アイアンセットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > なんでも掲示板

アイアンセットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アイアンセット

スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。初めての書き込みです。
当方43才のゴルフ初心者です。最初に始めたのは25才くらいでしたがほとんどやってなく
最近仕事の付き合いでコースに出て、あまりにも下手で情けなく、今本気で取り組み早く100を切りたいと思っております。ちなみにたまにコースを回る時は今まで130位叩いております。
今、毎朝仕事前にちょっとだけ打ち(約30〜50球位)仕事に行くというパターンを8月中旬から続けており、以前はどうしようもなくスライスがだいぶ直ってきたという状況です。
しかし球筋がまったく安定せづ、何処に行くか解らないという状況です。
クラブは20代に購入した PING JING シャフトのにJXと書かれているだいぶ古いクラブで練習しております。
100を切るまでは今のクラブで頑張り100を切ったらクラブを購入しようと思っていたのですが、どうしても今使っているクラブが自分にあっている否か不安になり先日ショップでちょっと試打してみました。(テーラーメイド バナー? キャロウェイ X?)両方ともシャフトはスチールのS。するとすごくいい感じで振れたので、今のクラブのシャフトをメーカーに問い合わせてみたら S トルク1.7 重さ124グラム ですといわれだいぶ重いシャフトのクラブを使っているときずきました。
そして今、新しいクラブを購入したほうが良いのか否か非常に悩んでおります。

ちなみにドライバーのHSは40〜42位です。

上達するにはクラブを変えたほうが近道でしょうか?
それとも今のクラブでもう少し練習したほうが良いでしょうか?

もし変えた方が良いのであればお勧めのクラブがありましたら教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8513598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/10/17 19:45(1年以上前)

"Team_Taylormade☆彡"

hanamitiさん
はじめましてよろしくお願いします。


私も何を隠そう"満44歳の中年へっぽこ親父ゴルファー"です。

ご自身が仰るように"100斬り"を実現するまでは現在のクラブを使い込まれる方がよろしいかと思います。

130代...と言うことはトリプル以上のアベレージですよね!?

おそらく番手ごとの弾道や飛距離の差、誣いてはクラブの性能云々の以前に基本的なスウィング理論を身に付けられた方がよろしいかと思います。

Sw/Pw/8I/6Iと言った具合に4〜5本の番手をチョイスして、ティーアップして芯で捕らえる感覚を掴みながら打つことだけを只管繰り返す練習を試みられることをお勧めします。

自ずと"無茶振りの手打ち"が解消され"コンパクトなボディーターン"が身に付いてきます。

おそらくは現在はスライスや引っ掛けにチョロやトップ.e.t.c...言った具合にミスが混在している状態ではないでしょうか!?

上記の練習方法を3ヵ月ほど地道に続けられたら、見違えるほど効果が見られると思います。

一度試してみてください。



書込番号:8513925

ナイスクチコミ!0


keishukeさん
クチコミ投稿数:66件

2008/10/18 00:44(1年以上前)

>するとすごくいい感じで振れたので、今のクラブのシャフトをメーカーに問い合わせて
>みたら S トルク1.7 重さ124グラム ですといわれだいぶ重いシャフトのクラブを
>使っているときずきました。
>そして今、新しいクラブを購入したほうが良いのか否か非常に悩んでおります。

「いい感じで振れた」のは、今のアイアンに比べて、ということでしょうか。
それなら買い換えた方が良いかもしれませんね。
でも、アイアンを買い換えるだけではスコアは良くなりませんよ。

>ちなみにドライバーのHSは40〜42位です。

体格や運動歴が分かりませんので断言はできませんが、これから判断すると今のアイアンは
重すぎるぐらいでしょう。

>今、毎朝仕事前にちょっとだけ打ち(約30〜50球位)仕事に行くというパターンを
>8月中旬から続けており、以前はどうしようもなくスライスがだいぶ直ってきたという
>状況です。
>しかし球筋がまったく安定せづ、何処に行くか解らないという状況です。

ということは、毎月1,000球以上打ち続けて2か月経つわけですね。
それで今の状況であるなら、このままの練習スタイルを続けてもたぶん劇的な上達は
望めません。
早くスクールに入ってレッスンプロに教えてもらいましょう。
週1回1か月続けただけで、この2か月以上の成果が表れるはずです。
幸い、ほとんどやってなかったということですので、矯正するなら今のうちです。
そのうえでレッスンプロに相談に乗ってもらい、アイアンを買い換えましょう。

書込番号:8515551

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/18 08:41(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

早速のご教授ありがとうございます。
おっしゃる通り基本的な事が全くできていないのだと思います。
教えていただいた練習方法試してみます。

ありがとうございます。



keishukeさん

早速のご教授ありがとうございます。

確かに自己流に限界を感じておりました。
正直何が正しいのか全くわかって分かっておらずただ単に試行錯誤を
繰り返しているだけです。

やはりしっかりと教わった方が近道ですよね!
スクール検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8516341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/18 18:42(1年以上前)

替えたほうがいいと思いますよ。
ZINGはどちらかというとハードヒッター向けです。

ちょうど平均的な男性向けのアイアンはいくらでもあります。

その中で、何となく打ってみたくなるようなものを選びましょう。

お薦めするとすれば、ZINGからならキャロウェイX20などは、構えてもさほど違和感なく、移行できそうです。性能的には名器ですから安心して使えますね。
そろそろニューモデルが出ますから、安く購入できるはずです。

書込番号:8518315

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/18 19:56(1年以上前)

マスターズ休暇さん

ハードヒッタ。。ー向けなのですね。
確かに最近のクラブのシャフトの数字と見比べると
その様に私も感じておりました。

キャロウェイは一度ためしに打った時非常に距離が出て自分自身でもびっくりいたしました。

ドライバーもキャロウェイのが一番感じがよかったです。

今後練習を重ね、試打もしながらじっくり検討したいと思ってます。

またいろいろとアドバイスいただけると助かります、
ありがとうございました。

書込番号:8518598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/20 22:38(1年以上前)

私も買い替えに1票。せっかく本腰をいれて取り組もうとされている訳ですから、ここはモチベーションアップの為にもアイアン新調は良いと思います。もちろんあわせてスクールかよわれるた方が上達のより近道になると思います。
試打されて結果の良いもの&フィーリングの合うものをお選びになったら良いかと思います。

書込番号:8529026

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamiti さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 23:12(1年以上前)

ゴルフ中毒さん

アドバイスありがとうございます。

今日中古のキャロウェイのX−20ってのをショップで見て
アドレスしてみました。

今のクラブだと自然に構えるとソールの前の方が上がった形に
なってしまうのですが、X−20はそんなことなく
よさそうな感じを受けました。

これから色々と試打しながら検討したいと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:8529282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

リシャフト に 関する質問です

2008/10/09 17:46(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:21件

久しぶりのクチコミになります。
今現在 X-DRIVE GR (NS950シャフト)使用しています。
半年くらい前に HSを計測したときは、45inchドライバーで 45m/S 前後だったのが、 おとといお店で測定したら、 49.5m/S くらいに 伸びていました。
たしかに ここ半年は 職場のシングルさんに 教えてもらうようになり、 捻転とタメを作るスイングに矯正してきたため、 スコアも80台がでだして、飛距離も伸びてきたと感じました。    一方で、 NSシャフトでは シャフトの挙動とリズムを合わせるのが難しくなってきたため、ここ一番打ちにいったときのタイミングが合わなくなってきました。  そこで   思い切ってダイナミックゴールドシャフトへの リシャフトを検討しているのですが、  インターネットで申し込もうとしても、 専門的な事項が書いてあるため わからなくて 手をだせずにいます。
どこにでも聞かれるのが 
@ノーマルボアかスルーボアか?
ADSシャフトでも パラレルかテーパか?
ということを聞かれます。 X-BLADE GR はノーマルボアでしょうか?
また 市販している純正シャフトでよくDGシャフトをみますが あれは パラレルなのかテーパなのかわかりません?  パラレルがテーパの打った時どう違うかもわかりません。パラレルを買えばいいのか、テーパがいいのかもわかりません。
また 先輩に ヘッドの形状と シャフトのバランスがあるから、 あんまりリシャフトは進めないと言われました。
X-BLADE GR にDGシャフトをつけると、 バランスが狂って打ちにくくなったりしますか?
たまにショップで GRにDGシャフトが刺さったのを見ますが あれは 何か特殊なバランスがされているのですか? 
しつもんばっかりすいません。   リシャフトに詳しい人教えてください おねがいします  

書込番号:8476858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/09 21:58(1年以上前)

こんにちは。
@ノーマルボアです。スルーボアとは少し前のキャロウェイみたいに
 シャフト先端がソールまで貫通している物を言います。
Aシャフト先端径がパラレル9.4、テーパー9.02はメーカーに問い
 合わせるか、1本抜いて計測するしなければ判断出来ません。
 950GHもDGも両方の設定があります。
 ただ、GRはカーボンシャフトの設定があるので、パラレルだとは思います
 が、絶対とは言い切れません。(カーボンは9.4ミリのみ。)

H/Sから判断するとX100になりますが、1日使う事を考えると
S400が良いでしょう。
スウィングバランスは950GHでD1ですので、D1〜D2くらい
が違和感が無いと思います。組む時に指定出来ます。
その他は特に問題は無いと思います。

書込番号:8477785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/10 11:44(1年以上前)

こんちには。

リシャフトでしたらTeeOlive等の専門店に聞いてみたらどうでしょうか?
例えばTeeOliveでしたら掲示板で相談も出来ます。
他にもDGだけではなく他のシャフトやその時のバランスについても相談出来ると
思いますので掲示板や電話で相談してからの方が良いと思いますよ。

書込番号:8479994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/10/10 21:42(1年以上前)

MY NEW ITEMS☆彡

フェリッペさん
突然の横レスすみません...


ゴルキチさん

私もTeeOliveさんとは6年来のお付き合いをしています。

確かにきめ細かい仕事には定評がありますね。

しかしここ2〜3年ちょっと質が低下してきているようです。


[実際あった事件]

@バランスの調整をコルクを詰めて鉛でカウンターバランスで...とうたって置きながらバット側の内側に鉛を無造作に貼り付けていた。

Aリシャフト時基準となる見本のクラブを同梱までして手配したにもかかわらず、指定した長さよりも1/4も長くフィッティングされてきた。

※特に"長さ"に対しては"曖昧(緩慢)さ"が目立つようになってきました。


最近はパーツのみTeeOliveさんで調達して、フィッティングは気心の知れた最寄の某工房のクラフトマンに一任しています。

確かに連絡を密にとって迅速丁寧なのは良いんですが、一度ならず二〜三度同様な事態に遭遇するとちょっと考えてしまいます。

書込番号:8481848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/10 22:45(1年以上前)

Nice Birdy!!さん はじめまして。

ティーオリーヴさんの仕事ぶりについて教えて頂きたいのですが、
@のバランスについて、コルクを使用というのはヘッドが付いてい
る状態でバット側からシャフトチップ側に鉛粉を入れてバット側か
らコルクを治具で押し込んでいく方法の事でしょうか?

バット側でのバランス調整は、問題にされているシャフト内側に鉛
を貼る方法が一般的だと思っていたのですが、コルクをバット側で
使用する方法があるのでしょうか?


Aの長さはヘッドが同じ物ですか?また、「ソール基準」と「シャ
フト基準」のどちらの計測結果でしょうか?
ヘッドが違う物を「シャフト基準」で組めば、ソールのラウンド具
合で違う事は充分あると思うのですが...。

会社の同僚がこの店を愛用しているので心配になりました。

書込番号:8482198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/10/10 23:20(1年以上前)

イコシゲさん
はじめまして


>@のバランスについて、コルクを使用というのはヘッドが付いてい
る状態でバット側からシャフトチップ側に鉛粉を入れてバット側か
らコルクを治具で押し込んでいく方法の事でしょうか?

⇒おそらくその通りだと思います!


>バット側でのバランス調整は、問題にされているシャフト内側に鉛
を貼る方法が一般的だと思っていたのですが、コルクをバット側で
使用する方法があるのでしょうか?

⇒通常はチップ側での調整のはずです。

●前例は極論すれば"小手先の誤魔化し"と言ったところかも知れません。


>Aの長さはヘッドが同じ物ですか?また、「ソール基準」と「シャ
フト基準」のどちらの計測結果でしょうか?
ヘッドが違う物を「シャフト基準」で組めば、ソールのラウンド具
合で違う事は充分あると思うのですが...。

⇒60度測定法e.t.c.その他いろいろな基準がありますが、同ヘッドの見本クラブまで手配した前例の場合はその次元の問題ではなかったようです。

●かなりの数の仕事を複数のスタッフが流れ作業でこなしている為か、一頃の"仕事の精度"が
低下してきているような気がします。


>会社の同僚がこの店を愛用しているので心配になりました。

⇒クラブのフィッティングやバランスに対し、ある程度精通されている方ならば一目瞭然見抜かれると思います。




書込番号:8482426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/10 23:50(1年以上前)

丁寧なご返信ありがとうございます。

しかし同じヘッドでミスっているとはオハナシにならないですね。

同梱されたクラブのグリップエンドまでの長さを測ってその数値
でシャフトカットしたんですかね。バランスだって1ポイント増える
のに...。

仕事が多くてミスが増えているのでしたら本末転倒ですね。

書込番号:8482595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PINGのアイアンについて

2008/09/29 22:26(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:40件

ゴルフ歴数ヶ月のド素人です。
アイアンの購入を考えているのですが、この板の諸先輩方から『PINGがオススメ』との進言を賜り、先日公認フィッターによるフィッテイングを行ってきました。
フィッテイングの結果、初心者に易しいG10がいいかなと思っています。
ただG10以上に易しいraptureいうクラブも有りかなと感じました。
どなたかPINGのIRをフィッテイングされた(上で購入された)方、良きアドバイスをお願いいたしますm(__)m
ちなみに自分の体型は身長190#体重78、HSは43です。





書込番号:8432441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2008/09/30 17:07(1年以上前)

>暴れん坊やさん

はじめまして、私は暴れん坊やさんよりちょっと小さいねこちきんです。

190cmあるのでしたらPINGのフィッティングはお勧めできます。
アイアンではなくウェッジを最近フィッティングをしてもらって購入しましたが
ライ角やグリップを使用者にキッチリ合わせてくれます。

ただ、もう少し待ってみては如何ですか?
同じような体格ですがユックリ振っても46m/sです。
普通に振って49m/s、マン振りなら52m/sまで出ます。
そんな私ですが、初めた当初は43m/s程度でした。

ヘッドスピードによっても最適なシャフトは変わりますし
持ち玉によってライ角もグリップも変わります。

ある程度スィングが固まってからをお勧めします。

書込番号:8435531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/30 20:37(1年以上前)

ねこちきんさん

初めまして、こんばんは。確かにスイングが固まってから、というのは自分も考えました。
ただ今使っているクラブはアドレス時でもかなり無理をした姿勢で、公認フィッターからも『体にあったクラブでスイングを固めないと変な癖がつくことが少なくない』と進言されたものですから。
それで自分の体格にあったクラブを手に入れられるPINGの存在を知り、コレだ!と思ったのです。

書込番号:8436455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クラブセッティングについて

2008/09/24 23:51(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:8件

アドバイス頂いて、試打等を行った結果結局スリクソンZR−700DGS200
(5〜P)を購入しました。構えた感じが一番しっくりきたのが
一番の決め手です。
ZR−800も試打しましたが、打感がしっくりこなかったです。
またここで質問ですが、3番4番アイアンを入れてないためユーティリティーの
タイトリストH585 21°DGS300を検討しています。ちなみに3W 5Wは
持っています。アイアンよりもクラブの重量が重くなりますが問題は無いのでしょうか?
是非アドバイス頂ければうれしいです。

書込番号:8407832

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 21:18(1年以上前)

ジェロモンさん 

>アイアンよりもクラブの重量が重くなりますが
問題は無いのでしょうか?

