アイアンセットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > アイアンセット > なんでも掲示板

アイアンセットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 骨董品アイアンからの買い替え?

2012/02/27 14:46(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:28件

40台半ばの月一ゴルファーです
オフィシャルハンデは24のへっぽこ親父です

現在20年以上前のアイアン(軟鉄キャビティ)を使用しています
何度か買い替えを考えた事はあるのですが、アイアンセット購入になると高い金額になる上、使用中のアイアンに愛着もあり現在まで使い続けてています
他のプレーヤーから「骨董品だね」と言われ、ショップ店員から「10年以上前だと2世代は遅れているね」とも言われました

そこで質問です
今のアイアンモデルはそんなに進化しているのでしょうか?
ショップのゲージ内での試打では、違いがよく分からないので教えてください
違いの分かる男でなくて申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:14211216

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/27 23:44(1年以上前)

私の考える良いアイアンとはスコアアップに貢献する物ではなく、ミスをカバーしてくれるものです。

この「良い」の意味合いがまた個人差があるのでこれはお好みでしかないでしょう。

私の言う良いアイアンは、ダフリやトップに代表されるミスヒット時のダメージをどれだけ軽減してくれるかであります。

そういう意味ではゼクシオに代表される最近のポケットキャビティは進化していると言ってよいでしょう。

低重心で球が上がりやすいかどうかは最近はマッスルバックでも同じですから比較すべきは芯の大きさですね。

物理的にヘッドが大きければ大きいほど芯が大きくなるのも当然です。

また、クラブ重量が軽くできるようになったので、比較的飛距離が出やすくなっております。

ヘッドもビジネスゾーンでスクエアに動きやすくできておりますから良いことは多いでしょう。

で、ゼクシオを買えばハンディが10になるかといえばなりません。

書込番号:14213428

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2012/02/28 14:29(1年以上前)

STYLISTさん 早速の返信ありがとうございます
いつも的確なクチコミ拝見し勉強になっています

>私の考える良いアイアンとはスコアアップに貢献する物ではなく、ミスをカバーしてくれるものです

その通りかもしれません
月一ゴルファーはいかにミス(OB含む)を減らせるアイアンが重要かもしれません

>そういう意味ではゼクシオに代表される最近のポケットキャビティは進化していると言ってよいでしょう

なるほど大分進化しているのですね勉強になりました
早速ゼクシオのHPをみたところ、フォージドとステンレスがありました
友人に尋ねたら「フォージドが良いよ。ステンレスは初心者向きだよ。」と言われました
となると初心者(ミスを起こし易い)向きのステンレスアイアンの方が良いアイアン(ミスをカバーしてくれる)となるのでしょうか?(愚問でしたらスミマセン)

書込番号:14215303

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/28 15:52(1年以上前)

ご友人が言っているのは素材の事ですね。

素材が鉄だから良いとかステンレスだからどうとかいうくくりは大ざっぱすぎるのですが、まああたらずとも遠からずといったところでしょう。

素材を合金にする理由ですが、加工のしやすさがありますね。

最近のアイアンはお気づきかと思いますが、バックフェース部等けっこう複雑な形をしています。

これはこういう複雑な形をしていても強度を維持できる素材として合金が利用されていると思ってください。

逆に鉄のヘッドは単純な形しかできません。

なので、フェース部分だけ鉄にして周辺部分は合金にしているクラブもあります。

なぜ形を変えたいかですが、アイアンのバックフェース部分にポケットのように隙間が空いています。

ポケキャビと言われる所以ですが、こうすることで物理的に重心を深く、よりウッドの形状に近づけていると思ってください。

俗に中空構造とか言いますが、バックフェース部分に空間を作ってまで重心を下げるモデルも多数あります。

また、ヘッドの周辺部に重心を配分することでまたフェースが真っすぐ動きやすくなります。

なので、ブレードタイプのアイアンよりもポケキャビの方が優れていると言えます。

「鉄のアイアンが良いよ」という理由は論理的には存在しないと言って良いでしょうね。

単にアスリートモデルだから気分だけ上達した気に慣れるという意味では「良い」でしょう。

あとは鉄のアイアンは打感が良いとされています。

これも芯の狭さやヘッド自体の大きさを考慮すれば、逆にポケキャビの方がより芯に近くヒットできる確率が高いですから現実的にはポケキャビの方が打感が良いと言って何も問題ないと私は思います。

XXIOだって芯に近い部分で打てば気持ち良い打感を味わえますよ。

書込番号:14215514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/28 22:53(1年以上前)

こんばんは♪

私も、未だ20年前のアイアンを持ってまして・・・たまに使用しています♪
PINGのEYE2+・・・てやつで・・・元祖プロが使う「優しいアイアン」って言われてました。

今時の優しいアイアンと何が違うか??って言うと・・・やっぱり「飛距離」ですかね??
今時の優しいアイアンは、チョイとロフトが立っていて・・・いわゆる「ストロングロフト」と呼ばれるアイアンだと、完全に1番手以上ロフトが違っていますので。。。
飛距離が出ます。。。
なおかつ低重心ですので、比較的楽にボールが上がります。。。
なので・・・EYE2+での7番アイアンで145Yだった飛距離が・・・
ゼクシオの様なストロングロフトのアイアンだと160Y近く飛んでしまいます。
弾道もほぼ同じ高さのイメージで飛ぶので、グリーン上の止まりも悪くないです。。。

この辺が、20年前のクラブと比べると、進化してるな〜〜って感じる事ですかね?

ただ・・・長年(私は18年)EYE2+の距離感でゴルフしてたもんで・・・
いざ非飛距離が伸びたからと言って、喜んでいられない面もありました。。。
いわゆる「縦の距離感」が中々慣れませんでした^_^;。。。
タマに出る「飛びすぎ」ってミスが・・・スコアメイクで苦労する面もありました。
この辺は「慣れ」の問題かもしれませんが???^_^;

私も一時期スリクソンGIEと言うストロングロフトアイアン使ってたんですけど・・・
最初は、楽に飛ぶので「ゴルフが楽だな〜」って思ったんですけど・・・
段々、スコアメイクがシビアになると・・・縦の距離が合わない事に苛立ちまして(笑
今は、スタンダードロフトに近いアイアンで・・・どちらかと言うと、あんまり飛ばないアイアンを使うようになりました(苦笑

ご参考になれば幸いです♪

追伸・・・
私の場合・・・月例競技に出るようになりまして。。。
「ルール適合」クラブが欲しくなった。。。と言うのがクラブ買い換えの大きな理由になりました。

書込番号:14217435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/02/29 20:21(1年以上前)

STYLISTさん
分かり易い回答ありがとうございます。

>単にアスリートモデルだから気分だけ上達した気に慣れるという意味では「良い」でしょう。
そうなんです。本来なら自分のスコアを気にしなければいけないのに、そんな腕がないのでつい使用クラブで見栄をと思ってしまうのです。

#4001さん
ご自身の経験談、楽しく拝見させていただきました。きっとPINGのEYE2+も喜んでいると思います。
ちなみに自分の愛用しているクラブは「レガシィアイアン」です(キャロウェイ製ではなくスポルディング製です)。愛車がレガシィなので名前だけでアイアンを選んで現在まで使用しているのです(^^;)。

>タマに出る「飛びすぎ」ってミスが・・・スコアメイクで苦労する面もありました。
この辺は「慣れ」の問題かもしれませんが???^_^;

既に体力が下り坂の年齢になってきているので、「飛びすぎ」って言葉に心が揺れます

>追伸・・・
私の場合・・・月例競技に出るようになりまして。。。
「ルール適合」クラブが欲しくなった。。。と言うのがクラブ買い換えの大きな理由になりました。

そうなんです。自分も月例競技に出れるようになったので「ルール適合」クラブが欲しいのです。その為ドライバーを昨年購入(R11のUSモデル)したばかりです。そこでアイアンも同じ(R11のUSモデル)で揃えようかなーと思っていたら、いろいろな人からあれやこれや言われて混乱してしまったのです。USモデルとは言えやはり高い買い物です。自分に合わなかったものを買うよりは、もう少し様子みようかなとつい思ってしまいます。

書込番号:14221005

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/29 21:27(1年以上前)

ここは買い物の動機をつける場所ですし、自分の買い物ですからアスリート系といわれる物を買って満足できるならばそれは自分にとって良い買い物です。

また、飛び過ぎなんてありえないですから微塵も心配ないです。

アマチュアのミスショットは普通にショートするのが大半です。

書込番号:14221366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/29 22:31(1年以上前)

