
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月24日 14:29 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月5日 06:46 |
![]() |
3 | 6 | 2010年3月12日 01:04 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月28日 14:26 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2010年2月20日 01:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月8日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Cobraアイアンに書き込める場所が無くこちらにたてました。
最近スコアも下がる一方で所有しているオーバースペックのアイアンの買い換えを以前から検討していたところに
つるやのセールでCobra S2MAXアイアン(アルディラ DVS-HL)4U、5U、6I〜SWの8本で4万円強とお得なセットを発見。
いや〜デフレ万歳なのかな?ワイドソール、グースが入って優しいに加えてこの値段なら少々の事は我慢出来るし、
ちと早いですが冬用でも良いかなと思い購入の方向で考えていたのですがシャフト選択に迷っております。
今は07XフォージドNS950Sで重くは感じていないのですがHSもさほど無い(最近計ってないが40〜43位かな?)事から
今度はカーボンのRが良いのだろうと思っていました。
実際S2MAXを打ってみるとヘッドが優しい為かスチール(NS950S)、カーボンともに特に気にする程でもなく打てたので
シャフト選択が分からなくなってきました。良きアドバイスが頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
174cm、62Kg、HS40〜43位、41歳(やせ形体型)
現在のクラブ構成
DR:TM2007バーナー(JP)RE*AX SUPERFAST SR
3W:TMr7 DRAW(JP)RE*AX 50 PLUS R
3U:TMレスキューデュアル(JP)M.A.S.2 PLUS 55 R
5U:TMr7 DRAW(JP)RE*AX 55 PLUS R
5I~P:キャロウェイ2007Xフォージド NS950 S
WG:Xツアーウェッジ 52°/58°M-10DB
0点



半年ぶりですが皆様にまたまたお知恵を拝借したいと思い書き込みさせて頂きました。私は、40才 170p 61sです。昨日Golfショプにて7IのH/Sが28でした。飛距離は、110〜115yardでした。ドライバーは、08ゼクシオ Rスペックです。色々なアイアンを試打しましたがカーボンでもスチールでも同じH/Sで同じ飛距離でした。現在ツアーステージV301カーボンRを使用しています。スチールNS950を先月初めて試打してほどよい重さと思いました。体がぶれないのでスチールの方がいいのか?同じ飛距離ならば軽いカーボンがいいのか迷っています。候補は、マルマンコンダクターかザ・ゼクシオと思っています。皆様のお時間とお知恵を拝借出来ればと思います。宜しくお願い致します。
0点

私は41歳171cm体重65Kgです(笑)
ゆいりくさんは、たぶんほっそりした方ですよね。
私だったら迷わずカーボンですね。
私は飛距離を求めていたので、以前マックテックNV3のカーボンを使用しておりました。
でも、あまりにも軽すぎたのと、規制の件もあり今はNS950です。
スチールはラウンド中しんどくなるなると、手で上げたくなるので
金額にゆとりがあるなら、カーボンですね。
私もお金があるのなら、カーボン振りたいです。
でも、見栄もありスチールでがんばってます。
楽に振れる方をお薦めします。
書込番号:11103082
0点

biburosuさん
ありがとうございます。そうですよね、自分がどうしたいかですよね。悩みに悩みます。結果がでたらまた書き込みします。
書込番号:11103129
0点

7Iじゃあんまり違いが出ない気がします。
5Iから使う予定なら5Iで比べてみては??
書込番号:11104125
0点

XJSさんありがとうございます。5Iですね。頑張ってみたいと思います。自分のなかでは、5Iでも7Iでも同じだと思ってましたが。早速友人にからレンタルしたいと思います。
書込番号:11104449
0点

