
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月18日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 17:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月17日 03:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月9日 23:00 |
![]() |
1 | 6 | 2004年11月9日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月26日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は、ゴルフ暦10数年、平均スコア84.?くらいの月1ゴルファーです。
現在使用しているアイアンは、
ダンロップのDP601(3〜9・P・PS ダイナミックゴールドS200)
で、初めて購入するにあたり何故か?とても魅かれ現在まで愛用し続けていますが、シャフトが相当痛んで(見た目にも曲がりがわかるものもあり)しまい、ブリジストンXブレードCBの購入を検討中です。
そこで、シャフトについて気になるのですが、
ダイナミックゴールド(S200予定)
N.S.PRO950(S予定)
装着のものがあり、どちらが良いか?です。
重量が20g弱違うことと、同じSフレックスでも硬度の違いがあるのか?飛距離に違いがあるのか?などの疑問がわき、どなたかアドバイスをいただきたく投稿しました。
私の年齢40歳と、ドライバーヘッドスピード47〜8を考慮していただければ幸いです。
0点



マイナーな質問になりそうで教えていただけるか不安なのですが・・・
島田ゴルフ製作所ってスチールシャフトメーカーのKs'2001αとか
その後新製品も出ているようですがこのシャフトをお使いの方がいらっしゃいましたら、ご感想をうかがいたいと思っております。
実はライフルシャフトが重くて使いづらくてリシャフトを検討しましたところこのシャフトが気になっております。
NS850・NS950あたりとの違いなどが判ればと思っています。
確かキャロウェイのX16に付いていたような気がしますが?
ご存知の方是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点





3年ほど前よりテーラー360NSPRO950 Sを使用しています。当時はそのスペックでジャストフィットだったのですが、最近球が捕まり過ぎて、ロングアイアンになるほどフックの度合いが激しくなり、ストレートボールを打ちやすいアイアンに買い換えようと思っています。フックの原因は360の大きなオフセットか、NSPROのしなりのよさではないか思い、今考えているのは、テーラー300 か テーラーrac CBが候補です。シャフトはなんとなくDGに憧れがあってDG300のSあたりではどうかなと思っていますが、オフセットとシャフトを両方変えるのは不安もあります。詳しい知識がないため購入前にご助言頂けたらと思います。ちなみに現在の年齢39歳、ハンデは14でヘッドスピードはドライバーで46くらい、7Iの飛距離が155yです。よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。S200が限界と思います。扱えない事はないと思いますがツライ場面が増えそうですね。アイアンの硬いのは百害あって一利無しですよ。逆にR400ぐらいでOKかもしれません。ショップなどでは違った薦め方をされるようですが結局マニュアルどうりですからねー。ゴルフよく知らん人もいてますし。マニアックな工房などではやはり柔らかめを薦めるでしょう。あくまで重いスチールに限ったバヤイの話です(DG)。
書込番号:3504371
0点



2004/11/15 19:04(1年以上前)
ブローカー さん
早速のレスありがとうございます。つらい場面は増えるのは避けたいと思います。S200ですとCBの場合は特注というか購入してからのシャフト差し替えになりますよね。おすすめのS200もしくはR400がセレクトできて、ハーフキャビティーもしくはマッスルバックでお勧めのアイアンありますか?ちなみにミズノも気になっています。
書込番号:3504466
0点

海外製品のDGモデルはR400装着品は非常に多いのですが日本メーカーは、ユーザーの硬いのを使っているんだぜ!的な過去の風潮が微妙に残っているようです。S200はスチールでの標準スペックになりますので見つけるのは容易に思いますがR400は少し難しいかもしれませんね。地味に探すしかないでしょう(中古は)。
ブリジストンは一時R400スペック出してましたのであるかも知れませんが結構R400は人気ですからね。ご近所にゴルフパートナーなどあればより複雑な検索が期待できますけどね。
お薦めですか・・・スリクソンI302なんかは結構いいですよね。ミズノでしたらMP33,37,27でしょうか。
どれも所持し使い勝手が良かったものです。シャフトバリエーションは少ないですがエースアイアンはキャロのX14プロシリーズCWR(ライフルスチールっす)なんです。コレだけはなぜか手元にいつも残ってしまいます。
シャフト選択でDGもいいですがダイナライトも好きです。ゼクシオツアーに刺さっていましたが今ではミズノの名器TN-87に挿しています。コレもいいですね。私のH/Sは退院後やや戻りまして50弱ぐらいと記憶してますがハンデは一応シングルです(最近詐欺罪適応?)。X100などもたまに使いますがしんどいです。地味に探して納得いくものがベストですね。
書込番号:3504761
0点



