
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年11月30日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月29日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月25日 08:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月16日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月15日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月13日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ暦 6ケ月 程度のペーペーですのでご教授ねがいます。
この度、アイアンセットを買換え、 それに伴って、ロングアイアンの代わりに有効な、UTまたはFWの購入を真剣に検討しています。
クラブセッティングを考える時の基本は、飛距離別に自分の打ちやすいクラブをそろえておくことだと思うのですが、 当然 アイアンよりも、同じ番手のFWやUTの方が飛距離がでると思います。 しかし素人ゆえ、FWやUTの飛距離がわかりません。
例えば、私の場合
#3アイアン(20.5°)で200y 位なのですが、私のような人は、
FWの#3、#4、#5、#7でどの程度を想定できるのですか? あるいは、
UTの#3、#4、#5、#7ではどうなのでしょうか?
これが分からないことには、購入しようにもできません。
無知な私に 誰かご教授ください。 お願いします。
0点

フェリッペさん
もう一つのスレにも返答しているので2回目の投稿です。
一つの目安は勿論ロフトです。3IR(20.5度)で200ヤードなら7Wが21度程度です。
ただしFWの方がシャフトが長い分飛距離は出ると思います。
本当に勝手な想像ですが3Wで230・5Wで220・7Wで210くらい飛ぶんじゃないでしょうか?
う〜ん、もっと飛ぶかな〜、ちなみにDRでのHSはどれくらいでしたっけ?
それと今所有の3Wはきちんと打てますか?3Wは15度くらいだと思います。
15度を地べたから打つのは中々難しいですよ・・・。
書込番号:7046836
0点

質問&スレが、かぶってすいません。。 おそらく質問が重複しちゃっている部分が多いのでこちらのスレに一元化します。
話しは戻って #3FWですが、 FWの類はとにかく苦手です。 おそらくアイアンのほうがようのではないかといったような感じです。
ヘッドスピードは ドライバーで 45〜48くらいでした。
なるほど ロフトで検討するというのは とても勉強になります。
では #番手は アイアンとウッドでまったく別と考えていいですね。。
なるほどお 本当に勉強しました。。
ならば 7FW=3I かなり近似的ですが 考えられる訳ですね。。
うん なんか セッティングを検討するのは 実に楽しそうです。。
ただ あんまりfwがやさしいというイメージがわかないですね。。
練習あるのみか・・・
書込番号:7047459
0点

HSが45〜48って差が大きいですね〜。同じDRで同じ機械で計測なら差は1前後じゃないと・・・。
話しは戻って僕の場合ですがDRのHS43〜44で20度UTで190〜200ヤード飛びます。
DRのHS45〜48なら23度くらいで200ヤード前後行くんじゃないでしょうか。
FWが苦手との事でしたらUTの方がIR寄りなので良いと思います。
FWはなだらかな軌道でソールを滑らせるように打ちますがUTは少々打ち込んでも吹け上がりません。
本当はIRのシャフトをダイナミックゴールドとかにしてUTをNS950とかにすればバランス良かったかも。
IRのシャフトがNS950でも、UTのシャフトもスチールも候補に入れて良いと思いますよ。
書込番号:7049553
0点



カーボンとスチールのアイアンセットを持っているのですが
おおよその飛距離は
カーボンの方は5Iで170前後〜PWで120前後
スチールの方は5Iで150前後〜PWで100前後
といった具合です。
自分の今の実力だと
カーボンを選択すると飛びすぎてユーティリティーと飛距離がかぶってしまい、
スチールを選択すると飛ばなさすぎでウェッジとかぶってしまいます。
HSが44なのですが、どちらのアイアンを選択した方がスコアメイクできそうでしょうか?
0点

ロフトが同じならそんなに飛距離が変わることはありません。おそらく2種類のアイアンはロフトが異なるのでしょう。
現在のセッティング、ハンディ、HSを詳細に書いてくれないとアドバイスもできないでしょうね。
書込番号:7040083
0点

>STYLISTさん
確かに、情報が少なすぎましたか・・・
とりあえずセッティングと飛距離は
ドライバー 230前後
スプーン 210前後
クリーク 190前後
5U 170前後
といった感じでアイアンはこのセットのうちどちらかですね。
カーボンのほうのアイアンはキャロウェイのERCで
スチールがテーラーメイドのRAC CBです。
とりあえず今はRACの方が見た目が気に入っているので使ってます。
ウェッジは中国製なのかな?よくわかりません。
とりあえずロフトは50と56です。
ハンディはわかりませんがいつも95に対してプラスかマイナスかで考えて回ってます。
HSは書いたようにドライバー時で44です。
こんなもんでよろしいでしょうか?
書込番号:7043806
0点