こんばんは♪
私も、40台半ば・・・
40過ぎて・・・楽にゴルフしようと思って、EYE2+から、飛ぶと評判の??スリクソンGIE買いました。

今は、オーソドックスなステンレスのキャビティアイアン(ツアーエッジのXCG3とPINGのG20)使ってます。

私の場合、いわゆるヘッドのボディとフェースが複合になっているアイアンと相性が悪いと思いました。
ボディがステンレスや軟鉄で出来ていて・・・フェースにマレージングやチタン等のハイテンションな素材が使われているアイアンで「飛びすぎ」がでます^_^;
無論・・・そんなに沢山打ち比べた訳ではないので・・・万人に当てはまるか分かりませんが??
GIEとか、ゼクシオとか、マックテック辺りは出ました。。。
ナイスショット!・・・ってわけでもないんですけど。。。
なんか芯が抜けたような打感で・・・スピンが極端に少ない棒球・・・フライヤーしたような球がライの良いフェアウェイからのショットで出ます。
コレが・・・バカみたいに飛ぶんですよwww

と言うわけで・・・何のへんてつもない、ステンレス鋳造アイアンが一番しっくり来たと(笑

あと・・・シャフトも軽くしたんですよNS950
コレも、最初は楽にスイング出来て良いな〜〜って思ったけど。。。
結局・・・110〜120g台のスチールシャフトに戻す結果となってます。

まあ・・・ゴルフやるぞー♪って思ってクラブセット一式買い換えてから2年。。。
HCも11まで減ったんですけど・・・ココで壁にぶち当たってますorz

R11・・・悪くない選択だと思いますけどね♪
レガシー好きなら・・・レガシーブラックもそれほど敷居の高いクラブじゃないと思いました。

マッスルバックだけはおススメしないでおきますよ♪
私は、痛い目に合いましたorz

書込番号:14221762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/03/01 14:39(1年以上前)

STYLISTさん
>ここは買い物の動機をつける場所です

その通りですね。的確なご意見いただき本当に感謝です。
実はR11を選んだ理由の一つが、以前STYLISTさんの書込みに「アイアンは同じ顔をそろえたほうが良い」みたいな事があったので、それを参考にセット物を探してみたらこのアイアンに行き着いたのです(でもロフトが立っている部分はイケテナイですね)。

#4001さん
>まあ・・・ゴルフやるぞー♪って思ってクラブセット一式買い換えてから2年。。。
HCも11まで減ったんですけど・・・ココで壁にぶち当たってますorz

すごく高いレベルの壁ですね。まずはその壁を目指して練習します。

>マッスルバックだけはおススメしないでおきますよ♪
私は、痛い目に合いましたorz

了解いたしました。間違って買わないようにしますね♪。

追伸
お二人返信のおかげで買い替えモードになりそうです。本当に感謝致します。
これからのゴルフ人生色々あると思いますが、またご指導よろしくお願い致します。

書込番号:14224220

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/01 20:59(1年以上前)

いけてないかどうか?

R11の話は今回初めて聞いたので理由云々言われても....って感じですが。

ロフトが2度立っていると言う部分それだけで”難しい”という事を承知の上で買われることですね。

アイアンはロフトが立つほど難しくなるという単純な法則を理解されることですよ。

だから20年前の7番アイアンはおそらく36度くらいでしょうからこれと比べないことです。

R11と比べるならば8番表示の36度と打ち比べてどちらがやさしく感じかどうかです。

ロフトが立ったセットを使うメリットは、ご自分がよくいかれるコースによります。

普通のおじさんが36度で飛ぶ距離は130yd程度でしょうか。

女子プロでも160ydはウッド系を持ちますから同じくアイアンで狙うのは150ydが限度と見るべきです。

なので、7番表示の32度で150ydを狙うのはやや難しいことになります。ナイスショットが出なけりゃ届かないということですね。

要するに普通のサンデーゴルファーがアイアンで狙える距離は140ydくらいが限界ということで、150yd以下の構成だけを考えれば良いんです。

なので、R11でならば6番表示のクラブでスリークオーターくらいが150ydを狙うのに適正な場合が多いでしょう。

ただこれで150ydキャリーは届かないでしょうから140yd打てれば上りのパットを残せるか手前から転がせるという計算が成り立ちます。

これだと5番表示は抜くことになります。下手すると6番も抜くのでセットが無駄になりがちです。

アイアンは140yd以下と割り切るなら各番手のフルスイングで階段を作りやすいのが通常ロフトのセットになります。

私が最近使っていたタイトリストの710MBやナイキのVRPROならば7番表示で35度ですからちょうど1本分余計に使えるクラブが発生します。

そこそこ打てるロフトは35度くらいという意味ではかえってその方がやさしい可能性は大いにありますね。これで150ydを飛ばそうとするから難しくなるんですよ。
130ydを打つつもりならどうですかね?

ですから私はマッスルバック大いにありだと思いますよ。ヘッドが小さい分ミート率が落ちるのでそっちがよいとは言いませんが、そんなにスコアへの影響は無いでしょう。

影響が出るのはウエッジですから。

書込番号:14225573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/03/03 15:28(1年以上前)

STYLISTさん ありがとうございます

>アイアンはロフトが立つほど難しくなるという単純な法則を理解されることですよ。
>女子プロでも160ydはウッド系を持ちますから同じくアイアンで狙うのは150ydが限度と見るべきです。

ゴルフ雑誌でも「ウッドはやさしく打てる」と書いてあるのですが、なぜか自分はフェアウェイウッドが苦手です。そこで残り200ヤードの時は3番アイアン(レガシィ)、210ヤードは1番アイアン(トップフライトプロ)を使用しています。最近ユーティリティを購入し練習しはじめたところですがまだうまく打てません。

>影響が出るのはウエッジですから。

そうなんです。グリーン周りやパットでスコアを損していると思います。
現在使用しているクラブはPW(ロフト48°)の次がSW(56°)でAWはありません。
やっぱりアイアンの買い替えを進めていくことにします。

書込番号:14234100

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/03 18:16(1年以上前)

そりゃ無茶苦茶ですよ。

9番か11番ウッドを試されるが良いです。

普通にサンデーゴルファーはロフト30度から上は打つのが難しくなってきます。

逆にウエッジは56度よりもロフトが寝ているとまずまともに打てないです。

なので32度以上56度以内にアイアンを納めるのがベターです。

200yd22度くらいの3鉄で届くのは日本アマに出るようなローハンディの人だけですからこれを5番ウッドにしたところで普通に届かないです。

また、届かせようとするような振り加減も無謀ですね。1番アイアンなんてのは論外で、下手になるためのクラブみたいなもんです。


H/Sが成人男性に近いツアープロの女子が160ydをウッドで打っているんですよ。

ハンディ20クラスの人がアイアンで200ydなんてのはありえないです。

上手くなりたいのならば、アイアンセットの買い替えよりも9番11番ウッドの購入を優先された方が私は良いと思いますし、また当然の話です。

1番アイアンなんか振りまわしているうちはまあ上達の見込みは無いと思いますよ。

ならば買い物だから自分の好きな物を買いたいのだというのも正論ですからそれならそれでお好きな物を買えばよいわけで、私が書ける事も無くなります。

書込番号:14234844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/03/04 17:30(1年以上前)

STYLISTさん 丁寧にご指導ありがとうございます

>1番アイアンなんか振りまわしているうちはまあ上達の見込みは無いと思いますよ
その通りかもしれません。だからスコアがまとまらないのでしょう。いつもコースでお相手いただいているプレーヤーにも、この場を借りてお詫びいたします。

>9番か11番ウッドを試されるが良いです。
今度見てきます。その結果ウッドの苦手意識が消えれば、7番や5番も使えるようになるかもしれませんね。まずはそこから取り掛かってみることに致します。

書込番号:14239844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/04 20:34(1年以上前)

こんばんは♪

私もフェアウェイウッドが苦手で・・・
若い頃は、3I、4Iを得意としていました。

今では、とても打てる気がしないので・・・
ユーティリティを多用しています。

どーもFWの平べったい感じが苦手で・・・よりアイアンに近い感覚のユーティリティにしています。

私のアイアンセットは2種類あって・・・
どちらも5Iのロフトは26度
ただ・・・ウェッジがチョイと違って・・・
PW(46度)・・・52度/58度
PW(45度)・・・50度/54度/58度
2本組と、3本組が有るので・・・

ウェッジ2本組の方は・・・
1W(9度)/3W(15度)・・・UT19度/UT22度/UT25度・・・とUT3本入れてます。
ウェッジ3本組の方は・・・
1W(9.5度)/3W(15度)・・・UT19度/UT22度・・UT2本にしてます。

FWなら3W/5W/7W/9Wのロフトになります。

私はUT22度が200Yです。
この20度〜25度位のUTってのは使い勝手が良いです♪
もし・・・FWに苦手意識が有るなら、UTを検討してみては?

