
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年10月5日 11:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月2日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月10日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月2日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月19日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回会社の上司に誘われて5年ぶりにゴルフの練習を再開しました。
ゴルフを始めた当初(10数年前)のアイアンはミズノMS−1、DGS200を使っていました。
結構クラブを変えるのが好きで90を切れるようになってきた頃から、色々アイアンを変えたのですが、芯をくったときの打感がMS−1に近いものがなかなか見つからないまま、ゴルフをやめてしまいました。
ゴルフを再開するにあたり、ドライバーはX−DRIVE350を中古で買ったのですが、アイアンも中古で買い換えようと考えています。
現在のアイアンはマクレガーのSUPER TOURNEY M305Rのライフル6.5です。打感は良いのですが、振ったときの感覚が軽くなんとなくしっくりきません。
5年のブランクで新しいアイアンに対する知識が全く無いです。
プロモデルを使っていたせいか、シンプルな?かおのアンアンが好きです。あまりグース度の強いものにも違和感を感じてしまいます。
長くなりましたが、何かお勧めのアイアンはありますでしょうか?
予算は中古で5万ぐらいです(最新のアイアンは予算的に無理なので希望していません)
第一候補はブリジストンなんですが、ミズノ、PRGR、タイトリストなどのかおも好きです。
0点

もう一つお聞きしたいのですが、PW以下のアイアンをキャビティーにする必要はあるんでしょうか?
書込番号:4468660
0点

こんばんわ
ブリジストンなら
TS201
x-blade
x-blade CB
ミズノなら
MP33
MP30
ダンロップで
I302
I404(厳しいかな、予算)
シャフトの硬さは問題ないのでしょうか?
HSはどのくらいで?
M305R
1998年製、軟鉄鍛造、ストレートネック、フルキャビティ、約420g(5I)
このくらいしか分からなかった・・・
書込番号:4469123
0点

返信ありがとうございます。
HSは標準的だと思います。MS−1の7番で150ヤードぐらいでした。
シャフトはとりあえずDGならS200、ライフルなら6.5で探しています。
お聞きしたいのですが、x-bladeはマッスルバックなのでしょうか?キャビティーなのでしょうか?
かおの感じはかなりいい感じなのですが、試打をしたことが無いので打感がよくわかりません。
他のメーカーでも結構ですので、お勧めがありましたら、紹介お願いします。
書込番号:4471014
0点

マッスルバックか?キャビティーか?というのは打感やキャビティーの効果がどれくらいあるのかということです。
書込番号:4471662
0点

x-blade
http://www.bs-golf.com/catalogue/search/club/TOURSTAGE/xblade.html
x-blade CB
http://www.bs-golf.com/catalogue/search/club/TOURSTAGE/xblade_cb.html
ts201
http://www.bs-golf.com/catalogue/search/club/TOURSTAGE/ts201.html
new.x-balde
http://www.bs-golf.com/catalogue/search/club/TOURSTAGE/xblade_new.html
x-bladeは、マッスルバックですy
現在は、new.x-baldeが発売されていますので、試打はそちらで行なうといいと思います。
ミズノ、ダンロップはダメでしたか?
書込番号:4471961
0点

ミズノ、ダンロップがダメというわけではないんです。他のメーカーにも良い品があればと思っただけなんです。
マッスルバックのアイアンを多数紹介していただいたきありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、マッスルバックを使うなら使い慣れたMS−1に戻すと思います。
ですので今回はキャビティーのアイアンを購入しようと考えております。
キャビティーの中でもマッスルバックに近い打感とかおをしたものがあればと思い書き込みをさせていただいた次第です。
ブリジストンのTS−201などは、私の希望に近いものとして紹介していただいたものと思いますので、中古ゴルフ屋に行って実際に物を見てみたいと思います。
new.x-baldeはチタンが封入されているようですので、キャビティーの効果があるのかと思い聞かせていただきました。
書込番号:4473211
0点

PRGRのTRX910(M43)を長く使ってました。HSは47前後です。
中空ですがしっかり止まります。最近のものの中ではヘッドは小ぶりで抜けもいい。M43スチールは軽量とはいえ100gぐらいある様でそこそこしっかりしているように感じます。このアイアンはクラブにうるさい、ジャンボ尾崎プロが使っていたぐらいですから、機能はしっかりしていると思います。またDGのモデルもあります。
小生は最近新しいモデル(915CR)に替えましたがまだ慣れないせいか、TRX910の方が優れているように感じます。(915CRもジャンボ尾崎や不動プロが使っているんですけどね。)
書込番号:4473637
0点

今日中古ゴルフショップでTS−201のDGS200を試打してきました。
なかなかいいかんじでした。
ですが、まだシャフトの硬度のことで迷っています。
DGは決定なのですが、DGのR400にした方がいいのか、S200のままでいいのか、決めかねています。
シャフトの硬さはヘッドスピードだけで決めればいいものなんでしょうか?
自分のヘッドスピードがわからないので今度計ってこようと思います。
書込番号:4480410
0点



いつも楽しく拝見させていただいております。
現在30歳、175センチ・68キロ・ヘッドスピード43・スコアは90前後のへっぽこゴルファーです。今回、タイトルにありますように、重めのクラブセッティングで悩んでおります。
現在、アイアンはこの掲示板でも人気のテーラーメイドLT(旧作)NS850のSシャフト(5〜P)、ウエッジはラックの52、56(DG200)を使用しております。最近、スコアが90を切れるようになり、さらに上を目指したくなってきました。そこで、よりいいスイングを目指すために、現行のラックLTのDG300のSシャフトモデル(4〜P)の購入を考えております。重量さで見れば、カーボンからスチールシャフトの移行と同レベルなので、少し不安はあるのですが、いかがなものでしょうか。
皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

少しキツイと思いますy
重くもなりますが、硬くもなります。
私はDG-S200を使っておりますが、NS850を使うと軽いのはもちろん柔らかいと思えるほど違いがありました。
スコアを落とさずクラブを変えたいならNS950にした方がいいと思いますy
こちらのHP,ゴルフダ○ジェストさんの試打クラブ(レンタルクラブ)であれば良かったのですが、生憎この商品はありませんでしたね。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/
他に気になるクラブで有れば、借りてみてはいかかでしょう?
書込番号:4317545
0点

パーシモン1Wさん、ご無沙汰でございます。当時のニックネーム「ゴルフ情熱王」で、旧作のLTを購入したてのころ、全然打てないのはどうしてですかという質問に対し、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
やっぱり移行は、なかなか難しいということですなぁ。実は、LTを購入する前のクラブが同じテーラーメイドのファイヤーソール(ライフル90 Sシャフト)だったんです。5Iで重量が430グラム前後。ライフル90とは名ばかりで、実際はライフル6.0の改良版と、プレシジョンの質問コーナーで教えてもらいました。NS850を購入せず、ライフル100仕様のLTを買えばよかったのですが、お金がない私にとって、当時の中古ショップでほとんど同商品が出回っておらず、ナクナク購入したのが、ちょっと現在の後悔の一因になってます。
実は、ゴルフの仲間内で上を目指すんなら重いダイナミックゴールドみたいな雰囲気があるんです。ただ、S300は正味、僕自身にとってもきついなぁ、と正直思ってたんです。加えて、ウエッジは普通、上の番手の総重量よりも重いといけないと思うんですが、S300にすれば、ウエッジの重さも、ちょっと考えなくちゃいかんのかなぁなど、踏み切れるところまでは、なかなかいかないのが現状です。
努力を惜しむつもりはまったくないです。ただ、アイアンのシャフトを重くすることにより、他のクラブ(1W ツアーステージ X−DORIVE 350 TXD−65 Sシャフト 5W・7W テーラー
Vスチール MASプラス Sシャフト)との相性はどないなるんかなあとか、全部重めにするにはそれなりにお金もかかることなんで、じっくりとりくまなあかんなぁとおもってるわけです。
以上、あれこれ悩んではおりますが、NS850や950とDGシリーズでは、どちらがいいスイングができるんでしょうか。また、自分が老いたとき、楽なクラブをふっていると振るクラブがないといわれていますが、850や950ではだめなんでしょうか。
いろいろと書いてすいません。よろしくお願いします。
書込番号:4317933
0点

「ゴルフの仲間内で上を目指すんなら・・・」
よくわかります、私の周りにもいますので
私としては、自分に合わせればそれがBESTと思います。
練習や筋トレでHSが上がれば、DGなど重く硬くないと扱いにくいですね
練習にDGを使っていれば、NSなど軽量が易しく感じたりします。
ただ、軽すぎるのはよろしく無いとは思いますが、無理に重いのを使うこともないと思いますy
NS850.950.DGの中ですと、NS950(S)かDG-S200ですかね。DG-Rがあれば良いのですが最近は標準装備では見かけませんからね
「ウエッジは普通、上の番手の総重量よりも重いといけないと思うんですが」
私は同意見派ですが、これは意見分かれますね。
逆にSWを軽くする方もいらっしゃいますy
クラブセッティング、拝見しますとアイアンが軽いように思います。
逆に、ドライバーはそれより重くする必要ないですy
お話を見ると、周りはDGご使用の方多いようで?
練習時、お借りできなんですか?
書込番号:4318248
0点

初めまして!
DGのSLなんてのはいかがでしょうか?
旧LTを総リシャフトでSLに。
あのシャフトいいです!
DG独特のフィーリングを残しつつ、
単に軽量化されたような感じです。
アイアン買い替えの半値でいけませんかね?
書込番号:4318689
0点

リシャフトも手ではありますね。
DG.SLですか、硬いような気があるんですが?
ダイナライトゴールドあたりの方が、DGより少し柔らかく、DGより軽くNS950より重い適度な品になると思いますy
NS950並の重量ならKs2001αがいいですね。粘りのあるシャフトでしたy
書込番号:4322853
0点



小生マッスルバックのカッコイイアイアンを探しております。というのも、現在使用中のアイアンがどうもイメージに合わないのです。どなたかご教授頂けませんでしょうか?
●使用歴 ツアーステージV3000 → ゼクシオツアー2002(使用中)
●HS50(ドライバー)、球筋―ローフェード
●スイング―ダウンで左に踏み込み強いかなり鋭角に打ち込むタイプ
自分のスイングの酷さを棚に上げてクラブのせいにしてはいけないのですが、今のゼクシオツアーは球が低く、強すぎる感じがします。6番が最大キャリーで5番になると球が強すぎてグリーンで止まりません。
マッスルバックで基本に立ち返り、スイングを良くしようという目論見です。(ロフトが寝ているから球が上がるかも?)
MP33、690MBの他、カッコイイマッスルバック紹介して頂けませんか?良ければ使用感なども・・・お願いします。
0点

ブリジストン、X-BLADE
ナイキ、ブレードアイアン
クリーブランド、CG1、TA1
PING、S59
など、形だけならありますy
使用感は各クラブの書き込みを参考に
シャフト選びは大切に、シャフトを自分に合わせれば少々難しいヘッドでも使えますy
書込番号:4309794
0点



こんにちわ
現在BSのV300 NS900GHウェイトフロー(S) を使用しています。
購入時から距離のばらつきとボールの上がりすぎが気になって居たのですが
まあ結構、気にいって使ってました。
しかし最近、妙に球が捕まりすぎる傾向がつよく“どっ”フック連発
1wでのHS46です。
シャフト交換か?(何が良いかな?)
クラブ交換か?(お勧めは?)
0点

私が試打した印象では、つかまりが良く、グースでスライスしにくく、球も上がりやすいと感じましが、同じようにフック(チーピン)が出たので怖くて止めました。
買い換えるのなら、TS-201、VIQフォージドでしょうか。(ヘッドの大きさが気にならないなら…ですが)
ヘッドが気に入っているのなら、まずはライ角調整ですね。
それでもダメな場合はリシャフトですが、DGのSLシリーズが評判良いですね。私は打ったことがないので無責任ですみませんが、まわりやショップの評判は非常に良いですよ。
書込番号:4207432
0点

有り難うございます。この前ショップでテーラーメイドのracLTを見て、ちょっと良いかなと思いましたが、向くかな・・・?
r5と迷っている人が多いクラブなのでこれも捕まりが良すぎるタイプなのかな...?
近いうちに試打したいと思ってますが
所有してる方や試打経験のある方いますか?
感想はどうでしょうか?
書込番号:4229472
0点



BSのツアーステージV3000(ライフル6.5)⇒ゼクシオツアーアイアン(DGS200?)に買い替え、失敗したと感じているものです。ゼクシオの打感の固さと、ヘッドの戻りの悪さ、構えた顔の違和感がぬぐい去れないのです。
久々に構えた時にゾクッとくるいい頃合いのラックTPフォージドに出会いました。前回高い買い物で失敗しているので、打感等教えていただきたく・・・。
BSの鍛造アイアンに比べて打感なんかどうでしょう?また、ハーフキャビティですが、球の上がりやすさ、ミスの許容度はいかがでしょう?
小生、打点がヒール寄りにズレる傾向が多々あり、ミート率悪しです。
使用されている方、試打された方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

実は私もゼクシオツアーアイアンで失敗しました。右にすっぽ抜ける球ばかりで、すぐに売っぱらってしまった…。
それはさておき、TPフォージドはやさしくはないですよ。芯を食った時は、「もちっ」とした非常に柔らかく最高の打感ですが、はずした時はそれなりです。ミスはミスとなりますし、手も痛い。
V3000は良いアイアンですよね。同じ流れなら、V300はどうでしょう?特注でライフルも対応してくれるのではないでしょうか?TフォージドCBもありかもしれません。
テーラーで、もうちょいやさしめだと、ちょっと古いですが300フォージドがよいかと。
書込番号:4207518
0点



はじめまして。ちゅんすけです。
29歳、コース歴なしの入門者です。HSは、まんぶりで52です。現在は、父親のDATA-611 カーボンM-40を借りて練習しています。
先日、練習用に、ONOFF TUOUR BLADE DG-S200の7I(試打用中古)を買ってみました。さっそく打ってみましたが、これまでと同じ感じで打つと、右にややスライス気味の弱〜い球が出ました。すぐに諦めて、ハーフショット、スリークウォーターショットで練習して、最近ようやくつかまえれる(アイアンでもこの表現でよいのでしょうか?)ようになってきました。
しばらく、この7Iでしっかり練習しようと思うので、このアイアンのターゲット層や特性などを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
ちなみに、現在の自分のスゥイングは、ダウンで左腰が流れて、体の左側が伸び上がって、力で打ちにいってしまっています。回転で打つことと、ハンドファーストが今の課題です。と言っても、ハンドファーストがいまいちよく分からないのですが。。。このへんの練習方法等も教えていただけると、幸いです。よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)