いでしょうね、
ヒットする際の衝撃力も弱そう。
重心に関しては確かにそうですよね、しかもホーゼル内に入る分のシャフトの重さは関係するのか?
とか疑問は多いですね。
ネック付いたままでしか測定できないからしょうがないでしょうけど。
書込番号:13030735
1点

え〜 そんな〜
>結構難しそうなアイアン。5Iの実測ロフトが22.4度・・・
○そんなん、下手には打てませんよ〜 やっぱ難しいんですよね〜
ありゃあ〜 大先生のステイリスト様まで〜
>打ってみたいなあこれ。抜け良さそう。
○添付の中身や皆さんの御話、私にはチンプンカンプンなんですが、結局どうなんで
しようか? 違和感があるグースの強いVIQで、それなりに打てる爺は止めておいた方が無難
なのでしょうか?
また、キャンセルか〜 それとも、4001様のいうとおり、オブジェにして飾って
おこうかな〜
書込番号:13033763
0点

ごめん長いのはネックだった。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/torao/archive/360
ネックの長さについて面白い事を書いている記事を見つけました。
私なら違和感のあるクラブは使わないです。
ただ私はグースネックについては別段違和感は感じないですね。
むしろ安心感を感じます。
使わないのは若干打ち方が異なるからと、抜け優先のマッスルバックが良いからに過ぎないです。
ヘッドの大きさにしても、小さい方が抜けは良いですが、その分あたらない気がしちゃう人には不向きでしょう。
逆に小さいグリーンは乗ればみなバーディチャンスという理屈と同じでヘッドが小さいからこそ芯であてやすいというのも論理でありますね。
でも使わないなら買わないなあ。
私はクラブは道具と割り切っているので磨いた事なんか一度もないし、平気で硬い所からも打つので小石を一緒に打っちゃってエッジやソールがへこんでいるなんてのはざらにあります。
書込番号:13034167
1点

う〜ん・・・ドーなんですかね〜。。。
セミロングなフェース・・・カーボン(C9)とNS950(D2)の軽量シャフトのラインアップ
長尺にストロングロフトの組み合わせ・・・
どれをとっても、ゼクシオデザインなんですけどね〜〜^_^;。。。
師匠ご紹介のマスダの理屈から言えば・・・
このダイナパワーのデザインも「ロングネック」ゆえの高重心と言う事になり。。。
実際は、低重心でボールは意外と上がり易い・・・
典型的なストロングロフトのデザイン。。。
となれば、アマチュアのレビューにある「簡単で良く飛ぶ」と言う評価は合点がいくんですけどね〜^_^;。。。
マスダのプロト・・・打った事が有るんですよ^_^;。。。
ツアーエッジと代理店が同じなんで(笑
地下の秘密基地にある鳥籠での試打なんで、あんまり当てにならないですけど。。。
確かに、意外と打ちやすいと言うか・・・
ロングネックもあんまり気にならなかったです♪
※当時私が打っていたツアーエッジのCNCフォージドもロングネックなんで・・・
ただ・・・決して「やさしい」とは、思わないですけど。。。
見た目よりは、手強さを感じなかった・・・と言う程度です♪
書込番号:13034223
1点

うわぉー
こんなマイナークラブが大賑わいだやー
まあ注文しちまったんで、使ってみやす。ダメなら違和感あるけど爺用VIQに戻せば
よいだけですから。。。
でも、ヘビー級として残しているクリブのTA-7と何となく似ているんですけど・・・
TA-7とダイナパワー、シャフトがスチールのSとカーボンのRくらいの違いしかないん
じゃないかと・・・ (勿論、ヘッドのデザインは違います)
TA-7、気に入っていたけど、周りの爺が皆、カーボンなんで、じゃあ僕も・・・
って、カーボン選ぶ過程でVIQにしたけど、あそこまでグースだったとは・・・
癖ありすぎ。。。
性格は天邪鬼で癖だらけなんだけど、クラブは癖のないやつを所望。。。
な〜んちゃって。。。
書込番号:13034405
0点

なるほどね〜、確かに一理あるな。
ネックが短いほうがシャフトの硬い手元側が多く残されてるから振動数が上がるんでは?って気もしなくもないけど・・
え?注文されたんですか?
ばらつきが気になるんで各番手ロフトとライ角調整しちゃいましょう。
書込番号:13036674
1点

はい、もう来ちゃいました。。。
シンプルでカッコイイ。。。 赤のアクセントが渋いぜー 値段も超安かった。
でも、でも、婆さんが・・・ 受け取ってもうた〜
バレてもうたー 時間指定するの忘れてもうたー 怒鳴られた上、つるし上げにあって
もうたー
しばらくは、何も考えられません。。。
皆さん、ありがとうございました。。。 ごきげんよう。。。
書込番号:13037843
1点

何してんねん!
絶対見られちゃあかんとこやろ〜!
次回のために裏業を伝授しておきます。
通販の場合輸送業者と問い合わせ番号を送ってきますから、最寄の営業所に電話して問番を言って営業所止めにしておいてもらうんです。
そうして自分の車で取りに行けば奥方にも気が付かれない。
書込番号:13037897
3点

すみません。。。
スタイリスト様・・・
ありがとうございます。これからそうします。。。
御礼が遅くなってしまいました。。。
当分、ゴルフ禁止になってしまいました。。。 トホホ。。。
早く使いたいのに。。。
なんでやろー ボクが稼いだ金なのに。。。
書込番号:13080080
0点

こいつも御報告っと。。。
婆さんの居ぬ間にコソっとラウンドしてきました。
合いました。変な違和感が全くなく、ショットがビシビシと・・・
といっても、大したスコアにはなりませんが・・・
書込番号:13284041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

