
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年9月25日 05:02 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月28日 01:15 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年8月17日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月3日 08:19 |
![]() |
1 | 6 | 2011年7月21日 07:19 |
![]() ![]() |
35 | 5 | 2011年6月18日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
アイアンの購入についてご意見を伺いたくて。
現在キャロウェイXフォ−ジド(2009)DGS300を使っていますが、
実はタイトリストのアイアンに以前から憧れていまして一度使ってみたいと思っています。
この秋に712シリ−ズが出ると聞き購入を検討しています。
自分的には712MBがカッコ良く使ってみたいと思いますが、CBの方が実用的なのか
シャフトはS200が良いのかX100が良いのか勝手に妄想しています。
MBを使ってみたいのですが今の時代の流れに逆らっているのか、ドロ−やフェ−ドを打ち分ける
事も出来ないのに使う意味があるのか・・・
ただカッコイイので使ってみたいだけなんですが他の方の意見を伺いたくて。
ゴルフ5の違う二店で710MB、CBを二度試打しました。
一つの店では店員に、「ちゃんと両方打ててます」もう一つ店ではイマイチみたいな事を言われま
した。
ただ両方ともアップライトにインパクトしていると言われました。
皆さんのご意見、アドバイス、よろしくお願いします。
当方、46歳、182p、90s、HS48、9(ドライバ−)7Iで37、8(ゴルフ5で測りました)
ベストスコア89、アベレ−ジ98〜100、高校まで硬式野球、最近まで草野球をしてました。
0点

自分の好きなクラブを使うのが良いと思います。
アマチュアにはロフト30度以上のアイアンは難しいです。
なので、マッスルバックかどうかは置いといて、通常ロフトのアイアンセットを使うのは良いセッティングだと思います。
「ちゃんと打てている」のならば平均100のわけが無く、そのへんは割り切ってクラブを楽しむという方向でも打ちやすいロフトのセットを使うという意味でも問題ないでしょう。
ドライバーのH/Sに対して7番のそれが低いので、ドライバーだけ思い切り振っているのでしょう。
アップライトにあたっているというのは身長からしても手元が浮いているのであろうということからも論理的です。
書込番号:13540664
1点

おはよーございます。
>ただカッコイイので使ってみたいだけなんですが他の方の意見を伺いたくて。
購入動機としては、十分だと思います♪
ただ・・・スコアアップが目的なら。。。
相当練習しないと(モチロンコースでのラウンド数も増やさないと)・・・スコアアップ出来るクラブでは無いですね^_^;。。。
DG200とDG300は、ほとんど違いが分からないと思います。
単純にDG300の方が3gほど重たいだけだと思いますので・・・一般的なアマチュアなら、その違いを分かる人は、ほとんどいないと思われます^_^;
DG200/300とX100は、チョット鋭い人なら違いを実感出来ると思います(笑
X100の方が硬く(しなりが無い)感じるはずです。
この辺は、実際に試打して、どちらが自分のスイングに合うか??判断するしかないです。
体格、体力、HSから判断すれば・・・DG200/300、X100・・・どれでも重量的には問題なく振れるはずです。。。
あとは、しなり(キックポイント等)による違いをどう感じるか?フィーリング的な問題だと思います。
>ただ両方ともアップライトにインパクトしていると言われました。
まあ・・・背丈からして、一般的な市販品だとそーなるでしょうね^_^;?
外国のプロゴルファーみたいに、膝を曲げて、ハンドダウンに構えて・・・
と言う方法もあるかもしれませんが(つまり、道具に合わせたスイングに改造する)・・・
一般的には・・・道具を体型に合わせた方が、振り易いでしょうね♪
ライ角をアップライトにする・・・
シャフトを長くする・・・等
書込番号:13540787
0点

STYLYSTさん、#4001さんご意見ありがとうございます。
まだ発売までには時間があるので、お二人の意見を参考に現在のクラブで
もっと精進して練習しようと思います。
712MBが発売になった時もう一度冷静に考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13543114
0点