書込番号:14240825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/05 19:01(1年以上前)

#4001さん
具体的な話ありがとうございます。他のクチコミで拝見致しましたが、自分(年齢45才、身長177cm、体重70kg)と同じ様な身体ですのでとても参考になります。もちろんハンデは桁違いですが(^^;;;

>私もフェアウェイウッドが苦手で・・・若い頃は、3I、4Iを得意としていました。
>どーもFWの平べったい感じが苦手で・・・よりアイアンに近い感覚のユーティリティにしています。

そうなんです。FWの平べったい感じがダメで、ドライバーも厚めの物が好きなんです♪

>PW(45度)・・・50度/54度/58度
>UT19度/UT22度/UT25度・・・とUT3本入れてます。私はUT22度が200Yです。

早速検討したいと思いますので、もう少し教えて下さい。
やはりウェッジやUTは全て同じメーカーや種類でそろえてますか?(愚問でしたらスミマセン)

追伸
他のクチコミ拝見してみて「45歳位がアイアンの悩み頃かなー」と感じました。
もう少しうまくなったら他のクチコミにも顔を出してみたいと思います。

書込番号:14245191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/05 21:37(1年以上前)

こんばんは♪

UTは、全く別物メーカー使ってます(^^;;;
私は、あんまりこだわりが無いと言うか??
流れとか?バランスには無頓着です(^^;;;
根本的に試打してフィーリングが合えば、使って見る性質ですので。。。

たまたま、某ゴルフ場で1本5千円位で売っていたアメリカン倶楽部ってメーカーのUTが、メチャメチャ振り易くて(^^;;;
チョットシャフトが短いせいか??ミートしやすいみたいで、これだけは浮気して無いんです(^^;;;

1セット目は
1W/3Wツアーエッジ CB3 9度/15度
UT アメリカン倶楽部 FXネオ 19/22/25度
アイアン ツアーエッジXCG3 5I-PW
ウェッジ キャロウェイX-JAWS52度/58度

2セット目は
1W/3W PING G20 9.5度/15度
UT アメリカン倶楽部 FXネオ 19/22度
アイアン PING G20 5I-PW
ウェッジ PING G20 UW/SW/LW(50/54/58度)

ウェッジは、フルショット(60Y〜90Y)をメインに考えるなら、同じメーカーの同じシリーズで揃えた方が優しいです。
グリーン周りのアプローチ(30Y以内)は、アフターマーケット用?専業系?の方が色々小細工し易くて好きです。

最初に買った、スリクソンGIEもAW/SWを含むセットで買ったんですけど・・・
アプローチの距離感が全く出ず・・・すぐにボーケイに買い換えました(^^;;;
※マレージングフェースの弾く感じがドーしても馴染めませんでした。

PINGは、思いの他打感が良かったので・・・後からUW/SW/LWをワザワザ買い足しました♪
※PWが120Y位飛んでしまうので・・・ドーしても100Yをコントロールできる50度が欲しかった。
※アプローチは54度を使う事が多いです。
※58度は、ほぼバンカー専用。

ご参考まで

書込番号:14246057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/05 23:28(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m
良かったら、オヤジの昔話にお付き合いくださいwww

>「45歳位がアイアンの悩み頃かなー」と感じました。

私も40近くなって・・・体力の衰えと言うか??元々腰痛持ちだったんで、ラウンド後半腰が痛くなる事があって。。。軽くて楽なクラブに変えてみっか??と言うのも、そもそも買い換えの動機でもありましたが。。。
※PINGの骨董品は、カーステンおじさんのポリシー?でXシャフトがおごられてましたので(笑

まあ・・・それなりに練習積んで、競技にも参加するようになったら・・・
それは、単なる運動不足??怠け癖??ってのを思い知らされまして(^^;;;
まだまだ老け込むには早いと・・・
だって、私のホームコースでは、60近いお父さんが飛ばす飛ばす(笑
クレイジーのシャフトとか入れてガンガン飛ばしてくるんですよ^_^;

会社のコンペじゃ、私もバケモノ扱いされるくらい飛ばし屋なんですけど・・・
ホームコース行くと並みでして。。。^_^;
まだまだ、若像ってことで。。。

何が言いたいかと言うと・・・我々の年代で「体力衰え」なんてのは「言い訳」に過ぎないなって事で^_^;

例えば、学生時代にゴルフ部でバリバリアスリートしてたって人ならともかく。。。
全盛時比べれば・・・って話もわかるんですけど。。。
サラリーマンでエンジョイゴルフしてたレベルなら・・・
まあ・・・あんまり「謙遜」する必要も無いって事です♪(笑

チョイとトレーニングしたり・・・も一度レッスンプロに習って見るとか??
少し真剣に取り組んでみれば、それほど身体の方は動かないわけじゃないって事です。

ショップのフィッティングってのも、それほどいい加減なもんじゃ無くて。。。
データーや店員の助言は、ある程度素直に聞いた方が良いかな??
と個人的には思うんですよ。。。
当たらずとも遠からずで・・・そんな度外れた物勧めてくる訳じゃないですので。。。

・・・で、話は元に戻るんですけど。。。
今時のクラブは進化してる。。。
ドライバーなんて、20年前と比べると雲泥の差で・・・私なんか、今時の大きなヘッドと軽いシャフトだから打てるようになったようなもんで・・・
ゴルフ歴は20年近くあるんですけど・・・ドライバーがまともに打てるようになったのは、ホンノ数年前の事なんです(永らくバッフィーでティーショットしてました)。

アイアンもやっぱり、素直に今時の5I〜のセットとか
ロングアイアンはユーティリティーやショートウッドを積極的に使った方が良いって事です♪
ショートゲームはともかく・・・
150Y以上は、今時のクラブの方が確実に打ちやすい(成功の確率が高い)と思います。

まあ・・・モチベーション上げるためにも、フルセット新しくして見る事をおススメしますよ♪

書込番号:14246855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/06 19:49(1年以上前)

#4001さん 早速の返信ありがとうございます

>UTは、全く別物メーカー使ってます
>根本的に試打してフィーリングが合えば、使って見る性質ですので。。。
>PINGは、思いの他打感が良かったので・・・後からUW/SW/LWをワザワザ買い足しました♪

具体的に書込みいただき本当に感謝です
さすがに2セットの組み合わせを持つ事は出来ないかもしれませんが、クラブセッティングの参考にさせていただきます♪

>何が言いたいかと言うと・・・我々の年代で「体力衰え」なんてのは「言い訳」に過ぎないなって事で^_^;

おっしゃるとおりですね。筋トレもせず練習もせずに道具だけそろえて、良いスコアを出せるはず無いですね。STYLISTさんの書込み「ゼクシオを買えばハンディが10になるかといえばなりません」は心の中まで見透かされているみたいでした。

>150Y以上は、今時のクラブの方が確実に打ちやすい(成功の確率が高い)と思います。
>まあ・・・モチベーション上げるためにも、フルセット新しくして見る事をおススメしますよ♪

早速ショップのフィッティングをして、データーや店員の助言を聞いてみます。
そして今時のアイアンを購入し、モチベーションを上げ、体力づくりときちんと練習して「目指せシングル(目標高く)」でいきたいと思います。

書込番号:14250243

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/07 00:36(1年以上前)

筋トレなんてやる人そうはいないでしょう?

ではスクールに通ってプロみたいなスイングを目指す?

普通に無理だからみんなできないんです。

なのでスコアアップしたいならば統計的なあるいは物理的なデータを客観的に見ることですね。

ハンディ20クラスの人のドライバーの平均飛距離って180yd行くかどうかです。

ドライバーで平均して届かない距離をアイアンで打とうとしているという無謀さ、ましてや150yd以上は普通にアイアンでは無理だという事も知っておくのとそうでないのとでは明らかにマネジメント部分に違いが出てくるでしょう。

で、私がマッスルバックをお勧めする理由は150yd以下と割り切っているからです。

それ以上を打つUTもFWもスコアには関係ないことが多いでしょう。

ハンディ20以上ならばグリーンに乗せるまでに3回以上は打つはずです。

ですからサードショットを打つシーンはどんな場所が多いかですね。

セカンドをダフって残り130ydとか、薄いあたりで80yd残りなんて多くないですか?

ここでボギーオンできるかどうかで100近くになるか、120になっちゃうかが決まります。

残り80ydから2回打っていたらもう120です。なのでなんとかボギーオンするには残り130ydを7鉄のスリークオーターでなんとか乗せる。

80ydをP.Sで、あるいはPWのスリークオーターで、とにかく乗せることですね。

だからアイアンセットを何使おうがさほどスコアには影響ないんです。

ウエッジを持ったならとにかく乗せる。だからウエッジだけはとにかく極端にでもやさしいものを使う。

これは立派な100切りマネジメントです。

だから私はボンバウエッジはお勧めするがアイアンセットは極端に言うとどうでも良いと言います。

ギアさんはスライサーでは?

