
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月14日 23:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月12日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月19日 05:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月9日 02:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月27日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月24日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゴルフ歴約1年、HS47で平均スコアが110くらいです。
そろそろ自分のクラブを買おうと思うのですがBSの55HMUのDG、S200にするかV300のNS、Sにするか悩んでいます。
皆さんならどちらがお勧めですか?
ロングアイアンはスライスしてしまいます。
ウッドも購入したいのですがお勧めってありますか?
一応3,5,7で購入予定です。
スチールにするかカーボンにするかも悩んでいます。
こちらもスライス(擦りぎみ)しています。
難しいかもしれませんがアドバイスいただけたらと思います。
ヨロシクお願い致します。
0点

現在、どこのクラブを使っているのですか?
どちらのクラブも球が上がりやすいタイプですね、V300の方がNSシャフトですから、55HMUのDG-S200より楽かもしれませんね。
55HMUのDG-S200の方が、個人的には構え易く、顔つきもいいですし、重量バランスが取れてますね。
HS47ありますから、DGの方がいいかもしれませんy
他のメーカーは、どちらか見てますか?
ウッドも目をつけているものは、あります?
書込番号:2023730
0点



2003/10/13 02:19(1年以上前)
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
現在はBSのREYGRANDE RG-2?のカーボン、Rを使っています。
父が以前使っていたものを譲り受けました。
他のメーカーですとテーラーメードやキャロウェイの合いそうなのを試しましたが今一しっくりきませんでした。
先にあげたs2種がなんとなくよかった感じがあったのです。
ただ、55HMUは上級者向きで当たり所によってかなり飛距離に差が出ると聞いています。まだまだ未熟者の自分には難しいのかな?って思ったりもしています。
ウッドはテーラーのVスチールか 同社の300シリーズ、もしくはキャロウェイのスチールヘッド(だったかな?)を考えています。
せっかく面白くなってきたので難しくなってしまうのは避けたいと思っていますが、金銭的に余裕があるわけではないので長く使えたらとも思っています。
もしよろしければDGよりもNSの方が楽な理由も教えていただけますか?ヨロシクお願い致します。
書込番号:2023787
0点

DGとNSの違いは、簡単に言えばDG(125〜130g)よりNS(95〜100g)の方が30gほど軽いんです。
クラブ重量が1割近く変わってきます。
だから、非力な方でスチールが良いという方でも使えるんです。
DGの方が、さらに言うなら少し硬いです。
初心者だから易しいのを、というのも良いですが
少し難しいので頑張ってみるくらいでないと、上達するのも遅くなりますよ
55HMUは、そんなに上級というほどでもないですよ。
もともと、30歳代半ばくらいを目的に作ったクラブですから、20歳代だと中級クラスですよ。
でも、そのくらいの年が満足できるものですから、完成度は高いです。
55HMUとV300を比べると、スイートスポットはV300が断然大きいですから、かなり楽ですね。
でも、V300は30歳代後半〜50歳代の人が使ったくらいの方が、いいです
キャロウェイは、結構高いですね。
でも、少し時間がたてば落ちてきますが
最近、テーラーの前作のモデルが安売りしてますから、ショップへ行ってみてもいいですy
私も楽しくなってきたころ、急にスランプに陥って・・・そこから出られたとき、さらに楽しくなりましたよ
何事も努力です。
書込番号:2023985
0点


2003/10/13 14:27(1年以上前)
今使ってるのでは合ってませんよね、スライス気味になりますね。
パーシモン1wさんが言ってられる様にDGの方が良いと思います、簡単なほうならV300ですね、ウッドもドライバー以外はスチールも良いですよ、私もFWも1本づつ(金が続きません)スチールにしています。HSからもスチールでしょうね、今話題はテーラーのVソールですが最近のテーラー高価ですね、安くて良いのはミズノTZOIDのFWは安くていいです。
なぜ日本のクラブはこんなに高いのか、バブルがはじけて、下がりはじめましたが、また最近高くなりつつありますね、フルセットだとかなり必要になりますね、今が一番楽しい時ですね。
書込番号:2025087
0点