こんばんは♪
たしかに憧れるんですよね〜♪
トップアマの競技会なんかだと・・・4Bのうち3BがタイトMB/CBなんてケースもあるそうです。
私のホームコースの競技会でも3BがMBとCBってケースが有りました(旧モデル混合)。
※しかもドラまで910 D3/D2でお揃い^_^;。。。
これで「スパーン!」って打たれると・・・さすがシングル♪
って感じですかね^_^;
Xフォージドも・・・それほどヤワなクラブじゃないですよね?^_^;
書込番号:13543276
0点

shakkuriさん、こんばんは。
スコア至上でなければ、格好いい好きなアイアンを使えば良いと思いますよ。
MB買って、それでモチベーション上がるなら、それもまた良しじゃないでしょうか。
Titlistもショップによっては番手別に購入できると耳にした記憶があります。
(情報源忘れました。デマだったらごめんなさい。)
ロング〜ミドルはCB、ショートはMBのコンボアイアンなんてのも良いですね。
まだ712の情報は分かりませんが、710の感想で言うと、
CBでもX Forged2009よりシビアかなあ、という印象です。
X ForgedはAP2とCBの中間位でしょうか。
シャフトは今S300で不満がなければ、S200で良いと思います。
書込番号:13544253
0点

Cevitoさん、有難うございます。
参考にさせていただきます。
もっと腕を磨かなければならないことだけは確実ですね。
書込番号:13544499
0点



アイアンセット いろいろ試打した結果
シャフトは、NS1050GHに決まりました。
このシャフトが、ささっているフォージドのアイアンセット
どんなメーカーのモデルがありますか?
教えてください。
0点

例えば楽天で NS 1050 で検索すればいろいろ出てきますが。
書込番号:13421595
0点

ある程度絞って、また質問されたらいいと思います。
書込番号:13427360
0点



ご常連の皆様
大変ご無沙汰しております。
やっとこさ!?1年かかって90台に
どうにかこうにか辿り着けそうです。。。
(センスのある人はもっと早く到達するんでしょうけれど・・・。)
R9ドライバーが安定してスコアが安定してきました。
以前はr7 IRONでしたが今はSRIXON I-302 FORGEDを使用しています。
FORGEDの打感にハマッテしまっていますが
5Iまでそれなりにきっちり距離が出るようになってきましたので
達成できたら自分へのご褒美!?にNEWアイアン(中古含む)を!と考えています。
候補としてはやはりTMがすきなので・・・
@R9 FORGED もしくはスチール
Ar7 FORGED
B300 FORGED
あたりを検討しています。
PWで44〜45°もしくは48°でいいものがあればと思っています。
パワーがるほうではありませんので100yd以内に重点を置くセッティングをしたいです。
PWより下のセッティングは
AW クリーブランド CG12 52°
SW 〃 〃 58°です。
ご意見を是非ご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

GOLF FIGTHTさん
ご無沙汰しています。
90台突入おめでとうございます(笑)
FORGEDの魅力にはまったようですね!?
私の経験則から言わせていただくと以下の通りです。
>@R9 FORGED もしくはスチール
⇒R9 FORGEDは打ったことがありませんが、最寄りのXEBIOやゴルフ5で見る限りすっきりとして良い顔をしていましたね。
R9は現在3I〜SWまで10本セットで愛用しています。
個人的にはLT(2005)以上に気に入っています。
>Ar7 FORGED
⇒若干面長ですが、薄いトップブレードで打感が良かったです。
DGS200→NS950GH(S)と2代に亘って愛用していました。
>B300 FORGED
5年ほど前に試打したことはありますが、思っていた以上に難しさは感じませんでした。
その後継モデルのCBはお気に入りでした。
現在状態の良い中古品は手に入るのでしょうか?
FORGEDは、何と言っても芯を食った時の柔らかく包み込む打感がたまりませんね!
相変わらず参考にならずすみません...(苦笑)
書込番号:12987597
1点