ヘッドが上から入りやすいのでFWがうまく打てない。あたると引っ張っちゃうのでは?

そういう人は、面長のUTを使うのが一案です。

小振りでヘッドが返りやすい物を使うと引っ掛けやすいです。

書込番号:14252020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/08 07:18(1年以上前)

おはよーございます♪

あはは(^^・・・
さすがに、筋トレの様なハードなトレーニングはする必要が無いと思いますけど・・・
ストレッチ系のトレーニングくらいはした方が良いと思います。
体のケアにもなりますし♪

私も・・・人に勧めておきながら、これまでレッスンと言う物を受けた事が無いです。
正確には、何度か?15分程度のレッスン会みたいなものには参加した事が有りますが・・・
ほとんど我流で、これまで過ごしてきました。。。
ただ・・・自分のスイングを第三者に客観的に見てもらう事は、必要だな・・・って最近思います。
自分じゃ、同じようにスイングしてるようでも、全くイメージと違った振り方してる事は良くある事で・・・
まあ・・・今時は、自分でビデオ撮ってスイングチェックしてるからOK♪って人もいると思いますけど・・・
早く上達したいなら・・・レッスンは良い方法の一つだと思います♪

書込番号:14257410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/09 15:24(1年以上前)

STYLISTさん
>スコアアップしたいならば統計的なあるいは物理的なデータを客観的に見ることですね。

仰るとおりで、客観的に見れてないところがスコアを崩す原因だと思います
スコアの分析をしたところ
@ラウンドでドライバーの距離測定(GPS)をしたところ260Yが出ていたので、つい毎回その距離を狙ってクラブを振り回してOBが増えてしまう(ドライバー以外も含め1ラウンド3〜4回)
Aグリーンを外してからのアプローチ20〜30Yから打数が多い
この2つがスコアを崩す大きな元凶でした(^^;;

>ギアさんはスライサーでは?

昔はスライサーでしたが最近は左右どちらにも曲がってしまいます
途中まで真っ直ぐ行くのですが、上がりきる頃にスーと曲がってきます
どちらに曲げ易いかといえばスライス側なので当てはまるのかもしれません

ウッドの場合「ソールが厚いと地面で弾むかも?」とか「当たって真っ直ぐ行く気がしない」と思ってしまうのが苦手意識を強くしてしまいます
まずは面長のUTも試してみたいと思います

#4001さん
>さすがに、筋トレの様なハードなトレーニングはする必要が無いと思いますけど・・・
>ストレッチ系のトレーニングくらいはした方が良いと思います。

「筋トレ」と書込みしたのでスミマセン。言葉不足でした
ラウンド後半でドライバーを打った後に足がつりそうになる(クラブの振り回しすぎですかね)ので、その予防になればと思っていたレベルです。

>ただ・・・自分のスイングを第三者に客観的に見てもらう事は、必要だな・・・って最近思います。

やはり客観的に考えないといけないのですね
アイアンの新調と一緒にスイング修正も考えてみます
一番は無茶振りしないようにメンタル面も鍛えないといけないかもしれませんね♪

書込番号:14263284

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイアンセット購入に「ついて

2012/01/22 10:05(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:4件

アイアンセット購入にシャフト選択に迷いが生じ初めて書きます。現在ドライバーがR7のSRで、UT(3.4番)がレスキューMIDのRです。ウェッジはracのNS950です。アイアン購入でスチールのRを検討してます。今はracr5のカーボンRです。質問ですがアイアンをスチールにするとバランスおかしいでしょうか?アイアンをスチールにしたら他も変えないと駄目でしょうか?ちなみに身長162体重60です。体力は自信あります。経験5年平均110の未熟者です。

書込番号:14053059

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/22 11:45(1年以上前)

私も未熟者ですが・・・

私は、主様とは逆にスチールSからカーボンSRに変えたのですが、バランスとかの感覚には
何も違和感はありませんでした。ただグースとかの見た目に違和感を感じて・・・

なんか最近、「アイアンにはライ角が重要」との情報をみたことがあります。
こっちの方を気にしては、どうでしょう。

書込番号:14053443

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/22 12:58(1年以上前)

クラブ選びの基準としてシャフトに注目したのは悪くないです。

ただ、単にカーボンのRだとかスチールのSRだとかの比較はナンセンスです。

それこそ売るほど種類があるのであまりに抽象的過ぎるということです。

市販のアイアンセットをそのままいじらないで購入する前提ですと、すごく単純にカーボンシャフトの物は軽く、スチールシャフトの物は重い、と考えてよいです。

で、ウエッジがNS950ならば普通にアイアンセットのシャフト=クラブ重量はNS950かメーカー標準のカーボンのものになります。

シャフト硬度は別に考えてください。

まずカーボン物の高価だが軽くて速く振れるものを選ぶか?スチールで安いけど重くて速く振れない物が良いのか?

重さが決まれば次は標準的な硬さのR硬度にするのか?

硬いS硬度にするのか?

となります。

これもメーカー標準のカーボンシャフト硬度とNS950やDGのシャフト硬度は同列に語れません。

メーカー純正のシャフトは非常に柔らかくなっています。

書込番号:14053744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 14:32(1年以上前)

ありがとうございます。ユーティリティがRなのでバランスが心配でして。

書込番号:14054059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。アイアンセットは中古のracHTのNS850の物を検討中です。

書込番号:14054069

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/22 22:06(1年以上前)

>アイアンセットは中古のracHTのNS850の物を検討中です

なぜわざわざそんなのを候補にしているのでしょうか?

借りたものが良かったのですか?

>ユーティリティがRなのでバランスが心配でして

関係ないです。

先に書いたようにクラブごとにシャフト硬度はバラバラですからぜんぜん違うメーカーの違う年代のクラブの硬さを同じにそろえること自体が難しいでしょう。

それにアイアンは柔らかめ、ドライバーは硬めにしているプロなんか売るほどいます。

書込番号:14056018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/22 22:23(1年以上前)

お金が無いので中古で探してます。またドライバーが柔らかめでアイアンが固めになってしまうことに違和感があったので

書込番号:14056125

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/22 22:35(1年以上前)

シャフトの硬さやクラブの重量を決めるポイントはアイアンの、それも7鉄あたりを基準にしてください。

この力感を基準にウッドを合わせていきます。

なぜなら7鉄の力感とドライバーのそれは同じだからです。

同じに振ってシャフトが柔らかければ球が上がりやすくなります。

なので特に女子プロはアイアンのシャフトを柔らかめにします。

同様にFWも柔らかめにすると球が上がりやすくなり、無理なく飛ばせます。

ドラバーの場合一番H/Sが上がるクラブなので左に巻くのを避けるためにやや硬めにするというのは根拠があることです。

ただ、それで力んでは元も子もないのでむやみに硬いシャフトにするのもナンセンスです。

今は新品のセットでも3万くらいで買えますからそういう意味で重要なアイアンセットをわざわざそんなのを買うよりは最新の例えばバーナーとかにした方が良いと思います。

書込番号:14056194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者です・・・ご教授お願いします。

2011/10/19 13:44(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:70件

ゴルフを始めて1ヶ月の超初心者です。。。
マッハスピードの方で質問させてもらってたんですが、こちらの方が多くの回答を
いただけると思って再度質問させてください。


貰い物のクラブでやってたのですが、そのクラブが揃ってない(7I,9Iがない)のとドライバーがパーシモン!?
木でできてるのでさすがに買い換えた方がよさそうなので購入を検討してます。
アイアンはゼクシオ!?カーボンでフレックスなどは文字が磨り減っててわかりません、かなり年代物と思います。


先日店でマッハスピードフォージドを見て一目惚れしました☆ちょい予算オーバーですが・・・
最初はスリングショット(オールインワンセット)の予定だったのですが(易しいのを使うとちゃんとしたスイングが身につかないよと言われたので・・)
今はマッハスピードフォージド、VR proキャビティ、ミズノ ゼファー、あたりを検討中です。
メーカーが多すぎて絞れないのでナイキ中心に色々調べてました。




私のスペックは、30台前半身長176センチ、体重76キロ、HS計った事ないです・・・
一緒に始めた友人と比べてかなり飛距離が落ちるのでそんな速くないんだとおもいます。
ってかまだ当てにいくのに必死で思うように振り下ろせない・・


初心者にはフォージドは難しすぎますか?
アベレージ100切るぐらいまでは結構頑張ろうと思ってます。練習週2ぐらい・・
年明けにラウンド予定。


シャフト、フレックスなど、あと他にもこんなのいいよってのがあればそれも含めてご教授してもらえたらありがたいです☆

書込番号:13647995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/19 22:13(1年以上前)

こんばんは♪
このアイアンは「フォージド(軟鉄鍛造)アイアン」ですけど・・・
いわゆるアスリートモデルではなく、ポケットキャビティの優しいアイアンになります♪
※それでも女子プロのキンクミこと金田久美子プロが使ってます。

初心者さんがモチベーションを上げて取り組もうって感じで買うなら・・・良い選択だと思います。
同じナイキならVRシリーズは、アスリートモデルになりますかね^_^;

それでも・・・そのもらい物アイアンがゼクシオなら。。。
7Iと9Iを中古のジャンク品から探して揃えても良いかも^_^;。。。
誠に失礼ながら・・・コースデビュー前なら、それで充分で。。。
年明けまでに7I一本で徹底的に練習した方が良いかも^_^;。。。
ドライバーなんて練習する必要もないかも??

昔話をするとオヤジくせえなあ〜〜って思われちゃうけど(まだ40代半ばなんですけど^_^;)
今から遡る事20年前・・・高校のラグビー部の先輩がコースデビューさせてくれるってんで・・・
「2ヶ月後に予約したから、それまで7Iで真っ直ぐ飛ばせるように練習しとけ!」って命令されまして(笑
必死で7I一本練習しましたよ♪(体育会の先輩の命令は絶対ですからwww)
※コースデビュー前に近所のショートコースで2ラウンドしましたけどね^_^;

私のデビュー戦は「115」・・・コレ以上打った事が無いです。
デビュー戦は、4W、6I、8I、PW、SW、PT
この5本しか使わなかったです^_^;
※7Iで練習したんですけど・・・何故か偶数番手の方が相性が良くて(笑
その後も10年近くドライバーは打たずに、ベストスコア84まで行きました♪

まあ100切りするまで・・・そんな感じでクラブセットにこだわる必要は無いと思いますよ♪
ただ・・・カッコ悪いんでね^_^;。。。

モチベーションが上がらないなら・・・ピカピカのフルセットを揃えることに賛成です♪
なにせゴルフは「メンタル」のスポーツですから(マジレスですよ♪)
技術うんぬん言う前に・・・モチベーションって大切だったりするんで。。。
初心者だからとか?上達しないとか??・・・そんな理由より。。。
なんとなくカッコイイ・・・好きなプロゴルファーが使ってるモデルだから・・・
こんな動機で買った方が健全かもしれませんよ♪

書込番号:13649988

Goodアンサーナイスクチコミ!4


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/19 22:26(1年以上前)

〉(易しいのを使うとちゃんとしたスイングが身につかないよと言われたので・・)

これは根拠の無い嘘です。

上達したければそんな与太話を信じないで優しいと思える物を使うのが一番。

コースデビューまでは七番一本で腐る程打ってください。

書込番号:13650113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/10/19 23:46(1年以上前)

#4001さん返信ありがとうございます。

デビューで120切りですか!?すごい☆
私もひそかにデビューで120切り目指してるのでそーゆーの聞くとがんばれます。

そーなんです、やろうと決めたら貰い物では少しモチベーションが上がらなくて・・・
ゼクシオを調べてみると結構有名!?モデルみたいなので当分はこれでいいんだろなぁと思いつつ物欲の方が大きくて・・・あと少し見栄っ張りです・・・(汗)

予算の関係でVRキャビティに傾きかけてました・・・



STYLISTさん返信ありがとうございます。

根拠のない嘘なんですね・・・気をつけます。。。
ゴルフの情報っていっぱいあるのに人によって言ってる事が違ったりするんで、自分をしっかり持って取り組まないといけないんだろなぁと・・・なかなか初心者には難しいです(汗)


さっきよく見てみたら
アイアンは「ゼクシオMP100」って書いてありました。初代モデル!?
あと「マルマンsole MST21」が何本かと。(これは私では調べれませんでした。)
ドライバーは「ブリジストンJumbo カスタムーSS」
「PRGR ZOOM C」でした。

とりあえず7Iを探してそれまでは6Iで練習しときます・・・でも新しいの欲しいかも(笑)



書込番号:13650610

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/21 13:02(1年以上前)

新たに買っちゃいましょう

カーボンシャフトのXXIOは爺さん用ですね。
グリップがツルツルになってませんか?

マッハスピードフォージドのシャフトはNS950のRでいいでしょう、適当ですが。

木でできてるドライバー(笑)は捨てた方がいいです。

書込番号:13657072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/10/21 14:34(1年以上前)

XJSさん返信ありがとうございます☆

物欲に負けそうです・・・


>カーボンシャフトのXXIOは爺さん用ですね。

その様なレビューをよく見かけます(笑)

仰る通りグリップはツルツルです・・・


>マッハスピードフォージドのシャフトはNS950のRでいいでしょう、適当ですが。

何を買うにしても軽量スチールの「R]かグラファイトの「S]かでかなり迷ってました。
やはりスチールの方が一般的なんですかね??




後もう1つ質問したいんですが。
以前どこかでフォージドアイアンはダフりすぎると曲がってくるってのを読んだ事があるのですが
どうなんでしょう??

書込番号:13657378

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/21 15:13(1年以上前)

スチールシャフトかカーボンシャフトかは、市販品の場合即クラブ重量の事だと思ってください。

単にカーボンだと軽くてスチールは重いという事です。

ここで混同しがちなのはスチールは硬くてカーボンは柔らかいという勘違いです。

スチールシャフトは重いですが、硬いとは限らない。

逆にカーボンは軽いですが柔らかいというわけでもない。同じ重量のシャフトだったら普通にカーボンシャフトの方がハードです。


硬さはフレックス表示で判断しますが、L:レディース A:アベレージ R:レギュラー S:スティフ X:エキストラ XX:ダプルエキストラ(ダブルエックス)

で、R regularが普通という意味です。


で、一般的にどうのこうのは言えないです。

統計データの年齢層によって大きく異なりますからね。

大学生のゴルフ部で集計すれば硬くて重いクラブになるでしょうし、高齢者ばかりでなら軽くて軟らかい物になります。


筋力があるならば重いクラブを、H/Sが速いなら硬いシャフトの物を、と論理的に考えれば良いわけです。

筋力が無ければ軽いクラブを使えば良いのですが、軽いクラブはまた速く振れるというメリット(?)もあります。




FORGEDアイアンは確かに大ダフリすると若干曲がる事は可能性としてありますが、それ以前に店頭で売っているクラブはカタログ値どおりの物が一つもないです。

なので、最初にクラフトに調整してもらうのでなければダフったからと修正すること自体、個体差が大きい14本のクラブを使っているんだからナンセンスになります。



書込番号:13657500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/21 19:59(1年以上前)

そうですね〜

自分は一度部屋の中で3Iをフルスイングして木部の壁に先端をブチ当てたことありますが
一見して曲がった様子はないですね、壁は思い切り削れましたが。
ライ角の狂いは大体分かるはずだし、意外に曲がらない気がしますよ。
プロ並の練習量とシビアさを重視するならばたまに調整するんでしょうけど。
逆に自分に合うように曲げて調整できるのが軟鉄鍛造のメリットですね。
思い切りダフッたらシャフトの曲がりの方が気になりますね。

初心者はクラブは二の次とはいえツルツルのグリップは良くない気がするな〜
安いグリップ使っても1本500円はするんで現在気に入ってないアイアンのグリップ交換するかどうか・・

書込番号:13658388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/21 20:41(1年以上前)

確かに将来のために、曲げられるフォージド・・・って考えもアリですけど。。。

まあ・・・ライ角の影響が出るスイングになるまで、結構時間がかかるって言うか?
ライ角を意識する頃には、別のクラブが欲しくなってるんじゃないか??・・・と^_^;

最初からフィッティングして買うならPINGのG20が圧倒的に安いと思う。。。
まあ・・・カスタムの組み立て精度はイマイチだけど^_^;
それでも・・・あの価格でカスタムメイドですから・・・
PINGのクラブは、一回限りで曲げてくれるし♪
マトモな代理店で買えば、キッチリ調整してくれるし。

あの異形ヘッドが嫌いじゃ無ければおススメしますよ♪

30代前半 176cm 76Kg・・・というスペックから見れば(笑
スチールで良いんじゃないか?・・・って思うんですけどね。
※体力・・・こればっかりは本人じゃないとな〜〜^_^;

書込番号:13658552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/10/21 22:00(1年以上前)

STYLISTさん、XJSさん、#4001さんまたまた返信、丁寧な解説ありがとうございます☆
色々勉強になります。


今のところダフる事も少ないですし(ボールの上を打つ時の方が圧倒的に多い)、私の使用では曲がるのを心配する事はなさそうですね・・・


今のアイアンにお金かける気にはならないです(汗)でもグリップの交換ってそんなもんでできるんですね。


正直体力には自身ないです。特に手や腕に関しては人並み以下でしょう腰も悪いですし(涙)
シャフトやフレックスはあと何回か練習に行って友人のともう少し比べてみます・・・
もともと運動は苦手な方ではなかったのでカーボンに慣れてきてますが一応スチールの方向で考えてます。


より初心者向けなのは

ポケットキャビティ>フルキャビティ

ステンレス(?)>フォージド

って解釈でいいですか?