私もツアーステージV301カーボンシャフトRを所有していますので、アイアンの飛距離は理解できます。体格も同じ(170cm61kg)です。
但し60歳過ぎの今は、飛距離がドライバーで200y弱と落ちてしまいました。従ってアイアンも9Iが1Wの半分で100y、7I(レギュラーロフトなら6I)が120y+キャリーです。男性としてはスイングが遅いほうなので、V301の様なストロングロフトの5I(25度以下、レギュラーロフトの4I相当)はティーショットか芝で浮いた状態でないと、弾道が低くて距離を出せません。組み合わせとしてスチールシャフトはウェッジとパターしか使っていません。
アイアンセットでスチールシャフトを選ぶには、ドライバーで40m/s+αのスイング速度(HS)が必要と思います。それ以下のHSでスチールを選ぶと6Iは打ててもストロングロフトの5Iが飛距離不足になる心配が有ります。それでもスチールシャフトを選ぶのならレギュラーロフトの競技志向クラブはどうでしょうか。
書込番号:11189388
0点

団塊マンさんありがとうございます。私は、40才ですが明治の大砲スイングから脱出出来ない為に飛距離が同じぐらいです。(~ヘ~;)そうですね。カーボンを使う事は、何も抵抗ありませんがただスチールの重さが気にいってしまっただけなんです。ありがとうございました。試行錯誤してみます。
書込番号:11189982
1点



初めて投稿いたします。よろしくお願いいたします。
今年の1月に始めたばかりの初心者です。
ゴルフを始めるに当たり、知人より三浦技研のCB-1005というアイアンセット(3I〜AW)を譲り受けました。
友人A(HC4)からは、このクラブは上級者用で初心者が打てるようになるには相当時間が掛かるよ。最初はやさしいアイアンを使った方がゴルフの楽しさが分かるし、上達も早い。
と言われました。
友人B(HC18)からは、このクラブで打てるようになれば、怖いものなし!せっかく良いクラブ貰ったんだから、これでがんばれ!
と言われました。
先日の初ラウンドでは、前進4打に助けられ、119で回る事ができましたが、アイアンでナイスショットはほとんどありませんでした。谷超えのショートホールを打ち直ししていたら、すごいスコアになっていたと思います。(なぜか上記友人Aから譲り受けた9Wは良く当たってました)
実際、やさしいクラブと難しいクラブの区別もあまり分からず、どうしたものか・・・と困惑しております。
もし、皆様に私と同じ立場のご友人がいたら、どちらのアドバイスをしますか?
よろしければお聞かせ下さい。
0点

難しいアイアンとやさしいアイアンの差はどこかを考えれば良いんです。
アイアンなんて見た目からしてどれもさほど代わり映えしませんよね?
俗にやさしいと言われる物はヘッドが大きいです。
その実アイアンのヘッドはボールの大きさより少し大きいくらいでも十分なんですが、毎回同じ場所で打てるようになるには技量が必要なのは言うまでもないです。
ですから芯を大きくする為にもヘッドが大きい方が物理的に有利なのはおわかりだと思います。
ヘッドが大きければ、その分重量がかさみますから軽い素材で作ることと、後ろに張り出して重心の位置を低く後ろに持ってくることで球が上がりやすく、芯を大きくする効果があります。
また、加工しやすい素材を使うことで周辺の出っ張りなんかを工夫してヘッドがなるべく真っ直ぐ動きやすいようにもなっています。
単にヘッドの大きさだけでも小さいものだとあたる気がしない人ならば、大きい物を使うことでなんとかゴルフになればそれで楽しめるというものです。
難しいと言われるクラブを初心者の時から使うメリットとしては、私には何も思いつきません。
例えば練習場では”打てないけれども”3鉄を一生懸命打って練習するという人も中にはいます。
やさしいクラブを使うと上達が止まるとかわけのわからないことをのたまう方も。
それがモチベーションになるならばそれは個人的な方針ですから他人が口を挟むことではないですね。
ただし、上達への早道ではなくなる事の方が多いでしょう。
難しいクラブで打っていてもあたらないのでどうしても小手先であてようとするのは論理です。
同様に練習場でいきなりドライバーをマン振りしていれば上達の道はますます遠ざかるでしょうね。
やさしいと言われるクラブを使うメリットは先に書いたとおりです。
娯楽ですから楽しくなくてはいけません。楽しく遊ぶにはそこそこゲームにならないと楽しくないでしょう。
ですからご自分でやさしいと思えるクラブを使うことの方がお勧めですね。
ただ、CB1005がどうしようもないほど難しい物かと言えばそんなことはなく、これがゼクシオならばぜんぜん真っ直ぐに打てて、最初から80台でラウンドできるわけなどなく、そんなに極端に変わるものではないです。
それよりも、クラブ重量やシャフト硬度などが自分の体力に合っているかどうかの方がよほど大事なのではないかと私は思います。
ただまだ始めたばかりで何を使ってもよくわからないでしょうからショップに行って1本2千円くらいでやさしめのクラブを店員に紹介してもらいましょう。
しばらくはそれで練習してある程度あたるようになってから判断しても遅くないと思います。
まあでもできればやさしめのクラブで練習した方が上達も早いと思いますよ。
書込番号:11012505
1点

確かにシャフトがマッチしてるかが重要ですよね。
ネックがストレートなのが一番つらいところかも?
ちょっとした手の向きの違いで方向が変わるタイプ。
最低でも3Iと4IをUTかFWに変えてみては?この2本は永遠に使用しない可能性も・・
書込番号:11015165
1点

STYLISTさん
XJSさん
返信ありがとうございます。
なるほど、納得しました。アドバイスありがとうございます。やさしいクラブを購入して練習に励もうと思います。
今日会社の帰りに某ゴルフショップでアイアンを隅から隅まで眺めて来ました。
ちょうどテーラーメイドのアイアンコーナーに差し掛かった所で店員さんに試打を勧められました。
始めたばかりだし周りの人の目も気になり、まともにあたらないと恥ずかしいので、最初断ったのですが、店員さんが熱心に勧めてくれるので、「じゃあ、一番簡単なやつで」とお願いしたところ、目の前にあったR9 MAXのカーボンシャフト(R)の7番で試打することになりました。
3球打ち終え、感触も良く、自分にしてはかなり良い当たりでした。
他のお客さんに呼ばれたりで忙しく、詳しい解説はなかったのですが、「7番アイアンの男性の平均ヘッドスピードは36くらいなのですが、練習して体の使い方を覚えてくれば、上がってきます」とのことでした。
以下、プリントアウトしてくれたデータです。(左→右に3回分)
ヘッドSP:32.9 33.8 33.7
ボールSP:41.7 41.1 39.2
打出角:21.9 22.5 21.6
バックスピン:4090 4470 3480
サイドスピン:-50 +160 -280
ブレ角:-4 -5 -3
トータル:138 134 128
これを見てもヘッドスピードが平均より低い値ということ以外、良く分かりません。
どなたか解説していただけないでしょうか?
このアイアンは現状の私(40代、170cm、67kg、20年ほどスポーツらしいスポーツはやっていません)に合っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11019191
0点

クラブを選ぶ際に考慮するポイントは自分のH/S、筋力、体型です。
H/Sと筋力の関係は必ずしも一致しません。重い物を力強く低速で運べるブルトーザーと高速で走れるがブルと引っ張り合いをすれば勝負にならないF1カーとの関係みたいなもんです。
筋力があれば重いクラブ、速く振れるならシャフトを硬くということで、それらの着地点を探すのがクラブ選びということになります。
参考データについてですが、これだとイメージがつかめないかと思います。
7鉄にしてはややボールが低いですが問題はないです。
弾道はすべて左打ちだしの左曲りで、基本的に(恐らく)アウトイン軌道で引っかけています。
ドライバーだとちょっと左右に球が散るでしょうが、最初はみんなそうですから気にしないことです。
で、体格がわからないのでそこはアバウトになってしまいますが、私の友人に目の前で勧めるなら試打されたような軽めのカーボンシャフトRで、ヘッドは大きく、グースの入ったつかまりの良い物を勧めると思います。
R9MAXはそこそこやさしい部類に入るクラブだと思いますので試打には適切な物だと思います。
やさしい物を簡単に判別するにはヘッドの大きいものでソール部を見て厚く長いものを試してみてください。
店員に相談してみることです。
初心者からだと試打コーナーで打っている人が上手に見えてプレッシャーがあるかもしれませんが、みんな下手くそですから大丈夫です。
新しいテレビを買う時みたいにずうずうしくいきましょう。
最初はアイアンセットだけを購入してプレーしてみるのも良いですが、ゴルフクラブはけっこう値の張る物なので3万前後で打っているドライバーからパターまでのセット物も候補の中に入れてみると良いでしょう。
そうすれば最初からウッドもそろうし初期投資としてはあまり懐に打撃を与えずに済みます。
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/27A3681/car/gr_dtop_G0_news1
このキャロウエイセットなんかほぼパーフェクトですね。
やや高額ですが、アイアンセットを買う価格でウエッジまですべてそろいます。これで欲を言えば7番、9番ウッドを入れたいですね。
私も最初は5万円のセット物から始めました。
まあ80台前半くらいでラウンドできるようになるまでは単品物のウエッジなんかに手を出さないことです。
書込番号:11021341
0点

STYLISTさん
ちょっとバタバタしておりまして、返信が遅くなり、申し訳けありません。
先日、親戚一同が集まる機会がありまして、その席でゴルフを始めたことを言うと、「初心者用クラブ、セットであるからあげるよ」という方がいました。
酒の席での話しなので当てにはしてなかったのですが、なんと今日、宅急便で届きました。
テーラーメイドのR5 XL PLUSのドライバー、5W、アイアン5〜S(8本)の計10本でした。(なぜかテーラーメイドに縁がある)
安価だからか、ここの売れ筋で上位にいますね。その人曰く、「これで打てなきゃ、何使っても打てねーよ、がはははっ」だそうです。見た目、今のクラブよりはやさしそうに見えました。
息子が公立の受験に失敗し私立行き決定で、おとうさんのお小遣い減額決定(泣)
そんな中、タダで手に入れることができたので、しばらくは、これで練習してみようと思います。
色々とご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:11071868
0点

それは良いご縁がありましたね。
親戚の方のおっしゃるとおり、それで打てなけりゃ何を使ってもダメです。
ただし、シャフトの重さ、硬度が合っていないとちょっと苦労するかもしれません。
完全なセットを入手できたので、80を切るくらいになるまではそれ以上クラブは必要ないです。あえて入れるなら7Wでしょう。
ちょっと上手くなると単品物のウエッジを買いたくなったりするものですが、そんなの使うと下手になるだけです。
これでまずは安定して100切れるようになることですね。
書込番号:11072033
1点



今週の26日から、ナイキが凄いキャンペーンを開始しますね。
そのこともあり、SQマッハスピードフォージドに興味が有り、見に行って来ました。
個人的には、非常に格好いいアイアンだし、現在のゼクシオからでも、買い替えやすそうだな〜と思っています。
ヘッドが少し、小さく感じましたけど、試打の感覚はまあまあでした。
そこで質問なんですが、今回のナイキのアイアン、皆さんは、どのような感想をもっていますか?
どんなことでも良いので、聞かせてもらえると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

打ったことないですがよさそうですね。調整可能でしょうし。
ストロングロフト過ぎないのもいい。
SQの名前が見栄張れませんが。
ってかNIKEのWEBに進んだら戻れなくなったよ。どうにかして。
書込番号:10994313
0点

XJSさん。
返信ありがとうございます。
えっ!
WEBから、戻れなくなりましか?
僕は、数日前に見ましたけど、異常なしでした。
確かに、ナイキのクラブは所有感が、少ないと思うんですよね。
同じお金を出すなら、ブリヂストンのGRのC-1の方が、見栄を張れますよね。
そんな事を考えているうちに、結局は新ゼクシオになりそうです。
書込番号:10995239
0点

タイガーが使ってるとはいえNIKEとゴルフが未だに結びつかないんですよね。
若者にはNIKEはいいイメージかもですが・・
あ、でも自分シューズはNIKEだった・・
しかも黒と白の2個持ち(笑)
書込番号:10998436
0点

XJSさん。
おはようございます。
そうなんですよね〜
僕も、ゴルフを始めた時には、ナイキが無かったですから、いまいちナイキの道具に手が出ない、しかも高いときたら、尚更なんですよね〜
実は、僕もXJSさん同様に、用品はナイキが多いですね。
シューズ、キャディバックにと、いろいろ持ってますが、クラブだけ手が出ない(汗)
きっと、悪いクラブではないんでしょうが、そこはやはり所有感になるんですかね〜?
書込番号:11000090
0点

ナイキははっきり言ってドライバーが嫌いです。新しいやつはわかりませんけど。
アイアンはかっこいいやつがありましたね、
フラットバックでバックフェースにナイキのマークだけのやつ。自分には使えないな
運動靴は小学生のときからナイキとアシックスのイメージでした。
自分はデザインで選んだだけだけど・・2009TW。
入れ替え直前に買って正解だった。
つやが無くてナイキマークが目立たなくてかっこいい。
2010TWは全く進化無し!ナイキマークが目立ってかっこわるい!
アディダスはソールが低くなって進化してるのに・・
書込番号:11002543
0点

確かに、ドライバーはなんとも言えないですよね〜
アイアンは、ヴィクトリーレッドの軟鉄のアイアンもカッコいいですけど、これも難しそうですしね。
昨日は、ラウンドだったんですが、ボロボロになってしまったので、アイアンを買い替えなんて言ってる場合じゃ無くなりました。
また、1から練習です。
シューズは、ナイキは昔から有名だったので、比較的手が出しやすいかなぁ
書込番号:11011628
0点



今、アイアンセットの購入で悩んでます。
現在、父から譲り受けた初代ゼクシオ、カーボンシャフトMP100のフレックスRを使用して1年になります。ゴルフを初めても1年の初心者です。
そろそろ自分で選んだアイアンがほしくなり、色々と試打していたら解らなくなりました…先輩方の御意見を頂戴したく書き込みしてます。
候補としては、
1、キャロウェイ・レガシー
2、impress x
3、テーラーメイドバーナーTP
あたりです。
当方、身長165cm体重50キロドライバーのHS40、平均スコア95です。
因みに使用ドライバーはimpressのSTlong、フレックスSRです。
シャフトのフレックス(カーボンがいいか、スチールがいいか?)重さもアドバイスして頂けると嬉しいです。頑張って上達していきたいので、よきアドバイス宜しくお願いいたします。
0点

KATSU1972さん。
はじめまして。
少しツッコミになりますが、お父様から譲り受けたクラブで、平均スコア95は素晴らしいですね。
平均スコアが、それだけ出るなら、80台のスコアも出るんですよね?
そこまでのレベルがあるなら、ある程度は試打したらわかると思いますよ。
個人的な意見になりますが、シャフトはNSのRで大丈夫だと思います。
金銭的な問題もありますが、スチールの方が安いですしね。
後、ヘッドも候補にないですが、ゼクシオでも良いと思いますよ。
出来るだけ優しいクラブで、もっとスコアアップ出来るといいですね。
書込番号:10955366
0点

ボギーがパーさん、返信ありがとうございます。
なにぶん私にとっては高価な買い物になるので10年は使用できるものを選びたいと思ってます。これだけ沢山のメーカーの中から選ぶとなると迷ってしまって…
シャフトはNSで探そうと思います。950でいいのでしょうか?さっそくゼクシオも試打してこようと思います。
書込番号:10955541
0点

KATSU1972さん、はじめまして!
いやー、歴1年でアベレージ95とは…よほど熱心に練習されたのでしょうね。すばらしいです。
こちらは歴15年になりますが、おなじくらいか、それ以下の腕前です。
そんな私がクラブについて話してよいものかとも思いましたが、参考にして頂けたら幸いです。
まず、バーナーTPはロフトが寝ているので飛距離は1番手以上落ちると考えられます。HS40と書かれていましたので、ちと厳しいかと…
インプレス、レガシーはどちらもやさしいアイアンのようですね。飛距離も出るんじゃないでしょうか。インプレス、レガシーとも籠のなかで打ちましたが、インプレスはヘッドが大きくて安心感はありましたよ。レガシーはインプレスより小振りのヘッドですが、そんなに難しさは感じませんでした。10年愛用するには、レガシーかとも思いますが…全ては好みの問題ですからね。
なんのアドバイスにもなってませんが、お父様から、頂いたクラブもいいでしょうが、ご自分で購入したクラブだと、練習にも一層力が入ると思いますよ!
早々にお気に入りが見つかるように祈ってます。
これからも頑張って練習してください。
書込番号:10955860
0点

確かに、レガシィーもインプレスも素晴らしいアイアンだと思います。
しかし、10年使うつもりなら、尚更ゼクシオが良いと思いますよ。
僕も、ドライバーとアイアンはゼクシオを使用しています。
長く使うのであれば、売れてるクラブを選ぶのも、ひとつの方法だと思います。現在もゼクシオを使用してるので、ゼクシオからゼクシオに買い替えは、楽しみが少ないかもしれませんが、飛距離も出るので、力みも少なく、リラックスしてスイング出来ると思うんですよね。
もちろん、最終的には好みの問題もあるので、候補のアイアンを試打して、950か850辺りに絞られてみてはどうでしょう?
前の方も書いてますが、TPは、かなり厳しいと思います。
僕も、タイトリストを買ったことがありますが、飛距離が落ちるのが、凄かった経験があります。
何を買おうか悩むのも、楽しいですよね。
書込番号:10955999
1点

Baー69さん、はじめまして!
ボギーがパーさん、こんばんは。
お二人のご意見、有り難く頂戴しました。本当にありがとうございます。
まだ悩んではいますが、950か850で今週末に見てこようと思います。TPは候補から外します。
だんだんゼクシオに気持ちが流れてきました。
書込番号:10956360
0点

好みの問題ですが、小生は、ショートアイアンはあまりデカくない方が使い易い。
それで09バーナーを愛用しています。
また、ゴルフ場のメンバーでも、ゼクシオからオノフやインプレスXに替える人が増えてきました。
折角ですからいろいろ打ってみましょう。
書込番号:10961400
0点

マスターズ休暇さん、はじめまして。他のページでも拝見させて頂いておりました。
私も迷いに迷っております。自分でもなにが欲しいのか解らなくなってます。でも折角なので迷いも楽しむことにして、最良の出会いを求めようと思ってます。
09バーナーって難しいグラブなんですか?ドライバーのHS40ぐらいだと、シャフトのおすすめってありますか?
書込番号:10961449
0点

簡単です。
平均90台であれば、7番以下のアイアンはどんなアイアンでも大体打てるでしょう。
このアイアンは5〜6番が簡単に感じると思います。
結果、全ての番手で番手なりのボールが打ちやすくなります。
また、ヘッドの抜けがいいので、実戦的です。
さらに、長く使うことを考えると、フェースはチタンフェースのような薄いものより、ステンレス製で割と厚い方がいいのではないかとも考えます。
しかも安い。
シャフトはNSプロ950のRシャフトで十分ですよ。
書込番号:10962539
0点

安いっていうのも魅力ですよね。ラウンド代にも回せるし…この1年で40ラウンドぐらいやりました。結構昼飯代とかもバカにならないですよね。計算すると恐ろしいのでやめます。
現在は#4まで持っていて、#6までは普通に打てるのですが#5 #4は失敗の不安感を抱えながらのショットになってます。#5が安心して打てるようになると いいですね。
09バーナーも打ってみます!
いままでがカーボンシャフトだったので、スチールだと飛距離は落ちますかね?当方、なにぶん細身なもので…
現在のアイアンだと#7で130yで計算してます。
書込番号:10964449
0点

09バーナーなら、カーボンシャフトでもそれなりの重さがありますので、貴兄の場合はカーボンシャフトもありです。
同じように考えると、キャロウェイのX22またはX20というのもありでしょう。
スチールを使う人は増えていますが、同じにすることもありません。
試しましょう。
ただキャロウェイの場合、ミラー仕上げ(キラキラしています)で、ソールなどがすぐ傷だらけになってしまうのが欠点と言えば欠点ですね。
09バーナーは黒っぽい仕上げになっているので、使い続けても汚れが目立たないのもいい。
また、ヤマハのDスチール(NSプロ850)は丁寧に仕上げているので、いいのですが、重心距離が長いためか、小生には意外に振りにくく感じます。そしてコストパフォーマンスはあまり良くないかもしれません。
年間40ラウンドは大正解だと思います。
単に練習場に通っているだけでは、スイングばかりに気がいって、ちっとも上達しません。
コースに出ても驚くほど遅い。
それはともかく、可能な限りドンドンコースを廻ると飛躍的に上手くなります。
集中が大事です。
とはいえ、今の7番アイアンでは140Yぐらいのキャリーは欲しい。何か基本的なことができていないのでしょう。これは練習場のレッスンプロでいいから、教えてもらえばいいと思いますよ。
すぐできます。
書込番号:10967611
2点