長い目でみたら、だんだんと違和感がでてくるでしょうね。

通常は、徐々に重くなっていくのが、DR〜SWまでのライン
ナップですから。

書込番号:8411657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/26 00:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やはりそうですか・・
もしもユーティリティー タイトリストH585 21°DGS200であれば
問題はないでしょうか?
ちなみに現在の使用グラブはこんな感じです。
ドライバー    : ブリジストンXドライブ435 プロトタイプタイプXシャフト
3番5番ウッド  :TMのVスチール ツアーSシャフト 
アイアン       :スリクソンZR−700DGS200(5〜P)
52、58°ウェッジ  :キャロウェイXウェッジのUS仕様のDGXー100
ご指導お願いいたします。

書込番号:8413107

ナイスクチコミ!0


shun2611さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 08:41(1年以上前)

どうなんでしょう・・・個人的にはあまり良い選択ではない気がします。
でもヘッドスピードも早いし良いのかなぁ〜。
5Wのヘッドが多分220g前後として5IRが260g前後くらいだと思います。
5Wはカーボンシャフトで5IRはスチールシャフト(S200)。
この中間に入れて重量フローを整えるにはUTをウッドとアイアンのどちらに寄せるか。
もし僕が同じようにハードヒッターだったらNS PROにすると思います。
それでも満足しないようならS200もありかと。

書込番号:8413905

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 11:50(1年以上前)

shun2611さん

ご無沙汰してます。ラウンドしてますか?
その後の調子は、どうですか?
なんとなく、絶好調のような、気がしますが・・・

>ジェロモンさん

>もしもユーティリティー タイトリストH585 21°
DGS200であれば問題はないでしょうか?

どうでしょうか?S300もS200もほとんど重量差
はないですからね〜たしか、1〜2g程度です。

要は、UTにどんな目的を持たせるかですね。
方向性なのか、飛距離なのか。はたまた、・・・

>現在の使用グラブはこんな感じです。
ドライバー    : ブリジストンXドライブ435 プロトタイプタイプXシャフト
3番5番ウッド  :TMのVスチール ツアーSシャフト 
アイアン       :スリクソンZR−700DGS200(5〜P)
52、58°ウェッジ  :キャロウェイXウェッジのUS仕様のDGXー100
ご指導お願いいたします

指導できるほどの、能力も知識もないですよ。

ただ、非常にハードヒッターのラインナップということは
よくわかります。

そのような中で、なぜUTが必要なのか、ちょっとわかりません。
十分に2番IRや3〜4番IRが打てるような気がしますが。

書込番号:8414426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/27 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。自分のイメージでは3番4番アイアンよりも
ユーティリティーの方が簡単なイメージがありまして・・・できる限り
簡単にゴルフをやりたいというのも正直な気持ちです。
自分なりにも色々調べてみたいと思います。またお時間ある時に
アドバイス頂ければうれしいです。

書込番号:8421381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

アイアンセット

クチコミ投稿数:75件

らじゃくんと申します。的外れな質問ですみません。ここ1ヶ月間、腕立て、腹筋、スクワット等の筋トレを寝る前に続けています。あまり練習に行ける状況でないため、せめて基礎体力をつけてやろうと始めたものですが、少しはゴルフの足しになるのでしょうか? アホな質問で申し訳ありませんがどなたか教えて戴けると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:8407598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/09/25 07:33(1年以上前)

今、やられている筋トレが、ゴルフに直接的に、効くことがなくても、間接的には良い影響はあります。
やってマイナスっていうことはないですよ。

スクワットは、脚力を鍛えるのに万能なトレーニングです。
フォームを少し変えることによって、脚の筋肉のいろんな所に刺激を入れることができます。
正しいフォームをしっかり守った上で、おこなってくださいね。
間違ったフォームでやると、逆に故障してしまいます。

腹筋は、体の根幹部分で、ここはゴルフでは鍛えられない所です。腹筋が弱いと、背筋に負担が全部きて、腰にとってもよくないです。

タイガーウッズも丸山茂樹も体つきは、見るからに筋肉質で、ゴルフだけで、鍛えての体型ではないです。
ゴルファーは、ゴルフ以外でも、なんらかの補強トレーニングは、やっています。


書込番号:8408928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2008/09/25 07:42(1年以上前)

アルカンシェルさん早速有難うございます。安心しました。信じて継続してみます。

書込番号:8408948

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 21:15(1年以上前)

らじゃくんさん

>あまり練習に行ける状況でないため、せめて基礎体力をつけてやろうと
始めたものですが、少しはゴルフの足しになるのでしょうか?

けっして、アホな質問ではないとおもいます。

筋トレは、毎日おこなっても毒にはなりません。ゴルフのために
プラスになります。が、やっぱり正しいフォームでおこなわないと、
筋を痛める結果となりやすいです。

それよりもゴルフにとって一番の基礎体力は、毎日歩くことです。
ただ、ダラダラと歩くのではなく、胸を張った、やや大股で。

あと、階段の昇りですね。オフィスへ行くにも、地下鉄の階段でも
エレベータ等を使わずに、1段飛ばし、2段飛ばしの階段昇りが
足腰を鍛えるにはもってこいです。

夜の筋トレももちろんいいですが、日々の歩行等に注意をはらう
だけでも十分にゴルフのための基礎トレーニングになります。

書込番号:8411635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/25 22:37(1年以上前)

ist8008さん
返信有難うございます。少し自信を持って筋トレ継続出来そうです。1年半前から12階の部屋までの上りはエレベーターを使わず階段で上がるようにしています。ただ、普通に一段ずつ上がるだけだったのですが、最近は爪先立ちで階段を上がるようにしています。一段飛ばしとかはやってません。帰宅時間が遅いので安マンションの階段だと音も気になってしまいます。
ist8008さんの言われた通り、フォームには気をつけて行っていきます。(あと、なるべく歩きます!)
有難うございました。

書込番号:8412193

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 23:03(1年以上前)

らじゃくんさん 

>一段飛ばしとかはやってません。
帰宅時間が遅いので安マンションの階段だと
音も気になってしまいます

一段あかし(遠いむかし、小学校のころはそう言ってました)
って言ったほうがいいですね。

昇るときは、ゆっくりと気合を入れて、昇りますので、
ほとんど音はでないとおもいますが・・

に、降りるときは、どうしてもパタ、パタと
音が出るので、気を使います。

それにしても、12階までの階段ですか!
それは、すごいですよ。

毎日、これだけでも、十分な筋トレになって
いるとおもいますよ。

たぶん、12階までいったときは、太腿がパンパンに
なっていることでしょう。
さらに、デン部がキュと上がる(垂れさがらない)効果
も大いに期待できますよ。

女性には、うってつけのトレーニングだとおもいますね
・・(余計なお世話)

書込番号:8412381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/25 23:41(1年以上前)

ist8008さん
外階段は意外な程音が響きます。(ってうちだけ!?)夜は特に廊下を歩く音もずっと階下の階段を上る音も響いてしまいます。
12階までの階段は最初は少しきつかったのですが、それを続けているせいか、スクワットも思った程はきつくないです。あと、ご指摘の通り臀部の筋肉は確実について来てます。男の私には余り関係ないですが。

書込番号:8412665

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 15:18(1年以上前)

らじゃくんさん

>外階段は意外な程音が響きます

内階段ではないのですね!それでは、かなり響きますね。

>12階までの階段は最初は少しきつかったのですが、
それを続けているせいか、スクワットも思った程は
きつくないです

12階までの昇りだけでも、十分なスクワット効果は
ありますよ。筋トレをする必要がないくらい。

>ご指摘の通り臀部の筋肉は確実について来てます。
男の私には余り関係ないですが

いやいや・・大いに関係ありますよ。だって、男も
お尻が垂れ下がっている人よりも、キュと上を
むいている方のほうが、カッコウいいです。

銭湯へいっても、たれ尻はカッコウわるいですからね〜
銭湯なんか、いきませんか?銭湯というよりも、
スーパー銭湯っていいますよね。最近は。

書込番号:8415121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/27 07:32(1年以上前)

ist8008さん
スーパー銭湯には行きませんが、これからも美尻目指して(?)頑張ります(笑)。

書込番号:8418343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信92

お気に入りに追加

標準

初心者 身長190のクラブ選び

2008/09/22 04:27(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:40件

初めまして。
わずか2ヶ月足らずのド素人ですが、勉強のためこの掲示板を毎日見ています。今現在友人から譲り受けたブリヂストンツアードリーム?という年代物のIR(DGのS200?)を使っています。
ただライ角がイマイチ合わず、かなり膝を曲げてのアドレスになり、正直かなりしんどいです。
そこでお尋ねですが自分のような高身長の方はどんなクラブ選びをすればいいのでしょうか?
私は
上記身長、体重78の30歳で体も割と鍛えている(体脂肪12%)ですが、ある店でHSを測ったところDRで43という結果でした…(汗)。
HSは上がると聞いたことがありますが、シャフト選びはDGではやはり重いのでしょうか?(自分では初めてのクラブなのでこんなものかと思いながら振っていますが、試打したNS950GHと比べると重さより固さに違いを感じました…素人意見ですので悪しからず)

拙い文章内容ですが、ゴルファー人生のスタートを正しくきれるためにも皆々様の助言をお願いします。

書込番号:8391859

ナイスクチコミ!3


返信する
tetamikuさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/22 23:07(1年以上前)

>ライ角がイマイチ合わず、かなり膝を曲げてのアドレスになり、

こんにちは。
初心者の方に軟鉄は難しいので、軟鉄以外でライ角調整が可能なピンをお勧めします。
易しさ重視ならG10、構え易さ・操作性重視ならi10が良いと思います。
自分はi10でシャフトは、スチールシャフト(AWTフレックスS)を使っていますが、以前使っていたゼグシオのNS950よりも気に入っています。

ピンのヘッドの色はくすんだグレーなので、今一人気がないようです。
PW以下のウェッジをTour-W Jウェッジの中から選択するという手もありだと思います。

http://www.pinggolf.co.jp/irons_index.html

書込番号:8395952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2008/09/23 02:52(1年以上前)

tetamikuさん
ド素人の自分にURL付の助言ありがとうございます。ただ恥ずかしながら、ミーハーなメーカーしかまだ知らない為
、出来れば初心者の多数が、まず初めに揃えるIRセットはどんな物があるか教えて下さい。
あまりにも勝手な要求というのは重々心得ておりますが、いろんな店に行ってもセールストークばかりで、真に聞きたいことも聞けずじまいで…
予算としては四万前後で、多少型落ちのモデルで中古でもよい感じです。
自分なりに調べた中ではテーラーメード(r7,バーナーetc)なんかいいかな…なんて思ってます。(この掲示板にはかなりの熱を上げている方の影響もあります)
我が儘三昧の内容で申し訳ありませんが、どうかよろしく願いますm(__)m

書込番号:8397228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 21:26(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

身長190cmですとはかなりの高身長ですね。日本で設計したクラブはだいたい170cm前後でライ角が設計されたものが多いと聞きます。それで長く使っていると膝に負担がかかってしまうかもしれません。
r7やバーナーはロフトが立っていて飛距離が出やすいんですがヘッドがステンレスの為ライ角の調整が不可能ですよ。私個人としてはミズノ JPX E300辺りを買ってライ角をアップライトにしてたほうが体に負担が少ないかもしれません。ただ、軟鉄でも慣れれば打てますからライ角調整の出来る軟鉄の中古・キャビティーで後は構えてしっくりくる物で選んでも良いのかもしれません。

最初に揃えるアイアンセットとしては5I〜PWまででAWとSWがセットで買える物が良いのかなと思いますし、ヘッドスピードに関しては練習すれば必ず上がりますから安心して下さい。シャフト選びは・・・感じ方でしょうけど私個人はアイアンでDGの元調子は変な所で撓る感じがするのでダメで・・NSのほうが振りやすいです。ただ、これは感じ方の違いであってそれぞれの人に合うのかはどうかですけどね。

長文失礼しました。

書込番号:8401392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/24 00:33(1年以上前)

<栃木のゴルファーさん
初めまして。
適切なアドバイスをありがとうございます。
今日、とある店でも同じように「ライ角を調整しては?」と言われました。
そこで質問ですが、調整可能な軟鉄IRで、オススメはJPXの他にどんな物がありますか?
あと間違っていたらすみませんが、JPXはストロングロフトですか?
ド素人の自分が意見するのは甚だおかしいとは思いますが、色々と調べているうちに「やはりIRは飛距離ではなくていかに番手ごとに安定した距離を出せるか」ということが一番なのかと…(本当生意気でご免なさい(._.))
ツレのr7を借りた時は気持ちよく飛ぶことにある種快感を覚えましたが、最終目的はそこではないと思いまして…(『木を見て森を見ず』とはちょっと違いますか)
飽き性の自分がここまで一つのことに没頭するのはいまだかつてありません。
それぐらい今ゴルフにドップリ浸かってます。
どうかアドバイスのほどよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8402922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 16:09(1年以上前)

暴れん坊やさん、こんにちは。

ライ角ですが私自身身長178cmですがメーカー標準のライ角では合いませんでした・・・。5Iで60.5°ですがそれを62°に調整してあります。それ以前はフラットすぎてすべて打ち出しが右へ行ってましたから。で、いろいろ調べてる内にライ角が合っていないとスイングが正しくても打ち出し時左右の振れはどうにも対処しようがないと言われてライ角を見直すようにしたのです。

おすすめな軟鉄ですが、私もいろいろなクラブは試したことがなくあくまで個人的な感想で申し上げると・・・
ミズノ JPX (長所:ストロングロフトなのでとにかく飛ぶ、ソールが厚いので玉が上がりやすい・短所:ストロングロフトなのでウエッジ選びで迷いそう)
ミズノ MP−57 (長所:打感はすばらしい、操作性が良い・短所:価格が高い、マッスルバックに近いヘッドなので打つのが難しい)
TM r7フォージド (長所:方向性が良い。軟鉄の割に難しくない・短所:ロフトはノーマルので飛距離は期待できない)

他にもあるんでしょうけど、自分が打ったアイアンの中では上記のアイアンが良かったです。r7は自分が使ってるっていうのもありますが・・・。

クラブ選びは長く使う事を考えるととことんわがままになった方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:8405287

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/24 22:38(1年以上前)

暴れん坊やさん

こんにちは!

