
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月11日 21:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月13日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月21日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月18日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月14日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






アイアンの更新を本気で検討しております。
現在のクラブはテーラーのV721MIDカーボンSシャフトを使用してます。
32歳・HS47〜8・最近のスコアAV92・金なし既婚者サラリーマンです。
1ヶ月位前から候補選びを考え出し、ミズノMP−30にしようと考えていました。(性能のわりに値段が安い。JEEPで購入を考えてました。)
ところが、今週のゴルフダイジェストのJEEP広告にテーラー300フォージドが8本で45800円となっており、かなりぐらついています。
どなたか300フォージド知見等あれば教えて下さい。
難しいクラブと思いますが、如何でしょうか?
またシャフトはDG300となってますが、これってUSモデル?
その場合日本仕様とどこが異なるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

DG-S300は、US仕様・日本仕様ともに存在するようです。
jeepでの販売でしたら、US仕様でしょうね。
書込番号:2218051
0点



2003/12/11 21:28(1年以上前)
パーシモン1wさんレスありがとうございます。
アイアンのUS仕様というのは、日本向けとどこが違うか
ご存知でしょうか?
シャフトが長く重いとか?
ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2220700
0点

USの方が、基本的に長め重めとなっています。現行のRAC・LTを例にしますと
長さは、0.25インチ長く、USが
重さは、重量でなくバランスが日本がD1〜2、USはD2〜2.5
ロフトに差はありませんが、シャフトの長さに伴いライ角が少し変わります。
重量も少しは変わってきますが上記の長さ・バランスなどの方が違いがハッキリしています。
あとは、国の違いというか趣向の違いといいますか
USは、低反発
日本は、高反発
といった具合に、ドライバーが作られているので、少しはアイアンでも打感の違いがあると思います。
このくらいでしょうか、私がお力になれるのは
書込番号:2221242
0点



2003/12/12 22:23(1年以上前)
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
自分の中でもう少し考えて、後悔無い選択をしたいと思います。
書込番号:2224277
0点


2003/12/13 07:55(1年以上前)
身長175cm以上なら迷わずUS仕様です。
書込番号:2225539
0点



2003/12/13 21:38(1年以上前)
中古クラブ道楽さん、アドバイスありがとうございます。
困りました、私はちょうど175cmなのです。(笑)
書込番号:2227776
0点





現在使用している、もらい物のDATA601 M-40をV300のスチールRに買い換えようと考えています。
理由は、
・かっこいい
・体力UPのために、現在より重いスチールにしたい
といったところです。
しかし、ドライバーHS43、平均スコア115、ゴルフ暦3年、37歳の自分には、このアイアンは難しいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。(ちなみに私は練習は好きです)
0点

そんなに難しいというクラブではありませんし、どちらかというと易しい方になるのでは?
HSからして、NS950(R)がいいでしょうね。
ただし、Rで物足りないようでしたらSでも使えますよ
書込番号:2218012
0点



2003/12/11 21:32(1年以上前)
パーシモン1wさん 早速の返信ありがとうございます。
やさしいと雑誌に書かれているV300ですが、どのレベルの人にとってやさしいのか不安だったもので。
NS950(R)を目安に今週末買いに行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2220722
0点

初級〜中級クラス
軟鉄に初めて手を出す人、体力が少し落ちてきた人、HSが遅いが軟鉄で頑張りたい人などなど
上は、X-blade、MR-23Blade〜下は、V301、BEAMなど
軟鉄で少し大きめのフェース、シャフトはNS950・・・というわけで、V300が中〜初級向きと
書込番号:2221083
0点


2003/12/21 21:52(1年以上前)
購入前の試打では、カーボンのほうがはるかに良かったのですが、
V300NS950(R)を買ってきました。
午前の練習場では球が上がらずに後悔していました。が、気分悪いので
夕方にもう一度練習に行くと、ゆったり振ると8番まではバッチリ打てるようになりました。あとは徐々にがんばります。
とりあえずはあさってがデビュー戦です。では。
書込番号:2256790
0点





