
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年5月22日 01:32 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月25日 11:05 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月13日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月30日 23:44 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月17日 01:24 |
![]() |
4 | 7 | 2006年4月11日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みしましたキョロ道と申します。
今年の正月にNc6 NS850Sを購入しました。購入したときのHSは 43でした。今現在趣味をゴルフ一筋にしており練習に励んでおります。が、最近クラブが軽く感じる様になりました。最近計ったら
47でした。軽いなぁと思いながら使用していますが最近シャンクが出たり(色々クチコミを見て右ひざに注意し直りつつあります。)ひっかけが出たりします。友人が練習場のみで使用しているダイナミックゴールドシャフトのアイアン(ヘッドが小さいクラシックタイプ、S200)を使わせてもらったところすごくいい感じでした。そこで皆さんに教えてほしいのですが、
1.DG−S200にリシャフト
2.今のクラブを下取りし新規購入
3.今のまましばらく様子見
1の場合何に注意すればよいのでしょうか?
2の場合なにかオススメクラブを教えてください
ちなみに180cm、80kg 38歳
DR キャロX-18 AD-W60
FW ロイコレRC-5 15 S
UT ZOOM 19 M43
5〜SWがNc6
平均スコア95ですが80前半を目指しています。
0点

はじめまして。
微妙な感じですね。
シャンク…どちらかというとインサイドから入ってヘッドよりも
手を振ってしまう、
ヒッカケ…アーリーリリースでアウトサイドから入っている、
というのが主な原因だと思われます。
また両者共に言えることは間違った解釈の体重移動を
行ってスイングすると起こりやすい現象ですね。
しかもシャンクは左手を振りすぎた時、ヒッカケは右手を
振りすぎた時に起こりやすいのです。
軽さも手伝ってスイングそのものやや軌道が安定していないと
考えられます。
ですから重さを感じられるDGS200の具合が
いいのではないでしょうか?
気に入って購入されたクラブでしょうから出来れば使いたい、
というのが本心かもしれませんが重たいクラブの方が
合いそうですね。となるとやはりリシャフトか買い替えです。
リシャフトも考えられているとの事なので
付け加えさせていただくと
比較的易しいといわれていても格付けとして
“本格的なプロモデル”(ZR−600など)は
DG仕様を前提に設計されています。
プロモデルとは名ばかりでアマチュアの使用を前提に
軽量スチールにも合う設計のヘッドとはやはり相性が
まるで違うようです。プロからの受け売りなので何が違うのか?
と聞かれてもお答えできませんが…
それもふまえ現在のクラブにこだわりがないのなら
リシャフトよりもオークションなどで売ってしまって
買い替えの方が安上がりではないでしょうか?
簡単だと言われているプロモデルがいいでしょうか?
ただDG仕様が純正のものは選択肢が少ないです。
現行モデルならX−FORGED、ZR−600、
旧モデルでよければX−TOURなんかもいいのでは?
自分はタイトフリークですがZR−600は買ってしまいました。
あまりにも総合的な出来のよさがわかるIRだったので…
ですがタイトへのこだわりが手伝ってか
未だにコースでは未使用なのですが…
あとIRをDGにするとUTが浮いてしまいますので
それに替わるものを考えたほうがいいかもしれません。
長文失礼致しました。
書込番号:6356162
0点

180*80*38でH/S47でしたら完全にダイナミックゴールドでしょう(ツアーフライデットライフルやプロジェクトXも大丈夫)。
アイアンヘッドはお好み次第ですがリシャフトしてまで今のアイアンを使用したいのかそうでないかが問題です。ちなみに今のアイアンヘッドはそれほど難しい物はありませんから大丈夫と思います。ただし試打は十分行ってください。難しさと合う合わないは別次元の問題です。
書込番号:6356871
0点

ガンタンクMkUさん、ビーバーくんさん早速のアドバイス
ありがとうございます。
やっぱりDG−S200がいいですよねぇ。なんとなくリシャフトよりは
買い替えかなと思っていました。
Nc6は飛距離重視とまわりに誰も持ってないという事で購入しました。飛距離には感動すら覚えました。
7Iで160〜165yの距離です。
DGなら多少距離が落ちるのは覚悟ですがどのくらい落ちるのか?
すこし気になってます。
とりあえずDG-S200のクラブを色々(r7FORGED,X-FORGED、ZR-600等)
試打してみなければいけませんね! 色々試打できる様なお店が近くに無いのですが、 がんばって行ってきます。
書込番号:6358561
0点

キョロ道さん、こんばんは。
よく振り切れる範囲で重たいクラブがよい、といいますが
その通りだと思います。
最初から軽いクラブではスイングは作れません。
HSが47あれば飛距離重視でなくともスコアはつくれますよ。
7Iの飛距離をみればDRで260は飛ぶでしょうし、
ならばセカンドはバックティーでも残ってもミドルアイアンです。
ストロングのIRの同伴者とは持つ番手が違うだけの事です。
ロフトが全然違いますからそれはしかたのないことですよ。
ですが気持ちの問題だけです。持つ番手は違っても持っている
クラブのロフトはほぼ同じなのですから…
DGが標準の軟鉄IRはNc6と比べるとショートIRで
3〜4度は違いますから少なくとも1番手弱くらいは
飛距離が落ちると思います。
またステンやチタンのフェースよりもつかまりますから必然的に
バックスピン量も増えるのでロフト以上に落ちる可能性も
あるかと思います。ですがランの計算はしやすくなりますよ。
レンタルをしているメーカーもあるようですし
安い買い物ではありませんので、納得できるクラブに
出会えるまで頑張って下さい。
書込番号:6359336
0点



年齢35歳 身長170 H/S 46ぐらい 平均スコア95〜100です。
今使用しているクラブはXXIOツアースペシャル(NS950)です。レベルUPをめざすべく、買い換えようと思っています。候補はやっぱりMPシリーズ。でも貧乏人なので、予算は5万ぐらいしかありません。そうなると、MP−33か30といったところですかね・・・
某中古ショップで、MP−33&30のコンボアイアン(DGS200 約4万円)を見つけたのですが、はたして僕のレベルでこのクラブは「買い」でしょうか?
0点

>某中古ショップで、MP−33&30のコンボアイアン(DGS200 約4万円)を見つけたのですが、はたして僕のレベルでこのクラブは「買い」でしょうか?
かなりお安いですね。見っけモンでしょうか。
MPにあこがれてさんほどのHSをお持ちでしたら
全然OKですね!
私はアイアンは基本的に芝の上から打たないと判断出来ない
と思っています。
中古ですので買ってお試ラウンドで確認されればいいですね。
MP33なら2100円のレンタルがります。
MP60なら無料レンタルもあります。(+送料)
ショップで打たれて良い感触だったんですね。
ライやロフトが変更されていないかご注意下さい。
出来れば購入前に実物が打てればいいのですが。
そういうサービスはしていませんか?
5Iがちゃんと振れて上がるのか確かめたいですね。
買って見なくちゃ分からない
そういう時代ではなくなってきています。
高い買い物ですから。
書込番号:6265976
0点

MPにあこがれてさん
>平均スコア95〜100です
キツイ言葉かもしれませんが、100前後をたたいて
いる状況で、33や30は、まずムリです。
MPは、たしかに、あこがれもあるとおもいます。
向上心も立派ですが、買ってから後悔すると
おもいます。
むしろ、今お使いのやさしめのIRを使いこなして
80台が何回かでるころに、買換えをお考えになった
ほうがよろしいかと・・
書込番号:6265994
0点

マッスルバックアイアンを打ちこなすにはレベルよりも
ある程度の速いHSで振れることのほうが大切、というのをどこかでみたこと
あります。確かにただ単に振って飛ばすだけならこの考えも一理あると
思います。
しかし、実際に使うのはコースですのでここでやさしめのアイアン
とマッスルバックアイアンを同じように使えるかどうかが使用できる
かどうかの分かれ道という感じでしょう。マッスルバックは
芯が小さい上にしっかりとダウンブローに打っていかないと
クラブ性能どおりの球の高さをだせません。
今のクラブは昔のものよりもやさしくなってきているといっても
基本が変わることはないと思います。
私も現状では今お使いのクラブで練習されて平均90くらいに
なってからご検討されるとよろしいかと思いますよ。
書込番号:6266091
0点