まだ、ゴルフを始めて2か月にもかかわらず、いろいろと
勉強されているようですね・・・

相当、ゴルフにハマりましたか?ゴルフは、道具に始まり
道具に終わる・・チョッと言いすぎですかね〜
それぐらい、ゴルフ上達には、道具が重要だということです。

多種多様なクラブがあって、本当に、どのメーカーの
どんなクラブが、合っているのか、迷いに迷います。

まして、貴殿のように、背の高い方は、選択肢に迷いが
生じるとおもいますね。

ただ、ハッキリと言えることは、どのメーカーも身長が
170cm前後の方に合わせた、ライ角になっていますので、
190cmですと、確実にライ角調整をしないと、ボールは
まっすぐに飛びません。

その点、当方もPINGのオーダーシステムは、非常に
理にかなった、クラブ作りができますので、長くご愛用
されるには、もっとも良いメーカーだとおもいますよ。

さらに、アメリカが本国ですから、貴殿のような高い
身長の方がイッパイ愛用されているメーカーという点
でも、バッチリだとおもいます。

アイアン1本からオーダーできます。東京・世田谷に
PINGのフィティングスタジオがありますので、是非
一度、予約をしてから行ってみる価値があるとおもいます。

二木Gやビィクトリアでも、フィティングオーダーを
受付けてもらえますよ。

書込番号:8407225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/24 22:50(1年以上前)

小生もPINGでいいと思いますよ。
アメリカでは人気のメーカーです。

どこで製造しているかわからないような人気のメーカー(日本で)より、しっかりしていますよ。

ミートに自信がないならG10でもいいですね。

書込番号:8407327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2008/09/24 23:59(1年以上前)

各諸先輩方のアドバイス本当に有難う御座います。
この掲示板に参加されている方は初心者にも丁寧な対応だというのは分かっていましたが、自分にも同じように的確なアドバイスを頂き、感無量です…(涙)
『体の大きい外国人のプレイヤーはどんなクラブを使ってるんだろう?』というのは素人ながらに疑問に思っていました。
それだけに諸先輩方が勧められるPINGはうってつけと言えそうですねp(^-^)q
ただやはりオーダーとなると金銭的には、それなりに覚悟しなくてはいけないですよね?
それならば先に上げられたライ角調整可能な中古軟鉄のIRの購入を考えるのですが、これから先のゴルフ人生を考えるなら思いきって初期投資するべきでしょうか?
あとライ角の調整は金額的にはいかほどで、どこのゴルフショップでも可能なんでしょうか?
質問攻めで申し訳ありませんがご教示願いますm(__)m

書込番号:8407888

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 06:37(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>オーダーとなると金銭的には、それなりに覚悟しなくて
はいけないですよね?

う〜ん・・そこが、運命の分かれ道・・チョッと大袈裟。

最初に大きな投資ができるか(するか)、いまのところは
中古でガマンして、ある程度のレベルになってから、大きな
投資をするか・・

当方は、いまなら言えますが、前者のほうをススメます。
とくに、PINGは、あとからでも買増しできますし、ライ角
調整も購入した直営店なら無料で調整してくれるはずだからです。

こういうシステムが昔からあって、PINGという大メーカー
を知っていたなら、たぶん、PINGでクラブをそろえて
いたとおもいます。

PING(ピン)は、パター(ピ〜ンというボール音が社名となりました)
であまりにも有名ですが、他の番手やアクセサリー、バッグも
揃った、総合ゴルフメーカーです。

おススメです。

書込番号:8408831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/09/25 06:50(1年以上前)

<ist8008さん
ご教示有難うございます。はっきりした価格が判らないので何とも言えませんが、やはり長い目で見れば先行投資するのが賢明かなと思います。
ただちょっと気になるのがここまで皆さんが勧めて頂いているのに他のメーカーに比べ大衆受けしないのは何故なんでしょう?やはりどんなクラブでも少なからず長短はあると素人頭で考えてしまいます…

書込番号:8408851

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 09:18(1年以上前)

暴れん坊やさん

>ちょっと気になるのがここまで皆さんが勧めて
頂いているのに他のメーカーに比べ大衆受けしない
のは何故なんでしょう?

目立った特徴がないからでしょうね。
一発の飛び、・・等、かとおもいます。
デザインがイマイチ・・

あとは、やはり、欧米人向けの開発が主・・だからでしょうか?
でも、最近は、日本人向けのシャフトにも意欲的に
とりくんでいますので、(新しくでた、V2ドライバなど)
PINGはおススメです。

1本1本、貴殿の体型、手の大きさ、スウィングをチェックして
から、(セミ)オーダーしてくれます。

>どんなクラブでも少なからず長短はあると・・

要は、ご自身のスウィングにぴったりとハマルかどうか
です。あとは、ヘッド(顔)の好みです。

いくら、価格サイトで評判の良いクラブでも、合うもの
合わないものは、あります。最後は、ご自身でチェック
するのが、ベストです。

書込番号:8409169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/09/25 12:38(1年以上前)

>ist8008さん
そうですよね、洋服や車と同じで、個人の好みや適性も十人十色ですもんね。

調べてみたところ、自分の居住区である中部地方にも数は少ないながらもフィッティングオーダー可能な店舗がありましたので、相談しがてら一度足を運んでみたいと思います。

ふと思ったのですが、DRやFW、UT等も多数のメーカーはやはり日本人の平均?である身長170cm前後を対象に作られているのでしょうか?

書込番号:8409842

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 12:53(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>そうですよね、洋服や車と同じで、個人の好みや適性
も十人十色ですもんね

ただ、日本人は、どうしても人が使って・・いいものは、
自分にとっても合うような気がするんですね〜
所謂、右へ倣え・・ってヤツです。

>自分の居住区である中部地方にも数は少ないながらも
フィッティングオーダー可能な店舗がありましたので、相談しがてら
一度足を運んでみたいと

そうですか!よかったですね。ぜひ、いってみてください。
良い結果がでることを、期待してます。

>ふと思ったのですが

よく、いろいろと、でますね・・・(笑い)

>DRやFW、UT等も多数のメーカーはやはり
日本人の平均?である身長170cm前後を対象に
作られているのでしょうか?

どうしても大きなメーカーは、リスクを負いたく
ないので、平均値から量産することになるでしょうね。
仕方ないことです。

あまり、言いたくないのですが、ゴルフは長身の方と
レフティには、恵まれた環境にないことだけはご承知おき
ください。とくに、レフティは、道具少なく、練習場も
最悪(打つ場所が)です。

書込番号:8409885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/25 13:23(1年以上前)

ist8008さん

スミマセン、調子に乗りすぎました…(汗)
あまりにも的確な助言を頂けるので、つい次から次へと、とめどなく…

ちなみに私は主に左利きですが、学生時代にやっていた野球は左投右打という極めて稀なタイプ(小さい頃親父を真似て右打ちしてたらこうなりました)で、その影響でゴルフも右利きとなっています。



そういった意味では、何かゴルフというスポーツに運命的なものを感じてやまない今日この頃です(笑)



書込番号:8409991

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 15:36(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>調子に乗りすぎました・・・

いえ、いいんですよ〜・・わかる範囲でおこたえしますから

>主に左利きですが、学生時代にやっていた野球は左投
右打という極めて稀なタイプ・・その影響でゴルフも右利き

え〜〜〜〜〜めずらしいですね。野球では普通、右投げ
左打ちですよね。

でも、ゴルフには、うってつけですよ。
なぜなら、左利きの右打ちであれば、左手主導で
スウィングすることができるからです。(ドロー系
の球筋になるはずです)

とかく、右利きのゴルフプレーヤーは、右手が強いために、
どうしてもカット打ちになりやすく、(左利きの左打ちも
おなじ)ゴルフのやり始めのころはスライスボールになり
やすいです。

>そういった意味では、何かゴルフというスポーツに
運命的なものを感じてやまない今日この頃

長身を生かした、豪快なショットが打てるようになる
と最高ですね。

書込番号:8410347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/09/25 18:35(1年以上前)

ist8008さん

ところがどっこい、DRなんかはもろにスライスが出ています…(店で試打をしたらもろにアウトサイドインのスイングになってました)IRならまだましなんですが。
こればっかりは練習あるのみですよね〜( ̄▽ ̄;)
数々の不躾な質問に、丁寧かつ適切なアドバイスを有難うございました。
まだまだ勉強中の身ですので、今後ともお世話になると思いますが、よろしくお願いしますm(__)m


書込番号:8410917

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 18:54(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>ところがどっこい、DRなんかはもろにスライス

う〜ん。まだ、2か月ですからね〜。ゴルフスウィングとは・・
からはじめないといけないのかもしれませんね。

基本的に野球とちがって、むかってくるボールを打つので
なく、静止しているボールを打つということは、身体の
一部を一瞬とめないと、フェースの真っ芯にヒットしません。

ここの一部の一瞬というところが、ポイントです。
これが、おわかりになったら、貴殿はゴルフのトリコになります。

>IRならまだましなんですが。
こればっかりは練習あるのみですよね〜

練習も、自己流の練習ではダメです。やはり、最初が肝心。
お近くにオフィシャルハンディがシングルの方や、レッスンプロ
の方がいませんか?

練習場へいけば、たいてい、プロのレッスンを受けられます。
絶対に、受けてください。スウィングの基本をみっちりと
習うか、習わないかでは、長くゴルフを楽しめるか、どうかに
かかってくるくらい、重要です。

昼間は、仕事もあってなかなか、的確な回答ができませんが、
夜、でしたら、なるべくおこたえできますので、また、質問
してください。

書込番号:8410981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/25 19:49(1年以上前)

ist8008さん

実はすでに練習場でレッスンは受けてるんです、まだ三回ほどですが。
仕事が不定休なので、フリーレッスンという一回ごとのレッスンですが、曜日を決めて同じレッスンプロに習うようにしています。
これまでのレッスンでは、体が開くのがはやいトップ言われ、意識してスイングしてるうちにIRはストレート(時々ドローになることも)に打てるようになったのですが、DRになると『遠くに飛ばしたい』気持ちが抑えきれず、結果スライスに…

なんて暖かいお言葉!
これからも数々の愚問をすると思いますが若輩者の私めを可愛がってください。

書込番号:8411190

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 20:48(1年以上前)

暴れん坊やさん

なんだか、ネットの個人レッスンになってきましたね。
御代はいただきませんので、ご安心を・・けっこう、いい加減
なことを言ってますので、参考にすることは、2割くらいに
しておいてください。 

>練習場でレッスンは受けてる・・曜日を決めて同じレッスンプロ

そうですか!いいことです。
しかも、同じプロに習うことがいいですね。クルマの教官と一緒です。

むかしは、教習のたびにちがう教官でしたので、ある人はああ言い
別の人は、こう言いと・・仮免をとるまでに、大変でした。今は、
専任で教習を受けられるので、いいですね。

>これまでのレッスンでは、体が開くのがはやい

実は、野球をやっていた方は、そうなんです。先に書いたように、
向ってくるボールを打つためには、身体をはやく開かないと
打てません。その癖が、あるからです。当方も3歳から野球を
やっていて、中学生まで毎日、野球ザンマイでした。
同じ回転運動ですが、ゴルフと野球ではまったく違います。

>DRになると『遠くに飛ばしたい』気持ちが抑えきれず、
結果スライス

いえ・・正確に言うと、飛ばしたい気持ちではなく、ボールを
目一杯、叩きにいってしまっているのです。(結果は、飛ばしたい
ですが・・)

DRは、軽く振っても遠くへ、ボールが飛ぶ番手です。ですから、
グリップも軽く握って、(軽く握っても、クラブは飛んでいきません
から、ご心配なく 野球でもバットを最初からギュ〜と握って
いませんよね? 一緒です) 軽く振ってください。

当方も、初心者のころは、DRの曲り(スライス)でサンザン悩みました。
とあるレッスン本(サラリーマンからプロになった方)を読んでから
少し開眼しました。

それは、8番か9番IRだけを1年間、毎週土曜日に打ち放題で練習
しました。そのために、左手小指が腱鞘炎になり手術をしました。

手術後は、ハーフスウィングにとどめました。ところが、怪我の功名
・・これが、両脇の締めるタイミングを覚えるのに役立ちましたね。
それ以来、DRのスライスは解消して、ハイドロー系に変化して
いきました。

ゴルフにからむ、病気は、腱鞘炎以外では、ゴルフ肘(テニス肘とおなじ)
、腰痛、肩痛、・・・それでも、いまだにゴルフがやめられずにつづけています。

>数々の愚問をすると思いますが若輩者

疑問に感じたことは、ここのサイトを使って、勉強してください。
多くのやさしいゴルフの賢者がいらっしゃいますよ。

書込番号:8411498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/25 23:49(1年以上前)

ist8008さん

本当に個人レッスンですね…(汗)
自分の中ではすでにコーチ的存在として確立していますがm(__)m
やっぱりまずはショートアイアンを極めることですよね、レッスンでもよく言われます。最近は少しでも時間があれば練習場に足繁く通ってIRの練習を繰り返しています、たまにDRに手を出してしまいますが結果は先に書いた通りスライスの速射砲です(恥)
それにしてもすごいですね、腱鞘炎で手術ですか。
ゴルファーには珍しくないんですか?
自分はまだグリップに余分な力が入っているのか、長い間打つと指の関節が若干痛みます。
腰なんかも体が硬い方なので左腰がつっぱる感じになる時があります。
今はそんな痛みにも屈することなく頑張っていますがそんな話を聞いてしまうとさすがに少し練習を控えようかと考えてしまいます…
でもどんなスポーツでもそれなりの苦労を乗り越えなければ上達は望めませんよね。自分も中学まで野球を続けましたが両手のマメを何度も作ってはつぶしての連続でした…今思えば良き思い出です(笑)
近い将来、今の自分もそんな風に思えるよう頑張ります!