2004/11/15 21:03(1年以上前)
ブローカーさんはいろんなクラブ試されているんですね。うらやましい。現在使用の1WがUS製スリクソン302なのでスリクソンI302も興味があります。またミズノの洗練されたデザインが上手そうに見えて好きなのですが、MP33,37,27はそれぞれどんな特色があるのでしょうか?またスチールシャフトも前述のライフルとかダイナライトとかはどういった特色ですか?聞いてばかりで申し訳ありませんが、テーラーの300フォージドは現在使用の360に比べてどんな感じでしょうか?ご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:3504902
0点

う〜ん。意味合いが広すぎて何から書けば・・・・
そうやねー。
これから書く事はかなり私ワールドと思って拝読されてください。
シャフトはについて
DGは王道やとおもいます。事実信者は多いです。また信頼性も申し分ありません。ただ重いせいかとっつきにくい反面はあります。粘り系。
ダイナライトはDGの弟分で重量が変ったぐらいでいい意味で抑えて作ってあります。私は期待していなかったためか出来のよさにびっくりしました。またDGとの感触も非常に似ているせいか支持数もやや多くなってきました。
ライフルは4〜5年前に流行りました。シャフトのステップ(段々みたいなやつね)が内面に施してあり表面はつるっつるでカッコ良かったのでしょうか?弾く感じでしょうか。私のエースアイアンもライフルです。
NSも弾き系ですが先っぽが跳ねる感じで非力な方でもカーボン並の飛距離はでます(簡単に)。
ミズノのMPシリーズはそこいらにないコアな信者が多いです。それだけポテンシャルが高いということなのでしょう。また自分専用に購入前であればロゴやその他刻印は変更が出来ます。もちろんミズノ専用工房でライ角やロフト調整もしっかりされます。さすがに軟鉄鍛造モデルにかたくなに拘ってきた背景がありますのでどこの会社にも負けないすんごいとこです。もちろん国内外からも呼び声高いですね。かのタイガーも過去にはMPを使用してたぐらいですからね。MPとはミズノプロの略で一応プロ向けとして発表してますが一般アベレージの我々の事も配慮されて作られています。またマッスルバック作らしたらどこもお手本になる物ばかりですね。アイアンメーカーと言い切って差し支えないです。
MP37は惚れ惚れしますね。マッスルで美しい。その他申し分ないです。
MP33は私がマッスルに目覚めたクラブでだいすきっす。
MP27以外に使ってる方多いんですよね。
仕様はそれぞれ異なりますが共通点は多いです。まず品質にバラツキが無く整っている。打感もOKOKそりゃOK打ち手に応えるメーカです。
豆知識としては唯一ボールを開発してないメーカーでもあります。
テーラーはあまり使いませんでしたが300はいいすね。ただMPに比べると難しいです。操作性もMPでしょうか?
私は300、320、200と使いましたが360は残念ながらカーボンしか使ってません、その中できずいたことはやはりヘッドの作りこみはぜんぜん違います。300と比べて勝つものは軽さからくる振りやすさでしょうか?当時は360も非常に人気もあり現在もゴルフを始める良いスタートアップとして360が人気があります。良いんですよその物は・・・
書込番号:3505425
0点


2004/11/16 00:33(1年以上前)
hikozaemonさんこんばんわ。 300がお気に入りのようですね。私はライフルで使用してましたが最近S200にリシャフトして益々気にいってます。
360からのいこうですと相当ヘッドは難しいんじゃないでしょうか、過去にシリーズを打ちくらべましたが300だけはまったく使えず購入をあきらめた事を思いだします。シャフトですがブローカーさんおっしゃる様にS300
は避けた方いいでしょうね。ライフル5、5ぐらいで探すかDG差し替えをおすすめします。
I302は良いですね、見た目より易しいし芯はずしても打感がいいです。
MPってかっこいいけど300より簡単なの? 知らなかった どーもミズノは難しいってイメージが・・・・
書込番号:3506189
0点



