
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年8月28日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月3日 08:19 |
![]() |
1 | 6 | 2011年7月21日 07:19 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月16日 00:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年6月11日 10:06 |
![]() |
10 | 13 | 2011年6月6日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット いろいろ試打した結果
シャフトは、NS1050GHに決まりました。
このシャフトが、ささっているフォージドのアイアンセット
どんなメーカーのモデルがありますか?
教えてください。
0点

例えば楽天で NS 1050 で検索すればいろいろ出てきますが。
書込番号:13421595
0点

ある程度絞って、また質問されたらいいと思います。
書込番号:13427360
0点



この度、アイアンを新しくしたいのですが
シャフトで悩んでます。
ダイナミックゴールドのS200か、NSPROの1050GHです。
ちなみにドライバーのHSは、49 アイアンのHSは、40 くらいです。
現在は、お古のカーボンシャフトですが、手打ち及びスイングを固めたいと
アイアンを一新したいと思っております。
ドライバーは、316gのものを使っております。
シャフトは、DI−6Sです。
アドバイスお願いします。
0点

DGかNSかはご自分の好みか体力で選ぶしかないですが、いずれにしてもシャフト硬度はX100かNSの方もXでしょう。
これで球が上がらないならH/Sが誤っていますね。
むしろ左に行かない感が振りやすく感じるはずです。
書込番号:13327752
0点

こんにちは。
間違いなく、DGにした方が良いでしょう。
NSは、1050でも、頼りなく感じてしまい、左に引っ掛かる球が出やすいかな?
試しに、DG S200を試打して、フックが多発する様なら、X100を選択すれば良いと思います。
書込番号:13329531
0点



どなたかよきアドバイスをお願いいたします。
こんにちは。
さっそくですが、今現在
Mizno「MP-57」NS-1050GH
を使っています。
ゴルフは一昨年始めたばかりで、100を切るか切らないか程度の腕前です。3回ほど切った事はあります。
年齢36歳、身長171a、体重80`です。HSは43m/Sほどです。
実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。
確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。
Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。
この際、思い切って買い換えようかとも考えていますがあまり予算がありません。
出しても50,000位までで、なにかお勧めしてもらえるアイアンセットはありますでしょうか?
今のところわからないなりに候補に挙がっているのは
バーナー 2.0
サスクワッチ マッハスピード
サスクワッチ マッハスピード フォージド
X-20
ツアーステージ X-BLADE GR C-1
あたりです。よろしくお願いいたします。
0点

まずH/Sは7番アイアンのものですよね?
MP-57の7番アイアンのロフトは35度だそうですからドライバーで43m/sの人が160ydはありえないです。
35度7鉄で40m/sを超えているなら160ydは飛んでもおかしくない。
そうだとすると、ドライバーでは50m/sを超えてくるはずですからシャフトの硬さが合っていないのではないかという感想を抱きます。
で別段MP-57は難しいアイアンではないですね。
これだとゴルフにならないような物でもないですが、初心者ならもっとソールの長いものを使った方がミスをフォローしてくれるというコンセプトならば買い替えもありでしょう。
バーナーなんかを使った方がミスったときに飛ぶ距離が少しは稼げますが、そうすることによってスコアに変化が生じるかといえばあまり変わらないです。
SWをもっともやさしいモノにするのは意味があると思います。
書込番号:13269354
1点