書込番号:8412718

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 11:59(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>本当に個人レッスン

レッスンできるほどの、能力も知識も乏しいので、
まあ〜適当に聞いてやってください。

>腱鞘炎で手術ですか。ゴルファーには珍しく
ないんですか?

要は、ダフリが多かったということですね。
下のかたいところでの練習を多くやると、こうなり
ます。

>自分はまだグリップに余分な力が入っているのか、
長い間打つと指の関節が若干痛みます

野球と一緒です。バットは、きつく握らないですよね。

>腰なんかも体が硬い方なので左腰がつっぱる感じに

絶対に、ストレッチをおこなってください。前後に。
必ずです。特に、股関節のストレッチは、重要です。
ここの動きが、硬いと身体全体に影響してきます。

相撲の股割なんか最高ですよ。せめて、立った姿勢から、
開脚して、静かに上体を下げてる動作を繰り返して
から、内またの柔軟性を良くしてから、スウィングして
ください。当方の腰痛克服も、股関節を柔軟にしてから
和らぎました。あと、極力、歩くことです。しかも、
大股で。

階段の昇降も、良いストレッチになります。特に、
昇りで有効です。一段とばしで。

貴殿の場合は、足が長いので三段くらいは、
楽にとばせるでしょうね?(笑)

書込番号:8414456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/26 12:31(1年以上前)

ist8008さん

ゴルフに限らず、どんなスポーツでも柔軟性は必要ですよねぇ。
自分は体が硬い方なので入念にやる必要があります。
ちなみに階段は三段とまでは行きませんが、自然と一段飛ばしです…逆に一段ずつの方がキツいです(笑)
嫌みに聞こえたらすいません。でも足だけじゃなく胴も人並み以上ですから
(T_T)

実は今度の日曜、いよいよコースデビューなんです…と言ってもショートコースですが。
高校からの長い付き合いの連れなので下手に緊張することはないんですが、技術だけでなくコースマナーも最低限勉強してから挑みたいと思います!

書込番号:8414564

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 13:20(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>体が硬い方なので入念にやる

そうですね。体のかたい方は、スウィングが
スムーズにいかないことが、ママあります。

たぶん、右か左のどちらかへの動きが、かたいと
おもいます。両方ともですか?(笑)

普段から、TVをみているときでも、股関節の
ストレッチをしてください。理想は、マタワリです。

>自然と一段飛ばしです…逆に一段ずつの方がキツい

ですよね。長身ですから。2段くらいほうが楽?かな
職場に193cmの方がいますが、ほんとうに、見上げるように
高いです。足も手もデカイです。当方、172cmです。

>いよいよコースデビューなんです…と言ってもショートコースですが

え〜〜〜〜これまた、ずいぶんとお早い、コースデビュですね。
当方は、約1年間、じっくりと練習したあとでした。

それでも、コースでは、練習の結果をだせませんでした。
それくらい、思うようにいきません。

>コースマナーも最低限勉強してから挑みたいと思います!

まずは、マナーですね。最低限、打つ方の前には、絶対に
行かないようにしてくださいね。

危険ですから。先日もどこか忘れましたが、事故が
ありましたよね。広いコースですが、ボールは、どこから
飛んでくるかわかりません。

くれぐれも、自分のボールだけに集中するのでなく、
他人の動きにも注意を払って、楽しいラウンドをして
ください。

書込番号:8414767

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 14:02(1年以上前)

暴れん坊やさん 

まだ、チョッと早いかもしれませんが、
DRのスライスで悩んでいらっしゃるので、
ワンポイントアドバイスを差し上げます。

それは、通常は、両足スタンスのつま先を
外側に開いて、立っているとおもいます。

そのつま先を、開かないで、やや内側にして
スタンスをとってみてください。

そうすることで、身体が左右へスエーしなく
なります。身体の動きを少し制限しますが、
きっと、スライスが減ってくるはずです。

書込番号:8414904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/26 15:28(1年以上前)

ist8008さん

自分もまだコースデビューは時期尚早と思うのですが『まずは雰囲気に慣れろ』という仲間の勧めでデビューが決まりました。

早速実践的なアドバイスを頂き感謝感激です!
ややつま先を内側にですね…明日にでも練習場で試してみます。
それにしてもist8008さん、返信は主に夜にと言われていたのに。
会社でも困った部下は放っておけないタイプなんですね(^-^)v

書込番号:8415160

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 16:32(1年以上前)

暴れん坊やさん

>返信は主に夜にと言われていたのに。
会社でも困った部下は放っておけない
タイプなんですね

昨日も、夜になってカキコしておきならが、
レスがほとんど、昼だったとおもって・・・我ながら、
言っていることが・・ムジュン

仕事がら、波があります。週末ほど、時間が
ある程度、とれます。

ゴルフをやり始めるとわかると思いますが、
完全に朝型になりますよ。早寝早起きの習慣が
必要になってきます。当方は、もともと朝型
なんでそれほど、苦にならなかったのですが・・

職場で、ゴルフをする部下がいないので・・
つい、価格で・・教え魔になってます(笑)
2チャンネルでも、話題になったことが?

>『まずは雰囲気に慣れろ』という仲間の勧めで
デビューが

仲間で上手な方がいるんですね〜〜〜!
きっと、彼?彼女のススメですね。

>ややつま先を内側にですね…明日にでも
練習場で試してみます

たぶん、身体がかたいといわれていたので、
腕ふりに近いスウィングになってしまうでしょうね。

でも、やっぱり、重要なことは、下半身ですよ。
土台がふらついていては、ボールがおもうように
飛んでくれませんからね。

書込番号:8415345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/26 17:27(1年以上前)

ist8008さん

教え魔なんてとんでもない!こんな風にド素人丸出しの自分が何の遠慮もなく(笑)質問攻めできるのはist8008さんの人柄の良さ以外何物でもありません。
自分の性格上、上司にゴマを擦ったりなんてまずできませんし(むしろ牙をむくことは時々ありますが…)、これは本心から言っていることです。

今は若干夜型の生活になっていますが、数年前の職場では完璧な朝型(平均5時前、早い時は3時起き)でしたので、その点ではそんなに問題ないと思います。

実は今朝通勤時に電車待ちをしている時に、無意識のうちに素振りしていました…(恥)
コンビニに立ち寄ってもまず目が止まるのがゴルフ雑誌ですし。

まさにゴルフ中毒状態ですが、そんな自分が嫌いじゃないのもまた事実です…

書込番号:8415499

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 18:59(1年以上前)

暴れん坊やさん

>ド素人丸出しの自分が何の遠慮もなく・・人柄の良さ
以外何物でもありません

いやいや・・・恐縮至極です。おほめの言葉、ありがとう
ございます。ますます、図に乗ってしまいそうです。

>性格上、上司にゴマを擦ったりなんてまずできません
し・・これは本心から言っていること

そうですか!当方も、ゴマすりは嫌いです。よく職場に
いますが・・そこまでして、えらくなりたくないですね〜。

だから、出世しないのだ!って世間ではよく言いますが。
偉くなったって、気苦労が大変です。それよりも、好きな
ことに没頭していたいのが、当方も本音ですね。

>完璧な朝型(平均5時前、早い時は3時起き)でしたので、
その点ではそんなに問題ないと

早ツ!そこまで早くなくてもいいですが、やっぱり、
最低朝は、6時頃でしょうね。もちろん、出かける時間ですよ。

ゴルフ場は、朝、早いです。夏場で、ゴルフ好きは、
早朝ゴルフ・5時頃からラウンドしていますね。涼しいのも
ありますが・・

>電車待ちをしている時に、無意識のうちに素振り
していました…目が止まるのがゴルフ雑誌

完全にトリコになってますね〜〜〜。なんでもそうですが、
ドップリとのめり込むことは、素晴らしいことです。

日常生活がイコール、ゴルフオンリになることです。
好きこそものの上手なれ!です。

ゴルフ関連の雑誌は、ほとんど、目を通します。その中から
とくに、目にとまった特集のものは購入してます。広告等は、
すべて、捨ててます。必要な記事(レッスン)だけを、残してますね。

>まさにゴルフ中毒状態ですが、そんな自分が嫌いじゃない
のもまた事実です…

高尚な趣味で、いいことです。ゴルフは、生涯スポーツです。
ハンディキャップ(以後、HC)を持つことで、歩ける限り、
何歳になってもラウンドできます。ちなみに、当方、95歳の
方と、(見ず知らず)ラウンドしたことありますよ。

60歳からゴルフを始めたそうです。シャキシャキしている方でした。
当方、定年後(あと、8年)は、ゴルフ三昧の余生を送るのが夢です。
できたら、自宅の目の前が、グリーン・・プロフに書いているとおり
です。(夢の中では、しっかりと、ラウンドしてますが)

書込番号:8415803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/26 20:22(1年以上前)

ist8008さん

95才って凄すぎです…(汗)その方に比べたら30才で始めた自分は決して遅くはないんですね。

素晴らしい夢ですねぇ
(^O^)
自分が定年するまではまだ何十年もあるのでist8008さんのようなことはまだ頭にありませんが、趣味が充実していることが仕事に良い意味で影響しているのは間違いありません!

ここで報告です。
明日の午後、PINGの取扱店でIRのフィッテイング診断を予約しちゃいました。
試打も兼ねて一時間ほどかけて診断してもらえるとのことでした。
PING公認のフィッタ-は年も自分と同じくらいで、話しやすい感じだったので、ド素人根性出しまくりであれこれ質問攻めしたいと思います。(ひょっとしたら明日の今頃は購入報告してるかも…分かりませんが)
試打の結果によりますが諸先輩のご意見や自分の調べたところでは、今の時点ではG10が有力かなと…。
まぁ実際に手にしてみたら意外と変わるかも知れませんが。

書込番号:8416162

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 20:47(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>95才って凄すぎ

スゴイ!の一言です。スコアなんか気にしない。とにかく、
ゴルフ場に来て、見ず知らずの方々とラウンドできること
それが、楽しいのだそうです。
いつまでも、青年のような純粋な気持ちをもっている方でした。

>30才で始めた自分は決して遅くはないんですね

全然です。その方に言わせれば、まだ30年早い!ってね。

>趣味が充実していることが仕事に良い意味で影響している
のは間違いありません!

どうでしょうか?・・ただ、仕事のマネージメント能力には
たけていることは、確かです。効率よく。時間の有効利用。

ゴルフ発祥の地、イギリスの諺に、『職場での30年間の
つき合いより、(ゴルフ)ワンラウンドのほうが、人と
なりがわかる』(正確な言い回しではありません)

それぐらい、ゴルフプレーには、人の性格、仕事上の
能力がわかるということです。
(仕事をする上でのマネージメント能力)

>PINGの取扱店でIRのフィッテイング診断を予約

そうですか!よかったですね。気楽に受けてきて
ください。

>自分と同じくらいで、話しやすい感じだったので、
ド素人根性出しまくりであれこれ質問攻めしたいと

レッスンもそうですが、同じ歳かっこうの方だと
いいですね。ただ、暴れん坊やさんは、長身なので、
めったに、いないのが難点ですが・・

>明日の今頃は購入報告してるかも

まだ、ちょっと早いですよ。
もう少し、じっくりと確認したほうがいいですよ。

ただ、先にもいいましたが、PINGは、1本からでも
購入できますからね〜なかなかないシステムです。

しかも、クラブの微調整は、無料のはずですからね。
PINGのPTは、絶対にお勧めです。PTから購入していく手も
ありますよ。

書込番号:8416288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/26 21:13(1年以上前)

ist8008さん

すみません…調子に乗りやすい性格なもので。

高い買い物ですので慎重に購入を考えるつもりでいます。
ただ、PTはともかく例えば一本だけIRを購入する方はいるんでしょうか?

いるとすれば『一本なら自分に合わなくても金額的に大きな痛手にならない』等とお試し感覚なんでしょうか?
(それこそがPINGのセールスポイント???)


関係ないですがいつの間にかist8008さんとのチャット状態になってますね(汗)

書込番号:8416432

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 21:44(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>一本だけIRを購入する方はいるんでしょうか?

日本人は、どうでしょうか?PING担当者さん曰く、
アメリカ人は、1本だけ購入するかたは、多いそうです。

>いるとすれば『一本なら自分に合わなくても金額的に
大きな痛手にならない』等とお試し感覚なんでしょうか?
(それこそがPINGのセールスポイント???)

たぶん、そうでしょうね。でも、実際問題として、
ほとんどのメーカーは、最低でも6本(5番からPW)からで、
7万円前後ですからね〜はじめて、クラブを購入される方に
とっては、大変な出費です。

ベテランさんでも、IRの買い替えは勇気が必要です。
なんとなれば、IRは長く愛用する番手ですから。最低でも、
10年は愛用するでしょう。DRも、1本同じくらいの値段
ですが、合わなければ、オークションや買取という手段
で転売もできます。

ところが、IRの場合は、よほど人気のあるモデルでないと
転売しても、買いたたかれます。
そういう意味で、PINGのシステムは、画期的な試みですね。

>チャット状態になってますね

ちゃんと、チェックされている方もいますが、きっと排他的な
状態になっているのかもしれませんね。
あまり、参考にならないことばかりだと、管理者によって、削除
されますので、・・・いまのところ、大丈夫なんでしょうね。

おそくなりましたが、当方は、関東人(東京在住47年)です。
生まれは九州(熊本)です。

書込番号:8416587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/26 22:39(1年以上前)

ist8008さん

ある雑誌にも『クラブとして見て、IRはDRほど革新的な進歩は望めない。』と書かれていました。
そういうことを含め自分としては、
他メーカーのクラブが身体的に厳しい=PING以外に考えられないって思ってしまうんですよね。
自分は何か値をはる物を買う時、『金額的に高いのはそれだけの価値がある』と自分なりに十分納得できれば少々高くても思いきって購入しちゃいます。(例えば車やスノーボードの道具等)

ですから衝動買いではなく、本当に『これは良い!』と納得いけば、その時は思いきって買おうと思います。

ちなみに自分は産まれも育ちも愛知県です。

書込番号:8416917

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 23:02(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>『クラブとして見て、IRはDRほど革新的な進歩は望めない。』と

ゴルフダイジェスト誌ですか?そうですね、ゴルフをはじめたころと
比較しても、IRは、そんなに変化していません。素材の変化、スウィート
スポットの拡大はあっても、IRに求めるものは、最後は、方向性ですからね。

いまだに、MB(マッスルバック)やCB(キャビティバック)アイアンが
あこがれの的です。

IRで一番重要な部分は、やはり、シャフトだとおもいます。その点
でいえば、DRもいっしょかな?

>他メーカーのクラブが身体的に厳しい=PING以外に考えられない
って思ってしまうんですよね

そうですね。ツアープロとちがって、市販されているモデルした
選択肢のない(背の高い)アマは、どうしてもシャフトが短く、ライ角
調整も必要になってきますからね。

>十分納得できれば少々高くても思いきって購入

う〜ん。でも、やっぱり、趣味に投資できる範囲はきまってきますので、
そこは、十分に吟味してからのほうがいいですね。
どうしても、欲しくなると、ムリをしてしまうのが人の常ですから。

先は長いです。購入となったときは、くれぐれも無理のない範囲で、
少しずつにしたほうがいいですよ。

>愛知

そうですか!愛知は、ゴルフをするには関西方面へも、静岡方面
へも便利なロケーションですよね。お近くだったら、お会いして
スウィングをチェックしてあげられるのですが・・でも、プロじゃ
ないので、余計なお世話ですね。

明日から、福島県へラウンドしに行ってきますので、しばし、クチコミ
と、ご無沙汰します。また、火曜日にでも。

PINGのフィティング・・結果をおきかせください。

書込番号:8417075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/26 23:25(1年以上前)

ist8008さん

雑誌名は覚えてませんが、何冊か同じように書かれていました。

そうですよね、生活に支障があってはどうにもなりませんし。
自分はまだ独身ですが、具体的な話は決まってないものの、再来年くらいには身を固める予定ですので、そのための蓄えもしておかないと…

福島県ですかぁ、地元趣向の強い自分には所縁のないとこです。
楽しんできて下さい。

迅速的確な助言に頭が下がるばかりですm(__)m
コースデビュー&フィッテイングの結果、またカキます。
また質問攻めになると思います(笑)が、よろしくお願いいたします。
それでは楽しい週末をお過ごし下さい。

書込番号:8417222

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/30 11:30(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>福島県ですかぁ、地元趣向の強い自分には
所縁のないとこです。楽しんできて下さい

福島県でも、茨城に近いほうなので、まだ、
東京からでも3時間弱でいけます。けど、やっぱり
遠いですね〜。ラウンドするには、せめて、1時間
くらいの場所がベストです。

>フィッテイングの結果、またカキます

どんな具合でしたか?まさか、購入?ということに!

書込番号:8434555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/30 18:40(1年以上前)

ist8008さん

すみません、週末に急遽仕事が入り、レス遅れました。
行きましたよ、フィッテイング
(^.^)

へッドからシャフトの種類・長さ、ライ角、グリップ等々、細部に至るまで計測してもらいました。
まるでオーダースーツを作っているようでした。
フィッテイングの結果、自分ではG10がいいかなと感じました。i10はヘッドが一回り小さく、初心者の私にはSSが広く、飛距離が出やすいということでG10が第一候補です。
G10より更に易しいrapture?というヘッドがありましたが、確かに素人の自分からしても、ちょっと掴まり過ぎのように感じました。
フィッテイングを実際に受けて、『このシステムは素晴らしい!』と購買意欲を
かき立てられたのですが、一つ気にかかることがあります。
言っても始めて数ヶ月の自分が、自身のスイングが固まっていないにも関わらず、手を出してもいいものかということです。
フィッターにその悩みを打ち明けたところ、『体にあわないクラブを使い続けてスイングを固めても、そこに到達まで時間や金がかかるだろうし、その後正しいクラブを買い替えた時にまた余計に色々費やすことになる』等と最もらしいことを言われました。(聞きようによっては完全なるセールストークですが…)
やはりプロとは違い、趣味の範囲なのであまり度を越えた無理はしたくないのですが、逆に趣味だからこそ楽しくやれるなら多少の無理は満足感に変わり、余りあるものだとも考えてしまいます。
どうしましょう、マジ悩みます…

書込番号:8435869

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/30 19:55(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>行きましたよ、フィッテイング

そうですか!いい感じでしょう?
やっぱり、クラブは、キチント合うものを使いたいですね。

汎用品よりも、やっぱり、オーダー品は違いますよ。

>一つ気にかかることが

またですか・・笑 いろいろと、疑問がわきますよね。
ましてや、オーダーで注文となると・・・

>自身のスイングが固まっていないにも関わらず、手を出しても
いいものかと・・『体にあわないクラブを使い続けてスイングを
固めても、そこに到達まで時間や金がかかるだろうし、その後
正しいクラブを買い替えた時にまた余計に色々費やすことになる』
・・最もらしいことを

ワッハッハ・・疑心暗鬼 狐疑逡巡 五里霧中 思慮分別 深謀遠慮・・
キリがありません・・失礼。

そうですね。セールストークと言えば、そう言えないこともない
ですね。

自戒をこめて・・比較的、貴殿よりも長くゴルフを楽しんでおりますが、
最初が肝心です。やはり、現在のスウィングに合っているクラブで
練習することは、将来、上達するかどうか・・大いに関係あると
おもいます。当方が、ゴルフをやり始めたころにも、このような
画期的なシステムがあれば、無駄なクラブへの投資をしなくて
済んだとおもいます。(大袈裟なように聞こえるかもしれませんが・・)

>やはりプロとは違い、趣味の範囲なのであまり度を越えた
無理はしたくない

トッププロならば、メーカーが勝手に道具を提供してくれますしね。
数多くの商品の中から、気に入ったもの、契約金が大きなところへと
・・・。われわれ、アマはそうはいきませんからね。

ただ、ゴルフってはまると、欲しいクラブは、「清水の舞台」
で、つい、気持ちが大きくなってしまうところに、怖さがあります。
ローンでもいいかってね。

>マジ悩みます…

あまり、当方があれこれ言うと、だんだんゲットのほうへ
誘導しているような感じになってしまうのも、よろしくないので、
一応、ここらへんにしておきます。やっぱり、大きな決断を
するときは、多くの人の意見をお聞きになったほうが
いいですね。

書込番号:8436230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/30 20:26(1年以上前)

誘惑だなんて、そんなことは思いませんから、お気になさらずに(*^^*)
この板で初めてPINGのフィッテイングによるクラブ購入を知りましたし、実体験でその素晴らしさを実感できたことは本当に感謝しています。
自分の連れは、みんなゴルフ歴五年位ですが、ほとんど仕事付き合いでアベレージも100前後らしいです。所詮は付き合いなのでみんなそこまで熱が入らず、クラブも父親や上司のお下がりというのが少なくありません。
それでも、皆平均的な体格の為、自分のような悩みは無縁なのです。
だから自分の悩みも他人事といった感じです(寂)
ただ『どうせ自分に合っていないクラブだから…』等と自分の技術を道具のせいにしたくはなく、逆に
納得がいく道具なら、下手に言い訳することなく純粋に技術の向上に努めることができる、という思いがあります。
ですから購入を前向きに考えているのは間違いありません。
しいて言うなら
信頼できる後押しが欲しいだけです(笑)

書込番号:8436395

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/30 21:17(1年以上前)

暴れん坊やさん

いつも、感じていますが、レスが速いですね。
携帯からですよね・・

>実体験でその素晴らしさを実感できた

よかったですね。なかなか、あのシステムを
経験することはできませんよ。

>所詮は付き合いなのでみんなそこまで熱が入らず、
クラブも父親や上司のお下がりというのが

そうですね。仕事の一部だと、プレーよりも酒席
なんていう方々もいますよね。

>自分のような悩みは無縁なのです・・だから自分の
悩みも他人事といった感じです(寂)

よ〜く、わかりますよ。ただ、ゴルフは、170cm前後の
プレヤーに向くスポーツのような気がします。

日本のトッププロをみても、わかりますよね。
世界的にみても、180cm前半くらいですよね。

>信頼できる後押しが欲しいだけ

日本のトッププロでは、PINGの愛用者は少ないですが、
世界的にみると、多くのトップ有名プロが愛用しています。

PTだけを愛用するプロなら、たぶん、世界で1、2位を
争うゴルフ総合メーカーでしょうね。

貴殿のような、背の高い方に、何度もいいますが、
おススメできる有名メーカーです。

書込番号:8436686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/02 09:59(1年以上前)

初めまして。

私も暴れん坊やさんと同じ190cmのゴルファーです。参考になればと思いレスします。

私は過去にPINGとミズノのフィッティングを受けたことがあります。どちらのフィッティングもカスタムオーダーだけあって初めての時は驚きました(どちらもやることは同じような感じです)。時間をしっかり取ってくれ丁寧に見てくれます。私も5年前にミズノのアイアンに買換えました。全然違いますよ。合ってるクラブわ!アドレス、ピンのねらい方、ボールの見え方等上げればきりがありません。11月か12月にはライ角を指定できるFWも発売されるようです(DRはすでに発売中)。ながれを重視されるのであれば検討されてはどうでしょうか?詳しくはHPで見てください。

我々のような身長の高い人は市販のクラブでは絶対に合いません(過去に市販のクラブを使用していたことがあります)。初期投資をケチって中古のクラブを購入するのは無駄になると思います(経験談・・・笑!)
ゴルフは腕前によってクラブは買い換える必要があります。その時に合ってる物を使用するべきです。

暴れん坊やさんは熱心に取り組まれるようですね。でしたら無駄な出費にならないと思いますよ!自分にあったクラブで練習してください。合ってないクラブで練習して間違った癖をつけてしまわないように。練習所でよく見ませんか?変な癖の抜けない人。最初こそ肝心です。丁寧なレッスンを受けてください(自分と同じような体型の人をオススメします)。

同じ境遇のものどうし頑張りましょう!

書込番号:8443492

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/02 12:38(1年以上前)

暴れん坊やさん 

すばらしい、後押しをしてくれる方が、現われましたね。

daikororinさんの言われる、ミズノもフィティングスタジオ
があります。キャロもPRGRもテーラーもありますが、
やっぱり、PINGが一番設備や、チェックリストが多く
信頼がおけるような気がします。

これで、いよいよ、購入へ向かって・・Go!

書込番号:8443934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/03 12:03(1年以上前)

daikororinさん

はじめまして。
貴方のような方からのレスを待っていました!!
そうですよね、やっばり初めが肝心ですよね(^0_0^)自分でもそう思いながら、多くの人が誰かからのお下がりや中古を使っているので『初めて間もない自分がフィッテイングをしてまで買うのはどうなんだろう』と、今一つ決心がつかないところがありました。
結構フィッテイングシステムのあるメーカーってあるんですね。ちなみにdaikororinさんがミズノに購入されたのはどういった点が決め手になったのでしょうか?
できたら自分がフィッテイングを受けたPINGとの比較なんかを私見で構いませんので、教えて下さい。

ist8008さん

こんにちは。
貴殿から数々のご教示を受けたことがきっかけとなり、こうしてまた自分にとって頼もしい方が声をかけてきてくれました。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:8448232

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/03 14:00(1年以上前)

暴れん坊やさん 

これまで、多くのメーカーのフィティングを受けてきましたが、
PING以外は、あくまでも現在のスウィングから判断して、自社の
どのクラブが合うかのチェックでした。(現在は、少し変わって
きたかもしれませんが・・・)

ところが、PINGは、完全にオーダー品となるので、まさに
貴殿の現在の体型、スウィングにジャストなクラブ作製と
なるわけです。

PINGの関係者ではありませんので、念のため。当方は、現在
ヤマハオンリーです。(余談)

書込番号:8448628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/03 20:29(1年以上前)

暴れん坊やさん、こんばんわ。

PINGとミズノの比較ですがフィッティングに関してはほぼ同じです。

ミズノ購入の決め手ですが、弾道のつかまり具合や高さがちょうどよかったことです。
当時はつかまった球を打つ練習をよくしていたのですが、PINGのクラブではつかまり過ぎで候補からはずれました。その点ミズノは左を怖わがらずにつかまった球を打てたからです。

あとはトップブレードが厚すぎるとアドレスしにくいとか、打感が少し硬いとかの好みの問題ですね。

いろんなメーカーのフィッティングに参加され気軽に打ってみるといいですよ。
難しそうでも以外に打てるようになりますから。

もし私が買い換える時はPINGももちろん検討します。ちなみにPTはPINGのRed Anser(ライ核72°シャフト1インチ伸ばしでオーダー)です。PING嫌いではありません。PTもきちっとフィッティングしてくださいね。市販品は合いにくいですから。

最後に私のアイアンのスペックを書いておきます。

購入時:ミズノMP−27 3〜9ライ角4°アップライトで別注
             シャフトDG X−100 0.5インチ伸ばし バランスD2

現在:同上 5〜9ライ角フラットに1°調整済み
                            

お役に立つといいのですが。疑問・質問あればまた聞いてください。

これだ!というクラブに出会えるといいですね。  

書込番号:8449642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/03 22:20(1年以上前)

ist8008さん

さすがにそこまでは思いませんので、ご心配なさらずに(*^^*)
明日、もう一度試打をしてこようと思います。
購入は…ひょっとしたらという感じです。

daikororinさん

そうなんですか、自分はまだまだ未熟でミート率も低いため、フィッテイングの時に試したSSの広いG10はかなり良い感触でした。


貴殿が掴まりすぎると感じたクラブヘッドは何だったのですか?
ちなみに自分はまだ『掴まりすぎる』という感覚がいまいちピンときません…(汗)
具体的にどんな感覚で、掴まり過ぎることの弊害はどういったものなのでょうか?
あまりにも初歩的な質問で申し訳ありません。
ご教示お願いします。


書込番号:8450274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/04 17:11(1年以上前)

暴れん坊やさん、こんにちわ。

>貴殿が掴まりすぎると感じたクラブヘッドは何だったのですか?