2004/11/16 20:17(1年以上前)
ブローカーさん、スイングおたくさん、色々とありがとうございます。MPの方がTM300よりやさしいんだ。知らなかった。実は先日、GOLF5にてMP試打したんですけど違和感なかったんですよ。(鳥かごだけど)TM300は打ったことないんですが、360の流れでそんなに難しくないと思ってましたので、皆さんの意見でなんとなくMPを選びそうな感じです。MP32も気になってます。NS1050とかライフル5.5とかはDG200と比べるとどんな感じですかね?
書込番号:3508637
0点

単純比較は怖いですがDGシリーズは粘り系、NSは弾き系、ライフルも弾き系とはっきりタイプは違います。調子からくるものだと思いますが、DGでいいと思いますよ。NS105はあきません、950のがマシですね。NSのいいトコがやや薄れてますね。ライフルに関しては私は好きですが今さら感は否めませんね。
シャフトのみで移行を考えるとNS105が素直ですが・・・×。穴
ダイナライトは重量的にもスムーズにいけそうですね・・△。対抗馬
DGやはり無難か・・・◎。本命
どんな感じ今回は割愛します。あまりにも私の表現が抽象的過ぎますので。試打に勝る物はないと思いますが中古ショップや大型店、またメーカーサイトでも、個々のレンタルシステムを持ってるトコが多いですから打ちっ放しに持ってって試打試打納得するまで試打試打試打でっせ!
書込番号:3510463
0点





こんにちは。コース歴なしの初心者です。恥ずかしながら、質問させてください。
ここでよく登場する単語で、いわゆる「易しいクラブ」っていうのはどういうものを指すのでしょうか?ヘッドが易しい形状ってことですか?それとも、初心者向けとかそういうことですか?
あと、皆さんDGを推薦なさってますが、初心者でもスチール使ってよいのでしょうか?(当分、父親のカーボンで練習するつもりですが。)
恐れ入りますが、よろしくお願いします。
0点

そうですか・・・・やさしいクラブの定義は個々のメーカーによってかなり違いますが、ほぼ共通して言えるのはヘッドがやや大きめでキャビティーバック、グースはややある、ソールもやや分厚いなど一つ一つには理由がありそうなっています。ただそれらを全く排除されたクラブを好むユーザーもまた多いですね。
もちろんやさしい等をうたい文句にしてるのは主に初心者の方やシニア、女性などをターゲットにしています。ですからひっくるめてやさしいクラブと思って差し支えないでしょう。
スチールに関して言えばカーボンには無い利点が多いので皆さん薦めるのでしょう。利点は絶対距離(距離の再現性)方向性、打球力などいっぱいいいトコはあります。ただ重く硬くと最初は思うかも知れません。以外になれれば早いです。私もスチールなら何でも使いますが、カーボンはちと想像上に球がないことが多く特に使いません。
練習などされるおつもりなら安い中古のスチールを振り回してる方がいいかも知れません。後はショップで安い単品アイアンを購入されて素振りやうちっぱなどにいかれるのもいいでしょう。カーボン購入ならやや重量あるほうが安定はしやすくなります。
書込番号:3478446
0点


2004/11/09 04:47(1年以上前)
易しいクラブは一定レベルの人から見ればの話で全くの初心者には関係ないかもしれません、一定のレベルとか個人差がありますしね。
書込番号:3478605
0点


2004/11/09 23:00(1年以上前)
最近のクラブは極端になってきてますな。
大体はスィートスポットの広いやさしいクラブが多いけど、いわゆる上級者向けと呼ばれるクラブはヘッドも小さいしスィートスポットも狭いッス。
書込番号:3481398
0点





4年前にタイトリストDCI962を購入し、使用中です。 このアイアンの特徴って何なんでしょう? メーカーに聞いてもあいまいな返事しか来ませんでした。 私ド下手ですから、このクラブがいいか悪いかわかりません。
0点