佐藤梅太郎さん
年齢や体格から推察して、オーバースペックと言う感じではないような気がします。
ただ、若干振り過ぎている傾向は無いですか!?
>Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。
⇒MIZUNOは、以前は"玄人好みの国産品"と言う感がありましたね。
"MPシリーズ"は根強い人気があります。
数年前より、中国生産を開始したようですね。
>実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。
>確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。
⇒相反する内容ですが、これが現実でしょうか!?
店員さんもいろいろいますから、自分より同等よりちょっと上の実力程度の人と仲良くすると良いと思います。
売るだけでプレイはしない"サラリーマン販売員"は論外ですが、ご自身のスキルと上下の差があり過ぎない範囲内、つまり貴殿と同じ目線で一緒にチョイスしてくれる方が良いでしょう。
私自身の"へっぽこ遍歴"を振り返ってみましても、"アイアンの満振りからの大怪我"を"軽く80%イメージショット"に変えるだけで、AV.で10打は減って行きました。
Av.ダボ=108→Av.ボギー=90
この差は、勿論アプローチやパッティングの成功・失敗に起因するところでしょうが、2打目、3打目のアイアンに依るところが意外に大きかったです。
機種についてですが、新し物に限定でお探しなのでしょうか?
テーラーメイドやキャロウェイ等の大手メーカーなら、レベルとニーズに合わせて豊富な商品ラインアップで充実しています。
ただ上記の通り、梅太郎さんの視線で考えることができる販売員を探すことが重要かと思います。
私もそうなんですが、大手量販店で真新しい物が陳列されているのを目の当たりにすると、購買意欲がググッと動いてしまいますね...m(__)m
書込番号:13270685
0点

梅太郎さん はじめまして
Nice Birdy!!さんのご意見に基本的に賛成です。
私自身“ミズラー”でして、同志が減る事を悲観視しているわけではありませんが、MP-57は基本キャビティですので、貴方に対しオーバースペックとは全く感じません。
自己遍歴は、ミズノのオールインワンセットを購入し、せっせとスクール・・・スコアなんて数えるのが必死で、まずマナー・エチケットやルールが最優先。
少し面白みを感じミズノショップで相談し、腕前を上げるならマッスルで低重心・ほぼストレートネックタイプ、道具に頼るならフルキャビティでグースネックとなり、前者を購入しました(当時、ミズノには上級向け以上と初心者向けに大きく分かれ過ぎていたかも?)。
初めて100を切ったと思ったら、87でフィニッシュ!
毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・
ミズノショップでフィッティング相談されてからでも遅くはないと思います。合えば、予算分の儲けですね。。。
初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!
ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)
(部分買いしたMP-63の残りの8〜9鉄が欲しくなってきました)
書込番号:13271937
0点

>初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!
ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)
⇒ドキッ...
>毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・
⇒相変わらず、分かり易く的確な御指摘感服します!
このパターン結構多いかも知れませんね...(自虐)
書込番号:13271967
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
確かにちょっと道具に頼りすぎて練習がおろそかになっていたのではないかと反省しました^^;
もう少し今のクラブでがんばってみようと思います。
書込番号:13272747
0点

いろいろな楽しみ方があると思います。
どうぞEnjoyしてくださいね!
書込番号:13278086
0点



今、アイアンを買い替えようとおもってるのですが、現在はDGのS200を使っています。H/Sは50前後です。PROJECT X FL 6.0はオーバースペックでしょうか?
また、ディセンディングウェイトのメリットってありますか?
元〜先へ調子が変わるのは別にいいと思うですが、番手によってシャフトの重さが変わるのはどうなのでしょうか?
0点



ゴルフ歴一年半でスコア110くらいのものです。おやじのお古のホンマの古いアイアンを使っていたのですがシャフトが固くまたむずかしいアイアンだねぇと言われて買い替えを考えています。予算と見た目などでいまバーナー2.0とX-BLADE GRを考えています。どちらもカーボンシャフトでフレックスはRです。質問なんですがX-BLADE GRのC-1とか P-1とかってどういうふうに違うのですか?またぼくみたいな初心者におすすめのアイアンを教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

クニクニクニタロウさん
はじめまして
>質問なんですがX-BLADE GRのC-1とか P-1とかってどういうふうに違うのですか?
>またぼくみたいな初心者におすすめのアイアンを教えて下さい。
⇒経験則の無い前者の質問事項には、残念ですが回答できません。
以後、後者に限定してみますが悪しからず...(苦笑)
あくまでも個人的な次元に止まりますが、ある程度続けて取り組まれるのでしたら、ご自身も列挙されているようにTaylormadeやキャロウェイのような大手メーカーで選ばれる方が無難打と思います。
国内(最近は国外生産らしいですね!?)でしたら、やはりブリヂストンやDUNLOPでも良いかなと思います。
Taylormadeでお考えならば、"2年落ち"になりますが「R9 IRON」がお勧めです。
難し過ぎず、かと言ってグースが効き過ぎているような"変な癖"もありません。
どうせなら、ある程度腰を据えて長く使いたいですものね!
申し訳ありませんが、他社のアイアンについてはほとんど無知です...(苦笑)
心ある御同輩の方々がフォローしてくださいますようお願いします(^^)v
書込番号:13114550
0点