確かG5だったと思います。


>ちなみに自分はまだ『掴まりすぎる』という感覚がいまいちピンときません…(汗)
 具体的にどんな感覚で、掴まり過ぎることの弊害はどういったものなのでょうか?

ゴルフを練習する上でまずはドローボールを打てるように練習するべきだと思います。ドローボールとは基本まっすぐな打ち出しで落ちぎわに軽く左に曲がる球です。「つかまえる」という感覚はこの練習の中でで得られます。
感覚的にはインパクトゾーンが長くフェース面にボールが吸いついて強い弾道が出ます。
「つかまりすぎ」と感じたクラブではこの落ちぎわの曲がりが大きくなります。フェアウェイの狭いコースやグリーンを狙う時、曲りが大きいとせっかくいいショットを打っても狙いを大きくそれてOBやラフ、バンカーなどに入れてしまう可能性がでてきます。アイアンは正確性が必要で計算ができないとクラブは怖くて振れません。下手に使ってるとスイングを壊すきっかけにもなりますので注意すべきです。

暴れん坊やさんやゴルフを始めて間もないかたは、まずはこの感覚を出すことが当面の目標になりますが、この感覚を覚える上で意識しておいたほうがよい点があります。それはゴルフは脱力できるかどうかが上達への早道で、力を入れるポイントはほんの一部だということ。左腕(右利きの場合)と腰の回転主体のスイングを覚えると上達は早いですよ。
左サイドの使い方を正しく覚えるとロングアイアンやドライバーもしっかりつかまった球を打てるようになり、球筋もドローだけでなく、パワーフェイドも選択肢としてあがりゴルフの幅も格段に広がるものだと思います。


書込番号:8453770

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 18:13(1年以上前)

暴れん坊やさん

>ちなみに自分はまだ『掴まりすぎる』という感覚が
いまいち

daikororinさんも言われていますが、貴殿の場合は、まだ
ゴルフをはじめて間もないこともありますが、ボールを
あの小さな面でつかまえる、と言うか、こすらないという
感覚がまだ、理解できないとおもいます。

クラブヘッドがまだ、外側(飛球線より外)から入って
くるあいだは、どうしてもボールをカットしてしまいます。

その一番良い練習は、やはり、短い番手(8番とか9番アイアン)
で大ぶりしない、コンパクトなスウィングからの時計の
文字盤でいえば、7時から11時に抜けるようなヘッド軌道を
徹底的に身体にしみこませること以外に方法はありません。

たぶん、現在の軌道は、4時から10時へ抜けるスウィングだと
おもいます。(そこまで、極端でなくても、ほぼイメージと
しては・・・)

まずは、体格とスウィングに見合ったご自身で納得できる
クラブを選択・購入して、インサイドインのスウィングを
しっかりと固めることですね。何度も言って、恐縮ですが、
その点、PINGは、1本から購入できます。とりあえず、8番
か9番IRを購入してから、徐々に本数を増やしていけばいいので
はないでしょうか?費用的にも、たぶん、負担にならないと
おもいます。ラウンドでは、とりあえず、IRの奇数番手
(5番 7番 9番)か、偶数番手(6番 8番 PW)があれば
十分です。ドライバーも最初は、不要です。一番多用する
5番ウッドか7番ウッドのどちらか1本あれば、OKです。

いまどきのスプーン(3番ウッド)は、ロフトが立っていて、
セカンドドライバー的(ティアップしてショットする)
な目的に使用しますので、当面は、不要だと
おもいますよ。

頑張ってください!

書込番号:8453974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/04 18:41(1年以上前)

daikororinさん

大変分かりやすい丁寧な解説を有難うございます。
今所有しているIRではうまくミート出来ればまずストレートに飛んでくれます。その中でごくまれに気持ち左に曲がってるか?という位の弾道があります。

G5は、自分が試打したG10の前身なんでしょうか?
カタログを見る限りではグースネックで弾が掴まりやすいと書かれていました。
今日も試打をしてきたのですがド素人の今の自分でもかなり打ちやすく感じ、ドローというより初めから左へ行くような弾道が幾つかありました。
この状態を見る限り、G10は掴まりすぎるクラブと言えるんでしょうか?

あと自分のスイングで一つ気にかかるところがあるのですが、主にフェース真ん中からのトゥ寄りばかりに当たっているのですが、これは単にライ角が合ってないクラブだからなのか、それともスイングで明らかな問題があるのか(こっちの可能性大ですが…)お気づきの点があれば、併せて教示願います。
過去のレスをご覧のとおり質問攻めは今に始まったことではありませんが、何卒宜しくですm(__)m

書込番号:8454077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/04 19:20(1年以上前)

ist8008さん

重ね重ね有難うございます。
まずは正しいスイングフォームの確立ですね。
ごく当たり前のことですね(^_^;)
奇数番手か偶数番手で三本ずつというのはある連れからも言われ、検討しています。
実は、最近友人から
Dr テーラーメイドr7460TP 9,5度4UT PRGR ZOOM320CX NS950(S)
を破格(ほぼ無料)で譲ってもらいました。
しかし、UTはまだ真っ直ぐ行くのですが、DRは全くもってヒドイものです。

また、HSを知りたいためとある店で試打したところ、典型的なアウトサイドインのスイングになってました…(悲)

今日は悩んだ末にPING購入を保留したのですが、FWで何かオススメはありますか?

書込番号:8454220

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 19:20(1年以上前)

暴れん坊やさん 

daikororinさんへのご質問ですが、時間がありますので・・

>主にフェース真ん中からのトゥ寄りばかりに当たっているのですが、
これは単にライ角が合ってないクラブだからなのか、それともスイング
で明らかな問題がある・・

いろいろな要素がありますが・・まず、アドレス時にトゥ側に
隙間がありますか?・・一般的には、10円硬貨が2枚くらい入る
スペースがあれば、ライ角は適正なはずです。

要するに、アドレス時からトゥ部分が地べたについている状態では、
ボールはトゥ部分に当たります。

ボール位置では、やや左に置きすぎていませんか?
スウィングでは、アウトサイドインでもインサイドアウトでも
トゥ寄りにボールはヒットしますので、ヘッドの軌道を
フィッターにチェックしてもらうといいでしょうね。

ゴルフ5などの大型量販店では、インパクトの瞬間を
画面でみせてもらえますよ。

書込番号:8454221

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 19:28(1年以上前)

暴れん坊やさん

>最近友人からDr テーラーメイドr7460TP 9,5度
4UT PRGR ZOOM320CX NS950(S)を破格(ほぼ無料)で

いや〜ずいぶんと太っ腹のご友人さんですね〜
うらやましい限り・・・

>UTはまだ真っ直ぐ行くのですが、DRは全くもって
ヒドイものです

UTは、便利なようで、意外とむずかしい番手だと
おもいます。重心距離(フェース面が長いので)が
やや長く、DRとの相性が悪いと、DRが良い時は
UTはダメって、ことが・・・その逆もありますね。

>典型的なアウトサイドインのスイングに

と言うことは、ボール位置が左に置きすぎて、カット
打ちによって・・トゥ側にボールが当たっているんですね。

まずは、インサイドインの軌道を身体に覚えさせることを
優先したほうがいいですね。(これが、たいへんですが・・)

>FWで何かオススメはありますか?

おススメはイッパイありますが・・・まずは、IRでのインサイドイン
の軌道をしっかりと覚えてから、IRと同じメーカーのFWを
選択したほうが無難だとおもいますよ。

書込番号:8454258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/04 19:41(1年以上前)

了解です(^-^ゞ
あれこれ考えずまずは、体型に合ったIRを手に入れてインサイドインの習得に努めてます。
数多くの雑誌に様々なスイング習得の練習方法が載っていますがist8008さんがコレは!と思う練習法はありますか?

書込番号:8454311

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 19:58(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>様々なスイング習得の練習方法が載っていますが・・・
コレは!と思う練習法はありますか?

持論で恐縮です・・当方が、身につけた方法で一番
オーソドックスな方法は、8番か9番でのショート
(ハーフ)スウィングです。

簡単に言えば、テークバックで右腰まで、フォローで
左腰までのスウィングです。

右腰といっても、ヘッド重さで勢いがありますので、
右脇をしっかり締めて、テークバックしてください。
実際は右腰よりも上がりますが、意識としては、
右腰までです。

フォローも一緒です。実際は、左腰まで上がりますが、
左脇の締めによって、ご自身のイメージは左腰までで
抑えるスウィングをおこなってみてください。

このハーフスウィングは、ゆるまないインパクトや
ボールを意識することなく、フォローまでクラブを
振ることに集中することが重要です。

とかく、ゴルフをはじめて、まもないころは、
ボールを打つことばかりに意識がいってしまいます。

クラブを振ることに意識を集中させて、ボールは
『たまたま』地べたにあって、ヘッドが弾き飛ばした
・・というような意識が重要です。

書込番号:8454370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/04 20:13(1年以上前)

ist8008さん

レッスンでも、まずハーフスイングの練習をさせられました(^_-)
表現の仕方こそ違えど、レッスンでは同じような指導を受けました。
注意されたのはすぐに弾の行方を見ようと顔をきってしまうことです。
そういう意味では、たまたまそこにあった弾に当たったという発想は、自分にとって一番必要としていることかもしれません。
早速実践してみたいと思います\(^-^)/

書込番号:8454431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/04 20:19(1年以上前)

暴れん坊やさん こんばんわ

>G5は、自分が試打したG10の前身なんでしょうか?

そのようですね。

>カタログを見る限りではグースネックで弾が掴まりやすいと書かれていました。
今日も試打をしてきたのですがド素人の今の自分でもかなり打ちやすく感じ、ドローというより初めから左へ行くような弾道が幾つかありました。
この状態を見る限り、G10は掴まりすぎるクラブと言えるんでしょうか?

ist8008さんもおっしゃているとおり正しいスイングフォームを覚えることです。
初めから左へ行くような弾道が出るということはアウトサイドインで振られているからでしょう。残念ながらドローではありません。クラブの機能は活かせてないと思われます。


>主にフェース真ん中からのトゥ寄りばかりに当たっているのですが、これは単にライ角が合ってないクラブだからなのか、それともスイングで明らかな問題があるのか

ボールのディンプルの後はシールにはきちっとついてますか?
にじむような跡だとアウトサイドインでフェイスはオープンのカット打ちも考えられます。ボールをつかまえていればくっきりとボールの跡がのこります。

>FWで何かオススメはありますか?
急いで購入される必要はないと思います。PINGのFWはライ角調整できましたっけ?

書込番号:8454456

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 20:28(1年以上前)

暴れん坊やさん

>注意されたのはすぐに弾の行方を見ようと
顔をきってしまうこと

ボールのゆくえを確認するのは、インパクト後です。
それよりも早くてはもちろんダメですが、あまり、
ながくボールがあった場所を見続けるのもダメです。

よく、頭を残せと言いますが、アドレス時の頭の位置を
維持したまま、ヒットしたボールを見るイメージなら
OKだとおもいますよ。

それともう一点ハーフスウィングで、付け加えることは、
ひざの角度の維持です。

極力、アドレス時のひざの角度は維持したまま、スウィング
することです。

テークバックではひざの角度はアドレス時の状態を維持したまま、
ひざ頭はなるべく正面をむけていてください。(けっこう、きつい
はずです)
インパクト時も両ひざを伸ばさないように、してください。

インパクト後は、当然、左ひざは伸び、右ひざは左ひざに
寄っていきます。

書込番号:8454494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/04 20:34(1年以上前)

daikororinさん

ボールの跡は…やはりにじんだ感じです(-_-;)
自分ではまともに当たっていると思っていたのが恥ずかしいです…。

貴殿やist8008さんに言われたように、まずは『インサイドインのスイング習得』を目指します!

PINGのFWですが詳しくはわかりませんがカタログを見る限りでは出来ると思います。
たださすがにそこまで経済的余裕が…

書込番号:8454517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/04 20:48(1年以上前)

ist8008さん

確かに膝の角度を維持するのはかなりツラいです。
ましてや今所有のIRはライ角が合ってないため、かなりの角度を曲げて(まるで空気イス【←ご存知ですか?】のごとく)います。

何だか一気にお二人からの本格的なレッスンを受けているようで、本当にレッスン料を払わないと申し訳なくない気持ちになります
感謝感激の一言につきます(T_T)

書込番号:8454589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/04 21:07(1年以上前)

暴れん坊やさん

>貴殿やist8008さんに言われたように、まずは『インサイドインのスイング習得』を目指します!