うーん詳細にと言うのはドライバーは何を使っているか、シャフトとフレックスは何かとかそういうことなんですが、ざっと見ると、HS44は出ていないようです。42くらいでしょう。
それかミート率が悪いという事でしょう。
もう少し上達するとHS44Nならドライバーで240ヤードは出るはずです。
アイアンの飛距離は現状だと妥当でしょう。
上手くなればウッドの飛距離はそれぞれ10ヤード程度アップするでしょうからERCの方が先行き各番手との飛距離差が出て良いでしょうね。
後はカーボンシャフトをやわらかく感じて振りにくいならばスチールの物を使えば良いのですが、5鉄で150ヤードは少々苦しいですね。通常ロフトのアイアンとしては当然の飛距離です。
書込番号:7044737
0点



よくあるアイアンのセットは5番からピッチングになっていますが、皆さんは4番アイアン、もしくはその上についてどうされるんでしょうか?
今日はじめてアイアンをセット買い4アイアンが種類が違うものを進められたんですが・・・結局よくわからないまま購入。でもセットと違うのが気になって。
みなさんは同じブランド、種類のクラブでアイアン統一されてるんでしょうか? 返品・交換ができるうちに迷える子羊にアドバイスをよろしくお願いします。
0点

4番アイアンを〜さん のHSと何を買われたもか分からないのですが
最近はやさしいセッティングが主流となり難しい4Iは抜く傾向にあります。
4Iに当たる番手はUTかショートウッドにすることが多いですよ。
単に違うメーカーでロフトだけあわせることはしない方がいいです。
HSが分かりませんが46-47以上あれば22-23度程度のアイアンは打てますが
私みたいにHSが43-44程度なら24度ならUTの方がはるかに打ち易いです。
最近の飛ぶアイアンなら5Iで24度なんてありますが
これも結構難しいですね。
もし速いHSをお持ちなら4Iを打ちこなせますが
この内容を質問されるということはあまりご存知でないと思いますので
4Iは打ち易いUTか7wなどに変えられた方がいいと思います。
書込番号:7023047
0点

4番は「ユーティリティ」でしょう。
4番「アイアン」であれば普通はセットで同じものにします。もし、違う種類の「アイアン」であればそのショップは少々信用できませんね。
アイアンについては最近はロフトが立ってきているので、もし5番アイアンで25度以下であれば、4番アイアンはいらないですね。ユーティリティの22〜24度の方が飛躍的に使いやすいと思います。
ただ、しっかりゴルフをするつもりであれば、4番アイアンは使えた方がいいのは確か。できれば若いうちは4番アイアンを使いましょう。もちろん同じブランド、同じ種類で。アイアンが得意になりますよ。
書込番号:7026408
0点

やはり同じ種類同じブランド・・・ 今日はショップに返品いってきます。みなさん同もありがとうございました。
ユーティリティーはアイアン慣れて4番アイアン試してから考えます
書込番号:7026426
0点



よく家族でラウンドするのですが、最近父親があまりにも飛距離が出ないと嘆いており、
以前僕が使っていた、ドライバー(r5 Nタイプ tour65)をあげたのですが、自分がもってるクラブよりr5のドライバーの方が飛ぶと大喜びでした。ただ年齢的には若干シャフトが硬いはずなのに・・・。そこでアイアンも買い換えたら飛ぶのではと言われ現在探しております。
父親は年齢が57歳で、身長182 体重80 でかなり体格はいい方です。
現在使っているクラブは、アイアンは、ダンロップ?のカーボンシャフトのRを使っています。それなのに、ドライバーは僕が上げたr5です。全然あってないような・・・・。
一緒にゴルフショップに行ってヘッドスピードとか測りに行こうと言ってるのですが、どうもそういう場所に行くのが嫌みたいで・・・。ですから、ヘッドスピードもわかりせん。
今使っているアイアンの5番で、やっと150ぐらいです。昔は、7番で150ぐらいだったみたいです。どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。
予算は私購入ですので、できればちょっと前の型とかで、セット4万〜6万ぐらいがいいのですが・・・。
0点

伸び悩み君さん こんにちは
>父親は年齢が57歳で、身長182 体重80 でかなり体格はいい方です。
57歳でその体格とは・・・すごいですね!
その体格だけ聞くとHSは軽く50位出そうです^^
HSなどは伸び悩み君さんから見てどれぐらい有るのかは
お父様がその状態でしたら判断してあげたほうが良さそうですね
IRが飛ばないのはHSが足りないからなのか、IR自体が飛ばないからなのかどちらですか?
それによって選ぶIRとシャフトは変わってくると思います。
>セット4万〜6万ぐらいがいいのですが・・・。
今ダンロップをお使いならば、XXIOの前の前のモデル(3代目)はいかがでしょう?
そのモデルでしたらそれぐらいの予算で買えると思います。
いろいろな種類があるので中古ショップに強引にでも連れていって
見て頂いた方がいいとは思いますが・・・
書込番号:6983268
0点