書込番号:13658928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/21 22:45(1年以上前)

初心者向け?・・・というか?
理論的にやさしい?(ミスに寛容)と言う意味で・・・

ポケットキャビティ>フルキャビティ>セミキャビティ>マッスルバック

ヘッドが大きい>ヘッドが小さい

ヘッドのトップラインが厚い>トップラインが薄い

ソール幅が広い>ソール幅が狭い

グースネック>セミグース>ストレート

ヘッドの素材/製法(ステンレス【鋳造】か?、フォージド【軟鉄鍛造】か?)は、あんまり関係が無いです^_^;
その昔・・・フォージド(軟鉄鍛造)では、複雑な形状が製造できなかったため・・・
鉄の塊形状であるマッスルバック形状でしか生産できなかった。。。
トーぜんマッスルバックでは、重量配分が出来ないので、ヘッドを大きくすると重くなってしまうので、大きく出来ない。。。
従って・・・フォージドと言えば、マッスルバックアイアンの事で=難しいと言われていたわけですが・・・

現在では、フォージド製法でも、複雑なキャビティバック形状が生産出来るようになったので・・・フォージドアイアンだからと言って、必ずしも上級者やアスリート向きの難しいアイアンで有るとは限らないです。

書込番号:13659188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/10/21 23:59(1年以上前)

#4001さん丁寧な解説ありがとうございます。


理論的に・・・でもそれが自分にとって使いやすいとはまた別なんですよねぇ・・・
ほんとゴルフって奥深い・・・(汗)

友人が超ワイドソール、グースネック、低重心のクラブを使ってるのですがなんかさきっちょが重い?で逆に安定しないって感じました(新米の私が言うのもなんですが・・)

初心者なりに一番気になったのが自分の持ってる「マルマンsole MST21」なんですよね・・・なんか当たった時に気持ちいいと言うか(でも気持ちよく当たる確立はすくない)・・・
でも練習で気持ちよくてもいざラウンドしてスコア悪すぎるのも・・・
私は何を言っているんだ・・・・・


少し頭冷やして、恥ずかしいですが店に試打しにいってみて
とりあえずSQフォージドとVRフルキャビティ(PROでないやつ)を打ってみます。(ナイキばっかり(笑))




最後に、もしよかったら「これも見てきなよ」ってのがあればご教授ください☆

書込番号:13659596

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/22 01:54(1年以上前)

>初心者なりに一番気になったのが自分の持ってる「マルマンsole MST21」なんですよね・・・なんか当たった時に気持ちいいと言うか(でも気持ちよく当たる確立はすくない)・・・

そうですかそうですか。気持ち良さも欲しいんですね。

>でも練習で気持ちよくてもいざラウンドしてスコア悪すぎるのも・・・
私は何を言っているんだ・・・・・

いいんですよ、自分の考えを素直に言えば。
自分も下手なくせにクラブにはうるさい。

これなんかどうでしょう。X-BLADE GR FORGED
http://www.tourstage.com/x/x-series/products/x_blade_gr_forged/index.html
ちょっと難しいのかな〜、みなさんどう思いますか?
これの注目点はシャフトがウェイトフローってことなんですが。
それともう型落ちになるみたいで安く売ってるんですよね。そのせいで店にはもう置いてないかも・・試打できないか。

書込番号:13660050

ナイスクチコミ!1


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/22 11:23(1年以上前)

>正直体力には自身ないです。特に手や腕に関しては人並み以下でしょう腰も悪いですし(涙)


ならば軽めのカーボンシャフトの物を選ぶのに迷いは無いですね。

硬く重いシャフトの物を使うと腰やわき腹、肩など故障しやすくなります。

http://item.rakuten.co.jp/auc-rota-sports/nike-fullset-slingshot-heikou-gf/

これで良いでしょう。

良いセットだと思いますよ。

それか少し贅沢に

http://item.rakuten.co.jp/atomicgolf/a1090719-0123/

こんな感じでしょう。

打感云々なら私が使っているVR PROブレードかコンボでしょうが、いきなりゴルフが嫌になる可能性がありますよ。

上達したければやさしい物から使うべきですね。

書込番号:13661314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/10/22 20:49(1年以上前)

XJSさん、STYLISTさん、返信遅くなりました。。。


X-BLADE GR FORGED 店で聞いてみます☆


最初スリングショットオールインワンセットかよくわからない安いセットで迷ってました・・・

やっぱミエをはらず易しいのがいいかなぁ・・・全部付いてるし・・・


みなさんほんとにありがとうございました☆色々と参考になりました。。

書込番号:13663717

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/10/23 03:26(1年以上前)

う〜ん、大丈夫な気がするんだけどな〜
体重と年齢と・・週2回も練習するってことだし。
確かにより軽いシャフトの方が多少は速くは振れるでしょうけど。

あとスリングショットってやつはもっと重いスチールシャフトが付いてますよ。カーボンもあるのかな

書込番号:13665595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/10/23 12:49(1年以上前)

XJSさんありがとうございます。


スリングショットはカーボンもありました☆


朝少し店によってみたんですが、在庫一掃セールとがで展示品が全然なかったです・・・試打もできませんでした(汗)

店員さんはスチールのヨネックスナノブイ(!?26000円)をゴリ押しでした・・・










書込番号:13666952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/24 10:31(1年以上前)

亀レスです。

>正直体力には自身ないです。特に手や腕に関しては人並み以下でしょう腰も悪いですし(涙)

となると・・・ますます、今お持ちのゼクシオが最適なのでは??(^^;;;
言い方悪いですけど・・・
「ご年配御用達モデル」ですので、体力が落ちた、体が硬くなった・・・と言う人に最適というか?
あるいは、横峰さくらPや古閑美保Pが使っているように、女子で腕に覚えの有る(比較的腕力の有る?/トレーニングされたレベル)に人気が有ります。

このモデルの歴代のコンセプトは、ややヘッドが大きく低重心で高い弾道のボールが楽に打てる=キャリーボールで攻められる。
なおかつクラブの総重量が軽いので、腕力の無い方でも振り切れる。
さらにヘッド形状がオーソドックスで、ソール巾もそれほど広くなく、グースもデザイン処理で大きく見えない。。。
日本人好みなんですな♪

それに比べると・・・
洋物・・・キャロウェイ(ビッグバーサ/ディアブロ系)、PING(Gシリーズ)、NIKE(SQシリーズ)、コブラ(Sシリーズ)等。。。
ヘッドのバック形状が独特で・・・ゴテゴテとした、いかにもハイテク(幾何学的)なデザインが多いです。

日本人が、見た目や、音とか、打感という・・・感覚や感性的な部分にこだわるのに比べて・・・
欧米人は、理論的というか?効率的というか?・・・「花より実を取る」と言う傾向にあるそうです。

NIKEの初代スリングショットは欧米では、大人気のモデルだったと記憶しています。

・・・とは、言うものの(^^;;;
私も、30代前半・・・176CM、76Kの成人男性が、NS950ごときの軽量スチールシャフトが振れないとは思えません。
※モチロン、憶測でしかないので・・・何度も言いますけどご本人にしか判断は出来ないと思いますが?
※市販品であれば、カーボンシャフトの方が軽量で振りやすいですけど、価格も高めなので(^^;;;
※スチールシャフトであれば、選択の巾も広がると思っての事です♪

ゼクシオと同じダンロップの製品なら・・・
「スリクソンGIE」なんかは、まんまゼクシオの若者向け版ですので(笑
中古でカーボンモデルもよく流通してますよ。

店員さん一押しの(笑
ヨネックス ナノブイも良いのでは??
遼君人気で・・・アスリートっぽいかも?www

ご参考まで

書込番号:13671317

ナイスクチコミ!2


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/24 16:40(1年以上前)

セットの魅力は何でもそろっているという事ですね。

私は5万円のセットが最初に買ったクラブです。


キャディバックも買うと高いですからね。

書込番号:13672364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/10/24 18:35(1年以上前)

#4001さん、STYLISTさん丁寧な解説ありがとうございます。


本日朝練習してて腰を痛めました(汗)
まだまだ変に力が入ってたりするんだと思います...

そんな事もありさきほどカーボンの方向で試打しに行ってきたのですがNS PROで普通に振れたので店員さんもそっちの方がいいだろうと。
ダイナミックゴールド(!?)はさすがにキツい気がしました。。

フレックスはSは少し違和感があったのでR予定です☆


HSは32(笑)7Iで130ヤード(笑)しかありませんでした.....店員さんいわく35はすぐ超えてくるでしょうとのこと....



フォージドが49800円、プロキャビティが61000円(フルキャビティはなかったので試打できず)。
店員さんはどちらでもいけると言ってました(ほんとに!?)。
すいませんスリングショットは試打してみて候補から外れました(汗)







書込番号:13672737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/10/25 01:57(1年以上前)

追記・・・他の試打・・・



「スリクソンGIE」実はこれが構えた時一番しっくりきました☆



「X-BLADE GR FORGED」これは持った瞬間難しそうって感じ・・・
打った感じはよかった☆


店員さんに教えられながら約40分試打してました。
正直そんなに大差ない感じでした・・・初心者ですのでクラブが悪いとは思えない・・・


試打での結果って信用できるのでしょうか??

結果がよかった順に

マッハスピードフォージド
スリクソンGIE
VRproキャビティ
X-BLADE GR FORGED

でした・・・これは試打した順番でもあります。
後につれて腰が痛くて辛かった・・・


マッハスピードフォージドで決まりつつあります・(一番ちゃんと飛んだみたいです。この中では一番易しい!?)・・・物欲が止まりません・・・


次は
キャディバッグ
SW
パター
ユーティリティ
PW
FW
ドライバー

とそろえていこうと思います。順番違うよってのがあればご教授ください(スレ違い・・)。


今日思った事・・・ゴルフって楽しい☆・・・・お金かかる(私がお金を使おうとしてるだけですが・・)。



当方関西人なので買い物する時は値切りしてしまいます・・・ありですよね?・・


#4001さん、STYLISTさん、XJSさんホントにありがとうございました。
まだ買ってないですが何か注意点なんかあればご教授していただけるとありがたいです。

書込番号:13675003

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンのライ角について

2011/10/03 14:30(1年以上前)


アイアンセット

みなさん初めまして。
アイアンのライ角について、詳しい方におしえていただきたく、書き込みをさせてもらってます。

当方DRのHSは46前後、7鉄で39くらいです。
身長:178cm体重:70kg HDCP:15です。

使用クラブはツアステ705M/DGS200です。

最近、IRの引っ掛かりが気になるのと、ヒール側でHITしているのが気になり(シャンクもたまに出ます)ゴルフ5に行って、クラフトマンに見てもらったら
「ライ角が合っていない」と言われました。
クラブのライ角は61.5?に対し、私は58前後という結果が出ました。

クラフト曰く、ライ角は絶対に調整するべきだ!!と・・・。
調整することにより、芯でヒットして距離も方向も”必ず”安定しますから、絶対に調整してください!!とかなり一生懸命に説明してくれました。

偶然、BSの試打会を開催しており顔見知りのフィッターにも相談したところ
「テイクバックが開いて上がっている」との指摘を受けました。
直後に練習場で、注意された点に気を付けて打ってみたらだいぶ良くなった気がします。

しかし、ライ角のことが気になって仕方ありません。
そのあたり、お詳しい方に教えていただけるとありがたく思います。

それから、クラフトマンはライ角の大きな調整はMPならば可能とのことで
しきりにMPを勧めてきます。
MPみたいなIRが私に使えるかどうかの不安と、705Mに替えて?スコアアップしてきたので
MPに替える不安もかなりあります。

ツアステばかなので、AWとSW以外は全部ツアステです。
本当に替えたほうがよいのであれば、MPもありかなと、少し思い始めました。

どなたかよきアドバイスをよろしくお願いします。

長々と失礼しました。。

書込番号:13578238

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/10/03 21:05(1年以上前)

身長に対してライがフラットになっている、フェースを開きながらテークバックしている事から言えるのは、かなりハンドダウンにかまえているという事です。

ハンドダウンにかまえているという事は、左手親指が付け根近くまでグリップに付くようなロングサムであるということでしょう。

なので、左に飛ぶ理由はハンドダウンにかまえてフラットな軌道でスイングしているからで、クラブがBSだろうがMPだろうが同じです。

あるいは腕が長くて身長のわりにフラットな軌道でスイングしている可能性もあります。

現象として通常のライではアップライト過ぎるという結果は事実であり、フラットライにする事でつかまりは抑えられるのもまた予測できる事であり、クラフトの言う事は嘘ではないです。

普通ライの調整可能な幅は2度くらいであり、それ以上は曲がりますがクラフトは嫌がります。
ネックに傷やしわがよるのでクレームになるのが嫌なんです。

61.5を58度というのは買ったクラブを曲げるにはこの2度の範囲ギリギリの線ですが、番手によっては4度近く曲げることになるでしょうからちょっと厳しいと思います。

なぜなら各番手のライはカタログスペックどおりになっていないからです。

なので7番は許容範囲で曲がっても8番は無理とかいうことになります。

なので最初からライ角を調整する前提で販売されているミズノのアイアンをクラフトが勧めているというわけです。

で、私がお勧めするのはまずショートサムのグリップを試してみるということです。

両手とも親指と人差し指の付け根を合わせた状態でグリップしてみてください。

親指の第一関節と人差し指の付け根がほぼ一致するくらいです。

これでグリップすると、かなり指でグリップする感じになりますがロングサムでグリップするのは自然に避けられます。

もうひとつハンドダウンになる理由はボール位置が遠いということです。

ボールを体に近く、ハンドアップにかまえることで左へのミスは軽減されます。

身長からすると、前傾が深く、膝を曲げすぎているという可能性もありますね。

法則として、ボールが遠いとハンドダウンでフラット軌道。弾道はドロー系。

ボールが近くなるとハンドアップでアップライトな起動。弾道はフェード系。

というのは頭に入れて置いてください。

アイアンをミズノにするかどうかでスコアには関係ないですからそこは問題点ではないです。

また、ミズノのアイアンは難しいとかタイトリストは難しいとかの思い込みは危険です。
ミズノでもタイトでもやさしいアイアンは売るほどあります。

軌道を今のままフラットでドロー系でいくか、アップライトにしてストレート系にしていくかが問題です。

一度背中をなるべく張ってショートサムのグリップで打ってみてはいかがです?

たぶんものすごく振り難いはずですが、何百球か打っているうちに左へのミスが出難いと感じるかもしれません。

逆に今までのスイングの方が上達への近道と感じるならライ角調整して新しいクラブを買うのが良いでしょう。

選ぶのはご自身です。

書込番号:13579466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/10/04 21:49(1年以上前)

STYLISTさん

はじめまして。。早速ありがとうございます。
非常に参考になるご意見、ありがとうございます。

>ショートサムグリップ、ロングサムグリップ
恥ずかしながらこんなグリップの名前があることすら知りませんでした。
早速試したいと思います。

実際に今グリップしてみましたが、やはり少し違和感はありますね。
でもグリップを変えてみて引っかからなくなればいいなと思います。

>アイアンをミズノにするかどうかでスコアには関係ないですからそこは問題点ではないです。
やっぱりそうですよね。自分自身の問題ですよね^^;
少し安心したというか、なんというか・・・。

今週末にコンペがあるので、その前に一度試してみたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:13583480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンなんですが

2011/09/23 21:38(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 shakkuriさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは

アイアンの購入についてご意見を伺いたくて。

現在キャロウェイXフォ−ジド(2009)DGS300を使っていますが、

実はタイトリストのアイアンに以前から憧れていまして一度使ってみたいと思っています。

この秋に712シリ−ズが出ると聞き購入を検討しています。

自分的には712MBがカッコ良く使ってみたいと思いますが、CBの方が実用的なのか

シャフトはS200が良いのかX100が良いのか勝手に妄想しています。

MBを使ってみたいのですが今の時代の流れに逆らっているのか、ドロ−やフェ−ドを打ち分ける

事も出来ないのに使う意味があるのか・・・

ただカッコイイので使ってみたいだけなんですが他の方の意見を伺いたくて。

ゴルフ5の違う二店で710MB、CBを二度試打しました。

一つの店では店員に、「ちゃんと両方打ててます」もう一つ店ではイマイチみたいな事を言われま

した。

ただ両方ともアップライトにインパクトしていると言われました。

皆さんのご意見、アドバイス、よろしくお願いします。

当方、46歳、182p、90s、HS48、9(ドライバ−)7Iで37、8(ゴルフ5で測りました)
ベストスコア89、アベレ−ジ98〜100、高校まで硬式野球、最近まで草野球をしてました。

書込番号:13538958

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/09/24 09:10(1年以上前)

自分の好きなクラブを使うのが良いと思います。

アマチュアにはロフト30度以上のアイアンは難しいです。

なので、マッスルバックかどうかは置いといて、通常ロフトのアイアンセットを使うのは良いセッティングだと思います。

「ちゃんと打てている」のならば平均100のわけが無く、そのへんは割り切ってクラブを楽しむという方向でも打ちやすいロフトのセットを使うという意味でも問題ないでしょう。