スコアを煩悩(百八つ)+@から脱却すべくアイアンの買い替えを
考えています。
某ゴ○フ5の計測器ブースで幾つか試打してきましたが
ますます迷うばかりです。
現在使用のアイアンは初代ビッグバーサアイアンRCH90(R)モデル。
計測器でのドライバーのHSは47〜49です。
アイアンの球筋は高め、ジャストミート時にはドローボールが出ます。
主なミスはチーピン、ヒッカケとトップが多いです。
試打したクラブは
@テーラーメイド RAC−LT 5I ライフル100(S)
平均飛距離は195〜200ヤード。ほとんどの球が機械の画面上では
フェアウェイの幅におさまっており、芯の広さに助けられているのが実感
できました。但し、ちょっと飛び過ぎが気になりました。
Aテーラーメイド RAC−MB 5I DG(S300)
希望はRAC−CBだったんですが無かったので、難しいとは思いながら
試してみました。
思ったより結果は良くて、飛距離で180〜190ヤード、高さも
十分でした。特に、ビッグバーサアイアンに比べて打感の良さは
絶品でした。
但しきちんと当たればの話でミスはハッキリとミスになって
おりました。
店員さんにはロングアイアンがRAC−CBになっている
コンボも良いのではないかと薦められ気になっております。
BスリクソンI302 5I DG(S300)
最後に店員さんに『今まで見ていてお勧めは?』と訊ね、出されたのが
このモデルです。理由はまさに@とAの中間でやさしいけどプロモデルで
長く使えるとのこと。結果も距離は180ヤード前後で球筋はまさに
@とAの中間でした。打感は良かったです。
ちなみに計測器でのデータは特にアイアンの飛距離はどの程度
信用できるんですか?
やさしさでRAC−LTか、
何とか使える(と思い込んでるですが)RACコンボ
(ガルシア好きなので、特に気になるんです。)かI302を選ぶか
ますます悩んでおります。
皆さまのアドバイス よろしくお願いします。
0点

主なミスはチーピン、ヒッカケとトップが多いです。
ということは、目が離れるのが早いのはないですか?
フェースのここに当たりましたというくらい見ていますか?
例えば、目を閉じて歩くようなものです。
目を閉じる前は、目標がわかっていても、閉じて歩くと前へは進むでしょうが、正確な位置へはたどり着けません。
はっきりと目を開いて見ることです。
ビッグバーサに比べると、LTやMBは打感がいいですね。
グースがほとんど無いので、その分難しくはなりますが。球が上がり難くなります。
コンボにするのは、いいと思いますよ。
I302は、重心がそこそこ深いですから、高く強い球になります。
自分が易しいかな?と思いより、少し難しいな?という方が、いいです。
それを使いこなせるようになったときには、確実に上達しています。
そういえば、X-16ProやXXIOツアーなどは?
書込番号:2199418
0点



2003/12/06 00:43(1年以上前)
ヘッドアップは良く注意されております。
それと身体がインパクトで浮くことも注意されます・・・
クラブもですがスイングをきっちり直さないとですね。
少し難しめだとI−302なんでしょうか。
打感と見た目の美しさではRACコンボに惹かれます。
X−16PROとXXIOツアーはまだ打ったことがありません。
どんな感じなんでしょうか?
書込番号:2199716
0点

X-16Proなどは、LTの打感を軟らかくして、ヘッドが一回り大きくスイートエリアが大きくなった感じですかね。
OSのようにグースは強くありませんね。X-16とXXIOノーマルは、グースが強めですが
球の捕まりは抜群ですよ。
I302は、丁度いいかもしれませんね。
急にMBなどの上級タイプに変えるより、少し難しめのI302の方が無理をし過ぎないでしょう。
シャフトがDG-S300とシッカリしていますから、今のHSに合っていますよ。
書込番号:2201673
0点


2003/12/13 08:04(1年以上前)
身長が175cm以上でしたらUSモデルがお勧めです。ライ角が違います。
書込番号:2225549
0点







最近飛距離の不満を覚えて新しいアイアンを探しています。
今はX-14のカーボンでRを使っていて7番で150Yぐらいです。
HSは43前後でスライサーでレフティーなんで選べる種類が少ないのですがよいクラブはないですか?
自分の中ではもうすぐ出るウイルソンのタブキャビティー、BSのV301、PRGRの910tr−xなどを考えています。
理想は飛距離がでて、スライスを軽減してくれるクラブが欲しいです。
0点


2003/11/12 23:15(1年以上前)
日頃は薦めませんが、それならV301がうってつけです、レフティは残念ながら他に選択肢があまりありませんもんね。
書込番号:2120302
0点

左打ちで、スライスということは
右打ちで、フックになるということですよね。
たぶん、シャフトが柔らかいのと軽いのでは?
スチールを使うか、カーボンでも固めを使用してみては?
7Iで150ヤードとは、いい感じではないですか?
目安として、7Iの飛距離にあってますよ。
書込番号:2120304
0点



2003/11/14 08:51(1年以上前)
3I,4Iが打てないので短い番手での距離が欲しいのです。
それと左打ちでのスライスです。
調子のいい時は捕まりすぎて引っ掛け気味のフックになります。
自分の感覚としてはクラブが若干軽い気がします。
書込番号:2124417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