返信ありがとうございます。テーラーメイドはあまり考えてなかったですが検討してみます。
書込番号:13117367
0点



はじめまして。
この度アイアンの買い替えを検討しています。
30代後半、170cm72kg
ゴルフ歴1年弱、平均スコア95〜100位(パット数38〜42位)
HS ドライバーで43〜45位だと思います。
現在のセット
1W スリクソン WR S
3W スリクソン WR S
5W スリクソン WR S
6UT ゼクシオ2004 カーボンS
7UT ゼクシオ2004 カーボンS
5I〜P ゼクシオ 2008 NS950 S
52度 フォーティーン MT28 J.SPEC3
58度 フォーティーン MT28 J.SPEC3
買い替えの理由ですが、今まではアイアンはまっすぐ構えて払い打ちしていました。
ウェッジを買い替えてからウェッジはハンドファーストに構えて打ち込む感じで打って
いて、感触は良いように感じます。
最近はアイアンの方向性が今ひとつになってきて、アイアンもハンドファーストに構えて
打ち込む感じで打つようになってきました。
しかしながら、打ち込むとゼクシオはグースが強くて感覚がよくないように感じます。
そこでハンドファーストに構えて打ち込むような打ち方をするために、グースの少ない
アイアンへの買い替えを考えるようになりました。
出来ればストロングロフトでは無い物が欲しいです。
お店で上記の理由を話した上で進められたのが、下記のクラブです。
・タイトリスト AP2
・R9 フォージド
・ツアーステージ GR
・ゼクシオ フォージド
・etc
シャフトはすべてNS950 S です。
(DGも試打しましたが、扱えるとは思うが、無理にDGにしなくてもと言われました。)
試打した感じどれも打感は良く、測定ではAP2 7Iでキャリーで145y
位でした。
ただ、ゼクシオに比べるとミスには厳しいとも言われました。
(実際ミスも出て、その際は130y位でした)
ズバリ教えてください。
私のレベルの者が上記のクラブを買っても大丈夫なものでしょうか?
また、上記のような理由でグースの少なめのおすすめクラブがあれば教えてください。
長文失礼致しました。
よろしくお願い致します。
1点

個人的な意見かもですがグースの度合いのせいではないように思います。
グースの度合はフェースプログレッション値(FP値)としてカタログ等で謳われているものがあります。
FP値とはシャフト軸の中心からリーディングエッジがどれだけ前に出ているか、の数値で
大きいほどグースが少ないということになります。
特にDRがこの数値が大きいですよね。
UTにはこのFP値が大きいFWのようなタイプと小さいアイアン的なタイプがありますが
FP値が大きいタイプは払い打ちたい人、小さいタイプは打ち込むように打ちたい人に向いていると言われてたりします。
XXIOはソール幅が広いことにより打ち込むと抜けが悪いとか??
構えた時に感じるイメージは人それぞれでしょうから何とも言えませんが・・・
書込番号:13092815
1点

XJSさん、アドバイスありがとうございます。
グースの関係ではなく、ソールの厚さやヘッドの大きさの関係で打ち込むと
抜けが悪くて感触が悪いのかもしれませんね。
確かに試打したグースの少ないクラブの大半はゼクシオに比べ、ヘッドが
小さめでソールも薄かったです。
改めて質問なのですが、このようなクラブは中・上級者向けという認識が
あります。
上昇志向もあり、ラウンド回数や練習場へ通う数はかなり多い方だと思います。
しかし、初心者の私が現段階でそういうクラブを使う事がよいのかどうかに悩ん
でおります。
難しすぎて悩んだり、かえってスウィングを崩したり・・・etc
よきアドバイスお願いします。
書込番号:13093982
1点

う〜ん、どうなんでしょうね。
ちなみに私は貰いもので始めた最初から軟鉄アイアンしか使ったことないんですよ。
確かに打点のズレには弱いとこはあるかもですね。
多少大きめでネックがストレートすぎないものならいいと思いますけどね〜
あまりにもヘッドスピードが遅い人は飛ぶタイプのアイアンを使った方がいいかもですが、
その点はみちのくさんは大丈夫でしょうし。
軟鉄は打ち抜いたときの感触や打音、ボールのスピン音などがいいですよね。
書込番号:13096147
1点

女子プロのテレビ中継見てください。
大グースに幅広ソールのゼクシオでさくらなんかどっかんターフとってますね。
ゼクシオだとダウンブローに打てないなんて事はないです。
アイアンセットの買い替えよりもツアーストライカーという商品がありますからこれを試してみると良いです。
http://www.yes-golf.jp/blog/324
これで球が上がらないならダウンブローを習得するのは無理です。
>ハンドファーストに構えて打ち込むような打ち方をするために
これってグースアイアンに向いている打ち方だと思いますよ。
>しかし、初心者の私が現段階でそういうクラブを使う事がよいのかどうかに悩ん
でおります。
>難しすぎて悩んだり、かえってスウィングを崩したり・・・etc
まさにそのとおりで上手くなりたいならツアーストライカーを使ってダウンブローの練習をしながらラウンドでは打つことに専念できるゼクシオでラウンドするのが良いと思います。
スコアを良くしたければゼクシオのセットウエッジを買うのが最短距離ですね。
書込番号:13096881
2点

XJSさんこんばんは。
最初から軟鉄ですか〜。
なんか勇気をいただいた感じです。
今日もショップに試打に出かけました。
今日遊びに行ったショップでは知り合いの店員さん&お忙しそうだった事もあり、
「試打ブース内のクラブなら自由に好きなだけ打ってて」と言われ、お言葉に
甘えてさんざんいろいろなクラブを試打させて頂きました。
機材も自由に使わせて頂けたのでヘッドスピードやミート率、飛距離も結構みる
事が出来ました。
本日試打した中ではバーナー フォージド が良い感触でした。
見た目も好みで打感も良く、ミート率も他のクラブよりも良かったように感じます。
(1打目からナイスショットだった事も好感触の原因かも(笑))
その後、練習場に行き自分のゼクシオを打っていたのですが、どうしても
ドロー系の弾道が多く、捕まりすぎているように感じました。
気分的にはバーナー フォージドにだいぶ傾いております。
ただ、そのお店には生憎 タイトリストのAP2とミズノのJPXの試打クラブが
無かったので、その辺を試打してみて最終的に決めたいと思います。
またご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:13096908
0点

STYLISTさん こんばんは。
ゼクシオでもダウンブローは出来るのですね。
以前、何かの雑誌で「使用プロに聞く、このクラブはこう打て」的な記事の中で
横峯さくらがゼクシオは打ち込むよりも払い打て! 等の記事を読んだり、
周りのシングルの方等に打ち込むならクラブを変えた方が・・・等と言われ
ゼクシオで打ち込むのは難しいと言う認識がありました。
ツアーストライカー 大変興味深く拝見致しました。
価格も手ごろなので導入してみたいと思います。
普段の練習はこれのみでも良さそうな感じですね〜。
書込番号:13096954
0点

ダウンブローのマジックにはまって、1年苦労した私が来ましたよ!^_^;
私は、長らくPIN EYE2+と言う、元祖グース&キャビティアイアンを使ってまして。。。
2年前の5月に、スリクソンGIEという、ゼクシオに似たアイアンセットに買い換えました。
本格的にゴルフに取り組もうと思って・・・月2ペースでラウンドを重ね・・・
AVE95だったスコアは、昨年8月に74のベストスコアを出し・・・ご褒美にホームコース購入。。。初めてもらったハンディキャップがHC12でした♪
ここで、シングルめざしてセミマッスルの軟鉄アイアンでダウンブローに挑戦した訳ですよwww
プロみたいに、スパーン!!とヘッドが抜けて、サクッと取れるターフに憧れて・・・
もとい!!・・・スピンの利いた「止まる」ボールが欲しくて「ダウンブロー」に取り組んだわけです。
私も「打ち込む」と言う言葉を意識しすぎて、右肩が前にでる(上体が突っ込む)癖がついてしまい。。。
シャンク病になりまして^_^;。。。
コレが治ると・・・手首を無理に返す癖がついて・・・引っかけ病。。。
その内・・・わけが分からなくなって、ダフリ・トップ病。。。
結局・・・マッスルアイアンは3〜4カ月ほどで諦めまして・・・
オーソドックスなキャビティアイアンでリハビリちう・・・です^_^;。。。
ダウンブローは・・・
なにも打ちこむ意識を持たなくても・・・
タメを作って、スイングアークの最下点チョット手前で、ハンドファーストにインパクトできれば・・・自然とダウンブローになるんですな^_^;。。。
アマチュアの競技会なんか行くと・・・
タイトのAP2やツアステGRは結構沢山いらっしゃいますね♪
書込番号:13097218
1点

>横峯さくらがゼクシオは打ち込むよりも払い打て! 等の記事を読んだり
大丈夫ですよそんなの嘘ですから。
http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/players/setting/tse000000036701.html
モーガン・プレッセルのセッティングです。今は確かレーザーホークに変わっていた記憶がありますが、いずれにしてもこんな幅広ソールのクラブを使っていますね。
で、ターフを取らないような打ち方をしているかといえば、そんなプロは一人もいません。
俗に「払い打ち」と言いますが、地面から打つショットでダウンブローじゃないのは無いです。
その軌道がやや緩やかか、急激かの違いでしかないんです。
ヘッドが下りてくる最下点の直前でボールにコンタクトし、その後に地面とヘッドがぶつかるスイングをしないとゴルフは不可能なんです。
グースの大きいクラブはただ打てば球がつかまりますが、フェースがストレートなアイアンは自分で球をつかまえないとこすりスライスになります。
ですから自分に適正なグースというのはダウンブロー云々ではなくフェースローテーションの大きさにより依存すると言って良いでしょう。
雑誌とかテレビとかけっこういい加減な事書いたり言ったりしますからいちいち真に受けない事ですね。
書込番号:13097967
3点

STYLISTさん
#4001さん
こんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。
無理に難しいクラブを使っても良いことは無いようですね(^^;
ただ、ゼクシオだとどうしてもドロー系の弾道が出てしまうので、もう少し
グースが少なめのクラブの方が良いのかとは考えてしまいます。
買い替えたい理由の中には顔が大きいのと一緒にラウンドする方にゼクシオ
が多いのも原因かもしれません。
4バッグ全部ゼクシオもありました(笑)
ただ、あまり背伸びせずにゆっくり自分に合った物を探してみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13099806
0点

ボール位置をボール2個分くらい右に置いてください。
それでも引っ掛けるなら軌道が極端なアウトインだということでしょう。
書込番号:13099940
0点

>買い替えたい理由の中には顔が大きいのと一緒にラウンドする方にゼクシオ
>が多いのも原因かもしれません。
>4バッグ全部ゼクシオもありました(笑)
それは鳥肌もんですね。だから嫌なんだよな〜メジャーブランドは。
しかしその対決、道具のせいにはできませんね。
書込番号:13100171
0点

STYLISTさん こんばんは。
ありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:13100414
0点

XJSさんこんばんは。
そのコンペは年配の方が大部分だったのでゼクシオ率が高かったとは
思いますが・・・。
前にキャディさんに誰のクラブかわからなくなることが有ったなんて話を
聞いて笑っていたのですが、さすがにびっくりでした(笑)
(その時はモデルの違いやシャフトの違いでわかりましたが・・・)
皆さんのご意見を参考にゆっくり探してみたいと思います。
書込番号:13100439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