頑張ってください!
たまにはスイングのビデオチェックしてみるのもいいですよ!
自分のイメージと実際のスイング、結構ちがう動きしているもんです。
アドレスでの見えかたと後方からの見えかたには錯覚が存在しますから。
例えば、アドレスでのインサイドは後方から見るとインサイド過ぎで気持ちアウトサイドに上げてまっすぐだったり。

長身の人は練習している間に前傾が深くなりボールを上から見すぎることもよくあります。

書込番号:8454688

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 21:28(1年以上前)

暴れん坊やさん 

携帯からのレスですよね・・たいへんですね。
でも、さすがに、速いですね〜。当方は、携帯からの
メールをしないので、っていうか、二つ折りの携帯で
なく、スライド式の携帯なんで、文字を打つには
つらいです。

>確かに膝の角度を維持するのはかなりツラいです。
ましてや今所有のIRはライ角が合ってないため・・

現在、お使いのIRでは、スウィングや身体を悪くして
しまいますよ。早めにご自身の体型に見合ったクラブ
で練習してください。

テークバックでは、右ひざの内側にプレッシャーを
感じ、フォローでは、左ひざ内側に・・・です。

よく、その昔、電話ボックスの中でもスウィングできる
くらい、ひざが左右に流れないようにと教わったことがあります。

長く練習していると、痛くなるところは決まっていますね。
両ひざ内側と、左デン部です。

>本当にレッスン料を払わないと申し訳なくない気持ちに

プロじゃないので、お金をもらうわけにはいきません・・ネ。
あくまでも、これまで貴殿よりすこし長くゴルフを楽しませて
もらってきた・・ゴルフというスポーツへの恩返しのつもりです。
(チョッと、カッコ良すぎましたネ)

書込番号:8454797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/04 22:10(1年以上前)

daikororinさん

そうですね、自分のスイングを客観的に見てみたことはないので是非実践してみようと思います。
まさに『百聞は一見に如かず』といったところでしょうか。

ist8008さん

この板の皆さんは携帯よりPCの方が多いようで。
自分はインターネットはやってませんが、いつどこでも板が見られる携帯はまさにうってつけです☆
その台詞カッコよすぎです)^o^(
早く上達していつか同じことを言ってみたいものです。

書込番号:8455021

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/04 22:26(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>いつどこでも板が見られる携帯はまさにうってつけです

そうですね・・・たしかに。つい、キーボードの入力のほうが
早いので、携帯からの入力は・・あと、年齢的なこともありますね。

実は、今年、レーシック手術を受けて、近眼を矯正(ゴルフのためも)
しました。

ですので、近場の作業は、老眼鏡のお世話にならないとダメに
なったせいもあります。凹レンズから凸レンズへの大変化です。

>早く上達していつか同じことを言ってみたい

大丈夫。まじめに、1年間、体型に合ったクラブで練習すれば、
すぐに90台、いや80台も夢じゃないですよ。練習と実践ラウンド
をこなしてください。やはり、ゴルフは若い時にしっかりと
基本スウィングを身につけたかどうかが、将来の伸びにつながって
きます。

自己流のスウィングでは、先が見えてます。

書込番号:8455115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/08 16:29(1年以上前)

暴れん坊やさん、お久しぶりです。

その後、進展はありましたか?気になったもので・・・

書込番号:8472592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/08 21:10(1年以上前)

暴れん坊やさん、はじめまして。
私も身長が190センチ近くあり、自分にあったクラブをオーダーしたく思ってます。
学生のころキャディーをしていたため、お客さんの使っているクラブからメーカーの
イメージがついてしまい、まずはツアーステージから入りました。
その後、ツアステの次から次へと新商品が出てくる商売根性丸出しなところに嫌気が
さしてきたところに、ミズノのマークが「M」からランバードへ変わるという発表が
あり、憧れの「M」マークのうちにとワールドモデルのキャディバックとアイアンを
「MP−32」に買い換えました。
本当はMP−33がほしかったのですが、身長が高いためいちばんライ角のアップライト
な32をゴルフ5でさらに2度上げてもらいました。
かなり自分的には満足しているのですが、周りから「お前が持つと本当に短く見える」
「絶対あってない」といわれ、悩んでいるときにこのスレッドを見つけました。
フィッティングではミズノかピンがよいと思っており、ピンのほうが安いとどこかで
見たことと、身長が大きいから日本よりアメリカだろうということで、ピンにしよう
かと考えています。
そして今回は自分の勝手なイメージや判断にとらわれずしっかりとフィッティングし
てもらい、決めようと思います。
何かいろいろ調べていい情報があったら教えてください。
がんばりましょう!!

書込番号:8473651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/09 00:50(1年以上前)

scafullkingさん

はじめまして、こちらこそ宜しくです。
同じような境遇の方がまた一人現れたことを心強く思っております。
私はまだ初めて間もないド素人ですので貴殿に有効な情報はご提供できないかもしれませんが…。
実は、先日フィッティングをした後、何度か試打を重ねて、今週末にでも購入を決しようと目論んでおります。
自分の居住地付近ではミズノのフィッティングができる店舗がないため、フィッティングはPINGだけです。
それでも決して妥協や早合点で決めた訳ではありません。(そんなことができる額ではありませんし…)

正直言ってつい最近まで自分はできることならまだしばらくは今所有しているお下がりのクラブで練習を積みたいという考えがありました。
しかし、どうにもライ角が合わず、かなり苦しいスイングフォームを強いられ、本気で悩んでいる時に、この板を見つけ、諸先輩方からのアドバイスによりPINGの存在を知ったのです。
実際フィッティングをしてみて、一気に購入意欲が沸き上がりました。
ド素人の自分でもそれほどまでに大きな違いを感じることができたのです。
それでもセットで購入すればかなりの出費になることから、何度か試打を重ね、十分納得できたためここまで気持ちが変わりました。そういう意味では貴殿も一度是非フィッティングを受けられたらと思います。
今所有のクラブにご自分で納得されているようなら『こんなもんか』と思われるかも知れませんが、是非試してみて感想を聞かせて下さい。

ist8008さん
daikororinさん
上記のとおり、遂に購入を決意しました。
価格とスペック等からG10シャフトAWT(S)を買うつもりです。
とりあえず5〜Pの6本で、追々WG,PT等の購入も考えていきたいと思います。

また購入したら感想書きますので、今後もご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:8474923

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/09 11:42(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>遂に購入を決意・・価格とスペック等から
G10シャフトAWT(S)を買うつもりです。
とりあえず5〜Pの6本で、追々WG,PT等の
購入も

そうですか!まずは、めでたしですね。
IRから、購入していくことは、大切です。
(と、当方はおもいます)

そのなかでも、一番使用頻度が高いのが、
8番〜PWだとおもいます。この3本だけでも
まず、ゲットするといいですね。

あと、やはり、FWの5番(18度前後)あたりも
同時にゲットできたら、・・とおもいました。

書込番号:8475971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/09 12:58(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>上記のとおり、遂に購入を決意しました。
価格とスペック等からG10シャフトAWT(S)を買うつもりです。
とりあえず5〜Pの6本で、追々WG,PT等の購入も考えていきたいと思います。

決心ついてよかったですね!
後は練習あるのみ!ですね。

報告、心待ちにしています。


書込番号:8476191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/09 20:41(1年以上前)

ist8008さん

FWですか…残念ながら購入予定の店舗ではIRのフィッティングしかできないんですよ(悲)
でもFWはまだないので正直欲しいところなんですが…懐事情もなかなか厳しくて。
価格的にも易しい一本を手に入れようかとも考えたのですが、何せ知識がないもので…。
毎度のことながら良きアドバイスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:8477422

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/09 21:48(1年以上前)

暴れん坊やさん

IRにG10シャフトAWT(S)でしたね。

AWT−S・・どんなシャフトが打ったことがない
ので、なんともいえませんが。

スペックを見ると、重量は108g トルクは1.6
KPが中調子・・日本のNSプロとアメリカのDGの中間的な
シャフトですね。

これに合わせる、FWですよね。PINGにラインナップされて
いるFWは、V2 G10ですね。無難なところでは、やっぱり
G10でしょうね。

シャフトは、カーボンのS 番手は、#5の18.5度を1本
是非チョイスしたですね。あとは、お好みですが、
#7−21.5度 #3−15.5度はおさえておきたいですね。(将来)
シャフトは、スチールを選択可能ですが、やはり、
FWは、飛距離重視なんで、カーボンを選んだほうが無難です。

HSが極端にあるようでしたら、方向性重視でスチールを
選択されるかたもいます。

FW以外にUT(ユーティリティ)という選択肢もありますが、
UTよりもソールの広いFWのほうが使いやすいとおもいますよ。

書込番号:8477732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/10 20:46(1年以上前)

暴れん坊やさんこんばんは。
アイアン決定おめでとうございます。
私の住んでいるところはPINGのフィッティングできるところがないため、
どうせするならと思い出張のついでに世田谷のフィッティングセンターで
お願いしようと思いました。
羽田からの行き方をいろいろ調べて、電話したところ予約がいっぱいでだ
めでした。
でも、どうしてもPINGが欲しいので必ずフィッティングしてもらいます。
フィッティングは世田谷の直営でも、ゴルフショップのPINGの公認フィッ
ターによるものでもやり方は同じなのでしょうか?
同じであれば、世田谷をあきらめて関西まで足を伸ばしてやってもらおう
と思います。
もしもご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8481562

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/10 21:36(1年以上前)

scafullkingさん

>電話したところ予約がいっぱい

そうですか・・それは、残念でしたね。
世田谷・大蔵のスタジオは、あまり大きくない練習場での
フィッテイングです。

時期によっては、簡単に予約がとれるときもあるようです。
当方は、夏場でしたが、すんなりと予約がとれましたよ。
でも、結局、クラブは購入しませんでしたが・・

>ゴルフショップのPINGの公認フィッターによるものでも
やり方は同じなのでしょうか?

一緒です。あと、PINGのHPで試打会情報をみてフィッテ
イングをやっているかどうかもお調べになるといいですね。

>同じであれば、世田谷をあきらめて関西まで足を伸ばして
やってもらおう

どこでも、一緒です。お住まいの近くの練習場で、PINGの
フィッテングをおこなわれるといいですね。

書込番号:8481809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/10 21:37(1年以上前)

scafullkingさん

そうですかぁ、それは大変ですね〜。
自分もつい最近PINGの存在をこの掲示板の諸先輩から教えて頂いたばかりなので、はっきり言って詳しいことはあまりわかりません。ただ自分が受けたフィッターの話だと公認フィッター在籍の店舗ならフィッティングの仕方は変わらないそうです。
違うのは店舗によってフィッティングできるクラブに限りがあることです。
自分がフィッティングを受けた店は県内唯一のフィッター在籍の店で、さらにIRしかフィッティングを受けることができませんでした。
それでも何ヵ月に一回関東の店舗からフィッターが来てくれてその機会にならDR等も用意してありフィッティング可能ということでした。
良かったのはその店自体、かなり大型の打ちっぱなし練習場内にあるので、フィッティングの際には試打をしながらしっかり弾道を見ることができた点です。
頂いたカタログによると『nFLIGHT』というシュミレーションソフトが備わっている店舗もあるらしいですよ。
↓の所で全国の公認フィッター在籍店舗が紹介されてるので参考までに…大した役に立てず面目ないですm(__)m
http://www.pinggolf.co.jp

書込番号:8481816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/10 21:45(1年以上前)

ist8008さん

自分のレス反応が遅いばかりに、お手を煩わせてすみません。
FWですが、実は今月に関東地方から我が地元に試打会を開催しにくるそうなので、フィッティングだけでも試してこようかと考えています。ただ前にも書いたようにDRはからっきし駄目なので、FWもまともなフィッティングができるものなのかと思いまして…(汗)

書込番号:8481861

ナイスクチコミ!1


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/10 22:15(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>お手を煩わせてすみません

いいんですよ〜・・仕事ではありませんしね。
時間があれば、いくらでもおこたえしますよ。
(可能なかぎり)

>DRはからっきし駄目なので、FWもまともなフィッティング
ができるものなのかと思いまして…(汗)

DRがうまく打てなくても、FWは、シャフトが短いので
うまく打てるようになりますよ。当方も、最初はDRが
うまく打てなくて、FWを一所懸命に練習しました。

FWやIRがきちんと打てるようになれば、DRなんて簡単
です。どうしても、長い番手は、身体が先行してしまうと
うまく打てません。短い番手でコンパクトなスウィング
を覚えると、ちゃんと打てるようになってきます。

ご安心ください。

書込番号:8482019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/10 22:47(1年以上前)

ist8008さん

貴殿に言われると、本当にそんな風に思えてきます!
以前のアドバイスを受けて、インサイドインのスイング確立に向けて、8Iでのハーフスイングの練習をしてきました。
カメラで撮影してフォームチェックもしてみました。ただ自分のフォームだけを見ても具体的な欠点が分からないので、家に帰って谷将貴のDVDと見比べたりしてみました。(笑)
少しずつですが、着実に成長していきたいと思います。
あぁ早く新IRをこの手にしたいです!!

書込番号:8482214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/17 22:34(1年以上前)

>ist8008さん
遂にPINGのIR(G10)を手に入れました!!
フィッティングの凄さを改めて感じました。
まだ慣らし程度ですが、打感も良く、飛距離も以前のクラブより明らかに伸びています。
これから更なる練習を励み、このIRとともに成長していきたいと思います。

あとこれまで悩んでいたDRのスライスがかなり改善されました。
原因は左脇でした。
ダウンスイングからインパクト、フォローにかけて窮屈なくらいに脇を絞る意識でスイングすると、これが驚いたことに真っ直ぐ飛んでいきます。
この左脇の意識を忘れると途端にスライス発生…という訳です(汗)
ただ今まで出ることのなかったフックやチーピンがでるようになりました。
それで今度はトップで右脇をしめ、右肘を脇腹に当てるような感覚でダウンスイングに入ると、これまた今までになかった弾道が〜。という訳で未だスイングは確立されてないものの、ステップアップの兆しが見えてきました)^o^(
これもIR購入の影響か、(そんなはずないとは分かっていますが)と勝手に思い込んでいます。
今本当にゴルフが楽しいです。

書込番号:8514829

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/18 07:07(1年以上前)

暴れん坊やさん

>遂にPINGのIR(G10)を手に入れました!!

まずは、おめでとうございます!嬉しくって、毎日
でもボールを打ちたいくらいでしょうね。寝ても覚めても
PING・・PING・・PINGってな感じですか???