こんちは。
難しい質問ですね。
メーカーに問い合わしても曖昧な返事なのは仕方がないでしょう。なんせ曖昧な質問ですから・・・・
コレばっかりは良い悪いなど使っているユーザーご自身が判断できる唯一のこと等で962ユーザーを探さないと駄目でしょうね。
くだらない事書いてますが私は残念ながらタイトリスト690と990しか分かりません。
ただ、共通して言える事はヘッドは小さく飛ばずが定説です。悪いように聞こえますが他メーカーが飛びすぎるともいえるでしょう。
書込番号:3455671
0点



2004/11/07 15:21(1年以上前)
ブローカーさんありがとうございます。 確かに曖昧なしつもんでしたね。 ところでタイトリストは上級者向けと見たほうがよいのでしょうか?周りもタイトリストは難しいよと言います。 アイアンで数年まえに初心者向けが出た記憶があるのですが。いろんな意見があるとおもいますが、みなさんのタイトリスト観を聞かせてください。
962をちょっとは使えるようになれば、私も一人前か? さぁ、練習練習!
書込番号:3471682
0点

私が思うタイトリストの一番の魅力はロゴがかっこいい!です。
キャップ、シャツ、ズボン、ボール、シューズケース、キャリーバック、ボストンバック、キャディーバック、アイアンカバーと挙げればまだありますww。
なんつってもカッコよろしいやん!初めてゴルフ触った時、お!このメーカー渋いやんけ!最初はtitleistをティトリスト等と間違った解釈を随分長く保持しており、ついに赤面した記憶が思い出されます。
とまー私の出会いはそんな感じでしたが、当時titleistの製品はグッズは人気でもギアは今よりも人気が無かったです。どちらかというと古典的で奇抜なメーカーではなかったです。そこがええんやけど!!
DCIもその他もやはりアイアンの作りは良くてもほんとに飛びませんよ。
10にんなら9人以上が飛ばないと判断されるでしょう(アイアン)。
やはり周りの方も御多分に漏れず難しいなどと言われておりますモンね。
悪くはないんですが良くは絶対ないです。個人的には大好きなので薦めたいがおいそれとは・・・・・・・
現在アイアンの中古相場も飽和状態にあり乗換えなら晩を期しておると存じます。やはり特異なモデルでされるよりスタンダードな物で下地を作ると先は明るいかもしれませんね。
書込番号:3471868
0点


2004/11/07 19:47(1年以上前)
タイトリストのなにか忘れたけどNS970? が入ったやつ、あれは打ちやすかった。鳥かごで打っただけなんで実際わかんないけど おー! タイトリストもこれなら使えそうって思っちゃいました。
でも実力もそうだけど金銭的にも手がでませんね、私はボールで満足しときます。
書込番号:3472598
0点


2004/11/08 20:55(1年以上前)
私もDCI962ユーザーです。確かにタイトリストのクラブは難しいという説が大半です。いまどきのお助け機能は皆無。個人的には硬い打感は大好きで、きちんとミートできれば距離も出ますし、スピンもいい感じですよ。ほかのクラブはゆるくて使えなくなります。ただ、パワー不足の人には少し難しいかも・・・がんばって練習して使いこなせるようにお互いがんばりましょう。
書込番号:3476868
0点



2004/11/09 12:45(1年以上前)
皆様ありがとうございます。 962ユーザーの方がいらっしゃったのには感動しました。 たしかに難しいですが、芯に当ったときは何ともいえないいい気持ちになりますね。 使いこなすまでこれでがんばってみようかな、、、
書込番号:3479417
1点





こんにちは。
ゴルフをはじめて5ヶ月目になります。今は友達の使わなくなったクラブ(キャロウェイビックバーサー)を借りて練習してるんですけど、私も新しいクラブを購入しようかと考えています。先日、ゴルフショップでいろいろと定員さんに聞いて、候補はマックテックナビ3かオノフ、キャロウェイにしようかと思ってるんですがいかがでしょうか?他にいいクラブありますか?教えてください。
0点


2004/10/23 17:58(1年以上前)
全メーカー良いクラブはありますから、難しいですよクラブ選び。
女性ですね、身長、体重(失礼)、運動歴、年齢、HS,スコアー等分かればアドバイスしやすいですね。
書込番号:3415941
0点


2004/10/26 07:15(1年以上前)
質問してて主は全然回答無がゴルフには多いですね、マナーが悪い
書込番号:3424317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