ドライバーのH/Sに対して7番のそれが低いので、ドライバーだけ思い切り振っているのでしょう。

アップライトにあたっているというのは身長からしても手元が浮いているのであろうということからも論理的です。

書込番号:13540664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/24 09:52(1年以上前)

おはよーございます。

>ただカッコイイので使ってみたいだけなんですが他の方の意見を伺いたくて。
購入動機としては、十分だと思います♪
ただ・・・スコアアップが目的なら。。。
相当練習しないと(モチロンコースでのラウンド数も増やさないと)・・・スコアアップ出来るクラブでは無いですね^_^;。。。

DG200とDG300は、ほとんど違いが分からないと思います。
単純にDG300の方が3gほど重たいだけだと思いますので・・・一般的なアマチュアなら、その違いを分かる人は、ほとんどいないと思われます^_^;

DG200/300とX100は、チョット鋭い人なら違いを実感出来ると思います(笑
X100の方が硬く(しなりが無い)感じるはずです。
この辺は、実際に試打して、どちらが自分のスイングに合うか??判断するしかないです。
体格、体力、HSから判断すれば・・・DG200/300、X100・・・どれでも重量的には問題なく振れるはずです。。。
あとは、しなり(キックポイント等)による違いをどう感じるか?フィーリング的な問題だと思います。

>ただ両方ともアップライトにインパクトしていると言われました。
まあ・・・背丈からして、一般的な市販品だとそーなるでしょうね^_^;?
外国のプロゴルファーみたいに、膝を曲げて、ハンドダウンに構えて・・・
と言う方法もあるかもしれませんが(つまり、道具に合わせたスイングに改造する)・・・
一般的には・・・道具を体型に合わせた方が、振り易いでしょうね♪
ライ角をアップライトにする・・・
シャフトを長くする・・・等

書込番号:13540787

ナイスクチコミ!0


スレ主 shakkuriさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/24 21:26(1年以上前)

STYLYSTさん、#4001さんご意見ありがとうございます。

まだ発売までには時間があるので、お二人の意見を参考に現在のクラブで

もっと精進して練習しようと思います。

712MBが発売になった時もう一度冷静に考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13543114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/24 21:58(1年以上前)

こんばんは♪
たしかに憧れるんですよね〜♪
トップアマの競技会なんかだと・・・4Bのうち3BがタイトMB/CBなんてケースもあるそうです。
私のホームコースの競技会でも3BがMBとCBってケースが有りました(旧モデル混合)。
※しかもドラまで910 D3/D2でお揃い^_^;。。。

これで「スパーン!」って打たれると・・・さすがシングル♪
って感じですかね^_^;

Xフォージドも・・・それほどヤワなクラブじゃないですよね?^_^;

書込番号:13543276

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/25 01:34(1年以上前)

shakkuriさん、こんばんは。

スコア至上でなければ、格好いい好きなアイアンを使えば良いと思いますよ。
MB買って、それでモチベーション上がるなら、それもまた良しじゃないでしょうか。

Titlistもショップによっては番手別に購入できると耳にした記憶があります。
(情報源忘れました。デマだったらごめんなさい。)
ロング〜ミドルはCB、ショートはMBのコンボアイアンなんてのも良いですね。

まだ712の情報は分かりませんが、710の感想で言うと、
CBでもX Forged2009よりシビアかなあ、という印象です。
X ForgedはAP2とCBの中間位でしょうか。

シャフトは今S300で不満がなければ、S200で良いと思います。

書込番号:13544253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shakkuriさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 05:02(1年以上前)

Cevitoさん、有難うございます。

参考にさせていただきます。

もっと腕を磨かなければならないことだけは確実ですね。

書込番号:13544499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット買い替え検討中

2011/07/18 17:00(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:3件

どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

こんにちは。
さっそくですが、今現在
Mizno「MP-57」NS-1050GH
を使っています。

ゴルフは一昨年始めたばかりで、100を切るか切らないか程度の腕前です。3回ほど切った事はあります。

年齢36歳、身長171a、体重80`です。HSは43m/Sほどです。

実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。

確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。 

Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。

この際、思い切って買い換えようかとも考えていますがあまり予算がありません。
出しても50,000位までで、なにかお勧めしてもらえるアイアンセットはありますでしょうか?
今のところわからないなりに候補に挙がっているのは

バーナー 2.0
サスクワッチ マッハスピード
サスクワッチ マッハスピード フォージド
X-20
ツアーステージ X-BLADE GR C-1
あたりです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13268253

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/07/18 21:46(1年以上前)

まずH/Sは7番アイアンのものですよね?

MP-57の7番アイアンのロフトは35度だそうですからドライバーで43m/sの人が160ydはありえないです。

35度7鉄で40m/sを超えているなら160ydは飛んでもおかしくない。

そうだとすると、ドライバーでは50m/sを超えてくるはずですからシャフトの硬さが合っていないのではないかという感想を抱きます。

で別段MP-57は難しいアイアンではないですね。
これだとゴルフにならないような物でもないですが、初心者ならもっとソールの長いものを使った方がミスをフォローしてくれるというコンセプトならば買い替えもありでしょう。

バーナーなんかを使った方がミスったときに飛ぶ距離が少しは稼げますが、そうすることによってスコアに変化が生じるかといえばあまり変わらないです。

SWをもっともやさしいモノにするのは意味があると思います。

書込番号:13269354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/07/19 09:37(1年以上前)

佐藤梅太郎さん


年齢や体格から推察して、オーバースペックと言う感じではないような気がします。

ただ、若干振り過ぎている傾向は無いですか!?


>Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。

⇒MIZUNOは、以前は"玄人好みの国産品"と言う感がありましたね。

"MPシリーズ"は根強い人気があります。

数年前より、中国生産を開始したようですね。


>実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。

>確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。 

⇒相反する内容ですが、これが現実でしょうか!?

店員さんもいろいろいますから、自分より同等よりちょっと上の実力程度の人と仲良くすると良いと思います。

売るだけでプレイはしない"サラリーマン販売員"は論外ですが、ご自身のスキルと上下の差があり過ぎない範囲内、つまり貴殿と同じ目線で一緒にチョイスしてくれる方が良いでしょう。


私自身の"へっぽこ遍歴"を振り返ってみましても、"アイアンの満振りからの大怪我"を"軽く80%イメージショット"に変えるだけで、AV.で10打は減って行きました。

Av.ダボ=108→Av.ボギー=90

この差は、勿論アプローチやパッティングの成功・失敗に起因するところでしょうが、2打目、3打目のアイアンに依るところが意外に大きかったです。


機種についてですが、新し物に限定でお探しなのでしょうか?

テーラーメイドやキャロウェイ等の大手メーカーなら、レベルとニーズに合わせて豊富な商品ラインアップで充実しています。

ただ上記の通り、梅太郎さんの視線で考えることができる販売員を探すことが重要かと思います。

私もそうなんですが、大手量販店で真新しい物が陳列されているのを目の当たりにすると、購買意欲がググッと動いてしまいますね...m(__)m

書込番号:13270685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/19 18:05(1年以上前)

梅太郎さん はじめまして

Nice Birdy!!さんのご意見に基本的に賛成です。

私自身“ミズラー”でして、同志が減る事を悲観視しているわけではありませんが、MP-57は基本キャビティですので、貴方に対しオーバースペックとは全く感じません。

自己遍歴は、ミズノのオールインワンセットを購入し、せっせとスクール・・・スコアなんて数えるのが必死で、まずマナー・エチケットやルールが最優先。
少し面白みを感じミズノショップで相談し、腕前を上げるならマッスルで低重心・ほぼストレートネックタイプ、道具に頼るならフルキャビティでグースネックとなり、前者を購入しました(当時、ミズノには上級向け以上と初心者向けに大きく分かれ過ぎていたかも?)。

初めて100を切ったと思ったら、87でフィニッシュ!

毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・

ミズノショップでフィッティング相談されてからでも遅くはないと思います。合えば、予算分の儲けですね。。。

初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!

ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)

(部分買いしたMP-63の残りの8〜9鉄が欲しくなってきました)

書込番号:13271937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/07/19 18:16(1年以上前)

>初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!

ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)

⇒ドキッ...


>毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・

⇒相変わらず、分かり易く的確な御指摘感服します!

このパターン結構多いかも知れませんね...(自虐)

書込番号:13271967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/19 21:26(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
確かにちょっと道具に頼りすぎて練習がおろそかになっていたのではないかと反省しました^^;

もう少し今のクラブでがんばってみようと思います。

書込番号:13272747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/07/21 07:19(1年以上前)

いろいろな楽しみ方があると思います。

どうぞEnjoyしてくださいね!

書込番号:13278086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
アイアンセットなんでも掲示板を新規書き込みアイアンセットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング