アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(2127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初クラブ

2009/08/10 22:05(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン GiE アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

この度、人生初クラブを購入しようと検討し、ワクワクしております。


私はゴルフを始めてまだ間もない25歳です。
近所のショートコースには遊びで10回ぐらい行きましたが、レッスンを受けながら真剣に練習場に通い出してからは約1ヵ月程で、今のところ父のカーボンのRのアイアンか、祖父の30年以上昔のスチールのアイアンを適当に使っています。

レッスンを受ける前は、スライス(っていうか、出だしから右に飛んでいく打球)ばっかり打ってしまってましたが、最近スライスがほぼなくなってフックが度々出るようになり、自分の体力にあったアイアンを買うように勧められるようになったので、この先長い目で見て自分に合うだろうアイアンを探しています。

これからまだまだ伸びていくと考えた時に、どのようなクラブを選べばよいのでしょうか。
簡単なクラブを安く買って、3〜5年ぐらいでまた買い換えないといけなくなるのは嫌だし、かといって、初心者なのにいきなり難しいのを買って上達の遠回りをするのも避けたいと考えています。

そこで、初心者にも易しく、中・上級者にも満足の1本と言われているこのクラブに目が止まりました。
正直、ゴルフショップで試打してみても違いがあまり感じないので(重さや当たり心地の違いは分かるのですが、どの感触が良いかという自分の中での基準がまだないので)客観的にみて判断して頂きたいと思います。
あと、つるやゴルフのゴールデンプリックスも良さげかな〜って感じです。


小さい頃からサッカーや格闘技(空手とボクシング)など様々なスポーツをしており、身長172、体重67でガッチリした体型です。
今までのスポーツでの経験上、どちからと言うとボールに対しての器用さも悪くはありませんが、力で持っていくパワープレーヤーでした。あと、勉強(研究)熱心だと自負しております。

ちなみに、今日ゴルフショップで初めてヘッドスピードなどを測定したのですが、方向性重視の手加減ショットでは32、ただ単にフルスイングですと36でした。
これだと、このクラブの適応プレーヤーや平均男性のヘッドスピードの水準より大分遅い方ですが、これってこれから練習を続けていくと伸びてくるものなんですよね?汗
少し心配です。


このクラブを購入で良いか、もう少し検討が必要か、、、
ご指導の程よろしくお願いいたします。

書込番号:9980419

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 00:01(1年以上前)

再び失礼致しました。

『小さい頃からサッカーや格闘技(空手とボクシング)など様々なスポーツをしており、
身長172、体重67でガッチリした体型』

と記載されていましたね。
腕の長さも通常でしたら、ライ角は問題ないかと・・。

もっとスイングが固まってきたら「自分にズバリ合っているライ角は何度だ」という
こだわりを持たれるようになるかもしれませんが、現在は既製品で大丈夫かと推測いたします。

いずれに致しましても、せっかくレッスンを受けられているのですから、
シャフト(NS950か1050か)やライ角(トゥー側があたる)のこともプロに相談されることを
お勧めいたします。

書込番号:9985878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 11:23(1年以上前)

TCDさん こんにちは。

>初心者にも易しく、中・上級者にも満足の1本

ってことで、
僕のオススメは、タイトリストのAP1ですかね。(AP2は別物ですので注意)
タイトリスト至上、もっとも簡単なアイアンといわれてますが契約プロのビリー・メイフェアが使ってるんですね。ちょっとびっくり。

これに50°と56°あたりのウェッジを揃えるとよいかと。
フォーティーンのJ・SPEC2なんかいいんでないでしょうか。
(ライ角調整してもらってくださいね)

飽きもこず、長く広いレベルで使えるとおもいますよ。

自分の周りで、同じようなタイプの人に聞かれたらという想像で書きましたが、
完全にボクの趣味なので、ご参考程度に(^^;

書込番号:9987355

ナイスクチコミ!1


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/12 14:18(1年以上前)

>STYLISTさん

何度も返信有難うございます。
身長は172で、腕の長さは標準ぐらいだと思います。
やはり、既製品でも大丈夫ってことになりますよね。

アドレス時にトウ側にコインを2枚分っていうのは、本で読んだことがありましたが、
実は今まであまり意識して構えたことがありませんでした。
イメージでは、多分これだけでも多少スイング角が変わってくる気がします。

ところで、いくつか言葉の説明をお願いしたいのですが、
ロングサムでグリップするというのは、スクエアグリップをウィークにするってことですか?
あと、キャスティングって言うのは、この場合、手首をコックするってことですか?

いつも部屋で勉強の合間に素振りをしているのですが、
早く練習場に行きたくなってきました。

書込番号:9987944

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/12 14:21(1年以上前)

>牌さん

はじめまして。

"…そんなクラブは存在しない"ですか。
そらそうですよね。
その意味がやっと分かってきました。
要するに、初心者の間は、前後の誤差など気にせず、とにかくまっすぐ前に高く飛ばしたい!
でも、上級者になると、正確にきっちり、必要に応じて曲げたり、スピンをかけたり…と
要求がそもそも違うってことなんですね。

僕の場合、あまり飛ばしたいとか、高く上げたいという願望は少なく、
でも、どれくらいで曲げたいとか、正確性を重視するようなレベルに達するのかが見当もつかないので
今は少し難しめだけど、レベルアップした数年先でも十分物足りなさを感じず使えるような、
無難な中級者用のクラブがあればいいなぁ〜と抽象的な考えを持ってました。

って言うのも、父からのプレッシャーを感じていて、、、

父は僕ぐらいの歳にスチールのアイアンセットを購入し、
最近、力が落ちてきてやっと人生で2セット目のカーボンのアイアンを購入しました。
そのことを聞いて、父の手前、数年後にすぐ買い換えなきゃいけないようなクラブを選びたくないな!
ってのが頭の片隅に常にあったんだと思います。

まぁ、このクラブに物足りなさを感じれるぐらいのスコアになれば、
たとえそれが2,3年後であっても父は文句言わないと思うので、
それを目標にして(!?)、ゴルフを楽しみたいと思います。

書込番号:9987955

ナイスクチコミ!1


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/12 14:24(1年以上前)

>スルーボアさん

ありがとうございます。

タイトリストのAP1。
僕の理想通りのいいクラブですね。
今度試打しに行きたいと思います。

もし僕が買わなくても、スルーボアさんの意思を受け継いで、
誰か他にクラブ選びで悩んでいる友達がいたら、
選択肢として勧めます。

書込番号:9987966

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/12 19:37(1年以上前)

初心者ということでわからないかもと思いながらもこれくらいはググってくれるかと解説は入れませんでした。

”サム”は親指のことです。

親指をグリップに付け根までべったりつけてグリップすると、グリップに触れている親指が長くなりますね?だからロングサムです。
ロングサムで握ると手とシャフトがアドレスで90度に近くなっていきます。

キャスティングはダウン時に手首をリリースしてしまう動きのことで、キャストをするとヘッドから先に下りてきてハンドファーストにインパクトできないのでトウ側からダフリやすくなります。