マスターズ休暇さん、こんばんは。
初心者のわたしにもすごく解りやすい解説で大変ありがたく拝見させていただきました。
今は出張中で雪国にいるので、月末に帰ったら候補のアイアンを試し打ちして、購入に踏みきろうと思ってます。#7で140yを目指して、練習します!
月の半分は出張で地方回りで、時間もある程度自由になるのでこれからの季節はラウンドにも時間を割こうかな…(^_^;)
購入したらまた報告させて頂きます。
書込番号:10968028
0点



これまで練習場のクラブを借りてやるのみで、1年続け、
クラブレンタル代だけで万単位が飛んで行ったので
この度、そろそろ自分用のクラブセット購入を検討しております。
選択条件として、以下を考えています。
・中古(安いから)
・レフティ
・初心者向け
クラブの特徴理解も糞もなく、複数の練習場で借り続ける日々だったので、
正直、今さらクラブの種類を選ぶ必要もない気がしたのですが、
可能であれば使いやすいものの選び方がわかればと思い書き込みさせていただきました。
現在の考えでは、このサイトの中古レフティとなると、
選択肢がかなり限られるようなのですが、
聞いたことのあるメーカーで一番安いのが
「キャロウェイ ビッグバーサX-12」となっており、
特徴はよくわからないものの、物は試しと購入を検討しています。
中古ゴルフクラブ > 中古アイアンセット 製品一覧
http://kakaku.com/used/golf/ca=2040/s1=2/
自身のスペックは
身長:166
体重:50
7番アイアンで100ヤードがやっと(7番しか打ったことないです・・・)
という状況なのですが、無茶なクラブだったりしますでしょうか?
また、他にお勧めのクラブセット、自分のようなレベルでも
こだわったほうがいいポイントなどがあえば教えていただけると幸いです。
0点

>「キャロウェイ ビッグバーサX-12」
まあ、やめといたほうが無難でしょう。
写真で見るとシャフトがダイナミックゴールドで重量級のシャフトです。
貴方の体格から考えるとシャフトは軽量スチールかカーボンがよいかと思います。
このリストから選ぶとしたら、ゼクシオかブリジストンViQですかね。
海外クラブは身長180くらいの人はよいでしょうが、170前後の方にはライ角が立ちすぎていて、ステンレス製のクラブは調整ができないのでやめた方がよいです。
書込番号:10905864
1点

ご教示ありがとうございます。
黒っぽい色がかっこいいというだけの理由で
危うく勢いに任せて購入してしまうところでした・・・
その後、教えていたきましたスチール、カーボン製という条件に加え、
キャピティという形式のクラブが初心者にはよい、ということを
いろいろなサイトで言われていたので今一度自分でも調べてみました。
が・・・そもそも左は金額的にも、クラブ種類的にも選択肢が少ないんですね。。。
父親には絶対に右にしておけ、と強く勧められていたのですが、
こういう理由も含まれていたのか、と今さら痛感しております。
もともと右打ちだったので、右に戻せば
今回のレフティ中古リストや他ショップサイトの
少ない左クラブに縛られず選べるので、若干右に戻す方向に
心が傾き始めております。
浮気心に右のクラブもちょっと物色してみたら
http://kakaku.com/item/K0000029276/
この辺など、レビューの評判もよく、メカニカルな見た目など
とてもかっこよく(ミーハーですみません・・・)、
スチール、キャピティといった条件も満たしていて、
新品なのに値段が高すぎるというほどでもないため
うらやましいくて仕方がないです。
う〜ん、思い切って右にしちゃおうか・・・・!?
書込番号:10906931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