100yd以内のウエッジを考慮したいというのは賢明な事だと思います。
そういうスタンスからして最初にSWとAWのロフトを決めちゃうのがよろしいかと。
これは普段からいつも言っている事ですが、58度なんてSWはスコアを悪くするだけで、たった2度でもロフトが立っている56度をSWとしてお使いになるのがスコアアップへの最大のポイントだと考えます。
ですからギャップウエッジとして52/10〜52/8くらい、その上の番手に48度のPWを入れるとそれぞれフルスイングで距離の階段を作りやすいです。
なので、R9FORGEDを選ぶとPWで45度とロフトが立ち過ぎている事に気が付きますのでそこで却下となります。
R7FORGEDならPWのロフトは48度で適正になります。
ツアープリファードアイアンも良いと思います。
http://kakaku.com/item/61204533769/
これはステンレスですが、打感は軟鉄と変わらないです。
書込番号:12993451
1点

Nice Birdy!!さん
STYLISTさん
せっかくご教授いただいていたにもかかわらず
レスができなくて誠に申し訳ありません。
深くお詫び申し上げます。
諸事情によりPCが使える環境ではなく
本日復旧しました次第です。
今後とも変わらぬご教授の程、重ねてお願い申し上げます。
最近、感じていることを申し上げますと
r7 PW(45°)で今まで打てていた100ydが微妙です。
I302では100ydは9I(42)で8割くらいで軽く打つ状態です。
PWだと90ydと全体的に10yd飛距離が落ちています。
番手毎の飛距離、方向性は安定しているのでいいのですが
人並みより2番手ほど飛距離がでていない気がします。
(7Iで130yd)
飛距離よりアイアンの精度重視のですが、
プラスもう1番手くらいは。。。
Nice Birdy!!さん
R9、いいですよね。
R11が発売されて値段が下がれば・・・懐具合とかなりの相談が必要です。
が、虎視眈々と目を光らせています!
STYLISTさん
SWは56°(バウンス14度)に戻して次回はコースに臨んでみます。
PWのロフトですが、
48°のCG12も所有していますのでPWが45°のセットと組み合わせるというのはどうでしょうか?
ウッド系はDR→5W→(7Wor3UT)→4UTの3〜4本で考えています。
先日、中古ショップでTP フォージド2007を試打しましたがなかなかの好感触でした。
(r7 FORGEDとロフトも似ているようですし)
推奨いただいたツアープリファードの打感が非常に気になります。
アイアンもFW+UTの組み合わせも迷走中です。
是非、オススメのトータルコーディネイトのアドバイスをお願いします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13356764
0点

>アイアンもFW+UTの組み合わせも迷走中です。
是非、オススメのトータルコーディネイトのアドバイスをお願いします。
いろいろな志向や嗜好の違いがありますから何とも言えませんが...
私は以下の通りです。
Dr:R9 Kai'li60S 9.5(メーカーカスタム)
3W:R9 Kai'li60S(リシャフト調整)
5W:R9 Kai'li70S(リシャフト調整)
7W:r7 NS950FWS(メーカー標準品)
Ir:R9 NS950GHS 3I〜SW
※3Iは練習用
Pt:S.キャメロン スタジオ・セレクト ニューポート2.5
今のところ上記のラインアップは安定しています。
そろえた方が良い派、別々チョイス派、いろいろいると思いますが、私は揃えた方がしっくりと来ます。
書込番号:13357177
0点