キャストが直ればかなり上手くなった証拠です。

>まぁ、このクラブに物足りなさを感じれるぐらいのスコアになれば

横峯や古閑プロよりも上手になったら言えるせりふで、そんなことは普通の人には決して訪れない世界観です。意外にもここでは時々目にしますがね。

TCDさんの場合は先に私が書いたように飛び過ぎとか上がり過ぎとかが理由で買い換えることにはなると思います。

書込番号:9988964

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/13 00:06(1年以上前)

>STYLISTさん

すみません、これでもググって自分なりに理解した結論のつもりでした。

サムが親指ってことはもちろん知っていますが、
その後の内容が色んな説明を見てもいまいち理解できなかったので、
もしかしたらより分かりやすい答えが頂けるのではないかと思い聞きました。

キャスティングの件も同様で、
結局キャスティングが原因で手首が伸びちゃっているのを直すためには、
手のコックの状態を保つってことでよいんですよね。
(手首を返すことが悪いことだと知らなかったので、逆の意味で捉えてしまってましたが;汗)

先ほどまで練習に行ってたのですが、どうやら僕はキャスティングをしているようです。
それをまず直してみます。

よいアドバイスありがとうございました。



ここで突然ですが、

GiEの8本セットを購入することに決めました。
今のレッスンコーチはダンロップに所属しているということで、
先生から直接ショップに頼めば格安で手に入れれるらしいので
郵送で明日にでも送って頂けるとのことです。

実はこのクラブは、先生が僕のことを色々考えて選んでくれたものなのですが、
(たぶんダンロップ製品の中から!?)
当初僕が考えていた型落ちのクラブとかとは違い、少し値が張るということもあって、
皆さんの意見を聞いてみたいと思い投稿いたしました。

そして、皆さんの意見を元に、このクラブの良さや悪さなどが分かり
その上で今の自分に合っていると判断し、購入を決断しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:9990483

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/13 01:21(1年以上前)

TCDさん

既にプロに相談されていたのですね。
普段から実際にスイングを見ているプロのアドバイスですから、GiEを選んだことは安心して
良いとおもいます^^

6本セットではなくAWとSWも含めた8本セットにされたのも賢明だと思いますよ。
(まさか3鉄と4鉄を入れた8本ではないですよね)

外れの店員でしたが、試打したことでスイングの課題も見つかり、結果的には良かったですね^^

因みにシャフトをNS950にするか、カスタムモデルのNS1050にするかもプロに相談されましたか?
筋力に優れていらっしゃるようなので、1050の方が合っていてスイング形成に良いのではと
推測しております。
僅かな情報の中での推測なので、これもプロに相談するのが一番です。
(重いと感じるかどうかは本人しか分からないところも大なので、相談だけでなく
違うヘッドでも良いのでNS1050の重量帯のクラブを試打すればより良いのですが。)

既に注文の依頼をしたようですが、もしまだシャフトに関して相談されていないのなら、
明日の朝にでもプロに連絡して相談してみてはいかがでしょうか?

但し、1050にした場合、少し価格がアップしてしまうと思いますが・・。

以上、老婆心でした。

書込番号:9990831

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/13 03:14(1年以上前)

>牌さん

細かな気遣いまでありがとうございます。
もちろん、AとSを追加しての8本です♪
(GiEの5番は、実質4番ぐらいのロフト角であるみたいですし。)

シャフトの件についても、すべて先生に任せていたのですが、
間に合うのなら明日にでも聞いてみます。
未開封のままなら交換は可能でしょうし。
しかし、実は今逆の心配をしていまして…。

今まで、父のカーボンのRを使っていたと前述しましたが(ツルヤのonesider)
今日友達のキングコブラ S9を振らせてもらった時、
NS PRO 900シャフトでもすごく重たく感じ、
初めの数球は調子よく打っていたのですが、
途中から汗でグリップがすべり、握力も入らなくなり、全然当たらなくなってしまいました。
その時初めて、今までどれだけ楽して力を入れずに飛ばしていたのかがよくわかりました。

わたくしは、見るからにアスリート的なカラダ付きをしていますが、
実際まだスイングでの力の入れ方などが分かっていないという点もありますので、
今のところはNS950で十分かなという気がしています。
そして、もし必要ならば次の買い替えの時に!って今は考えていますが・・・
思いのほか早くにNS1050にすれば良かったと後悔してしまうことになりかねないですかね?( ̄E ̄;)

あと、最後に一つだけ質問ですが、
GiEのアイアンを手に入れたとして、今後ウッドも買い揃える時に、
何か注意しなければならない点などはありますでしょうか。
当分はまだ、父の使っているテーラーメイドのr7 460 ドライバーのRを使って練習することになると思いますが、
硬度のSを揃えるのが無難であるとか…簡単にで良いので、ご教授願います。

例えば、ウッドもGiEで揃えた方がいいということもあるのでしょうか。
実はまだキャディバッグも買っていないので、
そうなったらスリクソンで骨を埋める気で、バッグもスリクソン?w

まだまだお金がかかりそうです。



補足ですが、
月末には父と初ラウンドを予定していて、今のところはアイアンだけで回るつもりです。

書込番号:9991117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/14 01:21(1年以上前)

TCDさん、こんばんわ。

クラブ選んでるときって楽しいですよね〜。
GiEに心が決まったようですね。
最初のクラブって、愛着わきますよ〜。

ドライバーはお父さんのr7をリシャフトして使ってはいかがですか。
そんなんお父さんって結構うれしいものですよ。
1万円台くらいのシャフトでも、なかなかよいものもありますよ。
上達にはRシャフトのまま練習するのはオススメしません。

スリクソンに骨をうずめるならウェッジはクリーブランドでしょう!
CG12とかは、1本8000円くらいで売ってるのでお値打ちです。
48-52-58あたりの3本そろえたりすると、ストロング系アイアンの弱点の150y以下のマネジメントもよくなると思います。
同じロフトスペックのThe XXIOはAWで3本ラインナップがあるので、この辺は必要なんでしょうね。
なんつっても、ストロングロフト系のアイアンでも4本ウェッジセッテイングとかにしてると「この人わかってるね」って感じでかっこいいですよ〜。

あとウェッジをアイアン流れの軽いものにすると、僕の周りではピッチ・チップショットで「すくい打ち」の癖がついてしまってる人が多いんですよね。
その辺もレッスンコーチに相談してみるとよいかもしれません。

#5の24°は、難しいのでしばらく封印し、スリクソンハイブリッド NSシャフトのU4(球があがらなければU5でも)を1本買っとくといいかも。
ドライバーが打てるようになるまでのティショットにもいいし、この辺の得意クラブを作っとくとラウンドで強いですよ。

なんて、勝手にTCDさんのスレでクラブセッティングの想像を楽しましてもらいました。
お父さんとのラウンド楽しんでくださいね。
しかし真夏に初ラウンドとはチャレンジャーですね〜(^^;若いから大丈夫かな?!
茶店ではリポDチャージですよ!

書込番号:9995240

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/14 01:47(1年以上前)

TCDさん、こんばんは。

やはり・・シャフトもプロに相談することをお勧めしておきましたが聞かれておりませんでしたか。
そんな予感がしておりました。

初心者でカーボンのクラブしかほとんど打った経験がないのでしたら、NS950でも重く感じる
のは
当然でしょうね。
もし始めて手にしたクラブがDGだったら、その後NS950を打ったら軽く感じるでしょう。
マスコットバットを振った後に通常のバットを振ったら異常に軽く感じるのと同じ理屈です。
TCDさんはその逆で、カラーバットを振った後に通常のバットを振った感じでしょうか。

一般論では、重量があるクラブの方が身体全体(下半身や体幹の筋肉)を使って打つことを身につけ易く、
軽いクラブは手打ちになり易い、とよく言われます。
が、万人に当てはまる絶対論ではありません。
体格(筋力)に対して重すぎるのは問題が発生する可能性が大ですし、筋力のあるプロが軽い
クラブを使用している場合もあります。

TCDさんの話に戻しますと、
「NSで打ってたら握力がなくなった」というコメントが気になりました。
キャスティングしていることや握力が弱ることから、手に力を入れ過ぎていることが予想
されます。
恵まれた体格に対して、軽すぎるカーボンで練習して来た事から、
手打ちの癖がつき始めてきていて、たいして重くないNS950ですら重く感じてしまう打ち方
になっているのでは?

軽いクラブだと手打ちでも振れてしまうので、手だけでは振れない重さのクラブの方が
貴殿には良いと思い、NS1050も紹介しておきました。
グリップは強く握り締め過ぎず(スイング中、特にインパクトの際にも強くならず)、
手首も脱力し、下半身や体幹の筋力でスイングすることを身につけるには、950よりも
1050の方が貴殿には適している可能性があると推測。

が、実際にTCDさんを見られているプロに聞くのが一番かと。
わたしはネット上で、貴殿のコメントを読んで想像しているだけですので。

ウッドの件。
「硬度のSを揃えるのが無難か」「ウッドもGiEで揃えた方がいいか」
とのことですが、
どちらも賛同できません・・・。

スイングはアイアンで形成されます。なのでアイアンを基準にウッドも選定しようという発想は賛成です。

しかし、同じ硬度Sでも、各社によって硬さが異なります。
同じメーカーでもシリーズによって異なりますし、同じ商品ですら個体差で異なります。
なので『S』で揃えても、実際には硬度を揃えたことにはならないかと。
SやRの表示でなく、マトリックスのように1本ごとに振動数を記載してくれると助かるのですけどね。

ちなみに硬度はヘッドスピードとの関連性が大です。
(↑これも絶対論ではありません。知人のH/S50〜52のシングルプレイヤーはRが合っています)
現時点での貴殿のH/SだとSだと少し厳しいかもしれません。
カーボンからスチールに変更すると、はじめは更に低下するかも。
でもTCDさんの若さ、体格、レッスンを受けていることから予測すると、焦らずにスイング形成をしていけば、
近い将来にはSが適したH/Sまであがると予想できます。
とにかく焦らない(力まない)でプロの指導に従って下さい。

話が逸れてしまいました、シャフトに戻ります。
シャフトは硬度・振動数だけでなく、トルクやキックポイント、素材、など色々な要素
があります。

ますは新調したアイアンでスイングを形成し、
その後、ウッド(DRのこと?FWのこと?)を購入される際に、
TMのr7での問題点の何を改善したいのかを明確にし、
改善するためにはどういうスペックが良いのか、という視点で選定していく方が賢明かと思います。

スリクソンの中だけで選定していくのは選択肢を減らすだけかと。

以上、素人の所感です。

書込番号:9995321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/14 05:19(1年以上前)

>スルーボアさん

はい、今凄く楽しいんです♪
でもこっからは1本1本なのに凄くお金がかかるようですね;
ゆっくり揃えたいと思います。

父のr7のドライバーなんですけど、
これは今、父の唯一のドライバーなんで、勝手にリシャフトは出来ないです( ̄E ̄:)

あと、ウェッジの件ですが、
GiEのPW(44)からの続きのAW(50)とSW(56)を同時購入しました。
でも、スルーボアさんのおっしゃるように、コースを回るようになると150y以内で苦労するかもしれないですね。
だからって、47°ぐらいのウェッジを単品でどっかから持ってくるのも変でしょうし…

レッスンで、アプローチショットの練習はよくするので、
20〜60yぐらいは、AWを使って10y単位ぐらいに、振り幅で振り分けられるのですが、
AWのフルスイングが80yぐらいとして、PWが100y、9番が120yぐらい(!?)なので、
おっしゃるように、コースで60〜150yを寄せるのはすごく難しくなるように感じます。

でも、左足重心で、左手の延長上にくるようにクラブを構えて、
どんなにハーフスイングでも、最後おへそが前を向いて右足がつま先立ちになるように身体を使う練習をしているので、
ショートコースを回っていて知らず知らずにしていた"すくい打ち"の癖は直ってきたように思います。
また、この反復練習が、フォローの身体の使い方のヒントになって、7番でのスイングにも良い影響を及ぼしてきました。

ユーティリティーですか。
現状アイアンの練習しかしていないので、今まで考えたこともありませんでした。
今後のクラブ探しの上で、スリクソン ハイブリッドのU4を参考にさせていただきます。
5番を封印ということなので、ちょうど180〜200yぐらい飛ぶんですかね?
一度振ってみたいです。

僕自身は暑さには強いので、逆に空いていて後ろがつっかえないなら幸いです。
リポDチャージも覚えておきます!!

ありがとうございました。

書込番号:9995536

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/14 05:54(1年以上前)

>牌さん

NS1050の件ですが、NS950のままでOKとのことです。
それで、今日昼間にクラブが届いたので、
先ほど早速5,7,9,AWのビニルだけ破いて打ってきました。
前日申し上げていた、掌の汗ばみと握力の件、なんともなかったです。

このスレで、キャスティングしていることを気づかせて頂いたので、
手首のコックをしてコンパクトなスイングの練習をしたら、
凄いしっくりとインパクトができ、
今までよくあんな手首をクネらせて当てれていたなぁと感心する程です。

あと、今まで凄く全神経を込めて、肩・腕・グリップに力を入れていたことに今日気付かされて、
構えの状態で、ほんと阿呆みたいに全身の力を抜いて、
ボールの右側を叩くイメージと、あとは右膝を左に寄せていくことを意識するだけで、
驚くほど軽く綺麗に当たるようになりました。
(しかし、まだまだ手打ち感は否めないです。)

まだそのような段階なので、身体をすべて使っての正真正銘のフルスイングは出来ていませんが、
今日は打ち放題にしたのをいいことに、1時間の間に軽いスイングで300球ぐらい打ったら
(常に130〜150ぐらいしか飛ばないんですけど;)
思い上がりも甚だしいでしょうが、
なんだか、少しずつ形になってきているような気になってしまいました。



そこでなんですが、先ほどつい事故!?で
スリクソン GiE ドライバー 10.5°(S)をヤフオクでGETしてしまいました。

少し話は遡るのですが、
先生には、7番アイアンのスイングが固まるまではドライバーなんか練習してはいけないと言われていて、
友達と練習場に行っても、やらず嫌いのようにドライバーの練習は一切していませんでした。