ご意見ありがとうございます。
やっぱりMPはむずかしいんですかね・・・
ただ、今使ってるアイアンは飛距離がばらつくというか(決してミスヒットが多いという訳ではないと思います)・・特にショートアイアンは飛びすぎる時があるので計算しにくいんです。それとちょっと自分には軽いような気もします。そういう不満はあるんですよね・・・
とりあえず試打してみたほうがいいかな・・・MP−30もむずかしいクラブなのでしょうか?
書込番号:6266231
0点

>MP−30もむずかしいクラブなのでしょうか?
MPシリーズとしては、さほど難しいとは思いませんね。
ミート率が高ければ、普通に使えます。
ただ、今よりも振っていかなければいけませんy
それにより、一層ゴルフにハマルのも面白いかと・・・
書込番号:6266345
0点

MPにあこがれてさん
>ただ、今使ってるアイアンは飛距離が
ばらつくというか・・特にショートアイアンは
飛びすぎる時があるので計算しにくいんです
そうですね。たしかに、現在のHSからすると
950では軽くて飛距離がバラけるというのも
わかります。ただ、IRは、基本的に飛ばす
クラブではありません。
特に、ショートIRになればなるほど、方向性
が求められます。PWで140y飛ばしても、曲がって
は何の自慢にもなりません。(と思います)
>それとちょっと自分には軽いような気
もします。そういう不満はあるんですよね・・・
で、あれば、リシャフトという手もあります。
当方も、以前、ウイルソンTABVにDG−S200を
入れたことがあります。方向性がきわめてよく
なりました。
腕のケアが悪いと、障害もおきます。
(ゴルフ肘になって半年ラウンドできませんでした)
>とりあえず試打してみたほうがいいかな
・・・MP−30もむずかしいクラブな
のでしょうか?
そうですね。試打は一杯してみてください。
MPシリーズは、ミズノのHPをご覧になれば
わかりますが、やさしい順に
MP67 60 32 27 30 33 37・・のはずです。
(違っていたらすみません)
ですので、30 33は、結構タフなスペックですよ。
世界のトッププロもかつて(今も?)愛用していました。
書込番号:6266699
0点

ご意見ありがとうございます
パーシモン1wさん
>ただ、今よりも振っていかなければいけませんy
それにより、一層ゴルフにハマルのも面白いかと・・・
そう、そう、そうなんです!自分も憧れのクラブを手にして一層「ゴルフおたく度」がすすみそうなんです。私ははあんまり練習するのが苦になりませんので、たとえ最初は使いこなせなくても「練習あるのみ」でがんばれそうな気はするんですが・・・
ist8008さん
>ただ、IRは、基本的に飛ばす
クラブではありません。
特に、ショートIRになればなるほど、方向性
が求められます。PWで140y飛ばしても、曲がって
は何の自慢にもなりません。(と思います)
私もそう思います。アイアンは、番手通りの距離がコンスタントに出ることと方向性が大事だと思います。今回買い替えを希望するのはその目標に向かっての第一歩だとご理解いただければ幸いです。
>MPシリーズは、ミズノのHPをご覧になれば
わかりますが、やさしい順に
MP67 60 32 27 30 33 37・・のはずです
そうですか・・・なんかその順番をみると やさしい=新しい=中古品での値段が高い ような気がしますね(笑)
とりあえず試打してみて、またカキコします。
その時はまたご意見お願いいたします。
書込番号:6268829
0点

あらら、次に見たら終っていましたね。(笑)
皆さんストレートに表現されましたね。
その方が誤解がなくてよいかもしれませんね。
特にマッスルバックのアイアンは芝の上から打たないと
使えるのかどうか判断できないですね。
MP60や67のDGS200をさほどHSが速くない私のようなオジサン方が
結構打てるとのご意見をお聞きします。
ヘッドの進化なんですね。
書込番号:6269040
0点



オヤジのクラブで練習を始めてまだ1ヶ月くらいの超初心者です。
週2のペースで一回100球から150球ぐらい打ってます。
ヘッドスピードはまだ計測したことがありません。
今後もこのペースで練習してどれくらいかかるかわかりませんが目標は100に設定して楽しく練習してる者です。
さてこのたびアイアンを新調しようと思ってるのですが・・r5xlかIgnite Hybrid IronsかBEAMかで迷ってます。
すみませんが特徴などを含めておすすめがあれば教えていただけますか??
0点

返信がつかないようなので。
「ゴルフを始めるので何を選べば良いですか?」
と言われてもロバジョンさんはどういう方か、(年齢は?身長は?スポーツ経験は?)存じ上げないので、なかなか良いアドバイスはしにくいかと思います。
まず、一度ゴルフ専門店(例えばコトブキゴルフさんなど)へ行って相談されることをお勧めします。
その場で購入する必要もないので気楽にいろいろ聞いてみましょう。
書込番号:6222291
0点

お返事ありがとうございます。ゴルフ専門店に行って見ます^^。
ちなみに
年齢は37歳で身長178cmの体重が65kgです。
スポーツは月に一度フットサルをやるくらいです。
体格の割りにはあまり体力はないかな・・・と思っています^^;
書込番号:6224744
0点

今後もずっとゴルフをやっていくような環境であれば、いわゆる初級者向けにこだわることもないですよ。
失礼ながら、「今は」、何を使ってもさほど変わらないでしょうしね。
各メーカーから出ているやさしめのモデルでいいと思います。できれば価格の安い旧モデルがあれば良いのですが。程度の良い中古でも良い。
もし小生が選ぶとすれば割と長く使えるようなものとして、
普通の体力の方なら、キャロウェイ ビッグバーサアイアン、
ダイワのオノフ(赤)(新旧)、
テーラーメイド r5(旧)、RAC HT、
ウィルソン TABV、
フォーティーン TC660
といったところでしょうか。
他にもたくさんあります。大変種類が多いので、迷いますが、選び放題とも言えます。
まあ、迷うのも楽しいですから、いろいろ見たり聞いたり試したりして、じっくりと選びましょう。
書込番号:6224980
1点



ウイルソンスタッフより2月発売予定のタブテック1アイアンについていろいろ知りたいです。どなたか試打された方へ※飛距離・方向性・打感・つかまり具合等の情報を頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点



[5607564] TS X5000からの買い替え
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5607564
上記のレスにて、オーストラリア在住の方からアイアンの買い換えについてお話をしています。
入手可能なのは、US仕様
現在、X5000,FCM5.0使用。
試したクラブは、RacLT(弾道が高すぎ断念)
次回、試すのは、695CM、695MB
フックが酷いこと、ボールの置き位置のことで困っているいます。
one2oneさん、ist8008さん、マスターズ休暇さん、常連の皆様方、お力をお貸しください。
0点

ボールの位置ですが、左側、真ん中、右側に置いて
それぞれ打ってみるのはだめですか?
その中からもう少し細かく同様にして打って
まっすぐ(気味)に飛んでいくのが正しい位置だと思うのですが。
ボールの位置は人によって(打ち方によって)違うと思います。
昔のレッスン書にはすべて左足のかかとの延長線とかいていましたが、
クラブが短くなるにしたがって右側に来るはずです。
私が重視しているのは構えたときにしっくり来る位置です。
振りにくい位置に置いたら打てなく(ふれなく)なりますので。
フックですが、ボールの位置はあると思いますが、
フックはインパクト時にフェースが帰りすぎているはずなので
少しフェースを開いて持つのはどうでしょう。
もし少しでも参考にしていただければ幸いですが、
私は決して上手な方ではないので、他の方の意見を重視してください。
書込番号:5631720
0点

スレを読んできましたが試打クラブのシャフト〈DMG S300〉の方が合っているということで良いのでは・・・。自分が軽くて軟らかいシャフトを使用出来ないのはこんな感じのショットになる為です。ちなみに高いボールでのフックでしたらぜんぜん大丈夫かと。ロングアイアンを打つ〈簡単に打てる〉条件が揃っていると考えます。あとはご自分に合うシャフトとヘッドを選定するだけです〈シャフトはDMGのS300かX100で良いかと〉。 ボール位置・・・何処でも打てないといけませんが結果は違いが有るはずですので何処に置いたらどうなるかご自分で検証してください。ラウンド時に役にたつはずです。
書込番号:5632662
0点

X5000のFCM5.0はその方にとって少し柔らかいでしょうね。
DG S300.S200やX100がいいでしょうね。
S200は重いのではとの記述がありますが
S300の方が2-3g重いですよ。
695MB 今のところ良いようですね。
里帰りの時に試打できればいいのですが
時間が取れるかどうかですね。
X5000ヘッドは大きくないですが
素直なやさしさもあるIRです。
フックは重くて硬いシャフトで対応されることではないでしょうか
パーシモン1wさんが挙げられたIRはよい選択ではないでしょうか。
私はその方のスイングに少し力みがあるように感じます。
クラブだけでスコアができるのではなく
80台定着が目的ならスイングを習われることも
近道だと思います。
書込番号:5632911
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
海外畑さんにお知らせしていますので、ご返答待ちですね。
書込番号:5636287
0点

皆様
こんばんは!
皆様からの色々なアドバイスありがとうございます。
毎日気になって気になって仕方がかったので本日、会社を休んでレッスンを受けてきました。フックの原因はテークバックで左腕がロールしてしまっていました。やっぱり人に見てもらうのがいいですね。(力んでいたこともありトップから切り替えしでの脱力ができていなかった事も指摘されました)
ところでIRですが、FMC5.0が私には柔らかい事がはっきりわかりましたので、シャフトはDGのS300(695MD)がしっかりと打てるのでDGにしようと思います。(DG X100は身近に試打クラブがないのですが、DG-S300よりも2-3gほど重いことは数値でわかりますが、硬さとしてS300と比べてどうなんでしょう?わかる方がいたら教えてください)
実は中古でX100が刺さったTSの旧X-BLADEがあったので興味深々です。
コンスタントに80台を目指して、やさしさを求めていたのですが本末転倒になってしまっている今日この頃です。シャフトがしっかりするとブレがなくなることがわかりMBに興味がわいてきてしまいました。
里帰りの予定がたたないので現地調達しかないと思っていますがTSの旧X-BLADEはどうでしょうか?タイトリストの695MBと比べて違いがあれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5637947
0点

海外畑さん
皆様
こんばんは!
皆様からの色々なアドバイスありがとうございます。
毎日気になって気になって仕方がかったので本日、会社を休んでレッスンを受けてきました。フックの原因はテークバックで左腕がロールしてしまっていました。やっぱり人に見てもらうのがいいですね。(力んでいたこともありトップから切り替えしでの脱力ができていなかった事も指摘されました)
ところでIRですが、FMC5.0が私には柔らかい事がはっきりわかりましたので、シャフトはDGのS300(695MD)がしっかりと打てるのでDGにしようと思います。(DG X100は身近に試打クラブがないのですが、DG-S300よりも2-3gほど重いことは数値でわかりますが、硬さとしてS300と比べてどうなんでしょう?わかる方がいたら教えてください)
実は中古でX100が刺さったTSの旧X-BLADEがあったので興味深々です。
コンスタントに80台を目指して、やさしさを求めていたのですが本末転倒になってしまっている今日この頃です。シャフトがしっかりするとブレがなくなることがわかりMBに興味がわいてきてしまいました。
里帰りの予定がたたないので現地調達しかないと思っていますがTSの旧X-BLADEはどうでしょうか?タイトリストの695MBと比べて違いがあれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5638070
0点

X100とS300では、硬さはX100の方が上です。
やはり、フレックスが1つ上がると硬くなりますね。
海外畑さんほどのHSがあれば、振れるとは思いますが、以前が少し柔らかかったので、慣れるのに少し時間かかるかもしれません。
バランスの面では、S300が少し重めに感じます。
硬さはS200に近いのですが、やはり数gと言え、上がるとバランスが+0.5〜1.0あがる感じがします。
測定値的には、ほぼ差が無いと思います。
XBlade(X100)はバランスD2、695MB(S300)はD1.5
ただし、重量は429g、434g
さらに、長さは37.5インチ、37.75インチ
5Iでの比較
硬さが違う点以外では、695MBの方が若干クラブ全体重量が重めに感じると思います。
どちらをお勧めと言われると、695MBの方が合うと思われます。
旧XBlade(S200)を使用している私としましては、旧XBlade(S300)があると丁度良かったかなとは思います。
もし、お借り出来るなら、一度X100の硬さを体験してみると良いですy
書込番号:5638613
0点

パーシモンさん
こんばんは!
最寄のSHOPにはX100の試打クラブがないので試すことができません。
中古品のX-BLADEはネット上なので試せません。
今の心境としては、石橋を叩き過ぎて石橋を壊してしまった感じです・・・
少し頭を冷やしてからクラブ選択をしたいと思います。
今回は色々と相談にのっていただきまして誠にありがとうございます。
アドバイスは参考になりました。
今後のクラブ選びに役に立ちます。
こんな私ですが、また相談にのってください。
ありがとうございました。
書込番号:5641329
0点

前のレスでも言いましたが
USブリジストンは、取り扱っていなかったでしょうか?
J33Comboアイアンというのがあるのですが、これが旧XBladeCB相当になります。
旧CBよりは、バランスが重めにはなっています。シャフトの長さは同じです。
J33Bladeアイアンが、旧XBlade相当ですね。こちらもバランスは重めです。
もし、これで試打があればある程度はわかると思いますy
書込番号:5645315
0点



現在、NSPRO950Sシャフト使用しています。アイアン購入を考えているのですがNSPRO1150SかDGS300、S400で悩んでおります。
HSは45くらいです。いろんな掲示板を見ていますが比較的DGのほうが評判が良いようですが使用したことが無いので悩んでいます。何か決定付けるようなアドバイスを戴けましたらよろしくお願い致します。
3点

meckey33さん
>HSは45くらいです・・・何か決定付けるような
アドバイスを戴けましたらよろしくお願い致します。
徹底した試打しかないとおもいます。
単刀直入ですみません。
書込番号:4987292
0点

ist8008さん
ありがとうございます。NSもDGも大差は無いということでしょうか?
フィーリングとか相性、好みと考えればいいんですかね、
なんか、愚図野郎でごめんなさい。考えれば考えるほどどっちにすればいいのか判らなくなってしまいまして。
書込番号:4988685
0点

mecky33さん
味付けは少し違うかもしれませんが
好みの問題かもしれません。
両方試打できればいいですね。
具体的に候補のアイアンがおありなのですか?
それにNS1150とS300 S400のシャフトバリエーションが
あるのでしょうか?
組み立てですか。
シャフト選びも楽しいですね。
書込番号:4988758
0点

meckey33さん
>NSもDGも大差は無いということでしょうか?
いえいえ、大差あります。
当方、DRのHSが44前後ですが、S300やS400は
振れません。S200が限度です。使用中のIR(TABV)
にいれているS200でもヘッドがポケットキャビティ
で非常にやさしいので、その重量でも振れている
と思います。
DGは、NSに比べると体軸をしっかりと保て、
タイミングが合えば、圧倒的にその方向性が
いいシャフトだと思います。さらに、ミート
率が高くなれば、その重量差があっても飛距離
に影響を与えません。
長年、950を愛用していましたが、S200に変更
してその魅力にとりつかれています。
(14本のすべての番手に良い影響を与えています)
>フィーリングとか相性、好みと考えればいいん
ですかね、
ヘッドとの相性かもしれませんが、S300とかS400
シャフトは、なかなか試打できないのが難点ですね。
せいぜい、ウエッジ(ウエッジフレックス)について
いるかどうか・・・。
3-Pまでとなると相当タフなIRになると思います。
とりあえず、S200のついているIR(MBとかCBの難しい
IRが多いですが・・)を試打されることをおススメ
します。
書込番号:4988783
1点

one2oneさん
はい、組み立てです!選ぶのは楽しいのですが、ドツボにはまってしまいました。頻繁に新しいのを買えれば問題ないのでしょうが、、、。
ist8008さん
>DGは、NSに比べると体軸をしっかりと保て、
タイミングが合えば、圧倒的にその方向性が
いいシャフトだと思います。さらに、ミート
率が高くなれば、その重量差があっても飛距離
に影響を与えません。長年、950を愛用していましたが、S200に変更
してその魅力にとりつかれています。
そうなんです!まさしく私もその魅力に触れたいのです!
でも、DGは振れなさそうに感じているのでNSの方が良いかなとか、、、。やっぱり、DGにしてみようかな。
試打探してみます。
書込番号:4989078
0点

組み立てなら
S300S400を差してくれる工房には当然
S300S400のサンプル品は置いています。
S200に対して2-3g重いのですがどうでしょう。
実際に打てるのか試さないとわかりませんね。
なぜS300S400なんでしょうか?
書込番号:4989170
0点

one2oneさん
ヘッドとの相性、バランスの問題です、、。
色々な掲示板を見るとS300よりもS400の方が組み立てやすいとか、、、NSよりもDGの方がブレ難いとか、、、。
自分に合うクラブを組み立てなければいけないのに。
やはり試打してから決めるように致します。
色々とご教授ありがとうございました。
書込番号:4989306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)