お話を伺うと、H/Sが40m/sくらいになります。
だとすれば35度7番で130ydは妥当な距離で、それは何を使っても変わらないです。
単に8と刻印してあるクラブで130ydを打ちたいのならロフトの立ったクラブにすれば良いのですが、その分長い番手で使えないクラブが1本増えるのと、ウエッジ類を充実させなければならないので私は意味が無いと思います。
それに35度くらいで130ydは人並だとも思います。
>48°のCG12も所有していますのでPWが45°のセットと組み合わせるというのはどうでしょうか?
良いと思います。
アイアンの選択は現実的に100yd用のPWを基準に考えるべきだと思います。
で、45度で100yd行くか行かないかくらいはこれまた普通でしょう。
9鉄のライン出しで狙うというのも良いと思います。
5Wは球が上がっているなら問題ないでしょうが、7Wとの飛距離差が出るのかどうか?
3UTはロフトによりますね。19度くらいだったら止めた方が良い。
22度以上寝ている物でウッドタイプの物が良いです。
普通にアイアンはMAXで30度までとして、140ydになりますね。
150yd以上はFWを使うのが正統派の品揃えでしょう。
ですから11Wとか9Wが160yd〜の持つべき番手です。
PWをどうするのか決めれば30度までのアイアンの本数が決まるので、それから上のFWをどうするか設計しやすくなります。
PW以降が44-48-52-56くらいになるならばバランスが良いですね。
それが別にPWで48度くらいの物にしても使用する本数は同じですし、むしろPWまで同じセットでいけますから私はこれがスマートだと思います。
書込番号:13357758
0点

皆様、こんばんは。
ご意見をいただきありがとうございます。
練習しながら自分なりに考えてみました。
1W(10.5)→5W(19)→7W(22)→4UT(22)
5I(27)〜PW(46)→AW(52)→SW(56)→PT
あともう1本追加できます。
5W 約200(不安定)
7w 190〜200
4UT 170
5I 150(不安定)
あと1本追加するとしたら、
本来は3Wなのかも知れませんが、難しいので
150〜160ydをターゲットにの5UTの導入はどうでしょうか?
と、なるとPWが48度のほうがバランスいいセッティングになりますね。
7Wは球もあがりいい感じですが、5Wは少々弾丸ライナー的なところがあります。
FWよりUTのほうが好みですが、9Wにも興味あります。
うまくなって、ウッド系のシャフトを揃えるのも楽しそうですね。
書込番号:13382959
0点

18度くらいの5Wと22度の7Wで毎回飛距離差は出ないです。
むしろ7Wの方が安定して飛ぶこともあるでしょう。
ゆえに3Wはもちろん5Wも必要ないです。
ウエッジのピッチは46-50-54-58になってしまうので48度のPWを基準に考えるのがバランス良いです。
ただし、46-50-54まででも現実的には問題ないでしょう。
>FWよりUTのほうが好みですが、9Wにも興味あります
5Wのイメージが悪いからでしょう。
同ロフトならFWの方が物理的にやさしいです。27度くらいのFWから探してみると良い結果が出ると思います。
書込番号:13383695
0点



この度、アイアンを新しくしたいのですが
シャフトで悩んでます。
ダイナミックゴールドのS200か、NSPROの1050GHです。
ちなみにドライバーのHSは、49 アイアンのHSは、40 くらいです。
現在は、お古のカーボンシャフトですが、手打ち及びスイングを固めたいと
アイアンを一新したいと思っております。
ドライバーは、316gのものを使っております。
シャフトは、DI−6Sです。
アドバイスお願いします。
0点

DGかNSかはご自分の好みか体力で選ぶしかないですが、いずれにしてもシャフト硬度はX100かNSの方もXでしょう。
これで球が上がらないならH/Sが誤っていますね。
むしろ左に行かない感が振りやすく感じるはずです。
書込番号:13327752
0点

こんにちは。
間違いなく、DGにした方が良いでしょう。
NSは、1050でも、頼りなく感じてしまい、左に引っ掛かる球が出やすいかな?
試しに、DG S200を試打して、フックが多発する様なら、X100を選択すれば良いと思います。
書込番号:13329531
0点