せいこう様回答有難うございます。
スイングをみた感じではHSはあまり早くないと思います。
基本的に、体で打つと言うよりは、手で打つって感じなので・・・・。
アイアンは、かなり型が古いタイプのようなので、アイアン自体もあまり飛ばないような気がします。今度僕が使っているアイアンを打たせてみようと思います。
せいこう様の言うように、一度ゴルフショップに連れて行けるように説得してみます。
ちなみに、今現在検討していたクラブは、ブリジストンBEAM Zのアイアン(某サイトで新品が40000くらい)と、テーラーメイドr5XL(新品50000弱)の2セットを検討していました。これから中古も探します。せいこう様が言われたXXIOの三代目?も少し調べてみます。
以前そのXXIOドライバーを知り合いに借りてた時に父親はこのドライバーはいいと言ってました。(たまたまよっかたのか?)
基本的に父親はやさしくて飛ぶアイアンが欲しいみたいです。
ちなみに父のスコアは平均で82〜85くらいです。
何かおすすめクラブがあればお教え下さいませ。
書込番号:6991249
0点

伸び悩み君さん こんばんは
>父親はやさしくて飛ぶアイアンが欲しいみたいです。
打感とかにこだわりがないのでしたら、ロフトの立ってるものがいいかもしれませんね
種類はいろいろあるので、今ここで名前をあげろと言われても出てこないですが
基準は5番アイアンで23〜25度の物チョイスされるといいと思います。
通常の4番アイアンくらいのロフトですが、低重心なので十分球は上がると思います。
その類のIRを所有したことがないので、これぐらいのコメントしか出来なくて
申し訳ないです・・・
書込番号:6991506
0点



こちらでしたら知識豊富な方々がおられそうなので質問させていただきます。
嫁とともにゴルフを始めて5年ほどになります。もらい物のセットで始めたため
嫁のアイアンは最初はスチール(しかしLシャフト)のものでした。
重いから軽いのに買い換えたいということで、ゴルフショップで試打した結果、
HI BRID CF-1(Lシャフト)を2年前に購入しました。買い替え前はそこそこ
アイアンショットも打てていたのですが、CF-1になってからはきれいにヒットすると
きついフックが出るようになってしまい、まったくスコアにならなくなりました。
(以前は110前後→買い替え後130位)そのせいで、ゴルフは面白くないと言い出す始末。
再度ゴルフショップにて診断を受けたところ、重めのアイアンにしたほうが
よいといわれ、バーナーもしくはr7-XR(だったかな?)のカーボンRを
お勧めされました。そこで質問なのですが、カーボンよりも軽量スチール
たとえば NS850のRシャフトとかの方がよいのでしょうか?
これから年をとることを考慮したらカーボンということになるのでしょうか?
また中古でもよいので4万円程度で購入できるお勧めのアイアンはありますか?
テーラーのr5(旧)のカーボンR辺りがよいのではと思っているのですが、
どんなもんでしょうか。
ちなみに、嫁は38歳で身長162cmで比較的がっしりしております。
学生時代にテニスをやっていたので体力はあるほうだと思います。
ゴルフショップでのHSは38〜39と言われました。
できれば年に5〜6回は夫婦でラウンドしたいと考えております。
質問ばかりで恐縮ですがよきアドバイスをいただければ幸甚です。
0点

男性モデルにするか女性モデルにするか丁度悩む所です。
ヘッドスピードからすると男性モデルでも行けそうですが身長とグリップの太さが問題になりそうです。
シャフトはスチールは厳しいのでは?。女子プロのシャフトでも殆んどの人はカーボンシャフトですから・・・。
ちなみにフックに悩むのは何となくですが分かる感じがします。テニスについてはド素人ですが右手が強いのと手首をかえしていく方法がフック打ちに適していそうですから・・・。自分も右手が強いタイプなのでグリップで調整しています。やり方は簡単で左手の親指が右手の親指と人差し指で出来るV字から見える位詰めてグリップするだけです。こうするとかなり右手が強いタイプの人でも実際には使えていないのと同様になりますから・・・良いと思います。ちなみにフューリックあたりはダブルオーバーラップ(右手小指を左手中指にかける)でさらに詰めてグリップしていますから変則的ではありません。お試しください。
書込番号:6982643
0点

ビーバーくんさん、ご回答いただきありがとうございます。
ゴルフショップでの試打では男性モデル(バーナー、カーボンR)を
振っても違和感ないといっていたので、グリップ云々は問題なさそうです。
スチールはやはり行き過ぎてるのかもしれませんね。ショップでも、
スチールまでは必要ないようなことをいわれましたのでそれが正解かも。
カーボンのRシャフトを中心に中古ショップで探してみたいと思います。
お勧めのアイアンなどありましたらまた教えてください。
フックの矯正としてグリップを変えるのも試させようと思います。
ご指摘のとおり、テニスをしていると右手が強くなりますので、
右手で振っている感覚です。私もテニスしてましたので左腕リードで
スイングするというのをよく目にしますが、なかなかできません。
そんな私は嫁とはが逆にスライスで悩んだりしてますが・・・。
書込番号:6982873
0点

