
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年9月25日 23:27 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月21日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月17日 16:24 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年9月24日 22:48 |
![]() |
2 | 7 | 2008年9月8日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月1日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
ゴルフを始めて1年半位なのですが、今は譲ってもらったキャロウェイのビッグバーサ(10年位前の物だと・・・)を使用しています。カーボンシャフトでRです。
買い換えようとショップに足を運んだのですが、なかなか決めることができないので良きアドバイスがありましたらひとつよろしくお願いします。
購入を検討しているのは、テーラーメイドのRAC LT(2005)のNS PRO 950GH (S)と、r7アイアンNS PRO 950GH (S)が候補です。
現在のスコアーは110くらいです。
試打の感じは、RAC LT(2005)の方が良かった感じなのですが・・・決めきれませんでした。
どうなんでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

中古ですね。予算は、3万5千〜4万5千円といったくらいでしょうか?
カーボンからスチールシャフトへ変えられると、100球も打てば、結構疲れてきます。
購入後は、どの程度まで打てるのか、試されると良いですy
いきなりラウンドいくと、途中でバテル可能性大です。
>テーラーメイドのRAC LT(2005)のNS PRO 950GH (S)と、r7アイアンNS PRO 950GH (S)が候補です。
どちらもお勧めできるクラブです。
ソールがr7の方が厚いので、ビッグバーサに近い方で・・というならこちらです。
LTは、易しすぎず難しくもないクラブですy 打ち込んで行こうと思うなら、こちらの方がお勧めできます。
書込番号:8377359
0点

パーシモン1wさん。ありがとうございます。
まさしく、中古品で4万円くらいの物を検討しております。
>LTは、易しすぎず難しくもないクラブですy
しっかり打ち込んでいこうとは思っているのですが、私の様な初心者でも難しくなく使っていけるのでしょうか?
それから、「ロフト角」について、お聞きしたいのですが・・・
5IでLTの場合は27°、r7は25°・・・他の物でも、24°、26°などあるのですが、この違いは球の飛び方にはどのように影響してくるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが・・・よろしくお願いします。
書込番号:8377917
0点

>私の様な初心者でも難しくなく使っていけるのでしょうか?
何事も、慣れしだい・・・です。
ただ、初心者向けだからスコアが良くなるとか、プロ向けだから使えないなんてことはありません。
LTでもr7でも、はじめは戸惑うと思いますが、使っていけますy
LTは、ハンチングットさんのようにカーボンから換えたくて・・とか、ゴルフはじめましたという方、クラブの1ランクUPをしたくてという方々に人気のあったクラブです。
怖がるほどでは無いですy
シャフトも、スチールでは軽量のNS950仕様ですからね。
DGですと、重いと思いますが、NSであれば大丈夫ですy
硬さは(S)とありましたが、NS950は現行でもいろんなクラブに使用されています。
ショップで、同じクラブ(試打クラブであればどれでも)でNS950(S)と(R)で硬さを比較してください。
それぞれ、球を打つ前に、数回の素振りはしてくださいね。
>5IでLTの場合は27°、r7は25°・・・他の物でも、24°、26°などあるのですが
むろん、影響はあります。
r7はより飛ばせるようになっており、2度違うということは半番手くらい差がでますね。
ロフトが立つ分、r7の方が飛びます。
ただ、どんなクラブでも、モノが違えば多少は飛距離に差がでます。
例えば、145ヤードを狙うとき、あなたならどの番手を使いますか?
LTでは7Iのフルショットが丁度150ヤード、r7では8Iが140ヤード。(1番手違えば10〜15ヤードの差)
LTで若干軽く打つか、r7で8Iで手前から狙うか、7Iにして弱くするか。
どっちを選んでも、ちょうどフルショットで決めれるものは無く、フルショットが確実に打てるという保証もありません。
飛ばすだけなら、アイアンでもカーボンで柔らかめにすればHSが上げれます。
私の場合、5Iですと180ヤードほどですが、ビッグバーサで200ヤード超えしたこともありますy
(持ち主に、思い切りやってみて・・・と言われて。折れたらごめんと、先に言っておきましたが。どうにか無事でした)
ただし、自分にとって柔らかいとラフには弱くなりますし、力加減で飛距離の安定性が欠けたり方向性に難がでます。
飛ばすことは気持ちいいですが、自分の持つクラブの飛距離を把握しておくことが大事ですね。
書込番号:8378302
0点