どなたかよきアドバイスをお願いいたします。
こんにちは。
さっそくですが、今現在
Mizno「MP-57」NS-1050GH
を使っています。
ゴルフは一昨年始めたばかりで、100を切るか切らないか程度の腕前です。3回ほど切った事はあります。
年齢36歳、身長171a、体重80`です。HSは43m/Sほどです。
実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。
確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。
Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。
この際、思い切って買い換えようかとも考えていますがあまり予算がありません。
出しても50,000位までで、なにかお勧めしてもらえるアイアンセットはありますでしょうか?
今のところわからないなりに候補に挙がっているのは
バーナー 2.0
サスクワッチ マッハスピード
サスクワッチ マッハスピード フォージド
X-20
ツアーステージ X-BLADE GR C-1
あたりです。よろしくお願いいたします。
0点

まずH/Sは7番アイアンのものですよね?
MP-57の7番アイアンのロフトは35度だそうですからドライバーで43m/sの人が160ydはありえないです。
35度7鉄で40m/sを超えているなら160ydは飛んでもおかしくない。
そうだとすると、ドライバーでは50m/sを超えてくるはずですからシャフトの硬さが合っていないのではないかという感想を抱きます。
で別段MP-57は難しいアイアンではないですね。
これだとゴルフにならないような物でもないですが、初心者ならもっとソールの長いものを使った方がミスをフォローしてくれるというコンセプトならば買い替えもありでしょう。
バーナーなんかを使った方がミスったときに飛ぶ距離が少しは稼げますが、そうすることによってスコアに変化が生じるかといえばあまり変わらないです。
SWをもっともやさしいモノにするのは意味があると思います。
書込番号:13269354
1点

佐藤梅太郎さん
年齢や体格から推察して、オーバースペックと言う感じではないような気がします。
ただ、若干振り過ぎている傾向は無いですか!?
>Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。
⇒MIZUNOは、以前は"玄人好みの国産品"と言う感がありましたね。
"MPシリーズ"は根強い人気があります。
数年前より、中国生産を開始したようですね。
>実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。
>確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。
⇒相反する内容ですが、これが現実でしょうか!?
店員さんもいろいろいますから、自分より同等よりちょっと上の実力程度の人と仲良くすると良いと思います。
売るだけでプレイはしない"サラリーマン販売員"は論外ですが、ご自身のスキルと上下の差があり過ぎない範囲内、つまり貴殿と同じ目線で一緒にチョイスしてくれる方が良いでしょう。
私自身の"へっぽこ遍歴"を振り返ってみましても、"アイアンの満振りからの大怪我"を"軽く80%イメージショット"に変えるだけで、AV.で10打は減って行きました。
Av.ダボ=108→Av.ボギー=90
この差は、勿論アプローチやパッティングの成功・失敗に起因するところでしょうが、2打目、3打目のアイアンに依るところが意外に大きかったです。
機種についてですが、新し物に限定でお探しなのでしょうか?
テーラーメイドやキャロウェイ等の大手メーカーなら、レベルとニーズに合わせて豊富な商品ラインアップで充実しています。
ただ上記の通り、梅太郎さんの視線で考えることができる販売員を探すことが重要かと思います。
私もそうなんですが、大手量販店で真新しい物が陳列されているのを目の当たりにすると、購買意欲がググッと動いてしまいますね...m(__)m
書込番号:13270685
0点