しげふみさん こんにちは
>私は嫁とはが逆にスライスで悩んだりしてますが・・・。
これに関しては、テニスをされていたとの事ですからスウェーが原因だと思います。
体が球に当たる前に左足に体重が流れてませんか?
私もテニスをやっていて同じようにスライスで悩みました。
体が前に流れる事で私の場合はフェイスが返る前にインパクトしてしまうので
スライスするのだと思います。
テニスのラケットで球を打った後のフィニッシュは左足1本で立てますが
ゴルフのクラブだと出来ないのではないでしょうか?
テニスのフィニッシュとゴルフのフィニッシュが同じ形のイメージを持つことで
私は少し改善に向かいました。
右の両手打ちのイメージを持つとわかりやすいと思います。
飛ばそうという意識が体を突っ込ませます。
お邪魔しました^^;
書込番号:6987599
0点

せいこうさん、はじめまして。
確かに始めた頃はスウェーがひどくて、それを矯正しようとして、
上体を突っ込まないようにスイングすると手打ちになってフック連発とか、
ひどいものでしたが、最近はまともになってきまして(といってもアベ95くらいですが)
ドライバーでたまにひどいスライスが出るくらいでおさまっています。
テニスの経験を強みに変えられるといいんですけどね。なかなかうまくいきません。
嫁も体力やヘッドスピード、背筋力、腹筋、手首の強さなんかは女性の平均値を
はるかに超えていると思うのでそれを生かしてゴルフをより楽しんでもらいたいと願っております。
少しだけ最初の内容からずれてしまい申し訳ありません。
引き続きアドバイスをいただければと思います。
書込番号:6988249
0点



自分のアイアンの飛距離を正確に知りたいと思っていますが、どうしたら分かるのでしょうか?
5ヤード単位くらいで知りたいのです。
打ちっぱなしでは落下地点が良く見えないので、120ヤードなのか130ヤードなのか、よく分かりません。
特に知りたいのはショートアイアンの飛距離です。
7番 150ヤード
8番 140ヤード
9番 130ヤード
PW 110ヤード
ぐらいかな、と思ってますが、どうして9番とPWの間だけ20ヤードなんでしょう?
0点

これは実践で経験したものを数値化していくしかないと思います。
練習場ではコースボールでなかったり、ボールの分差し引いた距離表示だったり、最初から距離表示がいい加減だったり・・・。
コースもしかり、ではありますが、ある程度名前の知れたorトーナメント開催orPGAやJGTO競技(QTとかプロテストとか)が行われる、などのコースでラウンドすれば、おおよその数字が出てくると思います。
ショートホールが一番分かりやすいと思います。距離表示はグリーンセンターか、手前エッジまででしょうから、それを基準にグリーンに乗るクラブで、フルショットをしてみる。その結果を積み重ねて自分の距離を把握する、のが一番だと思います。
8I〜9Iと、9I〜PWのロフト差が同一でないのではないでしょうか。
書込番号:6978155
0点

一番はっきりするのはコースで同一のコースボールにてスコープを使用することだと思います。
ですが安物ではダメです。ニコンかブッシュネル辺りが良いです。
自分はブッシュネル ピンシーカースロープを使ってますがグリーン周りで
扱いに困るほど大きいので、型は多少古いですがニコン500Gの購入を考えています。
500Gなら新品でもヤフオクで34000円程度で買えます。
ローカルルールで使用を許可するゴルフ場も増えていますから
たとえコンペなどで使っても一概に違反という訳でもありません。
私もスコープを使用するようになってから自分の正確な距離を把握できるようになり、
また不安なままショットする事が少なくなったので正確性が増しました。
すべてではありませんがコースでのヤーデージやキャディさんの言う事は曖昧なのが…
ホームコースをお持ちであれば一度計測すればヤーデージとの差も把握できます。
ですがスコープを使えない場面で自分自身でのジャッジが必要なこともありますから
歩測や目測、景色などで自分でジャッジしてからスコープを使った方が良いと思います。
道具は役に立ちますが体を使う事を忘れます。
私もカーナビを使うようになってから道が覚えられません。
番手毎の飛距離差ですがロフトがおかしいか、スイングが原因しか考えられません。
ですが単純に20yd本当に違うとなると通常4、5度違う9iとPWのロフトが7、8度違う事に
なりますからクラブの誤差に結論を持っていくのは?と思います。
書込番号:6978396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)