>このIRとともに成長していきたいと思います

やっぱり、ゴルフは、IRの出来不出来だとおもいますよ。
IRが上手く打てない間は、ゴルフが面白くないです。
ラウンドで一番、多用するのもIRですからね。

スコアメイクには、IRが欠かせません。WGも含めて。
タイガーのような天才は、FWを駆使して、アプローチ
もできますが・・・。

>DRのスライスがかなり改善されました。
原因は左脇

ですね。ひとつ、とても良い練習道具がありますので、
ご紹介します。
レッスンプロで有名な内藤雄二プロが考案した、ベルト
です。

ゴルフダイジェストHPでも安く購入できますが、両二の腕
にベルトをはめて、スウィングするものです。

1500円くらいですから。すぐに購入してみてください。
青い色の幅が10cmくらいの商品です。

>この左脇の意識を忘れると途端にスライス発生…という訳

いまは、かなり意識しないと脇の締めはできませんが、その
うちに、自然にどの程度締めれば、スライスが出にくくなるか
わかるようになってきますから、ご安心ください。

>今度はトップで右脇をしめ、右肘を脇腹に当てるような感覚
でダウンスイングに入ると、これまた今までになかった弾道が〜

右わきの意識は、トップでも肘が地面を向くくらいの締めです。
一番参考になるのが、いまもっとも旬な、石川遼くんプロの
右ひじです。

彼の、スウィングを後ろから撮影した動画とか連続写真が
あったら、見てください。

絶対に、右わきはあいていません。ひじは地面を向いています。
あのタイガーもいっしょ。

この右ひじの締めを覚えると、トップ位置がコンパクトになり
けっして、オーバースウィングになりません。
コンパクトなスウィングから、フォロースウィングを強調して
ください。

正確無比なショットと、スピンの効いた弾道で、目も覚めるような
飛距離がでます。
何度打っても同じ球筋と、飛距離が得られますよ。

>未だスイングは確立されてないものの、ステップアップの
兆しが見えてきました  これもIR購入の影響か・・

現在の段階で、ここまで、スウィングのイメージができていれば
あとは、身体にしっかりとメモリすることです。
IRの購入効果が如実にあらわれていますよ!

すごいです!ガンバってください。また、いろいろと聞かせてください。

書込番号:8516137

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/18 07:15(1年以上前)

暴れん坊やさん 

>ゴルフダイジェストHPでも安く購入できますが、
両二の腕にベルトをはめて、スウィングするものです。

↓がその商品です。


http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/C000081/mfg/0

書込番号:8516154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/18 13:02(1年以上前)

暴れん坊やさん

購入おめでとうございます。
練習楽しくってしょうがないでしょう!

>あとこれまで悩んでいたDRのスライスがかなり改善されました。
原因は左脇でした。
ダウンスイングからインパクト、フォローにかけて窮屈なくらいに脇を絞る意識でスイングすると、これが驚いたことに真っ直ぐ飛んでいきます。
この左脇の意識を忘れると途端にスライス発生…という訳です(汗)
ただ今まで出ることのなかったフックやチーピンがでるようになりました。

脇をしぼる感覚はスライスが出てる間は必要です。しかし過度に意識しすぎるとヘッドの入射角が急になりフックやチーピンがでるようになります。フェースローテーションが穏やかなほうがインパクトゾーンが長くなり球筋も安定します。窮屈なスイングでなく、あくまでもスイングの中で肘が絞られるぐらいがベストです。練習する中で少しずつわかってくることなので頑張ってください。

ist8008さんにならって私もおススメを。

http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/5330321/mfg/0

オーダーされたクラブはどのくらい調整されたのでしょう?参考までに教えていただけませんか?ライ角やインチ調整など。

書込番号:8517175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/18 13:12(1年以上前)

↑訂正します。

>窮屈なスイングでなく、あくまでもスイングの中で肘が絞られるぐらいがベストです。

誤:肘が絞られる⇒正:脇が絞られる

書込番号:8517210

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/18 14:14(1年以上前)

↓の道具もよさそうですね。使ったことはないのですが、
GDでは、売り切れということは、かなり人気があったんですね〜

二木ゴルフでは、まだ、売っていましたよ。オークション
でも、買えるはずです。

矢野東プロがトーナメント会場の練習場でつかっている
ところを見たことがあります。プロでも、やはり、脇の
締めには、注意がいくんですね。

http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/5345711/mfg/0

書込番号:8517422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/18 15:56(1年以上前)

ist8008さん

私の場合インドアレッスン場で↑を何度かつけて練習したことあります。
腕の動く範囲が狭いので肩と腰をしっかりまわしていかないとスイングできません。
手打ちの方やオーバースイングの方にはオススメでしょう。


トーナメント会場の練習場ってほんといろんな練習器具そろってますよね。
バランスディスクや柔らかいホースのような物、グリーン上でのティーペグに糸を巻きつけた物、アドレスのセットアップ道具etc
遊び心をもって練習するのが上達の早道なんでしょうね。





書込番号:8517700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/18 18:55(1年以上前)

>ist8008さん

レス遅くなりましたm(__)m今日は休日出勤でして…。

ヘッドカバーを挟んでスイングとかもやってみましたが、こんな安価でスイングが大きく改善できるならぜひ試してみたいと思います。

スライスがなくなり真っ直ぐ飛ぶようになったら、今度は『もっと飛ばしたい』なんて思いが出てきそうです(笑)。
欲は尽きないものですね。( ̄▽ ̄;)




書込番号:8518373

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/18 21:25(1年以上前)

daikororinさん

>手打ちの方やオーバースイングの方にはオススメ

ボールの方は、自分自身で支えなくていけないので、
より難しいような気がします。ベルトの方は、ゴムの
強さがけっこうあるので、勝手にサポートしてくれる
ので、初心者さんには、ベルトのほうがいいでしょうね。

最初は、とっても違和感がありますが、慣れると、両脇
の締めの感覚がだんだんわかってきますね。

>トーナメント会場の練習場ってほんといろんな練習器具
そろってますよね・・遊び心をもって練習するのが上達の
早道なんでしょうね

一番、工夫をしているプロは、何と言っても、片山Pです。
彼は、いろいろな練習道具をもってきて、やってますね。
一番、参考になるのが予選前の練習ラウンドを見ることでしょうね。
(平日に休みがとれたら、ぜひ、おススメします)

暴れん坊やさん

>ヘッドカバーを挟んでスイングとかもやってみましたが、
こんな安価でスイングが大きく改善できるならぜひ試してみたい

もっと、安い方法は、長めのバスタオルを前からでなく、
背中のほうから両脇の下に挟んで、スウィングすることです。

この方法も、ヘッドカバーと同様に、脇締めの感覚を覚える
のに良いですよ。しかも、ヘッドカバーとちがって、両脇に
同時に挟めるので、左と右の脇を締めるフィリングをつかむ
のに、良いです。

>スライスがなくなり真っ直ぐ飛ぶようになったら、今度は
『もっと飛ばしたい』なんて思いが出てきそうです(笑)。
欲は尽きないものですね

両立は、なかなか難しいですよ。ラウンドが多くなるにつれて、
ゴルフは、距離よりも方向性が重要だと、分かるようになって
きます。プロは、距離と方向が良くないと、金を稼げません、
アマの場合は、お金と関係ないですが、スコアを良くするには
とにかく方向性です。

書込番号:8519020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/19 00:43(1年以上前)

>daikororinさん

本当に申し訳ありません。今日は一日大忙しで、沢山のレスから貴殿の大変ためになるアドバイスを見落としておりましたm(__)m

購入したG10は、フィッティングの適合表でいくとイエローになります。
ライ角は1.5UPでシャフトは1/2インチ伸ばしました。
今ではアドレスも無理に膝を曲げることがなくなり、構えやすさが格段に良くなりました。
シャフトも前のDGS200より気持ちよく振りぬけます。今考えるとかなり力んでいたと実感しています…。

>ist8008さん

バスタオルですか、完全無料ですね(笑)
ただ練習場では妙な注目を浴びそうですが…

今改めて思ったのが、PINGに出会えた喜びも大きいのですが、こうしてお二方のような紳士に出会えゴルフ人生を好スタートできたのが何より大きな喜びです。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:8520184

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/19 08:43(1年以上前)

暴れん坊やさん

>バスタオルですか、完全無料ですね(笑)
ただ練習場では妙な注目を浴びそうですが…

練習場だと、チョッと恥ずかしいので、やはり
ご自宅でやってみてください。

あと、自室内だと、クラブを振るのは危なし、いろいろな
モノに傷をつける可能性が大で、やめてくださいね。
ひろ〜い、庭ならいいですが。お近くの公園なら、素振り
OKのところ、あるはずです。

自室では、短いクラブ(50〜70cmくらい)で、重さが
0.5KGくらいあるマスコットクラブを、お近くのゴルフショップで
つくってもらってください。中古ショップで売っている500円
くらいのSWでもPWでもいいですから、それをカットして
短くしてもらい、シャフトの中に砂をいれてもらえば、500g
くらいの重さになるはずです。

それなら、自室内でもふれるはずです。でも、貴殿は、長身なんで
それでも天井に当たってしまいますか?

>お二方のような紳士に出会えゴルフ人生を好スタート
できたのが何より大きな喜び

そうですか。そう言っていただけると、嬉しいです。当方も、
このような手段(カカク)があったら、いまや、プロになって
いたかもしれません。・・・それでもチョッと、ムリかな!

プロゴルファーになるには、やはり、ゴルフのできる環境
だとおもいます。石川遼Pクンのように、両親が熱心で、
いつでもゴルフをできる環境にないと、とてもムリです。

それとやっぱり、最後は、お金ですね。

書込番号:8521100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/19 09:29(1年以上前)

>ist8008さん

さすがに練習場でバスタオルはないですよね(^_-)
やはり野球のように重量のあるマスコットクラブは効果的なんですね。
今自宅ではWGやショートIRを使い極力グリップを短く持ってハーフスイング程度で練習しています。
ただ家具に当たらないか、かなり気を遣っての練習ですが…。

以前は『ゴルフは金持ちの道楽だ』なんて思いもあって、敬遠していました。
実際にPINGの購入は自分にとってかなりの出費でしたが…(汗)
でもゴルフを初めて、それまでの生活に比べ今はかなり充実した毎日を送れていると思うと妥当な出費だと思います。

どんなスポーツでもやはり幼少からの英才教育がプロになる条件の一つですが、それ以上に本人の並々ならぬ努力があってこそですよね。
自分の後輩や親戚にはプロ野球選手やJリーガーもいました(残念ながら今は引退してしまいましたが)が、そのスポーツに対する姿勢は凄まじいものがありました。
そういう意味で石川遼くんはやはりあの年齢にして今の置かれた立場を考えると色んな意味で凄いなぁと感心してしまいます。

書込番号:8521226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/19 12:59(1年以上前)

暴れん坊やさん

クラブスペック教えて頂きありがとうございます。

>本当に申し訳ありません。今日は一日大忙しで、沢山のレスから貴殿の大変ためになるアドバイスを見落としておりましたm(__)m

お役にたてたならなによりです。

>こうしてお二方のような紳士に出会えゴルフ人生を好スタートできたのが何より大きな喜びです。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

もったいない言葉です。ありがとうございます。
同じゴルフを嗜むものどうしこちらこそよろしくです。




書込番号:8521955

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/20 05:56(1年以上前)

暴れん坊やさん

>さすがに練習場でバスタオルはないですよね

でも、たまに、見ますよ・・さまにならないと、恰好悪い
ですが・・・

>重量のあるマスコットクラブは効果的

そうですよ。超ヘビ〜なクラブは、手で振れませんからね。
重いクラブ(2KGくらい)で、素振りをしたあとに、
通常のDRを振ると、軽いこと軽い!HSが、2〜3は上がりますよ。

石川クンPもあの、バットでよく素振りをしています。
軸が保てないと、絶対に振れません。

>家具に当たらないか、かなり気を遣っての練習ですが…

絶対に、やめたほうがいいですよ。自室内では、危険です。
スウィングも壊しますが、それよりも大切なモノを壊す
心配があります。

>それまでの生活に比べ今はかなり充実した毎日を送れている
と思うと妥当な出費だと

何かに打ち込めるって、良いことだとおもいますね。
多少の出費は覚悟しても、ご自身が楽しめる、仲間が作れる
・・生涯スポーツは、ほんとうに、楽しいです。

>石川遼くんはやはりあの年齢にして今の置かれた立場を
考えると色んな意味で凄いなぁと感心してしまいます

いや〜日本プロ・・すごい!です。単独2位ですからね〜。
今週は、千葉・袖ヶ浦でBSオープンがあります。
ナマの石川クンを見てきます。

毎年、千葉で開催される、男子トーナメントは観戦して
います。ことしから、サントリーオープンが中止になって
しまったので、BSのみになり、がっかりです。

10月25日・土曜日に朝一(7:00入場)で行ってきます。長い
一日になりそうです。

書込番号:8525692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/24 23:46(1年以上前)

ist8008さん

オススメされた例のベルト(スムーススイングというらしいです…)ですが、オークションで購入し早速試してみました。

かなり矯正されてる感じがし、これなら脇の緩み改善されそうです。
ただ、どういう訳かダフリが多発するようになってしまいました(汗)
対策としてティーアップでしばらく練習してみたんですが、なかなかなおりません。そのせいか手首が若干痛みます。

あとDRなんかもやたらとテンプラか出ます。
特に球を上げようという意識はしていないのですが…
最近上達の兆しが見えてきたと思ったら、後退してしまいました。
近いうちにまたレッスンを受けてチェックしてもらおうと思います。

書込番号:8547769

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/25 04:22(1年以上前)

暴れん坊やさん 

BSオープンに、これから出かけてきます。
ナマの石川くんの観戦です。今日は、ジャンボと
同組なので、たのしみ・・

>オススメされた例のベルト・・早速試してみました

オッと、ずいぶんとお早いこと。気合が入ってますね。

>ダフリが多発するようになってしまいました

貴殿の場合は、チョッとベルトがタイトすぎて、脇が
締まりすぎていませんか?

すこし、ベルトをはめたあとに、外側に引っ張ってみて
ください。あまりにも、締まりすぎていても、窮屈な
スウィングになり、ダフリますよ。

>そのせいか手首が若干痛みます

手首が痛くなるほど、ダフッたのでは、逆効果です。
はめて、素振りをしたあとに、ベルトをはずしてボール
を打つのもOKです。

要するに、あのベルトの意味は、脇を締める感覚を覚える
こと。ですね。

>DRなんかもやたらとテンプラ

テンプラがでるということは、ボールを打つ意識が
強く、極端に右肩が落ちているのでしょうね。
スウィングは、アドレスから、フォローまで、常に
レベルスウィングを心がけましょう。

ボールは、けっして、逃げませんから。打ちにいかない
ことです。ボールは、ティの上にただ、静止しています。

書込番号:8548606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング