アイアンセットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > なんでも掲示板

アイアンセットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アイアン買い替え検討中です

2008/04/23 22:27(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:726件

最近、アイアンショットが極端に悪くなり、習っているコーチに相談したところ、
練習時間が増えているので、先を考えるなら切り替えて頑張ったほうが良いですよと・・
現在のアイアンはナビ2iXで4年ほど使っています、当時は100切りが楽になるアイアンを
と思い購入しましたが、最近は調子の良い時でもショートアイアンの抜けの良いものが
欲しくなっています。特に夏場以降のラフから、また悪いライからは深く入りやすく
ショートが多いです。

先日、計測付きの中古ショップで顔見知りの店長としっかり打ち比べを行い候補を決め
ました。06 RAC TP、ZR−600、I-505、07XB CB、425Vです。どのアイアンにしろ5I
からしかコースでは使わないつもりですので、9Iでの抜けの良さと引っ掛からない物
で悩んでいます。シャフトは今まで通りNS950Sと考えていましたが、店長イチオシで
I-505にランバックス9Eはカーボンの撓りを感じさせずにしっかり拾ってくれて良い
シャフトでした。抜けの感じと実際振りきれるのはXBCBですが、他より一回りは小さく
感じますし、少し打感が硬いです。RAC TPはカッコ、打感良いのですが3Iからは必要
無いので割り高です。425Vは9Iの抜けでは他に一歩及ばないような・・・ミドルもミスは
少なそうですが、バランス的にはZR-600が良いのですが逆に決め手にかけるような?
良いアドバイス願います。HSは5Iで40位で振っています。

書込番号:7714311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/24 11:39(1年以上前)

シャフトはコーチにご相談するのが良いと思います。どんなに良いクラブでもシャフトが合わなければダメです。まさにスレ主さんのスイングを見ている方にアドバイス頂くのがベストです。

その上で色々なアイアンを試打してください。ゴルフ5等のフィッターに見て頂けば良いアドバイスが頂けるハズです。

書込番号:7716387

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/24 20:48(1年以上前)

ドラウルマンさん 

>練習時間が増えているので、先を考えるなら切り替えて
頑張ったほうが良いですよと

チョッと意味が分かりませんが、『将来を考えるなら、IRを買い替えて
ガンバってみたらどうでしょうか』ということでしょうか?

>特に夏場以降のラフから、また悪いライからは深く入りやすく
ショートが多い・・・9Iでの抜けの良さと引っ掛からない物で悩んでいます

抜けが悪いとのことですが、最近のIRはどれも性能がきわめてよく
なって、レベルスウィングを心がけていれば、きれいに抜けてくれる
形状をしています。

あえて、IRだからと言って、ダウンブローに打つ必要もありません。
失礼ですが、練習場のコーチはぬけを良くするためにスウィングの
修正云々・・は、アドバイスしてもらえないのでしょうか?

それとも、スウィングは、完璧なので、道具を変えたほうが良いと
指摘されているのでしょうか?・・・

>06 RAC TP、ZR−600、I-505、07XB CB、425V

どのIRも、振りぬきの良いIRばかりです。とくに、ヤマハの
425Vは、試打会で何度も打ってますが非常にいい顔をした
やさしくボールを飛ばしてくれるIRだとおもいますよ。

書込番号:7718095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/24 21:19(1年以上前)

やはりヘッドが大き目のものは、実戦での抜けに不安が残りますね。今より少しだけ小振りなものを選んでみるのが良さそうです。

小生はキャロウェイX20またはX20ツアー、テーラーメードr7またはr7TPをお奨めします。きわめて大雑把に言って、違いはグースの度合いですので、しっくりくる方を試してみてください。

抜けは良いですよ。

書込番号:7718247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/26 08:26(1年以上前)

 遅くなってすみません、昨日書き込んだつもりが・・・?
皆さん、早速ありがとうございます。
 
ビーバーくんさん、ゴルフショップのクラフトマンからは、カーボン(純正の)や
850は、かえって振りまわす感じがでているので、今のまま950が無難ですと言われ
たのですが、練習量が多くなると持病の腰痛もありましてちょっと心配です。
コーチからはあまり軽いものは逆に振りすぎて負担がかかるので、少し軽くまでに
するように言われました。

ist8008さん、はじめまして。
私の書き方が悪くてすいません、昨年から平日単身者となり3回/週は練習できる環境です
また、いずれ戻るので、今のうちにスィング作りをキチンとやりたい、そのためにミスを
ミスとはっきりわかるアイアンに変えて練習する方法もありですよと。貴方のおっしゃる
通りの意味なのですが、上をと・・そんな大それた事をゴルフ歴5年万年100前後をいったり
来たりでは言えません(涙)。

マスターズ休暇さん、いつもありがとうございます。
X20は、ヘッドが効いていて気になってはいます。ツアーは打ったことないのですが、
フォージトがあまりにもハードだったので、最近のキャロは難しいのかと思っていました。
テーラーr7は前の樹脂の入っていた頃の方が打感がよかったですね、XRフォージトも
ステンレスとあまり変わりませんでした。おっしゃる通り、グースの聞き具合って微妙
ですね、ZR600は構えるだけでドロー系のイメージがします、XBCBは逆にフェード気味
のイメージが結果もそうなるので面白いです。ただ、どの数値を見てそうなるのかが
理解できないのです。グースだけでは無いと思うのですが、何か見分ける方法があれば
教えて下さい。



書込番号:7723917

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 08:45(1年以上前)

ドラウルマンさん 

>昨年から平日単身者となり3回/週は練習できる環境

練習がイッパイできて、おめでとうございます!ッて言って
いいのやら。身のまわりの仕度で、たいへんですねって言った
ほうがよろしいでしょうか?

>今のうちにスィング作りをキチンとやりたい、そのために
ミスをミスとはっきりわかるアイアンに変えて練習する方法も

ミスショット、ナイスショットが端的にわかるIRは、
マッスルバック(MB)です。

セットでそろえるのは、値段も高いし将来使えるかどうか
も不安であれば、1本中古をそれも、3番か4番を購入して
練習してみることですね。シャフトは、当然DGで。
いまどき、3番や4番は、使う方はまれです。ですので、
中古店へいくと、え〜・・こんなに良いクラブが・・って
いうのが、2000円くらいで売ってますよ。

低めにティーupして、この番手をちゃんと打てるように
なったら、どんなクラブでも打ててきます。

ゴルフで重要な要素、軸と前傾角度が保てていないと、
絶対に打てませんから。

ゴルフスウィングのづくりには、うってつけ練習方法です。

書込番号:7723975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/26 10:09(1年以上前)

打感は微妙ですね。軟鉄でマレージングフェースでも、軟鉄の「打感はいい」と言う人もいるし、それぞれですね。
小生は、好んで軟鉄は使いません。打感は、逆に「カシッ」という打感はあまり好きではなく、また強度等の制約で、例えばネックが長め(太め)だったりと、しっくりこない場合が多いからです。
これもそういうデザインが好きであればいいので、人それぞれです。
ついついメーカーの販売戦略に踊らされるのはよくないです。

現在お使いのアイアンはグースが大きい(FP値が小さい)と思いますので、違和感があまりないX20やr7もお奨めした次第ですが、スリクソンZR600でいいイメージ(ドローボール)が出るのでしたら、セミグースが合っているのかもしれませんね。
5番アイアンのFP値2.0〜3.0ぐらいでしょう。


書込番号:7724213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/26 15:36(1年以上前)

 FP値ですか、聞いたことはありますが、どこに記載されているのでしょうか。
なにか特集等あれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:7725241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/26 17:52(1年以上前)

FP(フェースプログレッション)はシャフトの中心線の延長上からフェイスがどの程度左に(前に)出ているかを示す値で、FPが0mmならシャフトの中心の延長線上にフェースがある、ということになります。これはかなりグースネックですね。
FPはカタログやホームページに記載されていると思います。
気になるクラブのFPを調べることは可能でしょう。
例えばr7は1.0mm、r7TPは3.2oです。(いずれも5番アイアン)

特集は残念ながら存じません。ご存知のようにクラブの特性を決めるのは、他にも重心距離、重心高さ、重心深度、ヘッド自体の大きさ、ライ角等などいろいろな要因があります。
いろいろなクラブごとのスペックの一覧表を作成しているところは、あるいはあるかもしれませんが。

書込番号:7725685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2008/04/29 20:09(1年以上前)

先日の店長のところがセールで買い替えました。06XB−CBとギリギリまで迷いましたが、身体への負担を考慮して、前より7グラムかるいZR600NS95Rにしました。今日、練習に行きましたが、最初に気になっていたコックをほどくタイミングに右手を離して握るドリルを10球位したところ、綺麗にハイドロ−でイメージ通りに飛びます。飛距離も5Iで170Yキャリーと5Yマイナス位です。
何故か、出来る気がしてDRのドローも試したところ、ビックリ、高さは低めになりましたが、ドローになります万年スライサーが簡単に!!
今までの不調が嘘のようです。鳥籠ではXB−CBが良かったのですが、自分の直感を信じて今回は成功のようです。
このアイアンのコースデビューが楽しみです。

書込番号:7739347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者のアイアン買い替えですσ(^_^;)

2008/04/24 09:42(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんはじめまして。半年ほど前にゴルフを始めた30歳です。
今現在、SLAZENGERというブランドの物凄く安いセットでプレーしているのですが、周りの友達の道具に対する批判(笑)と自分自身の物足りなさでアイアンセットの買い替えを決断しました。
初心者特有のスライスと飛距離不足に悩んでいます。
現在の候補は独断で

◎テーラーメイド バーナー [RE*AX SUPERFAST 55]・・・見た目と飛距離で(笑)
◎ナイキ イグナイト・・・右に行かないと言う噂と安さで(笑)

スライスしないと言うアイアンセットってどうなんでしょうか??テーラーのDRAWとか・・・。打ち方が悪いのはわかっているので、普通のアイアンでスイングを頑張って直すか、道具に頼るか・・・。
ちなみに身長175cm69kです。運動は常にしてるので筋肉はそれなりにあると思います。
HSは測った事ありません。本当にごめんなさい(;´Д`
こんな自分ですが、皆様なにか少しでもアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:7716063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/24 11:28(1年以上前)

先ずは形の気に入ったアイアンを試打する事からスタートしてください。お仲間のアイアンを打たせてもらうのも良いです。

すでにクラブはお手持ちですからじっくり選定なされてください。ちなみにスラセンジャーは昔は結構有名なメーカーでしたが(特にボールが有名)・・・今は聞かなくなってしまいましたね!。

書込番号:7716358

ナイスクチコミ!0


スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/24 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます♪
友人のクラブは良く打たせてもらってます(笑)その中で気に入ったものはテーラーRACのCGBってやつでした。
一応メーカーはテーラーにしたい感じです。
今週末にナイキとテーラーメイドが来る試打会があるので打ちまくってきます!!

書込番号:7716396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/24 15:38(1年以上前)

Team_Taylormade☆彡

泰雅さんはじめまして!
ビーバーくんさんこんにちは!

今日はあいにくの雨模様
ふと同サイトに目をやると...むむむ!?

>一応メーカーはテーラーにしたい感じです。

待ってました...この出会い!
どうにも見過ごせません。
ビーバーくんさんに「またか〜」と呆れられてしまいそうですが、嬉しいですね!

以前別スレッドに書き込んだことのあるデータですが、何かの参考にしてください。
<Taylormadeの近年の主力IRON>
a)r7 XR→ビキナー向け/*チタンフェース/中空構造/飛距離志向/*ストロングロフト
b)r7CGB MAX→ビキナー向け/中空構造/*ストロングロフト
C)BURNER→ビキナー向け/アンカットキャビティ/*ストロングロフト
d)r7 Titan→アベレージ向け/*チタンフェース/飛距離志向/*ストロングロフト
e)r7 Draw→アベレージ向け/対スライス克服/*セミストロングロフト
f)r7→中上級者向け/*セミストロングロフト
g)r7 Foged→中上級(競技志向)者向け/*鋳造/*ノーマルロフト
h)r7 TP→中上級者(競技志向)者向け/*ノーマルロフト

>今週末にナイキとテーラーメイドが来る試打会があるので打ちまくってきます!!
⇒「百聞は一見にしかず」思う存分試打をされ納得の上の"精査"をされたらなら、後々納得の行くようになると思います。
諺→急がば回れ...
今の私への自戒→急がば刻め...
お粗末です!
 

書込番号:7717006

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/24 20:30(1年以上前)

泰雅さん 

>半年ほど前にゴルフを始めた30歳

きっかけは、なんですか?仕事がらみですか?
それとも、ご友人と・・?

>物凄く安いセットで・・・買い替えを決断

最初は、だれでもそうですよ。いきなり、ジャガーやベンツでは
・・ですよね。徐々に、技術、クラブのステップupをすればいい
だけです。

>初心者特有のスライスと飛距離不足に悩んで

初心者だからってスライスが出るわけありませんが、一般的
には多いですね。飛距離がでないのは、ボールが掴まらないからです。

まず、現在のIRで、ボールをしっかりとつかまえる練習を
しましょう!クラブの買い替えはそれからでも遅くないと
おもいますよ。

ボールをしっかりとつかまえる練習とは、いろいろありますが、
一番簡単なのは、飛球線に対して、スクエアにスタンスを
とったあと、右足を20cmくらい後ろに引いてください。

その状態のまま、スウィングしてボールを打ってください。
引いた右足は、フィニシュまでけっして上げないでください。

しっかりとボールを掴まえて、軽いフック(ストレートから
左へいくボール)ボールが出るまで、練習してみてください。

番手は、9番や8番がいいです。将来、きっとこの番手が
上手くなると役に立ちますよ。

>普通のアイアンでスイングを頑張って直すか、道具に頼るか・・・

ゴルフスウィングの基本ができていないと、どんなクラブを
振っても弾道は一緒です。

道具に頼るとは・・ある程度、スウィング固めができて、やや
フェードのボールをストレートにするとか、フックをやや
弱めることで、はじめて道具に頼るという言葉が使えると
おもいますよ。

まずは、ゴルフスウィングの基礎固めです。

書込番号:7717987

ナイスクチコミ!0


スレ主 泰雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/24 20:56(1年以上前)

Nice Birdy !!さん、ist8008さん 返信ありがとうございます♪

やはり道具に頼るのは少し早いみたいですね(^_^;)ist8008さんのアドバイスにある練習もさっそくやってみたいと思います!!
ちなみにゴルフを始めたのは友人(女性)の影響です。ちょっと不純ですかね(笑)

なんと!自分の誕生日にアイアンセットを買ってくれる方がいるので、週末の試打会に参加してみます!テーラーメイド主体でたくさん打ってきます!
さっきバーナーのキャディバックに一目惚れしてしまいました・・・。しかし高い(笑)


書込番号:7718135

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 09:43(1年以上前)

泰雅さん 

>やはり道具に頼るのは少し早いみたい

年配のかたなら、多少は最新のクラブで飛距離等のupは
はかれるでしょうね。でも、まだお若いのだから、まずは
ゴルフスウィングとはどういうものかを、よ〜く習った
ほうがいいですね。最初は、基礎がかんじんですよ。

>ゴルフを始めたのは友人(女性)の影響です。
ちょっと不純ですかね(笑)

いえいえ、そんなことありませんよ。女性とのラウンド
愉しいですよね〜。当方も、そのむかし、おつきあい
するきっかけとなった女性は、ゴルフのレッスンでです。

>テーラーメイド主体でたくさん打ってきます!

日本には、TMだけでなく、メーカーがイッパイありますので、
いろいろと打ってみてください。(わたくし的には、日本
のメーカーをオススメしますが・・)

書込番号:7720216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/26 06:53(1年以上前)

泰雅さん
おはようございます!

>なんと!自分の誕生日にアイアンセットを買ってくれる方がいるので、週末の試打会に参加してみます!
⇒なんとも羨ましい!
 プレゼントをしてくださる側の方のお気持ちも考慮すると、是非ともお気に入りの一品に出会っていただきたいです。

>でも、まだお若いのだから、まずは
ゴルフスウィングとはどういうものかを、よ〜く習った
ほうがいいですね。最初は、基礎がかんじんですよ。
⇒私の経験値(失敗!)からしてもist8008さんの仰る通りだと思います。
 ある程自分のスウィングが固まって来るまでは頻繁な買い替えは自重した方が良いかも知れません。
 
一口にゴルフと言ってもいろいろなタイプがありますよね。
私の周りにも@一度手に入れたら大切にするタイプA良いと思われる物は拘らず積極的に取り入れるタイプBとにかく楽しみたいタイプ...と多種多様です。
ゴルフは"個人競技"ですから、基本的に全部あり!だと思います
以外にもクラブ選びは"第一印象"とか"嗜好"に起因するところの要素が大きいようですよ。
話題のNEW ITEM情報にはついつい関心が行ってしまいます...これも人情ですよね?

最高の誕生日になりそうですね!
是非良いクラブと出会ってください!
Happy Birthday!☆彡

書込番号:7723715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんででしょう??

2008/04/05 11:06(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みします。
教えてほしいのですが?
今までスライスばかりでしたが、最近は最初から左にすっぽ抜けたかんじでまっすぐ左に玉が飛びます。IRはrecLT NS950です。打ち方が悪いとは思いますが、
グースが無くストレートネックでシャフトをDGに替えると少しは良くなりますか?

書込番号:7632387

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2008/04/05 12:41(1年以上前)

左の場合はすっぽぬけたとは言いません。ひっかけたという言い方をします。

元々スライサーの方だという事で、スライスの原因によって私が思いつくのは2通りです。

ひとつはアウト・イン軌道の場合は単純にフェースがかぶっていれば左に出て左に曲がる助からない弾道になるでしょう。

イン・アウト軌道の方の場合、フェースが開いて入ってきてインパクトで手首をこねる(ツイストと言います)と同じくチーピンが出ます。

基本そのどちらかだと思います。

書込番号:7632703

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/11 21:21(1年以上前)

ピカッ!さん 

こんにちは。

スライスばかりから⇒最初から左へということは、
スウィングは基本的に変わっていないとおもいますので、
フェースがターゲットよりも左に向いてアドレスしていま
せんか?

スライスを嫌って、フェースを左に向けたまま、テークバック、
アウトサイドからフェースが下りてきて、インパクトをむかえる、
弾道はそのまま左へ・・・一度、プロの指導をうけてみるといい
でしょうね。

>グースが無くストレートネックでシャフトをDGに替えると
少しは良くなりますか?

ますます、迷路にはまりそうな気がします。
リシャフトは、ある程度ゴルフスウィングが固まってから
のほうがいいですね。

書込番号:7660669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

シャフトでしょうか・・・

2008/04/08 21:29(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:5件

皆様はじめまして。

現在、アイアンはRAC LT (NS850-R)を使用しております。
アイアンの弾道+シャフトについて悩んでおります。

もともとウッド、アイアン共に弾道は低いほうだとは思っておりますが最近やけにアイアンの弾道が低くなってきて、トップのミスも多くなってきました。
スイングが悪いのか・・・
体力・筋力が低下してきたのか・・・
自分でも訳が分からない状況です。
地元はゴルフショップが少なくフィッティングや診断をしてくれる店舗がなく、もし宜しければ相談に乗って頂ければと思います。

又、これを機にアイアンの買い替えも検討しておりますが悩んでいるのがシャフトの選択です。
スチールorカーボン、硬さ、その他、皆様方にアドバイスを頂ければ幸いです。

現在の使用クラブ
・1W:クリーブランド HIBOR 10.5°(SR)
・3W:テーラーメイド バーナーti RE*AX 15°(R)
・5W:テーラーメイド Vスチール 18°(R)
・UT:テーラーメイド レスキューデュアル 22°(R)
・アイアン:5〜P テーラーメイド RAC LT(NS850-R)
・ウェッジ:クリーブランド 52°、56°TA-588(ダイナライト)

その他
・身長:173cm、体重:67kg
・ヘッドスピード(DR):マン振り42m/s、平均40m/s
・平均スコア:95
・体力、筋力:あまり自信なし。

長文、乱筆ですみませんが宜しくお願いいたします。



書込番号:7648151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/09 00:55(1年以上前)

私のTMラインアップ☆彡

★ゆうすけさん
はじめましてよろしくお願いします(^_-)-☆
先ず完璧なまでの我がThe Team Of Taylormade☆彡の一員ですね!(笑)
親近感が湧きます(~o~)

>もともとウッド、アイアン共に弾道は低いほうだとは思っておりますが最近やけにアイアンの弾道が低くなってきて、トップのミスも多くなってきました。
スイングが悪いのか・・・
体力・筋力が低下してきたのか・・・
⇒あくまでも拙い私の経験値からの憶測になりますが、読んでみてください。
★ゆうすけさんの体格と本来上がり易い筈のNS850Rが上記のような症状を繰り返すと言うことから推察しますと、逆に総重量が軽過ぎてひょいと担いでコネコネと手首を使って打つ所謂「手打ち」になっているのではないでしょうか?
シャフト自体が軽くスチールの割りに比較的柔らかい撓りがありますので、ともすればヘッドの重さ感じながら、しっかりとした捻転をする「ボディーターン」のスウィングがし難い傾向にあると思います。
ドライバーはどうですか?

 対策@としましては、先ずパターを除く残り13本のクラブのスッペック(重量/トルク/調子/振動数/e.t.c.)を計測し、短くなるほど重く→トルクは低く→バランスが出て→振動数多いe.t.c.の原則に適っているかどうかチェックしてみてください。
 
 対策Aとしましては「手打ち」→「ボディーターン」への改造です。
実は只今このサイト上のご常連さんの間で、「ティーアップ練習法」なるものが定評を得て定着しつつあります。
すべての番手をティーアップした状態で、確実に芯で捕らえる練習をひたすら続けると言う練習方法です。
実は私も昨秋よりアイアンイップス(-_-)に陥りまして、チョロ、おおダフリ、トップ、シャンク...の連発を繰り返していたんです。
ある日偶然このサイト上で繰り広げられている情報交換を読む中で、「これだ!」と眼に留まったのがこの練習方法です。
即効性は無いかも知れませんが、徐々にヘッドの重さを感じながら腕とクラブの同調性を感じられるようになってきました。
是非お試しあれ!

 余談...この場を借りましてお知らせです!
パパ64さん...
バーディゲッターさん...
ビーバーくんさん...
みなさん喜んでください(^_-)-☆
このようにしてまた新たな The Team Of Taylormade☆彡 のメンバーが見つかりました!
そろそろ支店でも設けようかと思っています(大喜!)

書込番号:7649520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 10:05(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

はじめまして。
いろいろとアドバイスして下さって有難うございます。

・スイングについて
今朝、練習場(早朝)で再度、自分のスイングを確認してみました。
(アイアンのみ)
確かに『手打ち』になってるみたいです。
気がつくと手首がガチガチになっており、うまくリストコックが開放されない状態でインパクトに到達してしまってるようでした。
(フェースが被さったまま球を払ってる感じかな?)
手首をリラックスさせ、意識してヘッドを回してやると球もそこそこ上がるようでしたが、
でもまだキレイに高く上がる弾道は得られませんでした。

力まず、ヘッドが走り、高い弾道を得ることが、シャフト(クラブ)を換える事により少しでも弱点の手助けになってくれたら買い換えもアリかな〜なんても思っております。
(それ以前に練習も大切ですが・・・)

・クラブスペックについて
それと、クラブスペックの確認との事ですが、地元では残念ながらシャフトのトルク・調子・振動数など計測できるショップがありません。
(何せ過疎地なもので)
どこか出張に行った際に計測してもらう手段はあるかもしれませんね。

・ティーアップした練習
偶然にも今年から5Iのみでしたが、ティーアップして練習しておりました。
なかなか芯に当たらないものです。
いかにクラブのソールや練習場のマットに助けられてるか実感できますね。
今後は全番手で練習していこうと思います。

・クラブ重量について
手打ちを防止する対策として少し重さのあるクラブが良いとの事ですが、不安要素が二つあります。
1)重いクラブで18ホール廻る体力があるかどうか自身がない。
2)重いクラブだと飛距離が極端に落ちてしまうのではないか。

ですので、なかなか重いクラブを買う勇気がありませんでした。

また重いクラブ(重いシャフト)はクラブの重量バランスが手元(グリップ側)にくる。
  ↓↓
ヘッドの重さが感じ取り難くなる。
  ↓↓
ヘッドの回転が遅れる。

自分なりに、上記のような解釈をしていたため重いクラブは不向きと思ってました。
その点カーボンシャフトは軽い、球が上がりやすいと聞いており、今回のシャフトの悩みに到達しました。


以上、文章が支離滅裂ですみませんでした。

P.S
以前はドライバーもテーラー(バーナー)を使ってましたが、フックフェイスが気になり出して仕舞いには、どうアドレスしたら良いのか分からなくなり手放しましたが、打ちやすいものを選んでたら結果テーラーばかりになってました。(笑
キャロウェイ、クリブ、ミズノも好きですよ。










書込番号:7650347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 10:20(1年以上前)

自己レスです。

ミズノのゴルフ診断から回答が着ておりましたので下記に転記しておきます。
もし宜しければ、同じような悩みをお持ちの方は参考にして下さい。

--------------------------------------------------------------------------

お客様のスイング・スキルなどが分かりませんので、的確なアドバイスが出来かねることをご了承願います。
お客様のヘッドスピード・筋力の事を考慮いたしますと、カーボンシャフトの方が、楽にプレーしていただけるということでお薦めするのが一般的かと思います。
ただ、総じてカーボンは軽量のため、場合によってはタイミングにバラつきが出やすくなります。
ミズノのフィッティングでは、トップ気味が多い症状の出る場合、クラブの総重量やバランスが軽すぎることも考えられ、重くすることでトップが直る場合もあります。
従って、一概にカーボンが良いとは断言できません。NS PRO950GH付きも選択肢の中に入るかもしれません。
(最長飛距離は、やはり軽いクラブが上手くタイミングが合った時に出ます)
選択されるのは、同じリズムで気持ちよくスイングできるクラブが、方向性もいいですし、結局飛距離も出ますので一番だと思います。
ご購入の前には必ず、試打にてお確かめ頂く事をお勧めいたします。

2008年04月09日

書込番号:7650378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/09 10:58(1年以上前)

あくまでも応急処置ですがヘッドやシャフト(グリップのすぐ下)に鉛を貼ってみるのも良いかもです。

ヘッドは約2グラムで1ポイント増えてグリップ側は約5グラムで1ポイント減ります。全体を重くしてバランスは同じにしたい場合は両方にこの重量を貼ってください。

全てのアイアンに貼り付けする前に特定の番手でお試しになると良いと思います。

書込番号:7650465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2008/04/09 12:48(1年以上前)

★ゆうすけさん

はじめまして
初期型ですかね?
自分もLT初期型 NS850 Rを使っています
体型はほぼ同じ(もう少し重いですが(汗))、HS42位です

軽めですが打ち急いだり、手先で振らない事を気を付ければ良いシャフト、良いクラブですよ
練習に時々DGの挿してるアイアンを打ちますが…重い分安定はしますが、1ラウンドって考えるとNS850が自分にはベストのようです
ビーバーくんさんが仰ってるように、ウエイトで調整しても良いのでは?
一度試す価値はありますよ
せっかく出会ったクラブですし(笑)

書込番号:7650778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 22:19(1年以上前)

ビーバーくんさん、バーディゲッターさん 

はじめまして。
アドバイス有難うございます。

なるほど・・・鉛ですね!
まずは7Iに鉛を貼って様子をみてみようと思います。

ビーバーくんさん
+αの知識として、ヘッド(トゥ)が返りやすくなるような鉛の貼り方(調整方法)なども
あるものでしょうか?
もしご存知であれば、ご教授お願いします。
今後の参考になるかと思いますので。

バーディゲッターさん 
自分のLTも初期型ですね。
LTはヘッドが少々小ぶりですがシャープなイメージが気に入ってます。

最近、生意気にも軟鉄のアイアンを使ってみたいと思ってます。
テーラーにもフォージドアイアンがありますが2007年(バーナーアイアン発売)頃から
どーも、テーラーのデザインが派手に思えキャロウェイやミズノに目移りしてきてます。

すみません、話が脱線してきました。
早速、明日にでも鉛テープを買いに行こうかと思います。





書込番号:7652738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2008/04/09 22:48(1年以上前)

お勧めの r7フォージド☆彡

★ゆうすけさん

 こんばんわ(^_-)-☆
>最近、生意気にも軟鉄のアイアンを使ってみたいと思ってます。
テーラーにもフォージドアイアンがありますが2007年(バーナーアイアン発売)頃から
どーも、テーラーのデザインが派手に思えキャロウェイやミズノに目移りしてきてます。
⇒お勧めはr7フォージドアイアン☆彡です!
私も今使っていますが、コンパクトなフェースで癖がありません。
昨今のテーラーメイド☆彡の製品の中では、比較的オーソドックスなタイプではないかと思います。
新品価格もお手頃になってきましたので、是非一度ご検討ください。

 余談ですが...
ヤフオクサイト上で探して見ますと、CBで比較的状態の良いABランクの中古品が出品されていることがあります!
以前Rifle 6.0Sを挿した物を使ったことがありますが、非常に打感が柔らかいのと何と言っても「神の手三浦」の系統ですから「顔」が抜群に良かったです。

書込番号:7652913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/04/09 23:10(1年以上前)

★ゆうすけさん

お仲間ですね(笑)
鉛はヒール寄りに貼るとヘッドは返り易いです

軟鉄は昔、使ってましたが、LTの打感は負けず劣らず。好きですよ

書込番号:7653041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/11 12:25(1年以上前)

連絡が遅くなりました。

まずはビーバーくんさんから教わったポイント(ヘッド側、グリップ側、共に1ポイント)で、なるべく全体のバランスが崩れないように2グラム+5グラムの合計7グラムを貼ってみました。
適度にクラブの重さが感じられ、素振りでは良い感覚です。
トップのミスが軽減されるかどうかは、練習場では明確な結果はわかりませんでした。
ちょうど明日、ラウンドの予定が入ったので今日、全番手に鉛を貼ります。
明日が楽しみです。
もし結果がgoodであればリシャフトするべきなのかアイアンセットを買い換えるべきか、
また悩みが増えそうです。


Nice Birdy !!さん 

r7フォージドアイアン、いいですね!
しかしCBは三浦技研の手が入ってるんですか!初耳でした。
キャロウェイのフォージドはロジャー・クリーブランドの設計みたいですね。


バーディゲッターさん 

鉛のアドバイス有難うございます。
ヘッド側の鉛はヒール寄りに貼りました。
明日のラウンドが楽しみです。


皆様へ
シャフト、その他、親切なアドバイスを頂き有難うございました。
自分なりにシャフトに対する悩みは解消の方向に向かっております。
もし今後アイアンセットの買い換えとなった場合は、また相談に来たいと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。






書込番号:7658940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初代 rac LTについて教えてください!

2008/03/16 06:41(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2924件

ご常連の諸兄の皆さん

 毎度お世話になります!
現在アイアンはテーラーメイドのr7フォージド(NS 950S 5I〜Pw)を使用しています。
最近「力まずにもう少し楽に打ちたいな〜」と思い、このサイト上のいろいろな書き込みにアドバイスを求めていました。
 その中で、NS 850S 云々〜のスレッドに目が留まり、これありだな!と閃きました。
以前に自身@rac OS(NS 850S 5I〜Pw)や、AウィルソンのTABU(NS 9850S 5I〜Pw)を使っていたこともあり、好印象を持っています。
@は当時使いこなして行く中で、グースの利き具合が気になって手放しました。
Aはストロングロフトということで、他のクラブとのバランスの調整が取れなくなり手放しました。

 以上のような経緯を踏んで、現在はB初代rac LT(NS 850S 5I〜Pw)にターゲットを絞って探しています!
早速なんですがBについて教えてください。
●グースの利き具合?
●打感の特徴?
●2代目LT(2005)との相違点?

 現在使われていらっしゃる方(以前も含む)の率直な感想やアドバイスください!
よろしくお願いします。
余談ですが...
今週も宋ボペプロの開幕2連勝ありそうですよ!






書込番号:7539638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:458件

2008/03/18 19:27(1年以上前)

現在、LT(初期)NS850 Rを使っています

グースはキツくないです
打感はステンなので軟鉄程の柔らかさは無いですが、硬すぎないので有りかと思います

ロフトは最近のストロングロフトより確実に寝ています(1番手近く)
距離を稼ぐクラブでは無いので自分にはコントロールしやすく気に入ってます
それまでBSのX5000 DG-S200を使っていましたが、仕事で腰を痛めてからコレにしました
NS950の違うアイアンも試しましたがシャフトの撓り感がイマイチで
X5000に負けず劣らずの名機だと思います
でも要は自分が気に入ったモノが全てだと思います
構えた第一印象で「おっ!」って思うだけで十分かと(笑)
基本的に自分はそんな選び方をしてる時が多いですょ

書込番号:7551401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/03/18 21:57(1年以上前)

 バーディゲッターさん
お便りありがとうございます。
昨日最寄のゴルパに行って見たところ、偶然このアイアンがありました。
早速重量とバランスを計測して見たところ、いずれも5Iでですが397gでD0.5でした。
第一印象は現在使用しているr7フォージドより一回り小振りで、すっきりとしていていました。
心配していた「グースの利き具合」もバーディゲッターさんの仰るとおり、まったく気になりませんでした。
10gほど軽くなった分、余裕を持ったテークバックからトップをつくり、ダウンからヒットまでに「自然の間」を持って
打てるようでした。
ただ1/4in.短いせいもあってか、NS850Sシャフトの割には「柔らかさと撓り」を感じることができませんでした。

 他のクラブとの重量バランスとシャフトバランスの面から考察してみる時、再検討の必要有り!と思います。
サブのクラブとして所有する形で考えています。
以前LTUを使っていましたが、この初代LTも負けず劣らずの「名器」だと思います!
良い物は廃れませんね!
バーディゲッターさんのお蔭で参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7552172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/03/28 07:44(1年以上前)

最近のクラブは長くしかもロフトが立って番手1つ差がありますね

友人もストロングロフトでいつも番手が違います
ロフト立っちゃうとウエッジを増やさないといけないだけなのであまり意味が無いかと個人的には思います
おかげで5UT(25度)と5Ir(27度)が混在してしまってます(笑)
キャディさんに5番取ってと言うと違う方を渡されます(汗)

書込番号:7597350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件

2008/03/28 09:51(1年以上前)

バーディゲッターさん

 私は今でこそテーラーメイド一色ですが、以前WilsonのTabU(NS850S)を持っていた歴史があります。
その当時は、このクラブとの出会いで初めてストロングロフトなる物の存在を知りました。
確か「5Iで180yを楽に打てる!」がキャッチフレーズでした。
当時の記憶を遡って見ますと、確かに高弾道で楽に打てるクラブでした。
とかく「5Iは難しい」と言うネガティブなイメージ故、バッグの片隅に眠りがちであった存在感を払拭し、トライして見よう!とポジティブなイメージに変えてくれました。

 私がこのクラブを手放したのは、バーディゲッターさんとは逆の理由からでした。
この5I(24)をアイアンの最長の番手に、Dr、3w、5w、7w、UT(25)を一丁前に揃えていました。
スウィングが何たるか云々〜何も分からなかった当時の自分にとって、UTが一番重宝しました。
しかし、UTで170〜180yを打てるように目処が付くようになり始めた頃になると、5Iがもろに「被る」のが気になり始めました。
そこである程度自信の持てるUT主体のクラブセッティングにするか?5Iからのアイアンの流れを主体にするか?で悩んだ挙句、前者を選択しました。

 ストロングロフトの狙いはやはり「距離の確保」なんでしょうね。
14本のクラブセッティングに執拗に拘らず、楽に飛ばすことを楽しむアベレージゴルファーにとっては持って来いのコンセプトだと思います。
我ながら一番始末が悪いと思うのは、私のようにヘッポコゴルファーのくせに妙な拘りとバランスを気にするタイプですね!
自分の腕と相談して見て、合理的に割り切ってよく考えれば楽になれるのに...
これも男だけ3人兄弟の真ん中(尾崎3兄弟か!?)にA型で産まれ育った宿命、いや性(さが)なのでしょうか?(笑)
 




書込番号:7597629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/03/30 13:16(1年以上前)

Nice birdy !!さん

自分は長くなるにつれて苦手ですね

アイアンも6I以上は躊躇します(汗)
自分の苦手意識を無くす為に最近は4Iを練習場で打ってます
ラウンド時には外して25度のUT入れてますが(笑)
最近シングルさんとバックティーからラウンドすることが多く、セカンドがミドル以下ではグリーンを狙えなくなりましたから(汗)
難しいホールはアプローチをしやすい場所へ置きに行きますが(笑)
今後の課題はミドルアイアン以上です

書込番号:7607468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者用アイアンセット

2008/03/25 23:30(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:9件

初めまして。

ゴルフを始めてまだ3ヶ月ぐらいの初心者ですが、先日卒業旅行(春から新社会人です)で初ラウンドをして完全にはまってしまったので、新生活に入るのを期にアイアンセットだけでも購入しようと考えています。

近日中に試打会などに参加してフィーリングの合う物を選ぼうと思っているのですが、どれを試そうかで悩んでいる段階なのでオススメがあれば教えていただければと思い、質問させていただきました。

男 23歳 身長170cm 体重67キロ
HS 50 (ドライバー計測)
高校までは硬式テニスをしていてインターハイにも出ることができました。
大学では趣味で水泳をしたりしていたので体力は多少自信があります。

卒業旅行でマレーシアに行った時に親戚の叔父さんに連れて行ってもらったコースで119でした。

完全な初心者なので当初の目標は100を切ることにしています。

春からの勤め先がダンロップと取引があるので、できればダンロップの商品にしようかなと思ってはいるのですが、それ以外では特にブランドなどにこだわりはありません。


いきなりではありますが、アドバイスをいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:7587487

ナイスクチコミ!0


返信する
素ベアさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/26 02:43(1年以上前)

アイアンは単品で買えない分結構値が張りますので
失敗しないようにしないといけませんよね。

よく初心者向けとして売られているのは
・グースネック(右に行きにくい)
・幅広ソール(球が上がりやすい)
・厚いトップブレード(ミスヒットしにくい)
・大きなヘッド(ミスヒットしにくい)
ってところでしょうか?
それから「自分が気に入ったクラブ」ってのが重要だと思います。
気に入っているなら長く使う気になります。

山ほどメーカーがあって山ほどクラブが出ているので是非気に入ったクラブを
選定してください!

書込番号:7588281

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/26 17:15(1年以上前)

職場がダンロップと取引があるのでしたら
会社に入ってから取引先のツテで買われると安くかえるでしょうし
お世話になったりして話題があって関係が深まりいいチャンスですよ。

XXIO
誰が選んでも間違いないと言われるクラブです。
HSからいえばSRIXONなんですが
まず芯に当たらないと始まりません。

少し大人の思惑が入っていますね。



書込番号:7590055

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/26 21:23(1年以上前)

Cheers Mateさん 

>近日中に試打会などに参加してフィーリングの合う物を
選ぼうと思っているのですが、どれを試そうかで悩んでいる
段階なのでオススメが・・・春からの勤め先がダンロップと取引がある

いやいや・・ほんとうに羨ましいかぎりのHSですね。
HSからして文句なしに、伝統あるシャフトが挿してある
IRとなるでしょうね。

さらに良いことに、ダンロップと取引があるなら、なおさら
お安く購入できますね。

試打のオススメは、ずばり、
・スリクソンZR-700 
・スリクソンWR
・XXIOーForged

書込番号:7591046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/27 00:56(1年以上前)

>素ベアさん
アドバイスありがとうございます。

おっしゃられているように気に入ったクラブを購入すると言うのは本当に大切ですよね☆

自分がテニスのラケットを選ぶ基準は気に入っているかどうかと言う要素がかなり重要になっていた(ただテニスの場合は何を使っても対応する技術がありましたが)ので、今回もその要素を軽視せずに選ぼうと思います!!

>one2oneさん
アドバイスありがとうございます。

やはりXXIOは、初心者が選ぶにはかなり無難なクラブのようですね!!

自分自身、ゴルフにはまる前から横峯さくらをちゃっかり応援してたのでできればXXIOにしたいなと思っていました(笑)

SRIXONも個人的にはかなりかっこいいなとは思うのですが、上級者用のイメージがあるので、下手な僕が使うのは少し抵抗がありましたので、今回は見送ろうかと思います。

とりあえずSRIXONも含めて試打をしてから決めようと思います☆

>ist8008さん
アドバイスありがとうございます。

テニスも含めてスポーツ全般的にフルスイングをすることしか能がなかったのが、今回は功を奏したのかと思います(笑)

具体的にオススメのクラブを教えていただいてありがとうございます!!

ぜひ参考にさせていただきます。

ちなみにですが、XXIOのForgedとNew XXIOではかなりフィーリングなど違うのでしょうか?

メーカーHPなどを見る限りではNew XXIOなどの方が初心者向けの感じがしたのですが、どうなのでしょうか?

良ければ両者の違いを見分けるポイントなど教えていただければ幸いです。

書込番号:7592404

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/27 12:56(1年以上前)

Cheers Mateさん 

>XXIOのForgedとNew XXIOではかなりフィーリング
など違うのでしょうか?・・・良ければ両者の違いを
見分けるポイントなど

やさしめのアイアンとある程度レベルが上がった方
が使用するアイアンとでは、素ベアさんがご指摘
されているところをご覧になれば、分かるとおもいます。

一般的には、forgedの方が小ぶりのヘッドで、
グースもついていないとおもいます。
打感は、forgedのほうが柔らかくソフトに感じると
おもいます。ただし、真っ芯をとらえたときに。 

書込番号:7593857

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/27 23:49(1年以上前)

Cheers Mateさん 

XXIOはやさしいアイアンですが
さくらも使うほど幅広く使えるアイアンです。
初心者向けのお助けアイアンではなく
長く使える奥の深いアイアンです。

フォージドは打感もよくやさしさも取りたいと思ったアイアンでしたが
どちらもやや中途半端な感じはします。

XXIOにしてもスチールならNS950は軽過ぎますよ。
特にこのNS950forXXIOといってカットが普通のNS950と違い
先調子ぽいです。

一部にNS1050装着品がありますのでそれならマシですが
本来DG−S200があればいいのですが。



書込番号:7596397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)