2003/10/14 23:06(1年以上前)
パーシモン1wさん、ジャッジさん、どうもありがとうございます。
55HMUにしても今よりは難しくないですか?
見に行ったお店の人に55HMUは上級者向けですよ、ましてやDGじゃ余計にって言われました。
かといってV300ではつまらないでしょうって。
結局自分の店のオリジナル進められました。(断りましたが)
上手いわけでも経験が長いわけでもない人間が55HMUを使ってもそんなに気にならないでしょうか?(極端に何か変わったりしませんか?)
お店でV300のDG−S200っていうのもありですかね。
せっかく買い換えて今以上にスコアが悪くなることを恐れてます(笑)
書込番号:2029673
0点





ゴルフを始めて半年の初心者です。
今度初めてラウンドするので、自分のクラブ購入を検討しています。
通っているスクールのコーチには一番初心者向けよりは1ランク上のものを買った方がいいと薦められました。
試しに打ってみたのは、HI-BRIDとサイバースターで、ほんのちょっとサイバースターの方が軽く当たった気もしますが、なんせ下手なので、いつも上手く打てるわけでなく、たまたまかも…とも思います。
何を基準に、どちらを選べばいいでしょうか?他にもお薦めの良さそうなものがあったら教えて下さい。
また、はじめからフルセット揃えるのは高いので、必要最低限のものから徐々に揃えようかと思っています。何番があれば足りますか?
よければアドバイスを下さい。
0点

女性用は難しいですね、数が少なく試打クラブもなかなかありませんから
女性に多いクラブの組み合わせとして、
ドライバー(ロフト13〜16度)1本
フェアウェイウッド 3番・5番(フェウェイで使用)
ユーティリティ 5番・7番(ラフなどフェアウェイウッドで使用できないような場所、およびアイアンより距離の欲しい所で使用)
アイアン(5〜9・pw・swの7本組み または 6〜9・pw・swの6本組み)
パター(人気は、オデッセイの2ballなど)1本
といった感じですかね。
クラブは、14本以下で組みますので
重いといって、友人は9本くらいでラウンドしてましたが、ハハハ
クラブ選びですが、試打しに行ったとき素振りを数回してみて下さい。
それで、振りやす方がいいです。
始めは、なかなか球を打つだけでも大変ですし、同じように当たらないので判断しにくいです。
男性と違って、女性は体の柔軟性を使って打つことが多いと思います。
ですので、振りやすさ重視です。
男性なら、少し重い、難しそうと言われても力である程度使えるようになってしますのですが・・・
キャロウェイなども人気ですが、この2種だとHI-BRIDの方は聞きますね。
スクールのコーチが少し上のものをというのは、慣れてくると物足りなさを感じてまた買い替えとなるからです。
充分悩んで決めて下さい。
相談なら、いろいろな方が答えてくれますから
書込番号:1987958
0点


2003/09/30 17:35(1年以上前)
「本当に上手になりたいのなら、クラブは7番1本あればいいです、その1本だけで1年練習すればいいです、他は要りません、コースはそれからです、どうしてもコースに行くなら、パターとSWだけあればいいでしょう、あとは7番だけで」とプロに言われた人から聞きました。もっともです
しかし、欲しいし、色々使いたいです、でも半年で買いかえるのは反対です、今何を使ってるのか解りませんが、最低後半年今のクラブで練習して、100台になって、クラブの違いが解るようになってから買い換えでしょう、その時素人に掲示板で相談せず、コーチに選んでもらいましょう、それが1番得策です。
書込番号:1989513
0点