しかし今日、7番を振っていて何か掴んだと思いあがってしまった結果、
遊びがてらにドライバーを握り、軽く振ってみたら、数球でちゃんと前に飛ぶようになりました。
今まであんなに頑張って5番を振っても180yがせいぜいだったのに、
あんなに軽いスイングで200y近くまでいくのに凄く魅力を感じてしまいました。

でも、我にかえり、すぐに自粛して練習場を後にしたのですが、
身体がうずうずしてしまったので帰り道のゴルフ5に寄り、
試打室でGiE ドライバーと5番 ウッドを振ってみました。

すると、練習場で体が十分できていたこともあり、軽いスイングで面白いぐらいどちらも芯近くに当たりました。
ドライバーでH/Sが43〜45ぐらいで、200〜230yぐらいだったでしょうか。
5番ウッドはキャリーで190、ランを入れて200y強ぐらいでした。
(なんせ初めてなので一般の基準は分かりませんが、覚えてる数字だけ書いておきます。)
その後調子に乗って、ナイキやテーラーのバーナープラスらへんも振らせてもらったのですが、
何故かGiEが一番しっくりときて、ちゃんと当たり、距離もでてました。

まぁ、買うまいと思いながらも値段だけ聞けば、3割引きでも38587円して、ほんと当分は手が出ないなと思いました。
そして家に帰ってきて、価格.comでの値段を見て、それでもまぁ当分いらないかなと思っていたのですが、
ヤフオクでちょうど新品のGiE ドライバーの9.5、10.5、R、SR、Sなどがそれぞれ新品で何本かずつ出品されていて
10.5°(S)1本目の落札価格が最後競り合った上で26500円だったので
ほんと遊びのつもりで2本目のに25000円で入札すると、何故か落札してしまいました。

あまり後悔はしていなかったのですが、
今さっき牌さんの書き込みを見て、少しやっちまった感があります。
ほんと勝手ばっかりしてしまって申し訳ないです。

書込番号:9995571

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/14 13:04(1年以上前)

今オークファンで見たら、スリクソン GiE ドライバー 10.5(S)の相場は、
最近では23000〜24000円ぐらいのようですね。
25000円での落札は少し早まったようです゜(●゜´Д)ノ。

ほんまアホしたわぁ。。泣

書込番号:9996756

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/14 19:45(1年以上前)

ははは、衝動買いされましたか(苦笑
相場より1000〜2000円高かった程度なら授業料としては安く済んだのでは。

『ネットで購入したこと』や『GiEを選んだこと』に対しては、思うところがありますが、
済んだことなので、コメントは控えます。

私に「申し訳ない」なんて誤る必要は全くないです。
が、レッスンプロの意見を無視しているのは危険な兆候で反省が必要かと。

せっかく買ったのですから、数球だけ気晴らし程度にDRを打つのはアリだと思います。
が、調子が悪い時に「前はもっと真っ直ぐ飛んだのに」とか「もっと飛距離が出ていたのに」
と悩み、DRを打ちながらもっと真っ直ぐ、もっと遠くへ、とスイングを調整し始めると、
せっかくプロに教わっていることが、どんどん崩れていくでしょう。

今はDRを打った時の結果は気にしないようにお気をつけを。

前述した通り、スイングはアイアンで形成するもので、現在は新調したアイアンでスイング
形成に励む時期だと思います。
プロが「DRは必要なく今はアイアンを」と指導されているのは、そういう意図があるのでは
と推測いたします。

目先の結果や楽しさを求めるのではなく、プロのアドバイスを信じて地道に練習するのが
賢明かと。
プロの意見に反して我流に走るのは、プロと同レベルになってからですね。

書込番号:9998010

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/14 21:34(1年以上前)

余計なお世話ですが、もう一点気になっていたことがありました。

「1時間の間に軽いスイングで300球ぐらい打った」
とのことですが、打つペースが早すぎるかと・・。

一球一球きちんとアドレスを取って、目的意識を持ちながら打ったら、そんなハイペースでは
打てないかと。

300球全てで、
きちんとアドレスをしようと心がけましたか?
プロに教わったスイングのポイントを意識しながら打ちましたか?
もしそうでなければ、練習が逆効果になり、間違ったアドレスやスイングを身につけることに
なる危険があると思います。

再び老婆心でした。


あまり堅いことを言うと、せっかく楽しんでおられるのにゴルフが嫌いになってしまうかも
しれませんね(汗
楽しむことは忘れずに、でも我慢するところ、真剣に取り組むところはいい加減にならないように、と願います。(自戒を込めて)

書込番号:9998462

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/14 22:11(1年以上前)

>牌さん

はい、反省してます。
やはり今では後悔の念の方が大きくなってきました。

でも、このままで指示通りちゃんとドライバーを持たなければ、
昨日少し打ってしまった事だけでは、今までの積み重ねが極端には崩れてはいないでしょうし、
もしGiEドライバーが自分にピッタリ合わなくても、お金を少し損したぐらいだと考えることにします。
それ以上に、これからまたアイアンの練習をひたすら頑張り続ければ、
次ドライバーを持った時に、昨日以上の快感を得られるかと思うと、待ち甲斐があります。



ところで、すみません。
お手数ですが、『ネットで購入したこと』や『GiEを選んだこと』に対して牌さんが思ったことを
そのまま仰って頂いてよろしいでしょうか。

ちなみに、落札したのはGolf Webbというストア出品企業で、ゴルフを専門に扱っている会社でした。
今後の参考の為にも(ゴルフ用具を)ネットで買った時に落とし穴になりうる要素も十分に理解したいと考えます。
例えば、価格.comで買うのもやはり、オークション程ではなくても、ある程度リスクはあるんでしょうね。
今まであまりネットでの買い物などをしたことが無かったので、その辺りが凄く無知のまま勢いで利用してしまいました。

あと、以前牌さんが、GiE アイアンのスペックからの考えを述べて頂いたように、
このGiE ドライバーの良い点・悪い点などを教えて頂ければ幸いです。
それも、今後色々なドライバーを見る上で是非参考にさせて頂きたいと思います。
書ける範囲で結構なので、ドライバーに関する概念なども教えて下さい。



お願いします。

書込番号:9998670

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/14 22:31(1年以上前)

あっ、そう言われればそうですね。汗
60分で300球だと…12秒に1球はホンマ無しですよね。
最終的に2時間半で450球だったんですけど、
最初と最後にいつもする、10y〜50yぐらいの距離をアプローチで打ち分ける練習を
昨日は初めて打ち放題に参加したということもあって、
同じスタンスのままひたすら、それこそ5秒に1球ぐらいのペースで
100球以上消費したのも関係しているかもしれません。

1800円分の元を取るとか、そんなことを考えてしまうぐらいなら、
今度からは普通に1球1球にお金を払って、大事に確認しながら打つようにします。
(余談ですが、最近は打つ時にあまり力を入れず自然なスイングができるように、
全身の力を抜く・ボールの右側を叩くイメージ・膝の動きを意識する・右肘と右脇の位置・ボールを最後まで見る
ってポイントだけを意識しています。)

こんなことでも、指摘を受けなければ、次また打ち放題にして相も変わらずアホ打ちするところでした。
何から何までありがとうございます。

書込番号:9998792

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 00:02(1年以上前)

う・・・余計なことを書いてしまったようですね。。
乗りかかった船ですし、ご所望なので私見を記載致します。

■ネット購入の件
ゴルフクラブは残念ながら個体差がかなりあります。
(極一部の地クラブメーカーでは、詳細設定できるところもありますが、大手は・・)

店頭にあるクラブを比較すると、同じクラブのはずなのに、よく見ると1本1本異なるのが分かります。
ヘッドのフェースアングルなどは特に分かり易いですね。
リアルロフトもかなり異なります。
シャフトのヘッドへの挿し方もバラバラ。
グリップの挿し方もしかりです。
重量もヘッド重量、シャフト重量ともに個体差があります。
店頭購入ならば、在庫の中から一番しっくりくるものを選ぶことができます。
しかし、ネット購入なら、どういう物が納品されるのかはロシアンルーレットです。
こんな事を記載すると価格.comの管理人に削除されてしまうかも・・。

だからという訳ではありませんが、少しフォロー(苦笑
私も現在使用しているアイアンはネットで購入しました。
欲しいクラブが近隣の量販店はもちろん、いきつけの工房でも取り扱っていなかった為です。

そこで、複数のショップに事前連絡し、かなり細かい要望を伝えて対応可否を確認の上、
最も信頼できると判断したところに注文しました。
事前連絡した要望に対応可能という回答だっただけでなく、そのショップは実店舗も構えて
いて(私の自宅からは遥か離れていますが)、ツアープロも利用しているようなところでしたので、
技術的にも信頼できると賭けました。
(結果は当たりでしたが、その店舗なら大丈夫だと保証できる訳ではないので、店名は控えます。ご了承を)

また、最近は偽物の流通量が多くなってきているという話も聞きますので、オークションで
安易に購入するのは、個人的にはお勧めできません。

まぁ、どうせ偽物をつくるなら世界的に売れるメーカーのクラブにするでしょうから、
日本のメーカーで、かつ安価なGiEは大丈夫かと。とフォロー(笑

ネット購入の価格的な魅力は否定できませんが。
(貴殿の場合、担当プロがSRIから安く仕入れられるという話だったのでは??)

■GiEのDR
残念ながらスリクソンのDRは、練習場の試打会で一度ZR800を打ったことしかありません。
(ZR800は結構気に入って最終候補に残り、SRIに勤めている友人に価格を確認したりしましたが、
最終的には購入には至りませんでした。SRI系列のクラブは現在1本も使用していない・・すまん友よ)
GiEは店頭で構えてみたことすらないです。

一応HPを見てみましたが、GiEのIRと同じ傾向にありそうですね。
が、HPの情報だけでは何とも・・・。
重心距離も重心深度も具体的な数値が記載されてませんし、リアルロフトの傾向も聞いたことがなく。
シャフトも打ったことがないので・・。
ということで、私はコメントを差し控えさせて頂きます。

GiEのDRの掲示板やレビューには実際に使用された方のコメントが記載されているので、
そちらをご参照下さい。
(といっても色々な方の所感なので、感想もそれぞれ異なるでしょうが)

※余談で練習方法を記載されておりますが、それに対してもコメントは控えます。
といいますのも私はまだ中級者(Av.85程度)でして・・。
せめてAv.70台になるまでは、他人に教えるのは危険だと思い、最近は控えております。
ということで技術論や練習方法の紹介は上級者の方々にお任せしております。

というか貴殿の場合はプロの指導に従っておけば良いかと思います。

書込番号:9999298

ナイスクチコミ!1


スレ主 TCDさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/15 00:45(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
そう言えば、かなり昔の話ですが、父が今僕が習っている先生とパーシモンのDRを買いに行った時
20本ぐらいの在庫の中から1本ずつ目で見て、最終的に1本に絞って買ったという話を先日聞きました。
ゴルフグラブって、やっぱり今の時代でも一本一本少しずつ違ってくるものなのですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

あと、アイアンが安く買えると言われていましたが、実際は定価の3割引きだけでした。
先生の顔を立てるためにも、値段を聞いてからもその話にはすんなりと乗りましたが、
実際ネットで購入すれば良かったかなと少し思ってしまっていたので、
今、この話を聞くと、直営店で先生が直に見て選んで下さったクラブをそのまま送ってもらえて、本当に良かったと改めて思います。
(先生が一本一本見られたかどうかは別として;)

ドライバーはどうなるかまだ賭けの段階ですが、
そのことを分かった上で受け取ることができるので、
例え少し合わなかったとしても、いい人生勉強になったと諦められます。
(それが判明するのは、DRの練習の許可が出るだいぶ後の話でしょうが)


本当に色々ありがとうございました。o(^-^)o

書込番号:9999513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しておろます

2009/08/04 15:50(1年以上前)


アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン プラス 2009 (6本セット) [NS PRO 950GH]

スレ主 wicoさん
クチコミ投稿数:2件

直近の数回ラウンドの平均スコアは95で、ここ最近2回は80台後半で回れるようになってきたので、ツアーステージV300フォージド(NS950のS)より2009オノフプラスの(NS950のS)か2008キャロウェイXフォージドもしくはキャロウェイX22ツアーアイアンを検討しています。

V300は中古で4年ぐらい使っていますが、やっと最近使いこなせるぐらいになってきた感じがあります。

また、新しいこのようなアイアンを使いこなすことができますでしょうか?

171p 65kg ドライバーHS45〜46 44歳 ゴルフ歴 8年です。


書込番号:9951949

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu0630さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 19:44(1年以上前)

こんばんは。レスを読んで少し疑問を抱いたのですが、失礼かもしれませんがコメントさせてもらいます。さて問題のオノフアイアンプラスですが、私の知り合いが先日購入しました。非常につかまりのいいアイアンで、その割にかまえた顔がシャ−プですね。だからと言ってwicoさんにマッチしているかは、wicoさん自身が試打してみないとわからないとおもいますよ。またそれを使いこなせるかどうかを、人に問うよりも使いこなしてやるぐらいの気持ちでいいとおもいます。だってゴルフ場にいってラウンドするのは、wicoさん本人ですものね。

書込番号:9952700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wicoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/05 11:34(1年以上前)

yasu0630様

有難うございました。
早速 本日試打してきたいと思います。

>人に問うよりも使いこなしてやるぐらいの気持ちでいいとおもいます。

そのようですね、それでは失礼いたします。

書込番号:9955538

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/05 13:56(1年以上前)

wicoさん 

>V300は中古で4年ぐらい使っていますが、やっと最近使いこなせるぐらいになってきた感じがあります。

せっかく、使いこなせるようになってきたのですから
もっと使ってみれば如何ですか?
V300は良いアイアンですよ。
アイアンを替えるとなれるのにまた時間がかかりますよ。

書込番号:9955957

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうですか?

2009/07/30 00:50(1年以上前)


アイアンセット > ナイキ > ヴィクトリー レッド フルキャビティ アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:R]

クチコミ投稿数:3件

このアイアンセットの購入を考えています。使っている方がいましたら、感想など聞かせて頂きたいです。

ちなみに私は初めて一年位の初心者で、HS48位、ベスト105。現在イグナイトのアイアンセットからの買い換えを考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:9927635

ナイスクチコミ!0


返信する
shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 08:52(1年以上前)

お勧めはヴィクトリーレッド フォージド スプリット キャビティ(ダイナミックゴールド)

お勧めの理由
・初めて1年でHS48・ベスト105から想像すると年齢が若そうだから。
・フルキャビティは簡単?かも知れないけど上手くなると物足りなくなるから。
・HSから判断してシャフトでDGをノーマルで選択できるから。
・他にも良いIRはあるけど多分ナイキが好きそうだから。
以上です。

質問では他のお勧めは聞いていませんよね。(笑)

書込番号:9932879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/31 17:23(1年以上前)

shunさん、大変参考になります。^^

試打した感じ、950の粘り感?が凄く気にいったんで、これにしようかと考えてました。

おすすめのスプリットのDGも試打してみようと思います。

予想通り、ナイキは好きですが(笑)、他のメーカーにもおすすめがありましたら、教えて下さい。

書込番号:9934457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/01 09:03(1年以上前)

私はNIKEのVRフルキャビティは良い選択だと思います。

NIKEにしては、すこぶるオーソドックスな形状をしていますので、長く使えると思いますし。。。
AVE105位だと、スイングも固まってないでしょうから・・・スコアメイクするには優しいクラブの方が良いような気がします。

他社だと
TM09バーナー
スリクソンGIE
オノフ
が対抗馬になるでしょうか?・・・ていうか、私が最近この4つを候補にして選んだのがGIEなんですが(^^ゞ(笑

VRは、この4本の中では、一番精悍な顔をしていると思います。
ヘッドも小さくてアスリートっぽい感じで・・・
バックの形状もいたってシンプル。
4本の中では、チョット難しさを感じるイメージが個人的にはありますが、スイングスピードがあるなら、上がりにくさを感じる事は無いかもしれません。

ちなみに私は、アラフォー世代、170p、69kg、HS45、AVE93です。

書込番号:9937342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 18:47(1年以上前)

4001さんありがとうございます。

確かに仲間からは、スイングが固まっていないとはしょっちゅう言われています。AVEでスコアを伝えられるのがうらやましい限りです。

4001さんが実際に悩んだクラブを知る事が出来て参考になりそうです。ありがとうございます。

書込番号:9948022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お知恵をおかし下さい

2009/07/31 08:17(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:17件

私は、身長170 体重60 年齢 40才です。DRのHSが38の打ちっぱなし大好きおじさんであります。使用のアイアンがブリジストンのビームZ カーボンSです。私には、シャフトが硬く思います。初心者向けクラブで今のクラブにも負けない位易しいクラブと思っています。出来ればおこずかいの関係で旧型になりそうですが、もい良かったら皆様のお知恵を拝借したく思います。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9932780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/31 11:04(1年以上前)

こんにちは。

予算がどれくらいかによりますけど、最近ゴルフ始める人にすすめたのは、コブラのS9アイアン(2008モデル)のカーボンシャフトです。
球もよくあがりますし、よ〜飛びます。
ゴルフって道具でかわるな〜と実感しました。
まあその人は家の倉庫に眠ってたマッスルバックではじめようとしていたんですが(^^;

新品で39800円ほどで売ってると思いますよ。

今のクラブより1度ほどアップライになると思うので、そこが難点ですかね。
アメリカンなメーカーの方が型落ちで激安になりますが、日本人にはアップライな場合が多いですので。

書込番号:9933313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/01 08:40(1年以上前)

誠に失礼ながら・・・(^^ゞ
シニアに人気のXXIOとか・・・マックテックあたりが、ドンピシャな気が^_^;

予算が許せば・・・プロギアのエッグアイアンとか。。。
リンクスのボンバアイアンなんか・・・チョー優しい系ですけど。。。

書込番号:9937269

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > テーラーメイド > ツアープリファード フォージド アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:X100]

スレ主 el2368さん
クチコミ投稿数:1469件

MP-2

肩を痛めて、1年間ブランクがあり、最近やっとゴルフができるようになりました。

と言っても、肩を痛める前は、基本は付き合いゴルフ(年2〜4回のラウンドと、ラウンド直前の一夜漬け練習程度)しかしてませんでした。

で、久しぶりにゴルフが出来るようになったので、ゴルフに対する取り組み姿勢とアイアンを見直そうかと考えています。

姿勢に関しては一夜漬け練習から、週1回の練習程度のレベルアップですが。。。

アイアンは、写真の物を使っています。シャフトはNSPRO850のSです。
おそらく型番からして、ミズノのブランドロゴなしヘッドだと思います。
このヘッドに好きなシャフトと好きなグリップを選んで作ってもらったものです。
(と言っても、ロフトやライ角は標準で「自分仕様」ではありません)

今どき、プロでも「楽な道具」を使うのに、難しいマッスルバックを使ってしていると、くじけそうになります。
きっちり芯で打てると、それはそれは、球を打った感覚がないほど気持ちよく打てるのですが、ちょっとでも芯を外すと、手がしびれるくらいの感覚なんです。
スイートスポットが「点」じゃないかと思うくらいです。

そこで、TM好きで、DRもTMなので、アイアンもTMと思っていて物色しているのですが、候補としては、
・ツアープリファード フォージド
・バーナー フォージド
・中古のTMのフォージド(300フォージドとか)
辺りを考えています。
現在が軟鉄なので、次も軟鉄が良いかな?と言うレベルでの選択肢ですし、、基本写真のアイアンしか使ったことがないので、ステンレス系はちょっと不安というイメージだけのフォージド選択です。
実際、軟鉄を使いこないしていると言える技量ではありません。


そこで、質問なのですが、

Q1:やっぱりこのクラブって難しい部類ですか?
調べても情報がありませんし、このヘッドの性能もよく分かりません。
また、友人に借りてゼクシオとか打ったりしたこともありますが、いまいち練習場ではよく分かりません。
それに、構えたときに、エッジ?ヘッドの上の部分が今のクラブはかなり薄いので、それに慣れているせいか、分厚いとそれだけでなんとなく打ちにくく感じてしまいます。


Q2:実際今使っている写真のアイアンと比べると、どのクラブを選んでも間違いはないのでしょうか?それとも、対して変わらないのでしょうか?
アイアンの進歩はそれほど早くないとは思いますが、とはいっても使っているクラブがコレなので、かなり大きく進歩してそうな気がします。でも、対して変わらないなら、今のクラブでもっと練習しようと思います。


Q2:練習量(週1回)からすると、もっと簡単なクラブの方が良いのでしょうか?
フォージドにこだわらず、09バーナーなどの中級?クラスのアイアンの方が良かったら、お勧めのアイアンはありませんか?

当然、試打もしようとは思っていますが、今のクラブがクラブなので、あまりにも選択肢が多すぎるので、ある程度絞ってからと思っています。(基本TM希望ですが。。。)

と言う事で、アドバイスいただけたら助かります。


ちなみに、自分のスペックですが。。。
年齢:30台後半
身長:173cm
体重:65kg(体育会系の体つき)
HS:結構振って49(シュミレーターで290Y)、ゴルフ場ではキャリー250Y
スコア:95〜102位

写真のアイアン
・球筋は〜5Iまではストレート、4Iと3Iは若干フェード
 打ち出した方向にストレートに飛ぶ
・方向性は、7Iで前後グリーンエッジサイズ(7Iまでの距離はそこそこ良い)
・練習場より、コースの方が良い
・飛距離はコースの目安として
 7Iで140Y、5Iで180Y、3Iで200Y(←3Iはなかなか芯に当たらない)
・「玉が上がらない」と感じたことはない
・芯で打つと、ボールを打った感覚がない
・芯を外すと、手がしびれる

書込番号:9920107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 ツアープリファード フォージド アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:X100]の満足度5

2009/07/29 08:47(1年以上前)

初めまして。

こちらのクラブですがTMの現在のラインナップでは難しい部類に入ると思います。ヘッドも小振りでスイートスポットもそれほど大きくないので、ミスがミスとして顕著に表れます。
とはいえ昔のマッスルバックと比べると簡単です!
最近のアイアンは振り抜き易く球が上がり易くなっているのでどのクラブを選んでも大きな失敗にはならないかもしれません。
実際に試打されてフィーリングの良いものを選んで下さい♪

書込番号:9923543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 el2368さん
クチコミ投稿数:1469件

2009/07/29 10:17(1年以上前)

あきんど27さん こんにちは


>昔のマッスルバックと比べると簡単です!

という事は、やっぱりマッスルバックって難しいですよね!?


>ヘッドも小振りでスイートスポットもそれほど大きくないので、ミスがミスとして顕著に表れます。

写真のヘッドもかなり小さいので、ヘッドが小ぶりなのは気にならない、というより逆にこぶりの方が好みです。でも、
>ミスがミスとして顕著に表れます。
と言うところが気になってます。

写真のマッスルバックも、購入するときは、ミスがミスとして分かる方が、練習の時にきっちり芯で打てていることがわかる=上達すると思って購入したのですが。。。

最近は、ミスショットしたのは、「クラブが難しいから」「やさしいクラブなら・・・」と、道具を悪者にして、練習をサボっている事を棚に上げています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
練習をサボった言い訳をすると。。。
付き合いゴルフだけだったのですが、ある時期会社の同僚と「100切り」を目指して、練習したときがありました。
毎週1回練習場に行き、月1回はショートコースでアプローチの練習をしてという感じでやっていると、半年位のラウンドで100を切れたんですよ。
そうすると、目標が「100切り」だったんで、満足してしまい、そこから練習しなくなってしまいました。

その上、その後のラウンドでも、コースを回る1週間前の間に2回位練習場で打っておくと、100を超えないし、ベストスコアを更新するしで、どんどん練習場から足が遠のいてしまいました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今は、「90切り」+「納得できるラウンド」を目標に「最低週一回は練習する」とは思っていますが、このモチベーションもいつまで続くか心配です。


>こちらのクラブですがTMの現在のラインナップでは難しい部類に入ると思います。

上記の事もあるので、あえて難しい部類のアイアンにしなくても、09バーナーなどの中級?クラスのアイアンの方が良いのかな?とも思って悩んでいます。


>実際に試打されてフィーリングの良いものを選んで下さい♪

私も試打してと思っているのですが、打ち心地と、シュミレーターでの結果が
・良い物を選ぶか?=今の力量に合った物
・良くなる物を選ぶか?=今はちゃんと打てないが、練習すれば打てる打てるようになる物

も悩みます。

おそらく、店員の話術&ミスが出にくい結果に満足して、今の力量に合った物を選んでしまいそうです。

・現実(たいして練習しない、楽にラウンドできる)と
・理想(練習してうまくなる、難しいクラブを使いこなす)の
ギャップのどこで折り合いを付けるか本当に悩みます。
しかも、ゴルフ道具の悪いところは、「所有する喜びや満足度」という要素まで絡んできますので。。。

そう考えると、やっぱり今の技量+αレベルのクラブにして、上達したら買い換えると言うのが無難なのかなとも思います。
でも、今、激難のクラブを使っているなら、普通に難しいクラブは難しいと感じないというメリットも捨てがたい。。。

このまま一生回り続けそうです(汗

書込番号:9923845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/29 19:58(1年以上前)

私も他人様に偉そうなことを言える腕前はしてないのですが・・・

こればっかりは、人それぞれ・・・個人の考え方によると思います。

理屈で考えれば、大型ヘッドのキャビティバックで低重心、グースネックでつかまりの良い、いわゆる優しいクラブの方が、楽にスコアメイク出来るはずです。
出来るだけ、シンプルにゴルフをしたい。。。
スイングもシンプルに、機械的(オートマチック)にスクエアに振って、真っ直ぐボールを打ち出したい。。。
こう言う感じの哲学なら・・・優しいクラブを選択した方が良いでしょうね。。。

逆に、フィーリングというか?手の感覚や感性を大事にしたい。
カットに打ったり、ドローで風とケンカさせるボールを打ったり、
打ちこんでスピンをかけたり・・・
色々な球筋を使いたい。。。ボールをコントロールする感覚を楽しみたい。
ナイスショットした時の充実感もゴルフの楽しみの一つ。。。
という哲学の人には、軟鉄フォージドのアスリート向けのギアが欲しくなるハズです。
スコアメイクするより、ショットメイクする事に生きがいを感じるタイプかも?

後者のタイプが、いわゆる優しアイアンを構えると・・・ヘッドがでかくて、ブレードが厚くて、トゥが立っていて、ネックが曲がっていて(グースがついていて)、後ろから見るとなんかヘンテコリンな形をしていて、ソールが分厚い・・・
いかにもヘッドが重くて振りぬきが悪そうな・・・なんとなく振り遅れてボールが当たるイメージのするクラブは、なんとなくスムーズに振ることができないかもしれません(^^ゞ

前者のタイプなら・・・そういう見た目の感覚やフィーリングよりも、スイングを中心に物事が考えられますから。。。
気持ち良くスイングさえできれば(シャフトの硬さや重量、バランス、ライ角等が合いさえすれば)、買いだと思います。

フォージドにこだわるなら・・・
TMよりもスリクソンZR800やキャロのレガシーあたりの方が、優しく扱え、かつフォージドの喜び?を味わえると思います。

TMのTPフォージドは、結構ムズイ部類と思います。
バーナーフォージドは・・・あまりフォージドの喜びを味わえないと言うか?(^^ゞ
普通のバーナーとかXRあたりの方が出来が良いと言うか???
あんまり打感が変わらない気が???(私の腕が無いだけかも??(^^ゞ)

書込番号:9925858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 el2368さん
クチコミ投稿数:1469件

2009/07/29 22:19(1年以上前)

#4001#さん、アドバイスありがとうございます。


>出来るだけ、シンプルにゴルフをしたい。
>優しいクラブを選択

>フィーリングというか?手の感覚や感性を大事にしたい。
>軟鉄フォージドのアスリート向けのギアが欲しくなるハズ

まさに、これですね。
私はどちらかと考えると、AB型なので(って血液型は関係ないかもしれませんが)2面性があるんですよ。
・コースを回るときは、基本シンプル&オートマチック派です。
パターでさえ、朝の練習で、1歩、3歩、5歩の距離をあわせるため、それぞれの歩幅でスタンス幅に対するふり幅(例えば、3歩ならつま先からつま先とか)を測って、グリーン上では、歩数カウントしてから距離をあわせて打ちます。
ある意味、全くフィーリングに頼っていないともいえます。

・コースによってドローやフェードを打ち分けたりしてみたい気持ちもあります。ただ、正確性の問題がありますので、現状コースでそんなことをする余裕はないので、出来るだけ確率の高い選択をしています。

・ただし、「気持ち」も大切にするので、左右が狭いときのティーショットでは、安全な3IとDRの選択の場合、安全策の3Iを選んでOBなんてなると、気がめいるので、そんなときは思い切ってDRを打ったりします。これがアイアン選びのフィーリングに属するのかは分かりませんが。。。


こんな感じなんでどっちもなので、悩んでしまうんですよね。


>スリクソンZR800やキャロのレガシーあたりの方が、優しく扱え、かつフォージドの喜び?を味わえると思います。
よく300フォージドが名器という話を聞くので、フォージドならTMかな?と思っていましたが、そうでもないんですね。

>TMのTPフォージドは、結構ムズイ部類と思います。
>普通のバーナーとかXRあたりの方が出来が良いと言うか???
>あんまり打感が変わらない気が

TMは、他のメーカーに比べ、打感にもこだわって設計しているとも聞きました。
それもあって、TMが良いかなと思っていたのですが、ムズイ部類ですか。。。

逆に、バーナーやXRでも打感にこだわって作っているのでしょうね。
だから、打感も悪くなく出来も良くて、しかも、今の私のスタイルには合っているとなると、だんだん、そんな無理して難しいクラブを使わなくてもいいかな?と気持ちが楽する方向になってきました。。。

書込番号:9926681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一番優しいアイアンは?

2009/07/16 21:21(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:5件

オートマチックに球が上がって曲がりにくいアイアンを教えてください。

現在、6ヶ月のゴルフ歴で親父から貰ったピンEYE2(不適合モデル)を使用してます。

やはり不適合モデルの負い目もあり、買い替えを検討しています。

先日、ダイワオノフ2006を店員に進められ、試打してきました。

大変気持ち良く打てるクラブで、欲しくなりましたが、他にもっと良いクラブがあるのではと思っています。

メーカーにこだわらないので、適合モデルの中で一番簡単に球が上がり、直進性の高いクラブはなんですか?

是非とも御教示下さい。

PS
当方の腕が悪いのは承知の上です。

書込番号:9864432

ナイスクチコミ!11


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/17 00:24(1年以上前)

プロギアのeggですね。これより良いアイアンを私は知らないです。

打感は最悪でロフトが立ち過ぎですがそれ以外はパーフェクトです。

書込番号:9865656

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 16:07(1年以上前)

>STYLISTさん
早々のご返事ありがとうございます。

プロギアのeggアイアンですね?

近いうちに試してきます。

ありがとうございます。

書込番号:9867761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 12:41(1年以上前)

PING EYE2は相当優しいです。 特にサンドは特筆するものがありますのでサンドは手放さないほうがよいかと
私もサンドは忘れられずに再び購入しました。
eggは恥かしいので購入やめました。年金貰ってからのクラブって感じです

書込番号:9886052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2009/07/21 15:51(1年以上前)

>いいかげんおとこさん
そうなんですよね!!!
EYE2のSWは僕みたいな超初心者でも、簡単に上がるんです。
最近の高評価のフォーティーンの56度はEYE2と比べると難しい(球の上がりにくい)クラブです。
ただ、ダウンブローに打っても7Iでもかなり高く上がり、吹け上がってるんじゃないかな?と言われました。
SWは残しておいて、それ以外を変えちゃおうかとも思いますが、いいかげんおとこさんのご意見ではEYE2が一番簡単とのお話ですよね?
う〜ん、、、悩む。。。

まだ、なんだかんだでeggアイアンは試打出来てません。

書込番号:9886586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 18:23(1年以上前)

EYE2 SWは残すとして、やっぱり色々試打してみて下さい
焦らずに。また、中古でも良いクラブがあるのでショップで聞いて見識を深めれば
きっとめぐり逢えるとお思いますよ。但し回転率の悪いクラブを薦められる可能性大
なので注意が必要です。
因みに今までで優しいと思ったクラブは
キャロウェイX-14、マックテックNV-NXでした
ゼクシオもいいのですがこれも年金貰ってからにします。
最近は打感を意識するようになってしまいMIZUNOのフォージド使っていますが
ミスには寛容でありません。
試打!
試打!

書込番号:9887075

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/26 16:03(1年以上前)

はじめましてm(__)m

易しく、球の上がりやすいアイアンか……


キャロウェイのビッグバーサ、テーラーメイドのバーナープラス。

この2つならグースも大きくてソールも幅広くて易しいと思いますよ。

STYLISTさんお勧めのeggアイアンは究極の易しい飛距離のでるアイアンとして形がUT的です。
あれ以上は無いかもしれませんが、価格が高いです。
他にUTを絡めたモデルならナイキのスモーアイアンもありますね。

書込番号:9910278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/07/28 08:52(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
試打の結果、テーラーメイドのXRアイアン(中古)にしました。
非常に良く飛ぶアイアンで、コースでかる〜く打ってもちゃんと7Iで150yの飛距離が得られます。
(練習場では150yの看板を余裕で超えます)
ミスにはかなり寛容です。
打感も悪くは無いと思います。
ただ、XRアイアンのPWが44度なので、EYE2のPW49度とSW(53度?)は離せていません。

アイアンはスチールシャフトなのに、PとSはカーボンなのと、
やはり「不適合がイヤ」という理由から、次はウェッジを選びます。
ずっと前に買ったフォーティーンMT-28が難しかったので、簡単なウェッジを探そうと思います。

eggアイアンは非常に高い(中古でも8万弱)ので、やめました。
店員さんもラフに非常に弱いよと言ってました。

書込番号:9918583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 10:45(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
EYE2のSWは私が色々調べて解らないのでショップで計測してもらったら58.5度でした。
(実測してもらって下さい)
EYE2はスチールにリシャフト考えても面白いですよ。EYE2は手放さないでマニアっぽく使うといい感じかも。本当に優しく、高く上がりグリーンにストン!ピッタっと!止まる

新アイアンでGOLFエンジョイして下さい。

書込番号:9923944

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)