パーシモン1wさん。とても、解りやすい説明ありがとうございます。
かゆいところに手が届いた・・・!?とでもいいましょうか・・・詳しく解説していただきとても参考になりました。早速、明日にでもまたショップに足を伸ばしてみようと思います。
質問ばかりで、申し訳ないのですが・・・今回ウエッジについても一緒に購入を検討(中古ですが)しているのですが、おすすめ、選び方について等、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:8378568
0点

>今回ウエッジについても一緒に購入を検討(中古ですが)しているのですが
中古では、ウェッジが一番難しいですね。
手放すのが遅く、消耗が一番激しいクラブですから。
モノを見ないと、良し悪しの判断が難しいですy
中古でウェッジを選ぶときは、フェーズ面に大きな傷が無いこと、溝が残っていることです。
ソールやバックに細かい傷があったり、錆びていたとしても機能的には支障はありませんから。
中古でも、新品でも、ウェッジのお勧めされるのは大きくはかわないと思いますね。
単品ウェッジは、メーカーごとにこだわりの形がありますからね。
タイトリストのヴォーケイですと、少し大ぶりで重めなヘッドであり、テーラーメイドのRAC系はやや小ぶりで小技が効くように、ミズノやブリジストンはあいかわらずオーソドックスな形状を。
書込番号:8378812
0点

ハンチングットさん、はじめまして。
HS、持ち球が分からないので、難しいのですが、カーボンRからNS950Sに代えるので
あれば、950Rや850、他の軽量スチールも含め振り込んでみることをお奨めします。
rac Lt、r7に絞るのであれば、テーラーのスレに書き込む方が、テーラーマニアの方
から詳細を教えてもらえますよ!!
2〜3年落ちのモデルであれば、4万円の予算で6本ならほぼ手が出ると思いますので、
自分で一番気に入ったモデルが良いと思います。私もですが、ちょこちょこ100を
叩いてしまううちは、易しい飛ぶとかいう前の段階ですから、好きなアイアンで精一杯
練習するのが上達の近道かと・・・。
私も冬場用に軽め柔らかめのアイアンを検討中でして、r7GS75、オノフNS850、X-20
カーボンSR、E-500カーボンSというところが、オーソドックスで構えやすくて良いかと
思っています。
書込番号:8379008
0点

ウエッジについては、
>フェーズ面に大きな傷が無いこと、溝が残っていることです
に注意して探してみたいと思います。ありがとうございます。
ドラウルマンさん レスありがとうございます。
やはり、気に入った物で、打ち込んでいこうと思っています。
書込番号:8380465
0点

そうですね。
実際に使っている人、コースで使ったことがある人に聞いたほうがいいですよ。
そうでないと誰かの受け売りか、何かの雑誌の記事に過ぎません。
書込番号:8380763
0点

ハンチングットさん、良いアイアンをゲットできたでしょうか?
今日、仕事中に会社の同僚と練習にいきまして(昼休みですヨ笑)、同僚のX-14プロ
USカーボンシャフトを打たせてもらい、ビックリです!!私がゴルフを始めた頃の
憧れのモデルでしたが、シャフトはしっかりしたカーボンで距離はさほどですが、
玉が散りません。RCH75iというシャフトでJPモデルでは90iというシャフトも
あったようですね。このモデルを打たれた方、感想を教えて下さい。
書込番号:8412551
0点



もしかすると筋違いかもしれませんが気になったのでここで質問させていただきます。
レッスン本を読んでいたところ吹け上がり気味でロフト通りの飛距離が出てないと書いてある記事がありましてふと疑問に思ったのですが、一体ロフト通りの飛距離とは一体どの位なのでしょうか?
アイアンにも色々な種類がありストロングロフトのアイアンもあればノーマルロフトの物もありシャフトもカーボンや軽量スチール・DGみたく重いもの様々です。H/Sも人それぞれです。ヘッドの素材・製造方法も関係してくるのでしょうけど・・・。
0点