ブルーナさんは、ゴルフを始められてまだクラブを持ってないのだと思いますよ。
ラウンドしたいので、クラブを欲しい・・・
普通、買い替えなら、新しいクラブでラウンドしたい。や、新しく買い換えようかとといった相談になると思われますので
ジャッジさんのいうようなことは、私も聞いたことはありますが、私の基本は5Iですね。
まあ、自分の中心となるようなクラブを重点に練習し、それが出来るようになれば前後の番手を使っても同じように使えるようになるという意味でしょう。
コーチに選んで・・・まあ、コーチだけでなく身近な知識のある方でショップなどへ付き添ってくれる方にご相談した方がよいとは思いますが、ご自分で知識の向上を目指すことは良いことです。
コーチだと、相談には乗ってもらえても、ショップへの付き添いは難しいでしょうね。
書込番号:1990499
0点


2003/10/01 00:52(1年以上前)
今使っているクラブはどなたからか借りているものなのでしょうか?
初ラウンドまで日が無いのでしたら、出来れば今回だけでも今使っているもので行かれたほうが良いと思いますよ。
女性(ですよね?)用のクラブは、仮に中古を選ぼうとしても極端に品数が少ないので、結果的には新品を選ばざるをえないと思います。
どんなグレードであれ、一式揃えれば結構な金額です。
慎重に選ぶにこしたことはありません。
スクールのコーチの方が女性でしたら、もう少し具体的なアドバイスを
御願いしてみたらどうでしょうか?
ちなみに私が知人に聞いた話ですと、7W,9Wは予想以上に使いやすいとの事です(ショップなどでも同じようにアドバイスされるかもしれません)。逆に3Wは難しいので4Wからセッティングしているそうです(やはり女性の場合どうしても飛距離が出しにくいので、なるべく球の上がりやすいセッティングの方が良いみたいですね)。
それから、女性の場合あまりクラブの買い替えはしないようです。そのへんからも、少しグレードの上のものを選んでも良いかもしれません。
キャロウェイのビッグバーサアイアンなどいかがでしょう?
易しいし、飽きのこない(安っぽくない)物だと思いますが。
書込番号:1990723
0点


2003/10/01 16:59(1年以上前)
買うならメーカーや、見た目の種類、流行りで選ばず、自分のスイングに合わせて買いましょう、スインガー用のクラブで(ソールが広い)打ち込む人が使うと打てませんよ。
書込番号:1991898
0点



2003/10/01 22:32(1年以上前)
ご返信下さった皆様、初心者の書き込みにもかかわらず、暖かく相談に乗って頂き、本当にありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、コーチとよく相談して、いっぱい試して決めようと思います。
それと、もっと勉強&練習しなくてはですね。ラウンド頑張ります!
まずは、感謝の気持ちまで。
書込番号:1992656
0点


2003/10/12 01:55(1年以上前)
近くに、クラブを貸し出ししてくれるショップがあれば、練習場で打ってみることをお勧めします。ショップのしだしつよりよく分かりますから。
書込番号:2020802
0点





PRGR 910TR−Xの購入を考えています。シャフトはスチールにしたいのですが、M−43と別注のM−46どちらにしようか悩んでいます。
ダイナミックゴールドで言うとどれくらいの設定になっているのですか?
僕的にはズッシリ重たい方がいいのですが、M−46を使いきれますか?
26歳 平均スコア 100前後 ドライバーH/S 52
0点


2003/09/14 21:29(1年以上前)
そのHSなら大丈夫プロ並み以上です
書込番号:1942929
0点


2003/09/19 05:48(1年以上前)
プロギアいいですね〜!
自分もプロギアユーザーです。古いですが601スチールです。
ヘットスピード的には46ですがカーボンのしなり以外にねじれの戻りの早さなども違いもあります。
あなたは違うと思いますが…よく居る方の話ですがドライバーのヘットスピードは54とか言う方が居ます。確にそのスピードは出てるのですがおもいっきり振ったスピードなのです。
アイアンなどは飛ばしではなく方向と距離が大事なのでワンランク下げるのもありかと思います。
まどちらにしても自分で試打されてしっくりくる方を選ばれた方がいいです。
書込番号:1955908
0点