梅太郎さん はじめまして
Nice Birdy!!さんのご意見に基本的に賛成です。
私自身“ミズラー”でして、同志が減る事を悲観視しているわけではありませんが、MP-57は基本キャビティですので、貴方に対しオーバースペックとは全く感じません。
自己遍歴は、ミズノのオールインワンセットを購入し、せっせとスクール・・・スコアなんて数えるのが必死で、まずマナー・エチケットやルールが最優先。
少し面白みを感じミズノショップで相談し、腕前を上げるならマッスルで低重心・ほぼストレートネックタイプ、道具に頼るならフルキャビティでグースネックとなり、前者を購入しました(当時、ミズノには上級向け以上と初心者向けに大きく分かれ過ぎていたかも?)。
初めて100を切ったと思ったら、87でフィニッシュ!
毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・
ミズノショップでフィッティング相談されてからでも遅くはないと思います。合えば、予算分の儲けですね。。。
初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!
ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)
(部分買いしたMP-63の残りの8〜9鉄が欲しくなってきました)
書込番号:13271937
0点

>初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!
ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)
⇒ドキッ...
>毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・
⇒相変わらず、分かり易く的確な御指摘感服します!
このパターン結構多いかも知れませんね...(自虐)
書込番号:13271967
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
確かにちょっと道具に頼りすぎて練習がおろそかになっていたのではないかと反省しました^^;
もう少し今のクラブでがんばってみようと思います。
書込番号:13272747
0点

いろいろな楽しみ方があると思います。
どうぞEnjoyしてくださいね!
書込番号:13278086
0点



はじめまして。
ゴルフ歴半年。コース経験なしの初心者です。
アイアンについて教えて頂きたいのですが現在知人より頂戴したHONMA LB606?を使用しています。シャフトはカーボンのRだと思います。
ネットなどで調べてみたのですがあまり情報が見つかりませんでした。
もし、当アイアンの評判をご存知の方がいらっしゃれば教えていただければと思います。
あまり評判が良くないようならば新しいものの購入を検討しようと思います。
4点

HONMAのHPより
アイアン>旧モデル一覧で見れるのではないでしょうか
http://www.honmagolf.co.jp/old_model/iron_lb.php?lang=jp&l_menu=10
良いか悪いかは・・ クラブは良いものだと思います
ただそれが わかはげさんにとって良いかどうかはわかりません
打ってみてどうですか?
書込番号:11219898
3点

返信ありがとうございます。
私としては今のアイアンに特に不満はないのですが知人やレッスンプロの方に買い替えを勧められたので不安に思っておりました。
スクールにあるアイアンをいくつか試打してみましたが私のレベルでは正直違いがわかりませんでした。
もし、初心者向けではないですとか古いのであまり良くないようならば買い替えを検討しようかと考えていました。
書込番号:11221095
4点

>HONMA LB606?を使用しています。シャフトはカーボンのRだと思います。
93年発売のアイアンです。
最近のカーボンシャフトに比べると、かなり違いがあります。
軽量で丈夫なシャフトであったのに対し、今はより軽量で飛の良さが求められます。
今ほど柔軟性が良くはなかったので、昔のほうが硬い印象がありますね。
軽量にしたり柔らかくすると、強度に問題がありましたy
現在のモノは、軽くても丈夫です。シナりすぎて合わないことはあっても、折れることはないですね。
持っている人はいても、LB606をメインにプレイされている方は、そう居ないかと。古いですからね。
買い換えた方が良いと言う理由として
長年使用すると、クラブも劣化したり変なクセが付いてしまったりします。
新規一転することで、心構えが違ってくるのもあります。
自分にあったクラブを見つける。
また、買い換えるにもプロや知人に知恵をかりて、クラブ選択をした方が良いですね。
靴を選ぶのと同じで、自分にあったものでないと使いづらく、逆に体に負担がかかってしまいますから。
書込番号:11451144
8点

お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
知人からは良いものだからと譲り受けたので買い替えをに後ろめたさがありましたがこの機会に新しくしてみようと思います。
その際はまた助言をいただければ幸いです。
書込番号:11456416
4点

いろいろなアイアンを経験いたしました
7-SWまではLB-606を使っています
目標はぴたり、あのグースがたまりません
ゼクシオや他の有名品よりすばらしいのです
げんざいのベレスはロフトがたっており、よく飛びますが意味がありません
書込番号:13146827
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