クラブによって違いますが、クラブの設計通りの飛距離。
ボールに当たる位置と角度が正しければ、ボールはスイングスピードに応じた速度で設計通りの角度・距離を飛んで行きます。
ボールに当たる位置と角度がずれてれば、ずれてるなりに飛んでいきます。
一例として、スイングでフェースが寝てればボールは上に上がりすぎて距離は短くなるし、かぶさりぎみなら本来の角度が出ないなどの飛びになります。
書込番号:8358602
0点

tarmoさんレスありがとうございます。
設計値通りの飛距離と弾道なんですよね〜。設計者がこの飛距離は何番と考えて設計すればその通りの飛距離と弾道で飛んでくですよね。
tarmoさんは7Iは平坦な場所で何Y飛ぶんでしょうか?ロフトやH/S・シャフトによって違うんでしょうけど・・・。私はTM r7フォージドでシャフトはNS1050でロフト角は36°にロフト角を調整しています。飛距離はトータル135〜140Y位でH/Sは44〜45です。
書込番号:8360607
0点

栃木のゴルファ〜さん
>私はTM r7フォージドでシャフトはNS1050
でロフト角は36°にロフト角を調整しています。
飛距離はトータル135〜140Y位で
H/Sは44〜45です
こんにちは!
そうですね。ロウトどおりといってもいろいろですよね。
ただ、IRは、飛距離よりも方向性です。再現性がいつも
一定でないと、スコアになりませんよね。
ですから、飛距離重視より、よりイメージした弾道になる
IRを選択したいです。
ところで、r7フォージドの36度って以外と飛ばないのですね。
最新のストロングロフトIRなら、貴殿のHSであれば、
7番で160yは方向性よく飛んでくれますよ。
ただし、WGの本数を増やさないといけませんが・・
書込番号:8370478
0点

ist8008さんこんばんは。レスありがとうございます。
確かにr7フォージドは他のクラブ(軟鉄)に比べて7Iで150Y位飛ぶ事を踏まえるとあまり飛ばないかもしれませんね。ましてリシャフト時にロフト角を5I〜9Iまで一度ずつ寝かせてあるので尚更かもしれませんが、r7フォージドに何の不満(飛距離も弾道)も無いですし・・・。
ストロングロフトのアイアンってホントウエッジの選択に迷いそうですね(汗)大体PWで44度とかですもんね。44度といったら自分の9Iと同じロフト角ですよ・・。
書込番号:8373988
0点

栃木のゴルファ〜さん
どうもです!
>r7フォージドは他のクラブ(軟鉄)に比べて7Iで
150Y位飛ぶ事を踏まえるとあまり飛ばない
IRは、飛ばしではないです。けど、方向性よく飛ぶなら
なお、いいですね。当方、愛用の425Vツア(ヤマハ)は、
S200とヘッドとの相性がバツグンで、8番で150yを
メヤスにしています。この距離は、絶対の自信がありますよ。
>r7フォージドに何の不満(飛距離も弾道)も無いですし
それは、いいことです。IRに自信があると、スコアメイクが
楽勝です。
>PWで44度とかですもんね。44度といったら自分の
9Iと同じロフト角
そうですね。PWで125y前後がメヤスですからね。125y以下の
番手に、3本は欲しいです。
書込番号:8375268
0点

ist8008さんこんにちは。
>IRは、飛ばしではないです。けど、方向性よく飛ぶなら
>なお、いいですね。当方、愛用の425Vツア(ヤマハ)は、
>S200とヘッドとの相性がバツグンで、8番で150yを
>メヤスにしています。この距離は、絶対の自信がありますよ。
私は9Iで120〜125Yなら自信があります。それを踏まえると7Iで135〜140Yは距離的には妥当なのかも(汗)
IRが思い通りだどスコアメイクは楽ですけどそういうときに限ってウエッジが駄目だったりパターが駄目だったり・・・。アマチュアですから何事も上手くは行かないのが実情でして・・・(汗)
ウエッジ3本となるとクラブセッティングで迷いそうです。
書込番号:8381721
0点