HS44程度のアベレージゴルファーです。
V301、XXIO、TR-X、rac OSなどのアイアンの購入を検討しておりますが、ロフト角のピッチに不満があり悩んでおります。つまり最近のクラブはほとんどストロングロフトになっており、その結果、長いクラブのピッチが小さく、短いクラブのピッチが大きくなっており、飛距離も短いクラブほど、ピッチが大きくなります。私の場合、長いクラブは7y程度、短いクラブは15y程度の違いになります。本当は短い距離ほど細かく距離を打ち分けたいのに。MP-33などは見事に4度ピッチになっておりますが、さすがにMP-33はハードかなと。
クラブメーカーは何を考えているのでしょうか。飛距離の争いをしているのだとしたら間違ってると思うのですが。
皆さんはどのようにお考えでしょうか。
0点


2003/09/08 22:42(1年以上前)
15Yの番手が違うのが普通だと何かの本で読みました、それで正解なのではないのでしょうか?実際3Iと4Iはキャリーに余り差が無く、ランが違うように思います。
私はV301を使ってますので、ご指摘の通りPとPSの間が30Yありますので間に50度ロフトのウエッジを入れる事にしています、どうしても気に入らないなら、仕方がありません、ストロングロフトじゃないクラブにしましょう。
書込番号:1926312
0点


2003/09/08 23:18(1年以上前)
最近のクラブの性能からすると、ストロングロフトの必要性はないのではと思います。
同程度のものどうし比べればあきらかに易しい造りになっているので、方向性が良くなったり球が上がりやすくなった分、飛距離も出やすくなっていると思います。
飛距離が見込めるとなれば、番手の統一感を出すためにノーマルロフトに回帰するのもありえるのでは?
でもメーカーがそういう動きをほとんどしていないという事は、スピンコントロールさんの御意見や私みたいな意見は少ないのかもしれませんね。
書込番号:1926477
0点


2003/09/08 23:29(1年以上前)
「同程度の・・」 数年前のと最近の物と比べてです。
書込番号:1926511
0点



2003/09/09 02:59(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
メーカーには、アベレージゴルファーにも使いこなせて、ロフトピッチの均一なセットを作ってもらいたいものです。SWが56度とすると、4度ピッチで5Iは28度。1番手で10y、4I〜SWの9本で170y〜90y。同一番手での飛距離は落ちると思いますが、明らかに2NDが攻めやすくなると思うのですが。
ジャッジさんのご意見のようにウェッジの本数を増やすのもひとつの手ですね。ただし9IとPWの間は埋まりません。
でもライバルよりも、短い番手で攻めていけるのが喜びのひとつなのでしょうかね。(私はそうは思いませんが)
書込番号:1927146
0点





はじめまして。アイアンを買い替えようと思い、悩んでおります。
どなたか下記のクラブについてご利用中の方とかご存知の方が
いらっしゃいましたら、書き込みをお願い致します。
ゼクシオのR
ゼクシオプライムのR
スチールヘッドX−16のRsoft
現在、とっても古いシニア向けのタンベックをいうクラブを
使っておりますが、楽に振れて飛ぶ易しいクラブを探して
おります。上記3つがその候補です。ちなみにドライバーは、
ゼクシオのRを利用中です。
宜しくお願い致します。
0点


2003/08/27 22:08(1年以上前)
あなたの年齢は?HSは?スコアーは?データーが少な過ぎますね。
書込番号:1891206
0点





7,8年程前のゼファーを使ってます。そろそろ新しいアイアンを購入したいのですが左だと試打クラブもなかなかないし、どれがいいか迷ってしまいます。同じレフティーの方、いいクラブあったら教えてください。ちなみに、年齢は32歳、ゴルフHSは44、スコアは110前後です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