栃木のゴルファ〜さん
こんにちは。
>9Iで120〜125Yなら自信
いいことです。自信のある番手があると、
その番手を基準に他の番手のロフト、ライ角を
調整できます。
>7Iで135〜140Yは距離的には妥当
十分ですよ。他人様がたとえ、9番をもっていようとも
自分は、自分の番手にこだわりを持ちたいですね。
>そういうときに限ってウエッジが駄目だったり
パターが駄目だったり
一度、他の番手のライ角を調べてもらうと、いいですよ。
結構、まちまちだったりします。PTも同様です。
ライ角があっていないと、どうしても掴まりすぎたり、
フェースが開いたりといろいろです。
>アマチュアですから何事も上手くは行かないのが
う〜ん。どうでしょうか?アマだからこそ、プロショップ
で、きちんと、番手別の重量や、ライ角等をチェックして
いつもクラブを良いコンディションにしておく必要が
あると・・おもいます。
プロは、一打一打にお金がかかっているとはいえ、
その日のコンディションにあわせて、クラフトマンに
クラブの調整をしてもらっています。スウィングが
確立しているプロでさえ・・まして、アマはもっと、
クラブの状態に慎重になったほうがいいとおもいます。
ドライバがよくて、アイアンがダメ・・その逆もあり
・・とならないように、お互いに気をつけたいですね。
書込番号:8382428
0点

ist8008さんこんばんは。
今の番手別の距離にもっと以上に自信を持てるようになりたいですね。リシャフト時にIRはロフト角やライ角は合わせてるのですが一度合わせたらそれっきりではなくてちょくちょく見てもらった方が良さそうですね。
この度はありがとうございました。
書込番号:8388790
0点



ゴルフを付き合い程度で初めて早10年。
最近機会が増えてきたため、5、6年間に買ったキャロウェイ ビックバーサのカーボンから買い替えをし、まじめに取り組もうかと思ってます。
あまりメジャーなメーカー、クラブが好きでないため、プロギアのis3 502銀のライトスチールかオノフ赤のスチール(NS PRO 950GH)のいずれかで購入を考えているのですが、如何なものかご意見をいただけないでしょうか?
私は35歳、HS43で、アベレージは100です。何とか90台を目指してます。
よろしくお願い致します。
0点

レフティーDFさん
>5、6年間に買ったキャロウェイ ビックバーサの
カーボンから買い替えをし、まじめに取り組もうかと
レフティさんなんですか?IRは、そう頻繁に買い替える
クラブではないとおもいますが・・どんなところが
お気に召さないのでしょうか?単なる、古いだけですか?
IRの性能は、むかしも今も、DRほどの変化はないように
感じますが。10年間、どのようなゴルフをなさってきた
のでしょうか?・・興味津津。
>あまりメジャーなメーカー、クラブが好きでないため・・
あげられているクラブは、どれも、メジャですよ。
まずは、試打をしてみてから、ですね。
人は人、ですから。ご自身のスウィングに一番しっくり
くるクラブを選択してください。
>何とか90台を目指してます
90台へは、スウィングを確立させること。あとは、
アプローチとパットでしょうね。
80台は、正確なショットと飛距離、DRの安定でしょうね。
書込番号:8365151
0点



現在使用しているアイアン テーラーメードracLT
シャフトはライフル100Sが、軽く感じるので、
リシャフトをするかスリクソンZR−700DG S200
又はX−100に買い換えを検討しています。
ヘッドスピードは52で平均スコアは100前後です。
他にもオススメがあれば是非教えて頂ければと思います。
初めての書き込みなので失礼がありましたらお許しください。
0点

ドライバーや、その他もってるクラブを一通りかかれた方が良いですy
>ヘッドスピードは52で平均スコアは100前後です。
選択の悩むあたりですね。
HSがある=硬い重いシャフト=上級者やアスリート好みのヘッドが多い。
もう少し使いやすいクラブで、硬い重いシャフトが選べると良いんですがね。
>リシャフトをするかスリクソンZR−700
リシャフトはあまりお勧めしませんね。DGS200くらいまでなら良いでしょうけど、X100だとバランスが崩れるかと。
同じくらいのクラブとして、
ブリジストン:XbladeCB
ミズノ:MP60
キャロウェイ:Xフォージド
フォーティーン:TB-1000FORGED
テーラーメイド:ツアープリファード、TP FORGED
お勧めとしては、ミズノとフォーティーンがあれば、試打して欲しいですね。
どちらも、X100で。あればですが
その次に、キャロウェイ、テーラーメイド、ブリジストンの順ですかね。
TP FORGEDは、S200を試して欲しいです。
他にもありますが、この辺りで・・・
書込番号:8317019
0点

返信ありがとうございます。非常に勉強になります。早速ですが、
現在使用クラブ
ドライバー : ブリジストンXドライブ435 プロトタイプタイプXシャフト
3番5番ウッド :TMのVスチール ツアーSシャフト
52、58°ウェッジ :キャロウェイXウェッジのUS仕様のDGXー100
クラブ全体のバランスが合っていないため、アイアンの買い換えを
考えた次第です。
どのようにクラブのセッティングをしていのかが
よくわからないので、アドバイスいただければと思います。
ちなみにドライバーは今とてもしっくりきています。
よろしくお願いします。
書込番号:8319795
0点

>クラブ全体のバランスが合っていないため
見事に、アイアンだけバランスズレてますy
ライフル100では軽いでしょうね。それに伴って、バランスも1つは下がってますから、よけいに
X100も試打であると良いのですが・・・なかなか少なくて
各社の試打会を調べ、そこへ行ってみるのもよろしいかと。
クラフトマンも来られるので、相談も可能です。
そのさいには、自分のクラブセットをメモしていくか、持って行くと話やすいですね。
書込番号:8320213
0点

早々に返信ありがとうございます。
やはりそうですか・・・確かにDG X-100の試打がなくて困っています。
現在知人にスリクソンZRー700 DGS200を借りておりまして、試してます。
打感は良いです。今のアイアンの飛距離より10ヤードは飛んでる気がします。DG S200とX-100は振った感じでかなり違いは出るのでしょうか?
色々と質問してすみません。
書込番号:8320385
0点

>DG S200とX-100は振った感じでかなり違いは出るのでしょうか?
重さの面では、それほど感じません。少しは・・・かな?とレベルですね。
ですが、硬さではやはり差がでます。
インパクト手前からのシナル・粘るといった感じが、か、硬い・・・と感じますね。
S200でシナリがわからない人には、微妙・・・といわれるかもしれませんが、シナルのが実感できる人には、硬くなったと感じれる差ですね。
そうそう、忘れておりましたが、ミズノではレンタルシステムがあります。
生憎、X100があるのはMP37だけとなっていますが
MP60で、S200でもよろしいのであれば、お試しください。
MP60でも、X100がどうしても出来ないか、問い合わせてみるのも良いかと。
もしかすると・・・があるかもしれませんから
http://www.golfersland.net/rent/
書込番号:8320528
0点

本当に色々なアドバイスありがとうございました。
とても勉強になります。早々にも試打に行きたいと思います。
また相談に乗って頂ければうれしいです。
書込番号:8320699
0点

アドバイス頂いて、試打等を行った結果結局スリクソンZR−700DGS200
(5〜P)を購入しました。構えた感じが一番しっくりきたのが
一番の決め手です。
ZR−800も試打しましたが、打感がしっくりこなかったです。
またここで質問ですが、3番4番アイアンを入れてないためユーティリティーの
タイトリストH585 21°DGS300を検討しています。ちなみに3W 5Wは
持っています。アイアンよりもクラブの重量が重くなりますが問題は無いのでしょうか?
是非アドバイス頂ければうれしいです。
書込番号:8407304
0点



現在タイトリストの704CB(DG−S300)というアイアンを使用中です。
そろそろ新しいアイアンに買い換えようと思ってネットでいろいろ検索してみるのですが、なかなかステンレスの鍛造アイアンが見つかりません。
メーカーは問わないのですが、5Iで28度程度のロフトが希望です。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
もしも無い場合、鋳造でも仕方ないかなって思っているのですが、その場合はタングステンウェートやバックフェースにプラスチック板などが付いていない物が希望です。
どうぞ皆さんよろしくお願いします。
0点

お久しぶりです。
さて、鍛造はタイトリストになければ、難しそうですね。
鋳造ならば以下のクラブあたりでしょうか。
1.キャロウェイ X20ツアー(ただし5番25度)
2.ピン i10
テーラーメード r7TP
(いずれも5番27度。ただし少し工夫がしてあるのでどうかというところです。)
書込番号:8290345
0点

マスターズ休暇さん お久し振りです。 覚えていていただいてありがとうございます。
数年前マスターズ休暇さんに現使用の704CBを紹介していただいて以来
ずっと使い続けていまして、実は今ので3セット目です。
大袈裟かも知れませんが、マスターズ休暇さんのお陰で運命のクラブに出会う事ができました。
今、手元に練習場用とコース用と2セットあるのですが練習用は土の上で振る事も多く、ソールがかなり削れてきたのでコース用を練習用に落としてそろそろ4セット目を買い直そうと思っていたら、すでに廃盤でした。
そこで新しいモデルな買い換えようと数日前からこのサイトを見たりGDOサイトを見たりしたけどピンと来る物がありませんでした。
今5番が29度なので、出来るだけ距離の違和感のないモノをと拘ると結局軟鉄に行き着いてしまい、【ドライバー以外はすべてステンレス】という意味の無い自分の拘りが邪魔をしてなかなか候補を絞り込めないでいます。 少し拘りをゆるめてロフトを優先して軟鉄を候補に入れるべきなんでしょうか?
書込番号:8291204
0点

こんばんは。
タイトリストでお好みのステンレス鍛造は出てないんですね。
小生も軟鉄は好みません。というか全く興味が湧きません。
アイアンの素材としてはステンレスが断然優れていると考えていますので、わざわざ古い素材を使う気にはなれません。
ちょっと軽めになるかもしれませんが、PINGのi10はなかなか顔もいいですよ。ただ、バックフェースに、プラスチックではないですが、何か付いてるんですね。
X20ツアーも少し軽くなってしまいます(M10シャフト)が、これは普通のキャロウェイと違います。ボアスルーになっていないので、一見、タイトリスト風です。
と言いながら小生は、X20とダイワのONOFF(いずれもNSプロ950)で十分満足しているこの頃です。
書込番号:8291326
2点

おひさしぶりです。
PINGだと、S58もお勧めですけど。
>バックフェースに、プラスチックではないですが、何か付いてるんですね。
ショック吸収素材だそうですが、シリーズごとに、少し素材がかわってるような気が・・・
書込番号:8296334
0点

マスターズ休暇さん こんばんは
タイトリストはたしか7シリーズが鍛造ステンレスだったと思うのですが、すでにどれも廃盤みたいで今は在庫分しか手に入らないみたいです。
クラブの中でもアイアンはじっくり長く付き合いたいので型末期の物は出来れば避けたいと思っています。
今は大手メーカーの殆どが1年程度の周期で新型を発売しそれに伴って旧型は消えていってしまうので困ったものです。
ピンのウェブサイト見てきました。 たくさん種類があるので目移りしてしまいますね。
アイアンは出来るだけシンプルで簡単なモノが良いと思っているので、その点PINGは
オーソドックスみたいなので気に入りました。 近々お店で現物を見てこようと思います。
パーシモン1wさん こんばんは お久しぶりです。
ウェッジ選びの時は大変お世話になりありがとうございました。
今でもHNの通りRACウェッジを使ってますよ。
S58あたりも気になってはいるのですが果して店に置いてあるのかどうか・・・
なにぶん田舎町なもので市街の大型店まで車で片道40分かかるんです。
書込番号:8296879
0点

在庫があまり出ないようにしているのか、消えていくのが早いですね。
新製品は、冬〜春が多いですし、もう少しすれば夏に残ったクラブを売ろうとセールが・・・
そこで、704CBが安く見つかれば、1セットもっておくのも手ですy
i10は、i3に比較的近いですね。
中古屋さんでi3なら見ることが出来るかも・・・
i3より、若干丸みがあって、座りが良くなってますy
書込番号:8297666
0点

パーシモン1wさんこんにちは。
昨日ラウンドの帰りに市街の大型店舗に行ってみました。
しかしなんと!! その店ではPINGは取り扱いしてないとの事。
折角来たのだからと仕方なくTMのr7TP(DG)やcal のX20ツアー(M10)
クリブのCGレッド(DG)なんかを試打させてもらいました。
試打クラブは全部7Iでしたが、皆球があがり易く距離もよく出て特にX20tourは
ロフトのせいか飛び過ぎぐらい飛んでいました。
それらの中で1番気に入ったのはウィルソンのPi7で、硬派なスペックの割には
シンプルで飛び過ぎずミスにも寛容な感じがしました。
Pi7を第一候補にしばらく物色してみようと思います。
書込番号:8318378
0点



■クラブ選びについて、それぞれ好みもあるかとおもいますが、多少見た目、組み合わせ、あと見栄、、笑、、もありますが、以下の中で、それぞれ自分ならこの組み合わせ、もしくはほぼまだ初級者の私にはこのセッティングといったアドバイス頂けませんか?(予算の都合も大きく影響しますが、今回ドライバー、アイアン、バックを総入れ替えしようと思っています。)
まだまだ大した腕前ではなく、身長179cm,体重92kg,HS 43-47,今まだ練習中で、毎回完璧にまだスイングが安定している訳ではないレベルです。でも内心ちょっと良いクラブも欲しいと思ってる年齢31歳の者です。
以下の候補が現在検討しているクラブ、バックです。
アイアンとドライバーについては、順位を付けてちょっとしたコメントも頂ければ初心者には分かりやすいのですが、おススメの順位だけでも
かなり助かります!
(1)ドライバー
★テーラー バーナー(JP)294g D5?
★テーラー バーナーTP (JP) 310g? D5?
★キャロウェイ Hyper X (USA) 323g D5
★その他何か良いのありますか?(オークションとかで型落ちでもおススメがあれば良いのですが、予算3、5万円ほどで、、)
(2)アイアン Ns950(若干個人的に打感が軟鉄?好みな感じがしますが、)
★フォーティーン TC 550(ファージド)憧れますが難しいですか?
★キャロウェイ Xフォージド 難しいですよね。。?
★キャロウェイ X20 ツアー(ステンレス?)
★ツアーステージ X blade CB (軟鉄)403g
★ツアーステージ X blade GR (軟鉄)405g
★ツアーステージx blade GR Black(軟鉄)405g?
★その他何か良いのありますか?(オークションとかで型落ちでもおススメがあれば良いのですが、予算5〜7,5万円ほどで、、)
(3)ユーティリティ
★何(またはどの辺りが)おススメでしょうか?
(4)キャディバック 軽量好みなので、すべてスタンドタイプで。
どれがおススメですか?
★どのクラブメーカーも問わない、小洒落たルコック2008限定ブラック
★ナイキサスクワッチ(黒×黄色刺繍)イメージですが、素人丸出しでしょうか。。
★テーラー USA限定TMXスタンドバック (白地×赤×黒文字)
■パターについてはテーラーのスパイダーを思わず買ってしまいました。
クラブ間違いなく試打した方がいいのはわかっているのですが、皆さんから見て、どのような組み合わせが良いかなど、教えて頂けませんか?
好みもあるかと思いますが、せっかく買って後々初心者丸出し?や変な組み合わせのようなクラブ選定をして後で後悔するのも何ですので。。
お時間ある方、またちょっとクラブやバック選び?(笑)に通な方、教えてください。部分的の回答でも全くありがたいです!
よろしくお願いします!
0点

クラブ選びは他の常連の先生方におまかせして(笑
バッグの件で少々…
私のバッグも最近痛みが激しいので買い換えたいな〜と思いつつ、なかなか交換できずにいます。
色々人それぞれ考え方がありますが、私は次に買う時はクラブと同じメーカーにするのは避けようかと考えています。
案外バッグって長持ちしますし、中身は結構替わりますから(笑
ゴルフを始めた当初はすべてダンロップでそろえて使っていたのですが、今ではDR〜パターまでばらばらのセッティングとなっています(笑
クラブは、買い換えた時に同じメーカーを継続することは意外と少ないように思います。
派手なロゴのツアーバッグなど買ってしまって中身が違うのもちと寂しいかと。
スタンド式であるかは不明ですが、ルコックとかアディダス(はテーラーに近いが)などなど…どこかで見かけましたがプーマのもカッコよかったです(笑
ポケットの使いやすさは当然ですが、ショルダーベルトの形状・太さなんかも使い始めると気になる点ですね。
書込番号:8254007
0点

「24」さん、はじめまして。
私も、クラブ選びは他の常連の先生方におまかせして(笑
バッグについては、月光蝶さんの意見に賛成です。
「ナイキサスクワッチ」など、クラブの名称(?)が入っているものは、クラブが流行しているうちは
いいのですが、新たな名称に変更になり、旧モデルになってくると、「ああ、そんなクラブもあったなぁ」などと、
古さをいっそうきわだたせる気がします。
個人的には、スタンド式であればバートンとかもかっこいいように思います。
でも、スパイダーは、ヘッドが大きくて、通常のバッグでももてあましているようなことを聞きます。
スタンド式は口径が小さいものが多いと思いますので、どうなんでしょうか?
余計なおせっかいですね。
書込番号:8255354
0点

>月光蝶さん、のりっっくさん
さっそくのアドバイスありがとうございます!
ただのバックの話なんですが、されどバックで、、いろいろ出てるみたいなので、やはりいざ買おうと思う時は迷いますね。。今年のプーマのバックは私も見ました。最初あのスタンドバックを見て、今回買い替えようと思った次第です。
ナイキ、サスクワッチはそうですよね、、型が変わると、いかんせん、急に古く見えてしまいますね、、
本当はあの使いやすさや機能がいいと思ったのですが、、、そうなるとアパレル系のルコック、バートンになりますし。またバックはもう少し選んでみたいと思います。ちなみにパーリーゲイツって、いい感じですか?
また続いてご助言ありました際は、よろしくお願いします!
書込番号:8258910
0点

パーリーゲイツはファッショナブルな感じ・・・まあアパレル系です。
アスリートっぽい雰囲気はほとんどないので、派手さや精悍なかんじは少ないと思います。
飽きてしまう事も少ないと思いますよ。シンプルですから。
芹沢プロが好きな方にはいいのではないでしょうか?
ただ少々値段が高めかも。売っているところも少ないかな?
同じ値段なら、他メーカーにも同等の魅力のものはあると思います。
書込番号:8259825
0点

こんにちは、はじめまして。
そうですね、24さんが例えばどれくらいの手ごたえを感じて
クラブを打ちたいか考えるといいんじゃないかな。
ドライバーなら・・・
当然、HYPER Xドライバーのほうが重さもあるし、硬さだってFIT−ONの
フジクラだし、手ごたえ十分でしょう。
長くみれば、軽さのあるバーナーは魅力。疲れにくいしね。
そうやって見たときに、個人的にみてどうか判断してみれば?
そこが決まればアイアンの重さも判明するから、
HYPERならXフォージドとか、バーナーならBSのGRかバーナーでもいいし。
400gラインか420gラインかおのずと決まるでしょう。
安く良いものならJPもUSAも扱ってる店がいいでしょうし、ちょうど
友達も10万前半でテーラーで揃えてましたよ。
おすすめのお店はジーパーズかな。
ほんとあそこは安いですよ、ちなみに僕は葛西によくいきます。
書込番号:8285199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

